JP5069751B2 - スポーツ用布帛材料 - Google Patents

スポーツ用布帛材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5069751B2
JP5069751B2 JP2009536119A JP2009536119A JP5069751B2 JP 5069751 B2 JP5069751 B2 JP 5069751B2 JP 2009536119 A JP2009536119 A JP 2009536119A JP 2009536119 A JP2009536119 A JP 2009536119A JP 5069751 B2 JP5069751 B2 JP 5069751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
fabric material
urethane resin
mass
dtex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009536119A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009044880A1 (ja
Inventor
昭 田中
真智子 大内田
裕之 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Fibers Ltd
Original Assignee
Teijin Fibers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Fibers Ltd filed Critical Teijin Fibers Ltd
Priority to JP2009536119A priority Critical patent/JP5069751B2/ja
Publication of JPWO2009044880A1 publication Critical patent/JPWO2009044880A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5069751B2 publication Critical patent/JP5069751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/0035Protective fabrics
    • D03D1/0041Cut or abrasion resistant
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/283Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads synthetic polymer-based, e.g. polyamide or polyester fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/30Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the fibres or filaments
    • D03D15/37Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the fibres or filaments with specific cross-section or surface shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/43Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads with differing diameters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/44Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads with specific cross-section or surface shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/44Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads with specific cross-section or surface shape
    • D03D15/46Flat yarns, e.g. tapes or films
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/573Tensile strength
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/32Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/04Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/06Load-responsive characteristics
    • D10B2401/063Load-responsive characteristics high strength
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2507/00Sport; Military
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2507/00Sport; Military
    • D10B2507/04Sails
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3065Including strand which is of specific structural definition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3472Woven fabric including an additional woven fabric layer
    • Y10T442/3504Woven fabric layers comprise chemically different strand material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明はスポーツ用布帛材料に関するものである。更に詳しく述べるならば、本発明はパラグライダー、ハンググライダー、ヨットセール、スピンネーカー、カイトボーディング及びスタンカイトなどのように風を利用するスポーツに用いられる布帛材料に係るものである。
近年、余暇の増大に伴いスポーツを趣味とする傾向が増大している。その内容も多種多様化してきており、最近ではマリンスポーツ及びスカイスポーツ等のレジャー型スポーツも盛となっている。これらマリンスポーツ、スカイスポーツ用製品としては、ヨットセール、スピンネーカー、パラグライダー、ハングライダー、カイトボーディング等があり、これらには繊維布帛が使用されている。従来、これらスポーツ用繊維材料としては、軽量性、強さ等が優れているという観点より、ナイロン繊維が使用されてきた。これらスポーツ用布帛では、長期間屋外で使用することから、高い耐候性が要求されてきており、耐候性に劣るナイロンよりもポリエステル繊維を活用するようになってきている。特許文献1ではポリエステル繊維を使ったスポーツ用具用布帛の提案がなされており、また、特許文献2ではポリエステル繊維を使ったリップストップ構造の織物に、シリコン樹脂とポリウレタン樹脂を付着させたスポーツ用具用布帛材料の提案がなされている。
しかしながら、これらスポーツ用具用布帛としては耐候性のみならず、引裂強度や耐摩耗性の向上が望まれており、樹脂加工を行うような織物の場合は、特に引裂強度の向上が望まれている。
さらに、特許文献3では、引裂強度を向上させるために、ウレタン樹脂加工前に前処理として撥水処理した布帛の提案がなされている。ウレタン樹脂加工前に撥水前処理を行うことにより繊維のすべりがよくなり、引裂強度は向上するが、ウレタン樹脂の付着斑が生じやすく、引裂強度のばらつきが非常に大きいことがその後の研究において、確認された。
特許第2653919号公報 特開2005−97787号公報 特公平4−59139号公報
本発明は、ポリエステル繊維を主構成成分とする織物に、シリコン共重合ウレタン系樹脂が含浸付着している布帛からなり、引裂強度に優れた、風を利用するスポーツ用具用布帛材料を提供しようとするものである。
本発明者は、スポーツ用具用布帛に付着させる樹脂について鋭意検討したところ、シリコン共重合ウレタン樹脂を用いることにより、優れた引裂強さを発揮するだけでなく、磨耗強さも向上することを見出し、この知見に基いて本発明を完成した。
本発明のスポーツ用布帛材料は、ポリエステル繊維を主成分として含む織物からなる基布と、
前記基布に含浸付着しており、かつシリコーン共重合ポリカーボネート系ウレタン樹脂を主成分として含む、含浸付着層とを含む複合布帛からなり、
前記基布の質量が、20〜80g/m2であり、
前記含浸付着層の質量が、前記基布の質量に対し、5〜40質量%であり、かつ
前記複合布帛の質量が21〜100g/m2であり、
前記複合布帛の通気度が1.0ml/cm2/秒以下である。
ことを特徴とするものである。
本発明のスポーツ用具用布帛材料において、前記基布が29.42N(3.0kgf)以上の引裂強さを有することが好ましい。
本発明のスポーツ用具用布帛材料において、前記基布が、294.1N(30kgf)/5cm以上の引張強さ、及び10%以上の伸び率を有し、かつ75回以上の摩耗強さを有することが好ましい。
本発明のスポーツ用具用布帛材料において、前記基布用織物が、複数本のポリエステル繊維主糸条Aと、前記主糸条Aの繊度(単位:dtex)の2〜5倍の繊度(単位:dtex)を有する織物補強用ポリエステル繊維太繊度糸条Bとを含む、複数の経糸及び緯糸により構成され、前記経糸及び緯糸のそれぞれの糸条配列パターンにおいて、互に平行に隣り合って配置された前記主糸条A2〜50本毎に1本の前記太繊度糸条Bが配置され、それによって、前記基布用織物中に格子状補強織組織が構成されていることが好ましい。
本発明のスポーツ用具用布帛材料において、前記ポリエステル繊維の横断面がその長軸に沿って2〜6個の円形を、互にその一部を重複させて連結した偏平凹凸形状を有することが好ましい。
本発明のスポーツ用布帛材料は、引裂強さ及び摩耗強さに優れ、特にパラグライダー、ヨットセール、カイトボーディングなどの風を利用するスポーツ用布帛材料を提供することができる。
図1は、本発明のスポーツ用布帛材料に基布とに用いられる織物の一例の織物組織を示す組織図である。 図2は、本発明のスポーツ用布帛材料の基布に含まれるポリエステル織物の好ましい横断面形状を例示したものであって、 (a)は2個の円形が断面の長軸に沿って互いに一部重複させて連結されている偏平凹凸断面形状の一例を示す断面図であり、 (b)は3個の円形が、断面の長軸に沿って互に一部重複させて連結されている偏平凹凸断面形状の一例を示す断面図であり、 (c)は、4個の円形を、断面の長軸に沿って、互に一部重複させて連結されている偏平凹凸断面形状の一例を示す断面図であり、 (d)は5個の円形を、断面の長軸に沿って互に一部重複させて連結されている偏平凹凸断面形状の一例を示す断面図であり、かつ (e)は、6個の円形を、断面の長軸に沿って互に一部重複させ連結されている偏平凹凸断面形状の一例を示す断面図である。
本発明のスポーツ用具用布帛材料は、ポリエステル繊維を主成分として含む織物からなる基布と、この基布用織物に含浸付着しているシリコーン共重合ウレタン樹脂層とを含むものである。前記基布用ポリエステル繊維は、テレフタル酸及び/又はナフタレンジカルボキシ酸を主成分として含む芳香族ジカルボン酸と、グリコール成分として、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、及び/又はテレラメチレングリコールを主成分として含むグリコール成分とするポリエステルから形成されたものであることが好ましい。本発明に好ましい繊維用ポリマーとしてはポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、及びポリエチレンナフタレートなどが用いられる。これらのポリエステルポリマーは、共重合成分として、イソフタル酸、アジピン酸、オキソ安息香酸、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、トリメリット酸、ペンタエリスリトールなどの1種以上を含んでいてもよい。
上記基布織物用ポリエステル織物には、安定剤、着色剤、制電剤などの添加剤が含まれていてもよい。
本発明のポリエステル繊維の繊度(線安度)は、15〜300dtexであることが好ましく、より好ましくは20〜200dtex、さらに好ましくは30〜170dtexである。繊度が15dtex未満の場合、織物としての強度が劣り、スポーツ用具用布帛材料としての性能を発揮できないことがあり、一方、繊度が300dtexを超える場合には、布帛重量が重くなり過ぎて、スポーツ用具に不適になることがある。本発明に用いられるポリエステル線維の単繊維繊度(以下、DPFと称す)は、1.5〜3.5dtexであることが望ましい。DPFが、1.5dtex未満の場合、この繊維から作られる布帛材料が過度に柔軟になり、かつ破断しやすくなるという不都合を生ずることがあり、また、DPFが、3.5dtexより大きくなると、この繊維から作られた布帛材料が過度に粗剛になり過ぎることがある。
本発明の布帛材料の基布織物に用いられるポリエステル繊維の引張強さ及び引張伸び率は、それぞれ、4.8cN/dtex以上及び10%以上であることが好ましく、それぞれ5.0〜15.0cN/dtex及び10〜30%であることがさらに好ましい。一般に、ポリエステル繊維には、その引張強さを高くすると、引張伸び率が低下する傾向がある。ポリエステル繊維の引張強さが4.8cN/dtex以上であっても、その引張伸び率が10%未満の場合には、このようなポリエステル繊維を用いて製造されたスポーツ用具、例えばスピンネーカーが急激に風をはらみ、大きな風圧を受けた場合に直ちに当該用具は変形(伸長)してしまい、風のエネルギーを吸収し利用する性能が不十分になり、破裂しやすくなることがある。また、ポリエステル繊維の引張伸び率が10%以上であっても、その引張強さが、4.8cN/dtex未満である場合には、このポリエステル繊維を含む布帛材料は、急激な風圧を受けたときに、破断しやすくなることがある。
本発明の布帛材料の基布に用いられる織物の織組織に格別の制限はないが格子状補強織構造を有していることが好ましい。
本発明における前記格子状補強織構造とは、主糸条Aと、織物補強用太繊度糸条Bとからなり、前記太繊度糸条Bの繊度は、前記主糸条Aの繊度の2〜5倍であり、かつ、織物の経糸及び経糸のそれぞれの糸条配列パターンにおいて、互に平行に配列された主糸条A2〜50本毎に1本の太繊度糸条Bが配列されており、それによって、基布織物に、格子状補強織構造が形成されているものである。
図1には、本発明の布帛材料の、格子状補強織組織を有する基布用織物の織組織の一例を示したものである。図1において、本発明の布帛材料の基布用織物10の経糸の糸条配列パターンにおいて、10本の主糸条Aと、1本の太繊度糸条Bとによって、繰り返えし経糸配列単位1が構成され、その右隣りに2本の主糸条Aと1本の太繊度糸条Bとからなる繰り返えし経糸配列単位2が形成され、この経糸配列単位1及び2が交互に繰り返えして配列されている。また経糸の糸条配列パターンにおいては、8本の主糸条Aと1本の太繊度糸条B1本により繰り返えし経糸配列単位3が構成され、その下に、1本の太繊度糸条Bとにより繰り返えし、緯糸配列単位4が構成され、前記経糸配列単位3及び4が、交互に繰り返えして配列されている。図1に示されているように、経糸と緯糸は織り合わされているから、多数の主糸条Aからなる経糸及び緯糸の中に、太繊度糸条Bが所定の本数の主糸条A毎に規則正しく配置され、それによって格子状の補強織組織が構成される。
前記太繊度糸条Bは、前記主糸条A2本〜5本を合糸したものであってもよい。このような太繊度糸条Bが、基布用織物の経糸方法及び緯糸方向に規則正しく織り込まれることにより、得られる織物に対して、補強材として作用し、織物の変形及び破断に対して、大きな抵抗効果を示すことができる。
前記太繊度糸条Bの糸繊度が、主糸条Aの糸繊度の2倍未満である場合、当該太繊度糸条Bの補強効果が不十分になり、またそれが5倍よりも大きくなると、当該太繊度糸条Bの補強効果は高くなるが、得られる織物の柔軟性を低下させる傾向がある。また、2本の太繊度糸条Bの間に配列される主糸条Aの数が、2本未満の場合は、前記2本の太繊度糸条Bが、それらの合糸を用いた場合と同様に挙動し、このため得られる織物の柔軟性を低下させ、この織物を基布とする布帛材料より作られたスポーツ用具の耐風圧特性が不十分になることがある。
また、2本の太繊度糸条Bの間に配列される主糸条Aの数が50本よりも多くなると、2本の太繊度糸条Bの間隔が過大になるため、これら2本の太繊度糸条Bの糸条相互の協働性が低下し、織物に対するその補強効果が不十分になることがある。本発明に用いられるポリエステル繊維織物において、太繊度糸条Bの、全糸条に対する重量比は、5〜50%であることが好ましく、それが5%未満のときは、太繊度糸条による織物補強効果が不十分になり、またそれが50%より多くなると、得られる織物の風合および外観が不良になることがある。
本発明の布帛材料において、ポリエステル繊維織物からなる基布に樹脂を含浸付着して通気性を低くすることが必要である。本発明の布帛材料から作られたスポーツ用具が風をはらみ大きな風圧を受けても破裂することなく使用するためには、布帛自体に適度な伸縮性が必要となる。よって基布に付与する樹脂はこのような性質を保持することが出来る樹脂であることが必要であり、汎用性、経済性、作業性等の観点からウレタン樹脂であることが好ましい。アクリル樹脂、塩ビ樹脂などの樹脂を使用した場合、通気性を下げることは出来るが、布帛材料自体が硬くなるため、風をはらみ大きな風圧を受けた場合、布帛自体の伸縮性が小さくなり破裂する可能性がある為、好ましくない。
ウレタン樹脂には、エーテル系ウレタン樹脂、エステル系ウレタン樹脂、カーボネート系ウレタン樹脂などがあるが、これらのウレタン樹脂を用いる場合、樹脂加工前に前処理として撥水処理をしなければ、良好な引裂強度を得ることができないことがわかってきた。本発明者は、本発明に用いるウレタン樹脂を鋭意検討した結果、シリコン共重合ポリカーボネート系ウレタン樹脂を用いることで、ウレタン樹脂の付与前に前処理の必要性が無く、高い引裂強度を有することを見出した。さらに、このような樹脂を用いることにより、磨耗強さを向上させ得ることを見出した。
シリコーン共重合ポリカーボネート系ウレタン樹脂は、ポリカーボネート系ウレタン樹脂の製造に際し、これをシリコーン化合物、特にオルガノポリシロキサンを共重合させて変性したものである。
ポリカーボネートウレタン樹脂成分は、ポリカーボネートジオールと、有機ポリイソシアネートと、アルキレンジオールと、ジアミン化合物の縮合反応により、製造することができる。ポリカーボネートジオールとしては、1,6−ヘキシルカーボネートジオール、ポリヘキサメチレンカーボネートジオール、ポリテトラメチレンカーボネートジオール、ポリベンタメチレンカーボネートジオール、ポリヘプタメチレンカーボネートジオールなどが挙げられる。この中でも、1,6−ヘキシルカーボネートジオールが好ましい。有機ポリイソシアネートとしては、ジシクロヘキシルメタン4,4’−ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、リジンジイソシアネート、等の脂肪族もしくは脂環族のジイソシアネートや2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、P−フェニレンジイソシアネート、トリジンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、等の芳香族ジイソシアネートが挙げられる。中でも、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネートが好ましい。アルキレンジオールとしては、1,6−ヘキサンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ベンタンジオールなどが挙げられる。中でも、1,6−ヘキサンジオールが好ましい。ジアミン化合物としては、イホホロンジアミン、トリレンジアミン、テトラメチルヘキサメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン等が挙げられるが、中でもイホホロンジアミンが好ましい。
この縮合反応の際に好ましくは1000〜12000の分子量を有する、シリコーン化合物、好ましくはオルガノポリシロキサン化合物を共重合させることができる前記シリコーン化合物はその一方の末端基が2個の−CH2OH基(第一級アルコール残基)を有し、他方の末端基が非反応性であることが好ましく、例えば、下記の化学構造を有するものを用いることが好ましい。
Figure 0005069751
〔但し、Rはアルキル基を表し、nは2〜130の整数を表し、Meはメチル基を表す〕
上式のシリコーン化合物において、左側の末端基中に2個の−CH2OH基(第一級アルコール残基)を有し、右側の末端基−SiMe3は非反応性基である.共重合用シリコーン化合物において、その両末端基が、ともに第一級アルコール残基である場合、例えば下記シリコーン化合物:
Figure 0005069751
を用いると、得られる布帛材料の引裂強さが不十分になることがある。
本発明に用いられるシリコーン共重合ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂において、シリコーン共重合成分の含有量は、ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂成分質量に対して、3〜15質量%であることが好ましく、5〜10質量%であることがさらに好ましい。また、シリコーン共重合ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂の分子量は3万〜50万であることが好ましく、5万〜35万であることがより好ましい。
シリコーン共重合ポリカーボネートポリウレタン樹脂において、シリコーン成分の含有量が、3質量%未満であると、得られる布帛材料の機械的強さ、特に摩耗強さが不十分になることがあり、またそれが15質量%を越えると布帛材料の摩擦が低くなり布帛間ですべりが生じやすくなり、巻取り性が悪くなるという不都合を生ずることがある。また、シリコーン共重合ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂分子量が3万未満の場合引裂強度を充分に向上できないという不都合を生ずることがあり、またそれが50万を超えると、粘度が高くなり、含浸性が低下するという不都合を生ずることがある。
本発明の布帛材料中の基体織物の質量は、布帛材料の破断強度・引裂強度を適切な水単に保持する為に、20〜80g/m2であることが好ましく、より好ましくは、30〜75g/m2である。基布織物の質量が20g/m2未満であると、充分な破断強度えられず、高い風圧を受けたとき、破裂し易くなる。またそれが80を超える場合、織物質量にある程度は比例して樹脂の付着量が多くなるため、布帛の質量が過大になり、得られるスポーツ用具の滑空性能が低下するだけでなく持ち運びにおいても不便となる。
本発明の布帛材料において、樹脂付着量は、織物質量に対して5〜40質量%であることが好ましく、より好ましくは、10〜35質量%である。樹脂付着量が5%未満であると、得られる布帛材料の引裂強度は向上するが、充分に通気性を下げることが出来ず、当該布帛材料の風をはらみその風圧を利用し得る性能が不十分となり、例えば、カイトボーディングやパラグライダーの場合、滑空性能が低下して危険となるし、またスピンネーカーの場合、風を効率的に利用する性能が低下する。一方、樹脂付着量が40質量%を超える場合、得られる布帛材料の質量が過大になり、その取扱い操作性が著しく低下するので好ましくない。
本発明の布帛材料は、その質量が過大になると、得られるスポーツ用具の滑空性能が低下するだけでなく、持ち運びにおいても不便となるし、また、例えばスピンネーカー用布帛材料においては、過大な布帛質量により、その取扱い操作性が著しく低下する。しかし、布帛質量が過小になると、当該布帛材料の破断強度、および引裂強度が不足する。従って、本発明の布帛重量は20〜100g/m2であることが好ましく、より好ましくは30〜80g/m2である。
本発明の布帛材料が繰返し使用後でも引裂かれない為には、その引裂強度は、29.42N(3.0kgf)以上であることが必要であり、好ましくは39.2N(4.0kgf)〜98.0N(10.0kgf)である。引裂強度が29.42N(3.0kgf)未満の場合には、当該布帛材料から作られたスポーツ用具、例えばカイトボーディングにおいては滑空中に、又はスピンネーカーにおいては、風をはらんで高い風圧を受けたときに、引き裂かれる可能性が高くなる。
また、本発明の布帛材料の引張強さおよび伸び率は、それぞれ294.1N(30kgf)/5cm以上、および10%以上であることが必要であり、好ましくは、それぞれ400〜700N/5cm及び10〜25%である。一般的に布帛材料の破断強伸度は織物構造及び樹脂加工の有無などによって変化するが、引張強さを高くすると、伸び率が低くなる傾向がある。引張強さが294.1N/5cm以上であっても、伸び率が10%未満の場合には、当該布帛材料のタフネスが不十分となり、このため、布帛材料から作られたスポーツ用具が急に風をはらみ、高い風圧を受けたときに一気に破裂してしまう危険性が高くなる。一方引張強さが291.4N/5cm未満の場合、当該布帛材料より作られたスポーツ用具は、その低引張強さにより、高い風圧を受けたとき、破裂し易くなる。従って、294.1N/5cm以上の引張強さと、10%以上の伸び率との両特性を同時に満足することが、布帛材料の耐破裂性を向上させる上で重要である。
さらに本発明に布帛材料の通気度は、1.0ml/cm2/秒以下であることが必要であり、好ましくは0.1m1/cm2/秒以下、更に好ましくは0.01m1/cm2/秒以下である。布帛材料の通気性が1.0ml/cm2/秒を越える場合には、当該布帛材料の風をはらみ、その風圧を利用し得る性能が不十分となり、例えばカイトボーディングやパラグライダーの場合、滑空性能が低下して危険となるし、またスピンネーカーの場合、風を効率的に利用する性能が低下する。
さらに、本発明の布帛材料の磨耗強さは、繰返し使用での引裂きや破裂を回避する為には75回以上であることが必要であり、より好ましくは100回以上である。磨耗強さが75回未満であれば、繰返し使用時に布帛材料から作られたスポーツ用具が急に風をはらみ高い風圧を受けたとき、磨耗した箇所より一気に破裂してしまう危険性が高くなる為である。
本発明の布帛材料の製造において、ウレタン樹脂の基布織物への付与方法は特に限定されないが、含浸法またはコーティング法が採用される。また含浸法、コーティング法の両方を行ってもよい。いずれにしても、ウレタン樹脂が基布織物の内部に十分浸透して含浸付着し、得られる布帛材料に十分な物性、例えば引張強さ、引裂強さ、摩耗強さ、通気度に付与することが必要である。
また、ウレタン樹脂は液状で基布織物に含浸付着するがこのとき、この液状樹脂は水系であってもよく、また非水系であってもよい。
本発明の基布用織物に含まれるポリエステル繊維の断面形状には格別の制限はなく、通常の円形形状又は三角形状、四角形状、六角形状などの多角形状、楕円形状、偏平形状、式は2個以上の突起を有する形状などの異形(不規則)形状を有することができる。これらの異形形状のうち、偏平形状を有することが好ましく、この場合偏平横断面形状の最大長軸長さの最小短軸長さに対する比、すなわち偏平率は3〜6であることが好ましく、3〜4であることがさらに好ましい。このような偏平横断面形状のうち、その偏平形状が好ましくは2〜6個の、より好ましくは3〜5個の円形が、断面の長軸に沿って、互にその一部を重複させて連結された偏平凹凸形状であることが好ましい。連結された円形の数が2〜6個の場合、このような偏平形状においては、その長軸の片側当り2〜6個の凸部と、1〜5個の凹部を有し、これらの凸部及び凹部は、長軸に関して、その両側において対称形をなしている。このような偏平凹凸断面形状において互に連結される円形の数が2〜6個であると、その横断面積とその長軸を直径とする円の面積との差が大きく、得られる織物の通気度が適度に小さくなる。一方、互に連結する円形の数が7以上になると、このような横断面形状を有する繊維の溶融経糸成形性が低くなり、また得られた偏平凹凸断形糸条には染斑が発生しやすいという問題を生ずることがある。
上記偏平凹凸断面形状において、互に連結される円形の直径が互に等しいことが好ましく、長軸に関して互に対称をなす凸部と凹部の、長軸に対して直角に測定された幅の比W1/W2が1.1:3.0であることが好ましく、1.1:2.0であることがさらに好ましい。さらに、上記互に連結された円形の直径が互に異る場合、その最大直径は最小直径の1〜5倍であることが好ましく、1〜2であることが好ましい。
本発明を下記実施例により更に詳細に説明する。なお、実施例中に記載の物性は、下記の方法により測定した。
(1)引裂強さ
JIS L 1096−1999 8.15.1 A−1法(シングルタング法)にて測定を行った。ただし、引張速度は10cm/minとした。
(2)引張強さおよび伸び率
JIS L 1096−1999 8.12.1 A法(ストリップ法)にて測定を行った。ただし、試験片のつかみ間隔を10cm、試験片の幅を5cm、引張速度10cm/minとし、破断時の強さ及び伸び率を測定した。
(3)通気度
JIS L 1096−1999 8.27.1 A法(フラジール形法)にて測定を行った。
(4)磨耗強さ
JIS L 1096−1999 8.17.1 A−1法(ユニバーサル形平面法)にて測定を行った。ただし、押圧荷重を4.45N、空気圧を2.76×104Pa、使用する研磨紙をP600−Cwとした。
(5)均染性
染色された布帛材料用織物の外観の均一性について、3名のパネラーによる官能検査を行い、下記のように、クラス判定を行った。
クラス 染色物の外観
3(良好) 均一染色されていて染斑が認められない
2(ほぼ良好) 一部に染斑が認められる
1(不良) 全体的に染斑が認められる
実施例1
円形断面形状を有する44dtex、フィラメント数20本のポリエチレンテレフタレート長繊維糸条(帝人ファイバー社製「テトロン」商標、引張強さ5.8cN/dtex、伸び率25%)を用い、下記の織物を製造した。織物組織が平織で織密度が経110本/25.4mm、緯93本/25.4mm、単位組織は、経、緯ともに、18本の上記44dtexのポリエチレンテレフタレートマルチフィラメントを順次に配列し、次に3本の上記44dtexマルチフィラメントヤーンを合糸して得られた1本の太繊度糸条を配列したものであった。得られた織物の目付は42g/m2であった。
この織物を96℃で連続的に精錬処理した後、180℃でプレセットを行った。その後、サーキュラー染色機を用いて130℃の温度で染色処理を行い、120℃で乾燥処理した後、150℃で片面カレンダー処理を行った。
次いで、表1に記載の組成を有する樹脂加工液を含浸法により、前記の織物に付与した後、120℃の乾燥と160℃の熱処理とを施し、布帛材料を得た。得られた布帛材料の目付は48g/m2であった。測定試験結果を表6に示す。
Figure 0005069751
〔註〕シリコーン共重合ウレタン樹脂:ラックスキンUS−2384(商標)、セイコー化成社製
DMF: ジメチルホルムアミド、溶剤
MEK: メチルエルチケトン、溶剤
架橋剤: コロネートHL(商標)、日本ポリウレタン社製
タック防止剤:アディティブNo.5(商標)、大日本インキ化学工業社製
実施例2
実施例2では、実施例1で得た織物布帛材料に、表2に記載の組成を有する樹脂加工液を作製し、片面コーティングを施し、120℃の熱処理を施し、布帛材料を得た。得られた布帛材料の重量は52g/m2であった。測定試験結果を表6に示す。
Figure 0005069751
〔註〕
シリコーン共重合ポリカーボネート系ウレタン樹脂:ラックスキンUS−2384(商標)、セイコー化成社製
DMF: ジメチルホルムアミド、溶剤
架橋剤: コロネートHL(商標)、日本ポリウレタン社製
タック防止剤:アディティブNo.5(商標)、大日本インキ化学工業社製、
実施例3
実施例3では、44dtex、フィラメント数20本のポリエチレンテレフタレート長繊維糸条(帝人ファイバー社製「テトロン」(商標)、引張強さ5.8cN/dtex、伸び率25%)を用い、下記の織物を製造した。平織で織密度が経166本/25.4mm、緯93本/25.4mm、単位組織は、経が、10本の上記44dtexのポリエチレンテレフタレートマルチフィラメントを順次に配列し、次に4本の上記44dtexマルチフィラメントヤーンを合糸して得られた1本の太繊度糸条を配列し、次に2本の上記44dtexマルチフィラメントヤーンを配列し、次に上記4本の44dtexマルチフィラメントヤーンの合糸よりなる1本の太繊度糸条を配列したものであった。緯は、8本の上記44dtexのポリエチレンテレフタレートマルチフィラメントを順次に配列し、次に4本の上記44dtexマルチフィラメントヤーンを合糸して得られた1本の太繊度糸条を配列し、次に2本の上記44dtexマルチフィラメントヤーンを配列し、次に上記4本の44dtexマルチフィラメントヤーンの合糸よりなる1本の太繊度糸条を配列したものであった。得られた織物の目付は59g/m2であった。得られた布帛材料の目付は66g/m2であった。測定試験結果を表6に示す。
実施例4
実施例4では、実施例3で得た織物布帛材料を用いることを除き、その他は実施例2と同様にして布帛材料を製造した。得られた布帛材料の目付は70g/m2であった。測定試験結果を表6に示す。
実施例5
実施例5では、実施例2と同様にして布帛材料を製造した。但し、基布用織物は、下記のように製造した。円形断面形状を有する84dtex、フィラメント数36本のポリエチレンテレフタレート長繊維糸条(帝人ファイバー社製「テトロン」(商標)引張強さ5.7cN/dtex、伸び率25%)を用い、以下の織物を製造した。織物組織が平織で織密度が経80本/インチ、緯80本/25.4mm、単位組織は、経、緯ともに、20本の上記84dtexのポリエチレンテレフタレートマルチフィラメントを順次に配列し、次に3本の上記84dtexマルチフィラメントヤーンを合糸して得られた1本の太繊度糸条を配列し、次に2本の上記84dtexマルチフィラメントヤーンを配列し、次に上記3本の84dtexマルチフィラメントヤーンの合糸よりなる1本の太繊度糸条を配列したもの組織とした。得られた織物の目付は75g/m2であった。得られた布帛材料の重量は85g/m2であった。測定試験結果を表6に示す。
実施例6
実施例6では、実施例3と同様にして織物を製造し、これを実施例2と同様の処理を施した。ただし、片面コーティングによる樹脂付着量を実施例4の3倍となるようにした。得られた布帛材料の目付は81g/m2であった。測定試験結果を表6に示す。
比較例1
比較例1では、円形断面形状を有する44dtex、フィラメント数20本のポリエチレンテレフタレート長繊維(帝人ファイバー社製「テトロン」(商標)引張強さ5.8cN/dtex、伸び率25%)を用い、下記の織物を製造した。織物組織は平織であり、織密度が経110本/25.4mm、緯93本/25.4mm、単位組織において、経、緯ともに、18本の上記44dtexのポリエチレンテレフタレートマルチフィラメントを順次に配列し、次に3本の上記44dtexマルチフィラメントヤーンを合糸して得られた1本の太繊度糸条を配列した。得られた織物の目付は42g/m2であった。
この織物を96℃で連続的に精錬処理した後、180℃でプレセットを行った。その後、サーキュラー染色機を用いて130℃の温度で染色処理を行い、120℃で乾燥処理した後、150℃で片面カレンダー処理を行った。
次に、ウレタン樹脂加工の前処理として、表3の組成の樹脂加工液を作製し、含浸法により、前記の織物に付与した後、乾燥と熱処理とを施した。
Figure 0005069751
〔註〕撥水剤:アサヒガードAG−710、旭硝子社製
浸透剤:イソプロピルアルコール(IPA)
その後、表4の組成を有する樹脂加工液を、前記前処理した織物に含浸法により、含浸付与した後、実施例1と同様に乾燥と熱処理とを施し、布帛材料を得た。
Figure 0005069751
〔註〕エステル系ウレタン樹脂:ラックスキンU−1468(商標)セイコー化成社製
DMF: ジメチルホルムアミド、溶剤
MEK: メチルエチルケトン、溶剤
架橋剤: コロネートHL(商標)、日本ポリウレタン社製
タック防止剤: アディティブNo.5(商標)、大日本インキ化学社製
最後に、表5の処方の樹脂加工液を作製し、片面コーティングを行った後に120℃の熱処理を施し、布帛材料を得た。得られた布帛材料の目付は51g/m2であった。測定試験の結果を表6に示す。
Figure 0005069751
〔註〕エステル系ウレタン樹脂:ラックスキンU−1468(商標)、セイコー化成社製
DMF: ジメチルホルムアミド、溶剤
架橋剤: コロネートHL(商標)、日本ポリウレタン社製
タック防止剤: アディティブNo.5(商標)、大日本インク化学工業社製
比較例2
比較例2では、比較例を同様にして布帛材料を製造した。但し、基布用織物を下記のようにして製造した。44dtex、フィラメント数20本のポリエチレンテレフタレート長繊維(帝人ファイバー社製「テトロン」(商標)、引張強さ5.8cN/dtex、伸び率25%)を用い、下記の織物を製造した。織物組織は平織で、織密度が経110本/25.4mm、緯110本/25.4mm、単位組織は、経、緯ともに、20本の上記44dtexのポリエチレンテレフタレートマルチフィラメントを順次に配列し、次に3本の上記44dtexマルチフィラメントヤーンを合糸して得られた1本の太繊度糸条を配列し、次に2本の上記44dtexマルチフィラメントヤーンを配列し、次に上記3本の44dtexマルチフィラメントヤーンの合糸よりなる1本の太繊度糸条を配列したもの組織とした。得られた織物の目付は43g/m2であった。得られた布帛材料の目付は49g/m2であった。測定試験の結果を表6に示す。
比較例3
比較例3では、比較例1と同様にして布帛材料を製造した。但し、基布用織物を下記のようにして製造した。84dtex、フィラメント数36本のポリエチレンテレフタレート長繊維(帝人ファイバー社製「テトロン」(商標)、引張強さ5.7cN/dtex、伸び率25%)を用い、下記の織物を製造した。織物組織は平織で織密度が経80本/インチ、緯80本/インチ、単位組織は、経、緯ともに、20本の上記84dtexのポリエチレンテレフタレートマルチフィラメントを順次に配列し、次に3本の上記84dtexマルチフィラメントヤーンを合糸して得られた1本の太繊度糸条を配列し、次に2本の上記84dtexマルチフィラメントヤーンを配列し、次に上記3本の84dtexマルチフィラメントヤーンの合糸よりなる1本の太繊度糸条を配列したもの組織とした。得られた織物の重量は75g/m2であった。得られた布帛材料の目付は85g/m2であった。測定試験結果を表6に示す。
実施例7
実施例1と同様にして、布帛材料を製造した。但し、基布用織物の製造に用いられた円形断面を有するポリエステル長繊維糸条の代りに、図2−(c)に示された、長軸に対し片側当り3個の凸部を、有する偏平凹凸断面形状(偏平度:3.5,W1/W2:1.4)を有する。繊維度:33dtex、フィラメント数12本のポリエチレンテレフタレート長繊維糸条(帝人ファイバー社製「テトロン」(商標)、引張強さ:5.8cN/dtex、伸び率:23%)を用いた。得られた織物の目付は、35g/m2であった。測定結果を表6に示す。
実施例8
実施例7と同様にして、布帛材料を製造した。但し、基布用織物の製造に際し、円形断面を有するポリエステル長繊維糸条に代えて、図2−(c)に記載の偏平凹凸断面(偏平度:3.4,W1/W2:1.4)を有する。ポリエステル長繊維糸条(総繊度:84dtex、フィラメント数36本)を用いた。基布用織物の製織において織組織を平織組織とし、経糸糸条を80本/25.4mm、経糸糸条を80本/25.4mmとし、経緯ともに、前記ポリエステル長繊維糸条18本毎に、前記ポリエステル長繊維糸条4本の合糸1本を配置した。得られた織物の目付は75g/m2であった。得られた布帛材料の測定結果を表6に示す。
実施例9
実施例7と同様にして布帛材料を製造した。但し、図2−(c)の偏平凹凸断面形状を有するポリエステル長繊維の断面形状を、図2−(b)に示された断面形状(偏平度:3.1,W1/W2:1.6)に変更した。得られた布帛材料の測定結果を表6に示す。
実施例10
実施例7と同様にして布帛材料を製造した。但し、図2−(c)の偏平凹凸断面形状を有するポリエステル長繊維の断面形状を、図2−(d)に示された断面形状(偏平度:4.6,W1/W2:1.4)に変更した。得られた布帛材料の測定結果を表6に示す。
実施例11
実施例7と同様にして布帛材料を製造した。但し、図2−(c)に示されたポリエステル長繊維の断面液状を図2−(e)に示された断面形状(偏平度:8.5,W1/W2:1.2)に変更した。得られた布帛材料の測定結果を表6に示す。
比較例5
比較例5において、実施例1と同様にして布帛材料を製造した。但し、基布用織物に片面カレンダー処理を施した。また、表1に記載の樹脂加工液の組成を下記のように変更した。
MEK 60質量部
U135 100質量部
ST90 40質量部
架橋剤 40質量部
〔註〕
U135: 商標、ポリウレタン樹脂、セイコー化成(株)製
ST90: 商標、シリコーン樹脂
架橋剤: コロネートHL10(商標)
得られた布帛材料の測定結果を表6に示す。
Figure 0005069751
本発明の布帛材料は、引裂強さ、引張強さ、摩耗強さなどの機械的強度に優れ、通気度が低く、かつ適度の質量(目付)を有しているためスポーツ用具、例えば、パラグライダー、ハンググライダー、ヨットセール、スピンネーカー、カイトボーディング、及びスタンカイトなどに有用なものであって高い産業上の利用可能を有するものである。

Claims (8)

  1. ポリエステル繊維を主成分として含む織物からなる基布と、
    前記基布に含浸付着しており、かつシリコーン共重合ポリカーボネート系ウレタン樹脂を主成分として含む、含浸付着層とを含む複合布帛からなり、
    前記基布の質量が、20〜80g/m2であり、
    前記含浸付着層の質量が、前記基布の質量に対し、5〜40質量%であり、かつ
    前記複合布帛の質量が21〜100g/m2であり
    前記複合布帛の通気度が1.0ml/cm2/秒以下であ
    ことを特徴とするスポーツ用具用布帛材料。
  2. 前記基布が29.42N(3.0kgf)以上の引裂強さを有する、請求項1に記載の布帛材料。
  3. 前記基布が、294.1N(30kgf)/5cm以上の引張強さ、及び10%以上の伸び率を有し、かつ75回以上の摩耗強さを有する、請求項1または2に記載の布帛材料。
  4. 前記基布用織物が、複数本のポリエステル繊維主糸条Aと、
    前記主糸条Aの繊度(単位:dtex)の2〜5倍の繊度(単位:dtex)を有する織物補強用ポリエステル繊維太繊度糸条Bとを含む、複数の経糸及び緯糸により構成され、前記経糸及び緯糸のそれぞれの糸条配列パターンにおいて、互に平行に隣り合って配置された前記主糸条A2〜50本毎に1本の前記太繊度糸条Bが配置され、それによって、前記基布用織物中に格子状補強織組織が構成されている、請求項1〜のいずれか1項に記載の布帛材料。
  5. 前記ポリエステル繊維の横断面がその長軸に沿って2〜6個の円形を、互にその一部を重複させて連結した偏平形状を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の布帛材料。
  6. シリコーン共重合ポリカーボネート系ウレタン樹脂が、ポリカーボネート系ウレタン樹脂に、1000〜12000の分子量を有するシリコーン化合物を共重合してなる樹脂である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の布帛材料。
  7. シリコーン共重合ポリカーボネート系ウレタン樹脂が、ポリカーボネート系ウレタン樹脂に、その一方の末端基が2個の−CH 2 OH基(第一級アルコール残基)を有し、他方の末端基が非反応性であるシリコーン化合物を共重合してなる樹脂である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の布帛材料。
  8. シリコーン共重合ポリカーボネート系ウレタン樹脂が、ポリカーボネート系ウレタン樹脂に、下記の化学構造を有するシリコーン化合物を共重合してなる樹脂である、請求項1〜7のいずれかに記載の布帛材料。
    Figure 0005069751
    〔但し、Rはアルキル基を表し、nは2〜130の整数を表し、Meはメチル基を表す〕
JP2009536119A 2007-10-05 2008-10-03 スポーツ用布帛材料 Active JP5069751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009536119A JP5069751B2 (ja) 2007-10-05 2008-10-03 スポーツ用布帛材料

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007262051 2007-10-05
JP2007262051 2007-10-05
PCT/JP2008/068088 WO2009044880A1 (ja) 2007-10-05 2008-10-03 スポーツ用布帛材料
JP2009536119A JP5069751B2 (ja) 2007-10-05 2008-10-03 スポーツ用布帛材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009044880A1 JPWO2009044880A1 (ja) 2011-02-10
JP5069751B2 true JP5069751B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=40526300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009536119A Active JP5069751B2 (ja) 2007-10-05 2008-10-03 スポーツ用布帛材料

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20110130061A1 (ja)
EP (1) EP2184399B8 (ja)
JP (1) JP5069751B2 (ja)
KR (1) KR101515659B1 (ja)
CN (1) CN101790609B (ja)
AU (1) AU2008308002B2 (ja)
CA (1) CA2694570C (ja)
HK (1) HK1143410A1 (ja)
TW (1) TWI463054B (ja)
WO (1) WO2009044880A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203592A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Seikoh Chem Co Ltd 布帛用コーティング材料
WO2010147177A1 (ja) * 2009-06-18 2010-12-23 東レ株式会社 ダウンプルーフ性織物
GB2472070A (en) * 2009-07-23 2011-01-26 Dyson Technology Ltd A flexible hose
GB2472069A (en) * 2009-07-23 2011-01-26 Dyson Technology Ltd A flexible hose made of rip-stop fabric
FR2950903B1 (fr) 2009-10-05 2012-09-21 Porcher Ind Tissu leger enduit, notamment pour voile de vol
JP6205114B2 (ja) * 2012-09-13 2017-09-27 小松精練株式会社 通気性繊維布帛およびその製造方法
TWI510357B (zh) * 2013-02-08 2015-12-01 Shu Chieh Wang 用於鞋加強件之複合層狀結構及其製造方法
KR200490951Y1 (ko) * 2018-12-12 2020-01-29 곽우근 쾌적성이 향상된 면직물
FR3114820B1 (fr) * 2020-10-05 2023-08-04 Porcher Ind Tissu léger enduit, notamment pour Spinnaker
FR3114821B1 (fr) * 2020-10-05 2022-12-30 Porcher Ind Tissu léger enduit, notamment pour voile de vol
CN112848389B (zh) * 2020-12-21 2022-06-24 中南大学 一种混杂纤维增强热塑性复合结构快速成型的方法
FR3118969B1 (fr) * 2021-01-15 2024-04-26 Porcher Ind Tissu en polyester pour structure de traction de bateau

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241475A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Teijin Ltd パラグライダー用基布
WO1993001338A1 (en) * 1991-07-08 1993-01-21 Teijin Limited Cloth material for sport gears billowing in the wind
JPH10298874A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Achilles Corp 耐摩耗性に優れる合成皮革
JP2004052191A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Teijin Fibers Ltd 低通気度織物
JP2006063466A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Teijin Techno Products Ltd コーテッド織物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108039A (ja) 1987-10-21 1989-04-25 Teijin Ltd パラグライダー用基布の製造方法
US4973510A (en) * 1987-09-02 1990-11-27 Teijin Limited Coated sheet material and process for producing same
JPS6461243A (en) 1987-09-02 1989-03-08 Teijin Ltd Base fabric for paraglider
JP3329856B2 (ja) * 1992-10-08 2002-09-30 株式会社クラレ ポリウレタン弾性繊維
JP2002103495A (ja) * 2000-09-27 2002-04-09 Toyo Cloth Co Ltd 機能性材料
JP4369190B2 (ja) 2003-09-25 2009-11-18 帝人ファイバー株式会社 セールクロス

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241475A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Teijin Ltd パラグライダー用基布
WO1993001338A1 (en) * 1991-07-08 1993-01-21 Teijin Limited Cloth material for sport gears billowing in the wind
JPH10298874A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Achilles Corp 耐摩耗性に優れる合成皮革
JP2004052191A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Teijin Fibers Ltd 低通気度織物
JP2006063466A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Teijin Techno Products Ltd コーテッド織物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008308002B2 (en) 2012-08-30
KR20100065149A (ko) 2010-06-15
CN101790609B (zh) 2012-10-03
US20110130061A1 (en) 2011-06-02
KR101515659B1 (ko) 2015-04-27
TW200936839A (en) 2009-09-01
CN101790609A (zh) 2010-07-28
EP2184399A4 (en) 2011-05-11
JPWO2009044880A1 (ja) 2011-02-10
EP2184399A1 (en) 2010-05-12
HK1143410A1 (en) 2010-12-31
CA2694570C (en) 2016-03-15
CA2694570A1 (en) 2009-04-09
EP2184399B1 (en) 2013-08-14
EP2184399B8 (en) 2013-09-25
AU2008308002A1 (en) 2009-04-09
WO2009044880A1 (ja) 2009-04-09
TWI463054B (zh) 2014-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5069751B2 (ja) スポーツ用布帛材料
US11220764B2 (en) Stretchable sheet and method for producing the same
KR101745980B1 (ko) 다운 프루프성 직물
TWI701371B (zh) 皮革狀布
KR101569558B1 (ko) 방탄 원단 및 그 제조방법
CN107075793B (zh) 片状物的制造方法
KR102286888B1 (ko) 염색 인공 피혁 및 그의 제조 방법
KR101765730B1 (ko) 코팅된 경량 직물, 특히 비행돛용 경량 직물
JP3280302B2 (ja) 人工皮革用基布及び人工皮革
JPH0359163A (ja) セールクロス
JP2002004178A (ja) ポリエステル系透湿防水織物
JP2008184724A (ja) 風をはらむスポーツ用具用布帛材料
JP7389004B2 (ja) 可撓性積層体、その製造方法、およびそれを用いた防水性製品
JP2010203021A (ja) シート状物
JP4369190B2 (ja) セールクロス
JP2006063466A (ja) コーテッド織物
JP2009228182A (ja) 風をはらむスポーツ用具用布帛材料
CN116249812A (zh) 尤其用于大三角帆的涂层轻质织物
KR20230108271A (ko) 인공 피혁 및 그 제조 방법
JPH01314787A (ja) フイラメント帆布の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110712

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5069751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250