JP5091041B2 - Power steering device, pinion shaft, and method of manufacturing pinion shaft - Google Patents
Power steering device, pinion shaft, and method of manufacturing pinion shaft Download PDFInfo
- Publication number
- JP5091041B2 JP5091041B2 JP2008190622A JP2008190622A JP5091041B2 JP 5091041 B2 JP5091041 B2 JP 5091041B2 JP 2008190622 A JP2008190622 A JP 2008190622A JP 2008190622 A JP2008190622 A JP 2008190622A JP 5091041 B2 JP5091041 B2 JP 5091041B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tooth
- pinion shaft
- tip
- shaft
- axial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
- Forging (AREA)
Description
本発明は、運転者の操舵力をラックバーに伝達するピニオンシャフトおよびそれを用いたパワーステアリング装置に関する。 The present invention relates to a pinion shaft that transmits a steering force of a driver to a rack bar, and a power steering device using the pinion shaft.
従来、特許文献1に開示されるパワーステアリング装置においては、ラックギヤとピニオンギヤの噛み合い面における歯の交差角度変化を許容するためピニオンギヤの歯筋方向にクラウニング(歯筋に沿って歯面を外側に凸形状とする加工)をつけていた。
Conventionally, in the power steering device disclosed in
また、ピニオンギヤの加工はホブを用いた切削により行われ、切削時にボブを適宜動かすことでクラウニング形状のピニオンギヤを形成する。なお、ピニオンギヤは鍛造によっても形成される。鍛造時にピニオンギヤを形成する金属材料が硬化するため、切削により形成した場合よりも鍛造のほうが歯面強度は高くなる。
しかしながら鍛造によりピニオンギヤを形成する場合、鍛造の金型はカップ形状となるため金型の開口部から材料を押し込むため、形成後に金型を抜くためには金型の径は最深部から開口部に向かって拡大させる必要がある。そのため鍛造では歯面にクラウニングを付けることができなかった。 However, when the pinion gear is formed by forging, the forging die has a cup shape, so the material is pushed in from the opening of the die, so that the die diameter is changed from the deepest part to the opening to remove the die after forming. It is necessary to enlarge it. For this reason, crowning could not be applied to the tooth surface by forging.
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、その目的とするところは、鍛造によってもクラウニング形状の歯面と同様の機能を持つ歯面を形成可能なピニオンシャフトおよびパワーステアリング装置を提供することにある。 The present invention has been made paying attention to the above problems, and an object thereof is to provide a pinion shaft and a power steering device capable of forming a tooth surface having the same function as a crowned tooth surface even by forging. There is to do.
上記目的を達成するため、本発明では、ピニオンシャフトは、歯の直角断面における歯厚が歯元から歯先に向かって漸減し、前記歯先を含む、前記歯元から任意の高さにおける前記歯厚が歯筋方向に沿って漸減または漸増し、噛み合い位置において、前記ピニオンシャフトの軸方向略中央部における前記歯厚が、前記ピニオンシャフトの軸方向根元部および軸方向先端部における前記歯厚よりも厚いこととした。
In order to achieve the above object, in the present invention, the pinion shaft is configured such that the tooth thickness in a right-angle cross section of the tooth gradually decreases from the root to the tooth tip, and includes the tooth tip, and the pinion shaft at any height from the tooth root. tooth thickness tapering or gradually increases along the tooth trace direction, and have contact to the engagement position, the tooth thickness in the axial direction substantially central portion of said pinion shaft, wherein the axial root portion and the axial end portion of the pinion shaft It was decided that it was thicker than the tooth thickness.
よって、鍛造によってもクラウニング形状の歯面を形成可能なピニオンシャフトおよびパワーステアリング装置を提供できる。 Therefore, it is possible to provide a pinion shaft and a power steering device that can form crowned tooth surfaces by forging.
以下、本発明のピニオンシャフトおよびパワーステアリング装置を実現する最良の形態を、図面に示す実施例に基づいて説明する。 Hereinafter, the best mode for realizing the pinion shaft and the power steering apparatus of the present invention will be described based on the embodiments shown in the drawings.
[パワーステアリング装置のシステム構成]
実施例1につき説明する。図1は、本願パワーステアリング装置を適用した電動パワーステアリング装置のシステム構成図である。なお、ラック&ピニオンを用いているものであれば他のパワーステアリング装置に用いてもよいし、パワーステアリング装置でなくとも、手動型のステアリング装置であってもよい。
[System configuration of power steering system]
Example 1 will be described. FIG. 1 is a system configuration diagram of an electric power steering apparatus to which the present power steering apparatus is applied. As long as a rack and pinion is used, the power steering device may be used, or a manual steering device may be used instead of the power steering device.
電動パワーステアリング装置は、ステアリングホイールSW、トルクセンサTS、ステアリングシャフトSS、ラックバー1、パワーアシストユニット3、転舵輪7、及びコントロールユニット10を有する。
The electric power steering apparatus includes a steering wheel SW, a torque sensor TS, a steering shaft SS, a
ステアリングホイールSWはステアリングシャフトSSを介してピニオンシャフト100に接続する。パワーアシストユニット3は車両上方からラックバー1の軸方向に離間して設けられており、モータ駆動によりピニオンシャフト100を介してラックバー1にアシストトルクを付与する。
The steering wheel SW is connected to the
パワーアシストユニット3は、コントロールユニット10によりモータMを駆動してラックバー1にアシストトルクを付与するパワーアシスト装置である。パワーアシストユニット3にはステアリングホイールSWと接続したトルクセンサTSが設けられている。
The
コントロールユニット10は、トルクセンサTSにより検出された操舵トルクに基づき、パワーアシストユニット3のモータMを駆動して転舵輪7と接続したラックバー1にアシストトルクを付与する。
The
[正面図]
図2は、パワーステアリング装置の正面図である。なお、説明のため図2においてはラックチューブ2のみ断面図を示し、ラックバー1の軸方向であってハウジング30と反対方向をx軸正方向と定義する。
[Front view]
FIG. 2 is a front view of the power steering apparatus. For the sake of explanation, only the
ラックバー1はラックチューブ2に収容され、両端は図外の転舵輪に接続される。また、ラックチューブ2の背面にはハウジング30が設けられ、ハウジング30内には図外のステアリングホイールと接続するピニオンシャフト100が設けられている。ラックバー1はこのピニオンシャフト100と噛合って運転者の操舵力が伝達され、転舵が行われる。
The
[ハウジング内部の詳細]
図3は、ハウジング30におけるピニオンシャフト100の軸方向部分断面図である。なお、ラックバー1に対しピニオンシャフト100の反対方向をy軸正方向とする。
[Details inside the housing]
FIG. 3 is a partial axial sectional view of the
ハウジング30内部にはピニオンシャフト100、ラックリテーナ12、リテーナ支持部13が設けられている。ラックリテーナ12とピニオンシャフト100との間にはラックバー1が設けられてピニオンシャフト100と噛合う。
Inside the
ラックリテーナ12は円柱の一端部を円筒状にくり貫いた形状であり、円筒側から見てコの字形に形成されている。このラックリテーナ12はバネ14を介してリテーナ支持部13に支持され、円弧状の摺接面12aにおいてラックバー1に当接してラックバー1をy軸負方向に付勢する。
The
ピニオンシャフト100の歯面111はインボリュート曲線によって形成され、ラックバー1の歯11が台形であっても、滑らかな噛み合いを実現するものである。また、ピニオンシャフト100は歯部110が設けられていない軸部100aと、歯部110が設けられる有効歯部100bから形成され、この軸部100aと有効歯部100bの間には、凹状の曲面である切り上がり部100cが形成される。
The
鍛造によって歯部110を形成する場合、ピニオンシャフト100の軸方向先端部102をカップ形状の金型に圧入することで歯部110を形成する際、金型の内部に完全に圧入される部分は高精度な歯部110が得られるが、金型の隅の部分(歯部110が形成される部分と形成されない部分との間)では歯部110の精度が不十分となる。
When forming the
したがって金型の隅に相当する部分に凹状の曲面である切り上がり部100cを設け、歯部110と区別することで、ラックバー1とピニオンシャフト100との噛み合いを確保する。
Therefore, a raised
[ピニオンシャフト]
図4はピニオンシャフト100の歯部110の模式図、図5は歯部110の拡大斜視図である。説明のため、図5でははす歯である歯部110を直線状に変換した図を示す。なお、図5ではピニオンシャフト100の軸方向根元部101から軸方向先端部102に向かう方向をξ軸正方向とし、歯先113の歯厚を一定とした比較例の歯を破線で示す。
[Pinion shaft]
4 is a schematic view of the
また、図6は歯部110の軸方向根元部101、軸方向先端部102、および軸方向略中央部103の直角方向断面図である。軸方向根元部101および軸方向先端部102の噛み合い位置における歯厚はAであり、軸方向略中央部103の噛み合い位置における歯厚はCである。さらに、歯先113で形成される歯先円直径は、歯筋方向いずれの位置でも一定である。
FIG. 6 is a cross-sectional view in the perpendicular direction of the
歯部110ははす歯であるため歯筋が軸方向に対し回転しており、外側に凸のクラウニング加工を施された歯面111を有する。歯筋方向に沿って直角断面における歯厚は歯元112から歯先113に向かって漸減し、歯先113における歯厚は歯元112の歯厚よりも薄い。
Since the
また、ラックバー1との噛み合い中心線は太線で示される。この噛み合い中心線はピニオンシャフト100の軸方向略中央部103に向かうにつれて歯元112側に傾斜するとともに、歯元112側を凸として湾曲する。
Further, the meshing center line with the
したがって、歯先113から噛み合い中心線までの距離は、軸方向根元部101ではbであるが、軸方向先端部102ではBとなる(B>b)。また、噛み合い中心線における歯厚は軸方向略中央部103に向かって漸増し、軸方向略中央部103において最大値Cとなるとともに、軸方向両端部101,102において最小値Aとなる(C>A)。
Therefore, the distance from the
このため歯面111は、噛み合い位置において軸方向略中央部103が外側に突出するクラウニング形状の歯と同等の機能を有し、ラックバー1とピニオンシャフト100の噛み合い面における歯の交差角度の誤差を吸収して良好な歯当たりが達成される。
For this reason, the
また、通常のクラウニング形状の歯であれば、軸方向根元部101の歯厚よりも軸方向略中央部103の歯厚が大きくなるため、軸方向先端部102から金型を挿入して歯部110を形成することは不可能であるが、本実施例では歯部110の歯厚は軸方向根元部101から歯筋方向に沿って軸方向先端部102に向かって漸減する。そのため、未加工のピニオンシャフト100の先端から金型を挿入し、この金型を用いた鍛造により歯部110を形成することが可能となる。
Further, in the case of a tooth having a normal crowning shape, the tooth thickness of the substantially
なお、本実施例では歯部110の歯厚が軸方向根元部101から歯筋方向に沿って軸方向先端部102に向かって漸減しているが、歯部110と軸部110aを別体に形成し、歯部110を軸部100aに対し本実施例とは逆向きに取り付け、歯部110の歯厚が軸方向根元部101から歯筋方向に沿って軸方向先端部102に向かって漸増するように形成してもよい。
In the present embodiment, the tooth thickness of the
[実施例1の効果]
(1)(6)ピニオンシャフト100は、
歯部110の直角断面における歯厚は、歯元112から歯先113に向かって漸減し、
歯先113の歯厚は、軸方向先端部102に向かって漸減し、
噛み合い位置である軸方向略中央部103における歯厚Cは、ピニオンシャフト100の軸方向根元部101および軸方向先端部102における歯厚Aよりも厚いこととした。
[Effect of Example 1]
(1) (6) The
The tooth thickness in the right-angle cross section of the
The tooth thickness of the
The tooth thickness C at the axially
これにより、鍛造によってもクラウニング形状の歯面と同様の機能を持つ歯面を形成可能なピニオンシャフトおよびパワーステアリング装置を提供することができる。 Accordingly, it is possible to provide a pinion shaft and a power steering device that can form a tooth surface having the same function as a crowned tooth surface even by forging.
(2)(7)ピニオンシャフト100の歯面111は、外側に凸の円弧状曲面であって、
噛み合い位置における歯面111は、ピニオンシャフト100の軸方向根元部101および軸方向先端部102における歯面111よりも外側に凸であることとした。
(2) (7) The
The
これにより、軸方向先端部102に向かって歯厚が漸減するものであっても、クラウニング形状の歯と同様に噛み合い面における歯の交差角度の誤差を吸収して良好な歯当たりを得ることができる。
As a result, even if the tooth thickness gradually decreases toward the
(4)(9)ピニオンシャフト100の歯面111は、インボリュート曲線であることとした。これにより、ラックバー1の歯11が台形であっても、滑らかな噛み合いを実現することができる。
(4) (9) The
(5)(10)ピニオンシャフト100は、軸部100aと有効歯部100bとから形成され、
軸部100aと有効歯部100bとの間に、凹状の曲面である切り上がり部100cが形成されることとした。
(5) (10) The
A raised
鍛造によって歯部110を形成する場合、ピニオンシャフト100の軸方向先端部102をカップ形状の金型に圧入することで歯部110を形成するが、金型の内部に完全に圧入される部分は高精度な歯部110が得られるが、金型の隅の部分(歯部110が形成される部分と形成されない部分との間)では歯部110の精度が不十分となる。
したがって金型の隅に相当する部分に凹状の曲面である切り上がり部100cを設け、歯部110と区別することで、高精度な歯部110において確実にラックバー1の歯11と噛み合わせることで、ラックバー1とピニオンシャフト100との噛み合いを確保することができる。
When the
Therefore, by providing a rounded-up
(11)金型に軸部材を挿入し、鍛造によってピニオンシャフト100の歯部110を形成することとした。これにより、上記(1)と同様の効果を得ることができる。
(11) The shaft member is inserted into the mold, and the
実施例2につき説明する。基本構成は実施例1と同様である。実施例1では歯先113で形成される歯先円直径は一定であったが、実施例2では軸方向先端部102に向かうほど歯部110の歯先円直径を漸減させる点で異なる。
Example 2 will be described. The basic configuration is the same as that of the first embodiment. In the first embodiment, the diameter of the tip circle formed by the
図7は実施例2のハウジング30におけるピニオンシャフト100の軸方向部分断面図である。また、図8は実施例2におけるピニオンシャフト100の歯部110の模式図、図9は歯部110の拡大斜視図である。なお、図8、図9では歯先円直径が一定の実施例1における歯部110を一点鎖線で示し、図9ではξ軸方向で歯先113の厚さが一定の比較例における歯を破線で示す。
FIG. 7 is a partial cross-sectional view in the axial direction of the
実施例1と同様、噛み合い中心線における歯厚は軸方向略中央部103に向かって漸増し、軸方向根元部101および先端部102ではA、軸方向略中央部103ではCである(C>A)。これにより鍛造によってもクラウニング形状の歯面と同様の機能を持つ歯面を形成可能なピニオンシャフト100を形成する。
As in Example 1, the tooth thickness at the meshing center line gradually increases toward the axially
歯先円直径は軸方向根元部101から軸方向先端部102に向かって漸減し、軸方向略中央部103に向かうにつれて歯元112側に傾斜してξ軸正方向側ほど歯丈は短くなる。また、実施例2においては軸方向根元部101における歯丈は実施例1および比較例よりもh高く、軸方向先端部102における歯丈は実施例1および比較例よりもh'低く設けられる。
The diameter of the tooth tip circle gradually decreases from the
また、実施例1と同様にラックバー1との噛み合い中心線は太線で示され、この噛み合い中心線はピニオンシャフト100の軸方向略中央部103に向かうにつれて歯元112側に傾斜するとともに、歯元112側を凸として湾曲する。
As in the first embodiment, the meshing center line with the
ここで、実施例2では歯先113も軸方向略中央部103に向かうにつれて歯元112側に傾斜しており、歯先113と噛み合い中心線は等間隔をもって設けられている。したがって、歯先113と噛み合い中心線との距離はξ軸方向に沿って一定の値Bをとり、軸方向略中央部103においても、歯先113と噛み合い中心線との距離は軸方向根元部101および軸方向先端部102と同様にBとなる。
Here, in Example 2, the
このため、歯部110とラックバー1の歯11との噛み合い深さが一定の値Bとなる。実施例2では軸方向先端部102の歯丈が実施例1と比べh'だけ短くなるが、噛み合い深さが一定値Bであるため噛み合い位置が歯元112方向へ遷移し、軸方向略中央部103における歯厚が確保される。
For this reason, the meshing depth between the
[実施例2の効果]
(3)(8)ピニオンシャフト100の歯先円直径は、軸方向先端部102に向かって漸減することとした。これにより、実施例1の効果に加え、噛み合い深さが一定値Bであるため噛み合い位置が歯元112方向へ遷移させ、軸方向略中央部103における歯厚を確保することができる。
[Effect of Example 2]
(3) (8) The diameter of the tip circle of the
[他の実施例]
以上、本発明を実施するための最良の形態を実施例に基づいて説明してきたが、本発明の具体的な構成は各実施例に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
[Other embodiments]
The best mode for carrying out the present invention has been described based on the embodiments. However, the specific configuration of the present invention is not limited to each embodiment, and the scope of the invention is not deviated. Design changes and the like are included in the present invention.
1 ラックバー
7 転舵輪
11 ラック歯
100 ピニオンシャフト
100a 軸部
100b 有効歯部
100c 切り上がり部
101 軸方向根元部
102 軸方向先端部
110 歯部
111 歯面
112 歯元
113 歯先
M モータ
SS ステアリングシャフト
SW ステアリングホイール
DESCRIPTION OF
Claims (11)
転舵輪に接続され、ラック歯を有するラックバーと、
前記ステアリングシャフトに接続されるピニオンシャフトと、
前記ステアリングシャフトまたは前記ピニオンシャフトに操舵アシスト力を付与するモータと
を有するパワーステアリング装置において、
前記ピニオンシャフトは、
歯の直角断面における歯厚は、歯元から歯先に向かって漸減し、
前記歯先を含む、前記歯元から任意の高さにおける前記歯厚は、歯筋方向に沿って漸減または漸増し、
噛み合い位置において、前記ピニオンシャフトの軸方向略中央部における前記歯厚は、前記ピニオンシャフトの軸方向根元部および軸方向先端部における前記歯厚よりも厚いこと
を特徴とするパワーステアリング装置。 A steering wheel and a steering shaft that are rotated by the steering operation of the driver;
A rack bar connected to the steered wheels and having rack teeth;
A pinion shaft connected to the steering shaft;
A power steering device having a motor for applying a steering assist force to the steering shaft or the pinion shaft;
The pinion shaft is
The tooth thickness in the right cross section of the tooth gradually decreases from the root to the tip,
The tooth thickness at any height from the root including the tooth tip gradually decreases or gradually increases along the direction of the tooth trace,
And have your meshing position, the tooth thickness in the axial direction substantially central portion of the pinion shaft, the power steering apparatus characterized by thicker than the tooth thickness in the axial direction the root portion and the axial end portion of the pinion shaft.
前記ピニオンシャフトの歯面は、外側に凸の円弧状曲面であって、
前記噛み合い位置における前記歯面は、前記ピニオンシャフトの軸方向根元部および軸方向先端部における前記歯面よりも外側に凸であること
を特徴とするパワーステアリング装置。 The power steering apparatus according to claim 1, wherein
The tooth surface of the pinion shaft is an outwardly convex arcuate curved surface,
Wherein the tooth flanks at the engagement position, the power steering apparatus wherein the axial root portion of the pinion shaft and than the tooth surfaces in the axial tip portion is convex outwardly.
前記ピニオンシャフトの歯先円直径は、前記歯筋方向に沿って漸減または漸増すること
を特徴とするパワーステアリング装置。 In the power steering device according to claim 1 or 2,
The diameter of a tip circle of the pinion shaft gradually decreases or gradually increases along the tooth trace direction.
前記ピニオンシャフトの歯面は、インボリュート曲線であること
を特徴とするパワーステアリング装置。 The power steering apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The tooth surface of the pinion shaft is an involute curve.
前記ピニオンシャフトは、軸部と有効歯部とから形成され、
前記軸部と前記有効歯部との間に、凹状の曲面である切り上がり部が形成されること
を特徴とするパワーステアリング装置。 In the power steering device according to any one of claims 1 to 4,
The pinion shaft is formed of a shaft portion and an effective tooth portion,
A power steering device, wherein a rounded-up portion that is a concave curved surface is formed between the shaft portion and the effective tooth portion.
歯の直角断面における歯厚は、歯元から歯先に向かって漸減し、
前記歯先を含む、前記歯元から任意の高さにおける前記歯厚は、前記ピニオンシャフトの歯筋方向に沿って漸減または漸増し、
噛み合い位置において、前記ピニオンシャフトの軸方向略中央部における前記歯厚は、前記ピニオンシャフトの軸方向根元部および軸方向先端部における前記歯厚よりも厚いこと
を特徴とするピニオンシャフト。 A pinion shaft,
The tooth thickness in the right cross section of the tooth gradually decreases from the root to the tip,
The tooth thickness at any height from the root including the tooth tip gradually decreases or gradually increases along the direction of the tooth trace of the pinion shaft,
And have your meshing position, the tooth thickness in the axial direction substantially central portion of said pinion shaft, pinion shaft, wherein thicker than the tooth thickness in the axial direction the root portion and the axial end portion of the pinion shaft.
歯面は、外側に凸の円弧状曲面であって、
前記噛み合い位置における前記歯面は、前記ピニオンシャフトの軸方向根元部および軸方向先端部における前記歯面よりも外側に凸であること
を特徴とするピニオンシャフト。 The pinion shaft according to claim 6,
The tooth surface is an outwardly convex arcuate curved surface,
The meshing the tooth surface at the position, the pinion shaft, characterized in that the axial root portion of the pinion shaft and than the tooth surfaces in the axial tip portion is convex outwardly.
歯先円直径は、前記軸方向先端部に向かって漸減すること
を特徴とするピニオンシャフト。 The pinion shaft according to claim 6 or 7,
The pinion shaft is characterized in that a tip circle diameter gradually decreases toward the tip in the axial direction.
前記歯面は、インボリュート曲線であること
を特徴とするピニオンシャフト。 The pinion shaft according to any one of claims 6 to 8,
The tooth surface is an involute curve.
軸部と有効歯部とから形成され、
前記軸部と前記有効歯部との間に、凹状の曲面である切り上がり部が形成されること
を特徴とするピニオンシャフト。 The pinion shaft according to any one of claims 6 to 9,
Formed from a shaft and an effective tooth,
A pinion shaft having a concave curved surface formed between the shaft portion and the effective tooth portion.
金型に軸部材を挿入し、鍛造によって前記ピニオンシャフトの歯を形成し、
前記歯の直角断面における歯厚は、歯元から歯先に向かって漸減し、
前記歯先を含む、前記歯元から任意の高さにおける前記歯厚は、前記ピニオンシャフトの歯筋方向に沿って漸減または漸増し、
噛み合い位置において、前記ピニオンシャフトの軸方向略中央部における前記歯厚は、前記ピニオンシャフトの軸方向根元部および軸方向先端部における前記歯厚よりも厚いこと
を特徴とするピニオンシャフトの製造方法。 A method of manufacturing a pinion shaft that meshes with a rack,
Insert the shaft member into the mold, form the teeth of the pinion shaft by forging,
The tooth thickness in the right-angle cross section of the tooth gradually decreases from the root to the tip,
The tooth thickness at any height from the root including the tooth tip gradually decreases or gradually increases along the direction of the tooth trace of the pinion shaft,
And have your meshing position, the tooth thickness in the axial direction substantially central portion of the pinion shaft, the manufacture of the pinion shaft, wherein thicker than the tooth thickness in the axial direction the root portion and the axial end portion of the pinion shaft Method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008190622A JP5091041B2 (en) | 2008-07-24 | 2008-07-24 | Power steering device, pinion shaft, and method of manufacturing pinion shaft |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008190622A JP5091041B2 (en) | 2008-07-24 | 2008-07-24 | Power steering device, pinion shaft, and method of manufacturing pinion shaft |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010023784A JP2010023784A (en) | 2010-02-04 |
JP5091041B2 true JP5091041B2 (en) | 2012-12-05 |
Family
ID=41729991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008190622A Expired - Fee Related JP5091041B2 (en) | 2008-07-24 | 2008-07-24 | Power steering device, pinion shaft, and method of manufacturing pinion shaft |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5091041B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5547007B2 (en) * | 2010-09-14 | 2014-07-09 | 住友重機械工業株式会社 | Gear device and shaft member manufacturing method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03117756A (en) * | 1989-09-29 | 1991-05-20 | Suda Tekkosho:Kk | Rack and pinion mechanism |
JPH03117757A (en) * | 1989-09-29 | 1991-05-20 | Suda Tekkosho:Kk | Rack and pinion mechanism |
JP3541433B2 (en) * | 1994-05-19 | 2004-07-14 | ユニシア ジェーケーシー ステアリングシステム株式会社 | Helical pinion gear and method and apparatus for manufacturing the same |
JP3587817B2 (en) * | 2001-12-18 | 2004-11-10 | 本田技研工業株式会社 | Gear device |
JP4049048B2 (en) * | 2003-08-04 | 2008-02-20 | 株式会社ジェイテクト | Electric power steering device |
-
2008
- 2008-07-24 JP JP2008190622A patent/JP5091041B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010023784A (en) | 2010-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3315225B1 (en) | Rack shaft and method for producing same | |
JP6369718B2 (en) | Manufacturing method of worm wheel used in worm reducer | |
US9657811B2 (en) | Worm speed reducer | |
WO2013153826A1 (en) | Rotation transmission mechanism and electric power steering device | |
WO2017033995A1 (en) | Steering rack and manufacturing method therefor | |
WO2015111595A1 (en) | Steering rack and method for manufacturing same | |
US9975163B2 (en) | Method of making shaft | |
JP2010221855A (en) | Electric power steering device | |
JP5091041B2 (en) | Power steering device, pinion shaft, and method of manufacturing pinion shaft | |
JP2008137473A (en) | Rack for steering device | |
JP2016016784A (en) | Worm reduction gear and electric power steering device using the same | |
JP2006282058A (en) | Rack pinion type steering device | |
JP2006117049A (en) | Electric power steering device | |
EP2626594B1 (en) | Worm Wheel | |
JP5626162B2 (en) | Tapered snap ring fixing structure | |
JP5544281B2 (en) | Reduction gear manufacturing method | |
JP2021004667A (en) | Worm shaft, worm speed reducer, and worm shaft manufacturing method | |
JP2010001937A (en) | Worm shaft, method of manufacturing thereof, and electric power steering device | |
JP2009192058A (en) | Worm wheel and its manufacturing method | |
CN111547126B (en) | Worm shaft for steering assembly | |
JP4941347B2 (en) | Worm wheel and processing method thereof | |
JP2008254494A (en) | Motor-driven power steering device | |
JP4586384B2 (en) | Gear manufacturing method and gear manufacturing jig | |
JP2002046631A (en) | Electric power steering device | |
KR20150002416A (en) | Worm wheel for electric power steering system and method for manufacturing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120911 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120913 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |