JP5087495B2 - 無線基地局及び移動局 - Google Patents

無線基地局及び移動局 Download PDF

Info

Publication number
JP5087495B2
JP5087495B2 JP2008207509A JP2008207509A JP5087495B2 JP 5087495 B2 JP5087495 B2 JP 5087495B2 JP 2008207509 A JP2008207509 A JP 2008207509A JP 2008207509 A JP2008207509 A JP 2008207509A JP 5087495 B2 JP5087495 B2 JP 5087495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
value
information
bits
tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008207509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010045552A (ja
Inventor
幹生 岩村
弘明 山岸
広太 藤村
英之 櫻本
和則 小畑
拓也 滝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2008207509A priority Critical patent/JP5087495B2/ja
Priority to CN200980131216.9A priority patent/CN102119537B/zh
Priority to KR1020117003386A priority patent/KR20110045001A/ko
Priority to US13/058,310 priority patent/US8175663B2/en
Priority to EP09806714.3A priority patent/EP2317783A4/en
Priority to PCT/JP2009/064178 priority patent/WO2010018823A1/ja
Publication of JP2010045552A publication Critical patent/JP2010045552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5087495B2 publication Critical patent/JP5087495B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線基地局及び移動局に関する。
LTE(Long Term Evolution)方式の移動通信システムでは、無線基地局eNBによって送信される報知情報内に「Value tag」が含まれるように構成されている。かかる「Value tag」は、報知情報が更新される度に増加されるように構成されている。
また、LTE方式の移動通信システムでは、「Value tag」は、SIB1(System Information Block 1)によって送信されるように構成されている。
また、「Value tag」は、SIB2以降の報知情報のバージョン情報を表すものであるため、MIB及びSIB1が更新された場合であっても増加されないように構成されている。
また、図1に示すように、セル#1において待ち受けを行っていた移動局UEが、セル#2に移動した後に、再び、セル#1に戻ってきた場合であっても、6時間以内であれば、セル#1において、「Value tag」が更新されていない報知情報を受信した場合には、最新の報知情報を受信済みであると認識するように構成されている。
3GPP R2-083795
しかしながら、LTE方式の移動通信システムでは、「Value tag」は、4ビット長であるため、6時間以内に、最大16回までしか報知情報を変更できないという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、「Value tag」のビット数の増加による無線リソースに対する影響を最小限に抑えつつ、報知情報の変更可能回数を増やすことができる無線基地局及び移動局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、複数のビットからなるタグ情報を含む報知情報を生成するように構成されている報知情報生成部と、前記報知情報を送信するように構成されている報知情報送信部とを具備し、前記タグ情報の値は、複数の第1ビットの値のみによって規定されるか、或いは、該複数の第1ビットの値及び第2ビットの値によって規定されるかのいずれかであり、前記複数の第1ビットは、前記タグ情報に前記第2ビットが含まれているか否かについて示すフラグを含み、前記報知情報生成部は、前記報知情報の内容を更新する度に、前記タグ情報の値を更新するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、移動局であって、報知情報を受信するように構成されている報知情報受信部と、受信した所定報知情報に含まれるタグ情報の値が更新されているか否かについて確認するように構成されている確認部とを具備し、前記タグ情報の値は、複数の第1ビットの値のみによって規定されるか、或いは、該複数の第1ビットの値及び第2ビットの値によって規定されるかのいずれかであり、前記複数の第1ビットは、前記タグ情報に前記第2ビットが含まれているか否かについて示すフラグを含み、前記確認部は、前記所定報知情報に含まれている第1パラメータの値を前記フラグ以外の第1ビットに設定し、該所定報知情報に第2パラメータが含まれているか否かに基づいて該フラグの値を設定し、該第2パラメータの値を前記第2ビットに設定することによって、前記タグ情報の値を算出するように構成されており、前記報知情報受信部は、前記タグ情報の値が更新されていることが確認された場合、残りの報知情報を受信するように構成されていることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、「Value tag」のビット数の増加による無線リソースに対する影響を最小限に抑えつつ、報知情報の変更可能回数を増やすことができる無線基地局及び移動局を提供することができる。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図5を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、LTE(Long Term Evolution)方式の移動通信システムであって、各無線基地局eNB#1及び#2が、各セル#1及び#2において、報知情報を送信するように構成されている。
