JP5078100B2 - 循環癌細胞におけるステロイド受容体の検出および処置 - Google Patents

循環癌細胞におけるステロイド受容体の検出および処置 Download PDF

Info

Publication number
JP5078100B2
JP5078100B2 JP2009506735A JP2009506735A JP5078100B2 JP 5078100 B2 JP5078100 B2 JP 5078100B2 JP 2009506735 A JP2009506735 A JP 2009506735A JP 2009506735 A JP2009506735 A JP 2009506735A JP 5078100 B2 JP5078100 B2 JP 5078100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptor
cancer
cancer cells
immunoassay
steroid receptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009506735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009538415A (ja
JP2009538415A5 (ja
Inventor
ミン リュー,
ロバート エム. ローレンス,
Original Assignee
ウェルスタット バイオロジクス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウェルスタット バイオロジクス コーポレイション filed Critical ウェルスタット バイオロジクス コーポレイション
Publication of JP2009538415A publication Critical patent/JP2009538415A/ja
Publication of JP2009538415A5 publication Critical patent/JP2009538415A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5078100B2 publication Critical patent/JP5078100B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57492Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds localized on the membrane of tumor or cancer cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/28Antiandrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/30Oestrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/34Gestagens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • G01N33/743Steroid hormones
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/72Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for hormones
    • G01N2333/723Steroid/thyroid hormone superfamily, e.g. GR, EcR, androgen receptor, oestrogen receptor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Description

(発明の背景)
内分泌療法またはホルモン療法は、乳癌および前立腺癌患者の処置において最も重要な手法の1つである。処置は、これらの癌患者の腫瘍におけるステロイド受容体の存在に大きく依存している。乳癌の女性を処置する意思決定プロセスにおいては、25年以上にわたってステロイド受容体の状態が使用されてきた。内分泌療法またはホルモン療法は、エストロゲン受容体(ER)およびプロゲステロン受容体(PR)陽性腫瘍を有する患者の処置での使用に成功している(非特許文献1)。さらに、内分泌療法への反応に対する、腫瘍中のアンドロゲン受容体レベルの重要な役割も明らかにされている(非特許文献2)。内分泌療法は、高い割合で腫瘍反応を生じる(30%と推定され、特定の患者では80%までが報告されている;非特許文献3)。乳癌の内分泌療法は、高い効果と最小限の毒性および高い生活の質とを兼ね備えた利点を有する(非特許文献1)。
エストロゲン受容体には、エストロゲン受容体−αとエストロゲン受容体−βとの2種類がある(非特許文献4)。これら2つのタンパク質は、特にDNA結合ドメインにおいて、高度の相同性を示す(非特許文献5;非特許文献6)。腫瘍組織からのER−αレベルの的中率には議論の余地がない(非特許文献7)。エストロゲン受容体の他に、乳癌組織におけるプロゲステロン受容体の存在も、ホルモン療法による利益の独立した予測因子となることが明らかにされている(非特許文献7)。近年は、エストロゲン受容体−βおよびアンドロゲン受容体の腫瘍発現が、乳癌患者の処置において重要な役割を果たすことが明らかにされている(非特許文献8;非特許文献2)。
内分泌療法またはホルモン療法はまた、前立腺癌の処置にも重要な役割を果たす。この癌に対する内分泌療法剤は、循環するリガンドを減少させることによって間接的に、あるいはARシグナル伝達を直接抑制することによって、アンドロゲン受容体(AR)を標的とする(非特許文献9)。最初は、事実上すべての前立腺癌においてARが検出される(非特許文献9)。しかし、処置後は、ホルモン抵抗性前立腺癌の症例の30%でARタンパク質発現が下方調節されることが明らかにされている(非特許文献10)。
ステロイド受容体を測定する現在の臨床的手法は、ホルマリン固定した生検材料由来の受容体の免疫組織化学的(IHC)染色を使用している(非特許文献11;非特許文献2)。このような手法は時間がかかり、また組織がどのように処理されたかによって、誤解を招くような結果を示すことが多い。
具体的には、有意な率のER発現の偽陰性結果が、IHCを使用して報告されている。D.Craig Allred,M.Dは、20〜30%の偽陰性率を報告している(www.breastcancerupdate.com/bcu2004/7/allred.htm)(総評については、非特許文献12も参照)。地域環境においては、少なくとも24%の偽陰性率が報告されている(非特許文献11、Discussionの第2パラグラフ)。
ホルモン療法はこのように高い効果と低い毒性を有することから、適切に処置されていない乳癌を有する女性にとっては、このことが大きな臨床的問題となっている。さらに、IHCは、生検組織が使用できない患者や、試料がIHCに不適切である患者にとっては実用的ではない。
原発腫瘍のIHC試験により対処されていない別の問題には、原発腫瘍とは異なる受容体の状態を生じる(特に受容体陰性(原発)から受容体陽性(転移)に移行する)、転移の問題がある。IHC試験を行うために転移の生検材料を採取することは、手術手順を伴うため、現実的な解決策にならないことが多い。好ましい方法は、患者に対するいかなる追加手術も伴わないものであると考えられる。以下の通り、11〜33%というER陰性から陽性への転化率が報告されている。
・ER陰性患者の11%(原発での結果に基づく)が、その後転移においてER陽性結果を示した(非特許文献13)。
・全被験患者の11%(これは原発腫瘍のアッセイに基づくER陰性患者の33%となる)が、その後転移においてER陽性結果を示した(非特許文献14)。
・ER陰性患者(原発での結果に基づく)140例の33%が、その後転移においてER陽性結果を示した(非特許文献15)。
原発腫瘍のIHCアッセイの結果は偽陰性結果であるため、あるいはホルモン状態は転移において変化したため、便利なアッセイが使用できれば、エストロゲン陰性またはプロゲステロン陰性の試験結果を得た多くの女性は、ホルモン療法から利益が得られるという十分な証拠があることは明らかである。したがって、どの患者がエストロゲン受容体(ER)およびプロゲステロン受容体(PR)を発現し、このような受容体を標的とする療法から利益が得られるかをより適切に同定する必要がある。血液試料中の循環腫瘍細胞由来のホルモン受容体のアッセイは、この患者にとって最も便利であると考えられる。残念なことに、これまで使用されてきたホルモン受容体のイムノアッセイは、少なくとも0.1グラムの組織、または約0.1mLのサイトゾルを必要とするが(非特許文献16;非特許文献17)、これは約1E+08の腫瘍細胞に相当する[組織1グラムが約1E+09の腫瘍細胞に相当し(非特許文献18;非特許文献19);1個の腫瘍細胞のサイトゾル体積が約1ピコリットルに相当する(非特許文献20)]。報告されているイムノアッセイ方法は、きわめて少ない数の循環腫瘍細胞(1mL当たり1E+08オーダー未満)からホルモン受容体を検出するには明らかに感度が低すぎる。したがって、本発明は、循環腫瘍細胞からホルモン受容体を試験する手段を提供するため、ホルモン療法の対象となるさらなる患者を同定する医療ニーズに対応するのに便利な手段である。
Bernard−Martyら,2004,The Oncologist 9:617−32 Buchanan Gら,2005,Cancer Res 65:8487−8496 Gradishar,2004,The Oncologist 9:378−84 Esslimani−Sahlaら,2004,Clin Cancer Res 10:5769−5776 Hanstein Sら,2004,Eur J Endocrin 150:243−255 Matthews&Gustafsson JA,2003,Mol.Interv.3:181−92 Bardouら,2003,J Clin Oncol 10:1973−79 Hoppら,2004;Clin Cancer Res 10:7590−00 Scherら,2004,Endocrine−Related Cancer 11:459−76 Suzukiら,2003,Endocrine−Related Cancers 19:209−216 Mannら,2005,J Clin Oncol 22:5148−54 McCann,2004 J Natl Cancer Inst 93:579−80 Glass EL,2003ら,San Antonio Breast Cancer Symposium,Abstract #257 Franco N,2004,Proc ASCO,Abstract 539 Spataroら,1992.Annals of Oncology 3:733−740,1992 Delage Vら,1996 Clin Chem 42:1955−1960 Krambovitisら,1995 Clin Chem 41:48−53 Cotran,Kumar and Robbins,1989 Robbins Pathologic Basis of Disease,4th Edition,WB Saunders Co,Philadelphia,page 251,2nd column,1st paragraph,2nd sentence Kelemenら,2002,J Biol Chem 277:8741−48
(発明の要旨)
本発明は、血液試料中の循環癌細胞からステロイド受容体の発現を検出する方法であって、前記血液試料から前記癌細胞を単離した後、前記単離した癌細胞から抽出物(例えば、溶解産物)を作製し、その後前記抽出物に対してステロイド受容体を検出することができるイムノアッセイを行う工程を含み、陽性のイムノアッセイ結果が、癌細胞におけるステロイド受容体の存在を示す、方法を提供する。本発明によれば、癌細胞は乳癌細胞であり、ステロイド受容体は、エストロゲン受容体−α、エストロゲン受容体−β、プロゲステロン受容体、およびアンドロゲン受容体からなる群から選択されるか、あるいは癌細胞は前立腺癌細胞であり、ステロイド受容体はアンドロゲン受容体である。イムノアッセイは、癌を有さないヒト由来の血液試料1ミリリットル中に添加される900個のMCF−7癌細胞からステロイド受容体を検出することができる。
本発明は、内分泌療法剤による処置から利益が得られる可能性がある癌患者を同定する方法であって、上述の検出方法を含む、方法を提供する。このような患者を同定するために使用する場合、癌細胞含有血液試料が患者から採取される。本発明は、このようにして同定された癌患者を処置する方法であって、前記患者に内分泌療法剤を投与する工程を含む、方法を提供する。
本発明の好ましい実施形態によれば、例えば以下の方法などが提供される:
(項目1)
血液試料中の循環癌細胞からステロイド受容体の発現を検出する方法であって、該血液試料から該癌細胞を単離した後、該単離した癌細胞から抽出物を作製し、その後、該抽出物に対して、該ステロイド受容体を検出することができるイムノアッセイを行う工程を含み、陽性のイムノアッセイ結果が、該癌細胞における該ステロイド受容体の存在を示し、
該癌細胞が乳癌細胞であり、該ステロイド受容体が、エストロゲン受容体−α、エストロゲン受容体−β、プロゲステロン受容体、およびアンドロゲン受容体からなる群から選択されるか、あるいは該癌細胞が前立腺癌細胞であり、該ステロイド受容体がアンドロゲン受容体であり、
該イムノアッセイが、癌を有さないヒト由来の血液試料1ミリリットル中に添加される900個のMCF−7癌細胞から該ステロイド受容体を検出することができることによってか、あるいは4pgの該ステロイド受容体を検出することができることにより定義される感度を有する、
方法。
(項目2)
前記イムノアッセイが、癌を有さないヒト由来の血液試料1ミリリットル中に添加される500個のMCF−7癌細胞から前記ステロイド受容体を検出することができる、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記イムノアッセイが、乳癌を有さないヒト由来の血液試料1ミリリットル中に添加される100個のMCF−7癌細胞から前記ステロイド受容体を検出することができる、項目2に記載の方法。
(項目4)
前記イムノアッセイが、乳癌を有さないヒト由来の血液試料1ミリリットル中に添加される30個のMCF−7癌細胞から前記ステロイド受容体を検出することができる、項目3に記載の方法。
(項目5)
前記イムノアッセイが、電気化学発光を検出に使用する、項目1に記載の方法。
(項目6)
前記イムノアッセイが、化学発光、蛍光化学発光、蛍光偏光、および時間分解蛍光から選択される技法を検出に使用する、項目1に記載の方法。
(項目7)
前記イムノアッセイが、前記ステロイド受容体に対するポリクローナル抗体を使用する、項目1に記載の方法。
(項目8)
前記イムノアッセイが、前記ステロイド受容体のN末端領域に対する第1のポリクローナル抗体と、前記ステロイド受容体のC末端領域に対する第2のポリクローナル抗体とを使用する、項目1に記載の方法。
(項目9)
前記イムノアッセイが、前記ステロイド受容体に対するモノクローナル抗体を使用する、項目1に記載の方法。
(項目10)
前記癌細胞が、該癌細胞に選択的に結合できる免疫磁気ビーズと前記血液を接触させることによって単離される、項目1に記載の方法。
(項目11)
前記ステロイド受容体がエストロゲン受容体−αである、項目1に記載の方法。
(項目12)
前記ステロイド受容体がプロゲステロン受容体である、項目1に記載の方法。
(項目13)
内分泌療法剤による処置から利益が得られる可能性がある癌患者を同定する方法であって、項目1〜12に記載のいずれか1項に記載の方法を含み、前記癌細胞含有血液試料が該患者から採取される、方法。
(項目14)
前記患者由来の腫瘍組織が、前記ステロイド受容体の発現に対して陰性であることが免疫組織化学的に予め測定されている、項目13に記載の方法。
(項目15)
内分泌療法剤による処置から利益が得られる可能性がある癌患者を処置する方法であって、項目13に記載の方法に基づき同定された該患者に抗癌剤を投与し、それによって該患者を処置する工程を含む、方法。
(項目16)
前記内分泌療法剤が、タモキシフェン、アロマターゼ阻害剤、およびフルベストラントからなる群から選択される、項目15に記載の方法。
(項目17)
前記アロマターゼ阻害剤が、アナストロゾール、レトロゾール、エキセメスタン、およびファドロゾールからなる群から選択される、項目16に記載の方法。
本明細書で使用される、「含む(comprising)」という移行語はオープンエンドな語である。本用語を使用する請求項は、当該請求項に列挙される要素に加えて、他の要素も含むことができる。したがって、例えば、本特許請求の範囲では、列挙される要素またはその等価物が存在する限り、特許請求の範囲で具体的に列挙されない他の手順も含む方法が記載されている。
本明細書では以下の略語が使用されている。
AR:アンドロゲン受容体
ER:エストロゲン受容体
PR:プロゲステロン受容体
IHC:免疫組織化学
ECL:電気化学発光
本発明は、血液試料中の循環乳癌または循環前立腺癌におけるステロイド受容体タンパク質(エストロゲン受容体−α、エストロゲン受容体−β、プロゲステロン受容体、および/またはアンドロゲン受容体)のレベルを定量化するのに十分な感度の方法を提供し、エストロゲン受容体および/またはプロゲステロン受容体などのステロイド受容体を対象とするホルモン療法剤または別の薬剤を使用した療法から利益が得られる可能性がある癌患者を同定する方法を提供する。したがって、本発明は、血液試料を試験して、ホルモン療法から利益が得られると思われるさらなる患者を同定するのに便利で、感度がきわめて高く、高速の手段を提供することによって、乳癌または前立腺癌の処置の分野を進歩させる。循環乳癌細胞におけるエストロゲン受容体−α、エストロゲン受容体−β、アンドロゲン受容体、および/またはプロゲステロン受容体タンパク質を検出するための、あるいは循環前立腺癌細胞におけるアンドロゲン受容体タンパク質を検出するための、例えば電気化学発光(ECL)検出を使用した、高速かつきわめて感度が高い免疫学的アッセイは、ホルモン療法から利益が得られると思われるさらなる患者を同定するのに好ましい手段である。
本発明は、血液から循環癌細胞を単離するために使用される処置の高い特異性と、ECLなどの特定の免疫学的アッセイの高い感度とを組み合わせることに基づいている。まず、循環乳癌または循環前立腺癌細胞は、免疫磁気ビーズを使用して、血液から循環癌細胞を単離および精製することによって濃縮される。
本発明の検出方法の実施形態において、免疫学的アッセイの感度レベルは、血液1ミリリットル当たり30〜900個の癌細胞、好ましくは血液1ミリリットル当たり30〜100個の癌細胞、より好ましくは血液1ミリリットル当たり10〜30個の癌細胞、より好ましくは血液1ミリリットル当たり3〜10個の癌細胞、最も好ましくは血液1ミリリットル当たり1〜3個の癌細胞の濃度で、血液中の癌細胞からステロイド受容体(すなわち、エストロゲン受容体−α、エストロゲン受容体−β、プロゲステロン受容体、またはアンドロゲン受容体)を検出することができる程度である。より具体的な実施形態において、癌細胞はMCF−7乳癌細胞である。MCF−7細胞は、エストロゲン受容体−α(Detre Sら,2003,Cancer Res 63:6516−22)、エストロゲン受容体−β(Hopp TAら,Clin Cancer Res 10:7490−9)、プロゲステロン受容体(Detreら,2003)、およびアンドロゲン受容体(Buchanan Gら,2005,Cancer Res 65:8487−96)を発現することが知られている。
癌細胞を単離し、このような試料のホルモン受容体を試験するのに好ましい手段は、以下の通りである。
癌、特に乳癌を有する患者から、血液試料(通常約8〜20mL)を採取する。手順には以下に詳述するような手順が含まれる。
1.赤血球の除去
2.正常な白血球をさらに枯渇させるための任意の陰性選択。好ましい実施形態はこの手順を含む。
3.循環癌細胞の陽性選択
4.エストロゲン受容体および/またはプロゲステロン受容体を含む核タンパク質の抽出
5.循環癌細胞からのエストロゲン受容体および/またはプロゲステロン受容体の検出および定量化
1.赤血球の除去
赤血球の除去には、密度に基づく分離(例えば、Becton Dickinson BD Vacutainer CPTチューブ内に直接血液を採取した後、遠心分離を行う)、PURESCRIPT RBC溶解緩衝液(Gentra、米国ミネソタ州ミネアポリス)、FACS溶解溶液(BDIS)、IMMUNOLYSE(Coulter)、OPTILYSE B(Immunotech)、およびACK溶解緩衝液(Biosource、米国メリーランド州ロックビル)などの市販の溶解緩衝液を含むがこれらに限定されない、種々の方法を使用することができる。
好ましい方法では、抗凝固剤(EDTAまたはクエン酸塩)を有するBD Vacutainer CPTチューブが使用される。これらのチューブは、適切な遠心分離(1,100xgで10分間、スウィングアウトバケットローター)時に赤血球や好中球の除去を可能にする原料を含む。遠心分離後に、チューブの底部には赤血球や好中球の細胞ペレットができる。この細胞ペレットの上にはゲルバリアであり、さらにこのゲルバリアの上には、血漿底部の帯状部として腫瘍細胞、リンパ球および単球がある。その後、これらの腫瘍細胞、リンパ球および単球は、ゲルバリアの上の最上部から容易に採取することができる。本方法は、赤血球だけでなく好中球も除去することから好ましい方法である。
2.正常な白血球をさらに枯渇させるための陰性選択
本発明の好ましい実施形態は、腫瘍細胞の単離に陰性選択手順を使用する。陰性選択は、白血球、特にリンパ球および単球のさらなる枯渇を可能にする。この手順は、白血球抗原(特に白血球共通抗原であるCD45)と赤血球抗原(グリコフォリンAなど)との両に対して二重特異性を有する抗体の使用を含む。このような二重特異性抗体の市販のカクテルは、Stemcell Technologiesから入手することができる(Rosettesepカタログ番号15127および15167)。このカクテルは、グリコフォリンA、およびヒト造血細胞上の各種細胞表面抗原(CD2、CD16、CD19、CD36、CD38、CD45、CD66b)に対する二重特異性抗体を含む。これらの二重特異性抗体の1つ以上が、血液採取前に、BD Vacutainer CPTチューブに添加される。好ましい実施形態においては、1つ以上の白血球に関連するCD分子に対する二重特異性抗体のカクテルが使用される。血液がCPT Vacutainerチューブ内に導入されると、二重特異性抗体は、それぞれ白血球と多くの赤血球とからなる免疫ロゼットを形成する。これらの免疫ロゼットは、赤血球の密度とほぼ同じ密度を有しており、遠心分離時に赤血球ペレット中に存在し、それによって細胞ペレットやゲルバリアの上にある腫瘍細胞画分から白血球をさらに除去する。血漿中に腫瘍細胞を有する画分は、さらなる処理のために採取される。
3.循環癌細胞の陽性選択
循環癌細胞を単離する好ましい方法では、免疫磁気ビーズが使用される。循環癌細胞を単離する他の方法には、濾過が含まれる(Vona Gら,2000,Am J Pathol.2000 156:57−63)。好ましい実施形態において、免疫磁気ビーズは、上皮細胞接着分子(EpCAM)、サイトケラチン−19などのサイトケラチン、特にサイトケラチンやその他の表面マーカーに対する抗体のカクテルなど、癌細胞の表面に選択的に認められる抗原に対する抗体を有する。免疫磁気ビーズは種々のサイズ(50ミクロン〜200nm未満)となる場合があり、EpCAMに対する抗体を有するDYNALビーズ(1.5ミクロン超〜約50ミクロン、市販)を含む。本発明の一実施形態において、EASYSEP(登録商標)ヒトEpCAM陽性選択カクテルおよびEASYSEP(登録商標)磁性ナノ粒子(Stemcell Technologies)は、前の手順で得た血漿中の腫瘍細胞を有する画分に添加する。次いで磁石を使用して腫瘍細胞を残りの物質から分離し、これらの腫瘍細胞を水溶液で洗浄する。
4.ステロイド受容体を含む核タンパク質の抽出
次の手順において、濃縮または精製した腫瘍細胞は、核タンパク質の抽出ができる状態となっている。以下のような各種の市販のキットを使用することができる。
・Sigma CelLytic(登録商標)NuClEAR(登録商標)Extraction Kit(製品コード:NXTRACT;Sigma、米国ミズーリ州セントルイス 63103)
・Pierce NE−PER Nuclear and Cytoplasmic Extraction Reagents Kit(製品番号78833;Pierce Biotechnology,Inc.、米国イリノイ州ロックフォード 61105)
・核抽出キット(カタログ番号AY2002、Panomics,Inc.、米国カリフォルニア州レッドウッドシティー 94063)
好ましい抽出方法では、RlPA緩衝液(Pierce Biotechnology、カタログ番号89900)を0.4M〜0.45M 塩化カリウム(KCl)とともに使用する。
5.循環癌細胞からのステロイド受容体の検出および定量化
次いで、アッセイ中の受容体に結合する抗体を使用した高感度のサンドイッチイムノアッセイを使用することにより、エストロゲン受容体−α、プロゲステロン受容体、またはアンドロゲン受容体の検出を行うことができる。イムノアッセイには種々の抗体、好ましくは少なくとも1つのポリクローナル抗体、最も好ましくは2つのポリクローナル抗体が使用できる。本発明の一実施形態において、イムノアッセイは、ステロイド受容体のN末端領域に対する第1のポリクローナル抗体と、ステロイド受容体のC末端領域に対する第2のポリクローナル抗体を使用する。
ステロイド受容体は、ステロイド受容体を対象とする2組の抗体によるサンドイッチイムノアッセイを使用することにより検出することができる。電気化学発光を使用する好ましい実施形態においては、一方の抗体がビオチンに結合し、他方の抗体がルテニウム検出分子に結合する。
本発明の好ましい実施形態において、ステロイド受容体に対する抗体は、ビオチンと結合し、ステロイド受容体に対する第2の抗体は、検出分子で標識される。電気化学発光(ECL)の場合、検出分子はルテニウムである。ルテニウムを抗体に結合させるのに十分に有用な方法を提供する公知の文献は豊富に存在する(例えば、Leeら,Am J Trop Med Hyg 2001,65:1−9)。核抽出物は、2つの抗体と混合し、短時間インキュベートした後、ストレプトアビジンでコーティングされた磁気ビーズを含むトリプロピルアミンを含有する溶液を添加する。電位を印加し、標的抗原(ER)が存在する状況下で、ルテニウム標識が励起され、ECL検知器(ORIGEN分析器、あるいはBIOVERIS Corporation(米国メリーランド州ゲイサーズバーグ)のM−Series(登録商標)384のような市販の機器など)を使用して光が発光され、検出される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明に基づいて使用されるイムノアッセイは、以下の組み合わせの1つを使用することができる。
1.ER−αに対する2組のポリクローナル抗体(最も好ましい実施形態)
2.ER−αに対するポリクローナル抗体とモノクローナル抗体
3.ER−αに対する2つのモノクローナル抗体
ER−αを検出するためには、ER−αに対する種々のモノクローナルおよびポリクローナル抗体が有用であり、これにはER−αに対する以下の抗体が含まれるが、これらに限定されない。
・ER−αに対するポリクローナル抗体(例えば、ウサギ抗ER−αポリクローナル抗体(BETHYL Laboratories、米国テキサス州モントゴメリー、カタログ番号A300−495A、A300−496A、A300−497A、およびA300−498A;AnaSpec、米国カリフォルニア州サンホセ 95131、カタログ番号29595;Abcam,Inc.、米国マサチューセッツ州ケンブリッジ 02139、Abcamカタログ番号ab3575、ab5700−l、ab30656、ab28798、ab28799、ab31312、ab31314−5、31478;LabVision、Labvision、カリフォルニア州フレモント 94539、米国カリフォルニア州フレモント 94539、LabVisionカタログ番号RB−9061)
・ER−αに対するモノクローナル抗体(LabVisionカタログ番号:MS−750、MS−354、MS−391、MS−1071、RM−9101、RT−1639、RT−1640、RT−1641、RT−1642;Abcamカタログ番号:ab31478、abll04、ab858、ab484、ab2746、ab9269、ab8857、ab7820−8、ab19348−9、ab15284)
本発明のイムノアッセイは、これまでに開発されたステロイド受容体に対するいずれのイムノアッセイよりも高速であり、有意に高い感度を有する。本発明のイムノアッセイは、癌を有さないヒト志願者の血液1mL当たりに添加された900個のMCF−7乳癌細胞、好ましくは血液1mL当たり500個のMCF−7細胞、より好ましくは血液1mL当たり100個のMCF−7細胞、最も好ましくは血液1mL当たり30個のMCF−7細胞からステロイド受容体発現を検出することができる。
電気化学発光の他に、この用途で必要とされる高い感度をもたらすことができる他のイムノアッセイには、以下が含まれるが、これらに限定されない。
a)Liu Yら,2003(J Food Protection 66:512−7)に記載のような化学発光
b)Yu Hら,2000(Biosens Bioelectron 14:829−40)に記載のような蛍光化学発光(FCL)
c)蛍光偏光イムノアッセイ(Howanitz JH,1988 Arch Pathol Lab Med 112:775−9を参照)
d)時間分解蛍光イムノアッセイ(Butcher Hら,2003,J Immunol Methods 272:247−56;Soukkaら,2001,Clin Chem 47:1269−78;Howanitz JH,1988 Arch Pathol Lab Med 112:775−9)
好ましい実施形態においては、アッセイで使用される乳癌細胞の相対量が推定される。これにより細胞1個当たりの総ER−αタンパク質の比率が得られ、細胞1個当たりのER−αタンパク質のレベルが高い、中程度の、および低い乳癌細胞の対照標準物質と比較することができる。これは、高レベルの発現を有する少数の乳癌細胞から得られるものによく似たシグナルを生じうる、低レベルのER−αタンパク質の発現を有する多くの循環乳癌細胞が存在する偽陽性の状況を排除することから、好ましい実施形態である。本実施形態においては、フローサイトメトリー分析、溶解細胞からの総DNAあるいはヒストンなどのDNA関連抗原の定量化(二倍体細胞当たりDNA6pgが存在)、ベータアクチンのようなハウスキーピング遺伝子産物の定量化、および濁度または吸光測定を含めた、種々の手法を使用して相対細胞数を推定することができる。
ホルモン剤による処置から利益が得られる可能性がある乳癌患者を同定するための本発明による方法は、その感度から、ERの組織アッセイによって腫瘍生検組織がER発現陰性であるとすでに測定されている(例えば、免疫組織化学によって)患者に効果的に適用することができる。
ERベータのアッセイは、ERベータに対して特異的な抗体を使用する点を除けば、ER−αと同じ方法を使用して行うことができる。ERベータに対する有用な抗体の例には、以下が含まれるが、これらに限定されない。
・ERベータに対するウサギポリクローナル抗体(例えば、カタログ番号Erb15−A、Alpha Diagnostics International,Inc.、米国テキサス州サンアントニオ;カタログ番号ab5786、Novus Biologicals、米国コロラド州リトルトン)
・ERベータに対するマウスモノクローナル抗体(例えば、カタログ番号ab16813、Novus Biologicals)
PRのアッセイは、PRに対して特異的な抗体を使用する点を除けば、ER−αと同じ方法を使用して行うことができる。PRに対する有用な抗体の例には、以下が含まれるが、これらに限定されない。
・PRに対するウサギポリクローナル抗体(例えば、Abcamカタログ番号abl5509、ab15510、Abcam,Inc.、米国マサチューセッツ州ケンブリッジ 02139)
・PRに対するマウスモノクローナル抗体(例えば、Abcamカタログ番号ab9895、ab9896、ab2764、Abcam,Inc.)
・PRに対するウサギモノクローナル抗体(例えば、Abcamカタログ番号ab27616)
アンドロゲン受容体(AR)のアッセイは、ARに対して特異的な抗体を使用する点を除けば、ER−αと同じ方法を使用して行うことができる。PRに対する有用な抗体の例には、以下が含まれるが、これらに限定されない。
・ARに対するヤギポリクローナル抗体(例えば、Abcamカタログ番号ab19066、Abcam,Inc.、米国マサチューセッツ州ケンブリッジ 02139)
・ARに対するウサギポリクローナル抗体(例えば、Abcamカタログ番号ab3509)
本発明における乳癌の処置のためのホルモン療法剤(内分泌療法剤とも呼ばれる)には、以下を含む米国食品医薬品局の承認を受けたものが含まれるが、これらに限定されない(Buzdar,2003,The Oncologist 8:335−41)。
・タモキシフェン(Gradishar,2004,The Oncologist 9:378−84も参照)
・アロマターゼ阻害剤(アナストロゾール、レトロゾール、エキセメスタン;Campos 2004(The Oncologist 9:126−36)も参照)
・エストロゲンおよびプロゲステロン受容体を下方調節し、既知のアゴニスト活性を有さないエストロゲン受容体拮抗薬である、フルベストラント(Brossら,2002,The Oncologist 7:477−80も参照)
アロマターゼ阻害剤のファドロゾールは、すでに日本で承認されている。
本発明は、以下の実施例を参照することにより、よりよく理解されるが、以下の実施例は本明細書に記載の本発明を例示するものであり、制限するものではない。
(実施例1)
乳癌患者が来院したら、凝固を予防するために血液試料をチューブに採取する。Sigma CelLytic(登録商標)NuClEAR(登録商標)Extraction Kitなどの市販のキットを使用して、癌細胞を単離し、核タンパク質を抽出する。ER−αに対するルテニウム標識ウサギポリクローナル抗体と、ビオチン化ポリクローナル抗体(ER−αに対する抗体も)とを添加した後、ストレプトアビジンが付着した磁気ビーズの懸濁液を添加し、次いでトリプロピルアミンを含有する溶液を添加する。電流を印加し、市販品(BioVeris Corporation)などのECL検出装置を使用して電気化学発光(ECL)を検出する。シグナルは、循環腫瘍細胞中に存在するER−α受容体の量に比例する。
(実施例2)
実施例1に記載のような、高レベルのER−αを循環悪性細胞に有する患者をホルモン療法で処置する。
(実施例3)
方法は実施例1と同様であるが、抗体はプロゲステロン受容体(PR)に対する抗体である。
(実施例4)
実施例1、2または3に記載のような、高レベルのER−αまたはPRを循環悪性細胞に有する患者をホルモン療法で処置する。
(実施例5)
本実施例では、電気化学発光によるサンドイッチイムノアッセイを使用して、乳癌細胞からER−αを検出する感度を検査する。
以下のPBSアッセイ緩衝液を調製する。
・アッセイ緩衝液:0.5%Tween−20および0.5%ウシ血清アルブミン(BSA)含有PBS(リン酸緩衝生理食塩水)
まず、ビオチン化と非ビオチン化の両形態で、ウサギ抗ER−αポリクローナル抗体(好ましくは、このポリクローナル抗体は、完全長ER−αタンパク質に対する抗体である)を得る。非ビオチン化ポリクローナル抗体は、以下の通りにルテニウム標識(「TAG標識」)する。
・1.5μg/μLルテニウム標識(BV−TAG−NHS Ester、カタログ番号110034;BioVeris Corporation、米国メリーランド州ゲイサーズバーグ)をDMSO中で調製する。
・500μLの抗体の場合は18.8μLのBV−TAG−NHSを添加し、200μLのポリクローナル抗体の場合は3.8μLのBV−TAG−NHSを添加する。いずれの場合も、溶液を1時間インキュベートし、20μLの2M グリシンを添加することにより反応を停止する。
・各反応混合物中の非結合BV−TAG−NHS Esterは、事前にPBS(0.08%アジ化ナトリウムを含有)(溶出にも使用する)で平衡化したPD−10ゲル濾過カラムを使用して除去する。各標識抗体について、各画分中のタンパク質濃度をタンパク質アッセイにより測定し、タンパク質含有量の多い画分を次の実施例で使用する。
ルテニウム標識ポリクローナル抗体およびビオチン化ポリクローナル抗体は、本実施例において以後「TAG−pAb」および「ビオチン−pAb」と呼ぶ。
MCF−7乳癌細胞(ATCC、米国バージニア州マナッサス)を、ATCCの推奨条件通りに6ウェル組織培養プレート内で増殖させ、PBSで2回洗浄し、血球計を使用してアリコートを計数する。MCF−7細胞からの核タンパク質抽出は、Sigma CelLytic(登録商標)NuClEAR(登録商標)Extraction Kitを使用して、製造元の推奨通りに行う。
以下の通りに電気化学発光アッセイを行う。
・各ウェルに順次、MCF−7細胞からの抽出物を添加し(1ウェル当たりの抽出物の量は、30〜100個のMCF−7細胞から抽出されたものと異なる。抽出物を含まない対照ウェルも使用する)、次に50μL/ウェルのTAG−Abとビオチン−Abとの混合物(例えば、それぞれ0.5〜2μg/mLの濃度;PBSアッセイ緩衝液で希釈)を96ウェルU底ポリプロピレンプレートのウェルに添加し、絶えず振盪させながら室温にてインキュベートする(例えば、2時間)。
・ストレプトアビジン磁気ビーズ(例えば、Dynabeads M−280 Streptavidin、カタログ番号110028、BioVeris Corporation、米国メリーランド州ゲイサーズバーグ)l0μgを含む25μLを各ウェルに添加し、絶えず振盪させながらインキュベートする(例えば、30分間)。
・各ウェルにPBSアッセイ緩衝液を添加して、1ウェル当たり250μLの最終量とする。すべての条件を少なくとも2つのウェルで試験する。次に、M8 M−Series(登録商標)Analyzer(カタログ番号310800、BioVeris Corporation、米国メリーランド州ゲイサーズバーグ)を使用して、96ウェルプレートの電気化学発光を分析する。
このイムノアッセイを使用すると、ER−αは検出可能であり、少なくとも1ウェル当たり100個のMCF−7細胞からの抽出物によるベースラインを上回る。
(実施例6)
本実施例では、組換えヒトエストロゲン受容体(ER)アルファを検出する感度を電気化学発光によるサンドイッチイムノアッセイを使用して検査した。
以下のPBSアッセイ緩衝液を調製した。
・アッセイ緩衝液:0.5%Tween−20および0.5%ウシ血清アルブミン(BSA)含有PBS(リン酸緩衝生理食塩水、pH7.2)
まず、以下の2組の抗ER−αウサギポリクローナル抗体をAbcam Inc(ケンブリッジ、MA)から入手した。
・C末端を対象とするAb−5700
・ヒトエストロゲン受容体−αのアミノ酸セリン167の非リン酸化部位を対象とするAb−31315
Lorence&Lu(国際特許公開第WO 2006/041959 A2号)の方法に基づき、両ポリクローナル抗体の一部をルテニウム標識(「TAG標識」)し、Ab−31315の一部をビオチン標識した。ルテニウム標識ポリクローナル抗体Ab5700およびルテニウム標識ポリクローナル抗体Ab31315は、以後それぞれ「TAG−5700」および「TAG−31315」と呼ぶ。ビオチン化ポリクローナル抗体Ab31315は、本実施例において以後「ビオチン−31315」と呼ぶ。
組換えエストロゲン受容体−αタンパク質は、Invitrogen(米国カリフォルニア州カールズバッド;カタログ番号P2187、2600pmol/mL)から入手した。
以下の通りに電気化学発光アッセイを行った。
・1ウェル当たり25μLの使用時に、1600、160、16、4、および1pg/ウェルとなるように、標準物質をアッセイ緩衝液で希釈した。96ウェルU底ポリプロピレンプレートの各ウェル(1ウェル当たり標準物質25μLを有する)に、以下のいずれかの混合物50μL/ウェルを添加した。
・TAG−31315とビオチン−31315(例えば、添加前は50μL中1.0μg/mLの濃度)
・AG−5700とビオチン−31315(例えば、添加前は50μL中1.0μg/mLの濃度)
・得られた溶液を絶えず振盪させながら室温にてインキュベートした(2時間)。
・l0μgのストレプトアビジン磁気ビーズ(例えば、DYNABEADS M−280 Streptavidin、カタログ番号110028、BioVeris Corporation、米国メリーランド州ゲイサーズバーグ)を含む25μLを各ウェルに添加し、絶えず振盪させながらインキュベートした(30分間)。
・PBSアッセイ緩衝液を各ウェルに添加し、1ウェル当たり250μLの最終量を作製した。すべての条件を2つのウェルで試験した。次に、M−Series(登録商標) 384 Analyzer(BioVeris Corporation、米国メリーランド州ゲイサーズバーグ)を使用して、96ウェルプレートの電気化学発光を分析した。
このイムノアッセイを使用すると、バックグラウンドを上回るシグナルによって、1ウェル当たり1600pgのER標準物質を検出することができた(図1)。
(実施例7)
これらの一連の実験では、最初に、実施例6と同じ抗体を使用して、組換えER−αを検出する感度の測定を繰り返し行った。しかし、これらの抗体を4℃で保管したところ、感度の低下が生じ、1ウェル当たり1,250pgの場合のECLシグナルは、ベースラインを下回り、1ウェル当たり12,500pgのECLシグナルは、ベースラインを160 ECL単位上回った。こうした感度の低下により、さらなる抗体を試験した。ER−αに対するニワトリポリクローナルIgY抗体を、GenWay Biotech,Inc.(米国カリフォルニア州サンディエゴ;カタログ番号15−288−21182)から入手した。Lorence&Lu(国際特許公開第WO 2006/041959 A2号)の方法に基づき、このポリクローナル抗体の一部をルテニウム標識し(「TAG−IgY」)、一部をビオチン標識した(「ビオチン−IgY」)。
実施例6の方法に基づき、ER−α標準物質を使用したECLイムノアッセイをこれらの抗体で行った。これらのIgY抗体を使用すると、試験した最低量(1ウェル当たり12.5pgのER−α)が検出可能であり、ベースラインを上回るECLシグナルを生じた(表1)。
表1.ルテニウム標識ニワトリポリクローナル(TAG−IgY)およびビオチン化ニワトリポリクローナル抗体(ビオチン−IgY)を使用したイムノアッセイによる、組換えER−αの電気化学発光(ECL)検出
Figure 0005078100
抗原のない対照ウェルの平均シグナルを上回る平均ECLシグナル
これらのIgY抗体を使用して、MCF−7ヒト乳癌細胞(ER−α発現の陽性対照細胞)からの細胞抽出物を分析した。
MCF−7細胞(ATCC、米国バージニア州マナッサス)を、ATCCの推奨条件通りに組織培養基で増殖させ、PBSで2回洗浄し、血球計を使用してアリコートを計数した。SK−BR−3細胞の溶解と上清の採取は、Pierceプロテアーゼ阻害剤(カタログ番号78410;Pierce Biotechnology)を有するPierce Lysis Buffer(M−PER;カタログ番号78501;Pierce Biotechnology、米国イリノイ州ロックフォード)を使用して行った。1ウェル当たりの溶解産物の上清の量は、8〜125,000個のMCF−7細胞から抽出したものと異なり、IgY抗体によるイムノアッセイを使用してERの分析を行った。このM−PERによる抽出を使用してECLシグナルが見られたとしても少量であることから、これは抽出効率の低さが原因であった。
次に、種々の抽出法を使用し、以下の使用を試験した。
・RIPA抽出緩衝液(Pierce Biotechnology、カタログ番号89900)
・RIPA緩衝液と0.4Mの塩化カリウム(KCl)
・RIPA緩衝液と95℃にて2分間の加熱
・RIPA緩衝液とスピンカラム(QIAGEN)による剪断
・Marligenの核抽出キット(カタログ番号11906−100)
MCF−7細胞を試験したところ、KClを含むRIPA緩衝液がこれらの手法すべての中で最も優れていることが判明した(表2)。
表2.ルテニウム標識ニワトリポリクローナル(TAG−IgY)およびビオチン化ニワトリポリクローナル抗体(ビオチン−IgY)を使用し、MCF−7細胞のRIPA−KCL抽出を使用した、ECLイムノアッセイによるER−αの電気化学発光(ECL)検出
Figure 0005078100
抗原のない対照ウェルの平均シグナルを上回る平均ECLシグナル
MCF−7細胞抽出物を使用したこのアッセイと並行して、別の標準曲線を作成し、感度の低下が認められた(表3と表1を比較)。このことから、次の実施例では、抗体の安定性を改善するために、IgYのさらなる保管条件を検査した。さらに、さらなる抗体も検査した。
表3.ルテニウム標識ニワトリポリクローナル(TAG−IgY)およびビオチン化ニワトリポリクローナル抗体(ビオチン−IgY)を使用したイムノアッセイによる、組換えER−αの電気化学発光(ECL)再検出
Figure 0005078100
抗原のない対照ウェルの平均シグナルを上回る平均ECLシグナル。
**これらの低いECL値は、これらのウェルの分析時におけるECL検出器の一時的な問題ときわめて一致する。
(実施例8)
本実施例では、電気化学発光によるサンドイッチイムノアッセイを使用して、以下を検査した。
・組換えER−αを検出する感度
・MCF−7乳癌細胞からER−αを検出する感度
・MCF−7(ER−α高発現の陽性対照細胞)とK562白血病細胞(陰性対照細胞)からER−αを検出する特異性
ニワトリ抗ER−αIgYポリクローナル抗体を、GenWayから新たに入手した(カタログ番号15−288−21182)。Lorence&Lu(国際特許公開第2006/041959 A2)の方法に基づき、この抗体原料の一部を再びビオチン化し、一部を再びルテニウムで標識した。ルテニウム標識ニワトリポリクローナル抗体およびビオチン化ニワトリポリクローナル抗体は、本実施例において以後「TAG−IgY2」および「ビオチン−IgY2」と呼ぶ。標識化後、これらの濃度はそれぞれ201μg/mLおよび124μg/mLとなった。また、標識化後、「TAG−IgY2」および「ビオチン−IgY2」の一部はそれぞれ、BSAを添加せずに4℃で保管し、「TAG−IgY2」および「ビオチン−IgY2」の一部はそれぞれ、1%のBSAを添加して4℃で保管した。
以下の4種類のウサギ抗ER−αポリクローナル抗体を、BETHYL Laboratories(米国テキサス州モントゴメリー)から入手した。
・カタログ番号A300−495A:アミノ酸残基1〜50のタンパク質領域に位置するER−αのエピトープに対し、したがってN末端を対象とする、ポリクローナル抗体。この抗体は、Lorence&Lu(国際特許公開第WO 2006/041959 A2号)の方法に基づき、ルテニウムで標識した。これは、本実施例において以後「TAG−495A」と呼ぶ。標識化後、これは483μg/mLの濃度を有し、BSAを添加せずに4℃で保管した。
・カタログ番号A300−496A:アミノ酸残基100〜150のタンパク質領域に位置するER−αのエピトープに対し、したがってN末端付近の領域を対象とする、ポリクローナル抗体。この抗体は、Lorence&Lu(国際特許公開第2006/041959 A2号)の方法に基づき、ビオチンで標識した。これは、本実施例において以後「ビオチン−496A」と呼ぶ。標識化後、これは486μg/mLの濃度を有し、BSAを添加せずに4℃で保管した。
・カタログ番号A300−497A:アミノ酸残基525〜575のタンパク質領域に位置するER−αのエピトープに対し、したがって抗体A300−495AおよびA300−496AよりもC末端に近い領域を対象とするポリクローナル抗体。この抗体は、Lorence&Lu(国際特許公開WO 2006/041959 A2号)の方法に基づき、ルテニウムで標識した。これは、本実施例において以後「TAG−497A」と呼ぶ。標識化後、これは622μg/mLの濃度を有し、BSAを添加せずに4℃で保チューブした。
・カタログ番号A300−498A:アミノ酸残基550とC末端との間のタンパク質領域に位置するER−αのエピトープに対するポリクローナル抗体。この抗体は、Lorence&Lu(国際特許公開第2006/041959 A2号)の方法に基づき、ビオチンで標識した。これは、本実施例において以後「ビオチン−498A」と呼ぶ。標識化後、これは335μg/mLを有し、BSAを添加せずに4℃で保管した。
組換えヒトER−α(Invitrogen)は、実施例6で使用したものと同じものとした。
以下の通りに電気化学発光アッセイを行った。
・標準物質をアッセイ緩衝液中で再度希釈し、1ウェル当たり25μLを使用した場合、1600、160、16および4pg/ウェルを産生した。96ウェルU底ポリプロピレンプレートの各ウェル(1ウェル当たり標準物質25μLを有する)に、50μL/ウェルのTAG抗体とビオチン化抗体との混合物(添加前は50μL中1.0μg/mLの濃度)を添加し、得られた溶液を絶えず振盪させながら室温にてインキュベートした(2時間)。このアッセイでは以下の4組の抗体条件を試験した。
・条件1:標識化後、BSAを添加せずに40℃で保存した「TAG−IgY2」および「ビオチン−IgY2」
・条件2:標識化後、各標識抗体に1%BSAを添加して4℃で保存した「TAG−IgY2」および「ビオチン−IgY2」
・条件3:「TAG−495A」および「ビオチン−498A」(この抗体対は、タンパク質の2種類の領域に由来するエピトープに対する抗体であることから選択した)
・条件4:「TAG−497A」および「ビオチン−496A」(この抗体の対は、タンパク質の2種類の領域に由来するエピトープに対する抗体であるため選択した)
・10μgのストレプトアビジン磁気ビーズ(例えば、Dynabeads M−280 Streptavidin、カタログ番号110028、BioVeris Corporation、米国メリーランド州ゲイサーズバーグ)を含む25μLを各ウェルに添加し、絶えず振盪させながらインキュベートした(30分間)。
・各ウェルにPBSアッセイ緩衝液を添加して、1ウェル当たり250μLの最終量を作製した。すべての条件を2つのウェルで試験した。次に、M−Series(登録商標)384 Analyzer(BioVeris Corporation、米国メリーランド州ゲイサーズバーグ)を使用して、96ウェルプレートの電気化学発光を分析した。
条件2、条件3、および条件4では、1ウェル当たりわずか4pgのER−α標準物質が、バックグラウンドを上回る平均ECLシグナルを有した(表4)。条件1では、1ウェル当たりわずか16pgのER−α標準物質が、バックグラウンドを上回るシグナルで検出することができた(表4)。
標識IgY抗体(4つのウサギ抗体のいずれよりも低濃度)が1%BSA中で保管される条件2は、BSAを添加せずに標識IgYが保管される条件1に比べて、有利な結果をもたらした。
ウサギポリクローナル抗体を使用する条件3および条件4は、ニワトリポリクローナル抗体を使用する条件1および条件2に比べて、有利な結果をもたらした。さらに、ビオチン−498AとTAG−495Aを使用する条件3は、ビオチン−496AとTAG−497Aを使用する条件4に比べて、有利な結果をもたらした。
表4.4種類の抗体条件を使用したイムノアッセイによる、組換えER−αの電気化学発光(ECL)検出(本実施例の本文を参照)
Figure 0005078100
陰性:バックグラウンドレベルを下回る平均ECLシグナル
(実施例9)
本実施例では、電気化学発光によるサンドイッチイムノアッセイを使用して、以下を検査した。
・MCF−7乳癌細胞からER−αを検出する感度
・MCF−7(ER−α高発現の陽性対照細胞)とK562白血病細胞(ER−αの陰性対照細胞)からER−αを検出する特異性
方法は、条件3(ビオチン−498AとTAG−495A)を使用する実施例8と同じであったが、細胞抽出物を得るための以下の追加の手順を行った。
・MCF−7乳癌細胞およびK562白血病細胞(ATCC、米国バージニア州マナッサス)を、ATCCの推奨条件通りに増殖させ、PBSで2回洗浄し、血球計を使用してアリコートを計数した。各細胞株(抽出緩衝液1mL当たり細胞500万個)からのER−αの抽出は、0.45Mの塩化カリウム(KCl)と5mMのエチレンジアミン四酢酸(EDTA)とを添加して修正したRIPA緩衝液(Pierceカタログ番号89900)を使用して行った。抽出緩衝液の添加後、細胞物質を氷浴中ロッカー上で80分間振盪させた。18,000rpmでの20分間の遠心分離後、上清を得て、試験用の「抽出物」を産生した。
以下の通りに電気化学発光アッセイを行った。
・各ウェルに順次、MCF−7またはK562細胞からの抽出物を添加し(1ウェル当たりの抽出物の量は、100〜10,000細胞から抽出されたものと異なった。抽出物を含まない対照ウェルも使用した)、次に50μL/ウェルのビオチン−498AとTAG−495Aの混合物(1ウェル当たりに添加される50μL中それぞれ1μg/mLの濃度;PBSアッセイ緩衝液で希釈)を96ウェルU底ポリプロピレンプレートのウェルに添加し、絶えず振盪させながら室温にて2時間インキュベートした。
・10μgのストレプトアビジン磁気ビーズ(例えば、Dynabeads M−280 Streptavidin、カタログ番号110028、BioVeris Corporation、米国メリーランド州ゲイサーズバーグ)を含む25μLを各ウェルに添加し、絶えず振盪させながら30分間インキュベートした。
・各ウェルにPBSアッセイ緩衝液を添加して、1ウェル当たり250μLの最終量を作製した。すべての条件を少なくとも2つのウェルで試験した。次に、M−Series(登録商標)384 Analyzer(BioVeris,Corporation、米国メリーランド州ゲイサーズバーグ)を使用して、96ウェルプレートの電気化学発光を分析した。
このイムノアッセイを使用すると、ER−αは1ウェル当たり少数のMCF−7細胞から検出可能であり、K562抽出物からのECLシグナルは、MCF−7細胞からのシグナルよりも少なく(表5および図2ならびに図3)、このイムノアッセイの高い感度と高い特異性を示した。
表5.MCF−7細胞(高レベルのER−αの陽性対照)とK562細胞(陰性対照)それぞれのER−αをイムノアッセイにより検出するためのECLシグナルの比較。細胞のないウェルは8回実行し、その他の試料はすべて4回実行した。
Figure 0005078100
Abcamのウサギポリクローナル抗体Ab−5700およびAb−31315を使用して組換えER−αをイムノアッセイにより検出するためのECLシグナル(詳細は実施例6を参照)。TAG−31315とビオチン−31315、あるいはTAG−5700とビオチン−31315のいずれかを使用し、かつ組換えER−αタンパク質1、4、16、160および1600pg/ウェルを使用して、2つの条件を試験した。 MCF−7乳癌細胞(ER−α発現の陽性対照)からの溶解産物におけるER−αをイムノアッセイにより検出するためのECLシグナル。1ウェル当たり100個、500個および900個の細胞の溶解産物を使用したデータを示す。 MCF−7乳癌細胞(ER−α発現の陽性対照)とK562ヒト白血病細胞(陰性対照)それぞれの溶解産物におけるER−αをイムノアッセイにより検出するためのECLシグナルの比較。図2に示したものと同じ実験のデータを本図にも使用されているが、以下の追加のデータが使用されている:10,000個のMCF−7細胞の溶解産物材料から得られたデータ、およびMCF−7細胞から得られたデータ(1ウェル当たり100個、500個、900個、および10,000個の細胞の溶解産物)。

Claims (9)

  1. 血液試料中の循環癌細胞からステロイド受容体の発現を検出する方法であって、該血液試料から該癌細胞を単離した後、該単離した癌細胞から抽出物を作製し、その後、該抽出物に対して、該ステロイド受容体を検出することができるイムノアッセイを行う工程を含み、陽性のイムノアッセイ結果が、該癌細胞における該ステロイド受容体の存在を示し、
    該癌細胞が乳癌細胞であり、該ステロイド受容体が、エストロゲン受容体−α、エストロゲン受容体−β、プロゲステロン受容体、およびアンドロゲン受容体からなる群から選択されるか、あるいは該癌細胞が前立腺癌細胞であり、該ステロイド受容体がアンドロゲン受容体であり、
    該イムノアッセイが、該ステロイド受容体のN末端領域に対する第1のポリクローナル抗体と、該ステロイド受容体のC末端領域に対する第2のポリクローナル抗体とを使用し、該第1のポリクローナル抗体および該第2のポリクローナル抗体の一方がビオチンに結合し、該第1のポリクローナル抗体および該第2のポリクローナル抗体の他方がルテニウム検出分子に結合し、そして、該イムノアッセイは、検出のために電気化学発光をさらに使用し、癌を有さないヒト由来の血液試料1ミリリットル中に添加される900個のMCF−7癌細胞から該ステロイド受容体を検出することができることによってか、あるいは4pgの該ステロイド受容体を検出することができることにより定義される感度を有する、
    方法。
  2. 前記イムノアッセイが、癌を有さないヒト由来の血液試料1ミリリットル中に添加される500個のMCF−7癌細胞から前記ステロイド受容体を検出することができる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記イムノアッセイが、乳癌を有さないヒト由来の血液試料1ミリリットル中に添加される100個のMCF−7癌細胞から前記ステロイド受容体を検出することができる、請求項2に記載の方法。
  4. 前記イムノアッセイが、乳癌を有さないヒト由来の血液試料1ミリリットル中に添加される30個のMCF−7癌細胞から前記ステロイド受容体を検出することができる、請求項3に記載の方法。
  5. 前記癌細胞が、該癌細胞に選択的に結合できる免疫磁気ビーズと前記血液を接触させることによって単離される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ステロイド受容体がエストロゲン受容体−αである、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ステロイド受容体がプロゲステロン受容体である、請求項1に記載の方法。
  8. 内分泌療法剤による処置から利益が得られる可能性がある癌患者の同定を補助するための方法であって、請求項1〜7に記載のいずれか1項に記載の方法を含み、前記癌細胞含有血液試料が該患者から採取されている、方法。
  9. 前記患者由来の腫瘍組織が、前記ステロイド受容体の発現に対して陰性であることが免疫組織化学的に予め測定されている、請求項8に記載の方法。
JP2009506735A 2006-04-18 2007-04-18 循環癌細胞におけるステロイド受容体の検出および処置 Expired - Fee Related JP5078100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74501206P 2006-04-18 2006-04-18
US60/745,012 2006-04-18
PCT/US2007/066849 WO2007121459A2 (en) 2006-04-18 2007-04-18 Detection of steroid receptors on circulating carcinoma cells and treatment

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009538415A JP2009538415A (ja) 2009-11-05
JP2009538415A5 JP2009538415A5 (ja) 2011-04-28
JP5078100B2 true JP5078100B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=38610453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009506735A Expired - Fee Related JP5078100B2 (ja) 2006-04-18 2007-04-18 循環癌細胞におけるステロイド受容体の検出および処置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090291920A1 (ja)
EP (1) EP2008107A4 (ja)
JP (1) JP5078100B2 (ja)
CA (1) CA2647743A1 (ja)
MX (1) MX2008013331A (ja)
WO (1) WO2007121459A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2582713A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-20 Wellstat Biologics Corporation Detection of elevated levels of her-2/neu protein on circulating cancer cells and treatment
JP2010525326A (ja) * 2007-04-19 2010-07-22 ウェルスタット バイオロジックス コーポレイション 分離されていない循環癌細胞由来のHer−2/neuタンパク質の上昇したレベルの検出および治療
US20110144198A1 (en) * 2008-05-16 2011-06-16 Atlas Antibodies Ab Breast cancer prognostics
RU2550925C2 (ru) * 2010-07-07 2015-05-20 Зе Реджентс Оф Зе Юниверсити Оф Мичиган Диагностика и лечение рака молочной железы
DE102010027016A1 (de) 2010-07-09 2012-01-12 Universitätsklinikum Jena Steroid-Styrylfarbstoff-Konjugate zur Simulation und direkten lichtoptischen Detektion des Verhaltens von Steroiden im lebenden biologischen Gewebe und in Gegenwart von steroidbindenden Proteinen
CA2814528A1 (en) * 2010-10-14 2012-04-19 Veridex, Llc Methods and kits for the detection of circulating tumor cells in pancreatic patients using polyspecific capture and cocktail detection reagents
US20120252038A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 Chianese David A Steroid receptor assays
US10175240B2 (en) 2012-08-23 2019-01-08 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Method for determining breast cancer treatment
US20150233932A1 (en) * 2013-02-19 2015-08-20 Ching-Ping Tseng Methods, Systems, and Compositions for Enrichment of Rare Cells
IT201800004137A1 (it) * 2018-03-30 2019-09-30 Domenico Marina Di Metodo di screening in vitro per diagnosi precoce dei tumori del cavo orale e relativo kit, basato in particolare su saggio elisa

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020172987A1 (en) * 1998-02-12 2002-11-21 Terstappen Leon W.M.M. Methods and reagents for the rapid and efficient isolation of circulating cancer cells
BR0207290A (pt) * 2001-02-16 2005-06-07 Immunivest Corp Método para analisar um paciente quanto à presença de uma malignidade, célula maligna isolada das células cultivadas, vacina de tumor, molécula associada com diátese de tumor alterada, métodos para determinar alterações em moléculas associadas com diátese de tumor como um meio para predizer a eficácia da terapia, como um meio para analisar dosagem apropriada para terapia, como um meio para monitorar eficácia da terapia, como um meio para analisar progressão de câncer, para realizar uma biópsia de corpo inteiro em um paciente, e para identificar alterações em uma célula de tumor circulante relativamente a células presentes numa massa de tumor in situ, e, kit de teste para analisar uma amostra de paciente quanto à presença de uma célula maligna não-hematopoiética
WO2004076643A2 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 Immunivest Corporation CIRCULATING TUMOR CELLS (CTC’s): EARLY ASSESSMENT OF TIME TO PROGRESSION SURVIVAL AND RESPONSE TO THERAPY IN METASTATIC CANCER PATIENTS
WO2005000198A2 (en) * 2003-05-07 2005-01-06 Cedars-Sinai Medical Center An intracellular estradiol binding protein, a polynucleotide encoding the same and cell lines overexpressing the same
CA2582713A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-20 Wellstat Biologics Corporation Detection of elevated levels of her-2/neu protein on circulating cancer cells and treatment
GB0512429D0 (en) * 2005-06-17 2005-07-27 Smithkline Beecham Corp Novel compound
EP1920073A2 (en) * 2005-07-01 2008-05-14 Dako Denmark A/S Method of simultaneously visualizing multiple biological targets
EP1816477A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-08 F. Hoffmann-la Roche AG The use of natriuretic peptides and placenta growth factor levels for risk stratification of individuals elected for cardiac stress testing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009538415A (ja) 2009-11-05
US20090291920A1 (en) 2009-11-26
MX2008013331A (es) 2008-11-10
WO2007121459A2 (en) 2007-10-25
WO2007121459A3 (en) 2009-04-09
EP2008107A4 (en) 2009-12-23
EP2008107A2 (en) 2008-12-31
CA2647743A1 (en) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5078100B2 (ja) 循環癌細胞におけるステロイド受容体の検出および処置
JP4798801B2 (ja) 循環する癌細胞におけるHer−2/neuタンパク質のレベルの上昇の検出および処置
JP5025724B2 (ja) 循環腫瘍性細胞からのタンパク質の検出
US9846162B2 (en) Immune biomarkers and assays predictive of clinical response to immunotherapy for cancer
JP2010525326A (ja) 分離されていない循環癌細胞由来のHer−2/neuタンパク質の上昇したレベルの検出および治療
JP2010525326A5 (ja)
Choesmel et al. A relevant immunomagnetic assay to detect and characterize epithelial cell adhesion molecule‐positive cells in bone marrow from patients with breast carcinoma: immunomagnetic purification of micrometastases
Franco et al. A new hybrid immunocapture bioassay with improved reproducibility to measure tissue factor-dependent procoagulant activity of microvesicles from body fluids
JP2009534666A (ja) 循環内皮細胞の検出
CN108780086B (zh) 靶分析物的亚细胞定位
JP2021531816A (ja) 骨髄系由来サプレッサー細胞亜集団の検出および単離
Ferguson et al. Defining the cell surface proteomic landscape of multiple myeloma reveals immunotherapeutic strategies and biomarkers of drug resistance
US9746472B2 (en) Methods and kits for the detection of cancer infiltration of the central nervous system
Chakraborty et al. Hypoxia Controls the Glycome Signature and Galectin-8–Ligand Axis to Promote Protumorigenic Properties of Metastatic Melanoma
WO2009120039A2 (en) Use of cd9 for a target protein to develop anticancer drug of solid cancers that overexpress cd9
JP2008527984A (ja) 癌及び結腸直腸癌性障害の診断及び療法のためのtif1−ベータペプチド及び核酸
CN111289749A (zh) C型1类尼曼-匹克蛋白检测物在制备筛查肝细胞癌产品中的应用
JP6195716B2 (ja) 抗癌剤耐性診断マーカー
Ganguly Bhattacharjee et al. Effect of progesterone receptor status on maspin synthesis via nitric oxide production in neutrophils in human breast cancer
JP5757624B2 (ja) 抗アレルギー因子のスクリーニング方法
Grammatoglou et al. Immunohistochemical Investigation of TMSG-1 Protein in Colorectal Cancer
JPWO2021052915A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110829

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees