JP5079105B2 - ビーコン信号を用いてwlanサービスを開始する装置、システムおよび方法 - Google Patents

ビーコン信号を用いてwlanサービスを開始する装置、システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5079105B2
JP5079105B2 JP2010548845A JP2010548845A JP5079105B2 JP 5079105 B2 JP5079105 B2 JP 5079105B2 JP 2010548845 A JP2010548845 A JP 2010548845A JP 2010548845 A JP2010548845 A JP 2010548845A JP 5079105 B2 JP5079105 B2 JP 5079105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wwan
wireless communication
access point
communication device
wlan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010548845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011514078A (ja
Inventor
カルハン・アミット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JP2011514078A publication Critical patent/JP2011514078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5079105B2 publication Critical patent/JP5079105B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/10Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • H04W36/322Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data by location data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、概して無線通信システムに関し、特に、マルチモード無線通信装置に対する無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)サービスの管理に関する。
無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)や無線ワイドエリアネットワーク(WWAN)は携帯通信装置に対して無線通信サービスを提供しているが、一般的にはWLANはWWANが提供するサービスエリアよりも狭い地理的サービスエリア内においてサービスを提供する。WWANの例としては2.5G(例えばcdma2000)や3G(例えばUMTSやWiMax)及びその他の技術に準拠して動作するシステムが挙げられ、これらシステムにおいてWWANの各基地局は一般的にはマイル単位で測定されるサイズのサービスエリアをカバーするように設計されている。WWANという用語は主にこのような多様な技術群を、一般的に1つの基地局あたり100〜300フィート程度という、より狭いサービスエリアを持つWLANと区別する為に使用される。WLAN内に位置する基地局は多くの場合アクセスポイントと呼ばれる。アクセスポイントはWWANを介して有線あるいは無線でインターネット、イントラネット、あるいは他のネットワークに接続可能である。WLANの例としてはIEEE802.11規格に準拠したWi−Fiやその他の無線プロトコル等の技術を利用したシステムが挙げられる。一般的にはWLANは非ユビキタスカバレージを犠牲にして、WWANよりも高帯域でのサービスを提供する。一方、WWANは帯域幅及び/又は容量を犠牲にして、より広域なカバレッジエリアを提供する。全体的な性能の向上と継続的な接続性を無線ユーザに提供する為に、マルチモードモードの無線通信装置が開発されてきた。それにより、最適なトレードオフを提供する特定のタイプのネットワークにマルチモード無線通信装置がアクセス可能となった。マルチモード無線通信装置は2つ以上のネットワークにおいて通信を行う為に必要な構成要素と機能性を備える。例えば、デュアルモードの無線通信装置はWWANとWLANの両方において通信が可能である。
残念ながら、マルチモード無線通信装置とアクセスポイントとの接続状態を管理する従来の技術においては、ネットワーク間のハンドオフを行う際に新たなネットワークとのサービスを確立する為に、GPS位置情報が必要となる、あるいはマルチモード無線通信装置が実行する非効率な探索メカニズムが含まれる点において制限があった。例えばいくつかの従来のシステムにおいては、代替ネットワークを検出する為にマルチモード無線通信装置は定期的に代替ネットワークチャネルに周波数を合わせなければならない。代替ネットワークを検出する成功率は限られており、著しく電力を消費してしまう。
従って、マルチモード無線通信装置によるWWANからWLANへのハンドオフを開始させる装置、システム及び方法が望まれている。
マルチモード無線通信装置がアクセスポイントの近辺にある場合、アクセスポイントはビーコン信号を送信する。アクセスポイントが備える無線ワイドエリアネットワーク(WWAN)受信部は、マルチモード無線通信装置がWWAN基地局との通信において用いるWWAN上りリンクチャネルをモニタする。アクセスポイントは、マルチモード無線通信装置から送信され受信したWWAN上りリンク信号に基づきマルチモード無線通信装置のアクセスポイントに対する近接度を判定する、あるいは少なくとも推定する。この近接度が近接閾値よりも短い場合にアクセスポイントはビーコン信号を送信する。ビーコン信号は少なくともアクセスポイントの存在を示し、状況次第でWWANからWLANへのハンドオフを補助する指示や情報を含む。
図1は、本発明の例示的な実施形態に係る通信ネットワークの配置を示すブロック図である。 図2Aは、地理的サービスエリアを含む発信元地理的エリアを示す図である。 図2Bは、地理的サービスエリアと重なる発信元地理的エリアを示す図である。 図2Cは、地理的サービスエリアに隣接した発信元地理的エリアを示す図である。 図3は、本例示的な実施形態に係るWWAN通信システムに接続するアクセスポイントを示すブロック図である。 図4は、本例示的な実施形態に係るマルチモード無線通信装置に提供される無線サービスを管理する方法のフローチャートである。 図5は、WWANシステムがIEEE802.16規格に準拠して準拠して動作する場合に無線アクセスポイントにおいてWWAN DLチャネルをモニタする方法のフローチャートである。 図6は、WWANシステムがIEEE802.16規格に準拠して動作する場合に無線リソースを管理する例示的な方法のフローチャートである。 図7は、マルチモード無線通信装置がアクセスポイントからWWAN下りリンクチャネルを介してビーコン信号を受信する場合の通信ネットワークの配置を示すブロック図である。 図8は、ビーコン信号を利用してハンドオフを管理する例示的な方法のフローチャートである。
図1は、本発明の例示的な実施形態に係る通信ネットワーク配置100を示すブロック図である。アクセスポイント102は第1地理的エリアにおいて1つ以上のマルチモード無線通信装置106に対して無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)サービスを提供し、無線ワイドエリアネットワーク(WWAN)通信システム104の基地局108は第2地理的エリアにおいて1つ以上のマルチモード無線通信装置106に対してWWANサービスを提供する。上述のように、WWANという用語は主にこのような多様な技術からなる集合を、一般的には基地局毎におよそ100〜300フィート程度という、より狭いサービスエリアを持つWLANと区別する為に使用される。従って、WWAN通信システム104はWLANよりも比較的広い地理的エリアにおいて無線通信サービスを提供する任意のシステムである。WWANシステム104の例としては、セルラシステムインフラストラクチャ(110)等のWWANインフラストラクチャ110に接続する少なくとも1つの基地局108を介してセルラ通信サービスを提供するセルラ通信システムが挙げられる。WWANインフラストラクチャ110はインターネットプロトコル(IP)ネットワークや公衆交換電話網(PSTN)等のグローバルネットワークに接続する1つ以上のコアネットワークを含んでよい。本例示的な実施形態においては、WWAN通信システム104はパケット交換通信技術によって動作する。このようなシステムにおける通信インフラストラクチャはパケット交換型コアネットワークであり、IPシグナリングを使用するWLANとのインターフェイスとして機能するアクセスゲートウェイを備える。しかしながら、WWAN通信システム104は状況によっては回線交換通信によって動作してもよい。WWAN通信システム104は多様なプロトコルや方式のうちのいずれによって動作してもよい。符号分割多重接続(CDMA)規格の例としてcdma2000 1X、1xEV−DO及びW−CDMAがある。状況により、WWAN通信システム104は例えばOFDMベースの規格やGSM規格等の他の規格に従って動作してもよい。後述の実施形態において、WWAN通信システム104は多くの場合WiMaxと呼ばれるIEEE802.16(e)規格に従って動作するOFDMシステムである。WWAN通信システム104を参照して説明されるブロックの様々な機能や動作は任意の数の装置、回路あるいは構成要素によって実現できる。2つ以上の機能ブロックを単一の装置に統合してもよいし、単一の装置によって行われると記載された機能を複数の装置に実行させてもよい。例えば、WWANインフラストラクチャ110の機能のうち少なくとも一部を、状況によっては、基地局108、基地局コントローラ、あるいはMSCによって実行してもよい。
アクセスポイント102はマルチモード無線通信装置106と通信を行う為のWLANインターフェイス112と、UL WWAN信号116を受信しビーコン信号118を送信する為のWWANインターフェイス114を備える。後述するように、本例示的な実施形態において、WWANインターフェイス114は更に基地局108から送信された下りリンク(DL)WWAN信号を傍受する。すなわちWWANインターフェイス114は少なくともWWAN UL信号を検出しマルチモード無線通信装置106にビーコン信号118を送信するのに適したハードウェア、ソフトウェア及び/又はファームウェアの任意の組み合わせを備え、WLANインターフェイス112は少なくとも1つ以上のWLAN装置にWLANサービスを提供するのに適したハードウェア、ソフトウェア及び/又はファームウェアの任意の組み合わせを備える。
マルチモード無線通信装置106は少なくとも1つのWLANネットワーク120と少なくとも1つのWWANシステム104と通信可能な任意のタイプの通信装置である。マルチモード無線通信装置106はアクセス端末とも呼ばれ、無線モデム、パーソナルデジタルアシスタンス、デュアルモード携帯電話あるいはその他の同様の装置であってよい。
マルチモード無線通信装置106はWLAN120、WWAN122両方のネットワークにおいて通信可能であり、アクセスポイント102はWLAN120との通信を円滑化し、一方、WWAN通信システム104はWWAN122との通信を円滑化する。特定のネットワークにおいてリソースが利用可能で信号品質も適切であれば、マルチモード無線通信装置106はWLAN120,WWAN122のいずれか一方のネットワークにより提供される無線サービスにアクセスできる。本例示的な実施形態においては、マルチモード無線通信装置106は一定の条件下においてはネットワーク120と122の両方に同時にアクセスできる。しかしながら、状況によりマルチモード無線通信装置106は所定の時間においてWLAN120、WWAN122のうちいずれか一方のネットワークにのみアクセス可能であってもよい。他のシナリオでは、マルチモード無線通信装置106はWWANネットワーク122では制御チャネルにのみアクセス可能であるがWLANネットワーク120にはフルアクセス可能であってもよいし、その逆であってもよい。図1に示すクラウドはネットワークを表すものであり、必ずしもWLAN120,WWAN122のネットワークのサービスカバレッジエリアを示すものではない。例えば図2A,2B及び2Cを参照して以下に述べるように、WWAN122の地理的サービスカバレッジエリアは1つ以上のアクセスポイント102が提供する1つ以上のWLAN120のサービスカバレッジエリアを含んでもよいし、あるいは部分的に重なっていてもよい。更に、WWAN122のサービスカバレッジエリアにはサービスの提供品質が低いエリアや、WWAN122サービスを受けられないエリアも含まれ得る。しかしながらこれらのエリアはWLAN120のサービスを良好に提供している可能性がある。このようなシナリオが発生する状況としては、オフィスや自宅等の建物内でWLANサービスがカバーされており、この建物の存在する地域では一般にWWANサービスがカバーされているものの建物内では壁やその他の信号の障害となるもののためにWWANサービスが受けられないという場合がある。例示的な実施形態に従って無線サービスを管理することにより、他の利点に加え、マルチモード無線通信装置106に提供される無線サービスの質を最大化できると共にネットワークとの干渉やネットワーク間の干渉を最小化できる。
アクセスポイント102はUL WWAN信号116の1つ以上の特性を基に、アクセスポイント102に対するマルチモード無線通信装置106の近接度を判定する。この近接度が近接閾値よりも短い場合に、アクセスポイント102はビーコン信号118を送信する。マルチモード無線通信装置106はビーコン信号118を受信し、1つ以上の要素に応じてWWAN122からWLAN120へのハンドオフ処理を開始してもよい。この処理にはビーコン信号118を基に情報をWWAN122へ転送する工程が含まれる。本例示的な実施形態においては、マルチモード無線通信装置106は自身の備えるWLAN受信部を起動し、アクセスポイント102から送信されるWLAN信号の検出を試みる。マルチモード無線通信装置の存在を検出した場合にのみビーコン信号118を送信することにより、ビーコン信号118による干渉を最小化すると共に/あるいは同じ領域内の他のAPから送信されるビーコン信号との衝突を避けることができる。従って、図1において、ビーコン信号は継続的に送信されていないことを示すために点線によって表されている。ビーコン信号118はWWAN周波数帯域内で送信される為、ビーコン信号118を検出するまでマルチモード無線通信装置106はWLAN回路を起動しWLANシステムを探索する必要が無い。これにより、マルチモード無線通信装置106の電力消費を最小限に抑えることができる。
図2A,図2B及び図2Cは基地局108とアクセスポイント102によって提供される例示的な地理的サービスエリアの位置関係200、206及び208を示す図である。基地局108により提供される発信元地理的サービスエリア202及びアクセスポイント102により提供されるWLAN地理的サービスエリア204は多様な形、大きさ及び構成のいずれをとってもよい。従って、サービスエリアを表すクラウドはサービスエリア間の一般的な関係を示すものであり、必ずしもサービスエリアの実際の形を描写するものではない。更に、各サービスエリアはサービスを利用不可能なカバレッジホールを含む。明確性と簡潔性の観点からこのような特性は図中には示されない。図2Aにおいて、アクセスポイントのサービスエリア204は完全に基地局108が提供するサービスエリア202内に含まれている。ほとんどの場合アクセスポイント102のサービスエリア204は完全に基地局108のサービスエリア202に含まれる。しかしながら、場合によってサービスエリア204は図2Bに示すようにサービスエリア202と部分的に重なる場合や、図2Cに示すようにサービスエリア202とは重ならずに隣り合って位置する場合がある。
図3は本例示的な実施形態に係るWWAN通信システム104に接続するアクセスポイント102を示すブロック図である。アクセスポイント102はWWANシステム104と通信を行い、UL WWAN信号116を受信し、かつビーコン信号118を送信する為のWWANインターフェイス114を備える。本例示的な実施形態においてWWANインターフェイス114はネットワークインターフェイス302、WWAN受信部304、及びWWAN下りリンク送信部(WWAN DL TX)310を備える。WWAN受信部304はWWAN上りリンク受信部(WWAN UL受信部)306とWWAN下りリンク受信部(WWAN DL受信部)308を含む。WLANインターフェイス112は1つ以上のマルチモード無線通信装置106等のWLAN通信装置に対してWLANサービスを提供する。アクセスポイント102は更にWWANインターフェイス114とWLANインターフェイス112とに連結する制御部312を備える。制御部312はここで説明される制御機能を果たすと同時にそれ以外の機能も果たし、アクセスポイント102全体としての動作を円滑化する。制御部312は1つ以上のランダムアクセスメモリ(RAM)及び/又はリードオンリメモリ(ROM)といったメモリ装置を含み得るメモリ314に接続されている、あるいはメモリ314を備える。WLANインターフェイス112は上りリンク(UL)WLAN信号318を受信する為のWLAN受信部316及びWLAN下りリンク信号322を送信する為のWLAN送信部320を備える。信号318及び322はWLANプロトコルに従って送受信される。適当なWLANプロトコルとしてはIEEE.802.11プロトコルやワイヤレス・フィデリティ(WiFi)に基づくプロトコルがある。状況によっては、アクセスポイント102は更に、配線を介してアクセスポイント102に接続する装置と通信を行う為の有線LANインターフェイス(図示せず)を備えてもよい。
上述のように、WWANインターフェイス114はマルチモード無線通信装置106から送信される上りリンクWWAN信号116を少なくとも受信するように構成されるWWAN受信部304を備える。WWANインターフェイス114は更に、WWAN下りリンクチャネルを介してWWAN下りリンク周波数帯域内において、ビーコン信号118をマルチモード無線通信装置106へ送信するように構成されている。本例示的な実施形態において、WWAN受信部304は、上りリンクWWAN信号116を受信する為の上りリンクWWAN受信部306として、また、基地局108からWWAN下りリンク信号324を受信する為の下りリンクWWAN受信部308として構成されてよい。ある状況ではWWAN上りリンク及び下りリンク受信部306及び308としての機能を実現する為に2つの異なるWWAN受信部を使用してもよく、また他の場合には2つの受信部(306及び308)の機能を実行する為に1つの受信部が異なる周波数に合わせてもよい。また、他の実装においてはWWAN下りリンク信号324を受信する機能は省略されてもよい。
ネットワークインターフェイス302はアクセスルータ326及びインターネットプロトコル(IP)ネットワーク328とメッセージを送受信する。ネットワークインターフェイス302はパケットデータ通信を提供し、インターネットへのアクセス及びアクセスルータ26を介したWWANインフラストラクチャ110が備えるアクセスゲートウェイ330へのアクセスを円滑化する。状況によっては、ネットワークインターフェイス302の少なくともいくつかの部分はWWANインターフェイス114とは別に実装されてもよい。アクセスルータ326はいくつかのアクセスポイント102に接続されてよく、WLANに通信管理や制御機能を提供する。場合によっては、アクセスルータ326はアクセスポイント102内に実装されてもよく、または省略されてもよい。さらに状況によりアクセスゲートウェイ330とアクセスポイント102との接続は例えば衛星通信リンクやポイント・ツー・ポイントマイクロ波リンク等の無線通信リンクを含んでもよい。
メモリ314は他の情報に加え、アクセスポイント102を使用する権限のあるそれぞれのマルチモード無線通信装置106に対応する、通信装置識別値を格納する。マルチモード無線通信装置106の識別値は電子シリアル番号(ESN)あるいはその他の固有のデータを含んでよい。メモリに格納される識別値のグループの例としては、アクセスポイント102がWLANサービスを提供する世帯の世帯員が持つマルチモード無線通信装置106に対応するESNの集合がある。識別値は様々な技術のいずれによってアクセスポイント102に格納されてもよい。これらの値を格納するのに適した方法の例としては、アクセスポイント102を設置する際に行われる初期化処理の間にこれらの値を格納することが挙げられる。実装によっては、識別値は省略されてもよく、あるいはアクセスポイント102は対応する識別値がアクセスポイント102に格納されていないマルチモード無線通信装置106についてもアクセスポイント102からのWLANサービス受信を許可してもよい。
アクセスポイント102は現在アクセスポイント102からWLANサービスを受けていないマルチモード無線通信装置106から送信される上りリンクWWAN信号116を含む可能性のある上りリンクWWANチャネルをモニタする。上りリンクWWAN受信部304は上りリンクWWAN信号116を受信するように周波数を合わせられている、あるいは構成されている。制御部312は受信した1つ以上のWWAN UL信号116に基づいてアクセスポイント102に対するマルチモード無線通信装置106の近接度を判定する。近接度を判定するのに適した技術の例として、受信したUL WWAN信号の電力レベルを評価する方法がある。状況によっては、マルチモード無線通信装置106からUL WWAN信号を検出した事実によってマルチモード無線通信装置106が近接範囲内に存在すると判定するのに十分であることもある。本例示的な実施形態において、近接度は、マルチモード無線通信装置106がアクセスポイント102の範囲内に存在するか否か、そしてWLANサービスが取得可能か否かを判定するために使用される。従って、制御部312は少なくとも通信装置がアクセスポイント102のWLAN範囲内に存在するか否かを判定する。制御部312はビーコン信号118の送信の有無を信号の電力レベル以外の要素に基づいて判定してもよい。要素は例えば、WWAN UL信号の電力レベルのみであってもよいし、受信したUL信号を復号するWWAN UL受信部304の機能のみに基づく要素であってもよい。本例示的な実施形態ではビーコン信号118が送信された場合、マルチモード無線通信装置106はアクセスポイント102から無線サービスを取得しようとする可能性がある。この為、ビーコン信号118の送信に関する判断は近接度に加えて他の基準によってなされてもよい。例えば、ビーコン信号118の送信に関する判断はアクセスポイントの機能、利用可能な帯域幅及び/又は現在マルチモード無線通信装置106に必要な帯域幅に基づいて判定されてもよい。従って、マルチモード無線通信装置106がWLANサービスを受けるべきかどうかを判定する為に多様な基準のいずれを用いてもよく、その基準としてはアクセスポイント102の機能に関する条件及び/又はマルチモード無線通信装置106の要件が挙げられる。
WWAN UL信号に基づいてマルチモード無線通信装置106の近接度を判定する場合にはいくつかの技術のうちいずれを用いてもよい。以下により詳細に説明する本例示的な実施形態においては、基地局108からマルチモード無線通信装置106へ送信された下りリンクWWAN信号がアクセスポイント102により傍受され、上りリンクスケジューリング情報を判定する為に復号される。アクセスポイント102はWWAN UL信号の受信電力と送信電力の差によって距離を判定する。アクセスポイント102はWWAN UL信号の到着時間と送信時間の差によっても距離を判定できる。他の例では、アクセスポイント102は送信電力レベルに関する情報を参照せずに、受信した電力レベルが閾値より高い場合には、マルチモード無線通信装置106が十分に近接しておりビーコン信号118を生成する必要があると判定してもよい。近接度を判定するのに適した技術の他の例として、複数のアンテナあるいはスマートアンテナを用いて通信装置106から送信される上りリンクWWAN信号に基づいたマルチモード無線通信装置106のアクセスポイント102に対する近接度を判定するものがある。例えば、マルチモード無線通信装置106がWLANサービスエリア内に存在するか否かを制御部が判定する為に用いる距離情報はビーム・フォーミングアンテナが提供することも可能である。その他の技術や技術の組み合わせを用いてもよい。例えば状況によりマルチモード装置はマルチモード通信装置のWWAN BSとの相対的な地理的位置をGPS/AFLT方法を用いて送信してもよい。アクセスポイントはWWAN基地局への送信を傍受し、GPS情報を入手してこれを用いてマルチモード無線通信装置の近接度を判定する。他の状況においては、GPS情報はアクセスポイントの要求に従ってWWAN基地局からアクセスポイントへ転送されてもよい。
本例示的な実施形態においてWWANインフラストラクチャ110は少なくとも1つのアクセスゲートウェイ330を含むパケット交換型コアネットワークを備える。アクセスルータ326は有線、無線接続の任意の組み合わせによってアクセスゲートウェイ330に接続してもよい。適切な接続の例としてはT1ライン、光ファイバーケーブル、同軸ケーブル及びポイント・ツー・ポイントマイクロ波がある。アクセスゲートウェイ330はアクセスポイント102とWWANインフラストラクチャとの通信を可能にする為の通信インターフェイスである。
動作中、各マルチモード無線通信装置106に対応する上りリンクスケジューリング情報を含むWWAN DL信号324を傍受することにより、電力レベルに関する情報を判定する。本例示的な実施形態において、この情報はWWAN DL信号によって送信されるUL MAPから抽出される。制御部312は、格納された各識別値に対応付けてマルチモード無線通信装置106ごとに上りリンク送信用の周波数・タイミング情報を保持する。これに加えて、下りリンクWWAN信号から抽出した信号タイミング情報を用いてWWAN UL信号のWWAN UL信号伝播時間、すなわちマルチモード無線通信装置106の近接度を計算できる。本例示的な実施形態において、WWANシステムはOFDMAシステムであり、マルチモード無線通信装置106の送信電力レベルはOFDMAシステムによって調整されない限り全てのマルチモード無線通信装置106について同じである。アクセスポイントのシステム初期化処理の間にデフォルト電力レベルはメモリ314に格納される。特定のマルチモード無線通信装置106の送信電力レベルに加えられる全ての調整はアクセスポイント102に転送され、メモリ314にアップデートされる。状況によっては送信電力レベルのアップデートを用いることができない場合があり、この場合には、アクセスポイント102は近接度の算出にデフォルト値を用いる。アクセスポイント102は測定された送信上りリンク信号の伝播損失及び伝播時間によって近接度あるいは推定近接度を判定する。場合によっては伝播時間、伝播損失、及びその他のパラメータとの組み合わせを用いて近接度を判定できる。
マルチモード無線通信装置106のアクセスポイント102に対する近接度を判定した後、制御部312はアクセスポイント102がマルチモード無線通信装置106にWLANサービスを提供するべきか判定する。制御部312はアクセスポイント102がマルチモード無線通信装置106にWLANサービスを提供するべきと判定した場合、制御部312はビーコン信号118を生成し、この信号118はWWAN通信システム104技術に従って構成されるWWAN DL送信部310によって送信される。例えば、WWAN技術がOFDMである場合、ビーコン信号118は、例えば、直交振幅変調(QAM)、位相偏移変調(QPSK)あるいはその他の同様の方式等の従来の変調方式を用いて低いシンボル率で従来の単一キャリア変調方式と同様のデータレートを維持しながらWWAN下りリンクのOFDMトーン(サブキャリア)を変調する。
本例示的な実施形態において、マルチモード無線通信装置106がアクセスポイント102を検出できるようにするために、アクセスポイント102はビーコン信号を送信すべきであると自律的に判定する。状況によっては、ビーコン信号118送信の為の分析と判定の少なくとも一部はWLANネットトワーク制御部やWWAN制御部等のネットワークエンティティにより実行されてもよい。例えば、アクセスポイント102はマルチモード無線通信装置106の存在を検出した後、検出されたマルチモード無線通信装置106の識別値をWWANインフラストラクチャ110に通知してもよい。WWANインフラストラクチャ110がハンドオフを行うべきでないと判定した場合、ビーコン信号118を送信すべきでない旨の指示がアクセスポイント102へ送信される。他の場合においては、ビーコン信号118が送信されマルチモード無線送信装置106がビーコン信号118を検出した後で、ネットワークがハンドオフを行うか否かの判定を行う。更に他の場合において、マルチモード無線通信装置はビーコンの信号品質のみを通知する。更には、ビーコン信号はマルチモード装置に宛てて送信されなくてもよい。例えば、ビーコンはマルチモード無線通信装置固有の情報ではなく、WLAN識別子のような一般的な情報のみ含んでもよい。ビーコン信号がアクセスポイントにより送信されマルチモード無線通信装置106により検出された後、マルチモード無線通信装置106はWLAN受信部を起動しアクセスポイント102を探索する。ビーコン信号118を検出する為にマルチモード無線通信装置106はそのビーコン信号118を適切に復調し、復号する。ビーコン信号118の受信に伴い、マルチモード無線通信装置106はWLANインターフェイス112を起動し周波数を合わせて、既知の技術に従ってWLAN信号を探索する。場合によっては、マルチモード無線通信装置106はビーコン信号118の検出及び/又はWLANネットワーク120の検出を通知してもよい。これに応じてWWANインフラストラクチャ(コアネットワーク)110は、マルチモード無線通信装置106がビーコン118を送信した特定のアクセスポイント102を探索すべきである旨を示す指示をマルチモード無線通信装置106へ送信する。他の場合において、WWANインフラストラクチャ(コアネットワーク)110はWLANサービスの取得の指示をマルチモード無線通信装置106に送信してもよい。従って、ハンドオフを行うか否かの判定は場合によっては少なくとも部分的にWWANあるいはWLANによって行われてもよい。
この為、状況によっては、マルチモード無線通信装置106がWLANサービスを利用可能であることをWWAN122に通知する情報をWWANインフラストラクチャ110に送信してもよい。この情報には少なくともマルチモード無線通信装置106を識別する情報が含まれ、その結果WWANインフラストラクチャ110はマルチモード無線通信装置106がWLANサービスを利用可能であることを把握する。しかしながら、この情報は例えばアクセスポイント102を識別する情報、マルチモード無線通信装置106のアクセスポイント102に対する算出あるいは推定された近接値、及びアクセスポイント102の使用可能な容量等の付加的なデータを含んでもよい。アクセスポイント102識別情報はアクセスポイント102のSSIDを含んでもよい。更に、WWAN122に通知される情報にはコアネットワーク110がアクセスポイント102を識別する際に補助となるセキュリティプロトコルが含まれてもよい。WWANインフラストラクチャ110は、送信される場合は、どのような指示がマルチモード無線通信装置106に対して送信されるのかを判定する追加的な分析を行ってもよい。場合によってはWWANインフラストラクチャ(コアネットワーク)110はアクセスポイント102がビーコン信号118を送信すべきである旨の指示をアクセスポイント102に送信する。
図4は本例示的な実施形態に係るマルチモード無線通信装置106への無線サービスを管理する方法のフローチャートである。この方法はハードウェア、ソフトウェア及び/又はファームウェアの任意の組み合わせによって実行できる。後述されるステップの順番は入れ替え可能であり、状況により1つ以上のステップを同時に行ってもよい。本例示的な実施形態において、この方法は少なくとも部分的にはアクセスポイント102が備える制御部312がコードを実行することにより実行される。
ステップ402において、WWAN上りリンク(UL)チャネルをモニタする。本例示的な実施形態においては、ユーザリストに含まれるマルチモード無線通信装置106のうちいずれから送信されたいかなるWWAN UL信号116であっても復号できるようWWAN UL受信部306の周波数を合わせる。上りリンクスケジューリング情報によってより効率的なULモニタリングを行うことができる。本例示的な実施形態において、アクセスポイント102は、ユーザリストに含まれないマルチモード無線通信装置106を検出できるものの識別情報が無い場合は信号を復号することはできない。しかしながら状況によっては、WWAN UL受信部306は全てのULチャネルをモニタするように構成されていてもよい。
ステップ404において、WWAN UL受信部306がWWAN UL信号116を受信したか判定する。本例示的な実施形態において、制御部312はユーザリストに含まれるマルチモード無線通信装置からWWAN UL信号116を受信したか判定する。WWAN UL信号116を受信した場合、処理はステップ406へ進む。受信しなかった場合、処理はステップ402へ戻り、引き続きWWAN ULチャネルをモニタする。
ステップ406において、通信装置106のアクセスポイント102に対する近接度を算出する。近接度は受信したWWAN UL信号116に関する任意の数のパラメータや特性に基づいて算出されてもよいし、その他の要素に基づいて算出されてもよい。適当なパラメータの例として、信号電力レベルに関するパラメータや送信時間と受信時間とのタイミングオフセットに関するパラメータがある。その他の関連した要素としては送信電力レベル、1つ以上のWWAN基地局108の位置、及びタイムスタンプ、電力レベルインジケーター、電力制御インジケーターといったWWAN UL信号116やWWAN DL信号324から抽出される情報が挙げられる。状況によって近接度はWWAN UL信号116を検出したこと自体によってのみ求められる。具体的な要素や算出方法はWWAN通信システム104の種類によって決まる。OFDMベースのIEEE802.16(e)システムに適した例示的な技術については図5を参照して後述する。
ステップ408において、ビーコン信号118を送信するべきか判定する。ここで判定は、マルチモード無線通信装置106のアクセスポイント102に対する近接度のみに基づいてなされてもよいが、状況によって他の要素を考慮に入れてもよい。例えば、マルチモード無線通信装置106がWLANサービスを取得するべきかどうかに基づいて判定してもよい。その他の要素の例として、アクセスポイント102の容量、マルチモード無線通信装置106において必要とされる帯域幅、WWANサービスの現時点でのコスト、及びマルチモード無線通信装置106の予測される動きが挙げられる。制御部312がWLANサービスを取得するべきと判定した場合、処理はステップ410へ進み、取得するべきでないと判定した場合、処理はステップ402へ戻る。状況によってはこのステップは省略されてもよく、アクセスポイント102が他の情報と共にマルチモード無線通信装置106の検出を示す情報をWWAN122へ送信し、WWANシステム104にマルチモード無線通信装置106がアクセスポイント102からWLANサービスを取得するべきか判定させてもよい。
ステップ410において、WWAN下りリンクチャネルを介して下りリンク周波数帯域によりビーコン信号118をマルチモード無線通信装置106へと送信する。
図5はWWANシステム104がOFDM技術に従って動作する場合にアクセスポイント102においてWWAN DLチャネルをモニタする方法のフローチャートである。本例示的な方法はIEEE802.16(e)プロトコルに従って機能するOFDMAシステム内で実行される。図5を参照して説明される方法はアクセスポイント102が上りリンクWWANチャネルをモニタする為の情報を取得するのに適した技術の一例である。図5、図6を参照して説明するように、下りリンク(DL)WWAN信号とWWAN DLチャネルはそれぞれ下りリンク(DL)信号と下りリンク(DL)チャネルと呼ばれ、アクセスノード(AN)と呼ばれることもあるOFDMA基地局108からマルチモード無線通信装置106への通信に相当する。図5、図6を参照して説明するように、上りリンク(UL)WWAN信号とWWAN ULチャネルはそれぞれ上りリンク(UL)信号と上りリンク(UL)チャネルと呼ばれ、マルチモード無線通信装置106からOFDMA基地局108への通信に相当する。周知のようにIEEE802.16(e)規格(WiMax)は時分割複信(TDD)や周波数分割複信(FDD)方式において動作可能である。本例示的な実施形態において、システムはTDDモードにて動作する。当業者であればシステムをFDDモードで実行する為に本教示を容易に適用できるであろう。TDDモードにおいて各フレームは下りリンク(DL)サブフレームと上りリンク(UL)サブフレームに分割される。DLサブフレームにはプリアンブル、制御情報及びその他のブロードキャストメッセージやパケットが含まれる。制御情報にはDL及びUL MAPが含まれる。各マルチモード無線通信装置106にはそれぞれのデータパケットを受信する為の特定の周波数のセットが関連付けられている。各通信装置106には更にULにおける送信の為の周波数のセットが関連付けられている。
ステップ502において、制御部312はDLフレームの開始位置を探索する。フレームの開始位置が見つかった場合、処理はステップ04へ進む。見つからない場合、ステップ02を繰り返す。
ステップ504において、WWAN DL受信部308は送信された信号324を受信し、DLサブフレームプリアンブルによって同期を取る。すなわち本例示的な方法においてWWAN DL受信部308はDL受信部として機能する。
ステップ506において、DLデータのバースト長と符号化方式を判定する為にフレームコントロールヘッダ(FCH)を復号する。本例示的な方法において、FCHバーストの後にプリアンブルが続く。IEEE802.16(e)規格に従って動作するネットワークにおいて、上りリンクマップ(UL MAP)は各マルチモード無線通信装置106のULチャネルにおけるバースト開始時間や周波数を定義するメディアアクセス制御(MAC)メッセージである。
ステップ508において、UL MAPを復号する。受信したDL信号324はUL MAPに含まれる情報を提供し、この情報により制御部312はUL信号116のタイミングやマルチモード無線通信装置106に割り当てられたキャリア周波数を判定できる。また、UL MAPには基地局(アクセスノード)108からDL信号324を受信しているマルチモード無線通信装置106に対応するユーザ識別(ID)情報が含まれる。
ステップ510において、アクセスポイント102が備えるユーザリスト512に含まれる1つ以上のマルチモード無線通信装置106がUL MAPに含まれるかどうか判定する。ユーザリスト512にはアクセスポイント102がサポートするマルチモード無線通信装置106を個別に識別する識別情報が含まれる。例えば、IEEE802.16(e)規格では装置の識別の為に製造業者が発行するX.509デジタル証明書を用いる。ユーザリスト512は一般にアクセスポイント102設置の際にプログラムされ、ユーザIDの付加あるいは削除の為にリストを修正できる。ユーザはアクセスポイント102が設置された世帯の世帯員であってもよい。ユーザリストに含まれるユーザIDがUL MAPに存在しない場合、処理はステップ502へ戻る。存在する場合、処理はステップ514へ進む。状況によりUL MAPには明示的な識別番号ではなくマルチモード無線通信装置106を識別する為に使用可能な間接的な識別情報が含まれてもよい。
ステップ514において全ての識別されたユーザに関する制御情報をUL MAPあるいはその他の制御メッセージから抽出する。この制御情報は、マルチモード無線通信装置106が送信するWWAN UL信号116のUL送信電力レベルやUL送信時間を含む送信UL制御情報である。識別されたマルチモード無線通信装置106に対応するタイミング情報を復号されたUL MAPから抽出し、メモリ314へ格納する。
図6はIEEE802.16(e)のようなOFDMAベースのシステムに従って動作するWWANシステム104において無線リソースを管理する為の例示的な方法のフローチャートである。本例示的な方法はアクセスポイント102によって実行され、WWAN ULチャネルをモニタし、受信したWWAN UL信号116に基づいてマルチモード無線通信装置106に対するWLANサービスの取得を開始させる工程を含む。図4を参照して説明した方法により判定した情報を用いて、アクセスポイント102はUL WWANチャネルをモニタし、所定の基準を満たす場合にWLAN取得メッセージを送信する。
ステップ602において、ULマップが示すULサブキャリア周波数にWWAN受信部304の周波数を合わせる。アクセスポイント102が傍受したULサブキャリア周波数はWWAN UL受信部306の周波数を合わせる為に用いられる。場合によっては1つの受信部の周波数を上りリンクと下りリンク両方の周波数に合わせてもよい。本例示的な実施形態において、受信部304はUL及びDL信号116、324を同時に受信できる。
ステップ604において、受信したUL WWAN信号の特性を測定する。本例示的な実施形態において、受信したUL信号116の電力レベルと受信時間を制御部312が判定する。場合によっては受信時間か電力レベルのいずれかのみが測定される。受信したUL WWAN信号116の電力を既知の技術を用いて測定し、メモリ314に格納する。受信時間はシステム時間との相対関係により判定しメモリ314に格納する。その他の信号特性は、その信号特性がマルチモード無線通信装置106のアクセスポイント102に対する近接度に関する情報を示す場合に判定されてもよい。本例示的な実施形態においては、コスト削減の為、識別情報は信号を復号する為ではなくマルチモード無線通信装置106を識別する為にのみ用いられる。しかしながら実装によっては、識別情報をWWAN UL信号116の復号化に用いてもよい。
ステップ606において、制御部312は、UL信号116を送信しているマルチモード無線通信装置106のアクセスポイント102に対する近接度を算出する。制御部204はUL信号116の特性に基づいて、アクセスポイント102からマルチモード無線通信装置106への距離を判定する。制御部312は、UL MAPと受信時間から判定されるWWAN UL信号の送信時間を用いてUL信号116の伝播時間を算出する。送信電力と受信電力の差を算出することにより、UL信号116の伝播減衰を判定する。制御部312はこれら伝播パラメータのいずれか、あるいは両方を用いてマルチモード無線通信装置106のアクセスポイント102に対する近接度を算出する。この距離は例えば、この伝播時間に光の速度を乗じることにより算出できる。更には、この距離はこの伝播損失とアンテナの距離関数あたりの既知の伝播損失とを比較することにより算出することもできる。距離の値は平均化されてもよいし、近接度を判定する為に処理されてもよい。
ステップ608において、マルチモード無線通信装置106のアクセスポイント102に対する近接度が閾値よりも低いかどうか判定する。この閾値はいくつかの要素のいずれに基づいてもよく、動的であっても静的であってもよい。本例示的な実施形態において、閾値はマルチモード無線通信装置106とアクセスポイント102との間の距離であって、アクセスポイント102がマルチモード無線通信装置106に対してWLANサービスを提供できる最長の距離である。近接度が閾値よりも低い場合、処理はステップ610へ進む。そうでない場合、処理はステップ612へ進み、このステップにおいて、処理は図4のステップ402へ戻る工程を含む。
ステップ610において、マルチモード無線通信装置106にWLANサービスを取得させるかどうか判定する。マルチモード無線通信装置106のアクセスポイント102に対する近接度のみによって判定を行ってもよいが、状況によってはその他の要素を考慮してもよい。その他の要素の例としてアクセスポイント102の容量、マルチモード無線通信装置106において必要とされる帯域幅、WWANサービスの現時点でのコスト、及びマルチモード無線通信装置106の予測される動きが挙げられる。制御部312がWLANサービスを取得すべきと判定した場合、アクセスポイント102の送信部310はWWAN下りリンクを介してビーコン信号118をマルチモード無線通信装置106へ送信する。
ステップ612において、処理は図4のステップ402へ戻る工程を含む。状況によっては、WLANサービスを取得することによりWWAN通信システム104からWLANネットワーク120へのハンドオフが行われる。状況によっては、WWAN通信システム104からのサービスは維持されてもよいし、あるいはユーザデータがWWAN通信チャネルを介して送信されないにも関わらずマルチモード無線通信装置106はWWAN通信システム104に登録されたままとなってもよい。このように、ステップ610はWWAN通信システム104がIEEE802.16(e)規格に従って動作する場合にステップ12を実行する技術の一例を示す。
図7は本発明の例示的な実施形態に係る通信ネットワークの配置100に含まれるマルチモード無線通信装置106を示すブロック図である。マルチモード無線通信装置106は、アクセスポイント102等の少なくとも1つのWLANネットワーク120及び少なくとも1つのWWAN通信ネットワーク120 104と通信可能なハードウェア、ソフトウェア及びファームウェアの任意の組み合わせにより実装される機能を備える。アクセス端末とも呼ばれることもあるマルチモード無線通信装置106は、無線モデム、携帯情報端末、デュアルモード携帯電話あるいはその他の同様の装置であってもよい。マルチモード無線通信装置106の好適な実装はWLANインターフェイス702及びWWANインターフェイス704を備え、WWANインターフェイス704はプロセッサ706及びメモリ708に接続される。マルチモード無線通信装置106を参照して説明されるブロックの様々な機能や動作は任意の数の装置、回路あるいは構成要素によって実現できる。2つ以上の機能ブロックを1つの装置に統合してもよいし、1つの装置によって行われる機能を複数の装置にわたって実行させてもよい。例えば、WLANインターフェイス702とWWANインターフェイス704の機能のうち少なくともある部分はプロセッサ706及び/又はメモリ708によって実行されてもよい。プロセッサ706はここで説明される制御機能を果たすと同時にそれ以外の機能も果たし、マルチモード無線通信装置106全体としての動作を円滑化する。プロセッサ706はランダムアクセスメモリ(RAM)及び/又はリードオンリメモリ(ROM)といった1つ以上のメモリ装置を含み得るメモリ708に接続する、あるいはメモリ708をその中に備える。メモリ708は例えば装置識別(ID)値、受信した信号の品質の判定基準、信号品質パラメータ等のデータ及びその他のデータを格納してよい。WLANインターフェイス702は受信部710及びWLAN送信部712を備える。受信部710はWLANアクセスポイント102からWLAN周波数帯域エアインターフェイス322を介して無線通信信号を受信する為に周波数を合わせる。WLAN送信部712はWLANアクセスポイント102へWLAN周波数帯域エアインターフェイス318を介して無線通信信号を送信する。WWANインターフェイス704は下りリンク(DL)受信部714を備える。下りリンク(DL)受信部714はWWAN通信システム104からWWAN下りリンク周波数帯域エアインターフェイスを介して無線通信信号を受信し、WLANアクセスポイント102からOFDMトーン(サブキャリア)118を介してビーコン信号を検出する為に周波数を合わせる。WWANインターフェイス704は更に上りリンク周波数帯域において上りリンク無線通信信号116を送信する上りリンク(UL)送信部716を備える。
マルチモード無線通信装置106がアクセスポイントと通信を行っていない際の動作中、DL受信部714はWWAN周波数帯域において送信されるビーコン信号118を検出する為、WWAN下りリンクチャネルをモニタする。受信したビーコン信号118は下りリンク受信部714により検出され、マルチモード無線通信装置106がビーコン信号118の意図された受信者であることを固有に識別する識別子(ID)を抽出する為に受信部714によって復号される。マルチモード無線通信装置106の識別(ID)値には電子シリアル番号(ESN)あるいはその他の固有のデータが含まれてよい。ID値はメモリ708あるいはその他の適切な場所に、プロセッサ706が受信したIDと比較を行うことができるように格納される。ID値が一致した場合、プロセッサ706はWLANインターフェイス702を起動する。状況によってはWLANインターフェイスを起動するかどうか判定する為に他の評価基準を設けてもよい。他の基準の例としては、ビーコン信号118の信号強度、ビーコン信号のSNR及びマルチモード無線通信装置の通信要件がある。マルチモード無線通信装置106はビーコン信号を検出した後、WLAN接続を管理する。マルチモード無線通信装置106は既知の技術に従ってマルチモード無線通信装置106とWLANとの間での通信を確立、維持及び切断する。WLANとの接続はWWANとの通信リンク等の他の通信リンクと同時に確立・維持することもできるし、通信が切断した、失われた、あるいは他の何らかの理由で利用不可となった場合に確立・維持できる。従って、WLAN通信には、WWAN通信が状況によって切断される前にWLANサービスを確立することを要求するMAKE_BEFORE_BREAK接続が含まれてもよい。WLAN接続はWWAN、WLAN及びマルチモード無線通信装置に含まれる装置、アルゴリズム、プログラム及び設備の任意の組み合わせによって管理できる。そしてマルチモード無線通信装置106はビーコン信号118検出の為に下りリンク制御チャネルのモニタを再開する。
状況によって、マルチモード無線通信装置106はGPS衛星からGPSデータを受信するGPS受信部(不図示)を備える。少なくともGPSデータに基づいたGPS情報がWWAN基地局へ送信される。WWAN及び/又はWLANはこのGPS情報を、WLAN接続の管理及び/又はビーコン信号を送信するかどうかの判定に用いることができる。例えば、特定の装置により送信されたGPS情報に含まれる地理的位置情報が、その装置がアクセスポイントから離れすぎている為WLANサービスを受けられない旨を示す場合、アクセスポイントはビーコン信号を送信しない。また、装置がビーコン信号を検出した後に送信するGPS情報がその装置はアクセスポイントから離れすぎている為WLANサービスを受けられない旨を示す場合、WLAN取得の為のハンドオフは行われない。GPSデータはGPS/AFLTデータを含んでもよく、また、GPS情報はGPSデータ及び/又は緯度と経度等の地理的位置情報の任意の組み合わせを含んでよい。GPS情報はアクセスポイントに傍受されてもよいし、状況によっては基地局からアクセスポイントへ転送されてもよい。
図8はマルチモード無線通信装置106によって行われる通信を管理する例示的な方法のフローチャートである。本例示的な実施形態においてはプロセッサ706が実行するコードにより計算及び装置の制御を行う、あるいは以下に説明するステップを発動する。
ステップ802において、マルチモード無線通信装置106は、受信部714の周波数をビーコン118OFDMトーンに合わせた状態でWWAN104下りリンク制御チャネルをモニタする。少なくとも定期的に、ビーコン信号18が存在し得る1つ以上の適当な周波数に受信部の周波数を合わせる。受信した信号はいずれもステップ804において評価される。
ステップ804において、ビーコン信号118を検出したかどうか判定する。ビーコン信号118が検出された場合、処理はステップ806へ進む。検出されない場合、処理はステップ802へ戻る。ビーコン信号118が検出されたかどうかの判定には様々な技術のいずれを用いてもよい。例としては、閾値を越える信号エネルギーを検出する、信号を受信し復調して、エネルギーや電力レベルを評価する、及び/又はSN比を算出する等がある。本例示的な実施形態においては、受信した信号は復調され、その信号が適当な閾値を越える場合はステップ806において復号される。
ステップ806において、信号を復号し装置識別子(ID)を判定する。ステップ804においてビーコン信号118が検出された場合、マルチモード無線通信装置106は信号を復号し装置IDを抽出することにより、そのビーコン信号118がマルチモード無線通信装置106に宛てて送信されたものかどうか更に判定を行う。状況により装置IDを使用できない場合、マルチモード無線通信装置106がビーコン信号118を送信しているアクセスポイント102にアクセスできるか判定する為に、ビーコン信号118から他の識別情報を抽出してもよい。
ステップ808において、マルチモード無線通信装置106が利用可能なWLANサービスを提供するアクセスポイント102からビーコン信号118が送信されているかどうか判定する。プロセッサ706は受信した装置IDとメモリ708に格納された装置ID値とを比較する。IDが一致した場合、マルチモード無線通信装置106はアクセスポイント102からWLANサービスを取得する為のハンドオフ手順を開始する。IDが一致しない場合、処理はステップ802へ戻る。状況によってはWLAN通信を行うかどうかを判定する他の評価基準を設けてもよい。例えば、WLAN受信部を起動するかどうかを判定する為にSNR及び/又は信号強度等のビーコン信号の特性を閾値と比較してもよい。また、WLAN通信が適切かどうか判定する為に通信要件を評価してもよい。更に、場合によっては、WLAN受信部を起動するかどうかの判定はWWAN104から受信した情報に基づいて行われてもよい。場合により、この判定は評価基準及びビーコン信号118の特性の組み合わせに基づいて行われてもよい。
ステップ810において、マルチモード無線通信装置106はWLANとの接続を管理する。マルチモード無線通信装置106は既知の技術に従ってマルチモード無線通信装置106とWLANとの間での通信を確立、維持及び切断する。上述したとおり、WLANとの接続はWWANとの通信リンク等の他の通信リンクと同時に確立・維持することもできるし、通信が切断した、失われた、あるいは他の何らかの理由で利用不可となった場合に確立・維持できる。従って、WLAN通信には、WWAN通信が状況により切断される前にWLANサービスを確立することを要求するMAKE_BEFORE_BREAK接続が含まれてもよい。WLAN接続はWWAN、WLAN及びマルチモード無線通信装置に含まれる装置、アルゴリズム、プログラム及び設備の任意の組み合わせによって管理できる。そして処理はステップ802に戻り、ビーコンのチャネルのモニタを続ける。
状況により、マルチモード無線通信装置106はGPS情報をWWAN基地局へ送信することによりWLAN接続を管理する。基づかれるGPS情報はマルチモード無線通信装置106が備えるGPS受信部により受信したGPSデータに基づく。WWAN及び/又はWLANネットワークはGPS情報を用いてマルチモード無線通信装置106がWLANサービスを取得するべきかどうか判定する。例えば、アクセスポイントは、WWAN基地局へ送信されるGPS情報を含むWWANメッセージを受信してもよい。アクセスポイントはGPS情報に基づきマルチモード無線通信装置の近接度を少なくとも部分的に判定する。
当業者であればこれらの教示を鑑みて本発明のその他の実施形態や変形例に容易に想到し得ることは明らかである。上記の説明は例示的なものであり、限定的なものではない。本発明は、以下に示す、上記明細書及び添付の図面に関連する全ての実施形態や変形例を含む請求項によってのみ制限されるべきものである。従って本発明の範囲は上記の説明によってではなく添付の請求項及びこれらの範囲全体の等価物によって判断されるべきである。

Claims (19)

  1. 無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)のアクセスポイントであって、
    WLAN信号をマルチモード無線通信装置と送受信するように構成されているWLANインターフェイスと、
    前記マルチモード無線通信装置から無線ワイドエリアネットワーク(WWAN)のWWAN基地局へ送信されるWWAN上りリンク信号をモニタするように構成されているWWAN受信部と、
    前記WWAN上りリンク信号が前記マルチモード無線通信装置と前記アクセスポイントとの間の距離が近接閾値よりも短いことを示す場合に、前記マルチモード無線通信装置に前記アクセスポイントの存在を示すビーコン信号をWWAN周波数帯域内において前記マルチモード無線通信装置に送信するように構成されているWWAN送信部と
    を備えるアクセスポイント。
  2. 前記WWAN送信部は、前記ビーコン信号を直交波周波数分割多重(OFDM)トーンにより送信するように構成されている
    請求項1に記載のアクセスポイント。
  3. 前記WWAN周波数帯域は、前記WWAN基地局から前記マルチモード無線通信装置へ下りリンク通信信号を送信する為に用いられるWWAN下りリンク周波数帯域である
    請求項1に記載のアクセスポイント。
  4. 前記マルチモード無線通信装置を前記WWANから前記WLANインターフェイスへハンドオフさせるかどうかの判定は、前記マルチモード無線通信装置によって受信された時点での前記ビーコン信号の信号強度に少なくとも部分的に基づいて行われる
    請求項1に記載のアクセスポイント。
  5. 前記WWANから下りリンク通信パラメータを受信するWWANインターフェイスをさらに備える
    請求項1に記載のアクセスポイント。
  6. 前記WWANインターフェイスは、有線接続を介して前記下りリンク通信パラメータを受信するように構成されている
    請求項5に記載のアクセスポイント。
  7. 前記WWANインターフェイスは、無線接続を介して前記下りリンク通信パラメータを受信するように構成されている
    請求項5に記載のアクセスポイント。
  8. 前記WWANインターフェイスは、前記WWAN受信部を備えており、且つ下りリンクWWAN制御チャネルを介して前記下りリンク通信パラメータを受信するように構成されている
    請求項7に記載のアクセスポイント。
  9. 前記WWAN送信部は、前記ビーコン信号を前記マルチモード無線通信装置の識別子(ID)に従って符号化するように構成されている
    請求項1に記載のアクセスポイント。
  10. 前記WWAN送信部は、前記ビーコン信号を前記アクセスポイントのWLAN識別子(ID)に従って符号化するように構成されている
    請求項1に記載のアクセスポイント。
  11. マルチモード無線通信装置であって、
    無線ワイドエリアネットワーク(WWAN)基地局からWWAN下りリンク周波数帯域内において無線通信信号を受信し、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)のアクセスポイントから前記WWAN下りリンク周波数帯域内においてビーコン信号を受信するためのWWAN受信部と、
    前記アクセスポイントからWLAN信号を受信するためのWLAN受信部と、
    メモリを有するプロセッサであって、前記ビーコン信号の特性が閾値を越える場合に前記ビーコン信号を復号して装置識別子を抽出し、前記抽出した装置識別子を前記メモリに記憶されている前記マルチモード無線通信装置の装置識別子と比較し、前記抽出した装置識別子が前記メモリに記憶されている前記マルチモード無線通信装置の装置識別子と一致する場合に前記アクセスポイントからのWLANサービスを得るためのハンドオフ処理を開始し、前記アクセスポイントから前記WLAN信号を受信するために前記WLAN受信部を起動するプロセッサと
    を備えるマルチモード無線通信装置。
  12. 前記ビーコン信号は、直交波周波数分割多重(OFDM)トーンにより受信される
    請求項11に記載のマルチモード無線通信装置。
  13. 前記特性は、SN比(SNR)であり、
    前記プロセッサは、前記SNRがSNR閾値よりも大きい場合に前記WLAN受信部を起動するように構成されている
    請求項11に記載のマルチモード無線通信装置。
  14. 前記特性は、信号強度であり、
    前記プロセッサは、前記信号強度が信号強度閾値よりも大きい場合に前記WLAN受信部を起動するように構成されている
    請求項11に記載のマルチモード無線通信装置。
  15. GPSデータを受信するGPS受信部と、
    前記GPSデータに基づくGPS情報を前記WWAN基地局へ送信するWWAN送信部と
    をさらに備える請求項11に記載のマルチモード無線通信装置。
  16. マルチモード無線通信装置と通信を行うように構成されている無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)のアクセスポイントにおいて実行される方法であって、
    上りリンク(UL)送信制御情報を含む無線ワイドエリアネットワーク(WWAN)下りリンク(DL)信号を受信し、
    前記マルチモード無線通信装置からWWAN UL信号をモニタし、
    前記UL送信制御情報と前記WWAN UL信号に基づいて前記マルチモード無線通信装置の前記アクセスポイントに対する近接度を判定し、
    前記近接度が閾値よりも低い場合に、前記マルチモード無線通信装置に前記アクセスポイントの存在を示すビーコン信号をWWAN周波数帯域内において前記マルチモード無線通信装置に送信し、
    WLAN信号を前記マルチモード無線通信装置と送受信する、
    ことを含む方法。
  17. 前記近接度の判定は、前記UL送信制御情報に含まれるWWAN UL信号送信電力レベルと前記WWAN UL信号の受信電力レベルとの電力差を算出することを含む
    請求項1に記載の方法。
  18. 前記近接度の判定は、前記UL送信制御情報に含まれるWWAN UL信号送信時間と前記WWAN UL信号の受信時間との時間差を算出することを含む
    請求項1に記載の方法。
  19. 前記近接度の判定は、前記マルチモード無線通信装置の地理的位置情報を示し前記マルチモード無線通信装置から送信されるGPS情報を評価することを含む
    請求項1に記載の方法。
JP2010548845A 2008-02-26 2009-02-25 ビーコン信号を用いてwlanサービスを開始する装置、システムおよび方法 Expired - Fee Related JP5079105B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/037,754 2008-02-26
US12/037,754 US8233433B2 (en) 2008-02-26 2008-02-26 Apparatus, system and method for initiating WLAN service using beacon signals
PCT/US2009/035156 WO2009108709A1 (en) 2008-02-26 2009-02-25 Apparatus, system and method for initiating wlan service using beacon signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011514078A JP2011514078A (ja) 2011-04-28
JP5079105B2 true JP5079105B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=40651627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548845A Expired - Fee Related JP5079105B2 (ja) 2008-02-26 2009-02-25 ビーコン信号を用いてwlanサービスを開始する装置、システムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8233433B2 (ja)
JP (1) JP5079105B2 (ja)
KR (1) KR101190420B1 (ja)
WO (1) WO2009108709A1 (ja)

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9532399B2 (en) 2006-11-30 2016-12-27 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for managing wireless local area network service to a multi-mode portable communication device
US7969930B2 (en) * 2006-11-30 2011-06-28 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for managing wireless local area network service based on a location of a multi-mode portable communication device
US7978667B2 (en) * 2006-11-30 2011-07-12 Kyocera Corporation Management of WLAN and WWAN communication services to a multi-mode wireless communication device
US8102825B2 (en) 2006-11-30 2012-01-24 Kyocera Corporation Detection of a multi-mode portable communication device at a mesh network
US8103285B2 (en) * 2007-04-19 2012-01-24 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for determining a geographical location of a portable communication device
US8832777B2 (en) 2009-03-02 2014-09-09 Headwater Partners I Llc Adapting network policies based on device service processor configuration
US8626115B2 (en) 2009-01-28 2014-01-07 Headwater Partners I Llc Wireless network service interfaces
US8346225B2 (en) 2009-01-28 2013-01-01 Headwater Partners I, Llc Quality of service for device assisted services
US8589541B2 (en) 2009-01-28 2013-11-19 Headwater Partners I Llc Device-assisted services for protecting network capacity
US8275830B2 (en) 2009-01-28 2012-09-25 Headwater Partners I Llc Device assisted CDR creation, aggregation, mediation and billing
US8340634B2 (en) 2009-01-28 2012-12-25 Headwater Partners I, Llc Enhanced roaming services and converged carrier networks with device assisted services and a proxy
US8406748B2 (en) 2009-01-28 2013-03-26 Headwater Partners I Llc Adaptive ambient services
US8799451B2 (en) 2009-01-28 2014-08-05 Headwater Partners I Llc Verifiable service policy implementation for intermediate networking devices
US8548428B2 (en) 2009-01-28 2013-10-01 Headwater Partners I Llc Device group partitions and settlement platform
US8635335B2 (en) 2009-01-28 2014-01-21 Headwater Partners I Llc System and method for wireless network offloading
US8402111B2 (en) 2009-01-28 2013-03-19 Headwater Partners I, Llc Device assisted services install
US8391834B2 (en) 2009-01-28 2013-03-05 Headwater Partners I Llc Security techniques for device assisted services
KR101481586B1 (ko) * 2008-09-04 2015-01-12 엘지전자 주식회사 다중 무선 통신 구간 할당 방법
US20100118834A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Amit Kalhan Device beacon for communication management for peer to peer communications
US8233875B2 (en) 2008-11-07 2012-07-31 Kyocera Corporation Device beacon for handoff management of handoffs to access nodes
US8238921B2 (en) * 2008-11-07 2012-08-07 Kyocera Corporation User zone information transmission management
US8897277B2 (en) * 2008-11-07 2014-11-25 Kyocera Corporation Device beacon for handoff management of handoffs to base stations
US20100130230A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Qualcomm Incorporated Beacon sectoring for position determination
US10492102B2 (en) 2009-01-28 2019-11-26 Headwater Research Llc Intermediate networking devices
US10783581B2 (en) 2009-01-28 2020-09-22 Headwater Research Llc Wireless end-user device providing ambient or sponsored services
US10248996B2 (en) 2009-01-28 2019-04-02 Headwater Research Llc Method for operating a wireless end-user device mobile payment agent
US9755842B2 (en) 2009-01-28 2017-09-05 Headwater Research Llc Managing service user discovery and service launch object placement on a device
US10200541B2 (en) 2009-01-28 2019-02-05 Headwater Research Llc Wireless end-user device with divided user space/kernel space traffic policy system
US10064055B2 (en) 2009-01-28 2018-08-28 Headwater Research Llc Security, fraud detection, and fraud mitigation in device-assisted services systems
US9571559B2 (en) 2009-01-28 2017-02-14 Headwater Partners I Llc Enhanced curfew and protection associated with a device group
US9647918B2 (en) 2009-01-28 2017-05-09 Headwater Research Llc Mobile device and method attributing media services network usage to requesting application
US9351193B2 (en) 2009-01-28 2016-05-24 Headwater Partners I Llc Intermediate networking devices
US10798252B2 (en) 2009-01-28 2020-10-06 Headwater Research Llc System and method for providing user notifications
US10057775B2 (en) 2009-01-28 2018-08-21 Headwater Research Llc Virtualized policy and charging system
US11973804B2 (en) 2009-01-28 2024-04-30 Headwater Research Llc Network service plan design
US10326800B2 (en) 2009-01-28 2019-06-18 Headwater Research Llc Wireless network service interfaces
US10484858B2 (en) 2009-01-28 2019-11-19 Headwater Research Llc Enhanced roaming services and converged carrier networks with device assisted services and a proxy
US10779177B2 (en) 2009-01-28 2020-09-15 Headwater Research Llc Device group partitions and settlement platform
US10264138B2 (en) 2009-01-28 2019-04-16 Headwater Research Llc Mobile device and service management
US10237757B2 (en) 2009-01-28 2019-03-19 Headwater Research Llc System and method for wireless network offloading
US9955332B2 (en) 2009-01-28 2018-04-24 Headwater Research Llc Method for child wireless device activation to subscriber account of a master wireless device
US9578182B2 (en) 2009-01-28 2017-02-21 Headwater Partners I Llc Mobile device and service management
US9980146B2 (en) 2009-01-28 2018-05-22 Headwater Research Llc Communications device with secure data path processing agents
US9609510B2 (en) 2009-01-28 2017-03-28 Headwater Research Llc Automated credential porting for mobile devices
US8745191B2 (en) 2009-01-28 2014-06-03 Headwater Partners I Llc System and method for providing user notifications
US9565707B2 (en) 2009-01-28 2017-02-07 Headwater Partners I Llc Wireless end-user device with wireless data attribution to multiple personas
US11985155B2 (en) 2009-01-28 2024-05-14 Headwater Research Llc Communications device with secure data path processing agents
US9253663B2 (en) 2009-01-28 2016-02-02 Headwater Partners I Llc Controlling mobile device communications on a roaming network based on device state
US9706061B2 (en) 2009-01-28 2017-07-11 Headwater Partners I Llc Service design center for device assisted services
US8793758B2 (en) 2009-01-28 2014-07-29 Headwater Partners I Llc Security, fraud detection, and fraud mitigation in device-assisted services systems
US10715342B2 (en) 2009-01-28 2020-07-14 Headwater Research Llc Managing service user discovery and service launch object placement on a device
US9392462B2 (en) 2009-01-28 2016-07-12 Headwater Partners I Llc Mobile end-user device with agent limiting wireless data communication for specified background applications based on a stored policy
US9858559B2 (en) 2009-01-28 2018-01-02 Headwater Research Llc Network service plan design
US9954975B2 (en) 2009-01-28 2018-04-24 Headwater Research Llc Enhanced curfew and protection associated with a device group
US9270559B2 (en) 2009-01-28 2016-02-23 Headwater Partners I Llc Service policy implementation for an end-user device having a control application or a proxy agent for routing an application traffic flow
US10841839B2 (en) 2009-01-28 2020-11-17 Headwater Research Llc Security, fraud detection, and fraud mitigation in device-assisted services systems
US9572019B2 (en) 2009-01-28 2017-02-14 Headwater Partners LLC Service selection set published to device agent with on-device service selection
US9557889B2 (en) 2009-01-28 2017-01-31 Headwater Partners I Llc Service plan design, user interfaces, application programming interfaces, and device management
US11218854B2 (en) 2009-01-28 2022-01-04 Headwater Research Llc Service plan design, user interfaces, application programming interfaces, and device management
US8971889B2 (en) * 2009-02-19 2015-03-03 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for handover by calculating the distance between a mobile user equipment and an intermediate access point in a wireless communication system
US8995923B2 (en) * 2009-03-03 2015-03-31 Mobilitie, Llc System and method for management of a dynamic network using wireless communication devices
US9179296B2 (en) 2009-03-03 2015-11-03 Mobilitie, Llc System and method for device authentication in a dynamic network using wireless communication devices
US9609513B2 (en) 2009-03-03 2017-03-28 Mobilitie, Llc System and method for device authentication in a dynamic network using wireless communication devices
US9077564B2 (en) * 2009-03-03 2015-07-07 Mobilitie, Llc System and method for dynamic formation of a communication network using wireless communication devices
US8165577B2 (en) * 2009-03-19 2012-04-24 Kyocera Corporation Pilot signal transmission management
JP5387683B2 (ja) * 2009-10-06 2014-01-15 富士通株式会社 通信端末装置、ハンドオーバー制御方法及びハンドオーバー制御プログラム
US8488541B2 (en) * 2009-10-22 2013-07-16 Scott Allen Schlack Portable transceiver device that operates as a gateway to a proprietary wireless network
JP2011176648A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Aiphone Co Ltd ヒアリングエイドシステム
EP2556699B1 (en) 2010-04-06 2019-09-11 Koninklijke Philips N.V. Method for fast link layer handoff in heterogeneous networks
KR101446032B1 (ko) * 2010-05-06 2014-10-02 에스케이텔레콤 주식회사 무선랜 신호를 이용한 위치 측위 방법 및 장치
US9137713B2 (en) 2010-09-16 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods of hand-in to a femto node
US20120309394A1 (en) 2010-09-16 2012-12-06 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for hand-in to a femto node
US9154826B2 (en) 2011-04-06 2015-10-06 Headwater Partners Ii Llc Distributing content and service launch objects to mobile devices
US10129929B2 (en) * 2011-07-24 2018-11-13 Ethertronics, Inc. Antennas configured for self-learning algorithms and related methods
EP2595426B1 (fr) 2011-11-15 2014-10-08 Alcatel Lucent Procédé de changement du point d'accès radio associé à un terminal, dans un réseau de télécommunication sans fil de type WiFi-DECT
KR101320424B1 (ko) * 2011-11-23 2013-10-22 (주)제이엠피시스템 무선 콘솔 장치 및 시스템
US9794807B2 (en) * 2011-11-30 2017-10-17 Maxlinear Asia Singapore PTE LTD Management of backhaul nodes in a microwave backhaul
US8732801B2 (en) * 2011-12-09 2014-05-20 Verizon Patent And Licensing Inc. Wireless connection method and device
EP2795986A4 (en) 2011-12-20 2016-01-06 Intel Corp WLAN PEER TO PEER (P2P) CONNECTION AND DISCHARGE WITH SUPPORT THROUGH A NEAR WWAN
JP5857796B2 (ja) * 2012-02-28 2016-02-10 株式会社リコー 機器管理装置、機器管理方法、機器管理プログラム
US9883437B2 (en) * 2012-06-19 2018-01-30 Qualcomm Incorporated Systems and methods for enhanced network handoff to wireless local area networks
US9301161B2 (en) 2012-07-27 2016-03-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for available bandwidth estimation by a user equipment in idle and/or connected mode
EP2706811A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-12 Alcatel-Lucent Method of operating a terminal of a communications network and terminal of a communications network
CN104871578B (zh) * 2012-12-19 2018-11-09 瑞典爱立信有限公司 用于wi-fi在ran中的集成的ue可接入性指示的方法、用户设备及网络实体
US9538439B2 (en) * 2013-05-10 2017-01-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for estimating an achievable link throughput based on assistance information
US10716097B2 (en) * 2013-08-09 2020-07-14 Qualcomm Incorporated Disjoint bearer routing
US9503942B1 (en) * 2013-12-20 2016-11-22 Sprint Spectrum L.P. Selection of air interface protocol based on spectral efficiency
US20150296468A1 (en) * 2014-04-14 2015-10-15 Qualcomm Incorporated Capture of pss and sss with wireless local area network receive chain
US9686705B2 (en) 2014-04-14 2017-06-20 Qualcomm Incorporated Capture of PSS and SSS with wireless local area network receive chain
US10611664B2 (en) 2014-07-31 2020-04-07 Corning Incorporated Thermally strengthened architectural glass and related systems and methods
US11097974B2 (en) 2014-07-31 2021-08-24 Corning Incorporated Thermally strengthened consumer electronic glass and related systems and methods
CA2956929A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 Corning Incorporated Thermally tempered glass and methods and apparatuses for thermal tempering of glass
KR102164268B1 (ko) * 2014-09-03 2020-10-12 삼성전자 주식회사 송신 장치와 수신 장치의 거리에 기반한 동작 제어 방법 및 장치
US9936524B2 (en) * 2014-12-24 2018-04-03 Intel Corporation Random access procedure for handover
US20160316426A1 (en) * 2015-04-27 2016-10-27 Qualcomm Incorporated Lte network assisted power saving
JP6923555B2 (ja) 2016-01-12 2021-08-18 コーニング インコーポレイテッド 薄厚熱強化及び化学強化ガラス系物品
US11795102B2 (en) 2016-01-26 2023-10-24 Corning Incorporated Non-contact coated glass and related coating system and method
WO2019040818A2 (en) 2017-08-24 2019-02-28 Corning Incorporated GLASSES HAVING ENHANCED TEMPERATURE CAPABILITIES
TWI785156B (zh) 2017-11-30 2022-12-01 美商康寧公司 具有高熱膨脹係數及對於熱回火之優先破裂行為的非離子交換玻璃
CN110858990B (zh) * 2018-08-22 2021-04-20 华为技术有限公司 一种网络重选的方法及装置
US11697617B2 (en) 2019-08-06 2023-07-11 Corning Incorporated Glass laminate with buried stress spikes to arrest cracks and methods of making the same
JP2022554331A (ja) * 2019-11-04 2022-12-28 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ トリガベースのコミッショニングシステム
WO2021207448A1 (en) * 2020-04-08 2021-10-14 Gogo Business Aviation Llc Systems and methods to control access in air-to-ground networks operating in unlicensed spectrum

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4737978A (en) 1986-10-31 1988-04-12 Motorola, Inc. Networked cellular radiotelephone systems
US5208756A (en) 1991-01-28 1993-05-04 Song Han L Vehicle locating and navigating system
US5175867A (en) 1991-03-15 1992-12-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Neighbor-assisted handoff in a cellular communications system
US5293645A (en) 1991-10-04 1994-03-08 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Apparatus and method for locating mobile and portable radio terminals in a radio network
JP3078974B2 (ja) 1993-11-26 2000-08-21 日本輸送機株式会社 フォークリフトの無線通信システム
CA2241363A1 (en) 1996-10-28 1998-05-07 Northern Telecom Limited A method for accessing a microcell using analog control channels
US6011974A (en) * 1997-09-23 2000-01-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for determining position of a cellular mobile terminal
US6434367B1 (en) 1999-06-11 2002-08-13 Lucent Technologies Inc. Using decoupled power control sub-channel to control reverse-link channel power
US6438117B1 (en) 2000-01-07 2002-08-20 Qualcomm Incorporated Base station synchronization for handover in a hybrid GSM/CDMA network
US6414635B1 (en) * 2000-10-23 2002-07-02 Wayport, Inc. Geographic-based communication service system with more precise determination of a user's known geographic location
US7039027B2 (en) 2000-12-28 2006-05-02 Symbol Technologies, Inc. Automatic and seamless vertical roaming between wireless local area network (WLAN) and wireless wide area network (WWAN) while maintaining an active voice or streaming data connection: systems, methods and program products
JP4540880B2 (ja) 2001-05-25 2010-09-08 京セラ株式会社 移動通信システム、移動通信システムの携帯通信端末及び基地局
US20030118015A1 (en) 2001-12-20 2003-06-26 Magnus Gunnarsson Location based notification of wlan availability via wireless communication network
MXPA04012665A (es) 2002-06-21 2005-03-23 Thomson Licensing Sa Registro de una wlan como un area de ruta umts para interfuncionamiento de wlan-umts.
US7050819B2 (en) 2002-07-16 2006-05-23 Qwest Communications International Inc. Mesh network mobile unit with positioning system
US7606242B2 (en) 2002-08-02 2009-10-20 Wavelink Corporation Managed roaming for WLANS
US8213994B2 (en) 2002-08-07 2012-07-03 Interdigital Technology Corporation Mobile communications system and method for providing common channel coverage using beamforming antennas
JP3801123B2 (ja) 2002-09-06 2006-07-26 株式会社日立製作所 無線システムおよびそのサーバーならびにその基地局
US8315211B2 (en) 2002-09-17 2012-11-20 Broadcom Corporation Method and system for location based configuration of a wireless access point (WAP) and an access device in a hybrid wired/wireless network
US7280505B2 (en) 2002-11-13 2007-10-09 Nokia Corporation Method and apparatus for performing inter-technology handoff from WLAN to cellular network
US7123917B2 (en) 2002-12-17 2006-10-17 Kyocera Wireless Corp. System and method for determining when to exit an existing wireless communications coverage network
US7916715B2 (en) 2002-12-18 2011-03-29 Qualcomm Incorporated Hybrid protocol to support communications with multiple networks
US20040184422A1 (en) 2003-03-17 2004-09-23 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for performing a handoff in an inter-extended service set (I-ESS)
US7082301B2 (en) 2003-09-12 2006-07-25 Cisco Technology, Inc. Method and system for triggering handoff of a call between networks
JP4185853B2 (ja) 2003-11-28 2008-11-26 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 無線システム、サーバ、および移動局
US7970429B2 (en) 2003-10-24 2011-06-28 Research In Motion Limited Methods and apparatus for selecting a base station transceiver system based on service communication type
US7653119B2 (en) * 2003-12-18 2010-01-26 Intel Corporation Extending orthogonal frequency division multiplexed wireless local area networks using direct sequence spread spectrum/complementary code keying
US7313111B2 (en) 2004-01-06 2007-12-25 Nokia Corporation Method and apparatus for indicating service set identifiers to probe for
KR100810247B1 (ko) 2004-03-05 2008-03-06 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 시스템에서 채널 할당 방법및 장치
JP2005269109A (ja) 2004-03-17 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置および無線端末装置
US6990324B2 (en) 2004-04-15 2006-01-24 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for selecting between multiple carriers using a single receiver chain tuned to a single carrier
US7239620B2 (en) 2004-04-26 2007-07-03 Motorola, Inc. System and method for facilitating network-to-network transitions
US7697893B2 (en) 2004-06-18 2010-04-13 Nokia Corporation Techniques for ad-hoc mesh networking
US7286834B2 (en) 2004-07-13 2007-10-23 Sbc Knowledge Ventures, Lp System and method for location based policy management
ATE552708T1 (de) 2004-07-16 2012-04-15 Bridgeport Networks Präsenzdetektion und weiterreichung für die zellulare und internet-protokoll-telefonie
US7339909B2 (en) * 2004-07-30 2008-03-04 Motorola Inc. Apparatus and method for operating a communication device on two networks
US20060040656A1 (en) 2004-08-17 2006-02-23 Kotzin Michael D Mechanism for hand off using access point detection of synchronized subscriber beacon transmissions
US20080311927A1 (en) 2004-08-28 2008-12-18 Krister Boman System, An Arrangement And A Method For Providing Core Network Nodes With Mobile Station Related Information
US7260399B1 (en) * 2004-08-30 2007-08-21 Sprint Spectrum L.P. Method and system for asymmetric handoff of wireless communication sessions
US8233450B2 (en) 2004-09-10 2012-07-31 Interdigital Technology Corporation Wireless communication methods and components for facilitating multiple network type compatibility
WO2006052083A1 (en) 2004-11-09 2006-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Network interworking system and method for providing seamless voice service and short message service between wireless communication networks
JP4239961B2 (ja) 2004-12-14 2009-03-18 株式会社日立製作所 無線システムおよびそのサーバーならびにその基地局
US7433673B1 (en) 2004-12-17 2008-10-07 Sprint Spectrum L.P. Method and system for providing location information for a wireless local area network (WLAN)
US20060264212A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Ramesh Sekhar Method and system for a roam-less mobile unit
US20060268902A1 (en) 2005-05-24 2006-11-30 Cingular Wireless Ii, Llc Dynamic dual-mode service access control, location-based billing, and e911 mechanisms
US8589532B2 (en) 2005-06-24 2013-11-19 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for determining WLAN access point position
US8311543B2 (en) * 2005-07-07 2012-11-13 Qualcomm Incorporated Methods and devices for interworking of wireless wide area networks and wireless local area networks or wireless personal area networks
US8126477B2 (en) 2005-07-07 2012-02-28 Qualcomm Incorporated Methods and devices for interworking of wireless wide area networks and wireless local area networks or wireless personal area networks
US20070021127A1 (en) 2005-07-22 2007-01-25 Haihong Zheng Method and apparatus for supporting location service over radio communication systems
US7706796B2 (en) 2005-09-01 2010-04-27 Qualcomm Incorporated User terminal-initiated hard handoff from a wireless local area network to a cellular network
US20070076662A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Nikhil Jain Handoffs in a wireless local area network
KR101581142B1 (ko) 2005-11-02 2015-12-30 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 무선 분배 시스템에 대한 자율적인 채널 코디네이션 방법 및 장치
RU2390791C2 (ru) 2005-11-07 2010-05-27 Квэлкомм Инкорпорейтед Позиционирование для wlan и других беспроводных сетей
WO2007064822A2 (en) 2005-12-01 2007-06-07 Ruckus Wireless, Inc. On-demand services by wireless base station virtualization
US20070140190A1 (en) 2005-12-21 2007-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for uplink scheduling in an orthogonal frequency division multiple access network
US8165606B2 (en) 2005-12-22 2012-04-24 Kyocera Corporation Apparatus, system, and method for location information management in a portable communication device
JP2007208595A (ja) 2006-02-01 2007-08-16 Fujitsu Ltd 位置情報管理機能を有する大規模・広域ネットワークシステム
US20070183351A1 (en) 2006-02-03 2007-08-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing service in a multi-ran communication network
US20070184845A1 (en) 2006-02-09 2007-08-09 Troncoso Edmund R Providing geographic context for applications and services on a wide area network
US7760688B2 (en) 2006-02-27 2010-07-20 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for transferring an active call between wireless communication networks
US20070243882A1 (en) 2006-04-12 2007-10-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for locating a wireless local area network associated with a wireless wide area network
US7613444B2 (en) 2006-04-28 2009-11-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dynamic building of monitored set
US7978667B2 (en) 2006-11-30 2011-07-12 Kyocera Corporation Management of WLAN and WWAN communication services to a multi-mode wireless communication device
US7969930B2 (en) 2006-11-30 2011-06-28 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for managing wireless local area network service based on a location of a multi-mode portable communication device
US8102825B2 (en) 2006-11-30 2012-01-24 Kyocera Corporation Detection of a multi-mode portable communication device at a mesh network
US9532399B2 (en) 2006-11-30 2016-12-27 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for managing wireless local area network service to a multi-mode portable communication device
GB2445990B (en) 2007-01-24 2009-01-21 Motorola Inc Pilot signal transmission in a radio communication system
US8103285B2 (en) 2007-04-19 2012-01-24 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for determining a geographical location of a portable communication device
EP1986341A1 (en) 2007-04-23 2008-10-29 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Method for controlling the operation of a base station of a wireless cellular telecommunication network
US9648523B2 (en) 2007-11-21 2017-05-09 Qualcomm Incorporated Target access point initiated communication handover
US20090215400A1 (en) 2008-02-26 2009-08-27 Henry Chang Pilot signal transmission management

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009108709A1 (en) 2009-09-03
JP2011514078A (ja) 2011-04-28
US20090213819A1 (en) 2009-08-27
KR101190420B1 (ko) 2012-10-11
US8233433B2 (en) 2012-07-31
KR20100132009A (ko) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5079105B2 (ja) ビーコン信号を用いてwlanサービスを開始する装置、システムおよび方法
US7969930B2 (en) Apparatus, system and method for managing wireless local area network service based on a location of a multi-mode portable communication device
US9532399B2 (en) Apparatus, system and method for managing wireless local area network service to a multi-mode portable communication device
US8565204B2 (en) Management of WLAN and WWAN communication services to a multi-mode wireless communication device
US8102825B2 (en) Detection of a multi-mode portable communication device at a mesh network
US8103285B2 (en) Apparatus, system and method for determining a geographical location of a portable communication device
US8897277B2 (en) Device beacon for handoff management of handoffs to base stations
WO2009108723A2 (en) Apparatus, system and method for managing wireless service to a wireless communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5079105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees