JP2010511277A - 照明システム - Google Patents

照明システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010511277A
JP2010511277A JP2009538824A JP2009538824A JP2010511277A JP 2010511277 A JP2010511277 A JP 2010511277A JP 2009538824 A JP2009538824 A JP 2009538824A JP 2009538824 A JP2009538824 A JP 2009538824A JP 2010511277 A JP2010511277 A JP 2010511277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
sensor
lamp
lighting system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009538824A
Other languages
English (en)
Inventor
ロヒェル ピー エイ デルノエイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2010511277A publication Critical patent/JP2010511277A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0218Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0262Constructional arrangements for removing stray light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3922Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations and measurement of the incident light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • H05B45/22Controlling the colour of the light using optical feedback
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

照明システム1は、互いに異なる色を持つ光R、G、Bを生成するための複数のランプ11、12、13を有する。実施例においては、前記ランプは蛍光灯である。カラーセンサ51を有する検出システム50が、前記カラーセンサによって受け取った光の色を示すセンサ出力信号Ssを供給する。前記検出システムは、前記ランプと、周囲光から保護されるサービスルーム74内に配設される前記センサとの間に配置される導光装置60を有する。各光導体が、1つのランプからの光だけを捕らえ、前記センサは、捕らえた前記光の混合物を受け取る。前記カラーセンサ及び前記光導体は、公差、ランプの経年変化、周囲温度などを補正するフィードバックシステムにおいて用いられる。

Description

本発明は、広くは、多数の光源であって、各々が、互いに異なる色を生成し、各々が、個々の光度が変えられ得るように制御可能である、多数の光源を有する、光を生成するための照明システムに関する。前記システムは、個々のランプの個々の光度を設定するために前記個々のランプのための制御信号を生成する制御器を更に有する。前記光源は、任意の適切なタイプのもの、例えば蛍光灯、LEDなどであり得る。以下、蛍光灯の場合について、本発明を説明するが、本発明は、蛍光灯に限定されないことを強調しておく。一般的な実施例においては、前記システムは、各々、赤色光、緑色光及び青色光を生成する3つのランプを有し、故に、前記システムは、RGBシステムとして示される。以下、RGBシステムの場合について、本発明を説明するが、本発明は、RGBシステムに限定されないことを強調しておく。
3つのランプは、一般的には、共通ハウジング又はアーマチュア内に、一緒に、相対的に近くに取り付けられる。故に、ランプから或る距離離れたところで、個々の光成分は混じり合い、観察者は、適切な色空間において、個々の色の3つの色点によって規定される三角形内のどこかの点に位置する色点を持つ混合光を観察するであろう。混合光の色点の正確な位置は、個々のランプの相対強度に依存する。当業者には明らかであろうように、個々のランプの相対強度を変えることによって、白色を含む、前記三角形内の考えられるあらゆる色を生成することが可能である。
混合光の色の精度が重要である状況がある。人間の目は、例えば、同じ色を生成することを目的とする2つ以上の異なる照明システムを備える部屋において、異なるシステムの間のわずかな色の違いにも気がつくのに十分に敏感である。この点における問題は、実際には、例えば、公差、経年変化、周囲温度などのために、制御信号と、出力光度との間の関係が、ランプによって異なるかもしれず、且つ/又は時間の関数として変化するかもしれないということである。
この問題を解決するため、照明システムは、制御器が、その制御信号を適応させることができるように、実際に生成される光を検出し、制御器のための、光の混合物の色を示す測定信号を生成するカラーセンサを有する検出システムを具備するかもしれない。その場合、他の問題は、このようなセンサのための適切な場所を見つけることである。一方では、センサは、その場所における光が実際に混じり合っているように、個々の光源から十分遠く離れたところに配置されなければならないが、他方では、センサ自体が見えること、及び/又はセンサ自体が光出力の一部を遮ることは望ましくない。更に、センサは、周囲光によって乱されてはならない。実際には、これらの要件を全て満たすことは非常に困難である。
本発明の広い目的は、これらの問題に対するソリューションを提供することである。
本発明の第1の重要な態様によれば、前記検出システムは、複数の光導体であって、各光導体が、各々の光源の近くに位置する入力端部を持ち、前記センサの近くに位置する出力端部を持つ複数の光導体を有する導光装置を更に有する。このような導光装置により、周囲光から保護されるランプハウジング又はアーマチュア内の、温度が極めて熱くはならない位置に光センサを配置することが可能である。前記光センサは、直接でなく、前記光導体を通して光を受け取るので、前記光センサ自体の位置が、前記光が混合される位置である必要はない。各光導体は、各々のランプの近くの、出力光を遮らない位置に取り付けられるその入力端部を持つことができる。全ての光導体が、前記光センサが混合光を受け取るように、それらのサンプリング光を同じ光センサへ案内する。
他の有利な詳細については、従属請求項において言及されている。
図面に関する1つ以上の好ましい実施例の以下の記載によって、本発明のこれら及び他の態様、特徴及び利点を更に説明する。前記図面において、同じ参照番号は、同じ又は同様なパーツを示す。
照明システムを概略的に図示しているブロック図である。 本発明による導光システムの設計の詳細を概略的に図示する。 本発明による導光システムの設計の詳細を概略的に図示する。 本発明による照明システムの実用的な実施例を概略的に図示している図である。
図1は、本発明による照明システム1を概略的に図示しているブロック図である。図示されている実施例においては、システムは、関連ドライバ21、22、23を備える3つのランプ11、12、13と、各々のドライバ21、22、23のための各々の制御信号Sc1、Sc2、Sc3を生成する3つの出力部31、32、33を持つ制御器30とを有する。実例として、第1ランプ11は、赤色光Rを生成し、第2ランプ12は、緑色光Gを生成し、第3ランプ13は、青色光Bを生成する。十分遠く離れたところでは、3つの個々のランプ11、12、13の光出力は混合され、観察者は混合光MLを観察する。当業者には明らかであり、それ故、更なる説明は必要ないであろうように、人間の観察者によって観察される混合光の色は、個々の光出力の相対強度に依存する。制御器30は、混合光MLの所要の色を示す目標入力信号Siを受け取るための目標入力部34を持つ。目標入力部34は、ユーザ入力信号を受け取るためのユーザ入力部(図示せず)に結合されてもよい。このようなユーザ入力信号を生成するための、ユーザによって操作されるユーザ入力装置は、任意の適切なタイプの装置、例えば、キーボード、可変電圧源、可変抵抗などであってもよいが、それはまた、ユーザ入力信号Siがコンピュータシステム、例えばPCによって生成されるものであってもよい。簡単にするために、このようなユーザ入力装置は示されていない。制御器30はまた、出力色を変化させることを目的としない場合には、可変設定の代わりに、一定の設定で動作してもよく、このような場合には、目標入力部34は、メモリ、例えばRAMによって実施され得る一定信号供給源に結合されてもよいことに注意されたい。
照明システム1は、混合光を受け取り、カラーセンサ51によって受け取った光の色を示すセンサ出力信号Ssを生成するカラーセンサ51を含む検出システム50を更に有する。センサ出力信号Ssは、カラーセンサ51によって受け取った光の強度も示し得る。適切なカラーセンサそれ自体は、既知であり、本発明は、現在知られているカラーセンサを用いて実施されることができ、本発明は、改良したカラーセンサを提供することを目的としていないので、ここで、カラーセンサの設計及び機能の詳細な説明をする必要はないことに注意されたい。
制御器30は、センサ出力信号Ssを受け取るよう結合されるセンサ入力部35を持つ。制御器30は、受け取ったセンサ出力信号Ssを、入力信号Si及び/又は制御出力信号Sc1、Sc2、Sc3に基づく基準と比較する。制御器30が、センサ出力信号Ssが、基準によって表されるような期待値からずれていることを見つける場合には、制御器30は、ずれを減らすようにその制御出力信号Sc1、Sc2、Sc3を適応させる。このようにして、検出システム50は、制御器30が混合出力光MLの色及び強度を所要の値に設定及び/又は維持することを可能にするフィードバックループを供給する。
本発明の重要な態様によれば、検出システム50は、ランプ11、12、13と、センサ51との間に配置される導光装置60を有する。導光装置60は、各ランプ11、12、13のために、関連光導体61、62、63であって、実質的にその対応するランプだけから光を受け取るように対応するランプの近くに配置される入力端部61a、62a、63aを持ち、捕らえた光をセンサ51へ供給するようにセンサ51の近くに配置される出力端部61b、62b、63bを持つ関連光導体61、62、63を有する。したがって、センサ51は、実際の混合出力光MLが存在しない場所、例えば、後で説明するように関連アーマチュアの中に、配設され得る。
光導体それ自体は、既知であり、本発明は、既知の光導体を用いて実施されることができ、本発明は、改良した光導体を提供することを目的としていないので、ここで、光導体の設計及び動作の詳細な説明をする必要はないことに注意されたい。ほんの一例として、光導体は、光ファイバとして実施されることができ、又はより広くは、全内部反射を供給するような、低い誘電率及び低い屈折率を持つ材料によって囲まれる高い誘電率及び高い屈折率を持つ誘電材料のボディとして実施されることができることに注意されたい。別の例として、光導体は、反射内壁を備える中空管として実施されることができる。
図2Aは、各光導体61、62、63が、他の光導体と完全に分離していてもよく、光導体61、62、63が、センサ51の近くに配設され、各光導体の捕らえた光がセンサ51を照らすように方向づけられるそれらの各々の出力端部61b、62b、63bを持っていてもよいことを概略的に図示している。このような場合には、捕らえた光のサンプルの混合は、光導体と、センサとの間の空間、及び/又はセンサ51の感光面において行われる。更に、この図は、光導体が、入力端部から出力端部までまっすぐな形状を持っていてもよく(62参照)、又は入力端部から出力端部まで湾曲形状を持っていてもよい(61、63参照)ことを示している。
図2Bにおいて概略的に図示されている別の実施例においては、別々の光導体61、62、63が、互いに交わり、合併して、1つの結合導光部64であって、センサ51の近くに配設され、光導体からの捕らえた光の混合物がセンサ51を照らすように方向づけられるその出力端部64bを持つ1つの結合導光部64になり得る。このような場合には、捕らえた光のサンプルの混合は、結合導光部64において行われる。
いずれの場合においても、センサ51は、混合光を測定し、前記混合光における個々の光の寄与の相対的な割合は、光導体の実際の寸法と、それらの各々の入力端部の正確な位置決めとに依存することに注意されたい。更に、センサ51は、異なる個々の色に対して異なる感度特性を持っていてもよい。較正手順において、個々の光出力に対するセンサ51の実際の応答を決定することが可能であり、前記較正手順は、制御器30が、常に、センサ出力信号Ssに基づいて個々のランプの実際の個々の光出力レベルを決定することができるように、制御器30によって関連メモリに記憶され得る補正係数に供給し得ることは、当業者には明らかであろう。
図3は、照明システム1の実用的な実施例を概略的に図示している図である。この図は、側壁部72及び上壁部73を持つランプルーム71内に互いに対して平行に配設される管の形態の3つの蛍光灯11、12、13を収容するアーマチュア70の概略的な断面を示している。ランプ室71は、下端部75において開いており、光がアーマチュアを出ることを可能にする。アーマチュア70は、ランプルーム71の上に、センサ51を収容し、図示されてはいないが、場合により、制御器30及びドライバ21、22、23も収容するサービスルーム74を有する。サービスルーム74は、周囲光がセンサ51に到達するのを防止し、ランプ11、12、13からの光が直接センサ51に到達するのを防止するために、実質的に閉じられる。この図は、ランプ11、12、13からランプルームの上壁部73を通ってサービスルーム74内のセンサ51まで延在する光導体61、62、63を示している。光導体61、62、63の入力端部61a、62a、63aは、対応するランプ11、12、13の上に配設される、即ち、光導体が光を遮らないように、ランプルームから光が出てくるランプルームの下端部の反対側に配設される。違った表現で説明すると、ランプの、ランプルーム71の出口側75の方へ向けられる側が、前側と示され、ランプの反対側が、後側と示される場合、光導体61、62、63の入力端部61a、62a、63aは、対応するランプの後側に面して配設される。他の例において、光導体61、62、63の入力端部61a、62a、63aが、対応するランプの横に配設されることはあり得る。
一般的には、センサ51は、赤外線にも敏感である。それ故、好ましい実施例においては、システムは、赤外線がセンサ51に到達するのを防止する赤外線フィルタ81を有する。有利には、このような赤外線フィルタ81は、図1において概略的に図示されているように、センサ51の上に直接配設され得る。このようなフィルタそれ自体は既知であることに注意されたい。更に、センサ51が赤外線に対して敏感ではない場合には、このようなフィルタは省かれてもよいことに注意されたい。
一般的には、センサ51は、紫外線にも敏感である、又はこのような放射線は、センサの寿命を減らすおそれさえある。それ故、好ましい実施例においては、システムは、紫外線がセンサ51に到達するのを防止する紫外線吸収フィルタ82を有する。有利には、このような紫外線吸収フィルタ82は、図1において概略的に図示されているように、センサ51の上に直接配設され得る。このようなフィルタそれ自体は既知であることに注意されたい。更に、センサ51が紫外線に対して敏感ではない場合には、このようなフィルタは省かれてもよいことに注意されたい。
他の例においては、赤外線フィルタ81及び/又は紫外線吸収フィルタ82は、導光装置60に組み込まれてもよく、即ち、個々の光導体61、62、63に組み込まれてもよく、又はもしあれば、結合導光部64に組み込まれてもよい。
要約すると、本発明は、互いに異なる色を持つ光R、G、Bを生成するための複数のランプ11、12、13を有する照明システム1を提供する。実施例においては、ランプは蛍光灯である。
カラーセンサ51を有する検出システム50が、カラーセンサによって受け取った光の色を示すセンサ出力信号Ssを供給する。
検出システムは、ランプと、周囲光から保護されるサービスルーム74内に配設されるセンサとの間に配置される導光装置60を有する。各光導体が、1つのランプからの光だけを捕らえ、センサは、捕らえた光の混合物を受け取る。
カラーセンサ及び光導体は、公差、ランプの経年変化、周囲温度などを補正するフィードバックシステムにおいて用いられる。
図面及び上述の説明において本発明を詳細に図示し、説明しているが、このような図及び説明は、説明的なもの又は例示的なものであって、限定するものではないとみなされるべきであることは、当業者には明らかであろう。本発明は、開示されている実施例には限定されない。もっと正確に言えば、添付している請求項において規定されているような本発明の保護範囲内で幾つかの変更及び修正が可能である。
例えば、3つのドライバ21、22、23は、3つの出力部を持つ1つのドライバに統合されてもよい。また、制御器30と、ドライバ21、22、23とが統合されてもよい。
更に、アーマチュアは、図には示されていない他の光学部品を有するかもしれない。例えば、アーマチュアは、付加的に、個々のランプの光成分の混合を改善するために可能な限りランプから遠くに配置される拡散器を具備してもよい。
請求項記載の発明の実施において、図面、明細及び添付の請求項の研究から、当業者によって、開示されている実施例に対する他の変更が、理解され、行われ得る。請求項において、「有する」という用語は、他の要素又はステップを除外せず、単数形表記は、複数の存在を除外しない。請求項において列挙されている幾つかのアイテムの機能を単一のプロセッサ又は他のユニットが実現してもよい。特定の手段が、相互に異なる従属請求項において引用されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利になるように使用されることができないと示すものではない。コンピュータプログラムは、他のハードウェアと共に又はそれの一部として供給される光記憶媒体又は固体媒体などの適切な媒体に記憶/分散されてもよいが、インターネット又は他の有線若しくは無線電気通信システムなどを介して、他の形態で分散されてもよい。請求項におけるいかなる参照符号も、範囲を限定するものとして解釈されてはならない。

Claims (13)

  1. 照明システムであり、
    - 互いに異なる色を持つ光を生成するための少なくとも2つのランプと、
    - カラーセンサであって、前記カラーセンサによって受け取った光の色を示すセンサ出力信号を供給するためのカラーセンサを有する検出システムと、を有する照明システムであって、
    前記検出システムが、前記ランプと、前記センサとの間に配置される導光装置を有する、照明システム。
  2. 前記導光装置が、複数の光導体を有し、各光導体が、対応するランプと関連づけられ、各光導体が、前記対応するランプの近くに配置される入力端部を持ち、前記センサの近くに配置される出力端部を持つ、請求項1に記載の照明システム。
  3. 各光導体の前記出力端部が、各光導体の捕らえた前記光が前記センサを照らすように方向づけられる、請求項2に記載の照明システム。
  4. 前記導光装置が、複数の光導体を有し、各光導体が、対応するランプと関連づけられ、前記対応するランプの近くに配置される入力端部を持ち、
    前記導光装置が、前記センサの近くに配設される出力端部を持つ結合導光部を更に有し、
    前記複数の光導体が、互いに交わり、合併して、前記結合導光部になる、請求項1に記載の照明システム。
  5. 前記結合導光部の前記出力端部が、前記光導体からの捕らえた光の混合物が前記センサを照らすように方向づけられる、請求項4に記載の照明システム。
  6. 赤外線が前記センサに到達するのを防止するよう構成される赤外線フィルタを更に有する、請求項1に記載の照明システム。
  7. 前記赤外線フィルタが、前記導光装置に組み込まれる、請求項6に記載の照明システム。
  8. 紫外線が前記センサに到達するのを防止するよう構成される紫外線吸収フィルタを更に有する、請求項1に記載の照明システム。
  9. 前記紫外線吸収フィルタが、前記導光装置に組み込まれる、請求項8に記載の照明システム。
  10. ランプルームであって、前記ランプルーム内に前記ランプが配設されるランプルームを持ち、サービスルームであって、前記サービスルーム内に前記センサが配設されるサービスルームを持つアーマチュアを更に有し、前記ランプルームが、前記ランプからの前記光のための少なくとも1つの出口開口部を持ち、前記サービスルームが、実質的に閉じられおり、
    前記光導体が、対応する前記ランプから前記出口開口部までの直接経路の外側の位置に前記光導体の入力端部を持つ、請求項1に記載の照明システム。
  11. 各ランプが、前記ランプルームの出口側の方へ向けられる前側と、前記前側の反対側の後側とを持ち、前記光導体の前記入力端部が、前記対応するランプの後側に面して配設される、請求項10に記載の照明システム。
  12. 各々の前記ランプの各々の強度を制御する制御信号を生成するための制御器を更に有し、前記制御器が、前記センサ出力信号に応じて、前記センサ出力信号が少なくとも実質的に基準信号と一致するように、前記制御器の制御信号を適応させるよう設計される、請求項1に記載の照明システム。
  13. 照明システムにおいてランプを制御する方法であって、
    - 個々の前記ランプによって生成される光の一部を捕らえるステップと、
    - 導光システムを用いて、捕らえた前記光をカラーセンサへ案内するステップとを有する、方法。
JP2009538824A 2006-11-30 2007-11-27 照明システム Withdrawn JP2010511277A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06125081 2006-11-30
PCT/IB2007/054800 WO2008065606A1 (en) 2006-11-30 2007-11-27 Illumination system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010511277A true JP2010511277A (ja) 2010-04-08

Family

ID=39272168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009538824A Withdrawn JP2010511277A (ja) 2006-11-30 2007-11-27 照明システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100052547A1 (ja)
EP (1) EP2089682A1 (ja)
JP (1) JP2010511277A (ja)
KR (1) KR20090086617A (ja)
CN (1) CN101542245A (ja)
TW (1) TW200900866A (ja)
WO (1) WO2008065606A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8134132B2 (en) * 2010-04-28 2012-03-13 Dymax Corporation Exposure device having an array of light emitting diodes
DE102014202943A1 (de) * 2014-02-18 2015-08-20 Osram Gmbh Beleuchtungsvorrichtung mit Primärlichtquelle und Leuchtstoffvolumen
WO2016210282A1 (en) 2015-06-25 2016-12-29 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Direct light differential measurement system
FR3043877B1 (fr) * 2015-11-13 2019-12-20 Ledixis Gradateur synthetiseur de temperature de couleur proximale, en particulier pour source electroluminescente
CN107631800A (zh) * 2017-10-07 2018-01-26 深圳特发东智科技有限公司 一种颜色检测方法和控制器
CN108570800B (zh) * 2018-04-02 2020-07-14 海信(山东)冰箱有限公司 一种防掉色衣物洗涤控制方法、装置及洗衣机

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4692607A (en) * 1985-10-25 1987-09-08 Optech Inc. Controlled color light source
US5471052A (en) * 1993-10-25 1995-11-28 Eaton Corporation Color sensor system using a secondary light receiver
DE19617009C2 (de) * 1996-04-27 1999-05-20 Roland Man Druckmasch Photoelektrische Meßeinrichtung
US7323676B2 (en) * 2001-09-11 2008-01-29 Lumileds Lighting Us, Llc. Color photosensor with color filters and subtraction unit
DE10339618A1 (de) * 2003-08-28 2005-03-24 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Leuchtdioden-Beleuchtung für ein optisches Beobachtungsgerät, insbesondere ein Stereo- oder ein Stereooperationsmikroskop
US20060082768A1 (en) * 2004-08-31 2006-04-20 Wilson Denise M Miniaturized fluorescence analysis system
DE102004047669A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-13 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Beleuchtungseinrichtung und Verfahren zur Regelung
US20060087841A1 (en) * 2004-10-27 2006-04-27 United Epitaxy Company, Ltd. LED luminaire with feedback control

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090086617A (ko) 2009-08-13
WO2008065606A1 (en) 2008-06-05
TW200900866A (en) 2009-01-01
CN101542245A (zh) 2009-09-23
US20100052547A1 (en) 2010-03-04
EP2089682A1 (en) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI285731B (en) LED backlight luminance sensing for LCDs
US20070222741A1 (en) Liquid crystal display apparatus and backlight unit used in liquid crystal display apparatus
JP5426493B2 (ja) 顕微鏡本体と、室内での顕微鏡の支持機能又は位置決めを実現するための複数の構成部品からなるスタンドとを備えた顕微鏡
JP4988586B2 (ja) セグメント化された光センサ上の画像マッピングによる光学的フィードバックを備えるled照明装置
JP2010511277A (ja) 照明システム
JP4459208B2 (ja) 光センサを具備する内視鏡光源安全制御システム
JP4559949B2 (ja) 光源から出射される光を調節するシステム、方法、及び装置
US6535278B1 (en) Apparatus and method for measuring spectral property of fluorescent sample
JP2008159550A (ja) バックライト制御装置及びバックライト制御方法
CN103619234A (zh) 光源装置
JP2012211783A (ja) 光量安定化光源装置
TW201016074A (en) Method and apparatus for maintaining constant color temperature of a fluorescent lamp
CN109431439A (zh) 一种光源反馈装置及控制方法、内窥镜
JP5108490B2 (ja) 細胞解析装置用照明装置
TWI387734B (zh) 標準階調特性光源提供裝置及方法
US9526150B1 (en) LED calibration standard having fast stabilization and lasting stability
JP4728732B2 (ja) 照明装置
US20070014000A1 (en) Automatic microscope and method for true-color image
JP2011044379A (ja) バックライト装置
TWM405541U (en) Lamp apparatus with light emitting diode
CN112268880A (zh) 基于pc控制的多波长led透射光源荧光检测设备及方法
TWI412872B (zh) 具有自動調整投影亮度功能的投影裝置及方法
JP2009533798A (ja) 走査レーザ照明装置
CN216559333U (zh) 一种光度计校准用光源
US7460009B2 (en) Light source of testing light sensor, test apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110201