具体的には、図2に示すように、無線基地局eNBは、報知情報生成部11と、報知情報送信部12とを具備している。
報知情報生成部11は、複数のビットからなる「Value tag(タグ情報)」を含む報知情報を生成するように構成されている。
ここで、図3に示すように、「Value tag」の値は、複数の第1ビット(第1領域及びフラグのビット)の値のみによって規定されるか、或いは、複数の第1ビットの値(第1領域及びフラグのビット)及び複数のビット内で複数の第1ビットよりも下位に位置する第2ビット(第2領域のビット)の値によって規定されるかのいずれかである。
なお、「Value tag」を構成する複数のビット内で、複数の第1ビットの値が、第2ビットよりも下位に位置していてもよい。
すなわち、「Value tag」は、第1領域及びフラグのみによって構成されていてもよいし第1領域と第2領域とフラグとによって構成されていてもよい。
また、複数の第1ビットは、「Value tag」に第2ビットが含まれているか否かについて示すフラグ(図3における斜線部のビット)を含むように構成されている。
図3の例では、フラグは、複数の第1ビット内の最下位ビットであり、フラグの値には、「Value tag」に第2ビットが含まれている場合に「1」が設定され、「Value tag」に第2ビットが含まれていない場合に「0」が設定されるように構成されている。
ここで、報知情報生成部11は、報知情報の内容を更新する度に、「Value tag」の値を更新するように構成されている。
例えば、報知情報生成部11は、報知情報の内容を更新する度に、「Value tag」の値を、順番に増加又は減少させていくように構成されている。なお、報知情報生成部11は、報知情報の内容を更新する度に、「Value tag」の値を、所定ルールに基づいて更新するように構成されていてもよい。
また、報知情報生成部11は、報知情報のうち、MIB及びSIB1の内容が更新された場合には、「Value tag」の値を更新しないように構成されていてもよい。
図3の例では、報知情報生成部11は、第1ビットのみを含む「Value tag(例えば、A1やA2)」の値については、第1ビット及び第2ビットを含む「Value tag(例えば、B1〜B5)」における第2ビットに対応する部分(すなわち、第2領域)のビットに「0」が設定されているものとして、「Value tag」の値を更新するように構成されている。
例えば、「Value tag #A1」の値は「0」であり、「Value tag #A2」の値は「2」である。一方、「Value tag #B1」の値は「16」であり、「Value tag #B2」の値は「31」であり、「Value tag #B3」の値は「48」であり、「Value tag #B4」の値は「63」であり、「Value tag #B5」の値は「255」である。
したがって、報知情報生成部11は、報知情報の内容を更新する度に、「A1」→「B1」→…→「B2」→「A2」→「B3」→…→「B4」→…→「B5」というように、「Value tag」の値を順番に増加させていくように構成されている。
報知情報送信部12は、報知情報生成部11によって生成された報知情報を送信するように構成されている。具体的には、報知情報送信部12は、SIB1によって、80ms周期で、報知情報生成部11によって生成された報知情報を送信するように構成されていてもよい。
例えば、図4に示すように、報知情報送信部12は、SIB1内で、第1パラメータ「valueTag1st」内に第1ビットを含め、第2パラメータ「valueTag2nd」内に第2ビットを含めるように構成されている。
図3に示すように、移動局UEは、報知情報受信部21と、VT記憶部22と、VT確認部23とを具備している。
報知情報受信部21は、各セルにおいて送信されている報知情報(例えば、MIB、SIB1〜SIB8)を受信するように構成されている。具体的には、報知情報受信部21は、MIB及びSIB1を受信してVT確認部23に転送し、VT確認部23からの通知に応じて、残りの報知情報(SIB1〜SIB8)を受信するように構成されている。
VT記憶部22は、報知情報受信部21によって受信された最新の報知情報に含まれていた「Value tag」の値を記憶するように構成されている。
VT確認部23は、受信した所定報知情報(例えば、SIB1)に含まれる「Value tag」の値が更新されているか否かについて確認するように構成されている。
ここで、VT確認部23は、受信した所定報知情報(例えば、SIB1)に含まれる「Value tag」の値が更新されていることを確認した場合、その旨を、報知情報受信部21に通知するように構成されている。
また、VT確認部23は、所定報知情報(例えば、SIB1)に含まれている第1パラメータ「valueTag1st」の値をフラグ以外の第1ビット(第1領域のビット)に設定し、所定報知情報(例えば、SIB1)に第2パラメータ「valueTag2nd」が含まれているか否かに基づいてフラグの値を設定し、第2パラメータ「valueTag2nd」の値を第2ビット(第2領域のビット)に設定することによって、「Value tag」の値を算出するように構成されている。
以下、図6を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動局の動作について説明する。
図6に示すように、ステップS101において、移動局UEは、受信したSIB1に含まれる第1パラメータ「valueTag1st」の値を、「Value tag」内の第1ビットにおける1〜3番目のビット(すなわち、第1領域のビット)に設定する。
ステップS102において、移動局UEは、SIB1内に、第2パラメータ「valueTag2nd」が含まれているか否かについて判定する。
第2パラメータ「valueTag2nd」が含まれていないと判定された場合、ステップS103において、移動局UEは、「Value tag」内の残りのビットに「0」を設定する。
一方、第2パラメータ「valueTag2nd」が含まれていると判定された場合、移動局UEは、ステップS104において、「Value tag」内の第1ビットにおける4番目のビット(すなわち、フラグのビット)に「1」を設定し、ステップS105において、SIB1に含まれる第2パラメータ「valueTag2nd」の値を、「Value tag」内の第2ビット(第2領域のビット)に設定する。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、移動通信システムにおける輻輳時に規制を適用したい場合や、送信電力制御関連のパラメータ等を頻繁に変更する必要がある場合に、「Value tag」のビット数の増加による無線リソースに対する影響を最小限に抑えつつ、報知情報の変更可能回数を増やすことができる。
(変更例1)
図7及び図8を参照して、本発明の変更例1に係る移動通信システムについて説明する。以下、変更例1に係る移動通信システムについて、上述の第1の実施形態に係る移動通信システムとの相違点に着目して説明する。
図7の例では、フラグは、複数の第1ビット内の最上位ビットであり、フラグの値には、「Value tag」に第2ビットが含まれている場合に「1」が設定され、「Value tag」に第2ビットが含まれていない場合に「0」が設定されるように構成されている。
図7の例では、報知情報生成部11は、第1ビットのみを含む「Value tag(例えば、C1〜C2)」の値については、第1ビット及び第2ビットを含む「Value tag(例えば、D1〜D3)」における第2ビットに対応する部分(すなわち、第2領域)のビットに「0」が設定されているものとして、「Value tag」の値を更新するように構成されている。
例えば、「Value tag #C1」の値は「0」であり、「Value tag #C2」の値は「7」である。一方、「Value tag #D1」の値は「128」であり、「Value tag #D2」の値は「129」であり、「Value tag #D3」の値は「255」である。
したがって、報知情報生成部11は、報知情報の内容を更新する度に、「C1」→…→「C2」→「D1」→「D2」→…→「D3」というように、「Value tag」の値を順番に増加させていくように構成されている。
以下、図8を参照して、本発明の変更例1に係る移動局の動作について説明する。
図8に示すように、ステップS201において、移動局UEは、受信したSIB1内に、第2パラメータ「valueTag2nd」が含まれているか否かについて判定する。
第2パラメータ「valueTag2nd」が含まれていないと判定された場合、ステップS202において、移動局UEは、「Value tag」内の第1ビットにおける1番目のビット(フラグのビット)に「0」を設定する。
ステップS203において、移動局UEは、SIB1に含まれる第1パラメータ「valueTag1st」の値を、「Value tag」内の第1ビットにおける2〜4番目のビット(第1領域のビット)に設定する。
ステップS204において、移動局UEは、「Value tag」内の残りのビットに「0」を設定する。
一方、第2パラメータ「valueTag2nd」が含まれていると判定された場合、移動局UEは、ステップS205において、「Value tag」内の第1ビットにおける1番目のビット(すなわち、フラグのビット)に「1」を設定し、ステップS206において、SIB1に含まれる第1パラメータ「valueTag1st」の値を、「Value tag」内の第1ビットの2〜4番目のビット(すなわち、第1領域のビット)に設定する。
ステップS207において、移動局UEは、「Value tag」内の残りのビットに「0」を設定する。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、無線基地局eNBであって、複数のビットからなる「Value tag(タグ情報)」を含む報知情報を生成するように構成されている報知情報生成部11と、報知情報を送信するように構成されている報知情報送信部12とを具備し、「Value tag」の値は、複数の第1ビット(第1領域及びフラグのビット)の値のみによって規定されるか、或いは、複数の第1ビット(第1領域及びフラグのビット)の値及び複数のビット内で複数の第1ビット(第1領域及びフラグのビット)よりも下位に位置する第2ビット(第2領域のビット)の値によって規定されるかのいずれかであり、複数の第1ビットは、「Value tag」に第2ビットが含まれているか否かについて示すフラグを含み、報知情報生成部11は、報知情報の内容を更新する度に、「Value tag」の値を更新するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第1の特徴において、報知情報生成部11は、報知情報の内容を更新する度に、「Value tag」の値を、順番に増加又は減少させていくように構成されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、フラグは、複数の第1ビット内の最下位ビットであり、フラグの値には、「Value tag」に第2ビットが含まれている場合に「1」が設定され、「Value tag」に第2ビットが含まれていない場合に「0」が設定され、報知情報生成部11は、第1ビットのみを含む「Value tag」の値については、第1ビット及び第2ビットを含む「Value tag」における第2ビットに対応する部分のビットに「0」が設定されているものとして、「Value tag」の値を更新するように構成されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、フラグは、複数の第1ビット内の最上位ビットであってもよい。
本実施形態の第1の特徴において、報知情報送信部12は、SIB1によって、「Value tag」を送信するように構成されており、報知情報生成部11
は、MIB及びSIB1の内容が更新された場合であっても、「Value tag」の値を更新しないように構成されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、第2ビットは、「Value tag」を構成する複数のビット内で、複数の第1ビットよりも下位に位置してもよい。
本実施形態の第2の特徴は、移動局UEであって、報知情報を受信するように構成されている報知情報受信部21と、受信した所定報知情報(SIB1)に含まれる「Value tag」の値が更新されているか否かについて確認するように構成されているVT確認部22とを具備し、「Value tag」の値は、複数の第1ビットの値のみによって規定されるか、或いは、複数の第1ビットの値及び第2ビットの値によって規定されるかのいずれかであり、複数の第1ビットは、「Value tag」に第2ビットが含まれているか否かについて示すフラグを含み、VT確認部22は、所定報知情報(SIB1)に含まれている第1パラメータ「valueTag1st」の値をフラグ以外の第1ビット(第1領域のビット)に設定し、所定報知情報(SIB1)に第2パラメータ「valueTag2nd」が含まれているか否かに基づいてフラグの値を設定し、第2パラメータ「valueTag2nd」の値を第2ビット(第2領域のビット)に設定することによって、「Value tag」の値を算出するように構成されており、報知情報受信部21は、「Value tag」の値が更新されていることが確認された場合、残りの報知情報を受信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第2の特徴において、第2ビットは、「Value tag」を構成する複数のビット内で、複数の第1ビットよりも下位に位置してもよい。
なお、上述の無線基地局eNBや移動局UEの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、無線基地局eNBや移動局UE内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして無線基地局eNBや移動局UE内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局によって送信される「Value tag」の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局によって送信されるSIB1の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局の動作を示すフローチャートである。 本発明の変更例1に係る無線基地局によって送信される「Value tag」の一例を示す図である。 本発明の変更例1に係る移動局の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
eNB…無線基地局
11…報知情報生成部
12…報知情報送信部
UE…移動局

Claims (8)

  1. 複数のビットからなるタグ情報を含む報知情報を生成するように構成されている報知情報生成部と、
    前記報知情報を送信するように構成されている報知情報送信部とを具備し、
    前記タグ情報の値は、複数の第1ビットの値のみによって規定されるか、或いは、該複数の第1ビットの値及び第2ビットの値によって規定されるかのいずれかであり、
    前記複数の第1ビットは、前記タグ情報に前記第2ビットが含まれているか否かについて示すフラグを含み、
    前記報知情報生成部は、前記報知情報の内容を更新する度に、前記タグ情報の値を更新するように構成されていることを特徴とする無線基地局。
  2. 前記報知情報生成部は、前記報知情報の内容を更新する度に、前記タグ情報の値を、順番に増加又は減少させていくように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  3. 前記フラグは、前記複数の第1ビット内の最下位ビットであり、
    前記フラグの値には、前記タグ情報に前記第2ビットが含まれている場合に「1」が設定され、該タグ情報に該第2ビットが含まれていない場合に「0」が設定され、
    前記報知情報生成部は、前記第1ビットのみを含むタグ情報の値については、前記第1ビット及び前記第2ビットを含むタグ情報における該第2ビットに対応する部分のビットに「0」が設定されているものとして、前記タグ情報の値を更新するように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の無線基地局。
  4. 前記フラグは、前記複数の第1ビット内の最上位ビットであることを特徴とする請求項2に記載の無線基地局。
  5. 前記報知情報送信部は、SIB1によって、前記タグ情報を送信するように構成されており、
    前記報知情報生成部は、MIB及び前記SIB1の内容が更新された場合であっても、前記タグ情報の値を更新しないように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  6. 前記第2ビットは、前記複数のビット内で、前記複数の第1ビットよりも下位に位置することを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  7. 報知情報を受信するように構成されている報知情報受信部と、
    受信した所定報知情報に含まれるタグ情報の値が更新されているか否かについて確認するように構成されている確認部とを具備し、
    前記タグ情報の値は、複数の第1ビットの値のみによって規定されるか、或いは、該複数の第1ビットの値及び第2ビットの値によって規定されるかのいずれかであり、
    前記複数の第1ビットは、前記タグ情報に前記第2ビットが含まれているか否かについて示すフラグを含み、
    前記確認部は、前記所定報知情報に含まれている第1パラメータの値を前記フラグ以外の第1ビットに設定し、該所定報知情報に第2パラメータが含まれているか否かに基づいて該フラグの値を設定し、該第2パラメータの値を前記第2ビットに設定することによって、前記タグ情報の値を算出するように構成されており、
    前記報知情報受信部は、前記タグ情報の値が更新されていることが確認された場合、残りの報知情報を受信するように構成されていることを特徴とする移動局。
  8. 前記第2ビットは、前記複数のビット内で、前記複数の第1ビットよりも下位に位置することを特徴とする請求項7に記載の移動局。
JP2008207509A 2008-08-11 2008-08-11 無線基地局及び移動局 Expired - Fee Related JP5087495B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008207509A JP5087495B2 (ja) 2008-08-11 2008-08-11 無線基地局及び移動局
CN200980131216.9A CN102119537B (zh) 2008-08-11 2009-08-11 无线基站和移动台
KR1020117003386A KR20110045001A (ko) 2008-08-11 2009-08-11 무선기지국 및 이동국
US13/058,310 US8175663B2 (en) 2008-08-11 2009-08-11 Radio base station and mobile station
EP09806714.3A EP2317783A4 (en) 2008-08-11 2009-08-11 RADIO BASE STATION AND MOBILE STATION
PCT/JP2009/064178 WO2010018823A1 (ja) 2008-08-11 2009-08-11 無線基地局及び移動局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008207509A JP5087495B2 (ja) 2008-08-11 2008-08-11 無線基地局及び移動局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010045552A JP2010045552A (ja) 2010-02-25
JP5087495B2 true JP5087495B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=41668967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008207509A Expired - Fee Related JP5087495B2 (ja) 2008-08-11 2008-08-11 無線基地局及び移動局

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8175663B2 (ja)
EP (1) EP2317783A4 (ja)
JP (1) JP5087495B2 (ja)
KR (1) KR20110045001A (ja)
CN (1) CN102119537B (ja)
WO (1) WO2010018823A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5509931B2 (ja) 2010-03-02 2014-06-04 ソニー株式会社 送信装置、データ送信方法、および通信システム
US9001723B1 (en) 2012-06-19 2015-04-07 Sprint Spectrum L.P. Method and system for providing notifications of system information changes on a per cycle basis
US10728835B2 (en) 2015-04-06 2020-07-28 Qualcomm Incorporated Inter frequency LTE-D discovery

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3533155B2 (ja) * 2000-06-21 2004-05-31 Necモバイリング株式会社 基地局・移動局間での報知情報の報知方式
JP4012394B2 (ja) * 2001-11-13 2007-11-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信端末、報知情報格納方法、セル移行方法、及び移動通信システム
JP2005223447A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 無線通信方法、無線通信システム及び無線通信端末
JP2005229217A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Ntt Docomo Inc 移動機
US7796547B2 (en) * 2004-08-06 2010-09-14 Nextel Communications Inc. Method and apparatus for providing information to mobile stations in inactive states
JP4685589B2 (ja) * 2005-10-24 2011-05-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局、無線アクセスネットワーク装置および移動通信システム並びに報知情報送受信方法
DE602005019434D1 (de) * 2005-12-13 2010-04-01 Panasonic Corp Zuordnung von Broadcast System Informationen zu Transportkanälen in einem mobilen Kommunikationssystem
US20070242634A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-18 Motorola, Inc. Method and apparatus for message transmission within a communication system
US8165529B2 (en) * 2006-10-03 2012-04-24 Ntt Docomo, Inc. Mobile station, radio base station, mobile communication system, and method of transmitting and receiving broadcast information
JP4903033B2 (ja) * 2006-10-30 2012-03-21 パナソニック株式会社 無線通信基地局装置及び無線通信方法
EP2087599B1 (en) * 2006-11-21 2014-10-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for receiving system information from base station in a mobile communication system
KR101461938B1 (ko) * 2007-01-31 2014-11-14 엘지전자 주식회사 시스템 정보의 전송 및 수신 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2317783A1 (en) 2011-05-04
JP2010045552A (ja) 2010-02-25
US20110201380A1 (en) 2011-08-18
CN102119537B (zh) 2013-12-18
KR20110045001A (ko) 2011-05-03
WO2010018823A1 (ja) 2010-02-18
US8175663B2 (en) 2012-05-08
CN102119537A (zh) 2011-07-06
EP2317783A4 (en) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3531787A1 (en) Wave beam-based multi-connection communication method, terminal device, and network device
CN103797862A (zh) 非连续接收
EP3043611B1 (en) Method, device and system for transmitting information
JP2021500758A (ja) リソース構成方法、端末デバイス及びネットワークデバイス
CN110140381A (zh) 用于编码多个小区和波束的系统信息的系统和方法
US20170150477A1 (en) Control channel transmission for paging message coverage enhancement
JP4960489B2 (ja) 移動通信方法及び無線基地局
CN109392173B (zh) 一种系统信息的发送方法、获取方法及相关设备
AU2017391838B2 (en) Method and device for multiplexing uplink authorization resources
JP7102421B2 (ja) 情報受信方法、装置及びコンピュータ可読媒体
KR20210075169A (ko) 무선통신 방법과 장치
CN110324883B (zh) 配置物理下行控制信道的方法、用户设备和网络侧设备
US11540215B2 (en) Paging method, terminal device and network device
JP5087495B2 (ja) 無線基地局及び移動局
JPWO2010053151A1 (ja) 移動局及び移動通信方法
CN109076445A (zh) 碰撞死锁解决
JP2022501942A (ja) リソース割り当て方法および装置
US9474066B2 (en) Method and apparatus of transmitting and receiving system information in a wireless system
JP5883248B2 (ja) 無線通信システム、無線基地局、及び無線通信方法
KR20200135796A (ko) 무선 통신 방법, 사용자 기기 및 네트워크 기기
WO2013187504A1 (ja) 無線端末、基地局装置、無線通信システム、及びコンピュータプログラム
CN114631392A (zh) 在无线电接入技术之间切换数据传输以进行早期数据传输的方法和装置
JP2012213103A (ja) 基地局装置および通信端末
WO2020065895A1 (ja) 端末装置及び送信電力制御方法
CN113541899A (zh) Srs的频域参数更新方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5087495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees