JP5099772B2 - Wheelchair drive device - Google Patents
Wheelchair drive device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5099772B2 JP5099772B2 JP2008137993A JP2008137993A JP5099772B2 JP 5099772 B2 JP5099772 B2 JP 5099772B2 JP 2008137993 A JP2008137993 A JP 2008137993A JP 2008137993 A JP2008137993 A JP 2008137993A JP 5099772 B2 JP5099772 B2 JP 5099772B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheelchair
- wheel
- drive device
- carriage
- manual
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
- Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
Description
この発明は手動車いすを、小型の装置により簡単に電動で移動できるようにするとともに、荷物運び及び人間の移動も可能とした車いす駆動装置に関する。 The present invention relates to a wheelchair drive device that enables a manual wheelchair to be easily and electrically moved by a small device, and also enables carrying of goods and movement of a person.
現在病院や福祉施設等で使用されている車いすはほとんどが手動車いすである。これは電動車いすが高価であることや、誤操作による院内での事故の危険性が高いことなどが原因であると考えられる。しかし、院内や施設内の移動において一時的にでも手動車いすが電動化されれば、利用者の利便性向上につながると共に、介護者の肉体的負担軽減につながるものと考えられる。 Most wheelchairs currently used in hospitals and welfare facilities are manual wheelchairs. This is thought to be due to the high price of electric wheelchairs and the high risk of accidents in the hospital due to misoperation. However, it is considered that if a manual wheelchair is electrified even temporarily during movement in a hospital or facility, it will lead to improvement of convenience for the user and reduction of the physical burden of the caregiver.
一方、在宅の高齢者等は電動車いすを使用している場合があり、スクーターのような電動車いすや手動車いすに駆動ユニットを取り付けた簡易型電動車いすなどが代表例であるが、手動車いすを簡単に電動化するための機器もさまざまな形態のものが開発されている。 On the other hand, elderly people at home may use electric wheelchairs, and typical examples are electric wheelchairs such as scooters and simple electric wheelchairs with a drive unit attached to a manual wheelchair. Various types of devices have been developed for electrification.
例えば、(1)手動車いすの前方のフレーム部に取り付けるためのオートバイのようなハンドルで操作する駆動ユニット(特開2002−165843、特開2004−201807、特開2003−19165、特開2001−70358、特開2000−175970、特開平10−99381)、(2)前方キャスター車輪部に取り付ける駆動ユニット(特開2006−187472、特開2003−116930、特開2001−286510)、(3)車いす後部に取り付ける駆動ユニット(特開平10−328246、実開平6−26838)、(4)車いす車輪をローラ等による接触で駆動するユニット(特開平10−295737、特開平10−295732、特開平9−122185、特開平8−56993、特開平6−86790)、(5)車いす全体がオートバイのような台に乗り込む装置(特開2003−88556)などが提案されている。 For example, (1) a drive unit that is operated by a handle like a motorcycle for mounting on a front frame portion of a manual wheelchair (JP 2002-165843, JP 2004-201807, JP 2003-19165, JP 2001-70358). , JP 2000-175970, JP 10-99381), (2) Drive unit mounted on the front caster wheel (JP 2006-187472, JP 2003-116930, JP 2001-286510), (3) Wheelchair rear part (4) Units for driving wheelchair wheels by contact with rollers or the like (Japanese Patent Laid-Open Nos. 10-295737, 10-295732, and 9-122185) JP-A-8-56993, JP-A-6-56993 6790), has been proposed and (5) devices entire wheelchair boarding the platform, such as a motorcycle (JP 2003-88556).
上記のような従来の各種の装置において、(1)〜(4)は、ユニットを手動車いすに取り付ける作業が必要になるため、交換に時間がかかることや車いすの形態に合わせて調整が必要になることなどの問題がある。また(5)は車いす全体が乗り込む機構であることから、車いす以上の大きさが必要になり、小回りが利かず大きな場所を占有するという問題がある。
このように、これまで開発されてきた手動車いすを電動化するユニットは、取り付けや取り外しが一般に複雑で時間がかかること、車いす全体を乗せるものは占有面積が大きくなること、などの問題がある。 As described above, the units that have been developed so far to electrically drive manual wheelchairs have problems such as being generally complicated and time consuming to attach and remove, and those that carry the whole wheelchair have a large occupied area.
したがって本発明は、手動車いすに手を加えることなく単に車いすを乗せるだけで機能し、しかも占有面積の小さな電動化ユニットを提供することを主たる目的とする。また、特にバリアフリー化の進んだ病院、福祉施設等での使用することを考慮し、車いす車輪の搭乗台部を低く設計できるようにし、車いすの乗り上げを容易にする。また、それらの施設内において車いすを電動化するためだけでなく、例えば外界センサを付けて目的地まで自動走行できるようにし、また車いすではなく荷物搬送用に使用することもでき、人間を乗せることにより小型の車両としても利用できる車いす駆動装置を提供することを目的とする。 Therefore, the main object of the present invention is to provide a motorized unit that functions by simply placing a wheelchair without changing the manual wheelchair and has a small occupation area. In addition, considering the use in hospitals and welfare facilities where barrier-free has advanced, the wheelchair wheel platform can be designed to be low so that the wheelchair can be easily mounted. In addition to electrifying wheelchairs in those facilities, for example, it is possible to automatically drive to the destination by attaching an external sensor, and it can also be used for baggage transport instead of wheelchairs, to carry people An object of the present invention is to provide a wheelchair drive device that can be used as a small vehicle.
本発明で提案する車いす駆動装置は、手動車いすの車輪部のみを乗せる電動台車であり、中央部左右に駆動車輪、前方、後方に受動オムニホイールを持つ6輪のシステムである。台車上に手動車いすの車輪のみを乗せ車いすのハンドブレーキをかけ、台車の左右駆動輪を計算機制御することで、(1)ジョイスティック等での走行・操舵制御、(2)台車の自律走行による軌道追従制御、(3)外界センサ情報による人などへの追従制御などが可能となる。また、車いすだけでなく、荷物の搬送や人間の移動にも使用可能であり、多様な使用法が想定できる。 The wheelchair drive device proposed in the present invention is an electric cart that carries only the wheel portion of a manual wheelchair, and is a six-wheel system having a drive wheel on the left and right of the central portion and passive omni wheels on the front and rear. (1) Travel / steering control with a joystick, etc., (2) Trajectory by autonomous travel of the bogie Follow-up control and (3) follow-up control for people and the like by external sensor information are possible. Moreover, it can be used not only for wheelchairs but also for transporting luggage and moving people, and can be used in various ways.
本発明は、手動車いすを電動化するためのユニットであるが、手動車いすをユニット上に乗せ手動ブレーキをかけるだけで容易に電動化できる。また、ユニット上には手動車いすの車輪のみを乗せれば良いため前後の長さが短くでき、車いす全体を乗せるタイプとは違い、占有面積を大幅に小さくすることができる。そのため、走行中も邪魔にならず、収納性にも優れている。さらに、外界センサを取り付けることで自動走行が可能になることや、荷物や人の運搬も可能になるため、多目的な利用が可能である。 Although the present invention is a unit for electrifying a manual wheelchair, it can be easily electrified simply by placing the manual wheelchair on the unit and applying a manual brake. Further, since only the wheel of the manual wheelchair needs to be placed on the unit, the front and rear length can be shortened, and the occupation area can be greatly reduced unlike the type in which the entire wheelchair is placed. Therefore, it does not get in the way while traveling and has excellent storage properties. Furthermore, since it is possible to run automatically by attaching an external sensor, and to carry luggage and people, it can be used for various purposes.
本発明に係る車いす駆動装置は、前記課題を解決するため、手動車いすに手を加えることなく単に車いすを乗せるだけで機能し、しかも占有面積の小さな電動化ユニットとするという課題を、車いすの手動動輪である後輪のみを載せ、該後輪を固定する手段を備えた台車と、前記台車の左右両側中心部に設けた、各々独立して制御可能なモータによって駆動する駆動車輪と、前記台車の前後端部に配置され、サスペンションにより上下動可能な従動車輪と、前記左右の車輪を駆動する各モータを各々独立して制御可能な制御装置とを備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, the wheelchair drive device according to the present invention functions as a motorized unit having a small occupation area that functions simply by placing a wheelchair without adding a hand to the manual wheelchair. A carriage equipped with means for fixing only the rear wheel, which is a moving wheel, and fixing the rear wheel, driving wheels provided at the left and right center portions of the carriage, each driven by an independently controllable motor, and the carriage And a driven wheel that can be moved up and down by a suspension, and a controller that can independently control each motor that drives the left and right wheels.
本発明に係る他の車いす駆動装置は、前記車いす駆動装置において、前記制御装置は、リモコン操作による指示に対応して制御を行うことを特徴とする。 Another wheelchair drive device according to the present invention is characterized in that in the wheelchair drive device, the control device performs control in response to an instruction by a remote control operation.
本発明に係る他の車いす駆動装置は、前記車いす駆動装置において、前記制御装置は、自動走行制御を行うことを特徴とする。 Another wheelchair drive device according to the present invention is characterized in that in the wheelchair drive device, the control device performs automatic traveling control.
本発明に係る他の車いす駆動装置は、前記車いす駆動装置において、前記従動車輪はオムニホイールであることを特徴とする。 Another wheelchair drive device according to the present invention is characterized in that in the wheelchair drive device, the driven wheel is an omni wheel.
本発明に係る他の車いす駆動装置は、前記車いす駆動装置において、前記台車には車いす以外に、荷物、或いは人を載せることを特徴とする。 Another wheelchair drive device according to the present invention is characterized in that in the wheelchair drive device, a load or a person is placed on the carriage in addition to the wheelchair.
本発明の実施例を図面に沿って説明する。図1は本発明の車いす駆動装置1と、この車いす駆動装置1に載せる手動車いす2との関係を示す斜視図である。車いす駆動装置1は平板状の台車3の両側に車輪支持フレーム4をそれぞれ設け、台車3の両側の中心に設ける駆動車輪5を2個それぞれ支持している。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing a relationship between a
また、図示の例ではこの車輪支持フレーム4に、台車の四隅に配置する受動オムニホイール6を4個、それぞれ支持している。このように駆動車輪5及び受動オムニホイール6は車輪支持フレーム4に支持しているので、例えば図2(b)の正面図、及び同図(c)の側面図に示すように、駆動車輪5の大きさ及び受動オムニホイール6の支持にかかわらず、台車3を充分低く設定することができ、後述するようにこの台車3への車いすの乗り降りを容易にし、且つ台車に車いすが乗っているときの安定性を高めることができる。なお、受動オムニホイール6は前後に1個ずつ、合計2個設けるようにしても良い。
In the illustrated example, the
駆動車輪5は例えば図2(a)の平面図に略示するように、各車輪支持フレーム4に内装しているモータ7及び減速ギヤ等によってそれぞれ独立して駆動できるようにしており、それにより両車輪の駆動回転数調節によって、任意の方向に移動できるようにしている。台車3の4隅に設けた受動オムニホイールは、周知の構造のものを使用することができ、両側の駆動車輪5の回転数調節によって移動方向を変更するとき、それに対して自由に追従することにより、X−Y平面上を自由に移動可能である。なお、この受動オムニホイールの代わりにキャスター車輪を用いても同様に機能させることができるが、受動オムニホイールの方がよりスムーズな移動が可能となる。
For example, as schematically shown in the plan view of FIG. 2A, the
4個の従動オムニホイール6はそれぞれバネ等のサスペンション8で上下方向に伸縮自在に支持しており、後述するようにこの台車3に車いす2を乗り込ませるときには、車いす及び搭乗者の重量によって沈み込んで、乗り込みを容易にする。台車3の前後の端部にはその上面が傾斜している乗降ガイド9を設けている。
Each of the four driven
車輪支持フレーム4には図示されないCPUを備え、図1に示す車輪支持フレーム4の一部に固定できるようにしたコントローラ10を引き出すことにより操作可能とし、利用者によるジョイスティック型操作部も用いた前後進、走行速度、走行方向等の指示によって、車いす駆動装置1を自由に駆動可能とする。車輪支持フレーム4内には更に図示されていないがバッテリーを備え、駆動車輪5を駆動するモータの電源とし、また、制御装置、更にはこの車いす駆動装置にライトを備えているときにはその電源として使用する。
The
台車3の上面には、車いす2の手動動輪である大径の後輪11が安定して乗ることができるように、台車3の上面から窪んだ車輪受12を左右に設けており、更にこの車輪受12の前方及び後方に上方に突出可能なストッパ13を設けている。それにより、車輪受12に載った車いすがハンドブレーキをかけた状態でも、台車の加減速や振動等で台車から飛び出すことがないようにしている。この車輪受け12或いは車輪受けを設けないときの台車の上面には、適宜滑り止めテープを貼るようにしても良い。
On the upper surface of the
なお、図1に示す例においては車輪支持フレーム4の前端部及び後端部に、車いす駆動装置1の走行方向の障害物を監視するため、電磁波を放射してレーダー式に物体からの反射波を受信する周囲物体監視装置の電磁波送受信部14、及び進行方向を監視するカメラ15を設け、更に必要に応じて周囲の磁気を検出する磁気センサを設ける。また、左右の車輪の回転をそれぞれロータリエンコーダで監視し、走行操舵時にフィードバック信号として出力する。また、モータを含む車輪駆動系統、或いは外部にブレーキを設け、利用者の指示により、或いは自動的なブレーキ制御も行う。
In the example shown in FIG. 1, in order to monitor obstacles in the traveling direction of the
それにより、電磁波により、またカメラによって車いす駆動装置1の走行時に障害物を自動的に監視して停車可能とするほか、利用者による設定によって前方の人に追従して走行することも可能とする。また、床面等に白線等の走行案内ラインを引き、或いは磁気テープ等を貼ってガイド用ラインを形成しているとき、そのラインに従って目的地まで案内する走行も行うことができるようにする。その機能は台車上に車いすを載せて走行するとき以外に、台車上に椅子を固定し、利用者が乗って走行するときも有効に利用可能である。なお、前記のような種々の制御装置は、必要に応じて任意に選択して設置し、利用することができる。
Accordingly, the vehicle can be stopped by automatically monitoring obstacles during traveling of the
前記のような各種装置を利用した本発明の車いす駆動装置は、例えば図5に示すような制御システムによって実施することができる。図示の制御システムにおいては、CPU及びI/O21、操作部22、センサ23、車輪駆動系24に機能を大別しており、CPU及びI/O21には演算を行うCPU、デジタル信号を入力するデジタル入力部26、AD変換を行うAD変換部27、後述する車輪のエンコーダの信号を入力してカウントするカウンタ28、主としてモータブレーキに信号をデジタル信号を出力するデジタル出力部29、主としてモータドライバにアナログ信号を出力するためにDA変換を行うDA変換器30を備えている。
The wheelchair drive device of the present invention using the various devices as described above can be implemented by a control system as shown in FIG. 5, for example. In the illustrated control system, the functions are roughly divided into a CPU and I /
操作部22にはこの車いす駆動装置を、前記のように車いすを載せて走行する通常の態様のほか、荷物を載せて走行する態様、更には車いすではなく椅子を固定して利用者を乗せて走行する態様等の種々の態様で使用するためにモードを切り替えるモード切替ボタン31、ジョイスティック等により車速を指令する車速指令部32を備えている。この操作部22には更に利用者が必要なものを指示するための各種信号入力用の操作部を備えることができる。
In addition to the normal mode of traveling with a wheelchair as described above, the
図5に示すセンサ23には、床面に設けた磁性テープ等を検出する磁気式ガイドセンサ33、各種回転部分及び移動部の位置を検出する磁気式ポジションセンサ34、右車輪エンコーダ35、左車輪エンコーダ36を備えた例を示しているが、そのほか必要に応じて種々のセンサを用いることができる。
The
車輪駆動系24には、右車輪モータの駆動制御を行う右車輪モータドライバ37と、左車輪モータの駆動制御を行う左車輪モータドライバ38とを備え、それぞれ右車輪モータ39及び左車輪モータ40を駆動している。これらのモータにはモータブレーキを備え、前記デジタル出力部29から右車輪モータブレーキ41及び左車輪モータブレーキ42の制御を行っている。なお、自律走行を行わないジョイスティックのみの操縦であれば、計算機を用いることなく、単に両輪モータの電圧値をジョイスティックで独立に制御する方法でも良い。
The
このような左右駆動車輪については、下記のような制御を行うことで、独立に回転数の制御を行う。なお、各速度目標値はジョイスティック等の入力装置を介して使用者の意図により随時変更される。
KVR、KVL:右車輪及び左車輪の角速度フィードバックゲイン
KPR、KPL:右車輪及び左車輪の角度フィードバックゲイン
θR、θL:右車輪及び左車輪の回転角度
なお、前述のように、自律走行を行わないジョイスティックのみの操縦であれば、式(1)、(2)を用いず、単に両輪モータの電圧値をジョイスティックからのアナログ出力で独立に制御する方法でも良い。
About such a left-right drive wheel, the number of rotations is controlled independently by performing the following control. Each speed target value is changed at any time according to the user's intention through an input device such as a joystick.
K VR , K VL : Angular velocity feedback gain of right wheel and left wheel
K PR , K PL : Angle feedback gain of right wheel and left wheel
θ R , θ L : rotation angle of right wheel and left wheel
Note that, as described above, if only a joystick that is not autonomously operated is operated, the voltage values of the two-wheel motors are simply controlled independently by analog output from the joystick without using the equations (1) and (2). But it ’s okay.
図3には本発明による車いす駆動装置を本来の目的である車いすを載せて走行する態様である、手動車いすの電動化ユニットとしての使用法を示している。同図(a)は車いす駆動装置1上に手動車いす車輪部を乗せる際、手動車いすを前進させて載せるときにシーケンスを示している。最初同図(a−1)のように利用者が座っている手動車いす2の前に車いす駆動装置1を置き、手動車いすを前進させると、同図(aー2)のように手動車いすの前輪15が車いす駆動装置の台車における前後の端部に設けた上面が傾斜している乗降ガイド9に乗り上げ、それにより乗降ガイド9の先端が床面側に押しつけられる。
FIG. 3 shows how a wheelchair drive device according to the present invention is used as an electric unit for a manual wheelchair, which is a mode in which a wheelchair, which is the original purpose, is mounted. FIG. 2A shows a sequence when the manual wheelchair wheel unit is placed on the
そのときこの乗降ガイド9に近接している受動オムニホイール6は台車によって同様に床面側に押しつけられ、そのときの力によってサスペンション8が縮み、それにより乗降ガイド9の先端は床面に接する。この状態では乗降ガイド9の先端と、受動オムニホイール15と、駆動車輪5が接地する。この状態で手動車いす2を更に前進させると、同図(a−3)に示すように車いすの前輪15が台車3を乗り越える。このとき手動車いすの後輪11が台車3上における駆動車輪5の軸線とほぼ一致する位置で、前記のような車輪受12の位置に載置され、ここで手動車いす2にブレーキをかけて、更に必要に応じてストッパにより後輪11を台車に固定する。
At this time, the
以降は利用者が操作するリモコン操作、或いは自動走行によって台車は自由に移動し、手動車いすは電動車いすと同様に作動する。更に手動車いす2を車いす駆動装置1から降ろすときには、適宜車いす駆動装置にブレーキをかけ、手動車いすを前進させることにより容易に降ろすことができる。このように車いす駆動装置1は最低限後輪を載せるだけでよいので、その前後方向の長さは小さくすることができ、全体を小型の装置とすることができる。
Thereafter, the cart freely moves by a remote control operated by the user or automatic traveling, and the manual wheelchair operates in the same manner as an electric wheelchair. Further, when the
前記図3(a)には手動車いす2を前進させて車いす駆動装置1に載せる例を示したが、同図(b)に示すように手動車いす2を後退させて車いす駆動装置1に載せるようにしても、前記とほぼ同様に、同図(b−1)、(b−2)、(b−3)の順に作動して、最終的に前記図(a−3)と同じく車いす駆動装置1に載せることができる。その後手動車いす2を車いす駆動装置1から降ろすときには手動車いすを前進させることにより、前記と同様に降ろすことができる。
Although FIG. 3A shows an example in which the
このように手動車いすを後退して台車上に載せ、前進して降ろすときには、手動車いす2の左右の後輪11の間には大きなスペースが存在するため、この部分に大型のバッテリーを搭載する等、この空間を有効利用することができる。なお、同図(a)のように前進して乗車するときには、特に足乗せ台部分が邪魔になり、前記のようなスペースは利用できない。
Thus, when the manual wheelchair is moved backward and placed on the carriage and moved forward and lowered, there is a large space between the left and right
本発明による車いす駆動装置1は種々の態様で実施することができ、それらの態様を図4に示している。即ち、同図(a)は前記の最も基本的な態様を示しており、図示の例では利用者が車いす駆動装置1のリモコン10を操作することにより移動する例を示している。このとき、図示する以外に、介護者がこのリモコン10を操作して、任意の場所に移動しても良い。このリモコンは図示するような有線のコードで車いす駆動装置1と連結する以外に、無線式、或いは車いす駆動装置1に収納でき、また立設することができる操作ハンドルとすることもでき、その際には折りたたみ式操作ハンドルとしても良い。
The
なお、車いす駆動装置1の台車上に手動車いす2を載せるときには、前記図3に示したように手動車いすに利用者が乗った状態で手動車いすを台車上に載せる以外に、空の手動車いす2を予め台車に乗せた後、利用者がその手動車いすに乗って利用することもできる。その際には台車3の位置が極めて低い位置にあるので、利用者は容易にこの台車上の車いすに乗ることができる。
When the
同図(b)には、この車いす駆動装置1の台車3上に荷物17を載せ、利用者が車いす駆動装置1のリモコン10を操作して搬送する例を示している。なお、このような荷物の搬送に際しても、前記のような利用者がリモコンで操作する以外に、先の態様と同様に自動走行も可能である。
FIG. 2B shows an example in which a load 17 is placed on the
図4(c)には前記車いす駆動装置1の台車3部分に椅子18を固定し、この椅子に利用者が座り、同図(a)と同様に利用者がリモコン10を操作することによって任意の場所に移動することができるようにした例を示している。このような使用態様は、利用者が車いすを利用する程は足が不自由ではないときに、容易に移動する手段としてこの車いす駆動装置1を用いる際の態様となる。このような椅子を台車3上に乗せるために、台車3上に予め椅子固定用部材を設けておくこともできる。この使用態様においても、自動走行を行わせることもできる。
In FIG. 4 (c), a
本発明は病院や福祉施設等の施設内で使用する手動車いすの電動化ユニットとして利用することができ、更に荷物搬送ユニットや人間の移動手段としても利用できる。 The present invention can be used as a motorized unit for a manual wheelchair used in a facility such as a hospital or welfare facility, and can also be used as a luggage transport unit or a human moving means.
1 車いす駆動装置
2 手動車いす
3 台車
4 車輪支持フレーム
5 駆動車輪
6 受動オムニホイール
7 モータ
8 サスペンション
9 乗降ガイド
10 コントローラ
11 後輪
12 車輪受け
13 ストッパ
14 電磁波送受信部
15 カメラ
16 前輪
17 荷物
18 椅子
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記台車の左右両側中心部に設けた、各々独立して制御可能なモータによって駆動する駆動車輪と、
前記台車の前後端部に配置され、サスペンションにより上下動可能な従動車輪と、
前記左右の車輪を駆動する各モータを各々独立して制御可能な制御装置とを備えたことを特徴とする車いす駆動装置。 A carriage equipped with means for fixing only the rear wheel, which is a manual wheel of a wheelchair, and fixing the rear wheel ;
Drive wheels that are provided at the left and right sides of the carriage and are driven by independently controllable motors,
A driven wheel that is disposed at the front and rear ends of the carriage and is movable up and down by a suspension;
A wheelchair drive device comprising: a control device capable of independently controlling each motor driving the left and right wheels.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008137993A JP5099772B2 (en) | 2008-05-27 | 2008-05-27 | Wheelchair drive device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008137993A JP5099772B2 (en) | 2008-05-27 | 2008-05-27 | Wheelchair drive device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009284944A JP2009284944A (en) | 2009-12-10 |
JP5099772B2 true JP5099772B2 (en) | 2012-12-19 |
Family
ID=41454751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008137993A Expired - Fee Related JP5099772B2 (en) | 2008-05-27 | 2008-05-27 | Wheelchair drive device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5099772B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10307315B2 (en) | 2017-10-12 | 2019-06-04 | The Center for Discovery, Inc. | Drive assembly for manually powered wheelchair and methods of using the same |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9321591B2 (en) | 2009-04-10 | 2016-04-26 | Symbotic, LLC | Autonomous transports for storage and retrieval systems |
US11078017B2 (en) | 2010-12-15 | 2021-08-03 | Symbotic Llc | Automated bot with transfer arm |
US9499338B2 (en) | 2010-12-15 | 2016-11-22 | Symbotic, LLC | Automated bot transfer arm drive system |
TWI599530B (en) * | 2010-12-15 | 2017-09-21 | 辛波提克有限責任公司 | Autonomous transport vehicle |
JP5768482B2 (en) * | 2011-05-11 | 2015-08-26 | トヨタ自動車株式会社 | Traveling robot |
JP5811612B2 (en) * | 2011-06-15 | 2015-11-11 | 株式会社明電舎 | Automated guided vehicle |
US9358163B1 (en) * | 2014-11-19 | 2016-06-07 | Charles E. Studebaker | Detachable electric drive unit for a wheelchair |
US20180099846A1 (en) | 2015-03-06 | 2018-04-12 | Wal-Mart Stores, Inc. | Method and apparatus for transporting a plurality of stacked motorized transport units |
WO2016142794A1 (en) | 2015-03-06 | 2016-09-15 | Wal-Mart Stores, Inc | Item monitoring system and method |
US9757002B2 (en) | 2015-03-06 | 2017-09-12 | Wal-Mart Stores, Inc. | Shopping facility assistance systems, devices and methods that employ voice input |
US12084824B2 (en) | 2015-03-06 | 2024-09-10 | Walmart Apollo, Llc | Shopping facility assistance systems, devices and methods |
GB2542905B (en) * | 2015-08-07 | 2018-04-25 | Wal Mart Stores Inc | Systems, devices, and methods for providing passenger transport |
CN105276347B (en) * | 2015-10-15 | 2017-08-29 | 无锡瑞巴斯医疗器械有限公司 | A kind of drive system of Mobile medical workstation |
CA2961938A1 (en) | 2016-04-01 | 2017-10-01 | Wal-Mart Stores, Inc. | Systems and methods for moving pallets via unmanned motorized unit-guided forklifts |
JP2022079312A (en) * | 2020-11-16 | 2022-05-26 | トヨタ自動車株式会社 | Automatic travel cart |
CN117068246B (en) * | 2023-10-12 | 2024-04-05 | 湖南大学苏州研究院 | Multifunctional conveying device |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0333484U (en) * | 1989-08-09 | 1991-04-02 | ||
JPH0636823Y2 (en) * | 1989-11-27 | 1994-09-28 | 日東化学株式会社 | Inside plug |
JP2605460B2 (en) * | 1990-08-09 | 1997-04-30 | 日産自動車株式会社 | Unmanned bogie traveling equipment |
JPH07257387A (en) * | 1994-03-24 | 1995-10-09 | Nippondenso Co Ltd | Control device of truck |
JPH1148867A (en) * | 1997-06-02 | 1999-02-23 | Nishi Nippon Tetsudo Kk | Vehicle equipped with step elevating means |
JP3656524B2 (en) * | 2000-07-18 | 2005-06-08 | 松下電工株式会社 | Omnidirectional wheel |
JP4523244B2 (en) * | 2003-05-22 | 2010-08-11 | 独立行政法人科学技術振興機構 | Power-assisted mobile trolley |
JP4643397B2 (en) * | 2005-08-31 | 2011-03-02 | エナックス株式会社 | Electric 6 wheelchair |
-
2008
- 2008-05-27 JP JP2008137993A patent/JP5099772B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10307315B2 (en) | 2017-10-12 | 2019-06-04 | The Center for Discovery, Inc. | Drive assembly for manually powered wheelchair and methods of using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009284944A (en) | 2009-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5099772B2 (en) | Wheelchair drive device | |
US10137042B2 (en) | Travelling apparatus | |
EP2371695B1 (en) | Mobile body and control method therefor | |
US7246671B2 (en) | Stair-climbing human transporter | |
US20100235028A1 (en) | Traveling apparatus and method of controlling same | |
JP2014227065A (en) | Manual propulsion vehicle | |
EP2999448A1 (en) | Assisted propulsion system, method and chassis | |
US10695240B2 (en) | Vehicle ramp assembly | |
JP5177692B2 (en) | Riding movement device combining a pair of one-leg-mounted moving bodies | |
JP2008229329A (en) | Vehicle for transporting wheelchair | |
JPH09202235A (en) | Hand truck with drive means | |
JP3791873B2 (en) | Transport cart | |
JP2002045353A (en) | Roentgenograph for round visit by doctor | |
JP5164166B2 (en) | Mobile toilet system | |
JP2005080856A (en) | Passive type movable carriage | |
CN114506402A (en) | Automatic go shallow | |
CN114041938A (en) | Multi-functional locomotive of electronic helping hand of hospital's intelligence | |
Jeong et al. | Development of wheeled balancing wheelchair for lower limb disabled person: Design of wheelchair platform | |
JP6955896B2 (en) | vehicle | |
JP2001180499A (en) | Hand cart | |
JP2019182126A (en) | Stair lift mechanism | |
US11294415B2 (en) | Device and system for controlling a transport vehicle | |
JP2007314078A (en) | Carrier | |
EP3957510A1 (en) | Device and system for controlling a transport vehicle | |
Jha et al. | Design, Analysis & Prototyping of a Semi-Automated Staircase-Climbing Rehabilitation Robot |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120920 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5099772 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |