JP5074780B2 - Power closer device for vehicle door - Google Patents

Power closer device for vehicle door Download PDF

Info

Publication number
JP5074780B2
JP5074780B2 JP2007024175A JP2007024175A JP5074780B2 JP 5074780 B2 JP5074780 B2 JP 5074780B2 JP 2007024175 A JP2007024175 A JP 2007024175A JP 2007024175 A JP2007024175 A JP 2007024175A JP 5074780 B2 JP5074780 B2 JP 5074780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
state
lever
cancel
open lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007024175A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008190171A (en
Inventor
宏仁 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Original Assignee
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Kinzoku ACT Corp filed Critical Mitsui Kinzoku ACT Corp
Priority to JP2007024175A priority Critical patent/JP5074780B2/en
Publication of JP2008190171A publication Critical patent/JP2008190171A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5074780B2 publication Critical patent/JP5074780B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ハーフラッチ状態にあるラッチユニットをフルラッチ状態に移行させるための車両扉体のパワークローザ装置に関するものである。   The present invention relates to a power closer device for a vehicle door for shifting a latch unit in a half latch state to a full latch state.

四輪自動車等の車両の扉体を適用対象とするドアラッチ装置には、閉扉操作によってスライドドア等の車両扉体が半閉状態となった場合にクローズ用アクチュエータを駆動し、ハーフラッチ状態のラッチユニットをフルラッチ状態に移行させることによって車両扉体を全閉状態とするクローザ機構を備えるものがある。フルラッチ状態に移行したラッチユニットにおいては、ラッチにラチェットが係合してその移動が規制されるため、車両本体に対して車両扉体が閉成した状態に維持されることになる。   In a door latch device that applies to a door body of a vehicle such as a four-wheeled vehicle, a closing actuator is driven when the vehicle door body such as a slide door is in a half-closed state by a closing operation, and a latch in a half-latch state is performed. Some have a closer mechanism that causes the vehicle door to be fully closed by shifting the unit to the fully latched state. In the latch unit that has shifted to the fully latched state, the ratchet engages with the latch and its movement is restricted, so that the vehicle door body is kept closed with respect to the vehicle body.

一方、クローズ用アクチュエータが駆動している間にドアハンドルを操作する等の開扉操作を行うと、フェイルセーフレバーが揺動することによりクローズ用アクチュエータからラッチユニットへの動力伝達が断たれることになり、ハーフラッチ状態からフルラッチ状態への移行が直ちに中止される。これと同時にラッチユニットにおいてはオープンレバーが揺動することによりラチェットが解除動作してラッチとの係合が解除されるため(アンラッチ状態)、車両扉体の開成移動が許容されることになる。従って、例えばハーフラッチ状態からフルラッチ状態へ移行している間に車両本体と車両扉体との間に異物を挟んでしまった場合であっても、開扉操作を行うことによりこれを解除することが可能となる(例えば、特許文献1参照)。   On the other hand, if the door opening operation such as operating the door handle is performed while the closing actuator is driven, the power transfer from the closing actuator to the latch unit is interrupted by the swing of the failsafe lever. And the transition from the half latch state to the full latch state is immediately stopped. At the same time, in the latch unit, the ratchet is released by the swinging of the open lever and the engagement with the latch is released (unlatched state), so that the opening movement of the vehicle door body is allowed. Therefore, for example, even when a foreign object is caught between the vehicle body and the vehicle door body during the transition from the half-latch state to the full-latch state, this can be canceled by performing the door opening operation. (For example, refer to Patent Document 1).

特開2005−139790号公報JP 2005-139790 A

ところで、上述した特許文献1に記載された装置では、開扉操作をオープンレバーに伝達するオープン系動力伝達手段と、ドアハンドルの開扉操作をクローザ機構のフェイルセーフレバーに伝達するクローザ系動力伝達手段とが個別に設けられたものである。このため、例えば開扉操作をオープンリンクに伝達するためのリンク部材やワイヤケーブルに関してもそれぞれの動力伝達手段に個別に必要となる等、部品点数や製造コストを考慮した場合、必ずしも好ましいとはいえない。   By the way, in the apparatus described in Patent Document 1 described above, an open system power transmission means for transmitting the door opening operation to the open lever, and a closer system power transmission for transmitting the door handle opening operation to the fail safe lever of the closer mechanism. Means are provided individually. For this reason, for example, a link member and a wire cable for transmitting the door opening operation to the open link are individually required for each power transmission means. Absent.

こうした問題を考慮して、オープンレバーとフェイルセーフレバーとを連係するようにした装置も提供されている。オープンレバーとフェイルセーフレバーとを連係した装置によれば、これらのいずれか一方に開扉操作を伝達すれば良いため、部品点数や製造コストの低減を図ることはできるようになる。   In view of these problems, an apparatus is also provided in which an open lever and a failsafe lever are linked. According to the device in which the open lever and the fail safe lever are linked, it is only necessary to transmit the door opening operation to any one of them, so that the number of parts and the manufacturing cost can be reduced.

しかしながら、オープンレバーとフェイルセーフレバーとを連係させた装置にあっては、クローザ機構の動作がオープンレバーの動作に影響を与えることになる。このため、例えば車両が急発進、急停車、急カーブ走行、悪路走行を行った場合には、慣性力によってクローザ機構が動作し、オープンレバーを介してラッチとラチェットとの係合状態に影響を及ぼす虞れがある。   However, in an apparatus in which an open lever and a fail-safe lever are linked, the operation of the closer mechanism affects the operation of the open lever. For this reason, for example, when the vehicle suddenly starts, stops suddenly, travels on a sharp curve, or travels on rough roads, the closer mechanism is operated by the inertial force, which affects the engagement state between the latch and the ratchet via the open lever. There is a risk of effect.

本発明は、上記実情に鑑みて、ラッチユニットへの影響を防止し、かつ部品点数や製造コストの低減を図ることのできる車両扉体のパワークローザ装置を提供することを目的とする。   In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a power closer device for a vehicle door body that can prevent an influence on a latch unit and can reduce the number of parts and the manufacturing cost.

上記の目的を達成するために、本発明の請求項1に係る車両扉体のパワークローザ装置は、クローザ機構が動力伝達状態にある際にクローズ用アクチュエータが駆動した場合にクローザ機構を介してラッチユニットのラッチに動力を伝達することによりハーフラッチ状態にあるラッチをフルラッチ状態に移行させる一方、開扉操作された場合にオープンレバーを開扉方向に揺動させることにより、ラッチユニットのラチェットをラッチから離隔する方向に回転させることでラッチ状態を解除するとともに、クローザ機構を非伝達状態に移行させることにより、クローズ用アクチュエータからラッチユニットへの動力伝達を断つようにした車両扉体のパワークローザ装置であって、ラッチユニットは、ストライカ進入溝を基準として一方側にラッチを配設するとともに、他方側にラチェットを配設し、クローザ機構は、オープンレバーとの間を連係する連係手段を備え、オープンレバーの開扉方向への揺動によって非伝達状態に移行させる一方、ハーフラッチ状態となった場合に動作する当接片部を備え、ラッチに係合することでフルラッチ状態に移行させるものであり、ストライカ進入溝を基準としてラチェットを配設した側に連係手段をオープンレバーとともに配置し、かつストライカ進入溝を基準としてラッチを配設した側に当接片部を配置し、さらに動力伝達状態にある際にオープンレバーを開扉方向へ揺動させる慣性力が作用した場合に、この慣性力により動力伝達状態を維持する力が作用するように重心位置を設定したことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a power closer device for a vehicle door according to claim 1 of the present invention latches via a closer mechanism when a closing actuator is driven when the closer mechanism is in a power transmission state. while shifting the latch at the half-latched state by transmitting power to the latch of the unit fully latched state, by swinging the open lever opening direction when it is open operating latch the ratchet latch units The power closer device for the vehicle door body is configured to release the latched state by rotating in a direction away from the vehicle and to disengage the power transmission from the closing actuator to the latch unit by shifting the closer mechanism to the non-transmitting state. a is, the latch unit, La on one side the striker entry groove as a reference With arranging a switch, disposed ratchet on the other side, closer mechanism comprises a linking mechanism that links between the open lever, it is shifted to the non-transmission state by the swinging of the door opening direction of the open lever On the other hand, it is equipped with a contact piece that operates in the half-latch state, and shifts to the full-latch state by engaging with the latch, and is linked to the side where the ratchet is disposed with respect to the striker entry groove Inertial force that arranges the means together with the open lever, and arranges the contact piece on the side where the latch is arranged with reference to the striker entry groove, and further swings the open lever in the door opening direction when in power transmission state The center of gravity position is set so that a force for maintaining the power transmission state is applied by this inertial force.

また、本発明の請求項2に係る車両扉体のパワークローザ装置は、上述の請求項1において、前記クローザ機構は、クローズ用アクチュエータが駆動した場合に動作する入力部材と、ニュートラル位置に配置された状態からフルラッチ位置へ移動させた場合にハーフラッチ状態にあるラッチユニットに係合することにより、ラッチユニットをフルラッチ状態に移行させる出力部材と、これら入力部材及び出力部材の間に介在し、所定の係合位置に配置された場合には両者を係合させることによりクローズ用アクチュエータが駆動した場合にニュートラル位置に配置された出力部材をフルラッチ位置へ移動させる一方、所定のキャンセル位置に移動した場合には入力部材及び出力部材の係合状態を解除するキャンセル部材と、キャンセル部材が常時係合位置を維持するように付勢する付勢手段と、オープンレバーの揺動軸心に対して所定の交差角をもった軸心回りに揺動可能に配設するとともに、オープンレバーとの間を連係リンクによって連係し、オープンレバーが開扉方向へ揺動した場合に揺動してキャンセル部材に当接係合することにより付勢手段の付勢力に抗してキャンセル部材をキャンセル位置に移動させるフェイルセーフレバーとを備えて構成し、前記キャンセル部材は、フェイルセーフレバーの揺動軸心と平行となる回転軸心を中心として回転可能、かつフェイルセーフレバーの揺動軸心に交差するスライド方向に沿ってスライド可能に配設し、スライド方向に沿ってスライドすることにより係合位置とキャンセル位置との間を変位する一方、係合位置に配置された状態でクローズ用アクチュエータが駆動した場合に回転軸心を中心として一方方向に回転することによりニュートラル位置に配置された出力部材をフルラッチ位置へ移動させるものであり、さらに、キャンセル部材が係合位置に配置された状態においてオープンレバーを開扉方向へ揺動させる慣性力が作用した場合に、この慣性力によりキャンセル部材に係合位置を維持する回転軸心回りのモーメントが作用するようにキャンセル部材の重心位置を設定したことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a power closer device for a vehicle door body according to the first aspect, wherein the closer mechanism is disposed at a neutral position with an input member that operates when a closing actuator is driven. An output member that shifts the latch unit to the fully latched state by engaging the latch unit that is in the half latched state when moved from the closed state to the fully latched position, and the input member and the output member. When the closing actuator is driven by engaging the two, the output member arranged at the neutral position is moved to the full latch position, while the actuator is moved to the predetermined cancel position. The cancel member for releasing the engagement state of the input member and the output member, and the cancel member An urging means for urging so as to maintain the hourly engagement position; and an oscillating means disposed so as to be able to oscillate around an axis having a predetermined crossing angle with respect to the oscillating axis of the open lever Are linked by a linkage link, and when the open lever swings in the door opening direction, it swings and engages with the cancel member, thereby canceling the cancel member against the biasing force of the biasing means. The cancel member is rotatable about a rotation axis parallel to the swing axis of the fail safe lever and intersects the swing axis of the fail safe lever. It is arranged to be slidable along the sliding direction, and is displaced between the engaging position and the canceling position by sliding along the sliding direction, while being arranged at the engaging position When the closing actuator is driven, the output member arranged at the neutral position is moved to the full latch position by rotating in one direction around the rotation axis, and the cancel member is arranged at the engaging position. When the inertial force that swings the open lever in the door opening direction is applied in this state, the center of gravity of the canceling member acts so that the moment around the rotation axis that maintains the engagement position acts on the canceling member due to this inertial force. The position is set.

また、本発明の請求項3に係る車両扉体のパワークローザ装置は、上述の請求項2において、前記キャンセル部材は、回転軸心を中心として径外方向に延在する平板状部材であり、回転軸心からの径方向長さを増減することによって重心位置を調整したものであることを特徴とする。   Moreover, the power closer apparatus of the vehicle door body which concerns on Claim 3 of this invention is the flat member extended in the radial direction centering on a rotating shaft center in the said Claim 2, in the said Claim 2, The center-of-gravity position is adjusted by increasing or decreasing the length in the radial direction from the rotation axis.

本発明によれば、クローザ機構がオープンレバーとの間を連係する連係手段を備え、かつオープンレバーの開扉方向への揺動によって非伝達状態に移行するため、開扉操作をクローザ機構に個別に伝達する必要がなく、部品点数や製造コストの低減を図ることが可能となる。しかも、クローザ機構は、動力伝達状態にある際にオープンレバーを開扉方向へ揺動させる慣性力が作用した場合に動力伝達状態を維持する力が作用するように重心位置を設定したものである。従って、例えば車両に慣性力が作用した場合にも動力伝達状態に維持されたクローザ機構がオープンレバーの開扉方向への揺動を招来することはなく、ラッチとラチェットとの係合状態に影響を及ぼす虞れもない。   According to the present invention, since the closer mechanism is provided with the linking means for linking with the open lever, and the open lever is shifted to the non-transmission state by swinging in the door opening direction, the door opening operation is individually performed for the closer mechanism. Therefore, it is possible to reduce the number of parts and the manufacturing cost. In addition, the closer mechanism sets the position of the center of gravity so that a force that maintains the power transmission state acts when an inertial force that swings the open lever in the door opening direction acts in the power transmission state. . Therefore, for example, even when an inertial force is applied to the vehicle, the closer mechanism maintained in the power transmission state does not cause the swing of the open lever in the door opening direction, which affects the engagement state between the latch and the ratchet. There is no fear of affecting.

以下に添付図面を参照して、本発明に係る車両扉体のパワークローザ装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a power closer device for a vehicle door according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.

図1〜図4は、本発明の実施の形態であるパワークローザ装置を適用したドアラッチ装置を示したものである。ここで例示するドアラッチ装置は、図10及び図11に示すように、四輪自動車等の車両において車両本体Bの左側部に前後方向に沿ってスライド可能に配設したスライドドアDを適用対象とするものである。このドアラッチ装置1は、スライドドアDの車両後方側端部に配設したもので、車両本体Bに設けたストライカSとの間においてスライドドアDの開成移動を規制するものである。   1 to 4 show a door latch device to which a power closer device according to an embodiment of the present invention is applied. As shown in FIGS. 10 and 11, the door latch device exemplified here is applied to a sliding door D that is slidably disposed along the front-rear direction on the left side of the vehicle body B in a vehicle such as a four-wheeled vehicle. To do. The door latch device 1 is disposed at the vehicle rear side end portion of the slide door D, and regulates the opening movement of the slide door D with the striker S provided on the vehicle main body B.

ドアラッチ装置1は、図1〜図4に示すように、ベースプレート10にラッチユニット20を備えている。ベースプレート10は、板金を適宜成形することによって構成したもので、車両の後方に位置する端部が車両の外方に向けて屈曲している。   As shown in FIGS. 1 to 4, the door latch device 1 includes a latch unit 20 in a base plate 10. The base plate 10 is formed by appropriately forming a sheet metal, and an end portion located at the rear of the vehicle is bent toward the outside of the vehicle.

ラッチユニット20は、ベースプレート10の車両後方側端部にユニットケース21を有して構成したもので、図5に示すように、ユニットケース21の内部にラッチ22及びラチェット23を備えているとともに、ユニットケース21の外部にラチェットレバー24及びラッチレバー25を備えている。   The latch unit 20 is configured to have a unit case 21 at the vehicle rear side end portion of the base plate 10. As shown in FIG. 5, the latch unit 20 includes a latch 22 and a ratchet 23 inside the unit case 21. A ratchet lever 24 and a latch lever 25 are provided outside the unit case 21.

ラッチ22は、二つの爪部22a,22bの間に噛合溝部22cを設けて構成したものである。このラッチ22は、ベースプレート10に配設されたラッチシャフト26に支承させてあり、ユニットケース21の内部において図5中の矢印26A方向及び矢印26B方向に沿ってラッチシャフト26の軸心回りに回転することが可能である。図には明示していないが、ラッチ22とユニットケース21との間には、ユニットケース21に対してラッチ22を図5中の矢印26B方向に常時付勢するためのラッチスプリングが介装してある。   The latch 22 is configured by providing a meshing groove 22c between two claw portions 22a and 22b. The latch 22 is supported by a latch shaft 26 disposed on the base plate 10, and rotates around the axis of the latch shaft 26 along the direction of the arrow 26 A and the arrow 26 B in FIG. Is possible. Although not clearly shown in the drawing, a latch spring is provided between the latch 22 and the unit case 21 to urge the latch 22 in the direction of the arrow 26B in FIG. It is.

ラチェット23は、ラッチ22の爪部22a,22bを係止するためのもので、ベースプレート10に配設されたラチェットシャフト27に支承させてある。このラチェット23は、ユニットケース21の内部において図5中の矢印27A方向及び矢印27B方向に沿ってラチェットシャフト27の軸心回りに回転し、その先端部をラッチ22に離接することが可能である。   The ratchet 23 is for locking the claws 22 a and 22 b of the latch 22, and is supported on a ratchet shaft 27 disposed on the base plate 10. The ratchet 23 rotates around the axis of the ratchet shaft 27 along the direction of the arrow 27A and the direction of the arrow 27B in FIG. 5 inside the unit case 21, and its tip can be attached to and detached from the latch 22. .

ラチェットレバー24は、図3〜図5に示すように、ラチェットシャフト27においてユニットケース21の外部となる部位に支承させたものである。このラチェットレバー24は、ラチェット23に連係してあり、ラチェット23の回転に連動する態様でラチェットシャフト27の軸心回りに回転することが可能である。図には明示していないが、ラチェットレバー24とベースプレート10との間には、ベースプレート10に対してラチェット23を図5中の矢印27A方向に常時付勢するためのラチェットスプリングが介装してある。   As shown in FIGS. 3 to 5, the ratchet lever 24 is supported on a portion of the ratchet shaft 27 that is outside the unit case 21. The ratchet lever 24 is linked to the ratchet 23 and can rotate around the axis of the ratchet shaft 27 in a manner interlocking with the rotation of the ratchet 23. Although not explicitly shown in the drawing, a ratchet spring is provided between the ratchet lever 24 and the base plate 10 to constantly bias the ratchet 23 in the direction of the arrow 27A in FIG. is there.

ラッチレバー25は、ラッチシャフト26においてユニットケース21の外部となる部位に支承させたもので、ラッチシャフト26から径外方向に向けて延在し、その延在端部に当接ピン28を有している。当接ピン28は、円柱状を成すもので、その軸心がラッチシャフト26の軸心に対して平行となる態様でラッチレバー25の延在端部に配設してある。このラッチレバー25は、ラッチ22に連係してあり、ラッチ22の回転に連動する態様でラッチシャフト26の軸心回りに回転することが可能である。   The latch lever 25 is supported on a portion of the latch shaft 26 that is outside the unit case 21, extends from the latch shaft 26 in the radially outward direction, and has an abutment pin 28 at its extended end. is doing. The contact pin 28 has a columnar shape, and is arranged at the extending end of the latch lever 25 in such a manner that its axis is parallel to the axis of the latch shaft 26. The latch lever 25 is linked to the latch 22 and can rotate around the axis of the latch shaft 26 in a manner interlocking with the rotation of the latch 22.

このラッチユニット20では、ラッチ22がラッチシャフト26の軸心回りに回転した場合、ユニットケース21に形成したストライカ進入溝21aに対して噛合溝部22cを開放したアンラッチ状態(図6参照)と、ストライカ進入溝21aに対して噛合溝部22cを閉塞したラッチ状態とに変位することになる。さらにラッチ状態には、ラチェット23がストライカ進入溝21aの奥方に位置する爪部22aに係合したハーフラッチ状態(図7参照)と、ラチェット23がストライカ進入溝21aの手前側に位置する爪部22bに係合したフルラッチ状態との2態様がある。   In the latch unit 20, when the latch 22 rotates around the axis of the latch shaft 26, an unlatched state (see FIG. 6) in which the engagement groove portion 22 c is opened with respect to the striker entry groove 21 a formed in the unit case 21, and the striker The engagement groove portion 22c is displaced to the latched state with respect to the entry groove 21a. Further, in the latched state, the ratchet 23 is engaged in a claw portion 22a located in the back of the striker entry groove 21a (see FIG. 7), and the ratchet 23 is located in the front side of the striker entry groove 21a. There are two modes: a fully latched state engaged with 22b.

ラッチユニット20がストライカSに係合した状態でハーフラッチ状態となった場合には、スライドドアDが車両本体Bに対して半閉状態となり、さらにラッチユニット20がストライカSに係合した状態でフルラッチ状態となった場合には、スライドドアDが車両本体Bに対して全閉状態となるようにそれぞれの寸法が設定されている。また、本実施の形態では、ラッチユニット20がアンラッチ状態にある場合、ラッチレバー25の当接ピン28が最も車両後方側でストライカ進入溝21aから最も離隔した位置に配置され、このアンラッチ状態からハーフラッチ状態及びフルラッチ状態となるに従って当接ピン28が漸次車両前方に移行するとともに、ストライカ進入溝21aに漸次近接するように構成してある。   When the latch unit 20 is in the half latched state with the striker S engaged, the slide door D is in a semi-closed state with respect to the vehicle body B, and the latch unit 20 is engaged with the striker S. Each dimension is set so that the slide door D is fully closed with respect to the vehicle main body B when it is in the fully latched state. Further, in the present embodiment, when the latch unit 20 is in the unlatched state, the contact pin 28 of the latch lever 25 is disposed at a position farthest from the striker entry groove 21a on the rearmost side of the vehicle. As the latch state and the full latch state are reached, the contact pin 28 gradually moves forward in the vehicle and gradually approaches the striker entry groove 21a.

尚、図1中の符号29は、ユニットケース21に対するラッチ22の回転変位を検出するためのラッチセンサである。   1 is a latch sensor for detecting the rotational displacement of the latch 22 with respect to the unit case 21.

また、このドアラッチ装置1には、図3及び図4に示すように、ベースプレート10の車両後方となる端部に設けた折曲部11に支承ピン31が設けてあるとともに、支承ピン31を介してオープンレバー30が支承ピン31の軸心回りに揺動可能に支承させてある。折曲部11は、ベースプレート10において車両後方側の屈曲した部分から車両外方側に向けて屈曲した立設部分である。支承ピン31は、その軸心が折曲部11の先端部において車両の上下方向に沿う態様で配設してある。   As shown in FIGS. 3 and 4, the door latch device 1 is provided with a support pin 31 at a bent portion 11 provided at an end of the base plate 10 at the rear of the vehicle, and via the support pin 31. The open lever 30 is supported so as to be swingable about the axis of the support pin 31. The bent portion 11 is a standing portion that is bent from the bent portion on the vehicle rear side toward the vehicle outer side in the base plate 10. The bearing pin 31 is arranged in such a manner that its axis is along the vertical direction of the vehicle at the tip of the bent portion 11.

オープンレバー30は、図3に示すように、重錘支持部30a、リンク接続部30b及び押圧片部30cを一体に構成したものである。重錘支持部30aは、図3において支承ピン31の軸心から車両の前方に向けて延在した部分であり、その延在端部に円柱状の重錘32を支持している。リンク接続部30bは、図3において支承ピン31の軸心から車両の後方に向けて延在した後、車両の内方に向けて延在したものである。リンク接続部30bの中間部は、車両の下方に突出する態様で屈曲形成してあり、その下端面にワイヤケーブルWの一端部を保持している。このワイヤケーブルWは、図2に示すように、その他端部がコントロールユニットCUに接続され、さらにコントロールユニットCUを介してスライドドアDのインサイドハンドルIH及びアウトサイドハンドルOH(図10及び図11参照)に連係したものである。押圧片部30cは、図1及び図3に示すように、重錘支持部30aとリンク接続部30bとの会合部から車両上方に向けて延在した部分である。この押圧片部30cは、図3においてオープンレバー30が支承ピン31の軸心回りに反時計方向に揺動した場合に、図4に示すように、上述したラッチユニット20のラチェットレバー24に係合し、ラチェットレバー24を介してラチェット23をラッチ22から離隔する方向に回転させることが可能である(オープンレバー30の開扉方向への揺動)。   As shown in FIG. 3, the open lever 30 includes a weight support portion 30 a, a link connection portion 30 b, and a pressing piece portion 30 c that are integrally formed. The weight support portion 30a is a portion extending from the axial center of the support pin 31 toward the front of the vehicle in FIG. 3, and supports a cylindrical weight 32 at the extended end portion. The link connecting portion 30b extends from the axis of the support pin 31 toward the rear of the vehicle in FIG. 3 and then extends toward the inside of the vehicle. The intermediate portion of the link connecting portion 30b is bent so as to protrude downward from the vehicle, and one end portion of the wire cable W is held on the lower end surface thereof. 2, the other end of the wire cable W is connected to the control unit CU, and the inside handle IH and the outside handle OH (see FIGS. 10 and 11) of the slide door D via the control unit CU. ). As shown in FIGS. 1 and 3, the pressing piece portion 30c is a portion extending from the meeting portion of the weight support portion 30a and the link connection portion 30b toward the upper side of the vehicle. 3, the pressing piece 30c is engaged with the ratchet lever 24 of the latch unit 20 described above when the open lever 30 swings counterclockwise around the axis of the support pin 31 in FIG. Accordingly, the ratchet 23 can be rotated in the direction away from the latch 22 via the ratchet lever 24 (the swing of the open lever 30 in the door opening direction).

さらに、上記ドアラッチ装置1は、図1及び図2に示すように、ベースプレート10にクローザ機構40を備えている。クローザ機構40は、ラッチユニット20がハーフラッチ状態となった場合にこれをフルラッチ状態に移行させるもので、クローズ用アクチュエータ140及びメインシャフト41を備えている。   Furthermore, the door latch device 1 includes a closer mechanism 40 on the base plate 10 as shown in FIGS. 1 and 2. The closer mechanism 40 shifts the latch unit 20 to a full latch state when the latch unit 20 is in a half latch state, and includes a closing actuator 140 and a main shaft 41.

クローズ用アクチュエータ140は、電動モータ141と、この電動モータ141によって回転駆動されるピニオン142とを有して構成したもので、ピニオン142の回転軸心が車両の左右方向に沿う態様でベースプレート10に設けてある。   The closing actuator 140 includes an electric motor 141 and a pinion 142 that is rotationally driven by the electric motor 141, and the rotation axis of the pinion 142 is attached to the base plate 10 in a manner along the left-right direction of the vehicle. It is provided.

メインシャフト41は、ベースプレート10においてラッチユニット20とピニオン142との間に位置する部位に配設したもので、その軸心がオープンレバー30の揺動軸心である支承ピン31の軸心に対してほぼ直角となるように設けてある。このメインシャフト41には、セクタギア(入力部材)240、クローズプレート(出力部材)340及びキャンセルプレート(キャンセル部材)440が配設してある。   The main shaft 41 is disposed in a portion of the base plate 10 located between the latch unit 20 and the pinion 142, and its axis is relative to the axis of the support pin 31, which is the swing axis of the open lever 30. So that it is almost perpendicular. The main shaft 41 is provided with a sector gear (input member) 240, a close plate (output member) 340, and a cancel plate (cancel member) 440.

セクタギア240は、メインシャフト41の軸心を中心とした扇形平板状を成すもので、メインシャフト41の軸心を中心として図1中の矢印41A方向及び矢印41B方向に回転可能である。このセクタギア240は、その外周面に歯部241を有するとともに、扇形部分にガイド孔242を有している。歯部241は、歯車の一部を構成するもので、クローズ用アクチュエータ140のピニオン142に歯合している。ガイド孔242は、メインシャフト41の軸心を中心として径方向に延在するスライド溝部242aと、スライド溝部242aにおいてメインシャフト41に近接した部分からメインシャフト41の軸心を中心として弧状に延在する逃げ溝部242bとを有したもので、セクタギア240の扇形部分に閉じた切欠として形成してある。このセクタギア240は、図1においてメインシャフト41の軸心を中心として矢印41B方向に最も回転した状態が初期状態となる。図2中の符号42は、セクタギア240が初期状態にあることを検出するためのセクタセンサである。   The sector gear 240 has a fan-shaped flat plate centered on the axis of the main shaft 41, and can rotate about the axis of the main shaft 41 in the directions of arrows 41A and 41B in FIG. The sector gear 240 has a tooth portion 241 on the outer peripheral surface thereof and a guide hole 242 in a fan-shaped portion. The tooth portion 241 constitutes a part of the gear and meshes with the pinion 142 of the closing actuator 140. The guide hole 242 extends in an arc shape around the axis of the main shaft 41 from the slide groove 242a extending in the radial direction around the axis of the main shaft 41, and from the portion adjacent to the main shaft 41 in the slide groove 242a. It has a relief groove portion 242b to be formed, and is formed as a closed notch in the sector portion of the sector gear 240. The initial state of the sector gear 240 is the most rotated state in the direction of the arrow 41B around the axis of the main shaft 41 in FIG. Reference numeral 42 in FIG. 2 is a sector sensor for detecting that the sector gear 240 is in the initial state.

クローズプレート340は、メインシャフト41の軸心から車両後方に向けて上方に延在したもので、平板状を成す基部の延在端部に当接片部341を有しているとともに、基部においてセクタギア240のガイド孔242に対向する部位にピン逃げ溝342を有している。当接片部341は、ベースプレート10から漸次離隔する態様で基部の端部から傾斜延在した部分である。この当接片部341は、ラッチユニット20がハーフラッチ状態となり、この状態から図1においてメインシャフト41の軸心回りに矢印41A方向に回転した場合にラッチレバー25の当接ピン28に当接係合し、さらに当接ピン28を介してラッチユニット20をフルラッチ状態に移行させることが可能である。ピン逃げ溝342は、メインシャフト41の軸心を中心として径方向に延在するもので、セクタギア240及びクローズプレート340をそれぞれ図1において矢印41B方向に最も回転させた場合にセクタギア240のスライド溝部242aに対向する位置に形成してある。このクローズプレート340とベースプレート10との間には、クローズプレート340を図1において矢印41B方向に最も回転した位置に維持するためのリターンスプリング343が介装してある。   The close plate 340 extends upward from the axial center of the main shaft 41 toward the rear of the vehicle. The close plate 340 includes a contact piece 341 at the extending end of the base that forms a flat plate shape. A pin relief groove 342 is provided at a portion of the sector gear 240 that faces the guide hole 242. The abutting piece 341 is a portion extending in an inclined manner from the end of the base in a manner of gradually separating from the base plate 10. The contact piece 341 contacts the contact pin 28 of the latch lever 25 when the latch unit 20 is in a half-latched state and rotates from this state around the axis of the main shaft 41 in the direction of the arrow 41A. Further, the latch unit 20 can be shifted to the fully latched state via the contact pin 28. The pin relief groove 342 extends in the radial direction with the axis of the main shaft 41 as the center. When the sector gear 240 and the close plate 340 are rotated most in the direction of the arrow 41B in FIG. It is formed at a position facing 242a. Between the close plate 340 and the base plate 10, a return spring 343 for maintaining the close plate 340 at the most rotated position in the arrow 41B direction in FIG. 1 is interposed.

キャンセルプレート440は、図1においてメインシャフト41の軸心を中心として車両前方の上方部から車両後方の下方部に延在した平板状部材であり、車両前方の上方部となる部位に接続ピン441を備えるとともに、シャフト逃げ溝442及び係合溝443を有している。接続ピン441は、メインシャフト41の軸心に沿って延在したもので、クローズプレート340のピン逃げ溝342及びセクタギア240のガイド孔242を貫通する態様で設けてある。シャフト逃げ溝442は、メインシャフト41の軸心から接続ピン441の軸心に向けて延在したもので、その延在方向に沿ってメインシャフト41を相対的にスライドさせることが可能である。シャフト逃げ溝442に対してメインシャフト41を相対的にスライドさせると、接続ピン441がクローズプレート340のピン逃げ溝342をスライド移動することになる。係合溝443は、キャンセルプレート440を図1において矢印41B方向に最も回転させた場合にメインシャフト41の軸心を中心としてメインシャフト41の下方に位置する部位から車両後方に位置する部位までの間に位置する弧状の切欠である。この係合溝443においてキャンセルプレート440の径方向に沿った幅は、シャフト逃げ溝442の延在長さとほぼ一致する長さである。   The cancel plate 440 is a flat plate member that extends from an upper part in front of the vehicle to a lower part in the rear of the vehicle around the axis of the main shaft 41 in FIG. And a shaft escape groove 442 and an engagement groove 443. The connection pin 441 extends along the axis of the main shaft 41 and is provided in such a manner as to penetrate the pin escape groove 342 of the close plate 340 and the guide hole 242 of the sector gear 240. The shaft escape groove 442 extends from the axis of the main shaft 41 toward the axis of the connection pin 441, and the main shaft 41 can be relatively slid along the extending direction. When the main shaft 41 is slid relative to the shaft escape groove 442, the connection pin 441 slides on the pin escape groove 342 of the close plate 340. When the cancel plate 440 is most rotated in the direction of the arrow 41B in FIG. 1, the engagement groove 443 extends from a portion located below the main shaft 41 to a portion located behind the vehicle with the axis of the main shaft 41 as the center. An arc-shaped notch located between them. The width of the engagement groove 443 along the radial direction of the cancel plate 440 is substantially the same as the extension length of the shaft escape groove 442.

キャンセルプレート440には、付勢スプリング(付勢手段)444が設けてあるとともに、駄肉部445が設けてある。付勢スプリング444は、接続ピン441とベースプレート10との間に介在し、接続ピン441を常時セクタギア240のガイド孔242におけるスライド溝部242aの最も径外方向となる部位(キャンセルプレート440の係合位置)に維持するものである。駄肉部445は、キャンセルプレート440の重心位置を調整するためのもので、メインシャフト41の軸心からの径方向長さを増大することによって構成してある。本実施の形態では、キャンセルプレート440が初期状態にあり、かつ接続ピン441がスライド溝部242aの最も径外方向となる部位に位置した状態においてメインシャフト41の上方となる部位に設けてあり、車両前方に向けて慣性力が作用した場合及び車両下方に向けて慣性力が作用した場合のいずれにおいても図1においてキャンセルプレート440がメインシャフト41の軸心回りに矢印41B方向のモーメントが作用するように設定してある。この駄肉部445は、平板状に形成したキャンセルプレート440と一体の平板状部分であり、メインシャフト41の軸心方向に沿ったキャンセルプレート440の寸法を何等増大させるものではない。   The cancel plate 440 is provided with an urging spring (urging means) 444 and a meat portion 445. The biasing spring 444 is interposed between the connection pin 441 and the base plate 10, and the connection pin 441 is always located at the most radially outward portion of the slide groove 242 a in the guide hole 242 of the sector gear 240 (the engagement position of the cancel plate 440. ). The waste portion 445 is for adjusting the position of the center of gravity of the cancel plate 440 and is configured by increasing the length in the radial direction from the axis of the main shaft 41. In the present embodiment, the cancel plate 440 is in the initial state, and the connection pin 441 is provided at a position above the main shaft 41 in a state where the connection pin 441 is positioned at the position that is the most radially outward of the slide groove portion 242a. In both cases where an inertial force is applied forward and an inertial force is applied downward in the vehicle, the cancel plate 440 is applied with a moment in the direction of the arrow 41B around the axis of the main shaft 41 in FIG. It is set to. The thin portion 445 is a flat plate portion integrated with the cancel plate 440 formed in a flat plate shape, and does not increase the size of the cancel plate 440 along the axial direction of the main shaft 41.

また、クローザ機構40は、メインシャフト41よりも下方となる部位にフェイルセーフレバー50を備えている。フェイルセーフレバー50は、ベースプレート10に設けたブラケット12にレバーピン51を介して図1中の矢印51A方向及び矢印51B方向に揺動可能に配設したものである。レバーピン51は、メインシャフト41に対して平行となるように設けたもので、キャンセルプレート440よりも車両外方側となる部位にフェイルセーフレバー50を支承している。フェイルセーフレバー50は、レバーピン51の軸心を中心として車両後方に向けて下方に延在しており、その延在端部に連係リンク60の一端部を支承している。連係リンク60は、車両の前後方向に沿って延在しており、図3及び図4に示すように、その他端部がオープンレバー30におけるリンク接続部30bの先端部に接続してある。   Further, the closer mechanism 40 includes a fail-safe lever 50 at a position below the main shaft 41. The fail safe lever 50 is disposed on the bracket 12 provided on the base plate 10 so as to be swingable in the directions of arrows 51A and 51B in FIG. The lever pin 51 is provided so as to be parallel to the main shaft 41, and supports the fail-safe lever 50 at a portion on the vehicle outer side than the cancel plate 440. The fail safe lever 50 extends downward toward the rear of the vehicle with the axis of the lever pin 51 as the center, and supports one end of the linkage link 60 at the extended end. The linkage link 60 extends along the front-rear direction of the vehicle, and the other end is connected to the tip of the link connecting portion 30b in the open lever 30, as shown in FIGS.

図1及び図2に示すように、フェイルセーフレバー50の基端部には、係合ピン52が設けてある。係合ピン52は、キャンセルプレート440の係合溝443に対向する部位から係合溝443を貫通する態様で設けてあり、フェイルセーフレバー50が図1においてレバーピン51の軸心回りに矢印51B方向に回転した場合にキャンセルプレート440に設けた係合溝443の内壁面に係合するように構成してある。   As shown in FIGS. 1 and 2, an engagement pin 52 is provided at the proximal end portion of the fail safe lever 50. The engagement pin 52 is provided in such a manner as to penetrate the engagement groove 443 from a portion of the cancel plate 440 facing the engagement groove 443, and the fail safe lever 50 is in the direction of the arrow 51B around the axis of the lever pin 51 in FIG. Is configured to engage with the inner wall surface of the engagement groove 443 provided in the cancel plate 440.

上記のように構成したドアラッチ装置1では、スライドドアDが開成状態にある場合、図6に示すように、ラッチユニット20がアンラッチ状態にある。クローザ機構40にあっては、リターンスプリング343及び付勢スプリング444の付勢力により、セクタギア240、クローズプレート340及びキャンセルプレート440のそれぞれが図6において矢印41B方向に最も回転した状態に保持され、かつ接続ピン441がセクタギア240のガイド孔242におけるスライド溝部242aの最も径外方向となる係合位置に維持されている。従って、セクタギア240が回転した場合には、接続ピン441がガイド孔242におけるスライド溝部242aの内壁面に当接係合するため、クローズプレート340及びキャンセルプレート440が同一方向に回転することになる(動力伝達状態)。また、フェイルセーフレバー50は、図6において矢印51A方向に最も回転した状態にある。   In the door latch device 1 configured as described above, when the slide door D is in the opened state, the latch unit 20 is in the unlatched state as shown in FIG. In the closer mechanism 40, the urging force of the return spring 343 and the urging spring 444 holds the sector gear 240, the close plate 340, and the cancel plate 440 in a state of being most rotated in the direction of the arrow 41B in FIG. The connection pin 441 is maintained at the engagement position in the outermost radial direction of the slide groove 242 a in the guide hole 242 of the sector gear 240. Accordingly, when the sector gear 240 rotates, the connection pin 441 contacts and engages the inner wall surface of the slide groove 242a in the guide hole 242, and thus the close plate 340 and the cancel plate 440 rotate in the same direction ( Power transmission state). Further, the fail safe lever 50 is in a state of being most rotated in the direction of the arrow 51A in FIG.

この状態から車両本体Bに対してスライドドアDを閉扉操作すると、ラッチユニット20においては、車両本体BのストライカSがラッチ22の噛合溝部22cに相対的に進入してラッチ22に当接することにより、ラッチ22がラッチスプリング(図示せず)の付勢力に抗して矢印26A方向に沿って回転し、やがて図7に示すように、ラチェット23がラッチ22の爪部22aを係止してハーフラッチ状態になる。ラッチユニット20がハーフラッチ状態にある場合、スライドドアDは車両本体Bに対して半閉状態となる。また、ハーフラッチ状態となったことにより、ラッチ22と一体的に揺動するラッチレバー25も矢印26A方向に回転し、ラッチレバー25の当接ピン28がクローズプレート340における当接片部341の移動領域内に配置されることになる。   When the sliding door D is operated to close the vehicle body B from this state, in the latch unit 20, the striker S of the vehicle body B relatively enters the engagement groove portion 22 c of the latch 22 and comes into contact with the latch 22. The latch 22 rotates along the direction of the arrow 26A against the urging force of a latch spring (not shown), and the ratchet 23 eventually locks the claw portion 22a of the latch 22 as shown in FIG. Latched. When the latch unit 20 is in a half-latch state, the slide door D is in a half-closed state with respect to the vehicle body B. In addition, because of the half latch state, the latch lever 25 that swings integrally with the latch 22 also rotates in the direction of the arrow 26 </ b> A, and the contact pin 28 of the latch lever 25 moves to the contact piece 341 of the close plate 340. It will be placed in the movement area.

上述したラッチユニット20のハーフラッチ状態は、ラッチセンサ29によって検出される。ラッチセンサ29によってハーフラッチ状態が検出されると、クローズ用アクチュエータ140の電動モータ141が駆動してピニオン142が回転し、これによりピニオン142に歯合するセクタギア240が図7において矢印41A方向に回転する。セクタギア240の回転は、セクタセンサ42によって検出される。   The above-described half latch state of the latch unit 20 is detected by the latch sensor 29. When the half latch state is detected by the latch sensor 29, the electric motor 141 of the closing actuator 140 is driven to rotate the pinion 142, whereby the sector gear 240 meshing with the pinion 142 is rotated in the direction of arrow 41A in FIG. To do. The rotation of the sector gear 240 is detected by the sector sensor 42.

セクタギア240が回転すると、図8に示すように、動力伝達状態にあるクローズプレート340及びキャンセルプレート440が同一の矢印41A方向に回転し、やがてクローズプレート340の当接片部341がラッチレバー25の当接ピン28に当接係合することになり、ラッチ22が矢印26A方向に回転してラッチユニット20がフルラッチ状態に移行する。これにより、半閉状態のスライドドアDがストライカSを介して閉扉方向に移動し、車両本体Bに対して全閉状態となる。尚、ラッチユニット20がフルラッチ状態になると、ラッチセンサ29によってこれが検出され、クローズ用アクチュエータ140が逆方向に回転することにより、セクタギア240、クローズプレート340及びキャンセルプレート440が図8においてそれぞれ矢印41B方向に回転する。しかる後、セクタギア240が初期状態に達すると、セクタセンサ42によってこれが検出され、クローズ用アクチュエータ140が停止する。   When the sector gear 240 rotates, as shown in FIG. 8, the close plate 340 and the cancel plate 440 in the power transmission state rotate in the same arrow 41 </ b> A direction, and eventually the contact piece 341 of the close plate 340 moves the latch lever 25. As a result, the latch 22 rotates in the direction of the arrow 26A and the latch unit 20 shifts to the full latch state. As a result, the semi-closed slide door D moves in the door closing direction via the striker S, and the vehicle main body B is fully closed. When the latch unit 20 is in a fully latched state, this is detected by the latch sensor 29, and the closing actuator 140 rotates in the reverse direction, so that the sector gear 240, the closing plate 340, and the canceling plate 440 are each in the direction of arrow 41B in FIG. Rotate to. Thereafter, when the sector gear 240 reaches the initial state, this is detected by the sector sensor 42 and the closing actuator 140 stops.

上述した動作の間、キャンセルプレート440が回転した場合にも、係合溝443の内壁面とフェイルセーフレバー50の係合ピン52とが相互に当接することはなく、フェイルセーフレバー50が揺動することはない。   Even when the cancel plate 440 rotates during the above-described operation, the inner wall surface of the engagement groove 443 and the engagement pin 52 of the fail safe lever 50 do not contact each other, and the fail safe lever 50 swings. Never do.

ラッチユニット20がハーフラッチ状態、もしくはフルラッチ状態となっている場合にインサイドハンドルIH、もしくはアウトサイドハンドルOHを開扉操作すると、その開扉操作がコントロールユニットCUを介してワイヤケーブルWに伝達され、オープンレバー30が支承ピン31の軸心回りに開扉方向へ揺動し、図3に示す状態から図4に示す状態となる。オープンレバー30が開扉方向に揺動すると、押圧片部30cがラッチユニット20のラチェットレバー24に係合し、ラッチ22に対するラチェット23の当接係合状態が解除されるため、ラッチスプリング(図示せず)の弾性力によりラッチ22がアンラッチ状態となる。この結果、スライドドアDとストライカSとの噛合状態が解除され、スライドドアDを開成移動させることが可能となる。   If the inside handle IH or the outside handle OH is opened when the latch unit 20 is in the half latch state or the full latch state, the opening operation is transmitted to the wire cable W via the control unit CU, The open lever 30 swings around the axis of the support pin 31 in the door opening direction, and the state shown in FIG. 3 is changed to the state shown in FIG. When the open lever 30 swings in the door opening direction, the pressing piece 30c engages with the ratchet lever 24 of the latch unit 20, and the contact engagement state of the ratchet 23 with the latch 22 is released. The latch 22 is brought into an unlatched state by an elastic force (not shown). As a result, the meshing state between the slide door D and the striker S is released, and the slide door D can be opened and moved.

一方、インサイドハンドルIH、もしくはアウトサイドハンドルOHの開扉操作によってオープンレバー30が開扉方向に揺動すると、図9に示すように、連係リンク60を介してフェイルセーフレバー50が矢印51B方向に回転する。フェイルセーフレバー50が矢印51B方向に回転すると、係合ピン52が係合溝443の内壁面に係合し、その後、付勢スプリング444の弾性力に抗してキャンセルプレート440がシャフト逃げ溝442に沿って図中の右下方向へスライド移動して非係合位置となる。この結果、キャンセルプレート440の接続ピン441がセクタギア240のガイド孔242におけるスライド溝部242aにおいてメインシャフト41側に移動し、ガイド孔242の逃げ溝部242bに対向することになるため、セクタギア240が図9の矢印41A方向に回転した場合にも、接続ピン441とガイド孔242の内壁面が当接することがない(非伝達状態)。従って、クローズ用アクチュエータ140の駆動によってセクタギア240が図の矢印41A方向に回転している場合にも、インサイドハンドルIH、もしくはアウトサイドハンドルOHの開扉操作によってオープンレバー30が開扉方向に揺動すると、以降、セクタギア240の回転はクローズプレート340及びキャンセルプレート440に伝達されず、ラッチユニット20のハーフラッチ状態からフルラッチ状態への移行が直ちに中止されることになる。インサイドハンドルIH、もしくはアウトサイドハンドルOHが開扉操作された場合にラッチユニット20がアンラッチ状態となるのは上述したとおりである。これにより、ラッチユニット20がハーフラッチ状態からフルラッチ状態へ移行する間に、例えば車両本体BとスライドドアDとの間に衣類等の異物を挟んでしまった場合にも、スライドドアDに配設されたインサイドハンドルIH、もしくはアウトサイドハンドルOHを開操作することにより、これを解除することができるようになる。   On the other hand, when the open lever 30 swings in the door opening direction by the opening operation of the inside handle IH or the outside handle OH, as shown in FIG. 9, the fail safe lever 50 is moved in the direction of the arrow 51B via the linkage link 60. Rotate. When the fail safe lever 50 rotates in the direction of the arrow 51B, the engagement pin 52 engages with the inner wall surface of the engagement groove 443, and then the cancel plate 440 is against the elastic force of the biasing spring 444 and the shaft escape groove 442. Is slid in the lower right direction in FIG. As a result, the connection pin 441 of the cancel plate 440 moves to the main shaft 41 side in the slide groove 242a in the guide hole 242 of the sector gear 240 and faces the escape groove 242b of the guide hole 242. Even when rotated in the direction of the arrow 41A, the connection pin 441 and the inner wall surface of the guide hole 242 do not come into contact with each other (non-transmission state). Therefore, even when the sector gear 240 is rotated in the direction of the arrow 41A in the figure by driving the closing actuator 140, the opening lever 30 swings in the opening direction by the opening operation of the inside handle IH or the outside handle OH. Then, thereafter, the rotation of the sector gear 240 is not transmitted to the close plate 340 and the cancel plate 440, and the transition of the latch unit 20 from the half latch state to the full latch state is immediately stopped. As described above, the latch unit 20 enters the unlatched state when the inside handle IH or the outside handle OH is opened. Accordingly, even when a foreign object such as clothing is sandwiched between the vehicle main body B and the slide door D while the latch unit 20 transitions from the half latch state to the full latch state, the latch unit 20 is disposed on the slide door D. This can be released by opening the inside handle IH or the outside handle OH.

このように、上記ドアラッチ装置1によれば、オープンレバー30とクローザ機構40のフェイルセーフレバー50との間を連係リンク60によって連係しているため、オープンレバー30にのみ開扉操作を伝達するためのワイヤケーブルWを接続すれば、クローザ機構40を非動力伝達状態に移行させることができるようになる。これにより、クローザ機構40に対して開扉操作を個別に伝達するためのワイヤケーブルが不要となり、部品点数や製造コストの低減を図ることが可能となる。   As described above, according to the door latch device 1, since the open lever 30 and the fail safe lever 50 of the closer mechanism 40 are linked by the linkage link 60, the door opening operation is transmitted only to the open lever 30. If the wire cable W is connected, the closer mechanism 40 can be shifted to the non-power transmission state. As a result, a wire cable for individually transmitting the opening operation to the closer mechanism 40 becomes unnecessary, and it becomes possible to reduce the number of parts and the manufacturing cost.

ところで、上記のようにオープンレバー30とクローザ機構40のフェイルセーフレバー50との間を連係リンク60によって連係したドアラッチ装置1にあっては、クローザ機構40の動作がオープンレバー30の動作に影響を与えることになり、例えば急発進、急停車、急カーブ走行、悪路走行を行うことにより車両に慣性力が作用した場合、クローザ機構40が動作し、オープンレバー30を介してラッチ22とラチェット23との係合状態に影響を及ぼす虞れがある。   By the way, in the door latch device 1 in which the open lever 30 and the fail safe lever 50 of the closer mechanism 40 are linked by the linkage link 60 as described above, the operation of the closer mechanism 40 affects the operation of the open lever 30. For example, when an inertial force is applied to the vehicle by performing a sudden start, a sudden stop, a sharp curve travel, or a rough road travel, the closer mechanism 40 operates and the latch 22 and the ratchet 23 via the open lever 30 are operated. There is a possibility of affecting the engagement state.

しかしながら、上記ドアラッチ装置1によれば、まず、メインシャフト41及びレバーピン51が車両の左右方向に沿って延在したものであるため、車両に左右方向の慣性力が作用した場合にもクローザ機構40が動作することはなく、クローザ機構40の動作がラッチ22とラチェット23との係合状態等、ラッチユニット20に影響を及ぼす虞れはない。   However, according to the door latch device 1, first, the main shaft 41 and the lever pin 51 extend along the left-right direction of the vehicle. Therefore, the closer mechanism 40 even when the left-right inertial force acts on the vehicle. There is no possibility that the operation of the closer mechanism 40 will affect the latch unit 20 such as the engagement state between the latch 22 and the ratchet 23.

一方、車両の後方に向けて慣性力が作用した場合、あるいは車両の上方に向けて慣性力が作用した場合、フェイルセーフレバー50自身にはレバーピン51の軸心を中心として図1の矢印51A方向のモーメントが作用することになるため、オープンレバー30が開扉方向に揺動することはない。また、キャンセルプレート440はメインシャフト41の軸心を中心として図1において矢印41A方向のモーメントが作用することになるが、フェイルセーフレバー50の係合ピン52に対して係合溝443が空振りとなるため、フェイルセーフレバー50が揺動することはない。これらの結果、車両の後方や上方に向かう慣性力によってもクローザ機構40の動作がラッチ22とラチェット23との係合状態等、ラッチユニット20に影響を及ぼすことはない。   On the other hand, when an inertial force is applied toward the rear of the vehicle, or when an inertial force is applied toward the upper side of the vehicle, the fail-safe lever 50 itself is centered on the axis of the lever pin 51 in the direction of the arrow 51A in FIG. Therefore, the open lever 30 does not swing in the door opening direction. The cancel plate 440 receives a moment in the direction of arrow 41A in FIG. 1 about the axis of the main shaft 41, but the engagement groove 443 is swung with respect to the engagement pin 52 of the failsafe lever 50. Therefore, the fail safe lever 50 does not swing. As a result, the operation of the closer mechanism 40 does not affect the latch unit 20 such as the engagement state between the latch 22 and the ratchet 23 due to the inertial force toward the rear or upward of the vehicle.

さらに、車両の前方に向けて慣性力が作用した場合、あるいは車両の下方に向けて慣性力が作用した場合、フェイルセーフレバー50自身にはレバーピン51の軸心を中心として図1の矢印51B方向にモーメントが作用する。このモーメントによってフェイルセーフレバー50が揺動した場合には、連係リンク60を介してオープンレバー30が開扉方向に揺動することになる。しかしながら、車両の前方に向けて慣性力が作用した場合、キャンセルプレート440には図1の矢印41B方向にモーメントが作用することになる。このモーメントは、付勢スプリング444の弾性力と相俟ってキャンセルプレート440がシャフト逃げ溝442に沿って図1の右下方向へのスライド移動、つまり非係合位置への移動を阻止するものである。この結果、係合ピン52を介して係合溝443の内壁面に当接係合したフェイルセーフレバー50の矢印51B方向への揺動が阻止され、オープンレバー30の開扉方向への揺動も阻止されることになる。結局、車両の前方や下方に向かう慣性力によってもクローザ機構40の動作がラッチ22とラチェット23との係合状態等、ラッチユニット20に影響を及ぼすことはない。   Further, when an inertial force is applied toward the front of the vehicle, or when an inertial force is applied toward the lower side of the vehicle, the fail-safe lever 50 itself is in the direction of the arrow 51B in FIG. Moment acts on. When the fail safe lever 50 swings due to this moment, the open lever 30 swings in the door opening direction via the linkage link 60. However, when an inertial force is applied toward the front of the vehicle, a moment is applied to the cancel plate 440 in the direction of the arrow 41B in FIG. This moment, combined with the elastic force of the urging spring 444, prevents the cancel plate 440 from sliding along the shaft escape groove 442 in the lower right direction in FIG. It is. As a result, the swing in the arrow 51B direction of the fail safe lever 50 that is in contact with and engaged with the inner wall surface of the engagement groove 443 via the engagement pin 52 is prevented, and the swing of the open lever 30 in the door opening direction is prevented. Will be blocked. Eventually, the operation of the closer mechanism 40 does not affect the latch unit 20 such as the engagement state between the latch 22 and the ratchet 23 even by the inertial force toward the front or the lower side of the vehicle.

このように、上記ドアラッチ装置1のクローザ機構40は、キャンセルプレート440が係合位置に配置された状態においてオープンレバー30を開扉方向へ揺動させる慣性力が作用した場合に、この慣性力によりキャンセルプレート440に係合位置を維持する回転軸心回りのモーメントが作用するようにキャンセルプレート440の重心位置を設定しているため、例えば車両に慣性力が作用した場合にもクローザ機構40がオープンレバー30の開扉方向への揺動を招来することはなく、ラッチユニット20に影響を及ぼすこともない。   As described above, the closer mechanism 40 of the door latch device 1 causes the inertial force when the inertial force that swings the open lever 30 in the door opening direction is applied in a state where the cancel plate 440 is disposed at the engagement position. Since the center of gravity of the cancel plate 440 is set so that a moment about the rotation axis that maintains the engagement position is applied to the cancel plate 440, the closer mechanism 40 is opened even when an inertial force is applied to the vehicle, for example. The lever 30 does not swing in the door opening direction and does not affect the latch unit 20.

しかも、キャンセルプレート440にメインシャフト41の軸心からの径方向長さを増大することによって駄肉部445を設け、この駄肉部445によってキャンセルプレート440の軸心位置を調整するようにしているため、別途カウンタウェイト等の重錘を設けて重心位置を調整するものに比べてベースプレート10からの突出寸法を可及的に小さく構成することが可能となる。すなわち、本実施の形態では、車両の左右方向に沿った取付スペースの低減を図ることが可能となる。従って、ドアラッチ装置1の取付対象となるスライドドアDの車両左右方向に沿った寸法の小型化を図ることができるようになる。特に、本実施の形態が適用対象とするスライドドアDにおいては、ドアラッチ装置1とウィンドウガラスWG(図11参照)とを車両の左右方向に重ねて配設するのが一般的である。このため、ドアラッチ装置1の寸法を小型化すれば、ウィンドウガラスWGの配設位置に制限を加えることもなくなる等、上述した効果が一層顕著に現れる。   In addition, by increasing the radial length from the axis of the main shaft 41 to the cancel plate 440, a sunk portion 445 is provided, and the sunk portion 445 adjusts the axial center position of the cancel plate 440. For this reason, it is possible to make the protruding dimension from the base plate 10 as small as possible as compared with the case where a weight such as a counterweight is separately provided to adjust the position of the center of gravity. That is, in the present embodiment, it is possible to reduce the installation space along the left-right direction of the vehicle. Accordingly, it is possible to reduce the size of the slide door D to be attached to the door latch device 1 along the left-right direction of the vehicle. In particular, in the slide door D to which the present embodiment is applied, the door latch device 1 and the window glass WG (see FIG. 11) are generally arranged so as to overlap in the left-right direction of the vehicle. For this reason, if the size of the door latch device 1 is reduced, the above-described effects appear more remarkably, such as no restriction on the position of the window glass WG.

尚、上述した実施の形態では、車両本体Bの側部に前後方向に沿ってスライド可能に配設したスライドドアDを適用対象としているが、ハーフラッチ状態のラッチユニットをフルラッチ状態に移行させるクローザ機構を備えた扉体であれば、その他のものにも適用することができる。この場合、扉体の開閉方向はスライドである必要はなく、ヒンジによって開閉するものにも適用することが可能である。   In the above-described embodiment, the sliding door D that is slidably disposed along the front-rear direction on the side of the vehicle main body B is applied. However, the closer that shifts the latch unit in the half-latch state to the full-latch state. As long as it is a door provided with a mechanism, it can be applied to other things. In this case, the opening / closing direction of the door body does not need to be a slide, and the door body can be applied to an opening / closing direction by a hinge.

また、上述した実施の形態では、フェイルセーフレバー50の揺動軸心となるレバーピン51の軸心とオープンレバー30の揺動軸心となる支承ピン31の軸心とが互いに直角となるように交差角を設定しているが、本発明はこれに限定されない。具体的には、オープンレバー30を揺動させる慣性力が作用した場合にもこの慣性力によってはフェイルセーフレバー50を揺動させるモーメントが作用しないように設定すれば必ずしも直角である必要はない。   In the above-described embodiment, the axis of the lever pin 51 serving as the pivot axis of the fail safe lever 50 and the axis of the support pin 31 serving as the pivot axis of the open lever 30 are perpendicular to each other. Although the intersection angle is set, the present invention is not limited to this. Specifically, even when an inertial force that swings the open lever 30 is applied, if the inertial force is set so that a moment that swings the fail-safe lever 50 does not act, it does not necessarily need to be a right angle.

さらに、上述した実施の形態では、キャンセルプレート440にメインシャフト41の軸心からの径方向長さを増大することによって駄肉部445を設け、この駄肉部445によってキャンセルプレート440の軸心位置を調整するようにしているが、必ずしもこれに限定されず、設置スペースが許せば、従前のものと同様に、カウンタウェイト等の重錘を取り付けることも可能である。   Furthermore, in the above-described embodiment, the cancel plate 440 is provided with the meat portion 445 by increasing the length in the radial direction from the axis of the main shaft 41, and the shaft center position of the cancel plate 440 is provided by the meat portion 445. However, the present invention is not necessarily limited to this, and if an installation space permits, it is possible to attach a weight such as a counterweight as in the conventional case.

本発明の実施の形態である車両扉体のパワークローザ装置を適用したドアラッチ装置を車両外方から見た概念図である。It is the conceptual diagram which looked at the door latch apparatus to which the power closer apparatus of the vehicle door body which is embodiment of this invention was applied from the vehicle outer side. 図1に示したドアラッチ装置を車両内方から見た概念図である。It is the conceptual diagram which looked at the door latch apparatus shown in FIG. 1 from the vehicle inside. 図1に示したドアラッチ装置の要部を上方から見た概念図である。It is the conceptual diagram which looked at the principal part of the door latch apparatus shown in FIG. 1 from upper direction. 図1に示したドアラッチ装置の要部を上方から見た概念図である。It is the conceptual diagram which looked at the principal part of the door latch apparatus shown in FIG. 1 from upper direction. 図1に示したドアラッチ装置に適用するラッチユニットの概念図である。It is a conceptual diagram of the latch unit applied to the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置のアンラッチ状態を示す要部概念図である。It is a principal part conceptual diagram which shows the unlatch state of the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置のハーフラッチ状態を示す要部概念図である。It is a principal part conceptual diagram which shows the half latch state of the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置のフルラッチ状態を示す要部概念図である。It is a principal part conceptual diagram which shows the full latch state of the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置に適用したクローザ機構の非動作状態を示す要部概念図である。It is a principal part conceptual diagram which shows the non-operation state of the closer mechanism applied to the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置の適用対象となる車両を概念的に示した平面図である。It is the top view which showed notionally the vehicle used as the application object of the door latch apparatus shown in FIG. 図1に示したドアラッチ装置の適用対象となる車両を概念的に示した左側面である。2 is a left side view conceptually showing a vehicle to which the door latch device shown in FIG. 1 is applied.

符号の説明Explanation of symbols

1 ドアラッチ装置
10 ベースプレート
20 ラッチユニット
23 ラチェット
24 ラチェットレバー
30 オープンレバー
40 クローザ機構
41 メインシャフト
50 フェイルセーフレバー
51 レバーピン
52 係合ピン
60 連係リンク
140 クローズ用アクチュエータ
240 セクタギア
340 クローズプレート
440 キャンセルプレート
444 付勢スプリング
445 駄肉部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Door latch apparatus 10 Base plate 20 Latch unit 23 Ratchet 24 Ratchet lever 30 Open lever 40 Closer mechanism 41 Main shaft 50 Fail safe lever 51 Lever pin 52 Engagement pin 60 Linking link 140 Actuator 240 Sector gear 340 Close plate 440 Cancel plate 444 Energizing Spring 445

Claims (3)

クローザ機構が動力伝達状態にある際にクローズ用アクチュエータが駆動した場合にクローザ機構を介してラッチユニットのラッチに動力を伝達することによりハーフラッチ状態にあるラッチをフルラッチ状態に移行させる一方、
開扉操作された場合にオープンレバーを開扉方向に揺動させることにより、ラッチユニットのラチェットをラッチから離隔する方向に回転させることでラッチ状態を解除するとともに、クローザ機構を非伝達状態に移行させることにより、クローズ用アクチュエータからラッチユニットへの動力伝達を断つようにした車両扉体のパワークローザ装置であって、
ラッチユニットは、ストライカ進入溝を基準として一方側にラッチを配設するとともに、他方側にラチェットを配設し、
クローザ機構は、オープンレバーとの間を連係する連係手段を備え、オープンレバーの開扉方向への揺動によって非伝達状態に移行させる一方、ハーフラッチ状態となった場合に動作する当接片部を備え、ラッチに係合することでフルラッチ状態に移行させるものであり、ストライカ進入溝を基準としてラチェットを配設した側に連係手段をオープンレバーとともに配置し、かつストライカ進入溝を基準としてラッチを配設した側に当接片部を配置し、
さらに動力伝達状態にある際にオープンレバーを開扉方向へ揺動させる慣性力が作用した場合に、この慣性力により動力伝達状態を維持する力が作用するように重心位置を設定したことを特徴とする車両扉体のパワークローザ装置。
While closer mechanism is to shift the latch on the half-latched state to the fully-latched state by transmitting power to the latch of the latch unit via a closer mechanism when the closing actuator driven when in the power transmitting state,
By swinging the open lever in the door opening direction when the door is opened, the latch unit is released in the direction away from the latch , and the latch state is released and the closer mechanism is shifted to the non-transmission state. A power closer device for a vehicle door body that cuts off power transmission from the closing actuator to the latch unit,
The latch unit has a latch on one side with respect to the striker entry groove, and a ratchet on the other side.
Closer mechanism comprises a linking mechanism that links between the open lever, while Ru is shifted to the non-transmission state by the swinging of the door opening direction of the open lever, abutment pieces which operates when a half-latched state It is made to shift to the full latch state by engaging with the latch, and the linking means is arranged with the open lever on the side where the ratchet is arranged with reference to the striker entry groove, and is latched with reference to the striker entry groove. Place the contact piece on the side where
Furthermore, when the inertial force that swings the open lever in the door opening direction is applied during the power transmission state, the center of gravity position is set so that the force that maintains the power transmission state is applied by this inertial force. A power closer device for a vehicle door body.
前記クローザ機構は、
クローズ用アクチュエータが駆動した場合に動作する入力部材と、
ニュートラル位置に配置された状態からフルラッチ位置へ移動させた場合にハーフラッチ状態にあるラッチユニットに係合することにより、ラッチユニットをフルラッチ状態に移行させる出力部材と、
これら入力部材及び出力部材の間に介在し、所定の係合位置に配置された場合には両者を係合させることによりクローズ用アクチュエータが駆動した場合にニュートラル位置に配置された出力部材をフルラッチ位置へ移動させる一方、所定のキャンセル位置に移動した場合には入力部材及び出力部材の係合状態を解除するキャンセル部材と、
キャンセル部材が常時係合位置を維持するように付勢する付勢手段と、
オープンレバーの揺動軸心に対して所定の交差角をもった軸心回りに揺動可能に配設するとともに、オープンレバーとの間を連係リンクによって連係し、オープンレバーが開扉方向へ揺動した場合に揺動してキャンセル部材に当接係合することにより付勢手段の付勢力に抗してキャンセル部材をキャンセル位置に移動させるフェイルセーフレバーと
を備えて構成し、
前記キャンセル部材は、フェイルセーフレバーの揺動軸心と平行となる回転軸心を中心として回転可能、かつフェイルセーフレバーの揺動軸心に交差するスライド方向に沿ってスライド可能に配設し、スライド方向に沿ってスライドすることにより係合位置とキャンセル位置との間を変位する一方、係合位置に配置された状態でクローズ用アクチュエータが駆動した場合に回転軸心を中心として一方方向に回転することによりニュートラル位置に配置された出力部材をフルラッチ位置へ移動させるものであり、
さらに、キャンセル部材が係合位置に配置された状態においてオープンレバーを開扉方向へ揺動させる慣性力が作用した場合に、この慣性力によりキャンセル部材に係合位置を維持する回転軸心回りのモーメントが作用するようにキャンセル部材の重心位置を設定した
ことを特徴とする請求項1に記載の車両扉体のパワークローザ装置。
The closer mechanism is
An input member that operates when the closing actuator is driven;
An output member that shifts the latch unit to the full latch state by engaging the latch unit in the half latch state when moved from the neutral position to the full latch position;
When the closing actuator is driven by engaging the input member and the output member between the input member and the output member and engaging them, the output member disposed at the neutral position is fully latched. A cancel member that releases the engaged state of the input member and the output member when moved to a predetermined cancel position,
Biasing means for biasing the cancel member so as to maintain the engagement position at all times;
The open lever is arranged so that it can swing around an axis that has a predetermined crossing angle with respect to the swing axis of the open lever, and is linked to the open lever by a linkage link so that the open lever swings in the door opening direction. A fail-safe lever configured to move the cancel member to the cancel position against the biasing force of the biasing means by swinging and engaging the cancel member when moved.
The cancel member is arranged to be rotatable about a rotation axis parallel to the swing axis of the fail safe lever, and to be slidable along a slide direction intersecting the swing axis of the fail safe lever, By sliding along the sliding direction, it is displaced between the engaging position and the canceling position, and when the closing actuator is driven in the state where it is arranged at the engaging position, it rotates in one direction around the rotation axis. By moving the output member arranged at the neutral position to the full latch position,
Further, when an inertial force that swings the open lever in the door opening direction is applied in a state where the canceling member is disposed at the engagement position, the inertial force causes the rotation member around the rotation axis that maintains the engagement position to the cancellation member. The power closer device for a vehicle door according to claim 1, wherein the center of gravity of the cancel member is set so that a moment acts.
前記キャンセル部材は、回転軸心を中心として径外方向に延在する平板状部材であり、回転軸心からの径方向長さを増減することによって重心位置を調整したものであることを特徴とする請求項2に記載の車両扉体のパワークローザ装置。   The cancel member is a flat plate-like member extending in the radially outward direction around the rotation axis, and the center of gravity is adjusted by increasing or decreasing the radial length from the rotation axis. The power closer device for a vehicle door according to claim 2.
JP2007024175A 2007-02-02 2007-02-02 Power closer device for vehicle door Expired - Fee Related JP5074780B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007024175A JP5074780B2 (en) 2007-02-02 2007-02-02 Power closer device for vehicle door

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007024175A JP5074780B2 (en) 2007-02-02 2007-02-02 Power closer device for vehicle door

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010283859A Division JP5437988B2 (en) 2010-12-20 2010-12-20 Power closer device for vehicle door

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008190171A JP2008190171A (en) 2008-08-21
JP5074780B2 true JP5074780B2 (en) 2012-11-14

Family

ID=39750513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007024175A Expired - Fee Related JP5074780B2 (en) 2007-02-02 2007-02-02 Power closer device for vehicle door

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5074780B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114856328B (en) * 2022-05-05 2023-09-12 浙江电尔科技有限公司 Automobile door electric power-absorbing unlocking device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3212496B2 (en) * 1995-09-01 2001-09-25 三井金属鉱業株式会社 Inertia rotation prevention mechanism of open lever in vehicle door lock device
JP3892649B2 (en) * 2000-07-13 2007-03-14 株式会社大井製作所 Lock control device for sliding door
JP4136903B2 (en) * 2003-11-12 2008-08-20 三井金属鉱業株式会社 Latch device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008190171A (en) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9068379B2 (en) Vehicle door closer device
JP4755528B2 (en) Remote control device for vehicle door latch
JP4473919B2 (en) Door latch device for automobile
US9328540B2 (en) Vehicle door latch system
JP6553485B2 (en) Vehicle door lock device
JP4019037B2 (en) Closer device for door body
JP4150655B2 (en) Door opener
JP6035585B2 (en) Vehicle door closer device
JP2008008118A (en) Door opening/closing device
JP6299017B2 (en) Vehicle door operating device
JP5007479B2 (en) Inside handle device for vehicle
JP6131449B2 (en) Vehicle door opening and closing device
JP5074780B2 (en) Power closer device for vehicle door
JP5437988B2 (en) Power closer device for vehicle door
JP2005188047A (en) Latch activating device for opening/closing body for vehicle
JP6459276B2 (en) Vehicle door closer device
JP4644043B2 (en) Door latch device
JP4802341B2 (en) Door lock device
JP4747796B2 (en) Vehicle door closer device
JP4741890B2 (en) Driving device for vehicle opening / closing body
JP4376800B2 (en) Semi-open stop device for sliding door for vehicles
JP6035586B2 (en) Vehicle door closer device
JP4793876B2 (en) Door lock device
JP4738098B2 (en) Driving device for vehicle opening / closing body
JP6232616B2 (en) Vehicle door operating device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100908

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5074780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees