JP5077833B2 - システム表示装置 - Google Patents

システム表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5077833B2
JP5077833B2 JP2009054967A JP2009054967A JP5077833B2 JP 5077833 B2 JP5077833 B2 JP 5077833B2 JP 2009054967 A JP2009054967 A JP 2009054967A JP 2009054967 A JP2009054967 A JP 2009054967A JP 5077833 B2 JP5077833 B2 JP 5077833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
node
nodes
display device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009054967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010211378A (ja
Inventor
祐一 櫻庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2009054967A priority Critical patent/JP5077833B2/ja
Publication of JP2010211378A publication Critical patent/JP2010211378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5077833B2 publication Critical patent/JP5077833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は、システム表示装置に関し、詳しくは、ネットワーク管理システムやプラント制御システムなどの各種システムの状況を表示するシステム表示装置の改善に関する。
図6は、ユーザがネットワークの状況を把握するために用いられている従来のシステム表示装置の表示画面例図である。
図6において、ネットワーク管理マネージャNWMは、ルータなどのネットワークを構成する各ノードNWNから情報を収集する。ネットワーク管理クライアントNWCは、ネットワーク管理マネージャNWMが収集した情報を表示する。ネットワーク管理者は、ネットワーク管理マネージャNWMの表示画面を見ながらネットワークの管理を行う。
ところで、ネットワーク管理マネージャNWMで管理対象とするネットワークを構成するノードNWNの一覧を表示するのにあたっては、各ノードNWNに関する情報を文字による一覧表として表示する表形式や、関係するアイコン相互間をラインで接続して表示するマップ形式を用いることが多い。
表形式は、ネットワークを構成する各ノードNWNの個々の状況を文字で表示できることから、状況を把握しやすいという利点を持つものの、ノードNWN相互間の関係を視覚的に表現することが難しいことから直観性に乏しく、障害の発生したノードNWNを直ちに発見することは困難である。
これに対し、マップ形式は、たとえば図7に示すようにネットワークを構成する各ノードNWNをアイコンなどで表示し、表示色や点滅などを用いて現在の状況を視覚的に表示できる。ネットワークの詳しい状況を表示するためには、ダイアログなど別の手段が必要となるが、直観性は高く、たとえば障害の発生したノードNWNを容易に発見できる。
ところが、マップ形式においても、管理対象とするネットワークの規模が大きい場合には、そのネットワークを構成する全ノードNWNを共通の1つの画面で表示することは難しい。そこで、多くのネットワーク管理システムでは、ネットワークを構成する各ノードNWNをツリー上に配列し、ツリーをたどることで全ノードNWNを監視できるようにすることが行われている。
このように各表示形式にはそれぞれの特徴があり、システム構成状況はどちらの形式でも表示できる場合が多いが、特にマップ形式の場合、ネットワーク上に存在するノードNWNの接続関係はグラフ構造になっていてツリー構造として扱うことも容易であることから、ツリー構造を取り入れて監視を行うシステム表示装置が多く用いられている。
ツリー構造を取り入れて監視を行うのにあたり、たとえばルータにPCが接続されている場合、親ノードをルータ、子ノードをPCと考えることができる。つまり、ツリーの順位が高いほど基幹ネットワークに近いことを示し、ツリーの終端ノードはネットワークの末端に設けられたノードであることを示している。
ツリー構造を取り入れたシステム表示装置において、ツリーの上位部分の表示は、基幹のネットワークの状況を表すことになり、ネットワークのマクロな状況を監視できる。逆にツリーの末端を展開して表示した場合、ネットワークのミクロな状況を表示することになる。
特許文献1には、非線形ズームを用いたブラウザシステムの構成が記載されている。
特開2003−330856号公報
しかし、ネットワークのマクロな状況を表示している場合には同時にミクロの状況を監視することはできず、逆にネットワークのミクロな状況を表示している場合には同時に表示していない他のノードの状況や上位ノードの状況などを知ることはできない。つまり、従来のシステム表示装置の表示画面では、ネットワークのマクロな情報とミクロな情報の両方を同時に見ることは不可能である。
本発明は、このような問題点を解決するものであり、その目的は、各種システムのマクロな情報とミクロな情報の両方を同時に見ることができるシステム表示装置を実現することにある。
このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載の発明は、
複数のノードが接続されたネットワークをツリー構造で共通の画面に表示するように構成されたシステム表示装置において、
非線形ズーム処理手段により、ネットワークのマクロな情報とミクロな情報を同時に表示することを特徴とするものである。
請求項2は、請求項1記載のシステム表示装置において、
前記非線形ズーム処理手段は、
各ノードの座標データと形状データと接続データを収集するデータ収集部と、
このデータ収集部が収集した各ノードのデータに基づき、拡大表示するノードの拡大率と、拡大ノードの表示と重ならないように他のノードを移動させる移動先と、これら移動ノードの縮小率を演算する演算部、
を含むことを特徴とする。
請求項3は、請求項1または請求項2記載のシステム表示装置において、
前記システムは、ネットワーク管理システムであることを特徴とする。
請求項4は、請求項1または請求項2記載のシステム表示装置において、
前記システムは、フィールド機器がフィールドバスを介して接続されたプラント制御システムであることを特徴とする。
このように構成することにより、各種システムのマクロな情報とミクロな情報の両方を同時に見ることができる。
本発明の表示画面例図である。 本発明の他の表示画面例図である。 本発明の他の表示画面例図である。 本発明の他の表示画面例図である。 本発明で用いる非線形ズーム処理手段の一実施例を示すブロック図である。 従来のシステム表示装置の表示画面例図である。 従来のシステム表示装置の他の表示画面例図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。なお、以下の説明では、ノードを各種システムの構成要素の意味で用いる。すなわち、各種フィールド機器がフィールドバスを介して接続されたプラント制御システムの場合には、ノードはフィールド機器に対応し、ネットワークはフィールドバスに対応する。
本発明に基づくシステム表示装置も、従来のシステム表示装置と同様、ネットワーク管理マネージャNWMとネットワーク管理クライアントNWCとで構成され、ネットワークNWを構成する各ノードNWNの情報を収集して表示操作を行う。すなわち、ネットワーク管理マネージャNWMとしてはICMP(Internet Control Message Protocol)やSNMP(Simple Network Management Protocol)などを使用し、各ノードNWNの情報を収集する。ネットワーク管理クライアントNWCは、マネージャが収集した情報をマップ形式で表示する。
本発明のシステム表示装置により表示されるトップレベルのマップは、それぞれのネットワークNWをアイコンで表している。そして、展開したいネットワークNWのアイコンをクリックすると、アイコンで示していたネットワークNWの表示領域が拡張される。つまり、展開したいネットワークNWがズーミングにより拡大表示される。
ところで、選択したネットワークNWをズーミング表示した場合、すでに表示されている選択していないその他のネットワークNWやノードNWNなどをそのままの状態で表示していると、ズーミング表示されるネットワークNWの表示領域と重なってしまい、見づらくなってしまう。
そこで、ネットワークNWやノードNWNの接続状況をなるべく保持しながらこれら選択していないその他のネットワークNWやノードNWNなどを重ならない位置に移動させる。さらに、移動しても表示領域が重なってしまう場合には、これらの表示領域を部分的に縮小する。
すなわち、本発明では、非線形ズーミング処理手段を用いて、選択したネットワークNWのズーミング表示を行うと同時に、選択していないその他のネットワークNWやノードNWNの一部については必要に応じて縮小表示も行う。
このような非線形ズーミング処理手段を用いることにより、選択したネットワークNWのズーミング表示を行うと同時に、選択していないその他のネットワークNWやノードNWNの一部については必要に応じて縮小表示も行えるので、複数のノードNWNが接続されたネットワークNWをツリー構造で共通の画面に表示するのにあたり、選択していないその他のネットワークNWやノードNWNの一部を移動や縮小する場合でもそれらのネットワークNWやノードNWNの相対位置関係をできるかぎり維持することができる。
本発明の非線形ズーミング処理においては、表示しているノードNWN間には互いに遠ざける力(反発力)があると考える。この反発力は、ノードNWN間の距離が近ければ近いほど大きくなるものであり、たとえば正規分布の確率密度関数などを利用してモデル化することができる。
また、各ノードNWNは、移動量に応じて、元の場所に戻る力が発生すると考える。この場合も、移動量が大きければ大きいほど元に戻る力が大きくなるものとする。
展開したネットワークNWは、ノードNWNの形状が拡大されたと考え、ノードNWNと同様に反発力や戻る力があると考える。ノードNWNの形状の大きさに応じて、元に戻る力は大きくなる。つまり、移動しにくくなる。
本発明の具体的な処理ステップについて説明する。
1)アイコンで表示されている初期状態のマップを図1に示す。
2)図1に示す初期状態のマップ画面上から、たとえばネットワークNW1のアイコンを選択し、ズーミングにより拡大表示する。このとき、選択されたネットワークNW1に含まれるノードNWNの数などを考慮して、図2に示すように選択されたネットワークNW1をズーミングにより拡大表示する領域の大きさを決定する。
3)選択され拡大ズーミング表示されたネットワークNW1の領域と、すでに表示されている選択していないネットワークNW2やノードNWN1〜3などとの間の反発力を求める。このとき、選択拡大ズーミング表示されたネットワークNW1の領域とその他のネットワークNW2やノードNWN1〜3などとの距離は、拡大ズーミング表示されたネットワークNW1の領域の縁からネットワークNW2やノードNWN1〜3などの縁までの距離とする。ただし、領域が重なり合っている場合は、距離を0として考える。
4)すでに表示されている選択していないネットワークNW2やノードNWN1〜3などが元に戻る力を求める。
5)すでに表示されている選択していないネットワークNW2やノードNWN1〜3などのそれぞれについて、3)で求めた反発力および4)で求めた元に戻る力を加える。図3に示すそれぞれの矢印の方向は合成した力の方向を表し、矢印の大きさは力の大きさを表している。
6)図3の矢印で示した合成力の方向および大きさにしたがって、選択していないネットワークNW2やノードNWN1〜3などをそれぞれ移動させる。
7)3)から6)を繰り返し行い、図4に示すようにすべての選択していないネットワークNW2やノードNWN1〜3にかかる力の絶対値が所定のしきい値より小さくなるようにする。
これら一連の処理を実行した結果、互いの表示領域が重なるようであれば、選択していないネットワークNW2やノードNWN1〜3などを縮小し、重ならないようにする。なお、縮小にあたっては、事前に決めた最小の大きさ以下には縮小しないものとする。
以上の手順を繰り返すことにより、注目するノードを拡大表示するとともに、その他のノードは相対位置をなるべく維持したままで移動、縮小することができる。
図5は、図1から図4に示したような一連の処理ステップを実行するように構成された本発明で用いる非線形ズーム処理手段の一実施例を示すブロック図である。
図5において、全ノード座標データ格納部1には、図1から図4に示したネットワーク管理マネージャNWM、ネットワーク管理クライアントNWC、ネットワークNW1、NW2、ノードNWN1〜6を含む全ノードの座標データが格納されている。全ノード形状データ格納部2にはこれら全ノードの形状データが格納され、全ノード接続データ格納部3にはこれら全ノードの接続データが格納されている。
操作入力部4は、マウスやキーボードやタッチパネルなどのマン・マシーンインターフェイスであり、ノードの選択指定や、数値入力などを行う。
選択ノード拡大率演算部5は、各格納部1〜3に格納されている全ノードの座標・形状・接続データを参照しながら、操作入力部4で選択指定されたノードについて表示すべき拡大率を演算する。
移動ノード移動合成力演算部6は、各格納部1〜3に格納されている全ノードの座標・形状・接続データと選択ノード拡大率演算部5で演算された選択ノードの拡大率を参照しながら、選択していないネットワークNW2やノードNWN1〜3などが重ならないように表示するための距離とそれぞれの形状の大きさに基づく反発力および戻る力よりなる移動合成力を演算する。
移動ノード縮小率演算部7は、各格納部1〜3に格納されている全ノードの座標・形状・接続データと選択ノード拡大率演算部5で演算された選択ノードの拡大率と移動ノード移動合成力演算部6で演算された全ノードの移動合成力を参照しながら、選択していないネットワークNW2やノードNWN1〜3などが重ならないように表示するための縮小率を演算する。
表示処理部8は、これら各演算部5〜7の演算結果に基づき、全ノードを図4に示すように表示部9の共通画面に表示するための表示データを生成する。
表示部9は、表示処理部8で生成された全ノードを含む表示データに基づき、図4に示すようなマップを表示する。
図4のようなマップ表示画面によれば、ネットワークのマクロな情報とミクロな情報が同時に表示されるので、監視対象となっている広大なネットワークのマクロな状況と、障害が発生しているかもしれないネットワークの一部を拡大したミクロな状況を同時に目視確認でき、監視対象となっている広大なネットワークの状況を直観的かつ的確に把握して障害が発生している場合には迅速に適切な対策処置を講じることができる。
なお、上記実施例では、ネットワーク管理システムにおけるシステム構成状況を表示する例について説明したが、たとえばプラントや工場などにおいてフィールドバスで接続された制御機器やセンサなど各種フィールド機器の保守・運用管理に使用するプラント制御システムのシステム構成状況の表示にも適用できるものである。
以上説明したように、本発明によれば、各種システムのマクロな情報とミクロな情報の両方を同時に見ることができるシステム表示装置を実現することができ、各種システムのの状況を効率よく監視できる。
NWM ネットワーク管理マネージャ
NWC ネットワーク管理クライアント
NWN ノード
NW ネットワーク
1 全ノード座標データ格納部
2 全ノード形状データ格納部
3 全ノード接続データ格納部
4 操作入力部
5 選択ノード拡大率演算部
6 移動ノード移動合成力演算部
7 移動ノード縮小率演算部
8 表示処理部
9 表示部

Claims (4)

  1. 複数のノードが接続されたネットワークをツリー構造で共通の画面に表示するように構成されたシステム表示装置において、
    非線形ズーム処理手段により、ネットワークのマクロな情報とミクロな情報を同時に表示することを特徴とするシステム表示装置。
  2. 前記非線形ズーム処理手段は、
    各ノードの座標データと形状データと接続データを収集するデータ収集部と、
    このデータ収集部が収集した各ノードのデータに基づき、拡大表示するノードの拡大率と、拡大ノードの表示と重ならないように他のノードを移動させる移動先と、これら移動ノードの縮小率を演算する演算部、
    を含むことを特徴とする請求項1記載のシステム表示装置。
  3. 前記システムは、ネットワーク管理システムであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のシステム表示装置。
  4. 前記システムは、フィールド機器がフィールドバスを介して接続されたプラント制御システムであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のシステム表示装置。
JP2009054967A 2009-03-09 2009-03-09 システム表示装置 Active JP5077833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009054967A JP5077833B2 (ja) 2009-03-09 2009-03-09 システム表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009054967A JP5077833B2 (ja) 2009-03-09 2009-03-09 システム表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010211378A JP2010211378A (ja) 2010-09-24
JP5077833B2 true JP5077833B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=42971497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009054967A Active JP5077833B2 (ja) 2009-03-09 2009-03-09 システム表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5077833B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177984A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Yokogawa Electric Corp システム表示装置
JP5906581B2 (ja) * 2011-05-12 2016-04-20 日本電気株式会社 障害情報表示装置、障害情報表示方法、および障害情報表示プログラム
WO2013131573A1 (en) 2012-03-08 2013-09-12 Abb Technology Ag System and method for visualizing device data and network of an industrial plant in one display
CN104205102B (zh) 2012-03-26 2017-06-16 三菱电机株式会社 定序程序设计辅助装置
JP6665579B2 (ja) * 2016-02-25 2020-03-13 富士通株式会社 描画方法、描画装置および描画プログラム
JP7378990B2 (ja) * 2019-07-03 2023-11-14 株式会社日立製作所 構成表示装置、構成表示方法、及び構成表示プログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10178424A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワーク表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010211378A (ja) 2010-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5077833B2 (ja) システム表示装置
US8269620B2 (en) Alarm trend summary display system and method
US11616703B2 (en) Scalable visualization of health data for network devices
US10439922B2 (en) Service analyzer interface
CN102411479B (zh) 便携式电子设备的分屏切换方法及装置
EP3098764A1 (en) Presentation of tasks to a user
US20100156655A1 (en) Equipment area alarm summary display system and method
JPH06501118A (ja) モデル準拠のインテリジェンスを使用するネットワーク管理システム
EP2380137A1 (en) Method and device to supervise a power network
JP2016541036A (ja) 試験デバイスを監視する遠隔コンピューティングデバイスのためのモバイルアプリケーション相互作用ユーザインターフェース
JP6109662B2 (ja) 運用管理装置、運用管理方法およびプログラム
CN103984478B (zh) 一种动态图标的展示方法及系统
JP5025230B2 (ja) マルチモニタ監視制御装置及びこれを用いたプロセス監視制御システム
JP5083629B2 (ja) 状態表示装置
CN105653151B (zh) 数字病理切片缩放方法及装置
JP2012177984A (ja) システム表示装置
JP2017215967A (ja) 機器管理装置、機器管理方法及び機器管理プログラム
JP6984135B2 (ja) プログラマブル表示器、表示制御方法、および表示制御プログラム
JP2010205126A (ja) サービス構成管理装置およびサービス構成管理方法並びにプログラム
Tedesco et al. Theius: a streaming visualization suite for hadoop clusters
CN111492421B (zh) 监视装置、监视方法以及监视程序
JP2016170579A (ja) 情報表示装置、情報表示方法及び情報表示プログラム
Sukhija et al. Employing Augmented Reality for Cybersecurity Operations in High Performance Computing Environments
JP7205990B2 (ja) 表示制御装置および表示制御方法
JP4690960B2 (ja) 情報処理装置における表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120806

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5077833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120819