JP5069237B2 - 増加した粘度および粉末度を有するセルロースエーテル製品を製造する方法 - Google Patents

増加した粘度および粉末度を有するセルロースエーテル製品を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5069237B2
JP5069237B2 JP2008526402A JP2008526402A JP5069237B2 JP 5069237 B2 JP5069237 B2 JP 5069237B2 JP 2008526402 A JP2008526402 A JP 2008526402A JP 2008526402 A JP2008526402 A JP 2008526402A JP 5069237 B2 JP5069237 B2 JP 5069237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose ether
range
sap
mass
moisture content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008526402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009504853A (ja
Inventor
シュレジガー,ハルトビヒ
バイアー,ローラント
アウリエル,ダニエル
エンゲルハルト,ユルゲン
ヘール,フランク
クロール,エリック−アンドレアス
ヘニンク クル,アルネ
パンネーク,エルン−ベルント
オリバー シュミット,マルク
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2009504853A publication Critical patent/JP2009504853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5069237B2 publication Critical patent/JP5069237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/38Polysaccharides or derivatives thereof
    • C04B24/383Cellulose or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/005Processes for mixing polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • C08L1/284Alkyl ethers with hydroxylated hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/02Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to polysaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0045Polymers chosen for their physico-chemical characteristics
    • C04B2103/0049Water-swellable polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/44Thickening, gelling or viscosity increasing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2201/00Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values
    • C04B2201/10Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values for the viscosity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/08Cellulose derivatives
    • C08J2301/26Cellulose ethers
    • C08J2301/28Alkyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/18Homopolymers or copolymers of nitriles
    • C08L33/20Homopolymers or copolymers of acrylonitrile

Description

本発明は、高吸収性重合体(SAP)を含水セルロースエーテルと共に乾燥し粉砕するまたは粉砕乾燥することを特徴とする、セルロースエーテル製品を調製する方法に関し、そしてまたこの方法から生じるセルロースエーテル製品にも関する。
セルロースエーテルは目立った性質を有し、したがって広く使用されており、例えば、増粘剤、接着剤、結合剤、分散剤、水分保持剤、保護コロイド、安定剤として使用されており、そしてまた沈殿防止剤、乳化剤、および薄膜形成剤としても使用されている。
セルロースエーテルがセルロースのアルカリ分解およびそれに続く、塩化メチル、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドのようなエーテル化剤でのエーテル化によって調製されることは周知の事実である。しかしながら、合成されたままの粗セルロース誘導体が産業用途に有用であるためには、それは、まず洗浄され、圧縮され、粉砕され、そして乾燥されなければならない。
それの水溶液の粘度は、セルロースエーテルの可能性のある産業上の用途を決定するのに極めて重要な要因である。それの水溶液の粘度は、主としてそれのセルロース分子の鎖長によって決定され、従って使用される原料に依存する。
いかなる所与の原料についても、製品の粘度の増加をもたらす製造方法に対する需要が引き続きある。
選ばれる粉砕機の型が、得られるセルロースエーテルの粘度に影響を及ぼし得ることは、例えば欧州特許第0384046号明細書から知られている。
さらに、セルロースエーテルに他の添加剤または充填剤を組み合わせることは、それが産業用配合物用に特定の性質を達成するのを可能にすることがよく知られている。
米国特許第4487864号明細書は、ポリアクリルアミド系SAPおよびセルロースエーテルからなる組成物を開示している。それは、セルロースエーテル単独で達成されるよりもタイル接着剤または漆喰のような様々な建築用途において改善された保水性を達成すると言われている。使用される組成物は、個々の成分の粉末の混合物である。これらは0.05%〜50%のSAPを含む。
類似のセルロースエーテルとSAPの粉末混合物およびその壁紙接着剤の用途が、独国特許第3929400号明細書に記載されている。
欧州特許第0327351号明細書は、SAPがポリアクリル酸系である組成物に関する。セルロースエーテル:SAPの比(質量部)は、3:1〜1:3の範囲にある。好ましい比は1:1である。使用される組成物は個々の成分の粉末の混合物である。
論文「セルロースエーテルを配合した非常に有効な増粘剤系(Highly effective thickening systems with cellulose ether combinations)」,セルロース系材料:化学・生化学材料局面(Cellulosics: Chem., Biochem Mater. Aspects),1993年,p.325−330は、1:1の質量部比でMHECとSAPを同時使用した水溶液の粘度に関する相乗効果について記載している。
欧州特許第0384046号明細書 米国特許第4487864号明細書 独国特許第3929400号明細書 欧州特許第0327351号明細書 「セルロースエーテルを配合した非常に有効な増粘剤系(Highly effective thickening systems with cellulose ether combinations)」,セルロース系材料:化学・生化学材料局面(Cellulosics: Chem., Biochem Mater. Aspects),1993年,p.325−330
しかしながら、上述の方法は、いくつかの用途に必要な粘度を有する製品を提供することができない。さらに、上述の方法によって調製された製品の粉末度は、改良を必要とする。
驚いたことに、
(a)水分率が25〜75質量%の範囲の含水セルロースエーテルを、乾燥セルロースエーテル基準で0.1〜4質量%の粉末SAPと混合して、粉砕基剤(Mahlgutes)を作る工程、および
(b)粉砕基剤を乾燥および粉砕または粉砕乾燥(Mahltrocknung)する工程
からなる方法が、次の性質、すなわち
・先行技術(粉末配合物)と比較してより高い水溶液粘度(Viskositat in Wasser)および/または
・先行技術(粉末配合物)と比較してより高い粉末度(Feinheit)
を特色とするセルロースエーテル製品を提供することが今見いだされた。
従って、本発明は、さらに、
a)セルロースエーテル、
b)乾燥セルロースエーテル基準で0.1〜4質量%のSAP、および
c)所望によりさらなる添加剤
を含むセルロースエーテル製品であって、
添加剤b)は、混合しながらそして適切な場合はさらなる水を加えて、含水セルロースエーテル質量基準で25〜75質量%の範囲の水分率を有する含水セルロースエーテルの中に粉末として計量添加されたことを特徴とするセルロースエーテル製品を提供する。
本発明の方法に従って、粗セルロースエーテルを洗浄した後の含水セルロースエーテルはそのまま、例えば、SAPと混合され、そして、適切な場合は、そのすぐ後の操作工程のために、水を継続的に添加し混合することによって、理想的な水分率に調整される。SAPは、ここでは、粉末の形で加えられる。このように添加剤を加えられた含水セルロースエーテルは、その後、従来の方法で、もし望むならば単一の工程で(いわゆる粉砕乾燥操作として)乾燥および粉砕される。
使用されるセルロースエーテルは、好ましくは、メチルセルロースおよびその誘導体である。
メチルセルロースとは、本発明の範囲においては、メチルセルロース(MC)、メチルヒドロキシエチルセルロース(MHEC)、メチルヒドロキシプロピルセルロース(MHPC)、メチルヒドロキシエチルヒドロキシプロピルセルロース、メチルエチルヒドロキシエチルセルロースおよびメチルヒドロキシエチルヒドロキシブチルセルロースのような任意のメチル含有セルロースエーテルをいう。
セルロースエーテルのアルキル置換の程度は、一般に、置換度(DS)によって記述される。DSはアンヒドログルコース単位(AGU)当たりの置換されたOH基の平均の数である。メチル置換は、例えば、DS(メチル)またはDS(M)として報告される。
ヒドロキシアルキル置換の程度は、通例、モル置換(MS)の表現で記述される。MSは、アンヒドログルコース単位1モル当たりのエーテルの形でくっついたエーテル化剤の平均のモル数である。例えばエーテル化剤エチレンオキシドによるエーテル化は、MS(ヒドロキシエチル)またはMS(HE)として報告される。エーテル化剤プロピレンオキシドによるエーテル化は、同様に、MS(ヒドロキシプロピル)またはMS(HP)として報告される。
側鎖基は、ザイゼル(Zeisel)法(文献:ジー・バーテルマス(G.Bartelmus)およびアール・ケットラー(R. Ketterer)著,分析化学誌(Z. Anal. Chem.),1977年,第286巻,p.161−190)を使用して決定される。
メチルセルロースまたはメチルヒドロキシアルキルセルロースを使用すると、特に好ましい。メチルヒドロキシエチルセルロースまたはメチルヒドロキシプロピルセルロースが、最も好ましいメチルヒドロキシアルキルセルロースである。
メチルヒドロキシアルキルセルロースの場合は、DS(メチル)が0.9〜3の範囲にあり、MS(ヒドロキシアルキル)は0.05〜1の範囲にある。好ましくは、DS(メチル)は1.1〜1.8の範囲にあり、MS(ヒドロキシアルキル)は0.10〜0.7の範囲にある。最も好ましくは、DS(メチル)は1.3〜1.6の範囲にあり、MS(ヒドロキシアルキル)は0.25〜0.50の範囲にある。メチルヒドロキシエチルセルロースが特に使用される。
洗浄および濾過に続いて、セルロースエーテルの製造において典型的に得られる含水濾過ケークは、含水セルロースエーテル質量基準で25〜75質量%の範囲の水分率を有する。45〜65質量%の範囲の水分率を有するような含水濾過ケークを使用するのが好ましい。
これらは乾燥したSAP粉末と混合される。この混合操作の前に、中にまたは後に、望む場合は、配合物の顆粒の水分率を調節するために、さらなる水を添加してもよい。さらなる水は、好ましくは、SAPが混合された後に加えられる。
このように製造された配合物の水分率(顆粒水分率)は、通例、配合物の全質量を基準として45〜80質量%の範囲にあり、好ましくは60〜75質量%の範囲に、そしてより好ましくは65〜75質量%の範囲にある。
本発明のための高吸収性重合体(SAP)は、膨潤性であるが水には溶けない架橋した有機重合体である。それらは、それら自身の質量の数倍に、場合によってはそれら自身の質量の数百倍に、水で膨潤する。SAPは、重合性単量体と少量の架橋剤との遊離基共重合で形成された格子構造を含む。
適したSAPは、化学用語では、架橋された部分的に中和されたポリアクリル酸、澱粉・アクリロニトリルグラフト共重合体の(部分)加水分解物、(部分的に)中和された澱粉・アクリル酸グラフト共重合体、(部分的に)加水分解された酢酸ビニル・アクリル酸エステル共重合体、(部分的に)加水分解されたアクリロニトリルまたはアクリルアミド共重合体、そのような加水分解物の架橋された製品および架橋された陽イオンの単量体の重合体を含む。特に、架橋された高吸収性重合体は、次の単量体を単独でまたは組み合わせて含むことができる。アクリル酸、メタクリル酸、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、2−(メタ)アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、2−(メタ)アクリロイルエタンスルホン酸、2−(メタ)アクリロイルプロパンスルホン酸およびそれらの塩。さらに(メタ)アクリルアミド、N−エチル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸N,N−ジメチルアミノプロピル、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドおよびそれらの第四級塩ならびにビニルピロリドン。有用な架橋剤としては、例えば、メタクリル酸アリル、ジアクリル酸ジエチレングリコール、エトキシ化トリアクリル酸トリメチロールプロパン、エチレングリコールジグリシジルエーテル、メチレンビスアクリルアミド、テトラアリルオキシエタン、トリアリルアミンおよびトリアクリル酸トリメチロールプロパンが挙げられる。高吸収性重合体に関するさらに詳しい情報は、書籍、フレドリック・エル・ブーフホルツ(Fredric L. Buchholz)およびアンドリュー・テー・グレアム(Andrew T. Graham)編,「最新高吸収性重合体技術(Modern Superabsorbent Polymer Technology)」,ウィリーVCH出版(Verlag Wiley-VCH),1998年に見いだすことができる。
ポリアクリレート系、ポリメタクリレート系、およびそれらに対応する共重合体系のSAPが好ましい。
SAP粉末の粒度分布は、例えばレーザー回折法(例えばシンパテック社(Sympatec)製のRODOS粉末分散付きHELOS機器)を使用して測定することができる。レーザー光線の光路中の粒子系によって生じる回折像は、フラウンホーファー理論に従って分析される。
粒度分布は、しばしば、X10、X50およびX90値によって特徴づけられる。これらは、それぞれ、累積分布の10%、50%および90%に対応する粒度を表現する。
本発明は、好ましくは、X50値が250μm未満でかつX90値が400μm未満のSAP粉末を利用する。好ましくは、X50値が150μm未満でかつX90値が300μm未満であり、より好ましくはX50値が100μm未満でかつX90値が200μm未満である。
使用されるSAPの量は、乾燥セルロースエーテル基準で0.1〜4質量%の範囲にある。好ましくは0.5〜2質量%を使用する。特に好ましくは、0.6〜1.2質量%を使用する。SAPは、好ましくは、含水セルロースエーテルの中に粉末の形で添加される。
SAPの添加を要件とする本発明の方法は、本発明ではない粉末配合物と比較して、結果として生じる製品の(典型的には約1.5%水溶液として測定された)粘度を高める。粘度は、好ましくは3%超、より好ましくは6%超、高められる。特に、12%超、高められることさえある。
本発明の方法の製品のV2粘度は、典型的には、40000mPasよりも大きく、好ましくは70000mPasよりも大きく、そして最も好ましくは85000mPasよりも大きい。
V2粘度は回転粘度計(例えばHaake VT 550)を使用して測定された、剪断勾配2.55s−1および20℃における2質量%水溶液の粘度である。
さらに、本発明のセルロースエーテル製品の粉末度は、0.5〜2.0質量%の範囲の好ましい量のSAPが使用されたときに増加することが観察される。セルロースエーテル製品の粉末度とは、本発明の文脈においては、0.063mmの篩を通過する割合(篩下)をいう。セルロースエーテル製品の粉末度は、典型的に、SAPを含まない対照に比べて、15%超、そして好ましくは25%超、増加する。増加した粉末度は、特に、細かい粒度のSAPに観察される。
望む場合または必要な場合は、例えばグリオキサールおよび/または緩衝混合液のような、さらなる添加物を、例えば水溶液の形で、含水セルロースエーテルに加えることができる。その後、溶解遅延製品が結果として得られる。溶解遅延セルロース誘導体の調製は、長い間、当業者に知られている。
SAP含有粉砕基剤は、乾燥および粉砕される。望む場合は、1つの操作(粉砕乾燥)で乾燥および粉砕される。乾燥および粉砕または粉砕乾燥は、従来技術の方法に従って実行される。好ましくは、粉砕および乾燥は、1つの操作で組み合わされて実行される。望む場合または必要な場合は、製品のさらなる粉砕を達成するために、さらなる従来技術の粉砕工程を実行することができる。
その代わりに、粉砕および乾燥または粉砕乾燥に影響する工程条件は、製品の粉末度が変わらないが製品を微粉砕するためのエネルギー入力が減少するように、変えることができる。
本発明は、さらに、本発明のセルロースエーテル製品の建築材料系における使用を提供する。
本発明のセルロースエーテル製品は、好ましくは、タイル接着剤、セメントプラスターまたはセッコウプラスターのような漆喰、充填用配合物、押し出されるセメント質の系、および他の建築材料における添加物としての使用を見いだす。
特定の建築材料系における使用にセルロースエーテル製品を適応させるために、望む場合または必要な場合は、例えば米国特許出願公開第4654085号明細書に記載されているような、粉末の添加物をさらに添加することができる。
実施例1〜11において使用される粉砕乾燥装置、および粉砕乾燥操作は、以下のように記述することができる。
粉砕装置は、7つの粉砕トラックを含む、篩がない高速気流回転粉砕機からなる。粉砕機は、その下流側で、サイクロン分離器および袋濾過機に連結されている。そのクリーンガス側には送風機があり、送風機はごみがない気体流を熱交換器の中に運び、熱交換器では輸送気体が必要とされる乾燥温度に過熱される。
計量スクリューは、第一および第二の粉砕トラックのレベルで粉砕機の中に顆粒を計量投入する(dosiert)ために使用される。計量スクリューの上流の多孔板は、供給原料を直径約10mmの個々のストランドに分割する。
入って来る輸送気体は、標準圧力で150〜190℃の範囲の温度を有する。粉砕の後、輸送気体の温度は120〜130℃の範囲にある。循環させる気体の量は、(粉砕機の下流で)毎時1500〜1700立方メーター(操作条件で測定)の範囲にある。過剰の輸送気体は系から取り出される。
顆粒の処理量は、乾燥製品の約20kg/hの処理量を与えるように設定される。
別段の明記がない限り、報告されるメチルヒドロキシエチルセルロースおよびメチルヒドロキシプロピルセルロースの粘度は、20℃および2.55s−1の剪断勾配(機器:Haake Rotovisko VT 550)において乾燥セルロースエーテルの水溶液で測定した。
実施例1〜8
レーディゲ社(Lodige)製の300Lの鋤の刃混合機(Pflugscharmischer)の中で、含水メチルヒドロキシエチルセルロース(固形分62質量%、DS(M)1.42およびMS(HE)0.31)の33kgのバッチを、乾燥MHEC基準で1質量%のSAP粉末(表1参照)と30〜20℃で激しく混合し、生じる顆粒が72〜73質量%の範囲の顆粒水分率(全質量基準)を有するように水を噴霧する。続いて、顆粒を、上述した粉砕乾燥装置で、微粉砕すると同時に乾燥する。各操作を2度実行し、得られた製品を分析した。表1は、各々の場合(実施例2、4、6および8)における平均値を報告する。
比較のために、SAPを加えずに、操作を行った。そのようにして得られたMHEC粉末は、粉砕乾燥の後、適切な量のSAP粉末と混合し、粉末配合物を得た(比較例1、3、5および7)。
Figure 0005069237
DefosorbTMはデフォテック社(Defotec)の商標である。LuquasorbTMはバスフ社の商標である。DefosorbTMおよびLuquasorbTM製品はポリアクリレート系およびポリメタクリレート系のSAPである。
他の点では匹敵する条件の下で、本発明の方法は、明確に、より高い粘度を有する製品を与える。
実施例9〜11
レーディゲ社製の300Lの鋤の刃混合機の中で、含水メチルヒドロキシエチルセルロース(固形分62質量%、DS(M)1.33およびMS(HE)0.33)の33kgのバッチを、乾燥MHEC基準でSAP粉末(表2参照)と30〜20℃で激しく混合し、生じる顆粒が72〜73質量%の範囲の顆粒水分率(全質量基準)を有するように水を噴霧する。続いて、顆粒を、7つの粉砕トラックの代わりに5つの粉砕トラックを有する上述の粉砕乾燥装置で、微粉砕すると同時に乾燥する。5つの粉砕トラックの使用は、機械的エネルギー入力を減少させる。同時に、気体循環速度は、(粉砕機の下流で)(操作条件下で)毎時950〜1050立方メーターに設定する。入って来る輸送気体は、標準圧力で200〜230℃の範囲の温度を有する。粉砕の後、輸送気体の温度は120〜130℃の範囲にある。
Figure 0005069237
本発明の方法は、比較例に比べて、明確に、より高い粘度(実施例10)および粉末度の製品を提供する。
実施例12および13
造粒機の中で、1.60のDS(M)および0.16のMS(HP)を有するMHPCを、全質量基準で約55%の水を含む濾過ケークの形で、乾燥質量基準で0.0質量%または0.8質量%のDefosorb CL 200 ADと混合し、続いて、水で、全質量基準で約62質量%の水分率に調節した。生じた顆粒を、流動乾燥器(Stromtrockner)の中で約35質量%の水分率に乾燥し、続いて、ポールマン社(Pallmann)製コントラ・セレクター(Contra Selector)篩かご粉砕機の中で粉砕乾燥した。
SAP含有セルロースエーテル製品は増加した粘度および粉末度を有する。各設定は2度実行した。表3は平均値を報告する。
Figure 0005069237

Claims (8)

  1. 増加した粘度および粉末度のセルロースエーテル製品を調製する方法であって、該方法は、
    (a)25〜75質量%の範囲の水分率を有する含水セルロースエーテルを、乾燥セルロースエーテル基準で0.5〜2質量%の粉末高吸収性重合体(SAP)と混合して、粉砕基剤を作る工程、および
    (b)粉砕基剤を乾燥および粉砕または粉砕乾燥する工程
    を含み、
    前記粉末高吸収性重合体は、膨潤性であるが水には溶けず、架橋された部分的に中和されたポリアクリル酸であることを特徴とする方法。
  2. 含水セルロースエーテルが45〜65質量%の範囲の水分率を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. さらなる添加物が工程(a)で加えられることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 粉砕基剤が、粉砕基剤の全質量を基準として45〜80質量%の範囲の水分率を有することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  5. セルロースエーテルがメチルセルロースおよびメチルヒドロキシアルキルセルロースからなる群から選ばれることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載の方法によって得ることができるセルロースエーテル製品。
  7. セルロースエーテル製品が、2.55s−1の剪断勾配および20℃において、2質量%水溶液で、40000mPasより大きい粘度を有することを特徴とする請求項に記載のセルロースエーテル製品。
  8. 請求項またはに記載のセルロースエーテル製品からなる建築材料用添加物。
JP2008526402A 2005-08-16 2006-08-03 増加した粘度および粉末度を有するセルロースエーテル製品を製造する方法 Active JP5069237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005038584 2005-08-16
DE102005038584.2 2005-08-16
PCT/EP2006/007679 WO2007019963A2 (de) 2005-08-16 2006-08-03 Verfahren zur herstellung von celluloseetherprodukten mit erhöhter viskosität und feinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009504853A JP2009504853A (ja) 2009-02-05
JP5069237B2 true JP5069237B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=37430799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008526402A Active JP5069237B2 (ja) 2005-08-16 2006-08-03 増加した粘度および粉末度を有するセルロースエーテル製品を製造する方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7683110B2 (ja)
EP (1) EP1915425B1 (ja)
JP (1) JP5069237B2 (ja)
KR (1) KR101332459B1 (ja)
CN (1) CN101243131B (ja)
AT (1) ATE422524T1 (ja)
AU (1) AU2006281730A1 (ja)
BR (1) BRPI0616503A2 (ja)
CA (1) CA2617393A1 (ja)
DE (1) DE502006002836D1 (ja)
MX (1) MX2008002164A (ja)
PL (1) PL1915425T3 (ja)
RU (1) RU2008110055A (ja)
TW (1) TW200720343A (ja)
WO (1) WO2007019963A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007016783A1 (de) * 2007-04-05 2008-10-09 Dow Wolff Cellulosics Gmbh Methylhydroxypropylcellulose (MHPC) für mineralisch gebundene Baustoffsysteme
DE102007016726A1 (de) * 2007-04-07 2008-10-09 Dow Wolff Cellulosics Gmbh Methylhydroxyethylhydroxypropylcellulose (MHEHPC) in mineralisch gebundenen Baustoffsystemen
EP2058336A1 (de) * 2007-11-06 2009-05-13 Dow Wolff Cellulosics GmbH Ternäre Mischether
GB0810404D0 (en) * 2008-06-06 2008-07-09 Manuka Medical Ltd Compositions
EP2177561B1 (de) 2008-10-16 2017-11-22 Dow Global Technologies LLC Verweilen und Verteilen eines Aufgabegutes
EP2177538A1 (en) 2008-10-16 2010-04-21 Dow Global Technologies Inc. Cellulose ethers having little swelling and process for their production
JP5575728B2 (ja) * 2010-12-22 2014-08-20 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改良された特性を有するセメント結合物品の押出しに好適なセルロースエーテル
CN103459430B (zh) * 2011-04-06 2016-08-17 陶氏环球技术有限责任公司 生产具有高堆积密度和良好流动性的纤维素衍生物的方法
US8932678B2 (en) * 2012-06-18 2015-01-13 United States Gypsum Company Composition comprising superabsorbent polymer
US10053597B2 (en) 2013-01-18 2018-08-21 Basf Se Acrylic dispersion-based coating compositions
BR112017024993A2 (pt) * 2015-06-05 2018-08-07 Dow Global Technologies Llc ?método para produção de éter tipo metilcelulose em forma de pó?.
BR102016021339A2 (pt) * 2016-09-15 2016-11-29 Ambitec S A processo de tratamento e recuperação de lodo primário contaminado com cargas minerais gerado na indústria de celulosee papel e produto assim obtido
CN113748094A (zh) * 2019-05-01 2021-12-03 陶氏环球技术有限责任公司 用于生产交联纤维素醚的方法
WO2021194202A1 (ko) * 2020-03-23 2021-09-30 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 필름 및 이의 제조 방법
WO2021194203A1 (ko) * 2020-03-23 2021-09-30 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 필름의 제조 방법
WO2021194201A1 (ko) * 2020-03-23 2021-09-30 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 필름 및 이의 제조 방법
WO2023018295A1 (ko) * 2021-08-12 2023-02-16 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 필름 제조용 모노머 조성물, 이를 이용한 고흡수성 수지 필름의 제조 방법, 및 이로부터 제조된 고흡수성 수지 필름

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163927A (en) * 1974-11-28 1976-06-02 Shinetsu Chemical Co Ketsugoseiryokonajozaihokaizaino seizohoho
US4487864A (en) 1983-04-28 1984-12-11 The Dow Chemical Company Modified carbohydrate polymers
US4654085A (en) * 1984-10-11 1987-03-31 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Additive for cementitious compositions
US4820813A (en) * 1986-05-01 1989-04-11 The Dow Chemical Company Grinding process for high viscosity cellulose ethers
US4846889A (en) 1988-02-02 1989-07-11 The Dow Chemical Company Polymeric blend useful in thin-bed mortar compositions comprising a water-soluble cellulose ether and a water-insoluble, but water-dispersible polymer
DE3839831A1 (de) * 1988-11-25 1990-05-31 Hoechst Ag Verfahren und vorrichtung zur produktschonenden mahlung und gleichzeitigen trocknung von feuchten celluloseethern
US5258429A (en) * 1989-09-05 1993-11-02 Wolff Walsrode Ag Cellulose ether compositions for aqueous media
DE3929400A1 (de) * 1989-09-05 1991-03-07 Wolff Walsrode Ag Neue celluloseether-zusammensetzungen fuer waessrige medien
TW207987B (ja) * 1991-03-20 1993-06-21 Hoechst Ag
DE4206850C2 (de) * 1992-03-05 1996-08-29 Stockhausen Chem Fab Gmbh Polymerzusammensetzungen, Herstellgung von Polymerzusammensetzungen, insbesondere Absorptionsmaterialien und deren Verwendung
JP4245247B2 (ja) * 2000-02-07 2009-03-25 電気化学工業株式会社 セメント混和剤、セメント組成物及びそれを用いた硬化体
DE10041311A1 (de) * 2000-08-23 2002-03-07 Clariant Gmbh Verfahren zur Modifizierung von Celluseethern
EP1247829A1 (fr) * 2001-04-06 2002-10-09 University of Liege Méthode de préparation de polyester nanocomposite
DE10304816A1 (de) * 2003-02-06 2004-08-19 Wolff Cellulosics Gmbh & Co. Kg Celluloseether enthaltende Abmischungen mit erhöhtem Schüttgewicht, deren Verwendung in Baustoffsystemen sowie ein Verfahren zur Herstellung von Celluloseether enthaltenden Abmischungen mit erhöhtem Schüttgewicht
DE10337012A1 (de) * 2003-08-12 2005-03-10 Wolff Cellulosics Gmbh & Co Kg Celluloseetherzusammensetzung für die Extrusion mineralischer Formkörper sowie ein Verfahren zur Extrusion mineralischer Formkörper unter Verwendung dieser Celluloseetherzusammensetzung
DE10352081A1 (de) * 2003-11-07 2005-06-23 Wolff Cellulosics Gmbh & Co. Kg Lagerstabile Teilchenzusammensetzung aus Polysacchariden und/oder Polysaccharidderivaten und zumindestens einem synthetischen Polymerisat, ein Verfahren zu deren Herstellung sowie der Verwendung in Baustoffgemischen

Also Published As

Publication number Publication date
ATE422524T1 (de) 2009-02-15
JP2009504853A (ja) 2009-02-05
CN101243131B (zh) 2012-03-21
US7683110B2 (en) 2010-03-23
WO2007019963A2 (de) 2007-02-22
CA2617393A1 (en) 2007-02-22
AU2006281730A1 (en) 2007-02-22
BRPI0616503A2 (pt) 2011-06-21
KR20080034470A (ko) 2008-04-21
DE502006002836D1 (de) 2009-03-26
MX2008002164A (es) 2008-04-22
CN101243131A (zh) 2008-08-13
RU2008110055A (ru) 2009-09-27
WO2007019963A3 (de) 2007-05-31
US20070088106A1 (en) 2007-04-19
EP1915425B1 (de) 2009-02-11
TW200720343A (en) 2007-06-01
KR101332459B1 (ko) 2013-11-25
PL1915425T3 (pl) 2009-04-30
EP1915425A2 (de) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5069237B2 (ja) 増加した粘度および粉末度を有するセルロースエーテル製品を製造する方法
US20050241543A1 (en) Cement-based systems using plastification/extrusion auxiliaries prepared from raw cotton linters
CN107735383B (zh) 用于具有增强的凝胶强度的灰浆的含有交联纤维素醚的水泥瓦粘合组合物
US20050241541A1 (en) Gypsum-based mortars using water retention agents prepared from raw cotton linters
US20050241540A1 (en) Cement-based plasters using water retention agents prepared from raw cotton linters
KR101486739B1 (ko) 광물-결합된 건축 재료 시스템을 위한 메틸하이드록시프로필셀룰로오스(mhpc)
JP2004238629A (ja) セルロースエーテル配合物およびその製造法
US7491755B2 (en) Cellulose ether composition for the extrusion of mineral shaped bodies and also a process for the extrusion of mineral shaped bodies using this cellulose ether composition
WO2008122344A1 (en) Methylhydroxyethylhydroxypropylcellulose (mhehpc) in mineral-bound building material systems
WO2020176211A1 (en) Concrete-forming composition
JP5658159B2 (ja) 供給原料の貯留と分配
KR20180081539A (ko) 석고 평활 모르타르 및 조인트 충전제 적용에 사용하기 위한 개선된 작업성을 갖는 셀룰로오스 에테르 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5069237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250