JP5100856B2 - 超音波センサの取付方法、超音波センサの取付治具、及び超音波センサを備えたシート体処理装置 - Google Patents
超音波センサの取付方法、超音波センサの取付治具、及び超音波センサを備えたシート体処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5100856B2 JP5100856B2 JP2011034629A JP2011034629A JP5100856B2 JP 5100856 B2 JP5100856 B2 JP 5100856B2 JP 2011034629 A JP2011034629 A JP 2011034629A JP 2011034629 A JP2011034629 A JP 2011034629A JP 5100856 B2 JP5100856 B2 JP 5100856B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmitter
- receiver
- pedestals
- ultrasonic sensor
- pedestal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Description
それぞれが前記送波器及び前記受波器と同一形状の嵌合部分を備えた第1及び第2の位置決め部材であって、前記第1及び第2台座の前記開口の中心軸に沿って互いに着脱自在にされた第1及び第2の位置決め部材を準備し、
前記第1及び第2台座を前記第1及び第2のガイド板に配置し、それぞれが前記第1及び第2台座のそれぞれの前記開口に嵌入した前記第1及び第2の位置決め部材を互いに装着させることで、前記第1及び第2台座をそれぞれの前記開口が互いに対向する位置に位置決めする台座位置決め工程と、
前記第1及び第2台座を前記第1及び第2のガイド板に固定する台座固定工程と、
前記第1及び第2の位置決め部材を第1及び第2台座から取り外した後に、前記送波器及び受波器を、それぞれ前記第1及び第2台座の開口に取り付ける取付工程と、
を含むことを特徴とする。
前記送波器と同一形状の嵌合部分が前記第1台座の開口に嵌入する第1位置決め部材と、前記受波器と同一形状の嵌合部分が前記第2台座の開口に嵌入する第2位置決め部材と、からなり、
前記第1及び第2位置決め部材は、前記第1及び第2台座の開口の中心軸に沿って着脱自在であることを特徴とする。
前記搬送路を挟んで向かい合うように配置される送波器及び受波器を含む超音波センサと、
それぞれが前記送波器及び受波器を支持する第1及び第2台座であって前記第1及び第2のガイド板に取り付けられる第1及び第2台座と、を備え、
前記第1及び第2台座には、それぞれ開口が形成されており、
前記第1及び第2台座は、それぞれの開口が互いに対向するように、この発明の取付治具を介して、位置決めされて前記第1及び第2のガイド板に取り付けられ、
前記送波器及び受波器は、それぞれ前記第1及び第2のガイド板の開口に取り付けられ、
前記受波器の受信信号に基づいて前記搬送路でのシート体の多重搬送を検出する超音波センサを備えたことを特徴とする。
なお、第2台座42の取り付けおよび第2位置決め部材82の取り付けは、どちらを先にしてもよく、また同時であってもよい。
37,137−重送検知センサ(超音波センサ)
38,138−送波器
39,139−受波器
41,141−第1台座
41A,141A−開口
42,142−第2台座
42A,142A−開口
160A−上側ガイド板(第1のガイド板)
160B−下側ガイド板(第2のガイド板)
Claims (4)
- 超音波センサを構成する送波器及び受波器を、それぞれ第1及び第2台座の開口に嵌合させることで互いに対向させて第1及び第2のガイド板に配置する超音波センサの取付方法であって、
それぞれが前記送波器及び前記受波器と同一形状の嵌合部分を備えた第1及び第2の位置決め部材であって、前記第1及び第2台座の前記開口の中心軸に沿って互いに着脱自在にされた第1及び第2の位置決め部材を準備し、
前記第1及び第2台座を前記第1及び第2のガイド板に配置し、それぞれが前記第1及び第2台座のそれぞれの前記開口に嵌入した前記第1及び第2の位置決め部材を互いに装着させることで、前記第1及び第2台座をそれぞれの前記開口が互いに対向する位置に位置決めする台座位置決め工程と、
前記第1及び第2台座を前記第1及び第2のガイド板に固定する台座固定工程と、
前記第1及び第2の位置決め部材を第1及び第2台座から取り外した後に、前記送波器及び受波器を、それぞれ前記第1及び第2台座の開口に取り付ける取付工程と、
を含む超音波センサの取付方法。 - 超音波センサを構成する送波器及び受波器を、それぞれ第1及び第2台座の開口に嵌入した状態で、互いに対向させて第1及び第2のガイド板に配置する際に使用する超音波センサの取付治具であって、
前記送波器と同一形状の嵌合部分が前記第1台座の開口に嵌入する第1位置決め部材と、前記受波器と同一形状の嵌合部分が前記第2台座の開口に嵌入する第2位置決め部材と、からなり、
前記第1及び第2位置決め部材は、前記第1及び第2台座の開口の中心軸に沿って着脱自在である超音波センサの取付治具。 - 前記第2位置決め部材は、前記第1位置決め部材を貫通する一端側に、突出量を表す指標を形成した請求項2に記載の超音波センサの取付治具。
- 互いの厚さ方向の間にシート体の搬送路となる間隙を設けた第1及び第2のガイド板と、
前記搬送路を挟んで向かい合うように配置される送波器及び受波器を含む超音波センサと、
それぞれが前記送波器及び受波器を支持する第1及び第2台座であって前記第1及び第2のガイド板に取り付けられる第1及び第2台座と、を備え、
前記第1及び第2台座には、それぞれ開口が形成されており、
前記第1及び第2台座は、それぞれの開口が互いに対向するように、請求項2又は3に記載の取付治具を介して、位置決めされて前記第1及び第2のガイド板に取り付けられ、
前記送波器及び受波器は、それぞれ前記第1及び第2のガイド板の開口に取り付けられ、
前記受波器の受信信号に基づいて前記搬送路でのシート体の多重搬送を検出する超音波センサを備えたシート体処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011034629A JP5100856B2 (ja) | 2011-02-21 | 2011-02-21 | 超音波センサの取付方法、超音波センサの取付治具、及び超音波センサを備えたシート体処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011034629A JP5100856B2 (ja) | 2011-02-21 | 2011-02-21 | 超音波センサの取付方法、超音波センサの取付治具、及び超音波センサを備えたシート体処理装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007065567A Division JP4717850B2 (ja) | 2007-03-14 | 2007-03-14 | 超音波センサを備えたシート体処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011102196A JP2011102196A (ja) | 2011-05-26 |
JP5100856B2 true JP5100856B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=44192719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011034629A Active JP5100856B2 (ja) | 2011-02-21 | 2011-02-21 | 超音波センサの取付方法、超音波センサの取付治具、及び超音波センサを備えたシート体処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5100856B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6227264A (ja) * | 1985-07-26 | 1987-02-05 | Canon Inc | シ−ト検出装置 |
JP2002012365A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-01-15 | Canon Inc | 排出シート積載装置とこの装置を備えた画像形成装置 |
JP4377666B2 (ja) * | 2003-12-04 | 2009-12-02 | ニスカ株式会社 | シート供給装置並びに画像読取装置 |
-
2011
- 2011-02-21 JP JP2011034629A patent/JP5100856B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011102196A (ja) | 2011-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4410212B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
US8348265B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008056464A (ja) | シート搬送装置、および、それを備えた原稿搬送装置、画像処理装置 | |
US10440213B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
US7735828B2 (en) | Sheet conveyance device, image reader, and image forming apparatus capable of feeding sheets effectively | |
US8995028B2 (en) | Reading apparatus | |
JP5843808B2 (ja) | シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置 | |
US9359156B2 (en) | Paper feeding apparatus detecting recording paper presence/absence, paper feed cassette attaching/detaching, and lift plate reaching rising stop position, and image forming apparatus equipped with the same | |
US10131512B2 (en) | Document feeder and image forming apparatus incorporating the document feeder | |
JP4594912B2 (ja) | 台座位置調整治具およびセンサ取付方法 | |
JP4717850B2 (ja) | 超音波センサを備えたシート体処理装置 | |
JP5100856B2 (ja) | 超音波センサの取付方法、超音波センサの取付治具、及び超音波センサを備えたシート体処理装置 | |
JP7438663B2 (ja) | シート搬送装置 | |
US20210144269A1 (en) | Image reading apparatus | |
JP5538264B2 (ja) | 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2011079672A (ja) | 原稿搬送装置、画像形成装置及び原稿搬送方法 | |
JP2008113353A (ja) | 原稿読取り装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP6481965B2 (ja) | 原稿搬送装置、及び、画像形成装置 | |
JP4897712B2 (ja) | シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置の原稿読取装置、給紙装置 | |
JP2008063101A (ja) | 用紙搬送方法およびその方法を利用した原稿読取装置 | |
JP6652749B2 (ja) | 原稿搬送装置及び該原稿搬送装置を備えた画像形成装置 | |
JP4491436B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP7234543B2 (ja) | シート搬送装置及び該シート搬送装置を備えた画像読取装置 | |
JP6217574B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP6739984B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120925 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5100856 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |