JP5081966B2 - 集積回路、通信装置および通信方法 - Google Patents

集積回路、通信装置および通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5081966B2
JP5081966B2 JP2010258927A JP2010258927A JP5081966B2 JP 5081966 B2 JP5081966 B2 JP 5081966B2 JP 2010258927 A JP2010258927 A JP 2010258927A JP 2010258927 A JP2010258927 A JP 2010258927A JP 5081966 B2 JP5081966 B2 JP 5081966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
srs
bandwidth
frequency
transmission bandwidth
reference signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010258927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011083013A (ja
Inventor
淳志 松元
大地 今村
敬 岩井
佳彦 小川
智史 高田
勝彦 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40350532&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5081966(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010258927A priority Critical patent/JP5081966B2/ja
Publication of JP2011083013A publication Critical patent/JP2011083013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5081966B2 publication Critical patent/JP5081966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2657Carrier synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2662Symbol synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/0012Hopping in multicarrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0062Avoidance of ingress interference, e.g. ham radio channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems

Description

本発明は、集積回路、通信装置および通信方法に関する。
現在、3GPP RAN LTE(Third Generation Partnership Project Radio Access Network Long Term Evolution)では、上り回線のSounding Reference Signal(SRS)が検討されている。ここで、Soundingとは回線品質を推定することを称し、SRSは主に、上り回線データチャネルのCQI(Channel Quality Indicator)推定、および基地局と移動局との間のタイミングオフセット推定を行うために、特定のタイムスロットにおいて時間多重されて送信される。
また、SRSの送信方法として、特定のタイムスロットで広帯域で送信し、一度に広帯域にわたるCQIを推定する方法と、周波数帯をずらしながら(周波数ホッピング)狭帯域のSRSを複数のタイムスロットで送信し、数回に分けて広帯域のCQIを推定する方法とが提案されている。
一般的に、セル境界付近に存在するUE(User Equipment)は、パスロスが大きく、また最大送信電力が限られている。そのため、広帯域にSRS送信すると、単位周波数あたりの基地局受信電力が低くなり、受信SNR(Signal to Noise Ratio)が低くなるため、その結果、CQI推定精度が劣化する。従って、セル境界付近のUEは、限られた電力を所定の周波数帯域に絞って送信する狭帯域SRS送信方法をとる。逆に、セル中央付近のUEは、パスロスが小さくて、広帯域にSRSを送信しても、単位周波数あたりの基地局受信電力は十分確保可能であるため、広帯域SRS送信方法をとる。
一方、SRSを送信するもう1つの目的は、基地局と移動局との間のタイミングオフセット推定のためである。従って、定められたタイミング推定精度Δtを確保するためには、1送信単位(1周波数多重単位)のSRSの帯域幅は、1/Δt以上とする必要がある。すなわち、1送信単位のSRSの帯域幅は、CQI推定精度とタイミング推定精度との両方を満足させる必要がある。
また、LTEにおいて、上り回線制御チャネルであるPUCCH(Physical Uplink Control Channel)は、システム帯域の両端に周波数多重される。従って、SRSはシステム帯域から上記PUCCHを除いた帯域で送信される。
さらに、PUCCHの送信帯域幅(1チャネルのPUCCHの帯域幅のチャネル数倍)は、制御データの収容数に応じて変動する。つまり、制御データの収容数が少ない場合は、PUCCH送信帯域幅が狭く(チャネル数が少なく)なり、逆に制御データの収容数が多い場合は、PUCCH送信帯域幅が広く(チャネル数が多く)なる。従って、図1に示すように、PUCCH送信帯域幅が変動するとSRS送信帯域幅も変動する。図1において、横軸は周波数軸を示し、縦軸は時間軸を示す(以下同様)。なお、以下では、1チャネルのPUCCHの帯域幅を単にPUCCH帯域幅と省略し、PUCCH帯域幅にチャネル数を乗じた帯域幅をPUCCH送信帯域幅と称す。同様に、1送信単位のSRSの帯域幅を単にSRS帯域幅と省略し、複数送信単位のSRSの帯域幅をSRS送信帯域幅と称す。
3GPP R1-072229, Samsung, "Uplink channel sounding RS structure",7th-11th May 2007
PUCCH送信帯域幅が変動する場合の狭帯域SRS送信方法として、非特許文献1には、図2に示すような方法が開示されている。非特許文献1記載のSRS送信方法においては、図2に示すようにSRS送信帯域幅を、PUCCH送信帯域幅が最大となるときのSRS送信帯域幅に固定し、PUCCH送信帯域幅が変動してもSRS送信帯域幅を変更しない。また、図2に示すように、SRSを狭帯域で送信する際には、SRSを周波数ホッピングして送信する。非特許文献1記載の方法によれば、図2下段に示すようにPUCCH送信帯域幅が最大値未満である場合には、SRSが送信されない帯域が生じ、周波数領域におけるCQI推定精度が著しく劣化する。
また、図3Aに示すように、SRS送信帯域幅を、PUCCH送信帯域幅が最小の時のSRS送信帯域幅に固定すると、図3Bに示すようにPUCCH送信帯域幅が増加した場合には、SRSとPUCCHとの間で干渉が生じ、PUCCHの受信性能が劣化する。
PUCCH送信帯域幅が増加した場合に、図3Bに示したようなSRSとPUCCHとの干渉を防止するためには、図4Bに示すように、PUCCHと干渉が生じるSRSの送信を停止する方法が考えられる。ここで、図4Aは図3Aと同様であり、説明を明確にするために重複して示した図である。ただし、この方法によれば、SRSが送信されない帯域が生じてしまい、周波数領域におけるCQI推定精度が劣化する。
本発明の目的は、狭帯域SRSの送信において、PUCCH送信帯域幅が変動する場合に、SRSとPUCCHとの干渉を防止しつつ、SRSが送信されない帯域によるCQI推定精度の劣化を抑えることができる集積回路、通信装置および通信方法を提供することである。
本発明の第1の態様に係る無線通信装置は、上り回線データチャネルの品質を測定するための参照信号を生成する生成手段と、前記参照信号を送信する参照信号送信帯域に、前記参照信号を周波数多重して配置する配置手段と、前記参照信号送信帯域幅の変動に応じて、前記参照信号の1多重単位の帯域幅を変更せずに、周波数的に均等となるように前記周波数多重の多重位置を制御する制御手段と、を具備する構成を採る。
本発明の第2の態様に係る無線通信方法は、上り回線データチャネルの品質を推定するための参照信号を生成するステップと、前記参照信号を送信する参照信号送信帯域に、前記参照信号を周波数多重して配置するステップと、前記参照信号送信帯域幅の変動に応じて、前記参照信号の1多重単位の帯域幅を変更せずに、周波数的に均等となるように前記周波数多重の多重位置を制御するステップと、を有するようにした。
本発明によれば、狭帯域SRSの送信において、PUCCH送信帯域幅が変動する場合に、SRSとPUCCHとの干渉を防止しつつ、SRSが送信されない帯域によるCQI推定精度の劣化を抑えることができる。
PUCCH送信帯域幅が変動に応じてSRS送信帯域幅が変動する様子を示す図(従来) PUCCH送信帯域幅が変動する場合の狭帯域SRS送信方法を示す図(従来) PUCCH送信帯域幅が変動する場合の狭帯域SRS送信方法のバリエーションを示す図(従来) PUCCH送信帯域幅が変動する場合の狭帯域SRS送信方法のバリエーションを示す図(従来) PUCCH送信帯域幅が変動する場合の狭帯域SRS送信方法のバリエーションを示す図(従来) PUCCH送信帯域幅が変動する場合の狭帯域SRS送信方法のバリエーションを示す図(従来) 本発明の実施の形態1に係る基地局の構成を示す図 本発明の実施の形態1に係る移動局の構成を示す図 本発明の実施の形態1に係るSRS配置決定部における処理手順を示すフロー図 本発明の実施の形態1に係るSRS配置決定部において決定されたSRSの配置を例示する図 本発明の実施の形態1に係るSRS配置決定部において決定されたSRSの配置を例示する図 本発明の実施の形態2に係るSRS配置決定部における処理手順を示すフロー図 本発明の実施の形態2に係るSRS配置決定部において決定されたSRSの配置を例示する図 本発明の実施の形態2に係るSRS配置決定部において決定されたSRSの配置を例示する図 本発明の実施の形態3に係るSRS配置決定部において決定されたSRSの配置を例示する図 本発明の実施の形態3に係るSRS配置決定部において決定されたSRSの配置を例示する図 本発明の実施の形態4に係るSRS配置決定部において決定されたSRSの配置を例示する図 本発明の実施の形態4に係るSRS配置決定部において決定されたSRSの配置を例示する図 本発明の実施の形態5に係るSRS配置決定部において決定されたSRSの配置を例示する図 本発明の実施の形態5に係るSRS配置決定部において決定されたSRSの配置を例示する図 本発明に係るRS配置決定部のバリエーションにおいて決定されたSRSの配置を例示する図(その一) 本発明に係るRS配置決定部のバリエーションにおいて決定されたSRSの配置を例示する図(その一) 本発明に係るRS配置決定部のバリエーションにおいて決定されたSRSの配置を例示する図(その二) 本発明に係るRS配置決定部のバリエーションにおいて決定されたSRSの配置を例示する図(その二) 本発明に係るSRS配置定義テーブルの一例を示す図 本発明に係るRS配置決定部のバリエーションにおいて決定されたSRSの配置を例示する図(その三) 本発明に係るRS配置決定部のバリエーションにおいて決定されたSRSの配置を例示する図(その三) 本発明に係るRS配置決定部のバリエーションにおいて決定されたSRSの配置を例示する図(その四) 本発明に係るRS配置決定部のバリエーションにおいて決定されたSRSの配置を例示する図(その四)
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係る基地局100の構成を図5に示し、本発明の実施の形態1に係る移動局200の構成を図6に示す。
なお、説明が煩雑になることを避けるために、図5では、本発明と密接に関連するSRSの受信に係わる構成部を示し、上り回線データおよび下り回線データの送受信等に係わる構成部の図示及び説明を省略する。同様に、図6では、本発明と密接に関連するSRSの送信に係わる構成部を示し、上り回線データおよび下り回線データの送受信等に係わる構成部の図示及び説明を省略する。
図5に示す基地局100において、SRS配置決定部101は、PUCCHチャネル数に基づき周波数/時間領域においてSRSの配置を決定し、決定したSRS配置に関する情報(以下、SRS配置情報と称す)を制御信号生成部102およびSRS抽出部108に出力する。なお、SRS配置決定部101における処理の詳細については後述する。制御信号生成部102は、SRS配置情報を含む制御信号を生成し、変調部103に出力する。変調部103は、制御信号を変調し無線送信部104に出力する。無線送信部104は、変調信号に対しD/A変換、アップコンバート、増幅等の送信処理を施し、アンテナ105から無線送信する。
無線受信部106は、アンテナ105を介して無線受信した移動局200からのSRSに対しダウンコンバート、A/D変換等の受信処理を施し、復調部107に出力する。復調部107は、受信したSRSを復調しSRS抽出部108に出力する。SRS抽出部108は、SRS配置決定部101からのSRS配置情報に基づき、周波数/時間領域に配置されたSRSを抽出し、CQI/タイミングオフセット推定部109に出力する。CQI/タイミングオフセット推定部109は、SRSからCQIおよびタイミングオフセットを推定する。
図6に示す移動局200において、SRS符号生成部201は、上り回線データチャネルの品質を測定するためのSRSとして用いられる符号系列、すなわちSRS符号を生成しSRS配置部202に出力する。SRS配置部202は、SRS配置制御部208の指示に従って、SRS符号を周波数/時間領域のリソース上に配置し変調部203に出力する。変調部203は、SRS符号を変調し無線送信部204に出力する。無線送信部204は、変調信号に対しD/A変換、アップコンバート、増幅等の送信処理を施し、アンテナ205から無線送信する。
無線受信部206は、アンテナ205を介して無線受信した基地局100からの制御信号に対しダウンコンバート、A/D変換等の受信処理を施し、復調部207に出力する。復調部207は、受信した制御信号を復調しSRS配置制御部208に出力する。SRS配置制御部208は、復調された制御信号に含まれるSRS配置情報に従って、SRS配置部202を制御する。
次に、基地局100のSRS配置決定部101における処理について詳述する。
図7は、SRS配置決定部101における処理手順を示すフロー図である。
まず、ステップ(以下、「ST」と記す)1010において、SRS配置決定部101は、所要CQI推定精度および所要タイミングオフセット推定精度に基づきSRS帯域幅を決定する。
次いで、ST1020において、SRS配置決定部101は、システム帯域幅、PUCCHチャネル数、およびSRS帯域幅に基づき、SRSの周波数領域での多重数を算出する。具体的に、SRSの周波数領域での多重数は、システム帯域幅からPUCCH送信帯域幅を除いたSRS送信帯域幅に、ST1010で1送信単位の帯域幅が決定されたSRSが多重可能な最大数である。すなわち、SRSの周波数領域での多重数は、SRS送信帯域幅を、ST1010で決定されたSRS帯域幅で除算して得られる商の整数部分となる。ここで、PUCCH送信帯域幅は、PUCCHチャネル数により決まり、制御データの収容数に応じて変動するものである。
次いで、ST1030において、SRS配置決定部101は、SRSがSRS送信帯域幅において所定の時間間隔で周波数ホッピング(周波数多重)するように、SRS配置を決定する。具体的には、SRS配置決定部101は、周波数領域では、CQI推定対象となる周波数帯域を均等にカバーするように、時間領域では所定の時間間隔となるように、SRSを周波数/時間領域に配置すると決定する。
図8Aおよび図8Bは、SRS配置決定部101において決定されたSRSの配置を例示する図である。なお、図8Aは、PUCCHチャネル数が2である場合を示し、図8Bは、PUCCHチャネル数が4である場合を示す。
図8Aおよび図8Bにおいて、SRS帯域幅は、所要CQI推定精度および所要タイミングオフセット推定精度を満たすように決定されたものであり、PUCCHチャネル数、SRS送信帯域幅が変動してもSRS帯域幅を変更しない。
また、図8Aおよび図8BそれぞれにおけるPUCCHチャネル数が異なるため、SRS送信帯域幅がそれぞれ異なり、SRS送信帯域幅をSRS帯域幅で除算して得られるSRS周波数多重数、すなわちSRSホッピング数もそれぞれ異なる。図8AにおいてPUCCHチャネル数が2である場合には、SRS周波数多重数が4となり、図8BにおいてPUCCHチャネル数が4である場合には、SRS周波数多重数が3となる。
そして図8に示すように、SRS送信帯域においてSRSが周波数多重される位置は、SRSがSRS送信帯域、すなわちCQI推定対象となる周波数帯域を均等にカバーするような位置となる。これにより、SRSが送信されない帯域は、帯域幅がより小さく数がより多くの帯域に分割されるため、つまり、特定の広い範囲の帯域にわたってSRSが送信されない状況が回避されるため、SRSが送信されない帯域によるCQI推定精度の劣化を抑えることができる。
このように、本実施の形態によれば、PUCCHチャネル数の増減に伴い、SRS帯域幅を固定としたまま、CQI推定帯域幅を均等にカバーするようにSRSの配置を変更するため、PUCCH送信帯域幅が変動する場合に、CQI推定精度およびタイミングオフセット推定精度を維持しつつ、SRSとPUCCHとの間の干渉を防止することができ、さらにSRSが送信されない帯域によるCQI推定精度の劣化を抑えることができる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る基地局および移動局は、実施の形態1に係る基地局および移動局と基本的に同様な構成をとり、基本的に同様な動作を行う。従って、ここではブロック図を図示せず、詳細な説明を省略する。本実施の形態に係る基地局、移動局と、実施の形態1に係る基地局、移動局との相違点は基地局のSRS配置決定部のみにある。なお、本実施の形態に係る基地局が備えるSRS配置決定部は、実施の形態1に係る基地局が備えるSRS配置決定部101と一部の処理のみにおいて相違する。
以下、本実施の形態に係るSRS配置決定部の処理について説明する。
図9は、本実施の形態に係るSRS配置決定部における処理手順を示すフロー図である。なお、図9に示す手順は、図7に示した手順と基本的に同様なステップを有しており、同一のステップには同一の符号を付し、その説明を省略する。図9に示す手順は、ST1030の代わりにST2030を有する点のみにおいて、図7に示した手順と相違する。
ST2030において、SRS配置決定部は、まず、下記の式(1)に従ってSRSを周波数/時間領域に配置する時間間隔を算出する。式(1)に従って算出される時間間隔τ(cPUCCH)を用いてSRSが送信されると、PUCCHチャネル数が変動した場合でも、CQI推定対象帯域に対するCQI推定期間が一定となる。
τ(cPUCCH)≒T/n(cPUCCH) …(1)
式(1)において、Tは、CQI推定対象帯域に対するCQI推定期間を示し、cPUCCHはPUCCHチャネル数を示す。n(cPUCCH)は、PUCCHチャネル数がcPUCCHである場合のSRS周波数多重数、すなわち周波数ホッピング数を示す。なお、送信間隔タイムスロットを単位とするため、τ(cPUCCH)は式(1)の右辺の値をタイムスロットに合わせた結果となる。
また、ST2030において、SRS配置決定部は、SRSがSRS送信帯域幅において、算出した時間間隔τで周波数多重するように、SRS配置を決定する。すなわち、SRS配置決定部は、周波数領域ではCQI推定対象となる周波数帯域を、時間領域ではCQI推定期間Tを均等にカバーするようにSRSを配置すると決定する。
図10Aおよび図10Bは、本実施の形態に係るSRS配置決定部において決定されたSRSの配置を例示する図である。なお、図10は図8と基本的に同様であり、重複な説明は省略する。
図10Aおよび図10Bにおいて、SRS送信帯域幅の変動に伴い、SRS帯域幅は変更せず、SRSはSRS送信帯域を均等にカバーするように周波数多重される。
また、図10Aにおいては、時間間隔τ(2)を用いてSRSを配置し、図10Bにおいては、時間間隔τ(4)を用いてSRSを配置する。すなわち、本実施の形態においては、PUCCHチャネル数が小さくなる場合には、SRS送信間隔を短くし、PUCCHチャネル数が大きくなる場合には、SRS送信間隔を長くする。これにより、PUCCHチャネル数が変動しても、CQI推定期間Tは変動しない。
このように、本実施の形態によれば、PUCCHチャネル数の増減に伴い、SRS帯域幅を固定としたまま、CQI推定帯域幅を均等にカバーするようにSRSの配置を変更する。このため、PUCCH送信帯域幅が変動する場合に、CQI推定精度およびタイミングオフセット推定精度を維持しつつ、SRSとPUCCHとの間の干渉を防止することができ、さらにSRSが送信されない帯域によるCQI推定精度の劣化を抑えることができる。
さらに、本実施の形態によれば、PUCCHチャネル数が小さくなる場合には、SRS送信間隔を短くし、PUCCHチャネル数が大きくなる場合には、SRS送信間隔を長くする。このため、PUCCH送信帯域幅が変動する場合に、CQI推定期間を一定に維持することができ、CQI推定精度の劣化を防止することができる。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3に係る基地局および移動局は、実施の形態1に係る基地局および移動局と基本的に同様な構成をとり、基本的に同様な動作を行う。従って、ここではブロック図を図示せず、詳細な説明を省略する。本実施の形態に係る基地局、移動局と、実施の形態1に係る基地局、移動局との相違点は基地局のSRS配置決定部のみにある。なお、本実施の形態に係る基地局が備えるSRS配置決定部は、実施の形態1に係る基地局が備えるSRS配置決定部101と一部の処理のみにおいて相違する。
以下、本実施の形態に係るSRS配置決定部において決定されたSRSの配置について説明する。
図11Aおよび図11Bは、本実施の形態に係るSRS配置決定部において決定されたSRSの配置を例示する図である。なお、図11は図10と基本的に同様であり、重複な説明を省略する。
図11Aおよび図11Bにおいて、SRS送信帯域幅の変動に伴い、SRS帯域幅は変更せず、SRSはSRS送信帯域を均等にカバーするように周波数多重される。
また、図11Aおよび図11Bに示すように、SRS周波数多重数は、PUCCHチャネル数の増減にかかわらず、PUCCHチャネル数が最大の時のSRS周波数多重数である。ここでは、PUCCHチャネル数の最大値を4とし、SRS周波数多重数は3となる。
また、図11Aおよび図11Bに示すように、SRSの送信間隔は、PUCCHチャネル数の増減にかかわらず、PUCCHチャネル数が最大の時の送信間隔である。ここでは、PUCCHチャネル数の最大値を4とし、送信間隔はτ(4)で表される。図11に示すような方法によれば、PUCCHチャネル数が変動する度に送信間隔を算出する必要がなく、SRS配置の決定処理を簡略化できる。
このように、本実施の形態によれば、PUCCHチャネル数の増減に伴い、SRS帯域幅を固定としたまま、CQI推定帯域幅を均等にカバーするようにSRSの配置を変更する。このため、PUCCH送信帯域幅が変動する場合に、CQI推定精度およびタイミングオフセット推定精度を維持しつつ、SRSとPUCCHとの間の干渉を防止することができ、さらにSRSが送信されない帯域によるCQI推定精度の劣化を抑えることができる。
さらに、本実施の形態によれば、PUCCHチャネル数の増減に伴い、SRS周波数多重数およびSRS送信間隔を変化せずSRSを配置するため、SRS配置処理を簡略化することができる。
(実施の形態4)
本発明の実施の形態4においては、PUCCH送信帯域の変動に伴い、複数の移動局からのSRSの配置方法について説明する。
本発明の実施の形態4に係る基地局および移動局は、実施の形態1に係る基地局および移動局と基本的に同様な構成をとり、基本的に同様な動作を行う。従って、ここではブロック図を図示せず、詳細な説明を省略する。本実施の形態に係る基地局、移動局と、実施の形態1に係る基地局、移動局との相違点は基地局のSRS配置決定部のみにある。なお、本実施の形態に係る基地局が備えるSRS配置決定部は、実施の形態1に係る基地局が備えるSRS配置決定部101と一部の処理のみにおいて相違する。
以下、本実施の形態に係るSRS配置決定部において決定されたSRSの配置について説明する。
図12Aおよび図12Bは、本実施の形態に係るSRS配置決定部において決定されたSRSの配置を例示する図である。なお、図12は図8と基本的に同様であり、重複な説明を省略する。
図12Aおよび図12Bにおいて、SRS送信帯域幅の変動に伴い、SRS帯域幅は変更せず、SRSはSRS送信帯域を均等にカバーするように周波数多重される。
また、図12Aおよび図12Bに示すように、本実施の形態に係るSRS配置決定部は、PUCCH送信帯域の変動に伴い、所定の周波数帯域におけるSRSのホッピングパターンを変更せず、SRSを配置する。逆に、変更となるSRS配置は、異なるホッピングパターン間で同じ帯域となるように制御する。具体的には、PUCCH送信帯域幅の増減に応じて、特定の帯域に配置したSRSの送信をON/OFFすることによって、その他の帯域のホッピングパターンを変更しなくてもすむ。
このように、本実施の形態によれば、PUCCHチャネル数の増減に伴い、SRS帯域幅を固定としたまま、CQI推定帯域幅を均等にカバーするようにSRSの配置を変更する。このため、PUCCH送信帯域幅が変動する場合に、CQI推定精度およびタイミングオフセット推定精度を維持しつつ、SRSとPUCCHとの間の干渉を防止することができ、さらにSRSが送信されない帯域によるCQI推定精度の劣化を抑えることができる。
さらに、本実施の形態によれば、PUCCHチャネル数の増減に伴い、SRSのホッピングパターンを変更せず、SRSを周波数/時間領域に配置するため、PUCCH送信帯域幅が変動する場合に、移動局多重数、および各移動局のCQI推定対象帯域に対するCQI推定期間を維持することができる。
(実施の形態5)
本発明の実施の形態5に係る基地局および移動局は、実施の形態1に係る基地局および移動局と基本的に同様な構成をとり、基本的に同様な動作を行う。従って、ここではブロック図を図示せず、詳細な説明を省略する。本実施の形態に係る基地局、移動局と、実施の形態1に係る基地局、移動局との相違点は基地局のSRS配置決定部のみにある。なお、本実施の形態に係る基地局が備えるSRS配置決定部は、実施の形態1に係る基地局が備えるSRS配置決定部101と一部の処理のみにおいて相違する。
以下、本実施の形態に係るSRS配置決定部において決定されたSRSの配置について説明する。
図13Aおよび図13Bは、本実施の形態に係るSRS配置決定部において決定されたSRSの配置を例示する図である。
図13Aおよび図13Bにおいて、SRS送信帯域幅の変動に伴い、SRS帯域幅は変更せず、SRSはSRS送信帯域を均等にカバーするように周波数多重される。
また、図13Aおよび図13Bにおいて、SRS周波数多重数は、PUCCHチャネル数が最小の時のSRS周波数多重数であり、PUCCHチャネル数の増減にかかわらず固定となる。図13Aおよび図13Bにおいて、PUCCHチャネル数の最小値は2であり、SRS周波数多重数は4である。
また、図13Aおよび図13Bにおいて、PUCCHチャネル数の増減に伴い、SRS送信帯域が変動するものの、SRS周波数多重数が固定となるため、複数のSRSの一部が重なるようにSRSを周波数領域に配置する。
また、図13Aおよび図13Bにおいて、PUCCHチャネル数の増減に伴い、SRS周波数多重数が変動しないため、SRS送信間隔も変動しない。
このように、本実施の形態によれば、PUCCHチャネル数の増減に伴い、SRS帯域幅を固定としたまま、CQI推定帯域幅を均等にカバーするようにSRSの配置を変更する。このため、PUCCH送信帯域幅が変動する場合に、CQI推定精度およびタイミングオフセット推定精度を維持しつつ、SRSとPUCCHとの間の干渉を防止することができ、さらにSRSが送信されない帯域によるCQI推定精度の劣化を抑えることができる。
さらに、本実施の形態によれば、PUCCHチャネル数の増減に伴い、SRS周波数多重数を変更せず、周波数多重されるSRSの一部の帯域が重なるようにSRSを配置するため、CQI推定精度をさらに向上し、SRSが送信されない帯域によるCQI推定精度の劣化を防止することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明した。
なお、上記各実施の形態においてあげられたPUCCHチャネル数、例えば2、または4は、例としてあげられたものであり、これに限定するものではない。
また、上記各実施の形態では、SRS送信帯域はシステム帯域からPUCCH送信帯域を除いた帯域である場合を例にとって説明したが、本発明はこれに限定されず、SRS送信帯域はPUCCHチャネル数の増減に応じて変動する特定の帯域でも良い。
また、上記各実施の形態では、PUCCHチャネル数の増減に伴いSRS帯域幅を変更せず、SRSがSRS送信帯域に周波数多重される位置を変更する場合を例にとって説明したが、本発明はこれに限定されず、PUCCHチャネル数の増減に伴い、SRSがSRS送信帯域に多重される位置を変更し、さらにSRS帯域幅を変更しても良い。ただし、SRS帯域幅の変動は、CQI推定精度、タイミングオフセット推定精度の劣化が無視できる範囲内において、例えば±1〜2RB以内において限定される必要があり、この限定によってCQI推定精度の劣化を抑えることができる。ここで、RB(Resource Block)とは、無線リソース上の特定の範囲を表す単位である。図14Aは、所定範囲内においてSRS帯域を拡張する場合を例示する図であり、図14Aにおいて拡張される帯域の範囲は1RB以下である。また、ここでSRS帯域幅の拡張、および短縮は、CAZAC(Constant Amplitude Zero Auto-Correlation)系列、またはCAZACと同様な性質を有する系列のcyclic extension、およびtruncationにしても良い。
また、上記各実施の形態で、狭帯域SRSでCQI推定できなかった上り回線データチャネルを、広帯域SRSを送信している移動局に優先的に割り当てることが考えられる。図14Bは、狭帯域SRSでCQI推定できなかった上り回線データチャネルを、広帯域SRSを送信している移動局に優先的に割り当てる場合を説明するための図である。上記、パケット割当方法により、周波数スケジューリング効果の低下を防止することが可能となる。
また、図15Aに示す通り、SRSの配置は、PUCCHと隣接させても良い。さらに、図15Bに示す通り、ホッピング周期毎に異なるSRS配置としても良い。
また、SRSは、単にパイロット信号、参照信号、リファレンス信号などと呼ばれる場合がある。
また、SRSに使用する既知信号としては、CAZAC系列、またはCAZACと同様な性質を有する系列を用いて良い。
また、上記各実施の形態に係る基地局において得られたSRS配置情報は、L1/L2control channelであるPDCCH(Physical Downlink Control Channel)を用いて移動局に通知されても良く、またはL3 messageとしてPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)を用いて移動局に通知されても良い。
また、上記各実施の形態において、上り回線は、LTEで用いられているDFT−s−OFDM(Discrete Fourier Transform-s-Orthogonal Frequency Division Multiplexing)構成をとっても良い。
また、上記各実施の形態において、下り回線は、LTEで用いられているOFDM構成をとっても良い。
また、上記各実施の形態に係るSRS配置情報は、報知チャネル、例えば、BCH(Broadcast Channel)で通知されるPUCCH構成情報と一意的に予め関連付けられても良い。これにより、UE毎にSRS配置情報を送信する必要がなくなるため、シグナリングオーバヘッド(Signaling Overhead)が低減される。例えば、以下のように、PUCCHチャネル数から各UEがSRS配置を算出しても良い。
以下、PUCCHチャネル数からSRS配置を算出する算出式の一例を示す。
SRSの周波数領域の配置開始サブキャリアをkとすると、kは下記の式(2)のように表される。
Figure 0005081966
式(2)において、nは周波数領域でのSRS多重番号を示し、Nsc RBは、1RBあたりのサブキャリア(sub-carrier)数を示す。また、kRB(n)は、周波数多重番号nのSRSが配置されるRBの番号を示し、下記の式(3)または(4)で表される。
Figure 0005081966
Figure 0005081966
式(3)および式(4)において、NSRSはSRS周波数多重数を示し、下記の式(5)で表される。
Figure 0005081966
式(3)、(4)、および(5)において、NRB PUCCHは、PUCCH送信帯域に含まれるRB数を示し、NRB ULは、システム帯域に含まれるRB数を示す。NSRS BASEは、SRS帯域幅に含まれるRB数を示す。
上記パラメータのうち、NRB PUCCH以外はシステムパラメータであるため、一度シグナリング、あるいは報知されれば、固定的に用いることができる。従って、移動局はNRB PUCCHが与えられれば、上記の式(2)〜式(5)に従ってSRS配置を導出することができる。ここで、NRB PUCCHはPUCCHチャネル数により決まるパラメータであるため、移動局は、基地局からPUCCHチャネル数が与えられればSRS配置を導出し、SRSを送信することができる。
また、移動局は、上記の式(2)〜式(5)の代わりに、SRS配置定義テーブルを参照して、PUCCHチャネル数からSRS配置を得て、SRSを送信しても良い。図16は、SRS配置定義テーブルの一例を示す図である。図16に示すSRS配置定義テーブルは、PUCCHチャネル数が1、および4の場合のSRS配置RB番号を定義したテーブルである。また、tはホッピング周期における送信タイミングを示す。また、図16に示すように、異なるSRS多重番号nに応じて、ホッピングパターンも異なる。また、テーブル中の「−」はSRSを割り当てないことを示す。移動局は、SRS配置定義テーブルを保持することにより、基地局からPUCCHチャネル数が与えられればSRS配置を得て、SRSを送信することができる。
また、PUCCH構成情報と一意的に予め関連付けられる情報として、SRS配置情報の他に、上記SRS帯域幅の可変情報や、SRS系列情報といった他のSRS構成情報でも良い。
また、上記各実施の形態では、1つのSRS送信帯域幅に対して、狭帯域のSRS帯域幅を周波数領域において均等にカバーする例を挙げて説明した。しかし本発明はこれに限定されない。本発明では、1つのSRS送信帯域幅を複数のより帯域幅の小さなSRS送信帯域幅(以下、SRSサブバンドと称す)に分割し、それぞれのSRSサブバンドの帯域幅に対して、狭帯域のSRS帯域幅を周波数領域において均等にカバーするように配置しても良い。
1つのSRS送信帯域幅に対して2つのSRSサブバンド1,2を設け、各サブバンドに3つのSRSが配置される場合の例を図17Aおよび図17Bに示す。
図17Aに示す例のように、SRSサブバンド1内に配置されるSRSの配置および間隔は、SRSサブバンド1の帯域幅の変動に対応してSRSサブバンド1内でCQI推定帯域幅を均等にカバーするように変更される。同様にSRSサブバンド2内に配置されるSRSの配置および間隔は、SRSサブバンド2の帯域幅の変動に対応してSRSサブバンド2内でCQI推定帯域幅を均等にカバーするように変更される。
また、図17Bに示す例のように、SRSサブバンドの帯域幅がそれぞれ異なっていても良い。この場合は、SRSサブバンド内のSRSの配置および間隔を、SRSサブバンド毎に、CQI推定帯域幅を均等にカバーするように変更すると良い。
なお、図17Aおよび図17BではSRSサブバンド数が2の場合を一例に挙げた。しかし本発明では、SRSサブバンド数は3以上であっても良い。また、図17Aおよび図17BではSRSサブバンド内のSRS数が3の場合を一例に挙げた。しかし本発明では、SRSサブバンド内に3以外の複数のSRSが配置されても良い。
また、上記各実施の形態では、SRS送信帯域幅内においてSRSと隣り合うSRSの周波数間隔も均等になるような配置例を挙げて説明した。しかし実際のシステムにおいては、SRS帯域幅やSRSの周波数割当位置は離散的な値をとる。したがって、SRS送信帯域幅が1つのSRS帯域幅で割り切れない場合が発生する。このような場合、割り切れずに残る端数の周波数割当単位を利用せずに、割り切れる範囲の周波数領域にCQI推定帯域幅を均等にカバーするようにSRSを配置しても良い(図18A)。または、割り切れずに残る端数の周波数割当単位を各SRSの間に1つずつ割り当てる構成をとるようにしても良い(図18B)。
ここで、図18Aおよび図18BのRB(Resource Block)は周波数領域における割当単位を表す。図18Aおよび図18Bは、SRS帯域幅を4RB、SRS送信帯域幅を18RBとした場合の一例である。
また、上記各実施の形態では、SRSがSRS送信帯域幅において所定の時間間隔で周波数ホッピング(周波数多重)する場合について説明した。しかし本発明はこれに限定されない。本発明は、周波数ホッピングを行わない場合においても、上記各実施の形態で述べた効果と同様の効果を得ることができる。
上記各実施の形態におけるSRSの配置は、RB単位でも、サブキャリア単位でも良く、いずれかに限定されるものではない。
また、回線品質情報を示すCQIは、CSI(Channel State Information)などと表されることがある。
また、基地局装置は、Node B、移動局装置はUEと表現されることもある。
また、上記各実施の形態では、本発明をハードウェアで構成する場合を例にとって説明したが、本発明はソフトウェアで実現することも可能である。
また、上記各実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されても良いし、一部または全てを含むように1チップ化されても良い。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路または汎用プロセッサで実現しても良い。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用しても良い。
さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行っても良い。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。
2007年8月14日出願の特願2007−211548および2008年2月5日出願の特願2008−025535の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
本発明は、移動体通信システム等に適用することができる。

Claims (18)

  1. 両端に制御チャネルが配置される一定のシステム帯域幅において、前記制御チャネルの間に設定される送信帯域幅の周波数帯域を、前記送信帯域幅の変動に応じて均等に分割した複数の周波数リソースの少なくとも一つに、リファレンス信号を配置する配置と、
    配置された前記リファレンス信号を送信する送信と、
    有する、
    通信装置
  2. 前記一定のシステム帯域幅において、複数の異なる前記送信帯域幅が、設定可能である、
    請求項1に記載の通信装置
  3. 前記複数の周波数リソースのそれぞれは、前記送信帯域幅の変動によらない一定の帯域幅を有する、
    請求項1又は2に記載の通信装置
  4. 前記複数の周波数リソースは、前記送信帯域幅の周波数帯域に均等に分散している
    請求項1から3のいずれかに記載の通信装置
  5. 前記複数の周波数リソースの数が、前記送信帯域幅の変動に応じて異なる
    請求項1から4のいずれかに記載の通信装置
  6. 前記複数の周波数リソースのそれぞれは狭帯域幅であり、前記送信帯域幅は広帯域幅である、
    請求項1から5のいずれかに記載の通信装置
  7. 前記配置は、周波数ホッピングして送信されるリファレンス信号を、前記複数の周波数リソースのそれぞれに配置する、
    請求項1から6のいずれかに記載の通信装置
  8. 前記配置は、周波数ホッピングしないで送信されるリファレンス信号を、前記送信帯域幅の周波数リソースに配置する、
    請求項1から7のいずれかに記載の通信装置
  9. 前記複数の周波数リソースは、前記送信帯域幅の周波数帯域をカバーする
    請求項1から8のいずれかに記載の通信装置
  10. 前記配置は、前記リファレンス信号を、前記複数の周波数リソースであって、異なる時間リソースである複数のリソースの少なくとも一つに配置する、
    請求項1から9のいずれかに記載の通信装置
  11. 前記配置は、リファレンス信号を、前記送信帯域幅の周波数リソースに配置する、
    請求項1から10のいずれかに記載の通信装置
  12. 前記リファレンス信号の配置に関する制御情報を受信する受信、をさらに有し、
    前記配置は、前記制御情報に基づいて、前記リファレンス信号を配置する、
    請求項1から11のいずれかに記載の通信装置
  13. 前記送信帯域幅は、前記システム帯域幅から、前記制御チャネルが配置される帯域幅を除いて得られる、
    請求項1から12のいずれかに記載の通信装置。
  14. 前記複数の周波数リソースのそれぞれは、前記リファレンス信号の一送信単位である、
    請求項1から13のいずれかに記載の通信装置。
  15. 前記リファレンス信号は、サウンディング・リファレンス信号である、
    請求項1から14のいずれかに記載の通信装置。
  16. 前記一定のシステム帯域幅において、前記送信帯域幅は、中心周波数を同一として変動する、
    請求項1から15のいずれかに記載の通信装置。
  17. 両端に制御チャネルが配置される一定のシステム帯域幅において、前記制御チャネルの間に設定される送信帯域幅であって、中心周波数を同一として変動する前記送信帯域幅の周波数帯域を、前記送信帯域幅の変動に応じて均等に分割した複数の周波数リソースの少なくとも一つに、リファレンス信号を配置する処理と、
    配置された前記リファレンス信号を送信する処理と、
    を制御する、
    集積回路。
  18. 両端に制御チャネルが配置される一定のシステム帯域幅において、前記制御チャネルの間に設定される送信帯域幅であって、中心周波数を同一として変動する前記送信帯域幅の周波数帯域を、前記送信帯域幅の変動に応じて均等に分割した複数の周波数リソースの少なくとも一つに、リファレンス信号を配置し、
    配置された前記リファレンス信号を送信する、
    通信方法。
JP2010258927A 2007-08-14 2010-11-19 集積回路、通信装置および通信方法 Active JP5081966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010258927A JP5081966B2 (ja) 2007-08-14 2010-11-19 集積回路、通信装置および通信方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007211548 2007-08-14
JP2007211548 2007-08-14
JP2008025535 2008-02-05
JP2008025535 2008-02-05
JP2010258927A JP5081966B2 (ja) 2007-08-14 2010-11-19 集積回路、通信装置および通信方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010190881A Division JP4642931B2 (ja) 2007-08-14 2010-08-27 基地局装置及び無線通信方法

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011159868A Division JP4827990B2 (ja) 2007-08-14 2011-07-21 無線通信装置および無線通信方法
JP2011159870A Division JP4827991B1 (ja) 2007-08-14 2011-07-21 基地局装置および無線通信方法
JP2012191360A Division JP5506874B2 (ja) 2007-08-14 2012-08-31 基地局装置、集積回路および通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011083013A JP2011083013A (ja) 2011-04-21
JP5081966B2 true JP5081966B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=40350532

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009528040A Active JP4615614B2 (ja) 2007-08-14 2008-08-13 無線通信装置及び無線通信方法
JP2010190881A Active JP4642931B2 (ja) 2007-08-14 2010-08-27 基地局装置及び無線通信方法
JP2010258927A Active JP5081966B2 (ja) 2007-08-14 2010-11-19 集積回路、通信装置および通信方法
JP2011159870A Active JP4827991B1 (ja) 2007-08-14 2011-07-21 基地局装置および無線通信方法
JP2011159868A Active JP4827990B2 (ja) 2007-08-14 2011-07-21 無線通信装置および無線通信方法
JP2012191360A Active JP5506874B2 (ja) 2007-08-14 2012-08-31 基地局装置、集積回路および通信方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009528040A Active JP4615614B2 (ja) 2007-08-14 2008-08-13 無線通信装置及び無線通信方法
JP2010190881A Active JP4642931B2 (ja) 2007-08-14 2010-08-27 基地局装置及び無線通信方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011159870A Active JP4827991B1 (ja) 2007-08-14 2011-07-21 基地局装置および無線通信方法
JP2011159868A Active JP4827990B2 (ja) 2007-08-14 2011-07-21 無線通信装置および無線通信方法
JP2012191360A Active JP5506874B2 (ja) 2007-08-14 2012-08-31 基地局装置、集積回路および通信方法

Country Status (11)

Country Link
US (10) US8125953B2 (ja)
EP (12) EP3151590B1 (ja)
JP (6) JP4615614B2 (ja)
KR (2) KR101489101B1 (ja)
CN (3) CN101779512B (ja)
BR (1) BRPI0815365B1 (ja)
CA (1) CA2695342C (ja)
ES (10) ES2527269T3 (ja)
HK (1) HK1248049B (ja)
MY (2) MY152482A (ja)
WO (1) WO2009022474A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3926037B2 (ja) * 1998-07-16 2007-06-06 エルピーダメモリ株式会社 ダイナミック型ram
CA2694430C (en) 2007-08-10 2014-07-29 Fujitsu Limited Transmitting apparatus, receiving apparatus, and communication method
EP3151590B1 (en) * 2007-08-14 2017-10-11 Panasonic Corporation Radio communication device and radio communication method
CN101651469B (zh) * 2008-08-15 2013-07-24 三星电子株式会社 用于lte系统中发送上行监测参考符号的跳频方法
EP3913843A1 (en) * 2008-11-04 2021-11-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Method in a wireless communication system
JP2010206547A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Sharp Corp 無線通信システム、受信装置、送信装置、無線通信システムの通信方法、制御プログラムおよび自律分散型ネットワーク
US9270356B2 (en) 2009-03-22 2016-02-23 Lg Electronics Inc. Channel-sounding method using a plurality of antennas, and apparatus for same
JP5474053B2 (ja) * 2009-04-10 2014-04-16 パナソニック株式会社 端末装置及びマッピング方法
US8780688B2 (en) 2009-04-27 2014-07-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus in a wireless communication system
EP2425559B1 (en) * 2009-04-27 2017-05-17 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods and arrangements in a wireless communication system
US8964621B2 (en) 2009-05-08 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Transmission and reception of a reference signal supporting positioning in a wireless communication network
CN101969694A (zh) * 2009-07-27 2011-02-09 华为技术有限公司 测量参考信号时间频率资源配置的方法和装置
JP2011035785A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Sharp Corp 無線通信システム、移動局装置および基地局装置
WO2011043721A2 (en) 2009-10-05 2011-04-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Pucch resource allocation for carrier aggregation in lte-advanced
JP2011097155A (ja) 2009-10-27 2011-05-12 Nec Corp 無線通信システム、および無線通信システムの制御方法
CN102142871B (zh) * 2010-01-29 2014-07-16 普天信息技术研究院有限公司 一种改进的信道探测信号发送方法和系统
KR101328213B1 (ko) * 2010-02-12 2013-11-14 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 전송 방법 및 장치
JP4913221B2 (ja) * 2010-02-12 2012-04-11 シャープ株式会社 移動局装置、通信方法、集積回路、無線通信システムおよび制御プログラム
JP5132723B2 (ja) * 2010-02-15 2013-01-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 参照信号送信方法、移動局装置及び基地局装置
KR101498079B1 (ko) 2010-03-04 2015-03-03 엘지전자 주식회사 분산 안테나 시스템에서의 신호 송수신 장치
CN102835033B (zh) * 2010-04-30 2015-07-29 松下电器(美国)知识产权公司 无线通信装置及发送功率控制方法
US9203481B2 (en) 2010-08-27 2015-12-01 Kyocera Corporation Radio base station and communication control method including a request to stop transmission of a reference signal at a predetermined timing
CN103210694B (zh) * 2010-11-16 2016-05-25 松下电器(美国)知识产权公司 通信装置和探测参考信号发送控制方法
CN103385031A (zh) * 2011-02-25 2013-11-06 京瓷株式会社 无线基站和通信控制方法
JP5775706B2 (ja) * 2011-02-25 2015-09-09 京セラ株式会社 無線基地局及び通信制御方法
CN109547180B (zh) * 2011-10-08 2022-03-11 华为技术有限公司 探测参考信号传输的方法、装置及存储介质
JP5400905B2 (ja) * 2012-01-18 2014-01-29 シャープ株式会社 無線通信システム
CN103326815B (zh) * 2012-03-23 2016-08-10 华为技术有限公司 一种信道质量指示cqi处理方法、装置及系统
FR2992708B1 (fr) 2012-06-29 2015-03-27 Saint Gobain Pont A Mousson Revetement exterieur pour element de tuyauterie enterre a base de fer, element de tuyauterie revetu et procede de depot du revetement
EP2858284B1 (en) * 2012-07-10 2019-12-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Channel quality indicator acquisition method, user equipment, and evolved node b and system
US9743432B2 (en) 2013-09-23 2017-08-22 Qualcomm Incorporated LTE-U uplink waveform and variable multi-subframe scheduling
JP6382230B2 (ja) 2014-01-22 2018-08-29 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 端末、基地局、送信方法及び受信方法
PL3161988T3 (pl) * 2014-06-24 2023-05-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Sposób i aparaty do obsługiwania sieci komunikacji bezprzewodowej
WO2016004634A1 (en) * 2014-07-11 2016-01-14 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Method for enb, ue uplink transmission and reception
US10015781B2 (en) 2015-01-27 2018-07-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) GSM evolution packet data traffic channel resource transmission management—fixed uplink allocation technique
CN106162906B (zh) 2015-03-31 2019-01-15 中兴通讯股份有限公司 调度信息发送、接收方法及装置
US9877278B2 (en) * 2015-04-10 2018-01-23 Futurewei Technologies, Inc. Monitoring a narrowband control channel for a wideband system to reduce power consumption
WO2017014606A1 (ko) 2015-07-22 2017-01-26 삼성전자 주식회사 협대역 시스템에서 통신 방법 및 장치
CN107040357B (zh) * 2016-02-04 2019-12-10 电信科学技术研究院 探测参考信号的传输方法及装置
JP6682890B2 (ja) * 2016-02-05 2020-04-15 富士通株式会社 基地局、無線端末、無線通信システム、基地局のスケジューリング方法および無線端末の通信方法
KR102417238B1 (ko) * 2016-04-13 2022-07-06 주식회사 쏠리드 분산 안테나 시스템 및 그 신호 처리 방법
JP6891419B2 (ja) * 2016-07-29 2021-06-18 ソニーグループ株式会社 端末装置、基地局、方法及び記録媒体
WO2018043997A1 (ko) * 2016-08-28 2018-03-08 엘지전자 주식회사 다중화된 상향링크 제어 채널 및 국부적인 사운딩 참조 심볼의 전송 및 수신 방법과 이를 위한 장치
US10419244B2 (en) * 2016-09-30 2019-09-17 Qualcomm Incorporated Demodulation reference signal management in new radio
CN108633059B (zh) * 2017-03-25 2021-06-29 华为技术有限公司 资源配置、确定部分带宽及指示部分带宽的方法及设备
CN109586862B (zh) * 2017-09-28 2021-03-26 上海朗帛通信技术有限公司 一种用于无线通信的用户设备、基站中的方法和装置
WO2020033888A1 (en) * 2018-08-10 2020-02-13 Intel Corporation Sounding reference signal (srs) transmission framework
EP3644657B1 (en) 2018-08-18 2021-04-07 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Power control method and device, and terminal
CN110167119B (zh) * 2019-06-14 2022-03-29 Oppo广东移动通信有限公司 射频电路及电子设备
CN112448754B (zh) * 2019-09-05 2023-05-12 海能达通信股份有限公司 一种资源分配方法、装置、存储介质及卫星通信系统
US20220278762A1 (en) * 2021-03-01 2022-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for bandwidth-adaptive and model-order-adaptive channel prediction

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3814325A1 (de) 1988-04-28 1989-11-09 Merck Patent Gmbh Aminosaeurederivate
US6804264B1 (en) * 1999-03-15 2004-10-12 Lg Information & Communications, Ltd. Pilot signals for synchronization and/or channel estimation
DE60106174T2 (de) * 2000-06-22 2005-12-29 Samsung Electronics Co. Ltd., Suwon Vorrichtung zur geschalteten übertragung eines zugeordneten physikalischen kontrollkanals und zugehöriges verfahren in einem mobilen kommunikationssystem
US7072315B1 (en) 2000-10-10 2006-07-04 Adaptix, Inc. Medium access control for orthogonal frequency-division multiple-access (OFDMA) cellular networks
US6930470B2 (en) 2001-03-01 2005-08-16 Nortel Networks Limited System and method for code division multiple access communication in a wireless communication environment
JP4770279B2 (ja) * 2005-06-10 2011-09-14 日本電気株式会社 帯域制御装置、帯域制御方法、帯域制御プログラム及び帯域制御システム
JP4869778B2 (ja) * 2006-01-18 2012-02-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置、受信装置および通信方法
EP1811712B1 (en) * 2006-01-19 2013-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving common channel in a cellular wireless communication system supporting scalable bandwidth
JP2007211548A (ja) 2006-02-13 2007-08-23 Kyoei Ind Co Ltd 扉のラッチ機構
US7701919B2 (en) * 2006-05-01 2010-04-20 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of assigning uplink reference signals, and transmitter and receiver thereof
US8095185B2 (en) * 2006-06-09 2012-01-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Estimation of angular parameters of a signal at an antenna array
JP4998680B2 (ja) * 2006-06-19 2012-08-15 日本電気株式会社 移動通信システムにおけるパイロットリソース割当方法、チャネル品質測定方法および基地局
JP2008025535A (ja) 2006-07-25 2008-02-07 Nissan Motor Co Ltd 直噴式火花点火エンジンの制御方法及び制御装置
US8417248B2 (en) * 2006-08-14 2013-04-09 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus to schedule uplink transmissions in wireless communication systems
US8295262B2 (en) * 2006-08-15 2012-10-23 Texas Instruments Incorporated Uplink reference signal for time and frequency scheduling of transmissions
US8199706B2 (en) * 2006-10-27 2012-06-12 Texas Instruments Incorporated Random access design for high doppler in wireless networks
CN101352089B (zh) * 2006-10-27 2015-04-08 三菱电机株式会社 数据通信方法、通信系统及移动终端
JP4954720B2 (ja) * 2007-01-09 2012-06-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局及びユーザ端末並びに受信チャネル品質測定用信号の送信制御方法
US8107987B2 (en) * 2007-02-14 2012-01-31 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for uplink power control of wireless communications
CN103220108B (zh) 2007-02-15 2016-02-10 株式会社Ntt都科摩 移动台和基站装置
CA2679611A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-12 Ntt Docomo, Inc. Base station apparatus and communication control method
US8135348B2 (en) * 2007-03-27 2012-03-13 Qualcomm, Incorporated Rejection of transmit signal leakage in wireless communication device
AU2008236218B2 (en) * 2007-03-30 2013-06-06 Ntt Docomo, Inc. Mobile communications system, base station apparatus, user apparatus, and method
WO2008155770A2 (en) 2007-06-19 2008-12-24 Prime Sense Ltd. Distance-varying illumination and imaging techniques for depth mapping
US8086272B2 (en) * 2007-08-06 2011-12-27 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Wireless networks incorporating antenna selection based on received sounding reference signals
US8055301B2 (en) * 2007-08-06 2011-11-08 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Wireless networks incorporating implicit antenna selection based on received sounding reference signals
EP3151590B1 (en) * 2007-08-14 2017-10-11 Panasonic Corporation Radio communication device and radio communication method
US8180009B2 (en) * 2007-11-05 2012-05-15 Apple Inc. Techniques for signaling reference signal parameters in a wireless communication system
KR101175005B1 (ko) * 2008-01-08 2012-08-20 노키아 지멘스 네트웍스 오와이 사운딩 기준 신호 배열
EP2247137A4 (en) * 2008-01-30 2014-07-09 Mitsubishi Electric Corp WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, MOBILE STATION, BASE STATION, AND WIRELESS COMMUNICATION METHOD

Also Published As

Publication number Publication date
EP2180732A1 (en) 2010-04-28
HK1248049B (zh) 2020-04-24
ES2527269T3 (es) 2015-01-22
CN103401669A (zh) 2013-11-20
KR20130042603A (ko) 2013-04-26
ES2402385T3 (es) 2013-05-03
US20160050051A1 (en) 2016-02-18
US11343051B2 (en) 2022-05-24
EP3809727A1 (en) 2021-04-21
EP2568724A2 (en) 2013-03-13
US20160365962A1 (en) 2016-12-15
US9473277B2 (en) 2016-10-18
EP3253082B1 (en) 2019-03-06
JP2011083013A (ja) 2011-04-21
US10826668B2 (en) 2020-11-03
US11863496B2 (en) 2024-01-02
EP3968661B1 (en) 2022-10-05
ES2929065T3 (es) 2022-11-24
JP2011010357A (ja) 2011-01-13
KR20100044839A (ko) 2010-04-30
EP3627861A1 (en) 2020-03-25
EP4096244A1 (en) 2022-11-30
ES2774686T3 (es) 2020-07-22
EP3038388A1 (en) 2016-06-29
JP2011211755A (ja) 2011-10-20
CA2695342A1 (en) 2009-02-19
US8125953B2 (en) 2012-02-28
EP4228291A1 (en) 2023-08-16
CN103401669B (zh) 2016-08-17
MY187776A (en) 2021-10-20
KR101489023B1 (ko) 2015-02-02
US8315642B2 (en) 2012-11-20
EP2822303A3 (en) 2015-04-29
US20120147847A1 (en) 2012-06-14
US20180131496A1 (en) 2018-05-10
US20220255709A1 (en) 2022-08-11
EP3151590B1 (en) 2017-10-11
EP3038388B1 (en) 2017-03-22
JP4827990B2 (ja) 2011-11-30
EP2180732B1 (en) 2013-03-20
WO2009022474A1 (ja) 2009-02-19
CN103402264B (zh) 2017-06-06
EP3253082A1 (en) 2017-12-06
US20240089065A1 (en) 2024-03-14
RU2010105061A (ru) 2011-08-20
EP2568724A3 (en) 2013-04-03
CN101779512A (zh) 2010-07-14
US20210014030A1 (en) 2021-01-14
EP3471443B1 (en) 2019-12-25
US20110032888A1 (en) 2011-02-10
JP2011254509A (ja) 2011-12-15
ES2862424T3 (es) 2021-10-07
ES2587712T3 (es) 2016-10-26
ES2620975T3 (es) 2017-06-30
ES2728204T3 (es) 2019-10-22
ES2907939T3 (es) 2022-04-27
JP5506874B2 (ja) 2014-05-28
JP4615614B2 (ja) 2011-01-19
BRPI0815365A2 (pt) 2015-02-10
ES2655320T3 (es) 2018-02-19
EP3809727B1 (en) 2022-01-12
JP4827991B1 (ja) 2011-11-30
CA2695342C (en) 2016-02-02
JPWO2009022474A1 (ja) 2010-11-11
US9219586B2 (en) 2015-12-22
MY152482A (en) 2014-10-15
US20110081929A1 (en) 2011-04-07
EP4096244C0 (en) 2023-10-25
US20130039329A1 (en) 2013-02-14
EP2180732A4 (en) 2012-02-22
EP2568724B1 (en) 2014-12-17
CN103402264A (zh) 2013-11-20
EP3151590A1 (en) 2017-04-05
EP3968661A1 (en) 2022-03-16
EP2822303B1 (en) 2016-05-25
US9893867B2 (en) 2018-02-13
EP2822303A2 (en) 2015-01-07
JP4642931B2 (ja) 2011-03-02
EP4096244B1 (en) 2023-10-25
BRPI0815365B1 (pt) 2020-03-10
US8145231B2 (en) 2012-03-27
CN101779512B (zh) 2013-08-28
EP3627861B1 (en) 2021-01-27
JP2012239235A (ja) 2012-12-06
EP3471443A1 (en) 2019-04-17
KR101489101B1 (ko) 2015-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081966B2 (ja) 集積回路、通信装置および通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5081966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350