JP5069351B2 - 移動通信方法及びネットワーク装置 - Google Patents

移動通信方法及びネットワーク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5069351B2
JP5069351B2 JP2010515948A JP2010515948A JP5069351B2 JP 5069351 B2 JP5069351 B2 JP 5069351B2 JP 2010515948 A JP2010515948 A JP 2010515948A JP 2010515948 A JP2010515948 A JP 2010515948A JP 5069351 B2 JP5069351 B2 JP 5069351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
radio base
station
identification information
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010515948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009148167A1 (ja
Inventor
博之 細野
暁 石井
昌史 増田
健一郎 青柳
泰宏 河辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2010515948A priority Critical patent/JP5069351B2/ja
Publication of JPWO2009148167A1 publication Critical patent/JPWO2009148167A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5069351B2 publication Critical patent/JP5069351B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/14Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using user query or user detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/105PBS [Private Base Station] network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信方法及び交換局に関する。
現在、携帯電話業界では、携帯電話を固定電話の代替として利用促進を図ることで、固定電話市場からの収益確保を狙う「FMS(Fixed Moblie Substation)サービス」を実現するために、特定ユーザ向けの超小型無線基地局の導入が検討、提案されている。
このような特定ユーザ向けのプライベートな超小型無線基地局によって管理されているセルは「フェムトセル」と総称されている。
フェムトセルは、既存の公衆通信ネットワークを構成している一般の無線基地局によって管理されているセル(便宜上「マクロセル」と称する)との干渉を回避するために、マクロセルと異なる周波数において運用される場合がある。
WCDMA方式の移動通信システムにおいて、マクロセルに在圏している移動局は、在圏周波数における全ての制御信号の受信品質が一定以下にならない限り、他の周波数における制御信号の測定を行わない。
このため、移動局は、高速通信や料金優遇等の理由からフェムトセルに優先的に在圏した方が良い場合において、フェムトセルを発見できずにフェムトセルに在圏することができないという問題が発生する。
かかる問題への対応方法として、いくつかの方法が検討されている。
その中の1つとして、フェムトセルの「PLMN-ID(Public Land Mobile Network-Identifier)」とマクロセルの「PLMN-ID」とを分ける方法が知られている。
かかる方法では、フェムトセルの「PLMN-ID」の優先度をマクロセルの「PLMN-ID」よりも高くして、移動局に対して、周期的にフェムトセルの周波数における制御信号を測定させることで、フェムトセルを発見させる。
但し、移動局が、フェムトセルを迅速に発見するためには、フェムトセルの周波数を測定する間隔を短くする必要がある。かかる場合、移動局の電力消費が問題となる。
また、移動局自身が、在圏しているマクロセルのIDと位置登録エリアのIDとに基づいて、フェムトセルにおける制御信号の測定を行うタイミングを決定する方法についても検討されている。
かかる方法では、移動局は、接続権限を有するフェムトセルにオーバーレイしているマクロセルのIDや位置登録エリアのIDを内部に記憶する。そして、マクロセルから報知されるマクロセルのID及び位置登録エリアのIDが、記憶しているマクロセルのID及び位置登録エリアのIDと一致した場合には、フェムトセルの周波数における制御信号の測定を行う。
これによって、移動局がフェムトセルの周波数における制御信号を測定する地域が限定されるため、移動局の電力消費の問題を解決することができる。
しかしながら、ユーザが購入して設置するというフェムトセルの普及には、既に市場に出回っている移動局をサポートすることが重要となる。
この点、かかる方法では、フェムトセルにオーバーレイしているマクロセルのID及び位置登録エリアのIDを移動局内部に記憶したり、記憶しているマクロセルのID及び位置登録エリアのIDと、マクロセルから受信したマクロセルのID及び位置登録エリアのIDと照合したりする等の仕組みが、新たに移動局に必要となる。
また、フェムトセルの「PLMN-ID」とマクロセルの「PLMN-ID」とを分ける方法については、法制度上の問題から実現可否が不明である。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、フェムトセルを導入した移動通信システムにおいて、既に市場に出回っている移動局が、在圏周波数とは異なる周波数において、フェムトセルを発見することができる移動通信方法及び交換局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動通信方法であって、第1無線基地局配下のセルにおいて待ち受けを行っている移動局が、該移動局の識別情報及び特定識別情報を送信する工程Aと、前記特定識別情報を受信した場合に、受信した前記移動局の識別情報及び前記第2無線基地局の識別情報に基づいて、該移動局の該第2無線基地局に対するアクセス権の有無を判定する工程Bと、前記移動局が、前記第2無線基地局に対するアクセス権を有していると判定された場合、該移動局に対して、該移動局において用いられる無線通信用パラメータを変更するように指示する工程Cとを有することを要旨とする。
本発明の第1の特徴において、前記工程Bは、交換局が、前記特定識別情報を受信した場合に、受信した前記移動局の識別情報及び前記第2無線基地局の識別情報を、サービス制御局に対して送信する工程B1と、前記サービス制御局が、受信した前記移動局の識別情報及び前記第2無線基地局の識別情報に基づいて、該移動局の該第2無線基地局に対するアクセス権の有無を判定する工程B2とを具備してもよい。
本発明の第1の特徴において、前記工程B1において、前記交換局は、前記第2無線基地局が前記第1無線基地局の周辺基地局であるか否かについて判定し、前記交換局は、前記第2無線基地局が前記第1無線基地局の周辺基地局であると判定した場合に、前記移動局の識別情報及び前記第2無線基地局の識別情報を前記サービス制御局に対して送信し、前記交換局は、前記第2無線基地局が前記第1無線基地局の周辺基地局でないと判定した場合に、前記移動局に対して、特定ガイダンスを送信してもよい。
本発明の第1の特徴において、前記工程B1において、前記交換局は、前記特定識別情報を受信した場合に、受信した前記移動局の識別情報、及び、該特定識別情報或いは前記第1無線基地局の識別情報に対応する前記第2無線基地局の識別情報を、前記サービス制御局に対して送信してもよい。
本発明の第1の特徴において、前記工程Cにおいて、交換局は、前記移動局に対して、前記第2無線基地局との間の無線通信において用いられる無線通信用パラメータを、前記第1無線基地局との間の無線通信において用いられている無線通信用パラメータから更新するように指示してもよい。
本発明の第1の特徴において、前記無線通信用パラメータは、拡散コード、周波数、或いは、時間タイミングの少なくとも1つであってもよい。
本発明の第1の特徴において、前記特定識別情報は、特定電話番号、「USSD(Unstructured Supplementary Service Data)」による特定サービスコード、特定URL、或いは、特定メールアドレスであってもよい。
本発明の第2の特徴は、ネットワーク装置であって、第1無線基地局配下のセルにおいて待ち受けを行っている移動局から、特定識別情報を受信した場合に、受信した前記移動局の識別情報及び第2無線基地局の識別情報に基づいて、該移動局が該第2無線基地局に対するアクセス権を有していると判定された場合、該移動局に対して、該移動局において用いられる無線通信用パラメータを変更するように指示するように構成されている通知部を具備することを要旨とする。
本発明の第2の特徴において、前記移動局から、特定識別情報を受信した場合に、受信した前記移動局の識別情報及び第2無線基地局の識別情報を、サービス制御局に対して送信し、該サービス制御局から、前記移動局の前記第2無線基地局に対するアクセス権の有無についての判定結果を受信するように構成されているアクセス権確認部を具備し、前記通知部は、前記サービス制御局から受信した前記判定結果によって、前記移動局が前記第2無線基地局に対するアクセス権を有していると判定された場合、該移動局に対して、該移動局において用いられる無線通信用パラメータを変更するように指示するように構成されていてもよい。
本発明の第2の特徴において、前記第2無線基地局が前記第1無線基地局の周辺基地局であるか否かについて判定するように構成されている周辺無線基地局判定部と、前記第2無線基地局が前記第1無線基地局の周辺基地局でないと判定した場合に、前記移動局に対して、特定ガイダンスを送信するように構成されているガイダンス情報送信部とを具備し、前記第2無線基地局が前記第1無線基地局の周辺基地局であると判定した場合に、前記アクセス権確認部は、前記移動局の識別情報及び前記第2無線基地局の識別情報を前記サービス制御局に対して送信するように構成されていてもよい。
本発明の第2の特徴において、前記アクセス権確認部は、前記特定識別情報を受信した場合に、受信した前記移動局の識別情報、及び、該特定識別情報或いは前記第1無線基地局の識別情報に対応する前記第2無線基地局の識別情報を、前記サービス制御局に対して送信するように構成されていてもよい。
本発明の第2の特徴において、前記通知部は、前記移動局に対して、前記第2無線基地局との間の無線通信において用いられる無線通信用パラメータを、前記第1無線基地局との間の無線通信において用いられている無線通信用パラメータから更新するように指示するように構成されていてもよい。
本発明の第2の特徴において、前記無線通信用パラメータは、拡散コード、周波数、或いは、時間タイミングの少なくとも1つであってもよい。
本発明の第2の特徴において、前記特定識別情報は、特定電話番号、「USSD(Unstructured Supplementary Service Data)」による特定サービスコード、特定URL、或いは、特定メールアドレスであってもよい。
本発明の第3の特徴は、第1無線基地局として動作する無線基地局であって、前記第1無線基地局配下のセルにおいて待ち受けを行っている移動局から、特定識別情報を受信した場合に、受信した前記移動局の識別情報及び第2無線基地局の識別情報に基づいて、該移動局が該第2無線基地局に対するアクセス権を有していると判定された場合、該移動局に対して、該移動局において用いられる無線通信用パラメータを変更するように指示するように構成されている通知部を具備することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、フェムトセルを導入した移動通信システムにおいて、既に市場に出回っている移動局が、在圏周波数とは異なる周波数において、フェムトセルを発見することができる移動通信方法及び交換局を提供することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係る交換局の機能ブロック図である。 図3は、本発明の第1の実施形態に係る交換局の特番情報管理部によって管理されている特番情報の一例を示す図である。 図4は、本発明の第1の実施形態に係るサービス制御局によって管理されているアクセス情報の一例を示す図である。 図5は、本発明の第1の実施形態に係る交換局の待受周波数管理部によって管理されている待受周波数情報の一例を示す図である。 図6は、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 図7は、本発明の変更例に係る移動通信システムの全体構成図である。 図8は、本発明の変更例に係る移動通信システムの全体構成図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
図1乃至図5を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムは、W-CDMA方式の移動通信システムである。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、サービス制御局600と、交換局500と、無線制御装置(RNC)100と、セキュリティ装置SGW(Security Gateway)400と、無線基地局200乃至202とを具備している。
ここで、無線基地局200乃至202は、無線制御装置100に収容されている。また、無線制御装置100は、無線基地局200乃至202に対して、かかる無線基地局200乃至202と移動局300との間の無線通信で用いられる無線通信用パラメータを割り当てたり、当該無線通信用パラメータを管理したりするように構成されている。
なお、無線基地局202は、移動通信事業者によって管理されている移動通信事業者ネットワークに設置されている公衆通信用無線基地局であり、無線基地局200及び201は、移動通信事業者によって提供されている通信サービスに加入しているユーザ(無線基地局200及び201の所有者)の管理下にあるホーム無線基地局である。
例えば、無線基地局200及び201は、上述のユーザによって管理されているLAN(Local Area Network)内に設置され、FTTHやADSLアクセス用事業者のネットワークを介して、移動通信事業者ネットワーク上の無線制御装置100に接続されている。
一方、SGW400は、移動通信事業者ネットワークの境界線上に設置されている。かかるSGW400は、他のネットワークからの不正なアクセスから移動通信事業者ネットワークを守るためのゲートウェイ装置であり、認証手順により正規と認められたアクセスのみを移動通信事業者ネットワークに通すように構成されている。
また、無線基地局200及び201にアクセス可能な移動局は、上述のユーザによりアクセス権が与えられた特定の移動局のみとなる。
一方、無線基地局202は、移動通信事業者の管理下に設置されており、かかる移動通信事業者のユーザの移動局であれば、とりわけ制限なく無線基地局202にアクセスすることができる。
図1の例では、無線基地局200乃至202は、互いに別々の周波数で、すなわち、周波数#0乃至#2で運用中であるものとする。
移動局300は、上述のユーザによって保持される移動局であり、無線基地局200乃至202と通信可能であるが、各無線基地局200乃至202は、別周波数で運用しているため、移動局300は、ある1つの無線基地局配下のセルに在圏している状態において、他の無線基地局配下のセルに侵入しても、自律的に当該他方の無線基地局配下のセルをサーチすることができず当該セルに在圏することはできない。
交換局500は、無線制御装置100とサービス制御局600とに接続されているパケット通信用交換機或いは回線交換用交換機である。
なお、本実施形態に係る移動通信システムでは、サービス制御局600と交換局500と無線制御装置100とが、ネットワーク装置10として動作するように構成されている。
図2に示すように、交換局500は、特定識別情報管理部11と、特定識別情報受信部12と、周辺無線基地局判定部13と、ガイダンス情報送信部14と、アクセス権確認部15と、待受周波数管理部16と、通知部17とを具備している。
特定識別情報管理部11は、図3に示すように、「特定識別情報」と「無線基地局ID」と「周辺無線基地局ID」とを関連付けて記憶するように構成されている。
「特定識別情報」は、ホーム無線基地局での待ち受けを望む移動局300によって通知される特定識別情報である。例えば、かかる特定識別情報としては、特定電話番号、「USSD(Unstructured Supplementary Service Data)」による特定サービスコード、特定URL、或いは、特定メールアドレス等が想定される。
「周辺無線基地局ID」は、「無線基地局ID」によって特定される無線基地局の周辺無線基地局を特定するための情報である。
特定識別情報受信部12は、公衆無線基地局である無線基地局202(第1無線基地局)配下のセルにおいて待ち受けを行っている移動局300によって送信された特定識別情報を受信するように構成されている。
周辺無線基地局判定部13は、特定識別情報検知部12によって移動局300によって送信された特定識別情報が受信された場合に、特定識別情報管理部11を参照して、かかる特定識別情報に対応する第2無線基地局が、移動局300が現在在圏している第1無線基地局の周辺無線基地局であるか否かについて判定するように構成されている。
アクセス権確認部15は、かかる特定識別情報に対応する第2無線基地局が、移動局300が現在在圏している第1無線基地局の周辺基地局であると判定した場合に、サービス制御局600に対して、かかる移動局の識別情報及び当該特定識別情報に対応する第2無線基地局の識別情報を送信することによって、移動局300の当該特定識別情報に対応する第2無線基地局に対するアクセス権の有無の判定結果を取得するように構成されている。
なお、アクセス権確認部15は、サービス制御局600から受信した判定結果に基づいて、図4に示すように、「移動局」と「接続可能無線基地局」とを関連付けるアクセス権テーブルを管理するように構成されていてもよい。
なお、特定識別情報を1つしか設定できない場合、特定識別情報管理部11は、「第1無線基地局ID」と「第2無線基地局ID」とを関連付けて記憶し、アクセス権確認部15は、サービス制御局600に対して、かかる移動局300の識別情報、及び、移動局300が現在在圏している第1無線基地局の識別情報(「第1無線基地局ID」)に対応する無線基地局の識別情報(「第2無線基地局ID」)を、当該特定識別情報に対応する第2無線基地局の識別情報を送信するように構成されていてもよい。
ガイダンス情報送信部14は、上述の特定識別情報に対応する第2無線基地局が、移動局300が現在在圏している第1無線基地局の周辺基地局でないと判定した場合に、移動局300に対して、特定ガイダンスを送信するように構成されている。
また、ガイダンス情報送信部14は、サービス制御局600から受信した判定結果において、移動局300が当該特定識別情報に対応する第2無線基地局に対するアクセス権を有していないと判定された場合、移動局300に対して、特定ガイダンスを送信するように構成されている。
待受周波数管理部16は、図5に示すように、「無線基地局ID」と「待受周波数」とを関連つけて記憶するように構成されている。ここで、「待受周波数」は、「無線基地局ID」によって特定される無線基地局に在圏するための待ち受け周波数である。
通知部17は、サービス制御局600から受信した判定結果において、移動局300が当該特定識別情報に対応する第2無線基地局に対するアクセス権を有していると判定された場合、移動局300に対して、移動局300において用いられる無線通信用パラメータを変更するように指示するように構成されている。
具体的には、通知部17は、サービス制御局600から受信した判定結果において、移動局300が当該特定識別情報に対応する第2無線基地局に対するアクセス権を有していると判定された場合、移動局300に対して、当該第2無線基地局との間の無線通信において用いられる無線通信用パラメータを、当該第1無線基地局との間の無線通信において用いられている無線通信用パラメータから更新するように指示するように構成されている。
ここで、無線通信用パラメータは、拡散コード、周波数、或いは、時間タイミングの少なくとも1つであることが想定される。
サービス制御局600は、加入者情報を格納するように構成されている。サービス制御局600は、交換局500と接続されており、図4に示すように、各移動局300の接続可能な無線基地局の情報を格納するように構成されている。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
図6を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
図6に示すように、移動局300を保持するオーナーが、フェムトサービスに契約した際(すなわち、ホーム無線基地局を購入した際)に、ステップS1000において、各無線基地局200及び201に在圏するための通知すべき特定識別情報(例えば、特定の電話番号)が、移動局300に対して配布され、ステップS1001において、かかる特定識別情報が、交換局500に対して配布される。
図6の例では、無線基地局200に在圏するために通知すべき特定識別情報として「200」が配布され、無線基地局201に在圏するために通知すべき特定識別情報として「201」が配布されるものとする。
ステップS1002において、移動局300が、無線基地局202配下のセルに在圏している(すなわち、待受周波数#2で動作している)際に、オーナーは、ステップS1003において、例えば、家屋に帰宅して、無線基地局200配下のセルに進入し、ステップS1004において、特定識別情報200を用いた発信操作を行う。
ステップS1005において、交換局500は、特定識別情報200と移動局の識別情報300と在圏無線基地局の識別情報202とを、無線基地局202及び無線制御装置100を介して受信する。
ステップS1006において、交換局500は、特定識別情報管理部11を参照して、特定識別情報200に対応する無線基地局200が、移動局300が現在在圏している無線基地局202の周辺無線基地局であるか否かについて判定する。
無線基地局200が、無線基地局202の周辺無線基地局でないと判定された場合、ステップS1007において、交換局500は、無線制御装置100及び無線基地局202を介して、移動局300に対して、無線基地局200における待ち受けが不可能である旨を示す特定ガイダンスを通知して、本動作は終了する。
一方、無線基地局200が、無線基地局202の周辺無線基地局であると判定された場合、ステップS1008において、交換局500は、特定識別情報200に対応する無線基地局の識別情報200及び移動局の識別情報300を、サービス制御局600に送信する。
ステップS1009において、サービス制御局600は、図5に示すアクセス権テーブルを参照して、移動局300の無線基地局200に対するアクセス権の有無を判定する。
移動局300の無線基地局200に対するアクセス権がないと判定された場合、ステップS1010において、サービス制御局600は、交換局500に対して、その旨を示す判定結果(NG)を通知し、ステップS1010において、交換局500は、無線制御装置100及び無線基地局202を介して、移動局300に対して、無線基地局200における待ち受けが不可能である旨を示す特定ガイダンスを通知して、本動作は終了する。
一方、移動局300の無線基地局200に対するアクセス権があると判定された場合、ステップS1012において、サービス制御局600は、交換局500に対して、その旨を示す判定結果(OK)を通知し、ステップS1013において、交換局500は、待受周波数管理部16を参照して、無線基地局200に移動局300が在圏するための待受周波数#0を取得し、ステップS1014において、移動局300に対して、無線制御装置100及び無線基地局202を介して、かかる待受周波数#0を通知する。
ステップS1015において、待受周波数#0が通知された移動局300は、待受周波数を「#2」から「#0」に変更することによって、在圏セルを、無線基地局202配下のセル(マクロセル)から無線基地局200配下のセル(フェムトセル)に変更する。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、ホーム無線基地局配下のセルに進入した際に、オーナー自らフェムトセルの待受周波数への遷移を指示するための特定識別情報を定義することにより、待受セルにおける制御信号の受信品質が一定値以下にならない限り、他の周波数セルをサーチしないような既存の移動局においても、高速通信や料金優遇等の実現を期待できるフェムトセルに優先的に在圏することができる。
(変更例)
なお、上述の第1の実施形態に係る移動通信システムにおいて、交換局500は、移動局300から特定識別情報200を受信した場合に、特定識別情報200に対応する無線基地局の識別情報200及び移動局の識別情報300をサービス制御局600に送信する代わりに、特定識別情報200に対応する無線基地局の識別情報200及び移動局の識別情報300に基づいて、移動局300の無線基地局200に対するアクセス権の有無を判定するように構成されていてもよい。
すなわち、移動局300の無線基地局200に対するアクセス権の有無の判定は、任意のネットワーク装置10によって行われるように構成されていてもよい。
また、上述の第1の実施形態に係る移動通信システムにおいて、図2に示す交換局500の機能の少なくとも一部が、サービス制御局600や無線制御装置100にも受けられていてもよい。
また、図7に示すように、本実施形態に係る移動通信システムが、W-CDMA方式の移動通信システムである場合で、ネットワーク装置10として、無線基地局200、201を収容する集約装置HNB-GWが設けられている場合には、上述の交換局500の機能の少なくとも一部が、集約装置HNB-GWに設けられていてもよい。
上述の実施形態では、W-CDMA方式の移動通信システムを例に挙げて説明されているが、本発明は、かかる移動通信システムに限定されるものではなく、例えば、LTE(Long Term Evolution)方式の移動通信システムにも適用可能である。
ここで、図8に示すように、本実施形態に係る移動通信システムが、LTE方式の移動通信システムである場合、上述のネットワーク装置100の機能の少なくとも一部は、各無線基地局200、201又は交換局500に設けられていてもよい。
なお、本実施形態に係る移動通信システムが、LTE方式の移動通信システムである場合で、ネットワーク装置10として、無線基地局200、201を収容する集約装置HNB-GWが設けられている場合には、上述のネットワーク装置10の機能の少なくとも一部が、集約装置HNB-GWに設けられていてもよい。
なお、上述の無線基地局200乃至202や無線制御装置100や交換局500やサービス制御局600の動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、無線基地局200乃至202や無線制御装置100や交換局500やサービス制御局600内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして無線基地局200乃至202や無線制御装置100や交換局500やサービス制御局600内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。

Claims (10)

  1. 第1無線基地局配下のセルにおいて待ち受けを行っている移動局が、該移動局の識別情報及び特定識別情報を送信する工程Aと、
    前記特定識別情報を受信した場合に、受信した前記移動局の識別情報及び2無線基地局の識別情報に基づいて、該移動局の該第2無線基地局に対するアクセス権の有無を判定する工程Bと、
    前記移動局が、前記第2無線基地局に対するアクセス権を有していると判定された場合、該移動局に対して、該移動局において用いられる無線通信用パラメータを変更するように指示する工程Cとを有し、
    前記工程Bは、
    交換局が、前記特定識別情報を受信した場合に、受信した前記移動局の識別情報及び前記第2無線基地局の識別情報を、サービス制御局に対して送信する工程B1と、
    前記サービス制御局が、受信した前記移動局の識別情報及び前記第2無線基地局の識別情報に基づいて、該移動局の該第2無線基地局に対するアクセス権の有無を判定する工程B2とを具備し、
    前記工程B1において、
    前記交換局は、前記第2無線基地局が前記第1無線基地局の周辺基地局であるか否かについて判定し、
    前記交換局は、前記第2無線基地局が前記第1無線基地局の周辺基地局であると判定した場合に、前記移動局の識別情報及び前記第2無線基地局の識別情報を前記サービス制御局に対して送信し、
    前記交換局は、前記第2無線基地局が前記第1無線基地局の周辺基地局でないと判定した場合に、前記移動局に対して、特定ガイダンスを送信することを特徴とする移動通信方法。
  2. 前記工程B1において、前記交換局は、前記特定識別情報を受信した場合に、受信した前記移動局の識別情報、及び、該特定識別情報或いは前記第1無線基地局の識別情報に対応する前記第2無線基地局の識別情報を、前記サービス制御局に対して送信することを特徴とする請求項に記載の移動通信方法。
  3. 前記工程Cにおいて、交換局は、前記移動局に対して、前記第2無線基地局との間の無線通信において用いられる無線通信用パラメータを、前記第1無線基地局との間の無線通信において用いられている無線通信用パラメータから更新するように指示することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  4. 前記無線通信用パラメータは、拡散コード、周波数、或いは、時間タイミングの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  5. 前記特定識別情報は、特定電話番号、「USSD(Unstructured Supplementary Service Data)」による特定サービスコード、特定URL、或いは、特定メールアドレスであることを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  6. 第1無線基地局配下のセルにおいて待ち受けを行っている移動局から、特定識別情報を受信した場合に、受信した前記移動局の識別情報及び第2無線基地局の識別情報に基づいて、該移動局が該第2無線基地局に対するアクセス権を有していると判定された場合、該移動局に対して、該移動局において用いられる無線通信用パラメータを変更するように指示するように構成されている通知部
    前記移動局から、特定識別情報を受信した場合に、受信した前記移動局の識別情報及び第2無線基地局の識別情報を、サービス制御局に対して送信し、該サービス制御局から、前記移動局の前記第2無線基地局に対するアクセス権の有無についての判定結果を受信するように構成されているアクセス権確認部と、
    前記第2無線基地局が前記第1無線基地局の周辺基地局であるか否かについて判定するように構成されている周辺無線基地局判定部と、
    前記第2無線基地局が前記第1無線基地局の周辺基地局でないと判定した場合に、前記移動局に対して、特定ガイダンスを送信するように構成されているガイダンス情報送信部と
    を具備し、
    前記通知部は、前記サービス制御局から受信した前記判定結果によって、前記移動局が前記第2無線基地局に対するアクセス権を有していると判定された場合、該移動局に対して、該移動局において用いられる無線通信用パラメータを変更するように指示するように構成され、
    前記第2無線基地局が前記第1無線基地局の周辺基地局であると判定した場合に、前記アクセス権確認部は、前記移動局の識別情報及び前記第2無線基地局の識別情報を前記サービス制御局に対して送信するように構成されていることを特徴とするネットワーク装置。
  7. 前記アクセス権確認部は、前記特定識別情報を受信した場合に、受信した前記移動局の識別情報、及び、該特定識別情報或いは前記第1無線基地局の識別情報に対応する前記第2無線基地局の識別情報を、前記サービス制御局に対して送信するように構成されていることを特徴とする請求項に記載のネットワーク装置。
  8. 前記通知部は、前記移動局に対して、前記第2無線基地局との間の無線通信において用いられる無線通信用パラメータを、前記第1無線基地局との間の無線通信において用いられている無線通信用パラメータから更新するように指示するように構成されていることを特徴とする請求項に記載のネットワーク装置。
  9. 前記無線通信用パラメータは、拡散コード、周波数、或いは、時間タイミングの少なくとも1つであることを特徴とする請求項に記載のネットワーク装置。
  10. 前記特定識別情報は、特定電話番号、「USSD(Unstructured Supplementary Service Data)」による特定サービスコード、特定URL、或いは、特定メールアドレスであることを特徴とする請求項に記載のネットワーク装置。
JP2010515948A 2008-06-06 2009-06-05 移動通信方法及びネットワーク装置 Expired - Fee Related JP5069351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010515948A JP5069351B2 (ja) 2008-06-06 2009-06-05 移動通信方法及びネットワーク装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149970 2008-06-06
JP2008149970 2008-06-06
PCT/JP2009/060390 WO2009148167A1 (ja) 2008-06-06 2009-06-05 移動通信方法及び交換局
JP2010515948A JP5069351B2 (ja) 2008-06-06 2009-06-05 移動通信方法及びネットワーク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009148167A1 JPWO2009148167A1 (ja) 2011-11-04
JP5069351B2 true JP5069351B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=41398240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010515948A Expired - Fee Related JP5069351B2 (ja) 2008-06-06 2009-06-05 移動通信方法及びネットワーク装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8355723B2 (ja)
EP (1) EP2285151A1 (ja)
JP (1) JP5069351B2 (ja)
CN (1) CN102057709B (ja)
WO (1) WO2009148167A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102905286B (zh) * 2011-07-29 2017-07-11 上海贝尔股份有限公司 在用户设备和基站设备中进行drx配置和测量的方法
JP5400208B1 (ja) * 2012-09-21 2014-01-29 株式会社Nttドコモ 交換機、交換機制御プログラム、交換機制御方法、無線制御装置及び移動通信システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211168A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toshiba Corp 携帯型電話機、及び無線通信システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2968743B2 (ja) 1997-01-29 1999-11-02 日本電気移動通信株式会社 移動通信のハンドオーバー制御システム
JP3001570B1 (ja) * 1999-02-22 2000-01-24 埼玉日本電気株式会社 適応アンテナ指向性制御方法及びそのシステム
US7016331B1 (en) * 2000-09-05 2006-03-21 Cisco Technology, Inc. Method of handoff control in an enterprise code division multiple access wireless system
US7729697B2 (en) 2002-10-25 2010-06-01 Intel Corporation Private base station with exclusivity
US7369501B2 (en) * 2003-04-29 2008-05-06 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for controlling reverse-link data transmission rate during handoff
DE112004002372B4 (de) 2003-12-22 2013-02-21 Ibis Telecom, Inc. Private Basisstation mit Exklusivität
JP5049463B2 (ja) * 2004-12-14 2012-10-17 富士通株式会社 無線通信システム及び基地局及び移動局及び無線通信方法
US20100031314A1 (en) * 2004-12-22 2010-02-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Distributed pico-cell mobility
US7949336B2 (en) * 2006-07-11 2011-05-24 Broadcom Corporation Access control in a cellular system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211168A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toshiba Corp 携帯型電話機、及び無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2285151A1 (en) 2011-02-16
CN102057709B (zh) 2014-01-15
WO2009148167A1 (ja) 2009-12-10
US8355723B2 (en) 2013-01-15
US20110150041A1 (en) 2011-06-23
CN102057709A (zh) 2011-05-11
JPWO2009148167A1 (ja) 2011-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9420507B2 (en) Access control for macrocell to femtocell handover
JP5216921B2 (ja) ユーザ装置とアクセスポイントとの間の関連付けの作成のための方法および装置
JP5001374B2 (ja) 移動通信システムにおけるユーザカスタム対応モビリティの方法及びシステム
US9723540B2 (en) Bluetooth-enabled femto access control
US9973996B2 (en) Communication system, information processing device and femto base station therein, method and program for controlling the same, and method of transmitting information to femto base station
JP5211171B2 (ja) 無線基地局及びネットワーク装置
TW201014399A (en) Method and apparatus for detecting closed subscriber group cells
JP2010524272A (ja) 移動体通信システムの位置・経路登録更新手順
WO2013060484A1 (en) Location determination in communication systems
US8219139B2 (en) Radio base station accommodating method and network device
US8441980B2 (en) Mobile communication method, network device and radio base station
JP5033914B2 (ja) 移動通信方法及び交換局
CN101569220A (zh) 控制电信网络中的接入点的使用
JP5211159B2 (ja) 使用周波数設定方法、ネットワーク装置及び無線基地局
KR20120119828A (ko) 인터넷?인트라넷 서비스를 동시 지원하는 패킷 데이터 네트워크 게이트웨이 장치 및 펨토 기지국
US8463197B2 (en) Mobile communication method and operation apparatus
JP5069351B2 (ja) 移動通信方法及びネットワーク装置
JP5256122B2 (ja) 通信中継装置及びその管理システム
CN102104928B (zh) Wcdma移动系统中家庭基站的接入位置限制方法及系统
KR20140059769A (ko) 인터넷·인트라넷 서비스를 동시 지원하는 패킷 데이터 네트워크 게이트웨이 장치 및 펨토 기지국
KR20110090224A (ko) 무선 통신 시스템에서 소형 기지국의 임시 가입자를 등록하는 방법 및 장치
WO2010058841A1 (ja) 移動通信方法及び無線基地局
GB2501366A (en) Authorisation of a visiting wireless communication unit by transferring personal data to an authorised wireless communication unit

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5069351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees