JP5106814B2 - 電力変換装置、受配電盤 - Google Patents

電力変換装置、受配電盤 Download PDF

Info

Publication number
JP5106814B2
JP5106814B2 JP2006261361A JP2006261361A JP5106814B2 JP 5106814 B2 JP5106814 B2 JP 5106814B2 JP 2006261361 A JP2006261361 A JP 2006261361A JP 2006261361 A JP2006261361 A JP 2006261361A JP 5106814 B2 JP5106814 B2 JP 5106814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
power
converter
cooling
semiconductor elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006261361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008086087A (ja
Inventor
洋介 山田
忠士 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2006261361A priority Critical patent/JP5106814B2/ja
Publication of JP2008086087A publication Critical patent/JP2008086087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5106814B2 publication Critical patent/JP5106814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、半導体素子とコンデンサを最短接続するようにした電力変換装置と、この電力変換装置を備えた強制風冷の横断冷却方式の受配電盤に関する。
従来、電力変換装置等にあって、半導体素子とコンデンサとの配線インダクタンスを低減することを目的とした特許提案が種々ある。特許文献1はそのうちの一例で、これには、半導体素子とコンデンサを最短接続するために、正極直流端子と負極直流端子とは、その間に絶縁体を挟んで積層化すると共に、コンデンサの対応する極に直接接続するようにしたものが記載されている。このように構成することで、配線インダクタンスが低減できる。
一方、特許文献2には、電力変換装置を構成する複数個のモジュール型電力変換素子を冷却板に取り付け、これを筐体に収納する電力変換装置における問題点、すなわち電力変換素子の漏れ電流を低減する対策について記載されている。
特開2004−194382 特開2005−237197
前述した特許文献1にあっては、低インダクタンス化が可能であるものの、冷却性能の面では問題があるので何等かの対策を施す必要がある。
前述した特許文献2にあっては、冷却性能の面では問題がないものの、低インダクタンス化の対策については何等考慮されていない。
本発明は、低インダクタンス化を満足し、かつ冷却性能が向上する電力変換装置、これを備えた受配電盤を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、請求項1に対応する発明は、複数の半導体素子及び前記半導体素子が駆動した際の電圧変化を緩和するための複数のコンデンサ並びに前記半導体素子が駆動時に生ずるサージを抑制するためのスナバコンデンサを組み合わせ接続し、電源と負荷の間で電力変換を行うものであって、前記各半導体素子は、対向する位置に平行な面を有し、このうちの一方の面に電源端子を有し、かつ他方の面に複数の放熱フィンからなる放熱器を備えたものであり、前記各コンデンサは、柱状であってこの軸方向の端面に直交しかつ外部に露出するように端子を備えた電力変換装置において、
設置面に設置される変換器用筐体内であってこの底面に前記各コンデンサを、前記各コンデンサに有する端子が上部側となるように垂直でかつ並置させ、前記変換器用筐体内であって前記底面と直交する側面に前記放熱器に有する前記各半導体素子が前記コンデンサに近接するように配設し、前記変換器用筐体内であって前記放熱器の上部に冷却ファンを設け、前記冷却ファンの動作により前記変換器用筐体の外部からの外気を取り込むと共に、前記冷却ファンによって発生する冷却風により前記放熱器を冷却し、その冷却済の風を前記変換器用筐体外部から排出するように構成し、前記冷却ファンで発生する風が前記コンデンサに直接当らないようにする風流方向を規制する風流規制体を前記変換器用筐体内に設け、
前記各コンデンサに有する端子と、前記各半導体素子に有する電源端子を断面L字状の接続導体により電気的に接続し、前記変換器用筐体内であって前記各スナバコンデンサを前記各半導体素子に近接して設置すると共に前記スナバコンデンサに有する端子を前記接続導体に電気的に接続するようにしたことを特徴とする電力変換装置である。
前記目的を達成するため、請求項2に対応する発明は、請求項1記載の電力変換装置を備えた強制風冷の横断冷却方式の受配電盤である。
本発明によれば、低インダクタンス化を満足し、かつ冷却性能が向上する電力変換装置、これを備えた受配電盤を提供できる。
以下本発明の実施形態について、図面を参照して説明するが、その前に本発明の概要について、図1〜図3を参照して説明する。ここで、本発明の受配電盤は、吸気盤例えば監視盤10及び制御保護盤20と、風洞盤例えば4個の電力変換器盤30及び連系変圧器盤40と、排気盤例えば補機盤50を順次所定方向に一直線上に並置し、各盤間連通させ、吸気盤を構成する筐体例えば制御保護盤20の筐体21内には、筐体21の側面に形成されている吸気用開口部121、122から所定距離だけ離隔して吸気用ファン22を内蔵させ、また排気盤例えば補機盤50を構成する筐体51内には、筐体51の側面に形成されている排気用開口部52から所定距離だけ離隔して排気用ファン53を内蔵させ、吸気用ファン22により取り込まれた吸気盤内の風を風洞盤に送り込み、最後に排気盤において排気用ファン53により外部に放出させる強制風冷の横断冷却方式である。
監視盤10は、監視盤用筐体11の側壁であって、左側壁背面側及び背面側にそれぞれ吸気用開口部121、122が形成され、負荷例えばナトリウムイオウ電池等の充電及び放電が可能な電池に電力を供給可能な構成で全体の機器の監視を行なうためのものである。
制御保護盤20は、制御保護盤用筐体21内の背面側の空間である室に例えば4台の吸気用ファン22がそれぞれ上下方向に収納されると共に、盤全体の機器の制御を行う保護機器を収納したものである。この保護機器には、後述する冷却風が直接当らないようにすべき制御基板(図示せず)が含まれている。
電力変換器盤30は、例えば4台で構成され、その各々は変換器盤用筐体31内に電力供給源例えば電力系統からの交流電力を直流電力に変換した電力を前記負荷に供給する電力変換器を収納したものであって、電力変換器を構成する半導体デバイスは各々半導体素子32例えばIGBTに放熱フィン33とミニファン34が一体に形成されている。ここで、ミニファン34で発生する風が放熱フィン33に当り、これにより放熱フィン33を冷却することで、各半導体素子32が冷却される。この半導体素子32を冷却した後の風は、図3の矢印に示すように電力変換器盤30の筐体31内を循環するように、放熱フィン33にパネル35が一体に形成されている。
連系変圧器盤40は、連系変圧器盤用筐体41内に電力供給源例えば電力系統からの交流電圧を降圧する連系変圧器42が収納され、かつ筐体41の入口側にミニファン44(例えば各電力変換器盤30に備えているものと同じもの)が設けられている。これは、電力変換器盤30であってパネル35の外側にある、半導体素子32以外の回路素子例えばコンデンサ、リアクトル等が吸気用ファン22と排気用ファン53により発生する冷却風により冷却され、この冷却風が連系変圧器盤用筐体41内に導かれるように、ミニファン44が設けられている。
補機盤50は、補機盤用筐体51の側壁に排気用開口部52が形成され、補機盤用筐体51内であって排気用開口部から所定距離だけ離隔して排気用ファン53が収納設置され、かつ前記電力系統からの交流電力を取り込み可能な構成となっている。
そして、監視盤10と、制御保護盤20と、電力変換器盤30と、連系変圧器盤40と、補機盤50を順次所定方向に一直線状に並置した列盤構成とすると共に、各盤相互間を連通し、吸気用ファン22により吸気用開口部121、122を介して前記列盤内に外気を吸入し、排気用ファン53により排気用開口部52を介して列盤外部に排出することで、制御保護盤用筐体21の内部に発生する冷却風により、前記電力変換器及び前記連系変圧器を冷却するようにした受配電盤である。
以上述べた受配電盤は、強制風冷の横断冷却方式であるので、例えばナトリウムイオン電池を充電する用途に用いられる。
次に、図4乃至図13を参照して本発明の実施形態について説明する。始めに、図4、図5、図7乃至図13を参照して実施形態1について説明する。従来の電力変換装置は、複数の半導体素子01及び半導体素子01が駆動した際の電圧変化を緩和するための複数のコンデンサ02並びに半導体素子01が駆動時に生ずるサージを抑制するためのスナバコンデンサ04を組み合わせ接続し、図示しない電源及び負荷の間で電力変換を行うものであって、各半導体素子01は、対向する位置に平行な面011、012を有し、このうちの一方の面011に電源端子013を有し、かつ他方の面012に複数の放熱フィン061からなる放熱器06を備えたものであり、各コンデンサ02は、柱状であってこの軸方向端面に直交するように端子021を備えたものである。
このような構成の電力変換装置に以下の構成を具備したものである。すなわち、各コンデンサ02を同一方向に並置させると共に、半導体素子01の対向する面011、012を、コンデンサ02の配列方向と直角に配置固定し、かつスナバコンデンサ04を半導体素子01に近接して配設したものである。また、各コンデンサ02の端子021と、半導体素子01の電源端子013と、スナバコンデンサ04の端子を電気的に接続するためのものであって断面L字状の接続導体03と、コンデンサ02の配列位置とは異なる位置であって放熱器06に近接して配設され、放熱器06を構成する放熱フィン061を風によって冷却する冷却ファン05と、冷却ファン05で発生する風がコンデンサ02に直接当らないようにする風流方向を規制する風流規制体(風洞)07を具備したものである。
このように実施形態1によれば次のような作用効果が得られる。
1) 各コンデンサ02を同一方向に並置させると共に、半導体素子01の対向する面011、012を、コンデンサ02の配列方向と直角に配置固定し、各コンデンサ02の端子021と、半導体素子01の電源端子013と、スナバコンデンサ04の端子を、断面L字状の接続導体03で電気的に接続するようにしたので、低インダクタンス化が可能で、取付けスペースの省スペース化を可能となる。
2) 冷却ファン05で発生する風がコンデンサ02に直接当らないようにする風流方向を規制する風流規制体(風洞)07を設けたので、コンデンサ02を冷却ファン05の排気風から防ぎ、コンデンサ02の冷却性能向上が可能となる。
次に、図6を参照して実施形態2を説明する。実施形態1と同様に、従来の電力変換装置に、以下の構成を具備したものである。すなわち、各コンデンサ02を同一方向に並置させると共に、半導体素子01の対向する面011、012を、コンデンサ02の配列方向と同一方向に配置固定し、かつスナバコンデン04サを半導体素子01に近接して配設したものである。また、各コンデンサ02の端子021と、半導体素子01の電源端子013と、スナバコンデンサ04の端子を電気的に接続するためのものであって高低部分を有しかつ高低部分を連結した形状の接続導体09と、コンデンサ02の配列位置とは異なる位置であって放熱器06に近接して配設され、放熱器06を構成する放熱フィン061を風によって冷却する冷却ファン05と、冷却ファン05で発生する風がコンデンサ02に直接当らないようにする風流方向を規制する風流規制体(風洞)07を具備したものである。
このように実施形態2によれば次のような作用効果が得られる。
3) 各コンデンサ02を同一方向に並置させると共に、半導体素子01の対向する面011、012を、コンデンサ02の配列方向と同一方向に配置固定し、各コンデンサ02の端子021と、半導体素子01の電源端子013と、スナバコンデンサ04の端子を、断面L字状の接続導体03で電気的に接続するようにしたので、低インダクタンス化が可能となる。
4) 冷却ファン05で発生する風がコンデンサ02に直接当らないようにする風流方向を規制する風流規制体(風洞)07を設けたので、コンデンサ02を冷却ファン05の排気風から防ぎ、コンデンサ02の冷却性能向上が可能となる。
本発明を適用した受配電盤を示す斜視図。 図1の構成を説明するための概略斜視図。 図1及び図2の盤内部を説明するための横断面図。 本発明の電力変換装置の実施形態1の要部のみを示す側断面図。 図4のZ部を拡大して示す図。 本発明の電力変換装置の実施形態2の要部のみを示す側断面図。 図4の実施形態1をより具体化したイメージを示す斜視図。 図4の実施形態1をより具体化したイメージを示すもので、図7とは見る方向が異なる斜視図。 図7の上面図。 図7の正面図。 図7の下面図。 図7の左側面図。 図7の右側面図。
符号の説明
01…半導体素子、02…コンデンサ、03…接続導体、04…スナバコンデンサ、05…冷却ファン、06…放熱器、07…風流規制体、09…接続導体、10…監視盤、11…監視盤用筐体、011…一方の面、012…他方の面、013…電源端子、20…制御保護盤、21…筐体、21…制御保護盤用筐体、021…端子、22…吸気用ファン、30…電力変換器盤、31…変換器盤用筐体、31…筐体、32…半導体素子、33…放熱フィン、34…ミニファン、35…パネル、40…連系変圧器盤、41…連系変圧器盤用筐体、41…筐体、42…連系変圧器、44…ミニファン、50…補機盤、51…筐体、51…補機盤用筐体、52…排気用開口部、53…排気用ファン、061…放熱フィン、121、122…吸気用開口部。

Claims (2)

  1. 複数の半導体素子及び前記半導体素子が駆動した際の電圧変化を緩和するための複数のコンデンサ並びに前記半導体素子が駆動時に生ずるサージを抑制するためのスナバコンデンサを組み合わせ接続し、電源と負荷の間で電力変換を行うものであって、前記各半導体素子は、対向する位置に平行な面を有し、このうちの一方の面に電源端子を有し、かつ他方の面に複数の放熱フィンからなる放熱器を備えたものであり、前記各コンデンサは、柱状であってこの軸方向の端面に直交しかつ外部に露出するように端子を備えた電力変換装置において、
    設置面に設置される変換器用筐体内であってこの底面に前記各コンデンサを、前記各コンデンサに有する端子が上部側となるように垂直でかつ並置させ、前記変換器用筐体内であって前記底面と直交する側面に前記放熱器に有する前記各半導体素子が前記コンデンサに近接するように配設し、前記変換器用筐体内であって前記放熱器の上部に冷却ファンを設け、前記冷却ファンの動作により前記変換器用筐体の外部からの外気を取り込むと共に、前記冷却ファンによって発生する冷却風により前記放熱器を冷却し、その冷却済の風を前記変換器用筐体外部から排出するように構成し、前記冷却ファンで発生する風が前記コンデンサに直接当らないようにする風流方向を規制する風流規制体を前記変換器用筐体内に設け、
    前記各コンデンサに有する端子と、前記各半導体素子に有する電源端子を断面L字状の接続導体により電気的に接続し、前記変換器用筐体内であって前記各スナバコンデンサを前記各半導体素子に近接して設置すると共に前記スナバコンデンサに有する端子を前記接続導体に電気的に接続するようにしたことを特徴とする電力変換装置。
  2. 請求項1記載の電力変換装置を備えた強制風冷の横断冷却方式の受配電盤。
JP2006261361A 2006-09-26 2006-09-26 電力変換装置、受配電盤 Active JP5106814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006261361A JP5106814B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 電力変換装置、受配電盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006261361A JP5106814B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 電力変換装置、受配電盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008086087A JP2008086087A (ja) 2008-04-10
JP5106814B2 true JP5106814B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=39356373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006261361A Active JP5106814B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 電力変換装置、受配電盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5106814B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3101361B1 (en) 2013-11-29 2020-02-12 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Electric equipment housing

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08140363A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置
JP2002044963A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Toshiba Corp 車両用電力変換装置
JP3906440B2 (ja) * 2000-09-06 2007-04-18 株式会社日立製作所 半導体電力変換装置
JP3819838B2 (ja) * 2002-12-09 2006-09-13 株式会社日立製作所 半導体装置及び電力変換装置
JP2005237197A (ja) * 2005-04-25 2005-09-02 Hitachi Ltd 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008086087A (ja) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008103576A (ja) モータ制御装置
EP3668294A1 (en) Power cabinet, grid-connected photovoltaic system and container
JP6584736B1 (ja) 充放電装置
JP2018050380A (ja) 急速充電器
CN209358435U (zh) 一种紧凑型svg功率单元
US11323042B2 (en) Power conversion device
JP5704760B2 (ja) 急速充電器
WO2014068880A1 (ja) 電源装置及び電源装置を備える車両
JP4093479B2 (ja) 電源装置
CN102257711A (zh) 电源装置
JP4839149B2 (ja) 受配電盤
CN114630558A (zh) 一种散热系统、供电系统和充电桩
JP6026059B1 (ja) 電子機器
JP5106814B2 (ja) 電力変換装置、受配電盤
JP2019129077A (ja) 二次電池モジュール
JP5908156B1 (ja) 発熱体の冷却構造
CN113206586A (zh) 风电变流器功率柜和多能互补能源站
JP5433176B2 (ja) 風冷式電力変換装置
US20190157691A1 (en) Power source device
CN210129816U (zh) 变换器
JP2013085399A (ja) 急速充電器
CN218004986U (zh) 电池管理系统总成及其储能装置、储能装置控制系统
CN219919262U (zh) 储能电源及其线路板模组
CN219019296U (zh) 一种新型电源管理终端
CN214626776U (zh) 矿用功率模块

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111005

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5106814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250