JP5106513B2 - Thin film magnetic memory device - Google Patents

Thin film magnetic memory device Download PDF

Info

Publication number
JP5106513B2
JP5106513B2 JP2009247676A JP2009247676A JP5106513B2 JP 5106513 B2 JP5106513 B2 JP 5106513B2 JP 2009247676 A JP2009247676 A JP 2009247676A JP 2009247676 A JP2009247676 A JP 2009247676A JP 5106513 B2 JP5106513 B2 JP 5106513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory cell
write
read
bit line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009247676A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010028135A (en
Inventor
秀人 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2009247676A priority Critical patent/JP5106513B2/en
Publication of JP2010028135A publication Critical patent/JP2010028135A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5106513B2 publication Critical patent/JP5106513B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1653Address circuits or decoders
    • G11C11/1657Word-line or row circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1659Cell access
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)

Description

この発明は、薄膜磁性体記憶装置に関し、より特定的には、磁気トンネル接合(MTJ)を有するメモリセルを備えた薄膜磁性体記憶装置に関する。   The present invention relates to a thin film magnetic memory device, and more particularly to a thin film magnetic memory device including a memory cell having a magnetic tunnel junction (MTJ).

近年、新世代の不揮発性記憶装置として、MRAM(Magnetic Random Access Memory)デバイスが注目されている。MRAMデバイスは、半導体集積回路に形成された複数の薄膜磁性体を用いて不揮発的なデータ記憶を行ない、薄膜磁性体の各々に対してランダムアクセスが可能な不揮発性記憶装置である。特に、近年では磁気トンネル接合を利用した薄膜磁性体をメモリセルとして用いることによって、MRAMデバイスの性能が飛躍的に進歩することが発表されている。(たとえば、非特許文献1参照。)。   In recent years, MRAM (Magnetic Random Access Memory) devices have attracted attention as a new generation of nonvolatile storage devices. An MRAM device is a non-volatile memory device that performs non-volatile data storage using a plurality of thin film magnetic bodies formed in a semiconductor integrated circuit and can randomly access each of the thin film magnetic bodies. In particular, in recent years, it has been announced that the performance of MRAM devices will be dramatically improved by using a thin film magnetic body using a magnetic tunnel junction as a memory cell. (For example, refer nonpatent literature 1.).

磁気トンネル接合を有するメモリセル(以下、「MTJメモリセル」とも称する)は、1個のMTJ素子と1個のアクセス素子(たとえば、トランジスタ)とで構成可能であるため、高集積化にも有利である。MTJ素子は、印加された磁界に応じた方向に磁化可能な磁性体層を有しており、MTJメモリセルは、当該磁性体層の磁化方向に応じて、MTJ素子内での電気抵抗(接合抵抗)が変化する特性を利用して、データ記憶を実行する。   A memory cell having a magnetic tunnel junction (hereinafter also referred to as “MTJ memory cell”) can be configured with one MTJ element and one access element (for example, a transistor), which is advantageous for high integration. It is. The MTJ element has a magnetic layer that can be magnetized in the direction according to the applied magnetic field, and the MTJ memory cell has an electrical resistance (junction) in the MTJ element according to the magnetization direction of the magnetic layer. Data storage is executed by utilizing the characteristic that resistance changes.

MTJメモリセルの記憶データを読出すためには、記憶データレベルに対応した電気抵抗差の検知が必要である。具体的には、電気抵抗(すなわち記憶データ)に応じて変化するMTJメモリセルの通過電流に基づいて、データ読出が実行される。   In order to read the storage data of the MTJ memory cell, it is necessary to detect an electric resistance difference corresponding to the storage data level. Specifically, data reading is executed based on the passing current of the MTJ memory cell that changes according to the electrical resistance (that is, stored data).

MTJメモリセルへのデータ書込は、データ書込磁界を発生するための2本の書込線に対するデータ書込電流の供給によって実行される。2本の書込線のそれぞれから、MTJメモリセルの磁化容易軸および磁化困難軸にそれぞれ沿った方向のデータ書込磁界が発生される。データ書込時には、磁化困難軸方向のデータ書込磁界の印加によってMTJメモリセルの磁化方向を回転させたるとともに、磁化容易軸に沿った方向のデータ書込磁界を印加して、MTJメモリセルは、書込データに応じた方向(磁化容易軸方向)に磁化される。   Data writing to the MTJ memory cell is performed by supplying data write currents to two write lines for generating a data write magnetic field. A data write magnetic field is generated from each of the two write lines in directions along the easy axis and the hard axis of the MTJ memory cell. At the time of data writing, the MTJ memory cell is rotated by rotating the magnetization direction of the MTJ memory cell by applying the data write magnetic field in the hard axis direction and applying the data write magnetic field in the direction along the easy magnetization axis. Then, it is magnetized in the direction according to the write data (magnetization easy axis direction).

ロイ・ショイアーライン(Roy Scheuerline)他6名、“各セルにFETスイッチおよび磁気トンネル接合を用いた、10ns読出・書込の不揮発メモリアレイ(A 10ns Read and Write Non-Volatile Memory Array Using a Magnetic Tunnel Junction and FET Switch in each Cell)",(米国),2000年米国電気電子学会国際固体回路会議・技術論文集TA7.2(2000 IEEE ISSCC Digest of Technical Papers, TA7.2),p.128−129。Roy Scheuerline and 6 others, “A 10ns Read and Write Non-Volatile Memory Array Using a Magnetic Using FET Switches and Magnetic Tunnel Junctions in Each Cell Tunnel Junction and FET Switch in each Cell), (USA), 2000 Annual Meeting of the Institute of Electrical and Electronics Engineers International Solid State Circuits TA7.2 (2000 IEEE ISSCC Digest of Technical Papers, TA7.2), p. 128-129.

しかしながら、MRAMデバイスにおけるデータ書込電流は、データ書込に必要な所定強度の磁界を発生させるために、一般的に、数ミリアンペアから十数ミリアンペアオーダとなる。このため、データ書込電流を供給するドライバトランジスタの電流駆動能力を十分確保する必要がある。これにより、以下に述べるようなMRAMデバイス特有の問題点が生じるおそれがある。   However, the data write current in the MRAM device is generally on the order of several milliamperes to several tens of milliamperes in order to generate a magnetic field having a predetermined strength necessary for data writing. For this reason, it is necessary to sufficiently secure the current drive capability of the driver transistor that supplies the data write current. As a result, there is a possibility that a problem peculiar to the MRAM device as described below occurs.

(1) 電流駆動能力を確保するためにドライバトランジスタが大型化して、書込線の配置ピッチ内に収まりきらないケースが生じると、MTJメモリセルサイズが増大し、チップ面積が増大する。   (1) When a driver transistor is enlarged to ensure current drive capability and does not fit within the write line arrangement pitch, the MTJ memory cell size increases and the chip area increases.

(2) 書込線の電流密度が高くなり、エレクトロマイグレーション等の発生によって動作信頼性が損なわれる。   (2) The current density of the write line is increased, and the operation reliability is impaired due to the occurrence of electromigration or the like.

(3) データ書込電流の経路に含まれる配線抵抗や配線層間を接続するコンタクト等によって、当該経路の電気抵抗が増大して、十分なデータ書込電流を供給することが困難となる。   (3) The wiring resistance included in the data write current path, the contacts connecting the wiring layers, and the like increase the electrical resistance of the path, making it difficult to supply a sufficient data write current.

特に、近年ではバッテリ駆動を前提とした携帯機器へのメモリデバイスの搭載が盛んに行なわれており、低消費電力化の観点から低電圧動作化が強く要求されている。特にこのような低電圧動作時において、上記(3)の課題が顕著となるおそれがある。すなわち、低電圧動作下においても、データ書込に必要なデータ書込電流を十分なレベルを確保するための構成が必要となってくる。   In particular, in recent years, memory devices have been actively mounted on portable devices on the premise of battery driving, and low voltage operation is strongly demanded from the viewpoint of low power consumption. In particular, during such a low voltage operation, the problem (3) may become significant. That is, even under a low voltage operation, a configuration for ensuring a sufficient level of data write current necessary for data writing is required.

この発明は、このような問題点を解決するためになされたものであって、この発明の目的は、メモリセルサイズの増加を招くことなく、安定的かつ効率的にデータ書込電流を供給可能な構成を備えた薄膜磁性体記憶装置を提供することである。   The present invention has been made to solve such problems, and the object of the present invention is to supply a data write current stably and efficiently without increasing the memory cell size. Another object of the present invention is to provide a thin film magnetic memory device having such a structure.

この発明に従う薄膜磁性体記憶装置は、記憶データに応じた方向に磁化される磁性体層を各々が有する複数の磁気メモリセルと、磁性体層を磁化するデータ書込磁界を発生させるデータ書込電流を流すための書込線と、データ書込時にデータ書込電流を供給するために、書込線を第1および第2の電圧間に結合する電流駆動回路とを備え、電流駆動回路は、第1および第2の電圧のいずれかと書込線との間に電気的に結合される電界効果型トランジスタを含む、電界効果型トランジスタは、そのゲート長方向が書込線と同じ方向に沿うように配置される。   A thin film magnetic memory device according to the present invention includes a plurality of magnetic memory cells each having a magnetic layer that is magnetized in a direction according to stored data, and data writing that generates a data write magnetic field that magnetizes the magnetic layer. A current drive circuit for coupling a write line between a first voltage and a second voltage for supplying a data write current at the time of data writing; A field effect transistor including a field effect transistor electrically coupled between one of the first and second voltages and the write line has a gate length direction along the same direction as the write line Are arranged as follows.

この発明の他の構成に従う薄膜磁性体記憶装置は、記憶データに応じた方向に磁化される磁性体層を各々が有する複数の磁気メモリセルと、所定電圧を供給する電源配線と、磁性体層を磁化するためのデータ書込磁界を発生させるデータ書込電流を流す書込線とを備え、書込線は、少なくともデータ書込電流を流すときに、電源配線と電気的に結合され、書込配線は、複数のメモリセルが配置される領域に対応し、第1の断面積を有する第1の部分と、第1の部分と電源配線との間の少なくとも一部に設けられ、第1の断面積より大きい第2の断面積を有する第2の部分とを有する。   A thin film magnetic memory device according to another configuration of the present invention includes a plurality of magnetic memory cells each having a magnetic layer magnetized in a direction corresponding to stored data, a power supply wiring for supplying a predetermined voltage, and a magnetic layer And a write line for flowing a data write current for generating a data write magnetic field for magnetizing the data, and the write line is electrically coupled with the power supply wiring at least when the data write current is passed, The embedded wiring corresponds to a region where a plurality of memory cells are arranged, and is provided in at least a part of the first portion having the first cross-sectional area and the first portion and the power supply wiring. And a second portion having a second cross-sectional area larger than the cross-sectional area.

この発明のさらに他の構成に従う薄膜磁性体記憶装置は、記憶データに応じた方向に磁化される磁性体層を各々が有する複数の磁気メモリセルと、所定電圧の供給を受ける電源パッドと、鉛直方向に設けられたコンタクトを介して電源パッドと電気的に結合される電源配線と、電源配線と交差する方向に沿って電源配線と同一の配線層に形成された第1の書込線とを備え、第1の書込線は、同一の配線層において電源配線と結合されて、磁性体層を磁化するためのデータ書込磁界を発生させる第1のデータ書込電流を流される。   A thin film magnetic memory device according to still another configuration of the present invention includes a plurality of magnetic memory cells each having a magnetic layer that is magnetized in a direction according to stored data, a power supply pad that receives a predetermined voltage, and a vertical A power supply wiring electrically coupled to the power supply pad through a contact provided in a direction, and a first write line formed in the same wiring layer as the power supply wiring along a direction intersecting the power supply wiring. The first write line is coupled with the power supply wiring in the same wiring layer, and is supplied with a first data write current for generating a data write magnetic field for magnetizing the magnetic layer.

この発明のさらに他の構成に従う薄膜磁性体記憶装置は、記憶データに応じた方向に磁化される磁性体層を各々が有する複数の磁気メモリセルが配置されたメモリセルアレイと、複数の磁気メモリセルの所定区分にそれぞれ対応して設けられた複数のビット線と、データ書込時に、磁性体層を磁化するデータ書込磁界を発生させるデータ書込電流を複数のビット線の少なくとも1本へ流すために、複数のビット線の両端にそれぞれ対応して設けられる複数の第1および第2のビット線ドライバと、複数のビット線と交差する方向に沿って、複数のメモリセルのうちの選択メモリセルからの読出データを伝達するために設けられる読出データ線と、データ読出時に、複数のビット線のうちの、選択メモリセルと接続された1本と読出データ線とを接続するための読出選択ゲートとを備え、読出選択ゲートは、メモリセルアレイに対して、複数の第1および第2のビット線ドライバの一方よりも外側に配置される。   A thin film magnetic memory device according to still another configuration of the present invention includes a memory cell array in which a plurality of magnetic memory cells each having a magnetic layer magnetized in a direction according to stored data are arranged, and a plurality of magnetic memory cells And a plurality of bit lines provided corresponding to the predetermined sections, and at the time of data writing, a data write current for generating a data write magnetic field for magnetizing the magnetic layer is supplied to at least one of the plurality of bit lines. Therefore, a plurality of first and second bit line drivers provided corresponding to both ends of the plurality of bit lines, and a selected memory among the plurality of memory cells along a direction intersecting the plurality of bit lines A read data line provided for transmitting read data from the cell, one of a plurality of bit lines connected to the selected memory cell and a read data line at the time of data reading; A read select gate for connecting, read select gates, the memory cell array, one being disposed outside the plurality of first and second bit line driver.

この発明のさらに他の構成に従う薄膜磁性体記憶装置は、記憶データに応じた方向に磁化される磁性体層を各々が有する複数の磁気メモリセルが配置されたメモリセルアレイと、複数の磁気メモリセルの所定区分にそれぞれ対応して設けられ、データ書込時に、磁性体層を磁化するためのデータ書込磁界を発生させるデータ書込電流を流すための複数のデータ線と、複数のデータ線にそれぞれ対応して設けられ、各々が、データ書込時に、複数のデータ線の対応する1本に対してデータ書込電流を供給するための複数の電流駆動回路と、所定電圧と複数の電流駆動回路との間に、複数のデータ線と交差する方向に沿って設けられた電源供給配線とを備え、電源供給配線とメモリセルアレイの間の中間領域には、回路素子または配線が配置される。   A thin film magnetic memory device according to still another configuration of the present invention includes a memory cell array in which a plurality of magnetic memory cells each having a magnetic layer magnetized in a direction according to stored data are arranged, and a plurality of magnetic memory cells And a plurality of data lines for supplying a data write current for generating a data write magnetic field for magnetizing the magnetic layer during data writing, and a plurality of data lines. A plurality of current drive circuits for supplying a data write current to a corresponding one of a plurality of data lines, and a predetermined voltage and a plurality of current drives. A power supply wiring provided along a direction intersecting with a plurality of data lines is provided between the circuit and a circuit element or a wiring is arranged in an intermediate region between the power supply wiring and the memory cell array. .

この発明の他の構成に従う薄膜磁性体記憶装置は、記憶データに応じた方向に磁化される磁性体層を各々が有する複数の磁気メモリセルが配置されたメモリセルアレイと、複数の磁気メモリセルの所定区分にそれぞれ対応して設けられた複数のビット線と、データ書込時に、磁性体層を磁化するためのデータ書込磁界を発生させるデータ書込電流を複数のビット線の少なくとも1本に流すために、複数のビット線の両端にそれぞれ対応して設けられる複数の第1および第2のビット線ドライバと、複数のビット線と交差する方向に沿って、読出データを伝達するために設けられる読出データ線と、データ読出時に、複数のビット線のうちの、複数のメモリセルのうちの選択メモリセルと接続された1本と読出データ線とを接続するための読出選択ゲートとを備え、読出選択ゲートおよび読出データ線は、複数のビット線の中央部に対応する領域に配置される。   A thin film magnetic memory device according to another configuration of the present invention includes a memory cell array in which a plurality of magnetic memory cells each having a magnetic material layer magnetized in a direction according to stored data are arranged, and a plurality of magnetic memory cells A plurality of bit lines provided corresponding to each predetermined section and a data write current for generating a data write magnetic field for magnetizing the magnetic layer at the time of data writing to at least one of the plurality of bit lines Provided to transmit read data along a direction intersecting with the plurality of bit lines, and a plurality of first and second bit line drivers provided corresponding to both ends of the plurality of bit lines. Read for connecting read data line to read data line and one of a plurality of bit lines connected to a selected memory cell and a read data line during data reading A-option gates, read select gate and the read data lines are disposed in a region corresponding to the central portion of the plurality of bit lines.

この発明のさらに他の構成に従う薄膜磁性体記憶装置は、各々が記憶データに応じた方向に磁化される磁性体層を有する複数の磁気メモリセルを備え、複数の磁気メモリセルは、第1および第2のメモリブロックに分割して配置され、第1および第2のメモリブロックの各々において、複数の磁気メモリセルの所定区分にそれぞれ対応して設けられた複数のビット線と、第1および第2のメモリブロックの各々において、データ書込時に、磁性体層を磁化するデータ書込磁界を発生させるデータ書込電流をビット線に流すために、複数のビット線の両端にそれぞれ対応して設けられる複数の第1および第2のビット線ドライバと、第1および第2のメモリブロックに対して共通に、複数のビット線と交差する方向に沿って、複数のメモリセルのうちの選択メモリセルからの読出データを伝達するために設けられる読出データ線と、第1および第2のメモリブロックの各々に独立に設けられ、データ読出時に、複数のビット線のうちの、選択メモリセルと接続された1本と読出データ線とを接続するための読出選択ゲートとを備え、読出選択ゲートおよび読出データ線は、第1および第2のメモリブロックの間の領域に配置される。   A thin film magnetic memory device according to still another configuration of the present invention includes a plurality of magnetic memory cells each having a magnetic layer that is magnetized in a direction according to stored data. A plurality of bit lines, each of which is divided into a second memory block and provided corresponding to a predetermined section of a plurality of magnetic memory cells in each of the first and second memory blocks; In each of the two memory blocks, at the time of data writing, a data write current for generating a data write magnetic field for magnetizing the magnetic layer is supplied to the bit lines so as to correspond to both ends of the plurality of bit lines. A plurality of memory cells along a direction intersecting with the plurality of bit lines in common to the plurality of first and second bit line drivers and the first and second memory blocks. A read data line provided for transmitting read data from the selected memory cell and the first and second memory blocks are provided independently of each other and selected from a plurality of bit lines during data reading. One read cell connected to the memory cell and a read data line for connecting the read data line are provided, and the read select gate and the read data line are arranged in a region between the first and second memory blocks. .

この発明によれば、薄膜磁性体記憶装置において、データ書込電流を供給するための電界効果型トランジスタ(ドライバトランジスタ)を、そのゲート長方向がデータ書込電流を供給される書込線と同じ方向に沿うように配置することによって、ドライバトランジスタの配置ピッチに起因してメモリセルの集積配置が妨げられることを回避できる。   According to the present invention, in the thin film magnetic memory device, the field effect transistor (driver transistor) for supplying the data write current has the same gate length direction as the write line to which the data write current is supplied. By disposing the memory cells along the direction, it is possible to avoid hindering the integrated arrangement of the memory cells due to the arrangement pitch of the driver transistors.

また、薄膜磁性体記憶装置において、書込線と電源配線との間に、定常部分よりも断面積の大きい強化部分を設けることによって、書込線の端部においてデータ書込電流供給時における金属原子の移動による配線幅の減少が生じても、この部分で電流密度が急激に増大して動作信頼性に影響を与える危険を抑制できる。   Further, in the thin film magnetic memory device, by providing a strengthened portion having a cross-sectional area larger than the steady portion between the write line and the power supply wire, the metal at the time of supplying the data write current at the end of the write line Even if the wiring width is reduced due to the movement of atoms, the current density is rapidly increased in this portion, and the risk of affecting the operation reliability can be suppressed.

さらに、薄膜磁性体記憶装置において、電源配線と書込線とを同一配線層で結合するとともに、電源パッドと電源配線とを複数の配線層にまたがることなく、コンタクトによって直接接続することにより、データ書込電流経路の電気抵抗を低減できる。この結果、電源電圧が相対的に低電圧に設定されても所定のデータ書込電流を容易に確保できる。   Further, in the thin film magnetic memory device, the power supply wiring and the write line are coupled by the same wiring layer, and the power supply pad and the power supply wiring are directly connected by the contact without extending over the plurality of wiring layers. The electrical resistance of the write current path can be reduced. As a result, a predetermined data write current can be easily secured even when the power supply voltage is set to a relatively low voltage.

あるいは、薄膜磁性体記憶装置において、ビット線に対応して設けられるビット線ドライバおよび読出選択ゲートについて、読出選択ゲートの方をメモリセルアレイに対して外側に配置することによって、データ書込電流の電流経路を短くして、その電気抵抗を低減することができる。この結果、ビット線を流れるデータ書込電流を所定レベル確保することが容易になる。   Alternatively, in the thin film magnetic memory device, the bit line driver and the read selection gate provided corresponding to the bit line are arranged outside the memory cell array so that the current of the data write current is increased. The electrical resistance can be reduced by shortening the path. As a result, it becomes easy to secure a predetermined level for the data write current flowing through the bit line.

また、薄膜磁性体記憶装置において、データ線へのデータ書込電流を供給する電源供給線とメモリセルアレイとの中間領域に回路素子や配線群を配置することにより、データ書込時における電源供給線からメモリセルアレイへの磁気的ノイズを軽減することができる。   Further, in the thin film magnetic memory device, a power supply line at the time of data writing is provided by arranging a circuit element or a wiring group in an intermediate region between the power supply line for supplying a data write current to the data line and the memory cell array. Can reduce magnetic noise from the memory cell array to the memory cell array.

あるいは、薄膜磁性体記憶装置において、読出選択ゲートをビット線の中間ノードに対応して設けることにより、データ読出電流の経路を短縮して電気抵抗を低減できる。この結果、データ読出の高速化が図られる。   Alternatively, in the thin film magnetic memory device, by providing the read selection gate corresponding to the intermediate node of the bit line, the data read current path can be shortened to reduce the electrical resistance. As a result, data reading speed can be increased.

また、薄膜磁性体記憶装置において、複数のメモリブロックへ分割されたアレイ構成において、隣接するメモリブロック間に当該メモリブロック間で共有される読出選択ゲートおよびデータ読出回路を配置することにより、回路面積を削減してチップサイズを低減することが可能である。   Further, in the thin film magnetic memory device, in an array configuration divided into a plurality of memory blocks, by arranging a read selection gate and a data read circuit shared between the memory blocks between adjacent memory blocks, a circuit area can be obtained. Thus, the chip size can be reduced.

本発明の実施の形態1に従うMRAMデバイス1の全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the MRAM device 1 according to Embodiment 1 of this invention. MTJメモリセルの構造およびデータ記憶原理を説明する概念図である。It is a conceptual diagram explaining the structure and data storage principle of an MTJ memory cell. MTJメモリセルのデータ書込電流とトンネル磁気抵抗素子の磁化方向との関係を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the relationship between the data write current of an MTJ memory cell, and the magnetization direction of a tunnel magnetoresistive element. ライトディジット線に対するデータ書込電流供給回路系の実施の形態1に従う第1の構成例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the 1st structural example according to Embodiment 1 of the data write-current supply circuit system with respect to a write digit line. 実施の形態1に従うライトディジット線の設計例を示す概念図である。6 is a conceptual diagram showing a design example of a write digit line according to the first embodiment. FIG. ライトディジット線に対するデータ書込電流供給回路系の実施の形態1に従う第2の構成例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the 2nd structural example according to Embodiment 1 of the data write-current supply circuit system with respect to a write digit line. ライトディジット線に対するデータ書込電流供給回路系の実施の形態1に従う第3の構成例を示す概念図である。FIG. 11 is a conceptual diagram showing a third configuration example according to the first embodiment of a data write current supply circuit system for a write digit line. ライトディジット線に対するデータ書込電流供給回路系の実施の形態1に従う第4の構成例を示す概念図である。FIG. 10 is a conceptual diagram showing a fourth configuration example according to the first embodiment of a data write current supply circuit system for a write digit line. 図8に対応するMTJメモリセル構造を示す断面図である。FIG. 9 is a cross-sectional view showing an MTJ memory cell structure corresponding to FIG. 8. ビット線に対するデータ書込電流供給回路系の実施の形態1の変形例に従う第1の構成例を示す概念図である。FIG. 11 is a conceptual diagram showing a first configuration example according to a modification of the first embodiment of the data write current supply circuit system for the bit line. ビット線に対するデータ書込電流供給回路系の実施の形態1の変形例に従う第2の構成例を示す概念図である。FIG. 11 is a conceptual diagram showing a second configuration example according to the modification of the first embodiment of the data write current supply circuit system for the bit line. ビット線ドライバの実施の形態2に従う第1の配置例を示す図である。It is a figure which shows the 1st example of arrangement | positioning according to Embodiment 2 of a bit line driver. ビット線ドライバの実施の形態2に従う第2の配置例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd example of arrangement | positioning according to Embodiment 2 of a bit line driver. ビット線ドライバの実施の形態2に従う第3の配置例を示す図である。It is a figure which shows the 3rd example of arrangement | positioning according to Embodiment 2 of a bit line driver. 図14に示したビット線ドライバの配置のバリエーションを示す第1の図である。FIG. 15 is a first diagram showing a variation of the arrangement of the bit line drivers shown in FIG. 14. 図14に示したビット線ドライバの配置のバリエーションを示す第2の図である。FIG. 15 is a second diagram showing a variation of the arrangement of the bit line drivers shown in FIG. 14. ライトディジット線ドライブ回路の実施の形態2の変形例1に従う第1の配置例を示す図である。It is a figure which shows the 1st example of arrangement | positioning according to the modification 1 of Embodiment 2 of a write digit line drive circuit. 図17に示したビット線ドライバの配置のバリエーションを示す図である。FIG. 18 is a diagram showing a variation of the arrangement of the bit line drivers shown in FIG. 17. 実施の形態2の変形例2に従う読出選択ゲートの配置を示す概念図である。FIG. 11 is a conceptual diagram showing an arrangement of read selection gates according to a second modification of the second embodiment. 実施の形態2の変形例3に従う読出選択ゲートの配置を示す概念図である。FIG. 11 is a conceptual diagram showing an arrangement of read selection gates according to a third modification of the second embodiment.

以下において、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、図中における同一符号は同一または相当部分を示すものとする。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol in a figure shall show the same or an equivalent part.

[実施の形態1]
(全体構成およびデータ読出・書込動作)
図1は、本発明の実施の形態1に従うMRAMデバイス1の全体構成図である。
[Embodiment 1]
(Overall configuration and data read / write operations)
FIG. 1 is an overall configuration diagram of an MRAM device 1 according to the first embodiment of the present invention.

図1を参照して、実施の形態1に従うMRAMデバイス1は、コマンド制御信号CMDを受けてMRAMデバイスの全体動作を制御するための制御回路5と、メモリセルアレイ10とを備える。メモリセルアレイ10は、行列状に配置された複数のMTJメモリセルMCを有する。ここで、MTJメモリセルの構成およびデータ記憶原理について説明する。   Referring to FIG. 1, MRAM device 1 according to the first embodiment includes a control circuit 5 for receiving a command control signal CMD and controlling the overall operation of the MRAM device, and a memory cell array 10. The memory cell array 10 has a plurality of MTJ memory cells MC arranged in a matrix. Here, the configuration and data storage principle of the MTJ memory cell will be described.

図2は、MTJメモリセルの構造およびデータ記憶原理を説明する概念図である。
図2を参照して、トンネル磁気抵抗素子TMRは、固定された一定の磁化方向を有する強磁性体層(以下、単に「固定磁化層」とも称する)FLと、外部からの印加磁界に応じた方向に磁化可能な強磁性体層(以下、単に「自由磁化層」とも称する)VLとを有する。固定磁化層FLおよび自由磁化層VLの間には、絶縁体膜で形成されるトンネルバリア(トンネル膜)TBが設けられる。自由磁化層VLは、書込まれる記憶データのレベルに応じて、固定磁化層FLと同一方向または固定磁化層FLと反対方向に磁化される。これらの固定磁化層FL、トンネルバリアTBおよび自由磁化層VLによって磁気トンネル接合が形成される。
FIG. 2 is a conceptual diagram illustrating the structure of the MTJ memory cell and the data storage principle.
Referring to FIG. 2, tunneling magneto-resistance element TMR corresponds to a ferromagnetic layer (hereinafter, also simply referred to as “fixed magnetization layer”) FL having a fixed fixed magnetization direction and a magnetic field applied from the outside. And a ferromagnetic layer (hereinafter, also simply referred to as “free magnetic layer”) VL that can be magnetized in the direction. A tunnel barrier (tunnel film) TB formed of an insulator film is provided between the fixed magnetic layer FL and the free magnetic layer VL. Free magnetic layer VL is magnetized in the same direction as fixed magnetic layer FL or in the opposite direction to fixed magnetic layer FL according to the level of stored data to be written. A magnetic tunnel junction is formed by these fixed magnetic layer FL, tunnel barrier TB, and free magnetic layer VL.

トンネル磁気抵抗素子TMRの電気抵抗は、固定磁化層FLおよび自由磁化層VLのそれぞれの磁化方向の相対関係に応じて変化する。具体的には、トンネル磁気抵抗素子TMRの電気抵抗は、固定磁化層FLの磁化方向と自由磁化層VLの磁化方向とが同じ(平行)である場合に最小値Rminとなり、両者の磁化方向が反対(反平行)方向である場合に最大値Rmaxとなる。   The electric resistance of tunneling magneto-resistance element TMR changes according to the relative relationship between the magnetization directions of fixed magnetic layer FL and free magnetic layer VL. Specifically, the electric resistance of tunneling magneto-resistance element TMR becomes the minimum value Rmin when the magnetization direction of fixed magnetic layer FL and the magnetization direction of free magnetic layer VL are the same (parallel), and the magnetization directions of both are The maximum value Rmax is obtained in the opposite (antiparallel) direction.

データ書込時においては、リードワード線RWLが非活性化されて、アクセストランジスタATRはターンオフされる。この状態で、ライトディジット線WDLには、自由磁化層VLの磁気困難軸(HA)に沿ったデータ書込磁界H(WDL)を発生するための所定方向のデータ書込電流Ipが流される。これに対して、ビット線BLには、自由磁化層VLの磁気容易軸(EA)に沿ったデータ書込磁界H(BL)を発生するためのデータ書込電流+Iwまたは−Iwが流される。すなわち、ビット線BL上のデータ書込電流は、書込データのレベルに応じた方向を有するように制御される。以下においては、データ書込電流+Iwおよび−Iwを総称して、データ書込電流±Iwとも表記する。   At the time of data writing, read word line RWL is inactivated and access transistor ATR is turned off. In this state, a data write current Ip in a predetermined direction for generating a data write magnetic field H (WDL) along the hard magnetic axis (HA) of free magnetic layer VL flows through write digit line WDL. On the other hand, a data write current + Iw or −Iw for generating a data write magnetic field H (BL) along the easy magnetic axis (EA) of the free magnetic layer VL flows through the bit line BL. That is, the data write current on the bit line BL is controlled to have a direction corresponding to the level of the write data. Hereinafter, data write currents + Iw and -Iw are collectively referred to as data write current ± Iw.

図3は、MTJメモリセルのデータ書込電流とトンネル磁気抵抗素子の磁化方向との関係を示す概念図である。   FIG. 3 is a conceptual diagram showing the relationship between the data write current of the MTJ memory cell and the magnetization direction of the tunnel magnetoresistive element.

図3を参照して、横軸H(EA)は、トンネル磁気抵抗素子TMR内の自由磁化層VLにおいて磁化容易軸(EA:Easy Axis)方向に印加される磁界を示す。一方、縦軸H(HA)は、自由磁化層VLにおいて磁化困難軸(HA:Hard Axis)方向に作用する磁界を示す。磁界H(EA)およびH(HA)は、ビット線BLおよびライトディジット線WDLをそれぞれ流れる電流によって生じる2つの磁界の一方ずつにそれぞれ対応する。   Referring to FIG. 3, the horizontal axis H (EA) indicates a magnetic field applied in the easy axis (EA) direction in free magnetic layer VL in tunneling magneto-resistance element TMR. On the other hand, the vertical axis H (HA) indicates a magnetic field that acts in the hard magnetization axis (HA) direction in the free magnetic layer VL. Magnetic fields H (EA) and H (HA) respectively correspond to one of two magnetic fields generated by currents flowing through bit line BL and write digit line WDL, respectively.

MTJメモリセルにおいては、固定磁化層FLの固定された磁化方向は、自由磁化層VLの磁化容易軸に沿っており、自由磁化層VLは、記憶データのレベルに応じて、磁化容易軸方向に沿って、固定磁化層FLと平行あるいは反平行(反対)方向に磁化される。MTJメモリセルは、自由磁化層VLの2通りの磁化方向と対応させて、1ビットのデータを記憶することができる。   In the MTJ memory cell, the fixed magnetization direction of the fixed magnetization layer FL is along the easy axis of the free magnetization layer VL, and the free magnetization layer VL extends in the easy axis direction according to the level of stored data. Along this direction, the magnetization is magnetized in a direction parallel or antiparallel (opposite) to the fixed magnetization layer FL. The MTJ memory cell can store 1-bit data corresponding to the two magnetization directions of the free magnetic layer VL.

自由磁化層VLの磁化方向は、印加される磁界H(EA)およびH(HA)の和が、図3に示されるアステロイド特性線の外側の領域に達する場合においてのみ新たに書換えることができる。すなわち、印加されたデータ書込磁界がアステロイド特性線の内側の領域に相当する強度である場合には、自由磁化層VLの磁化方向は変化しない。   The magnetization direction of the free magnetic layer VL can be newly rewritten only when the sum of the applied magnetic fields H (EA) and H (HA) reaches a region outside the asteroid characteristic line shown in FIG. it can. That is, when the applied data write magnetic field has a strength corresponding to the region inside the asteroid characteristic line, the magnetization direction of the free magnetic layer VL does not change.

アステロイド特性線に示されるように、自由磁化層VLに対して磁化困難軸方向の磁界を印加することによって、磁化容易軸に沿った磁化方向を変化させるのに必要な磁化しきい値を下げることができる。図3に示すように、データ書込時の動作点は、ライトディジット線WDLとビット線BLとの両方に所定のデータ書込電流を流したときに、MTJメモリセルの記憶データ、すなわちトンネル磁気抵抗素子TMRの磁化方向を書換えられるように設計される。   As indicated by the asteroid characteristic line, by applying a magnetic field in the hard axis direction to the free magnetic layer VL, the magnetization threshold required to change the magnetization direction along the easy axis is lowered. be able to. As shown in FIG. 3, the operating point at the time of data writing is that the data stored in the MTJ memory cell, that is, the tunnel magnetic field when a predetermined data write current is supplied to both the write digit line WDL and the bit line BL. It is designed so that the magnetization direction of the resistance element TMR can be rewritten.

図3に例示された動作点では、データ書込対象であるMTJメモリセルにおいて、磁化容易軸方向のデータ書込磁界は、その強度がHWRとなるように設計される。すなわち、このデータ書込磁界HWRが得られるように、ビット線BLまたはライトディジット線WDLを流されるデータ書込電流の値が設計される。一般的に、データ書込磁界HWRは、磁化方向の切換えに必要なスイッチング磁界HSWと、マージン分ΔHとの和で示される。すなわち、HWR=HSW+ΔHで示される。 At the operating point illustrated in FIG. 3, the data write magnetic field in the easy axis direction is designed so that its strength is HWR in the MTJ memory cell to be written. That is, the value of the data write current flowing through bit line BL or write digit line WDL is designed so that this data write magnetic field HWR is obtained. Generally, data write magnetic field H WR is the switching magnetic field H SW necessary for switching the magnetization direction is indicated by the sum of the margin [Delta] H. That is, H WR = H SW + ΔH.

トンネル磁気抵抗素子TMRに一旦書込まれた磁化方向、すなわちMTJメモリセルの記憶データは、新たなデータ書込が実行されるまでの間不揮発的に保持される。   The magnetization direction once written in tunneling magneto-resistance element TMR, that is, data stored in the MTJ memory cell is held in a nonvolatile manner until new data writing is executed.

再び図1を参照して、制御回路5は、コマンド制御信号CMDに応答して、MRAMデバイス1内の内部動作を制御するための各種の制御信号を生成する。これらの制御信号には、たとえばデータ読出時に所定期間ハイレベル(以下、「Hレベル」と表記する)へ活性化される制御信号REや、データ書込時に所定期間Hレベルへ活性化される制御信号WE等が含まれている。   Referring to FIG. 1 again, control circuit 5 generates various control signals for controlling the internal operation in MRAM device 1 in response to command control signal CMD. These control signals include, for example, a control signal RE that is activated to a high level (hereinafter referred to as “H level”) for a predetermined period during data reading, or a control that is activated to a H level for a predetermined period during data writing. A signal WE and the like are included.

メモリセルアレイ10において、MTJメモリセルMCの行にそれぞれ対応して、リードワード線RWLおよびライトディジット線WDLが配置され、MTJメモリセルMCの列にそれぞれ対応してビット線BLが配置される。各MTJメモリセルMCは、対応するビット線BLおよびソース電圧線SLの間に直列に接続されたトンネル磁気抵抗素子TMRおよびアクセストランジスタATRを有する。アクセストランジスタATRは、代表的にはN−MOSトランジスタで構成され、そのゲートは対応するリードワード線RWLと接続される。各アクセストランジスタATRのソースと接続されたソース電圧線SLは、接地電圧GNDを供給する。なお、以下本明細書において、MOSトランジスタは電界効果型トランジスタの代表例として示されるものとする。   In memory cell array 10, read word line RWL and write digit line WDL are arranged corresponding to each row of MTJ memory cells MC, and bit line BL is arranged corresponding to each column of MTJ memory cells MC. Each MTJ memory cell MC has a tunnel magnetoresistive element TMR and an access transistor ATR connected in series between the corresponding bit line BL and source voltage line SL. Access transistor ATR is typically formed of an N-MOS transistor, and its gate is connected to corresponding read word line RWL. A source voltage line SL connected to the source of each access transistor ATR supplies a ground voltage GND. Hereinafter, in this specification, a MOS transistor is shown as a representative example of a field effect transistor.

次に、MRAMデバイス1におけるデータ書込系回路の構成および動作を説明する。
MRAMデバイス1は、行デコーダ20と、ライトディジット線ドライブ回路30と、各メモリセル列に対応して設けられたビット線ドライバ50,55と、データ書込回路60とを備える。
Next, the configuration and operation of the data write circuit in the MRAM device 1 will be described.
The MRAM device 1 includes a row decoder 20, a write digit line drive circuit 30, bit line drivers 50 and 55 provided corresponding to each memory cell column, and a data write circuit 60.

行デコーダ20は、ロウアドレスRAに基づいて、メモリセル行ごとにロウデコード信号Rdwを生成する。行デコーダ20は、データ書込時に、選択されたメモリセル行(以下、「選択行」とも称する)のロウデコード信号RdwをHレベル(電源電圧Vcc2)に活性化し、それ以外のメモリセル行(以下、「非選択行」とも称する)のロウデコード信号Rdwをローレベル(以下「Lレベル」とも表記する)に非活性化する。データ書込時以外には、行デコーダ20は、ロウデコード信号Rdwの各々をLレベル(接地電圧GND)に非活性化する。   The row decoder 20 generates a row decode signal Rdw for each memory cell row based on the row address RA. The row decoder 20 activates the row decode signal Rdw of a selected memory cell row (hereinafter also referred to as “selected row”) to H level (power supply voltage Vcc2) during data writing, and other memory cell rows ( The row decode signal Rdw (hereinafter also referred to as “non-selected row”) is deactivated to a low level (hereinafter also referred to as “L level”). Except for the time of data writing, row decoder 20 inactivates each of row decode signal Rdw to L level (ground voltage GND).

ライトディジット線ドライブ回路30は、各ライトディジット線WDLの一端側と接地電圧GNDとの間に接続されたドライバトランジスタ35を有する。ドライバトランジスタ35は、N−MOSトランジスタで構成され、そのゲートは対応するメモリセル行のロウデコード信号Rdwを受ける。各ライトディジット線WDLの他端側は、行選択結果にかかわらず電源電圧Vcc2と接続されている。   Write digit line drive circuit 30 has a driver transistor 35 connected between one end of each write digit line WDL and ground voltage GND. Driver transistor 35 is formed of an N-MOS transistor, and its gate receives row decode signal Rdw of the corresponding memory cell row. The other end of each write digit line WDL is connected to power supply voltage Vcc2 regardless of the row selection result.

したがって、データ書込時に選択行においては、ロウデコード信号Rdwの活性化(Hレベル)に応答して、対応するドライバトランジスタ35がターンオンする。これにより、選択行のライトディジット線WDLには、電源電圧Vcc2からライトディジット線ドライブ回路へ向う方向にデータ書込電流Ipが流される。   Therefore, in the selected row at the time of data writing, corresponding driver transistor 35 is turned on in response to activation (H level) of row decode signal Rdw. Thereby, data write current Ip flows through write digit line WDL of the selected row in the direction from power supply voltage Vcc2 to the write digit line drive circuit.

ビット線ドライバ50は、対応するビット線BLの一端側と、電源電圧Vcc2および接地電圧GNDとの間にそれぞれ接続されたドライバトランジスタ52および54を有する。同様に、ビット線ドライバ55は、対応するビット線BLの他端側と、電源電圧Vcc2および接地電圧GNDとの間にそれぞれ接続されたドライバトランジスタ56および58を有する。ビット線ドライバ50,55は、C−MOSドライバで構成される。すなわち、ドライバトランジスタ52,56はP−MOSトランジスタで構成され、ドライバトランジスタ54,58はN−MOSトランジスタで構成される。   Bit line driver 50 includes driver transistors 52 and 54 connected between one end side of corresponding bit line BL and power supply voltage Vcc2 and ground voltage GND, respectively. Similarly, bit line driver 55 has driver transistors 56 and 58 connected between the other end of corresponding bit line BL and power supply voltage Vcc2 and ground voltage GND, respectively. The bit line drivers 50 and 55 are constituted by C-MOS drivers. That is, the driver transistors 52 and 56 are P-MOS transistors, and the driver transistors 54 and 58 are N-MOS transistors.

ドライバトランジスタ52および54のゲートには書込制御信号/WTa1およびWTa0がそれぞれ入力され、ドライバトランジスタ56および58のゲートには、書込制御信号/WTb0およびWTb1がそれぞれ入力される。   Write control signals / WTa1 and WTa0 are input to the gates of driver transistors 52 and 54, respectively, and write control signals / WTb0 and WTb1 are input to the gates of driver transistors 56 and 58, respectively.

各メモリセル列において、ビット線ドライバ50は、書込制御信号/WTa1およびWTa0に応じて、対応するビット線BLの一端側を、電源電圧Vcc2または接地電圧GNDで駆動するか、あるいは、いずれの電圧とも接続せずにフローティング状態とする。同様に、ビット線ドライバ55は、書込制御信号/WTb0およびWTb1に応じて、対応するビット線BLの他端側を、電源電圧Vcc2または接地電圧GNDで駆動するか、あるいはフローティング状態とする。フローティング状態のビット線BLの各々は、必要に応じて、図示しないプリチャージ回路によって、固定電圧にプリチャージされる。   In each memory cell column, bit line driver 50 drives one end side of corresponding bit line BL with power supply voltage Vcc2 or ground voltage GND in accordance with write control signals / WTa1 and WTa0, or Floating without connecting to voltage. Similarly, the bit line driver 55 drives the other end side of the corresponding bit line BL with the power supply voltage Vcc2 or the ground voltage GND according to the write control signals / WTb0 and WTb1, or puts it in a floating state. Each bit line BL in the floating state is precharged to a fixed voltage by a precharge circuit (not shown) as necessary.

データ書込回路60は、書込データDINおよび列選択結果に応じて、各メモリセル列における書込制御信号/WTa1,WTa0,/WTb0,WTb1を制御する。書込制御信号/WTa0,WTa1,/WTb0,WTb1は、選択列のビット線BLに書込データDINに応じた方向のデータ書込電流±Iwを流すように設定される。   Data write circuit 60 controls write control signals / WTa1, WTa0, / WTb0, WTb1 in each memory cell column in accordance with write data DIN and a column selection result. Write control signals / WTa0, WTa1, / WTb0, and WTb1 are set such that data write current ± Iw in a direction corresponding to write data DIN flows through bit line BL of the selected column.

データ書込回路60は、データ書込時以外には、各メモリセル列において、書込制御信号/WTa1,/WTb0をHレベル(電源電圧Vcc2)へ設定し、書込制御信号WTa0,WTb1をLレベル(接地電圧GND)に設定する。これにより、データ書込時以外には、各ビット線BLは、フローティング状態に設定される。   Data write circuit 60 sets write control signals / WTa1, / WTb0 to H level (power supply voltage Vcc2) and sets write control signals WTa0, WTb1 in each memory cell column except during data writing. Set to L level (ground voltage GND). As a result, each bit line BL is set in a floating state except during data writing.

また、データ書込回路60は、データ書込時において非選択メモリセル列に対応する、書込制御信号/WTa1,WTa0,/WTb0,WTb1の各々をHレベルに設定する。これにより、データ書込時に非選択列のビット線BLは、意図しない電流が流れない様に、その両端を接地電圧GNDと接続される。   Data write circuit 60 sets each of write control signals / WTa1, WTa0, / WTb0, WTb1 corresponding to the non-selected memory cell columns at the time of data writing to H level. Thereby, the bit line BL of the non-selected column is connected to the ground voltage GND at both ends so that an unintended current does not flow during data writing.

これに対して、データ書込回路60は、データ書込時において選択メモリセル列に対応する書込制御信号/WTa1,WTa0,/WTb0,WTb1を、書込データDINに応じて設定する。具体的には、書込データDINがHレベルであるときには、書込制御信号/WTa1およびWTa0はLレベルに設定され、書込制御信号/WTb0およびWTb1はHレベルに設定される。これにより、選択列のビット線BLには、ビット線ドライバ50から55へ向かう方向にデータ書込電流+Iwが流される。   In contrast, data write circuit 60 sets write control signals / WTa1, WTa0, / WTb0, WTb1 corresponding to the selected memory cell column in accordance with write data DIN during data writing. Specifically, when write data DIN is at H level, write control signals / WTa1 and WTa0 are set to L level, and write control signals / WTb0 and WTb1 are set to H level. As a result, the data write current + Iw flows in the direction from the bit line driver 50 to 55 in the bit line BL of the selected column.

これに対して、書込データDINがLレベルであるときには、書込制御信号/WTa1およびWTa0はHレベルに設定され、書込制御信号/WTb0およびWTb1はLレベルに設定される。これにより、選択列のビット線BLには、ビット線ドライバ55から50へ向かう方向にデータ書込電流−Iwが流される。なお、ビット線ドライバ50,55の駆動電圧を、接地電圧GNDおよび電源電圧Vcc2以外の独立した電圧とすることも可能である。   In contrast, when write data DIN is at L level, write control signals / WTa1 and WTa0 are set to H level, and write control signals / WTb0 and WTb1 are set to L level. As a result, the data write current −Iw flows in the direction from the bit line driver 55 to 50 in the bit line BL of the selected column. Note that the drive voltages of the bit line drivers 50 and 55 can be independent voltages other than the ground voltage GND and the power supply voltage Vcc2.

また、ドライバトランジスタ52,54,56,58を、同一導電型のMOSトランジスタで構成することも可能である。この場合には、図1の構成例と反対導電型のMOSトランジスタを適用するドライバトランジスタについては、図1中の対応する書込制御信号の反転レベルをゲートに入力すれば、同様のビット線制御を実行できる。   In addition, the driver transistors 52, 54, 56, and 58 can be composed of MOS transistors of the same conductivity type. In this case, for a driver transistor to which a MOS transistor having a conductivity type opposite to that in the configuration example of FIG. 1 is applied, if the inversion level of the corresponding write control signal in FIG. Can be executed.

対応するライトディジット線WDLおよびビット線BLの両方にデータ書込電流が流されたMTJメモリセルMC(すなわち、選択メモリセル)において、ビット線BL上のデータ書込電流±Iwの方向に応じたレベルのデータが磁気的に書込まれる。   In MTJ memory cell MC (that is, selected memory cell) in which the data write current is supplied to both corresponding write digit line WDL and bit line BL, it corresponds to the direction of data write current ± Iw on bit line BL. Level data is magnetically written.

次に、MRAMデバイス1におけるデータ読出系回路の構成および動作を説明する。
MRAMデバイス1は、さらに、行デコーダ21と、読出選択ゲート65と、電流供給トランジスタ70と、データ読出回路80とを備える。
Next, the configuration and operation of the data read system circuit in the MRAM device 1 will be described.
The MRAM device 1 further includes a row decoder 21, a read selection gate 65, a current supply transistor 70, and a data read circuit 80.

行デコーダ21は、ロウアドレスRAに基づいて、メモリセル行ごとにロウデコード信号Rdrを生成する。行デコーダ21は、データ読出時に、選択行のロウデコード信号RdrをHレベル(電源電圧Vcc1)に活性化し、非選択行のロウデコード信号RdrをLレベル(接地電圧GND)に非活性化する。   Row decoder 21 generates row decode signal Rdr for each memory cell row based on row address RA. Row decoder 21 activates row decode signal Rdr of the selected row to H level (power supply voltage Vcc1) and deactivates row decode signal Rdr of the unselected row to L level (ground voltage GND) during data reading.

したがって、データ読出時には、ロウデコード信号Rdrに応じて、選択行のリードワード線RWLがHレベルへ活性化され、非選択行のリードワード線RWLはLレベルに非活性化される。一方、データ読出時以外には、各リードワード線RWLがLレベルに非活性化されている。この結果、データ読出時には、選択行のメモリセルにおいてアクセストランジスタATRがターンオンして、各ビット線BLは、対応するMTJメモリセルMCのトンネル磁気抵抗素子TMRを介して接地電圧GNDへプルダウンされる。   Therefore, at the time of data reading, read word line RWL of the selected row is activated to H level and read word line RWL of the non-selected row is deactivated to L level in accordance with row decode signal Rdr. On the other hand, each read word line RWL is inactivated to L level except during data reading. As a result, at the time of data reading, the access transistor ATR is turned on in the memory cell of the selected row, and each bit line BL is pulled down to the ground voltage GND via the tunnel magnetoresistive element TMR of the corresponding MTJ memory cell MC.

読出選択ゲート65は、各ビット線BLと読出データバスRDBとの間に設けられ、対応するコラム選択線CSLに応答してオンまたはオフする。コラム選択線CSLは、データ読出時に選択された列(以下、「選択列」とも称する)においてHレベルに活性化され、それ以外の列(以下、「非選択列」とも称する)ではLレベルに非活性化される。データ読出時以外には、各コラム選択線CSLは、Lレベルに非活性化される。   Read select gate 65 is provided between each bit line BL and read data bus RDB, and is turned on or off in response to corresponding column select line CSL. Column selection line CSL is activated to H level in a column (hereinafter also referred to as “selected column”) selected at the time of data reading, and is set to L level in other columns (hereinafter also referred to as “non-selected column”). Deactivated. Except at the time of data reading, each column selection line CSL is inactivated to L level.

この結果、データ読出時において、読出データバスRDBは、選択列の読出選択ゲート65および選択列のビット線BLならびに選択メモリセル中のトンネル磁気抵抗素子TMRを介して、接地電圧GNDへプルダウンされている。この状態で、データ読出時にターンオンする電流供給トランジスタ70によって読出データバスRDBは、電源電圧Vcc1にプルアップされる。   As a result, at the time of data reading, read data bus RDB is pulled down to ground voltage GND via read selection gate 65 of the selected column, bit line BL of the selected column, and tunneling magneto-resistance element TMR in the selected memory cell. Yes. In this state, read data bus RDB is pulled up to power supply voltage Vcc1 by current supply transistor 70 which is turned on during data read.

電流供給トランジスタ70は、たとえば、電源電圧Vcc1および読出データバスRDBの間に接続されて、ゲートに制御信号/REを受けるP−MOSトランジスタで構成される。制御信号/REは、制御回路5が生成する制御信号REの反転信号であり、データ読出時の所定期間においてLレベルへ活性化される。この結果、データ読出時に読出データバスRDBには、選択メモリセルの電気抵抗(すなわち記憶データ)に応じた電圧が発生する。   Current supply transistor 70 is formed of, for example, a P-MOS transistor connected between power supply voltage Vcc1 and read data bus RDB and receiving a control signal / RE at its gate. Control signal / RE is an inverted signal of control signal RE generated by control circuit 5, and is activated to L level in a predetermined period at the time of data reading. As a result, a voltage corresponding to the electric resistance (ie, stored data) of the selected memory cell is generated on read data bus RDB during data reading.

データ読出回路80は、電源電圧Vcc1および接地電圧GNDの供給を受けて動作し、読出データバスRDBの電圧と読出基準電圧VRrefとの電圧差を増幅して、選択メモリセルの記憶データを示す読出データDOUTを生成する。読出基準電圧VRrefは、記憶データが電気抵抗Rminに対応する選択メモリセルが接続された場合における読出データバスRDBの電圧と、記憶データが電気抵抗Rmaxに対応する選択メモリセルが接続された場合における読出データバスRDBの電圧との中間レベルに設定されている。このようにして、選択メモリセルからのデータ読出が実行される。   Data read circuit 80 operates in response to supply of power supply voltage Vcc1 and ground voltage GND, amplifies the voltage difference between read data bus RDB and read reference voltage VRref, and reads the data stored in the selected memory cell. Data DOUT is generated. The read reference voltage VRref is the same as the voltage of the read data bus RDB when the selected memory cell corresponding to the electrical resistance Rmin is connected to the stored data and the selected memory cell corresponding to the electrical resistance Rmax when the stored data is connected. It is set to an intermediate level with the voltage of read data bus RDB. In this way, data reading from the selected memory cell is executed.

なお、十分なデータ書込電流を供給するために電源電圧Vcc2は、電源電圧Vcc1よりも高い電圧に設定される。一方、電源電圧Vcc1は、データ読出時におけるトンネル膜TB(図2)への印加電圧に相当するため、信頼性の観点から高い電圧とすることができない。すなわち、データ読出回路系の電源電圧Vcc1とデータ書込回路系の電源電圧Vcc2とを独立した電圧とし、かつ、Vcc2>Vcc1とすることによって、データ読出およびデータ書込の双方を安定的に実行できる。   In order to supply a sufficient data write current, power supply voltage Vcc2 is set to a voltage higher than power supply voltage Vcc1. On the other hand, power supply voltage Vcc1 corresponds to a voltage applied to tunnel film TB (FIG. 2) at the time of data reading, and cannot be a high voltage from the viewpoint of reliability. That is, by making the power supply voltage Vcc1 of the data read circuit system and the power supply voltage Vcc2 of the data write circuit system independent and satisfying Vcc2> Vcc1, both data reading and data writing can be executed stably. it can.

(データ書込電流を供給するための構成)
次に、小さい回路面積でデータ書込電流を効率的かつ安定的に供給するためのデータ書込電流供給回路系の構成について説明する。
(Configuration for supplying data write current)
Next, the configuration of a data write current supply circuit system for supplying a data write current efficiently and stably with a small circuit area will be described.

図4は、ライトディジット線WDLに対するデータ書込電流供給回路系の実施の形態1に従う第1の構成例を示す概念図である。図4には、代表的に第1行〜第4行にそれぞれ対応するライトディジット線WDL(1)〜WDL(4)に対するデータ書込電流供給構成の平面レイアウトが示されているが、他のライトディジット線WDLに対しても同様の構成が設けられているものとする。   FIG. 4 is a conceptual diagram showing a first configuration example according to the first embodiment of the data write current supply circuit system for write digit line WDL. FIG. 4 shows a plan layout of a data write current supply configuration for write digit lines WDL (1) to WDL (4) corresponding to the first row to the fourth row, respectively. It is assumed that a similar configuration is provided for write digit line WDL.

ライトディジット線WDL(1)〜WDL(4)の各々の一端側と接地電圧GNDとの間には、N−MOSトランジスタで構成されたドライバトランジスタ35が接続される。ドライバトランジスタ35は、電流通過方向すなわちゲート長方向(L方向)がライトディジット線WDLと同一方向に沿うように配置される。   A driver transistor 35 formed of an N-MOS transistor is connected between one end side of each of write digit lines WDL (1) to WDL (4) and ground voltage GND. Driver transistor 35 is arranged such that the current passing direction, that is, the gate length direction (L direction) is along the same direction as write digit line WDL.

ドライバトランジスタ35のソースは接地電圧GNDと結合されており、ドライバトランジスタ35のドレインはライトディジット線WDLとコンタクト36を介して電気的に結合されている。   The source of driver transistor 35 is coupled to ground voltage GND, and the drain of driver transistor 35 is electrically coupled to write digit line WDL via contact 36.

それぞれのドライバトランジスタ35に対応して、独立したゲート配線37が設けられている。たとえば、ライトディジット線WDL(1)に対応するドライバトランジスタ35のゲート配線37には、ロウデコード信号Rdw(1)が伝達されている。ロウデコード信号Rdw(1)は、第1番目のメモリセル行がデータ書込時に選択されて次にHレベルに活性化され、それ以外にはLレベルに非活性化されている。各ドライバトランジスタ35において、ゲート幅方向(W方向)に沿って配置されるゲート配線37は、ライトディジット線WDLと交差する方向に配置されることになる。   Independent gate lines 37 are provided corresponding to the respective driver transistors 35. For example, row decode signal Rdw (1) is transmitted to gate wiring 37 of driver transistor 35 corresponding to write digit line WDL (1). Row decode signal Rdw (1) is selected at the time of data writing in the first memory cell row, then activated to H level, and otherwise deactivated to L level. In each driver transistor 35, the gate wiring 37 arranged along the gate width direction (W direction) is arranged in a direction intersecting the write digit line WDL.

もし、ドライバトランジスタ35を、そのゲート幅方向(W方向)とライトディジット線WDLの配置方向とが一致するように配置すれば、図4における縦方向(ライトディジット線WDLのピッチ方向)の配置ピッチが大きくなってしまうおそれがある。   If the driver transistor 35 is arranged so that the gate width direction (W direction) thereof coincides with the arrangement direction of the write digit line WDL, the arrangement pitch in the vertical direction (pitch direction of the write digit line WDL) in FIG. May become large.

一般的に、ライトディジット線WDLの配置ピッチは、MTJメモリセルの最小設計ルールに対応して最小値に設定することができるが、ドライバトランジスタ35のゲート幅方向とライトディジット線WDLの配置方向とが一致する配置では、ドライバトランジスタ35のゲート長、ソースおよびドレインへのコンタクト領域および隣接ドライバトランジスタ間における分離絶縁膜幅が上述したライトディジット線WDLの配置ピッチに入るように設計する必要が生じるからである。   In general, the arrangement pitch of the write digit lines WDL can be set to a minimum value corresponding to the minimum design rule of the MTJ memory cell, but the gate width direction of the driver transistor 35 and the arrangement direction of the write digit line WDL In such an arrangement, the gate length of the driver transistor 35, the contact region to the source and drain, and the isolation insulating film width between adjacent driver transistors need to be designed to fall within the arrangement pitch of the write digit line WDL described above. It is.

特に、ドライバトランジスタ35を顕著に大型化することなく十分なデータ書込電流Ipを供給するためには、電源電圧Vcc2のレベルを高く設定する必要が生じる。特にこのような場合に、耐圧を確保するためにゲート長方向のトランジスタ寸法が大きくなるので、ライトディジット線WDLの配置ピッチがMTJメモリセルの最小設計ルールに従った配置ピッチと合致しなくなる。これにより、MTJメモリセルの高集積化が妨げられてしまう。   In particular, in order to supply sufficient data write current Ip without significantly increasing the size of driver transistor 35, it is necessary to set the level of power supply voltage Vcc2 high. Particularly in such a case, since the transistor size in the gate length direction is increased in order to ensure a breakdown voltage, the arrangement pitch of the write digit lines WDL does not match the arrangement pitch according to the minimum design rule of the MTJ memory cell. This prevents high integration of MTJ memory cells.

したがって、図4に示したように、ドライバトランジスタ35を、そのゲート長方向(L方向)とライトディジット線WDLの配置方向とが一致するように配置することにより、ドライバトランジスタ35の配置ピッチに起因してMTJメモリセルの集積配置が妨げられることを回避できる。   Therefore, as shown in FIG. 4, the driver transistor 35 is arranged so that the gate length direction (L direction) and the arrangement direction of the write digit line WDL coincide with each other. Thus, it is possible to prevent the MTJ memory cell from being prevented from being integrated.

さらに、ライトディジット線WDL上において、MTTメモリセルの配置位置に対応する定常部分93と電源配線90との間には、断面積が定常部分93よりも大きく設計された強化部分95が設けられている。   Further, on the write digit line WDL, between the steady portion 93 corresponding to the arrangement position of the MTT memory cell and the power supply wiring 90, an reinforced portion 95 whose cross-sectional area is designed larger than that of the steady portion 93 is provided. Yes.

図5には、実施の形態1に従うライトディジット線の設計例が示される。
図5(a)には、一様な配線幅(すなわち配線断面積)でライトディジット線WDLを設計した場合の問題点が示されている。
FIG. 5 shows a design example of a write digit line according to the first embodiment.
FIG. 5A shows a problem when the write digit line WDL is designed with a uniform wiring width (that is, a wiring cross-sectional area).

図5(a)を参照して、データ書込電流の供給時には、ライトディジット線WDLから電源配線90に向う方向へ電子が流れるが、この際に流入する電子がライトディジット線WDLの末端近くの配線における材料原子(たとえばAlやCu)を動かす。この繰返しによって、点線で示すようにライトディジット線WDLの配線幅が細くなり断面積が小さくなってしまう。これにより、この部分で電流密度が局部的に増大し、エレクトロマイグレーションなどによる断線を引起して動作信頼性に支障を来たす危険がある。   Referring to FIG. 5A, when a data write current is supplied, electrons flow from the write digit line WDL toward the power supply wiring 90. At this time, the electrons flowing in are near the end of the write digit line WDL. The material atoms (for example, Al and Cu) in the wiring are moved. By repeating this, as shown by the dotted line, the wiring width of the write digit line WDL becomes narrower and the cross-sectional area becomes smaller. As a result, the current density locally increases at this portion, and there is a risk of causing a disconnection due to electromigration or the like and hindering operation reliability.

したがって、図5(b)に示されるように、ライトディジット線WDLの末端(電源配線90側)付近で、定常部分93と比較して、配線幅を徐々に増加させることで断面積を増大させた強化部分95を設ける。これにより、上述したような金属原子の移動による配線幅の減少が生じても、この部分で電流密度が急激に増大して動作信頼性に影響を与える危険を抑制できる。あるいは、図5(c)に示されるように、ライトディジット線WDLの末端付近の一部部分の配線幅(断面積)を増大させる形状としてもよい。   Therefore, as shown in FIG. 5B, the cross-sectional area is increased by gradually increasing the wiring width in the vicinity of the end of the write digit line WDL (on the side of the power supply wiring 90) compared to the steady portion 93. A reinforcing portion 95 is provided. As a result, even if the wiring width is reduced due to the movement of the metal atoms as described above, it is possible to suppress the risk that the current density rapidly increases in this portion and affects the operation reliability. Alternatively, as shown in FIG. 5C, the wiring width (cross-sectional area) of a part near the end of the write digit line WDL may be increased.

一方で、ライトディジット線WDLの定常部分93、すなわちMTJメモリセルの配置領域に対する部分は、MTJメモリセルの最小設計ルールに従った定常的な配線幅Ws(断面積Ss)に維持されるので、MTJメモリセルは、高集積に配置することができる。   On the other hand, the steady portion 93 of the write digit line WDL, that is, the portion with respect to the MTJ memory cell arrangement region is maintained at the steady wiring width Ws (cross-sectional area Ss) according to the minimum design rule of the MTJ memory cell. MTJ memory cells can be arranged highly integrated.

図6は、ライトディジット線WDLに対するデータ書込電流供給回路系の実施の形態1に従う第2の構成例を示す概念図である。図6には、代表的に第1行および第2行にそれぞれ対応するライトディジット線WDL(1)およびWDL(2)に対するデータ書込電流供給構成の平面レイアウトが示されているが、他のライトディジット線WDLに対しても同様の構成が設けられているものとする。   FIG. 6 is a conceptual diagram showing a second configuration example according to the first embodiment of the data write current supply circuit system for write digit line WDL. FIG. 6 shows a plan layout of a data write current supply configuration for write digit lines WDL (1) and WDL (2) corresponding to the first row and the second row, respectively. It is assumed that a similar configuration is provided for write digit line WDL.

図6を参照して、第2の構成例においては、ライトディジット線WDLは、断面積が定常部分よりも大きい強化部分95において、複数の配線層にそれぞれ形成され、コンタクト100を介して電気的に結合された複数の配線を用いて構成される。ドライバトランジスタ35は、図4に示された構成例と同様に、そのゲート長方向とライトディジット線WDLの方向とが一致するように配置されている。   Referring to FIG. 6, in the second configuration example, write digit line WDL is formed in each of the plurality of wiring layers in reinforcing portion 95 having a cross-sectional area larger than that of the steady portion, and is electrically connected via contact 100. And a plurality of wirings coupled to each other. As in the configuration example shown in FIG. 4, driver transistor 35 is arranged such that the gate length direction thereof coincides with the direction of write digit line WDL.

図6中のP−Q断面図を参照して、ライトディジット線WDLは、複数の配線層にそれぞれ形成された配線101および102によって構成される。配線101は、ライトディジット線WDLの定常部分93に対応し、配線102は、配線101と異なる配線層において、強化部分95に対応した領域に形成される。配線101および102は、ビアホールに形成されたコンタクト100を介して電気的に結合される。   Referring to the PQ cross-sectional view in FIG. 6, write digit line WDL is configured by wirings 101 and 102 formed in a plurality of wiring layers, respectively. The wiring 101 corresponds to the steady portion 93 of the write digit line WDL, and the wiring 102 is formed in a region corresponding to the strengthened portion 95 in a wiring layer different from the wiring 101. Wirings 101 and 102 are electrically coupled via contact 100 formed in the via hole.

配線101および102は、それぞれの配線層において、電源配線90を構成する配線91および92と電気的に直接結合される。すなわち配線91および92は、電源電圧Vcc2の供給を受けている。配線91および92の間もビアホールに設けられたコンタクトを介して電気的に結合されている。   Wirings 101 and 102 are electrically directly coupled to wirings 91 and 92 constituting power supply wiring 90 in each wiring layer. That is, wirings 91 and 92 are supplied with power supply voltage Vcc2. The wirings 91 and 92 are also electrically coupled via a contact provided in the via hole.

ドライバトランジスタ35は、不純物領域110,120とゲート130とを有する。不純物領域110は接地電圧GNDを供給されてソースとして作用する。もう一方の不純物領域120は、コンタクト36を介して配線101と電気的に結合され、ドレインとして作用する。ゲート130には、ゲート配線37が配設されている。なお、図4ではドライバトランジスタ35の断面図を示さなかったが、図4および図6において、ドライバトランジスタ35に関する断面図は同様である。   Driver transistor 35 includes impurity regions 110 and 120 and a gate 130. Impurity region 110 is supplied with ground voltage GND and acts as a source. The other impurity region 120 is electrically coupled to the wiring 101 through the contact 36 and functions as a drain. A gate wiring 37 is disposed on the gate 130. 4 does not show a cross-sectional view of the driver transistor 35, the cross-sectional views of the driver transistor 35 are the same in FIGS.

このような構成とすることにより、ドライバトランジスタ35のターンオン時におけるライトディジット線WDL上のデータ書込電流経路は、強化部分95において、配線101および102の両方を含むように形成される。この結果、ライトディジット線WDL内の強化部分95において、配線断面積が定常部分93よりも等価的に増大する。これにより、図5(b),(c)におけるレイアウトと同様に、電流密度の局部的な増大を避けることができる。   With such a configuration, the data write current path on the write digit line WDL when the driver transistor 35 is turned on is formed to include both the wirings 101 and 102 in the reinforcing portion 95. As a result, in the strengthened portion 95 in the write digit line WDL, the wiring cross-sectional area increases equivalently as compared with the steady portion 93. Thereby, a local increase in current density can be avoided as in the layouts of FIGS.

特に図6の構成例においては、配線101および102のそれぞれを一様形状で設計できるので、図5(b)および(c)と比較して、配線の製造が容易に行なえる。また、平面方向の広がりを有しないので、配線ピッチが加工寸法上の最小に相当する場合にも適用できる。   In particular, in the configuration example of FIG. 6, each of the wirings 101 and 102 can be designed in a uniform shape, so that the wiring can be easily manufactured as compared with FIGS. 5B and 5C. Further, since there is no spread in the plane direction, the present invention can be applied to a case where the wiring pitch corresponds to the minimum in the processing dimension.

図7は、ライトディジット線WDLに対するデータ書込電流供給回路系の実施の形態1に従う第3の構成例を示す概念図である。図7には、代表的に第1行〜第4行にそれぞれ対応するライトディジット線WDL(1)〜WDL(4)に対するデータ書込電流供給構成の平面レイアウトが示されているが、他のライトディジット線WDLに対しても同様の構成が設けられているものとする。   FIG. 7 is a conceptual diagram showing a third configuration example according to the first embodiment of the data write current supply circuit system for write digit line WDL. FIG. 7 shows a plan layout of a data write current supply configuration for write digit lines WDL (1) to WDL (4) corresponding to the first row to the fourth row, respectively. It is assumed that a similar configuration is provided for write digit line WDL.

図7を参照して、第3の構成例においては、ドライバトランジスタ35は、ライトディジット線WDLの一端および他端のいずれか一方に対して、1行ごとに交互配置されている。これに対応して、ライトディジット線WDLの両端にそれぞれ対応して電源配線90および90♯が配置されている。   Referring to FIG. 7, in the third configuration example, driver transistors 35 are alternately arranged for each row with respect to one of the one end and the other end of write digit line WDL. Correspondingly, power supply lines 90 and 90 # are arranged corresponding to both ends of write digit line WDL, respectively.

すなわち奇数行のライトディジット線WDL(1),WDL(3),…は、電源配線90と電気的に結合され、偶数行のライトディジット線WDL(2),WDL(4),…は、電源配線90♯と電気的に結合されている。ライトディジット線WDLの各々には、対応する電源配線90,90♯と定常部分93との間に、図4または図5(b),(c)で示したのと同様の強化部分95が設けられている。   In other words, odd-numbered write digit lines WDL (1), WDL (3),... Are electrically coupled to power supply wiring 90, and even-numbered write digit lines WDL (2), WDL (4),. Electrically coupled to interconnection 90 #. Each of the write digit lines WDL is provided with a reinforcing portion 95 similar to that shown in FIG. 4 or FIGS. 5B and 5C between the corresponding power supply lines 90 and 90 # and the steady portion 93. It has been.

このように、ドライバトランジスタを1行おきに交互配置することによって、ドライバトランジスタ35の配置ピッチが緩和されるので、ドライバトランジスタ35をさらに効率的に配置することができる。このような交互配置は、電源電圧Vcc2を他の電源電圧と比較して高く設定する場合に効果的である。   Thus, by alternately arranging the driver transistors every other row, the arrangement pitch of the driver transistors 35 is relaxed, so that the driver transistors 35 can be arranged more efficiently. Such an alternate arrangement is effective when the power supply voltage Vcc2 is set higher than other power supply voltages.

特に、図5(b),(c)のように配線の平面形状によって強化部分95を確保する場合に、この領域での寸法の自由度が大きくなるので、ドライバトランジスタ35をさらに効率的に配置することができる。   In particular, when the reinforced portion 95 is secured by the planar shape of the wiring as shown in FIGS. 5B and 5C, the degree of freedom in dimension in this region is increased, so that the driver transistor 35 is arranged more efficiently. can do.

なお、図7においては、1行ごとにドライバトランジスタ35が交互に配置される構成例を示したが、たとえば、2本以上の複数本のライトディジット線WDLごとにドライバトランジスタ35を交互配置する構成としても同様の効果を得ることができる。   In FIG. 7, the configuration example in which the driver transistors 35 are alternately arranged for each row is shown. However, for example, the configuration in which the driver transistors 35 are alternately arranged for each of two or more write digit lines WDL. The same effect can be obtained.

図8は、ライトディジット線WDLに対するデータ書込電流供給回路系の実施の形態1に従う第4の構成例を示す概念図である。図8には、代表的に第1行および第2行にそれぞれ対応するライトディジット線WDL(1)およびWDL(2)に対するデータ書込電流供給構成の平面レイアウトが示されているが、他のライトディジット線WDLに対しても同様の構成が設けられているものとする。   FIG. 8 is a conceptual diagram showing a fourth configuration example according to the first embodiment of the data write current supply circuit system for write digit line WDL. FIG. 8 shows a plan layout of a data write current supply configuration for write digit lines WDL (1) and WDL (2) corresponding to the first row and the second row, respectively. It is assumed that a similar configuration is provided for write digit line WDL.

図8中のP−Q断面図から理解されるように、第4の構成例においては、ライトディジット線WDLは、MRAMデバイス中の最下層の配線層に設けられる。さらに、電源配線90はライトディジット線WDLと同一の配線層に設けられ、電源配線90およびライトディジット線WDLは、当該配線層で電気的に結合されている。   As understood from the PQ cross-sectional view in FIG. 8, in the fourth configuration example, the write digit line WDL is provided in the lowermost wiring layer in the MRAM device. Further, power supply wiring 90 is provided in the same wiring layer as write digit line WDL, and power supply wiring 90 and write digit line WDL are electrically coupled in the wiring layer.

電源配線90は、MRAMデバイス外部から電源電圧Vcc2が供給される電源パッド150との間で、コンタクト100を介して電気的に結合されている。特に、複数の配線層にまたがることなく、電源パッド150と電源配線90との間をコンタクトで直接結合することによって、電源パッド150と電源配線90との間の電気抵抗を軽減することができる。このような設計とすることにより、コンタクト100の断面積または並列な配置個数の確保が容易となるからである。ドライバトランジスタ35の配置については図6で説明したのと同様であるので詳細な説明は繰返さない。   The power supply wiring 90 is electrically coupled to the power supply pad 150 to which the power supply voltage Vcc2 is supplied from the outside of the MRAM device through the contact 100. In particular, the electrical resistance between the power supply pad 150 and the power supply wiring 90 can be reduced by directly connecting the power supply pad 150 and the power supply wiring 90 with a contact without extending over a plurality of wiring layers. This is because such a design makes it easy to secure the cross-sectional area of contacts 100 or the number of parallel arrangements. Since the arrangement of driver transistor 35 is the same as that described with reference to FIG. 6, detailed description thereof will not be repeated.

図9は、ライトディジット線WDLを最下層配線に設けた場合のMTJメモリセル構造を示す断面図である。   FIG. 9 is a cross-sectional view showing the MTJ memory cell structure when the write digit line WDL is provided in the lowermost layer wiring.

図9を参照して、MTJメモリセルMCは、トンネル磁気抵抗素子TMRとアクセストランジスタATRとから構成されるが、アクセストランジスタATRは、不純物領域110♯,120♯とゲート130♯とを有する。不純物領域110♯は、図1に示されたソース電圧線SLによって接地電圧GNDと電気的に結合され、ソースとして作用する。不純物領域120♯は、金属配線層M1に設けられた配線やビアホールに形成されたコンタクトを介して、トンネル磁気抵抗素子TMRと電気的に結合される。トンネル磁気抵抗素子TMRは、さらに金属配線層M2に設けられたビット線BLとも電気的に結合される。   Referring to FIG. 9, MTJ memory cell MC is formed of tunneling magneto-resistance element TMR and access transistor ATR, and access transistor ATR has impurity regions 110 # and 120 # and gate 130 #. Impurity region 110 # is electrically coupled to ground voltage GND by source voltage line SL shown in FIG. 1, and functions as a source. Impurity region 120 # is electrically coupled to tunneling magneto-resistance element TMR through a wiring provided in metal wiring layer M1 and a contact formed in a via hole. Tunneling magneto-resistance element TMR is further electrically coupled to bit line BL provided in metal interconnection layer M2.

さらに、金属配線層M1には、トンネル磁気抵抗素子TMRの直下領域にライトディジット線WDLが配置される。このようにデータ書込磁界をトンネル磁気抵抗素子に作用させるためのライトディジット線WDLおよびビット線BLは、トンネル磁気抵抗素子TMRに近接してトンネル磁気抵抗素子TMRを挟む金属配線層M1およびM2にそれぞれ形成されている。   Further, in the metal wiring layer M1, a write digit line WDL is arranged in a region immediately below the tunnel magnetoresistive element TMR. The write digit line WDL and the bit line BL for causing the data write magnetic field to act on the tunnel magnetoresistive element in this way are adjacent to the metal wiring layers M1 and M2 sandwiching the tunnel magnetoresistive element TMR adjacent to the tunnel magnetoresistive element TMR Each is formed.

データ読出時においては、ゲート領域130♯に配設されたリードワード線RWLの活性化に応答してアクセストランジスタATRがオンする。これにより、ビット線〜トンネル磁気抵抗素子TMR〜不純物領域(ドレイン)120♯〜不純物領域(ソース)110♯〜接地電圧GNDの電流経路が形成されて、当該電流経路にトンネル磁気抵抗素子の電気抵抗、すなわちMTJメモリセルの記憶データに応じた電流を流すことができる。   In data reading, access transistor ATR is turned on in response to activation of read word line RWL arranged in gate region 130 #. Thereby, a current path of bit line to tunneling magneto-resistance element TMR, impurity region (drain) 120 # to impurity region (source) 110 # to ground voltage GND is formed, and the electric resistance of the tunneling magneto-resistance element is formed in the current path. That is, a current corresponding to the storage data of the MTJ memory cell can be passed.

再び図8を参照して、第4の構成例においては、データ書込電流Ipの経路が複数の配線層に跨らないように設計することによって、電源パッド150と接地電圧GNDとの間に形成されるデータ書込電流Ipの経路の電気抵抗を低減できる。すなわち、複数の配線層にそれぞれ形成された複数の配線およびこれらの配線層間を結合するコンタクトを介してデータ書込電流Ipの経路を形成する場合と比較して、当該経路の電気抵抗が小さくなる。したがって、電源電圧Vcc2が相対的に低電圧に設定されても所定のデータ書込電流を容易に確保できる。   Referring to FIG. 8 again, in the fourth configuration example, by designing so that the path of data write current Ip does not straddle a plurality of wiring layers, it is possible to connect between power supply pad 150 and ground voltage GND. The electrical resistance of the path of the formed data write current Ip can be reduced. That is, the electrical resistance of the path is smaller than that in the case where the path of the data write current Ip is formed through the plurality of wirings formed in the plurality of wiring layers and the contact connecting these wiring layers. . Therefore, a predetermined data write current can be easily secured even when power supply voltage Vcc2 is set to a relatively low voltage.

特に、MRAMデバイスにおいては、相対的に大きな電流量を流す必要のある配線は、ビット線BLおよびライトディジット線WDLのいずれか一方になるので、ビット線BLもしくはライトディジット線WDLを最下層の配線層として設けることになる。特に、ビット線BLおよびライトディジット線WDLのいずれを最下層に形成するかについても、それぞれの配線を流れるデータ書込電流の設計値に基いて決定すればよい。   In particular, in the MRAM device, the wiring that needs to pass a relatively large amount of current is either the bit line BL or the write digit line WDL. Therefore, the bit line BL or the write digit line WDL is the lowermost layer wiring. It will be provided as a layer. In particular, which of the bit line BL and the write digit line WDL is formed in the lowermost layer may be determined based on the design value of the data write current flowing through each wiring.

すなわち、図9に示されたMTJメモリセルの構造図は、ライトディジット線WDLを流れるデータ書込電流Ipがビット線を流れるデータ書込電流±Iwよりも大きい場合に対応している。   That is, the structure diagram of the MTJ memory cell shown in FIG. 9 corresponds to the case where the data write current Ip flowing through the write digit line WDL is larger than the data write current ± Iw flowing through the bit line.

[実施の形態1の変形例]
実施の形態1においては、ライトディジット線WDLに対するデータ書込電流の供給構成について説明したが、実施の形態1の変形例においては、同様の構成をビット線BLへのデータ書込電流の供給構成に適用する場合について説明する。
[Modification of Embodiment 1]
In the first embodiment, the configuration for supplying data write current to write digit line WDL has been described. In the modification of the first embodiment, the configuration for supplying data write current to bit line BL is the same as that of the first embodiment. The case where it applies to is demonstrated.

図10は、ビット線に対するデータ書込電流供給回路系の実施の形態1の変形例に従う第1の構成例を示す概念図である。図10には、第1列目および第2列目のビット線BL(1)およびBL(2)とそれに対するデータ書込電流供給構成の平面レイアウトが示されているが、他のビット線BLに対しても同様の構成が設けられているものとする。   FIG. 10 is a conceptual diagram showing a first configuration example according to the modification of the first embodiment of the data write current supply circuit system for the bit lines. FIG. 10 shows a plane layout of the bit lines BL (1) and BL (2) in the first column and the second column and the data write current supply configuration for the bit lines BL (1) and BL (2). It is assumed that a similar configuration is provided for.

図10を参照して、図1で説明したように、各ビット線BLの両端にそれぞれ対応して、ビット線ドライバ50および55がそれぞれ配置されている。以下においては、先頭列のビット線BL(1)に対するビット線ドライバのレイアウト構成について代表的に説明する。   Referring to FIG. 10, as described in FIG. 1, bit line drivers 50 and 55 are arranged corresponding to both ends of each bit line BL, respectively. In the following, the layout configuration of the bit line driver for the bit line BL (1) in the first column will be representatively described.

図10を参照して、ビット線ドライバ50を構成するドライバトランジスタのうち、P−MOSトランジスタであるドライバトランジスタ52において、ソースは直接電源電圧Vcc2と結合され、ドレインはコンタクト135aを介してビット線BL(1)の一端(ビット線ドライバ50側)と接続される。ドライバトランジスタ52のゲートは、ゲート配線140aと接続される。ゲート配線140aには、ビット線BL(1)に対応した書込制御信号/WTa1(1)が伝達される。   Referring to FIG. 10, among the driver transistors constituting bit line driver 50, in driver transistor 52 which is a P-MOS transistor, the source is directly coupled to power supply voltage Vcc2, and the drain is connected to bit line BL via contact 135a. It is connected to one end (bit line driver 50 side) of (1). The gate of driver transistor 52 is connected to gate wiring 140a. A write control signal / WTa1 (1) corresponding to bit line BL (1) is transmitted to gate interconnection 140a.

一方、N−MOSトランジスタであるドライバトランジスタ54において、ソースは直接接地電圧GNDと結合され、ドレインはコンタクト135bを介してビット線BL(1)の一端と接続される。ドライバトランジスタ54のゲートは、ゲート配線140bと接続される。ゲート配線140bには、ビット線BL(1)に対応した書込制御信号WTa0(1)が伝達される。   On the other hand, in driver transistor 54 which is an N-MOS transistor, the source is directly coupled to ground voltage GND, and the drain is connected to one end of bit line BL (1) via contact 135b. The gate of the driver transistor 54 is connected to the gate wiring 140b. Write control signal WTa0 (1) corresponding to bit line BL (1) is transmitted to gate interconnection 140b.

同様に、ビット線ドライバ55を構成するドライバトランジスタのうち、P−MOSトランジスタであるドライバトランジスタ56において、ソースは直接電源電圧Vcc2と結合され、ドレインはコンタクト135dを介してビット線BL(1)の他端(ビット線ドライバ55側)と接続される。ドライバトランジスタ56のゲートは、ゲート配線140dと接続される。ゲート配線140dには、ビット線BL(1)に対応した書込制御信号/WTb0(1)が伝達される。   Similarly, in the driver transistor 56 which is a P-MOS transistor among the driver transistors constituting the bit line driver 55, the source is directly coupled to the power supply voltage Vcc2, and the drain is connected to the bit line BL (1) via the contact 135d. Connected to the other end (bit line driver 55 side). The gate of driver transistor 56 is connected to gate line 140d. Write control signal / WTb0 (1) corresponding to bit line BL (1) is transmitted to gate interconnection 140d.

一方、N−MOSトランジスタであるドライバトランジスタ58において、ソースは直接接地電圧GNDと結合され、ドレインはコンタクト135cを介してビット線BL(1)の他端と接続される。ドライバトランジスタ58のゲートは、ゲート配線140cと接続される。ゲート配線140cには、ビット線BL(1)に対応した書込制御信号WTb1(1)が伝達される。   On the other hand, in driver transistor 58 which is an N-MOS transistor, the source is directly coupled to ground voltage GND, and the drain is connected to the other end of bit line BL (1) via contact 135c. The gate of driver transistor 58 is connected to gate line 140c. Write control signal WTb1 (1) corresponding to bit line BL (1) is transmitted to gate interconnection 140c.

ドライバトランジスタ52,54,56,58の各々は、実施の形態1で説明したドライバトランジスタ35と同様に、そのゲート長がビット線BL(1)の配置方向と同一となるように配置されている。   Each of driver transistors 52, 54, 56, and 58 is arranged such that its gate length is the same as the arrangement direction of bit line BL (1), similarly to driver transistor 35 described in the first embodiment. .

これにより、ビット線ドライバ50,55を構成するドライバトランジスタ群についても、そのゲート長方向とビット線の配置方向とが交差(直交)するようなレイアウト配置と比較して、ビット線BLの配置ピッチに影響を及ぼすことなく効率的に配置することができる。   As a result, the arrangement pitch of the bit lines BL in the driver transistor group constituting the bit line drivers 50 and 55 is also compared with a layout arrangement in which the gate length direction and the bit line arrangement direction intersect (orthogonal). Can be arranged efficiently without affecting the operation.

さらに、ビット線BL(1)のうちのMTJメモリセルの配置領域に対応する定常部分143と、コンタクト135b,135cとの間には、配線断面積が定常部分143よりも大きく設計された強化部分145が設けられる。ビット線BLを流れるデータ書込電流は、書込データのレベルに応じて変化するので、ビット線BLの一端および他端のいずれも電源電圧Vcc2と結合される可能性がある。既に説明したように、配線断面積の大き
い強化部分145は、データ書込電流の供給時に電子が流入する電源電圧Vcc2側に設ける必要があるので、ビット線BLに対しては、両端にそれぞれ対応して強化部分145を設ける必要がある。して強化部分145を設ける必要がある。
Further, a reinforced portion whose wiring cross-sectional area is designed to be larger than that of the steady portion 143 between the steady portion 143 corresponding to the MTJ memory cell arrangement region in the bit line BL (1) and the contacts 135b and 135c. 145 is provided. Since the data write current flowing through the bit line BL changes according to the level of the write data, both the one end and the other end of the bit line BL may be coupled to the power supply voltage Vcc2. As already described, the reinforced portion 145 having a large wiring cross-sectional area needs to be provided on the side of the power supply voltage Vcc2 into which electrons flow when supplying the data write current. Thus, it is necessary to provide the reinforcing portion 145. Thus, it is necessary to provide the reinforcing portion 145.

このような構成とすることにより、ビット線BLにおいても、実施の形態1で説明したのと同様の効果を享受して、電流密度の局部的な増大によるエレクトロマイグレーションの発生を防止して動作信頼性を向上することができる。   By adopting such a configuration, the bit line BL also enjoys the same effect as described in the first embodiment, prevents the occurrence of electromigration due to a local increase in current density, and operates reliably. Can be improved.

図11は、ビット線に対するデータ書込電流供給回路系の実施の形態1の変形例に従う第2の構成例を示す概念図である。   FIG. 11 is a conceptual diagram showing a second configuration example according to the modification of the first embodiment of the data write current supply circuit system for the bit line.

図11を参照して、実施の形態2の変形例の第2の構成例においては、図6に示したライトディジット線WDLの配置が、ビット線BLへ適用されている。ビット線BLは、異なる配線層に形成された配線151および152によって構成される。配線151は、たとえば図9の構造図に示された、定常部でのビット線BLに相当し、トンネル磁気抵抗素子TMRに近接して配置されている。   Referring to FIG. 11, in the second configuration example of the modification of the second embodiment, the arrangement of write digit line WDL shown in FIG. 6 is applied to bit line BL. The bit line BL is composed of wirings 151 and 152 formed in different wiring layers. The wiring 151 corresponds to, for example, the bit line BL in the stationary part shown in the structural diagram of FIG. 9, and is arranged close to the tunnel magnetoresistive element TMR.

配線152は、配線151の上層に配置され、ビアホールに設けられたコンタクト160によって配線151と電気的に結合されている。   The wiring 152 is arranged on the upper layer of the wiring 151 and is electrically coupled to the wiring 151 by a contact 160 provided in the via hole.

ドライバトランジスタ52は、不純物領域170a,180aおよびゲート配線140aと接続されたゲートを有する。不純物領域170aは、電源電圧Vcc2と電気的に結合され、ソースとして作用する。不純物領域180aは、コンタクト135aによって配線151,152と接続されて、ドレインとして作用する。   Driver transistor 52 has a gate connected to impurity regions 170a and 180a and gate wiring 140a. Impurity region 170a is electrically coupled to power supply voltage Vcc2 and functions as a source. Impurity region 180a is connected to wirings 151 and 152 by contact 135a and acts as a drain.

同様に、ドライバトランジスタ54は、不純物領域170b,180bおよびゲート配線140bと接続されたゲートを有する。不純物領域170bは、接地電圧GNDと電気的に結合され、ソースとして作用する。不純物領域180bは、コンタクト135bによって配線151,152と接続されて、ドレインとして作用する。   Similarly, driver transistor 54 has a gate connected to impurity regions 170b and 180b and gate wiring 140b. Impurity region 170b is electrically coupled to ground voltage GND and acts as a source. Impurity region 180b is connected to wirings 151 and 152 by contact 135b and acts as a drain.

また、ドライバトランジスタ56は、不純物領域170d,180dおよびゲート配線140dと接続されたゲートを有する。不純物領域170dは、電源電圧Vcc2と電気的に結合され、ソースとして作用する。不純物領域180dは、コンタクト135dによって配線151,152と接続されて、ドレインとして作用する。   Driver transistor 56 has a gate connected to impurity regions 170d and 180d and gate wiring 140d. Impurity region 170d is electrically coupled to power supply voltage Vcc2 and acts as a source. Impurity region 180d is connected to wirings 151 and 152 by contact 135d and acts as a drain.

ドライバトランジスタ58は、不純物領域170c,180cおよびゲート配線140cと接続されたゲートを有する。不純物領域170cは、接地電圧GNDと電気的に結合され、ソースとして作用する。不純物領域180cは、コンタクト135cによって配線151,152と接続されて、ドレインとして作用する。   Driver transistor 58 has a gate connected to impurity regions 170c and 180c and gate wiring 140c. Impurity region 170c is electrically coupled to ground voltage GND and acts as a source. Impurity region 180c is connected to wirings 151 and 152 by contact 135c and functions as a drain.

このような構成とすることにより、図10に示した構成と同様に、ビット線BLの両端部において、データ書込電流が通過する断面積(配線断面積)が等価的に増大する。この結果、ビット線の両端部において配線幅の減少が発生しても、電流密度の局部的な増大を招くことなく、エレクトロマイグレーションの発生を防止できる。   With such a configuration, similarly to the configuration shown in FIG. 10, the cross-sectional area (wiring cross-sectional area) through which the data write current passes is equivalently increased at both ends of the bit line BL. As a result, even if the wiring width decreases at both ends of the bit line, the occurrence of electromigration can be prevented without causing a local increase in current density.

特に、図11の構成例においては、配線151および152のそれぞれを一様形状で設計できるので、図10の構成例と比較して、配線の製造が容易に行なえる。また、平面方向の広がりを有しないので、配線ピッチが加工寸法上の最小に相当する場合にも適用できる。   In particular, in the configuration example of FIG. 11, each of the wirings 151 and 152 can be designed in a uniform shape, so that the wiring can be easily manufactured as compared with the configuration example of FIG. 10. Further, since there is no spread in the plane direction, the present invention can be applied to a case where the wiring pitch corresponds to the minimum in the processing dimension.

[実施の形態2]
実施の形態2においては、実施の形態1で説明したビット線ドライバの望ましい配置についてさらに詳細に説明する。
[Embodiment 2]
In the second embodiment, a desirable arrangement of the bit line drivers described in the first embodiment will be described in more detail.

図12は、ビット線ドライバの実施の形態2に従う第1の配置例を示す図である。図12には、第j列目および第(j+1)行目のビット線BL(j)およびBL(j+1)とそれに対応する構成が代表的に示されているが、他のビット線BLに対しても同様の構成が設けられているものとする。なお、第j列目および第(j+1)行目は、奇数列および偶数列の代表例としてそれぞれ示されているものとする。   FIG. 12 is a diagram showing a first arrangement example according to the second embodiment of the bit line driver. FIG. 12 representatively shows the bit lines BL (j) and BL (j + 1) of the j-th column and the (j + 1) -th row and the configuration corresponding thereto, but with respect to the other bit lines BL. However, it is assumed that the same configuration is provided. Note that the j-th column and the (j + 1) -th row are shown as representative examples of the odd-numbered column and the even-numbered column, respectively.

図12を参照して、各ビット線BLの両端にそれぞれに対応して、ビット線BLと交差する方向に沿って設けられた電源配線および接地配線の組が、メモリセルアレイ10の隣接領域に配置されている。具体的には、電源電圧Vcc2を供給する電源配線190は、ビット線ドライバ50中のドライバトランジスタ52と接続され、接地電圧GNDを供給する接地配線195は、ビット線ドライバ50中のドライバトランジスタ54と接続される。   Referring to FIG. 12, a pair of power supply wiring and ground wiring provided along the direction intersecting with bit line BL corresponding to both ends of each bit line BL is arranged in an adjacent region of memory cell array 10. Has been. Specifically, power supply wiring 190 for supplying power supply voltage Vcc2 is connected to driver transistor 52 in bit line driver 50, and ground wiring 195 for supplying ground voltage GND is connected to driver transistor 54 in bit line driver 50. Connected.

同様に、電源電圧Vcc2を供給する電源配線190♯は、ビット線ドライバ55中のドライバトランジスタ56と接続され、接地電圧GNDを供給する接地配線195♯は、ビット線ドライバ55中のドライバトランジスタ58と接続される。   Similarly, power supply wiring 190 # supplying power supply voltage Vcc2 is connected to driver transistor 56 in bit line driver 55, and ground wiring 195 # supplying ground voltage GND is connected to driver transistor 58 in bit line driver 55. Connected.

既に説明したように、各ビット線BLに対応して、データ読出時に選択メモリセルからの読出データを伝達するための読出選択ゲート65が配置される。ビット線BLは1行おきに読出データバスRDB1およびRDB2と接続されるものとする。たとえば、奇数列のビット線BL(j)は読出選択ゲート65を介して読出データバスRDB1と接続され、偶数列のビット線BL(j+1)は、読出選択ゲート65を介して読出データバスRDB2と接続される。   As already described, read selection gate 65 for transmitting read data from the selected memory cell at the time of data reading is arranged corresponding to each bit line BL. Bit lines BL are connected to read data buses RDB1 and RDB2 every other row. For example, the bit line BL (j) in the odd column is connected to the read data bus RDB1 through the read selection gate 65, and the bit line BL (j + 1) in the even column is connected to the read data bus RDB2 through the read selection gate 65. Connected.

読出選択ゲート65のそれぞれのゲートには、対応するメモリセル列のデータ読出時における選択結果を示すコラム選択線CSLが接続される。コラム選択線CSLの活性化および非活性化については、図1で説明したのと同様である。   Each gate of read selection gate 65 is connected to a column selection line CSL indicating a selection result at the time of data reading of the corresponding memory cell column. The activation and deactivation of the column selection line CSL is the same as described in FIG.

さらに、図示を省略しているが、メモリセル行にそれぞれ対応して図1に示したリードワード線RWLが配置されており、データ読出時には選択メモリセルは選択列のビット線BLに接続される。   Although not shown, read word line RWL shown in FIG. 1 is arranged corresponding to each memory cell row, and the selected memory cell is connected to bit line BL of the selected column at the time of data reading. .

この結果、データ読出回路80は、読出選択ゲート65を介して選択メモリセルと接続された読出データバスRDB1またはRDB2の電圧と、読出基準電圧VRrefとの比較に基づいて、選択メモリセルからの読出データDOUTを確定することができる。   As a result, data read circuit 80 reads data from the selected memory cell based on a comparison between the voltage of read data bus RDB1 or RDB2 connected to the selected memory cell via read selection gate 65 and read reference voltage VRref. Data DOUT can be determined.

ここで、読出選択ゲート65は、メモリセルアレイ10に対して、ビット線ドライバ50あるいは55よりも外側に配置される。このような構成とすることによって、ビット線BLを流れるデータ書込電流の電流経路を短くして、その電気抵抗を低減することができる。この結果、ビット線を流れるデータ書込電流±Iwを所定レベル確保することが容易になる。   Here, the read selection gate 65 is arranged outside the bit line driver 50 or 55 with respect to the memory cell array 10. With such a configuration, the current path of the data write current flowing through the bit line BL can be shortened, and the electrical resistance can be reduced. As a result, it becomes easy to secure a predetermined level of data write current ± Iw flowing through the bit line.

図13は、ビット線ドライバの実施の形態2に従う第2の構成例を示す図である。
図13を参照して、第2の構成例においては、図12に示される第1の構成例と比較して、読出選択ゲート65が、ビット線ドライバ50(または55)とメモリセルアレイ10との間に配置される点が異なる。これにより、読出選択ゲート65は、電源配線190♯および接地配線195♯(または電源配線190および接地配線195)とメモリセルアレイ10との間の領域200♯(または200)を用いて配置される。その他の部分の構成および配置については図12と同様であるので詳細な説明は繰返さない。
FIG. 13 is a diagram showing a second configuration example according to the second embodiment of the bit line driver.
Referring to FIG. 13, in the second configuration example, read selection gate 65 is connected between bit line driver 50 (or 55) and memory cell array 10 as compared with the first configuration example shown in FIG. It is different in that it is placed between them. Thereby, read selection gate 65 is arranged using region 200 # (or 200) between power supply line 190 # and ground line 195 # (or power supply line 190 and ground line 195) and memory cell array 10. Since the configuration and arrangement of the other parts are the same as in FIG. 12, detailed description will not be repeated.

このような構成とすることにより、データ書込時にデータ書込電流±Iwの電流経路に含まれる電源配線190♯および接地配線195♯をメモリセルアレイ10から遠ざけることができる。したがって、電源配線190♯および接地配線195♯によって発生する磁気的ノイズのメモリセルアレイ10に対する影響を軽減することができる。   With such a configuration, power supply wiring 190 # and ground wiring 195 # included in the current path of data write current ± Iw can be kept away from memory cell array 10 during data writing. Therefore, the influence of magnetic noise generated by power supply wiring 190 # and ground wiring 195 # on memory cell array 10 can be reduced.

さらに、読出選択ゲート65をメモリセルアレイ10に近接して配置することによって、データ読出時におけるデータ読出電流経路の電気抵抗が低減されるので、データ読出動作の高速化を図ることができる。   Furthermore, by arranging read select gate 65 close to memory cell array 10, the electrical resistance of the data read current path during data read is reduced, so that the speed of the data read operation can be increased.

なお、図12および図13の構成例においては、奇数列および偶数列のビット線が異なる読出データバスRDB1,RDB2と接続される例を示したが、各ビット線BLが共通の読出データバスと接続される構成や、3本以上の読出データバスがビット線BLの一部ずつと接続される構成においても、ビット線ドライバおよび読出選択ゲートを同様に配置することができる。   In the configuration examples of FIGS. 12 and 13, the example in which the bit lines of the odd-numbered columns and the even-numbered columns are connected to the different read data buses RDB1 and RDB2 is shown. The bit line driver and the read selection gate can be similarly arranged in the connected configuration or the configuration in which three or more read data buses are connected to each part of the bit line BL.

図14は、ビット線ドライバの実施の形態2に従う第3の配置例を示す図である。
図14を参照して、第3の構成例においては、図13に比較した第2の構成例と比較して、読出データバスRDB1およびRDB2が、メモリセルアレイ10の両側の領域にそれぞれ配置されている点が異なる。これにより、データ読出回路80は、読出データバスRDB1およびRDB2にそれぞれ対応して配置される。また読出選択ゲート65は、奇数列においては、電源配線190および接地配線195とメモリセルアレイ10の間の領域200を用いて配置され、偶数列においては、電源配線190♯および接地配線195♯とメモリセルアレイ10との間の領域200♯を用いて配置される。その他の点は図13と同様であるので詳細な説明は繰返さない。
FIG. 14 shows a third arrangement example according to the second embodiment of the bit line driver.
Referring to FIG. 14, in the third configuration example, read data buses RDB1 and RDB2 are arranged in regions on both sides of memory cell array 10 as compared with the second configuration example compared with FIG. Is different. Thus, data read circuit 80 is arranged corresponding to read data buses RDB1 and RDB2. Read selection gate 65 is arranged using power supply wiring 190 and ground wiring 195 and region 200 between memory cell arrays 10 in the odd columns, and power supply wiring 190 #, ground wiring 195 # and memory in the even columns. Arranged using region 200 # between cell array 10. Since other points are the same as those in FIG. 13, detailed description will not be repeated.

このような構成とすることにより、データ書込時に電源配線190,190♯および接地配線195、195♯からメモリセルアレイ10へ作用する磁気的ノイズを軽減することができる。これによりデータ誤書込の発生を抑制してより安定的な動作を実行することができる。   With such a configuration, magnetic noise acting on memory cell array 10 from power supply lines 190 and 190 # and ground lines 195 and 195 # during data writing can be reduced. Thereby, the occurrence of erroneous data writing can be suppressed and more stable operation can be executed.

図15および図16には、図14に示された第3の構成例のバリエーションが示される。   15 and 16 show variations of the third configuration example shown in FIG.

たとえば、図15においては、図10に示された領域200および200♯を利用して、ビット線BLを所定電圧にプリチャージするためのプリチャージトランジスタ66が配置される。プリチャージトランジスタ66は、たとえばN−MOSトランジスタで形成され、ビット線プリチャージ期間に活性化(Hレベル)される制御信号BLPRの活性化に応答して、所定のビット線プリチャージ電圧VBLと対応するビット線BLを接続する。   For example, in FIG. 15, a precharge transistor 66 for precharging bit line BL to a predetermined voltage is arranged using regions 200 and 200 # shown in FIG. Precharge transistor 66 is formed of, for example, an N-MOS transistor and corresponds to a predetermined bit line precharge voltage VBL in response to activation of control signal BLPR activated (H level) during the bit line precharge period. The bit line BL to be connected is connected.

図15においては、ビット線BL(j)およびBL(j+1)に対応するプリチャージトランジスタ66の配置を代表的に示しているが、他のビット線BL(図示せず)に対しても同様にプリチャージトランジスタ66が配置される。   In FIG. 15, the arrangement of precharge transistors 66 corresponding to bit lines BL (j) and BL (j + 1) is representatively shown, but the same applies to other bit lines BL (not shown). A precharge transistor 66 is arranged.

このような構成とすることにより、図14に示した第3の構成例と同様に、電源配線190,190♯および接地配線195,195♯からメモリセルアレイ10へ作用する磁気的ノイズを軽減することができる。   By adopting such a configuration, similarly to the third configuration example shown in FIG. 14, magnetic noise acting on the memory cell array 10 from the power supply wirings 190 and 190 # and the ground wirings 195 and 195 # can be reduced. Can do.

あるいは、図16に示すように、各ビット線BLに対応してデータ読出回路80を配置して、複数のビット線における並列なデータ読出を実現する構成においては、データ読出回路80を、領域200,200♯を用いて配置することもできる。図16にはビット線BL(j)およびBL(j+1)にそれぞれ対応するデータ読出回路80が代表的に示されるが、他のビット線BL(図示せず)に対しても、領域200または200♯を利用してデータ読出回路80が配置される。   Alternatively, as shown in FIG. 16, in a configuration in which data read circuit 80 is arranged corresponding to each bit line BL and parallel data read on a plurality of bit lines is realized, data read circuit 80 is arranged in region 200. , 200 # can also be used. FIG. 16 representatively shows a data read circuit 80 corresponding to each of bit lines BL (j) and BL (j + 1), but region 200 or 200 is also applied to other bit lines BL (not shown). Data read circuit 80 is arranged using #.

このような構成としても電源配線190,190♯および接地配線195,195♯とメモリセルアレイ10との間を離すことができるので、データ書込時において電源配線190,190♯および接地配線195,195♯からメモリセルアレイ10へ作用する磁気的ノイズを軽減することができる。   Even in such a configuration, the power supply lines 190 and 190 # and the ground lines 195 and 195 # can be separated from the memory cell array 10, so that the power supply lines 190 and 190 # and the ground lines 195 and 195 are written at the time of data writing. Magnetic noise acting on the memory cell array 10 from # can be reduced.

なお、図13から図15に示した構成は、3本以上の読出データバスが、メモリセルアレイの両側に分かれて配置された場合にも、同様に適用することが可能である。   The configurations shown in FIGS. 13 to 15 can be similarly applied to the case where three or more read data buses are arranged separately on both sides of the memory cell array.

[実施の形態2の変形例1]
実施の形態2の変形例1においては、ライトディジット線ドライブ回路に対する電源配線および接地配線からの磁気的ノイズを軽減するための構成が示される。
[Modification 1 of Embodiment 2]
In the first modification of the second embodiment, a configuration for reducing magnetic noise from the power supply wiring and the ground wiring for the write digit line drive circuit is shown.

図17は、ライトディジット線ドライブ回路の実施の形態2の変形例1に従う第1の配置例を示す図である。図17には、偶数行の代表例として示される第i行(i:自然数)および第(i+2)行と、奇数行の代表例として示される第(i+1)行に対応する構成が代表的に示されるが、その他のメモリセル行に対しても同様の構成が設けられるものとする。   FIG. 17 is a diagram showing a first arrangement example according to the first modification of the second embodiment of the write digit line drive circuit. FIG. 17 typically shows a configuration corresponding to the i-th row (i: natural number) and (i + 2) -th row shown as representative examples of even-numbered rows and the (i + 1) -th row shown as representative examples of odd-numbered rows. Although shown, it is assumed that the same configuration is provided for the other memory cell rows.

図17を参照して、ライトディジット線ドライブ回路を構成するドライバトランジスタ35は、図7に示したように1行おきに交互配置される。たとえばメモリセルアレイ10に隣接する領域の一方を用いて、電源配線191および接地配線196がライトディジット線WDLと交差する方向に配置され、メモリセルアレイ10に隣接する領域の他方を用いて、電源配線191♯および接地配線196♯がライトディジット線WDLと交差する方向に配置されている。電源配線191,191♯は電源電圧Vcc2を伝達し、接地配線196および196♯は接地電圧GNDを伝達している。また、既に説明したように、各ビット線BLの両端にそれぞれ対応してビット線ドライバ50および55が配置されている。   Referring to FIG. 17, driver transistors 35 constituting the write digit line drive circuit are alternately arranged every other row as shown in FIG. For example, the power supply wiring 191 and the ground wiring 196 are arranged in a direction intersecting the write digit line WDL using one of the regions adjacent to the memory cell array 10, and the power supply wiring 191 is used using the other of the regions adjacent to the memory cell array 10. # And ground wiring 196 # are arranged in a direction crossing write digit line WDL. Power supply lines 191 and 191 # transmit power supply voltage Vcc2, and ground lines 196 and 196 # transmit ground voltage GND. As already described, bit line drivers 50 and 55 are arranged corresponding to both ends of each bit line BL.

偶数行のライトディジット線WDLの一端側(図17における上側)は電源配線191と接続され、その他端側(図17における下側)は、ドライバトランジスタ35を介して接地配線196♯と接続される。同様に、奇数行のライトディジット線WDLの一端側はドライバトランジスタ35を介して接地配線196と接続され、その他端側は電源配線191♯と接続される。   One end side (upper side in FIG. 17) of write digit line WDL in even-numbered rows is connected to power supply wiring 191, and the other end side (lower side in FIG. 17) is connected to ground wiring 196 # through driver transistor 35. . Similarly, one end side of odd-digit write digit line WDL is connected to ground line 196 through driver transistor 35, and the other end side is connected to power supply line 191 #.

さらに、ドライバトランジスタ35とメモリセルアレイ10との間の領域210および210♯を用いて、行デコーダ20および20♯がそれぞれ配置される。行デコーダ20は、奇数行に対応するロウデコード信号Rdwを出力し、行デコーダ20♯は、偶数行に対応するロウデコード信号Rdwを出力する。   Further, row decoders 20 and 20 # are arranged using regions 210 and 210 # between driver transistor 35 and memory cell array 10, respectively. Row decoder 20 outputs a row decode signal Rdw corresponding to an odd row, and row decoder 20 # outputs a row decode signal Rdw corresponding to an even row.

このような構成とすることにより、ドライバトランジスタ35および行デコーダ20,20♯を効率的に配置できるのみならず、ライトディジット線WDL上のデータ書込電流を供給するための電源配線191,191♯および接地配線196,196♯をメモリセルアレイ10から遠ざけることができる。これにより、データ書込時にデータ書込電流Ipの供給に伴って生じる、電源配線および接地配線からメモリセルアレイへの磁気的ノイズを軽減することができる。   With such a configuration, not only can driver transistor 35 and row decoders 20 and 20 # be efficiently arranged, but also power supply lines 191 and 191 # for supplying a data write current on write digit line WDL. Also, ground lines 196 and 196 # can be kept away from memory cell array 10. Thereby, magnetic noise from the power supply wiring and the ground wiring to the memory cell array, which is caused by the supply of the data write current Ip at the time of data writing, can be reduced.

あるいは、図18に示されるように、領域210および210♯を用いて、アドレス信号やその他の信号を伝達するための配線群230および230♯を配置する構成としてもよい。この場合には、行デコーダ20および20♯は、メモリセルアレイ10に対してドライバトランジスタ35よりも外側の領域にそれぞれ配置すればよい。   Alternatively, as shown in FIG. 18, wiring groups 230 and 230 # for transmitting address signals and other signals may be arranged using regions 210 and 210 #. In this case, row decoders 20 and 20 # may be arranged in regions outside driver transistor 35 with respect to memory cell array 10, respectively.

このような構成としても、図17に示した構成例と同様に、ライトディジット線WDL上のデータ書込電流供給時における電源配線および接地配線からメモリセルアレイ10へ作用する磁気的ノイズを軽減することができる。   Even in such a configuration, similarly to the configuration example shown in FIG. 17, magnetic noise acting on the memory cell array 10 from the power supply wiring and the ground wiring when supplying the data write current on the write digit line WDL is reduced. Can do.

[実施の形態2の変形例2]
図19は、実施の形態2の変形例2に従う読出選択ゲートの配置を示す概念図である。
[Modification 2 of Embodiment 2]
FIG. 19 is a conceptual diagram showing an arrangement of read selection gates according to the second modification of the second embodiment.

図19を参照して、実施の形態2の第2の変形例2においては、図13に示した配置例と比較して、各ビット線BLと交差する方向に設けられる読出データバスRDB1,RDB2がビット線BLの中間部分に対応して配置される点が異なる。この結果、読出選択ゲート65は、各ビット線BLの中間ノードと読出データバスRDB1またはRDB2との間に配置される。データ読出回路80は、読出データバスRDB1およびRDB2に対応してメモリセルアレイ10の周辺領域に設けられる。その他の部分の構成は、図13と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。   Referring to FIG. 19, in the second modification 2 of the second embodiment, read data buses RDB1, RDB2 provided in the direction intersecting with each bit line BL are compared with the arrangement example shown in FIG. Is differently arranged corresponding to the middle portion of the bit line BL. As a result, read selection gate 65 is arranged between the intermediate node of each bit line BL and read data bus RDB1 or RDB2. Data read circuit 80 is provided in the peripheral region of memory cell array 10 corresponding to read data buses RDB1 and RDB2. Since the configuration of other parts is the same as that of FIG. 13, detailed description will not be repeated.

このような構成とすることにより、ビット線BLは読出選択ゲート65と接続される中間ノードを境界として2つの部分に分割され、データ読出時において当該2つの部分の選択メモリセルと結合された一方にしかデータ読出電流は流れない。   With such a configuration, the bit line BL is divided into two parts with an intermediate node connected to the read selection gate 65 as a boundary, and is coupled to the selected memory cells of the two parts at the time of data reading. Only the data read current flows.

この結果、データ読出時におけるデータ読出電流経路を短縮して、その電気抵抗を低減することができる。この結果、データ読出動作の高速化が可能となる。   As a result, the data read current path during data read can be shortened and the electrical resistance can be reduced. As a result, the data reading operation can be speeded up.

[実施の形態2の変形例3]
図20は、実施の形態2の変形例3に従う読出選択ゲートの配置を示す概念図である。
[Modification 3 of Embodiment 2]
FIG. 20 is a conceptual diagram showing the arrangement of read selection gates according to the third modification of the second embodiment.

図20を参照して、実施の形態2の変形例3においては、複数のMTJメモリセルが配置されたメモリセルアレイ10は、2つのメモリブロック10a,10bに分割される。   Referring to FIG. 20, in modification 3 of the second embodiment, memory cell array 10 in which a plurality of MTJ memory cells are arranged is divided into two memory blocks 10a and 10b.

ビット線BLは、各メモリセル列において、メモリブロック10aおよび10bに分割される。たとえば第j列目のビット線BLは、メモリブロック10aに配置されるビット線BLa(j)とメモリブロック10bに配置されるビット線BLb(j)とに分割されている。メモリブロック10a,10bの各々において、各ビット線の両端にそれぞれ対応してビット線ドライバ50および55が配置される。なお、以下においては、メモリブロック10aに配置されるビット線を総称する場合にはビット線BLaと表記し、メモリブロック10bに配置されるビット線を総称する場合にはビット線BLbと表記することとする。   Bit line BL is divided into memory blocks 10a and 10b in each memory cell column. For example, the bit line BL in the j-th column is divided into a bit line BLa (j) arranged in the memory block 10a and a bit line BLb (j) arranged in the memory block 10b. In each of memory blocks 10a and 10b, bit line drivers 50 and 55 are arranged corresponding to both ends of each bit line, respectively. In the following, the bit lines arranged in the memory block 10a are collectively referred to as the bit line BLa, and the bit lines arranged in the memory block 10b are collectively referred to as the bit line BLb. And

図示しないが、メモリブロック10a,10bの各々において、メモリセル行ごとにリードワード線RWLおよびライトディジット線WDLが配置されているものとする。したがって、データ読出対象およびデータ書込対象となる選択メモリセルの指定は、メモリブロック10a,10bの選択と、各メモリブロック内での行および列選択との組合せによって実行される。   Although not shown, in each of the memory blocks 10a and 10b, a read word line RWL and a write digit line WDL are arranged for each memory cell row. Therefore, the designation of the selected memory cell to be the data read target and the data write target is executed by a combination of the selection of the memory blocks 10a and 10b and the row and column selection in each memory block.

読出データバスRDB1,RDB2およびデータ読出回路80は、メモリブロック10aおよび10bの境界部分に配置され、両方のメモリブロックによって共有される。奇数列においては、読出データバスRDB1と、対応するビット線BLaおよびBLbとの間にそれぞれ読出選択ゲート65が設けられる。同様に、偶数列においても、読出データバスRDB2とビット線BLaおよびBLbとの間にそれぞれ読出選択ゲート65が設けられる。   Read data buses RDB1, RDB2 and data read circuit 80 are arranged at the boundary between memory blocks 10a and 10b, and are shared by both memory blocks. In the odd columns, read selection gates 65 are provided between read data bus RDB1 and corresponding bit lines BLa and BLb, respectively. Similarly, in even columns, read selection gates 65 are provided between read data bus RDB2 and bit lines BLa and BLb, respectively.

各読出選択ゲート65のオン・オフは、対応するメモリセル列およびメモリブロックの選択結果を反映したコラム選択線CSLaまたはCSLbによって制御される。たとえば、第j列目において、メモリブロック10aに対応する読出選択ゲート65のゲートにはコラム選択線CSLa(j)が接続され、メモリブロック10bに対応する読出選択ゲート65のゲートにはコラム選択線CSLb(j)が接続される。   On / off of each read selection gate 65 is controlled by a column selection line CSLa or CSLb reflecting the selection result of the corresponding memory cell column and memory block. For example, in the j-th column, column selection line CSLa (j) is connected to the gate of read selection gate 65 corresponding to memory block 10a, and column selection line is connected to the gate of read selection gate 65 corresponding to memory block 10b. CSLb (j) is connected.

コラム選択線CSLa(j)は、データ読出時において、メモリブロック10aが選択され、かつ、第j番目のメモリセル列が選択された場合、すなわちビット線BLa(j)に選択メモリセルが接続された場合にHレベルへ活性化され、それ以外ではLレベルへ非活性化される。同様に、コラム選択線CSLb(j)は、データ読出時において、メモリブロック10bが選択され、かつ、第j番目のメモリセル列が選択された場合、すなわちビット線BLb(j)に選択メモリセルが接続された場合にHレベルへ活性化され、それ以外ではLレベルへ非活性化される。   Column select line CSLa (j) is selected when memory block 10a is selected and the jth memory cell column is selected in data reading, that is, the selected memory cell is connected to bit line BLa (j). When activated, it is activated to H level, otherwise it is deactivated to L level. Similarly, column select line CSLb (j) is selected when memory block 10b is selected and the jth memory cell column is selected at the time of data reading, that is, bit line BLb (j) is selected memory cell. Is activated to H level when is connected, otherwise it is deactivated to L level.

このような構成とすることにより、複数のメモリブロックへ分割されたアレイ構成において、隣接するメモリブロック10a,10b間でデータ読出系回路群を共有して、チップサイズを低減することが可能である。   With such a configuration, in an array configuration divided into a plurality of memory blocks, it is possible to reduce the chip size by sharing a data read system circuit group between adjacent memory blocks 10a and 10b. .

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 MRAMデバイス、10 メモリセルアレイ、10a,10b メモリブロック、20,20♯,21 行デコーダ、30 ライトディジット線ドライブ回路、35 ドライバトランジスタ(ライトディジット線用)、36,135a〜135d,100,160 配線間コンタクト、37,140a〜140d ゲート配線、50,55 ビット線ドライバ、52,54,56,58 ドライバトランジスタ(ビット線用)、60 データ書込回路、65 読出選択ゲート、66 プリチャージトランジスタ、80 データ読出回路、90,190,190♯,191,191♯ 電源配線、91,101,102,151,152 配線、93,143 定常部分、95,145 強化部分、110,110♯,120,120♯,170a〜170d,180a〜180d 不純物領域、130,130♯ ゲート、150 電源パッド、195,195♯,196,196♯ 接地配線、200,200♯,210,210♯ 領域、230,230♯ 配線群、ATR アクセストランジスタ、BL,BLa,BLb ビット線、CSL,CSLa,CSLb コラム選択線、FL 固定磁化層、GND 接地電圧、Ip,±Iw データ書込電流、MC MTJメモリセル、RDB,RDB1,RDB2 読出データバス、RWL リードワード線、TB トンネルバリア、TMR トンネル磁気抵抗素子、VL 自由磁化層、Vcc1,Vcc2 電源電圧、WDL ライトディジット線。   1 MRAM device, 10 memory cell array, 10a, 10b memory block, 20, 20 #, 21 row decoder, 30 write digit line drive circuit, 35 driver transistor (for write digit line), 36, 135a to 135d, 100, 160 wiring Contact, 37, 140a to 140d, gate wiring, 50, 55 bit line driver, 52, 54, 56, 58 driver transistor (for bit line), 60 data write circuit, 65 read selection gate, 66 precharge transistor, 80 Data readout circuit, 90, 190, 190 #, 191, 191 # power supply wiring, 91, 101, 102, 151, 152 wiring, 93, 143 steady portion, 95, 145 strengthened portion, 110, 110 #, 120, 120 # , 170a-1 0d, 180a to 180d Impurity region, 130, 130 # gate, 150 power supply pad, 195, 195 #, 196, 196 # ground wiring, 200, 200 #, 210, 210 # region, 230, 230 # wiring group, ATR access Transistor, BL, BLa, BLb Bit line, CSL, CSLa, CSLb Column selection line, FL pinned magnetization layer, GND ground voltage, Ip, ± Iw Data write current, MC MTJ memory cell, RDB, RDB1, RDB2 Read data bus , RWL Read word line, TB tunnel barrier, TMR tunnel magnetoresistive element, VL free magnetic layer, Vcc1, Vcc2 power supply voltage, WDL write digit line.

Claims (2)

記憶データに応じた方向に磁化される磁性体層を各々が有する複数の磁気メモリセルが配置されたメモリセルアレイと、
前記複数の磁気メモリセルの所定区分にそれぞれ対応して設けられた複数のビット線と、
データ書込時に、前記磁性体層を磁化するデータ書込磁界を発生させるデータ書込電流を前記複数のビット線の少なくとも1本へ流すために、前記複数のビット線の両端にそれぞれ対応して設けられる複数の第1および第2のビット線ドライバと、
前記複数のビット線と交差する方向に沿って、前記複数の磁気メモリセルのうちの選択メモリセルからの読出データを伝達するために設けられる読出データ線と、
データ読出時に、前記複数のビット線のうちの、前記選択メモリセルと接続された1本と前記読出データ線とを接続するための読出選択ゲートとを備え、
前記読出選択ゲートは、前記メモリセルアレイに対して、前記複数の第1および第2のビット線ドライバの一方よりも外側に配置される、薄膜磁性体記憶装置。
A memory cell array in which a plurality of magnetic memory cells each having a magnetic layer magnetized in a direction according to stored data are disposed;
A plurality of bit lines provided respectively corresponding to predetermined sections of the plurality of magnetic memory cells;
In order to flow a data write current for generating a data write magnetic field for magnetizing the magnetic layer to at least one of the plurality of bit lines at the time of data writing, respectively corresponding to both ends of the plurality of bit lines A plurality of first and second bit line drivers provided;
A read data line provided for transmitting read data from a selected memory cell of the plurality of magnetic memory cells along a direction intersecting the plurality of bit lines;
A read selection gate for connecting one of the plurality of bit lines connected to the selected memory cell and the read data line during data reading;
The thin film magnetic memory device, wherein the read selection gate is arranged outside one of the plurality of first and second bit line drivers with respect to the memory cell array.
記憶データに応じた方向に磁化される磁性体層を各々が有する複数の磁気メモリセルが配置されたメモリセルアレイと、
前記複数の磁気メモリセルの所定区分にそれぞれ対応して設けられた複数のビット線と、
データ書込時に、前記磁性体層を磁化するためのデータ書込磁界を発生させるデータ書込電流を前記複数のビット線の少なくとも1本に流すために、前記複数のビット線の両端にそれぞれ対応して設けられる複数の第1および第2のビット線ドライバと、
前記複数のビット線と交差する方向に沿って、読出データを伝達するために設けられる読出データ線と、
データ読出時に、前記複数のビット線のうちの、前記複数の磁気メモリセルのうちの選択メモリセルと接続された1本と前記読出データ線とを接続するための読出選択ゲートとを備え、
前記読出選択ゲートおよび前記読出データ線は、前記複数のビット線の中央部に対応する領域に配置される、薄膜磁性体記憶装置。
A memory cell array in which a plurality of magnetic memory cells each having a magnetic layer magnetized in a direction according to stored data are disposed;
A plurality of bit lines provided respectively corresponding to predetermined sections of the plurality of magnetic memory cells;
Corresponding to both ends of the plurality of bit lines in order to flow a data write current for generating a data write magnetic field for magnetizing the magnetic layer to at least one of the plurality of bit lines during data writing A plurality of first and second bit line drivers provided,
A read data line provided for transmitting read data along a direction intersecting the plurality of bit lines;
A read selection gate for connecting one of the plurality of bit lines connected to a selected memory cell of the plurality of magnetic memory cells and the read data line during data reading;
The thin film magnetic memory device, wherein the read selection gate and the read data line are arranged in a region corresponding to a central portion of the plurality of bit lines.
JP2009247676A 2009-10-28 2009-10-28 Thin film magnetic memory device Expired - Fee Related JP5106513B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247676A JP5106513B2 (en) 2009-10-28 2009-10-28 Thin film magnetic memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247676A JP5106513B2 (en) 2009-10-28 2009-10-28 Thin film magnetic memory device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002330922A Division JP4632625B2 (en) 2002-11-14 2002-11-14 Thin film magnetic memory device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010028135A JP2010028135A (en) 2010-02-04
JP5106513B2 true JP5106513B2 (en) 2012-12-26

Family

ID=41733601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009247676A Expired - Fee Related JP5106513B2 (en) 2009-10-28 2009-10-28 Thin film magnetic memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5106513B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05225774A (en) * 1992-02-13 1993-09-03 Mitsubishi Electric Corp Multiport semiconductor memory device
JP3936005B2 (en) * 1996-09-18 2007-06-27 株式会社ルネサステクノロジ Semiconductor memory device
JP4726292B2 (en) * 2000-11-14 2011-07-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Thin film magnetic memory device
JP4667594B2 (en) * 2000-12-25 2011-04-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Thin film magnetic memory device
JP4712204B2 (en) * 2001-03-05 2011-06-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Storage device
JP3854818B2 (en) * 2001-04-20 2006-12-06 キヤノン株式会社 Magnetic memory device, method of manufacturing magnetic memory device, and information device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010028135A (en) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4570313B2 (en) Thin film magnetic memory device
JP4726292B2 (en) Thin film magnetic memory device
JP5019681B2 (en) Thin film magnetic memory device
KR100676358B1 (en) Thin film magnetic memory device including memory cells having a magnetic tunnel junction
JP4656720B2 (en) Thin film magnetic memory device
US6996002B2 (en) Thin film magnetic memory device provided with magnetic tunnel junctions
US9818467B2 (en) Semiconductor memory device
WO2012081453A1 (en) Semiconductor storage device
KR20030040027A (en) Thin-film magnetic memory device executing data writing with data write magnetic fields in two directions
US7020008B2 (en) Thin film magnetic memory device writing data with bidirectional current
JP4208500B2 (en) Thin film magnetic memory device
US7471549B2 (en) Semiconductor memory device
JP5138056B2 (en) Thin film magnetic memory device
JP5230783B2 (en) Thin film magnetic memory device
US7359234B2 (en) Semiconductor memory device
KR100518644B1 (en) Thin film magnetic memory device writing data with bidirectional current
JP5106513B2 (en) Thin film magnetic memory device
JP2007213639A (en) Nonvolatile semiconductor memory
JP2010028134A (en) Thin film magnetic memory device
JP4315703B2 (en) Thin film magnetic memory device
JP5355666B2 (en) Thin film magnetic memory device
JP5036854B2 (en) Semiconductor device
JP4698712B2 (en) Thin film magnetic memory device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091028

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees