JP5068349B2 - 情報表示装置、方法及びプログラム - Google Patents

情報表示装置、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5068349B2
JP5068349B2 JP2010174389A JP2010174389A JP5068349B2 JP 5068349 B2 JP5068349 B2 JP 5068349B2 JP 2010174389 A JP2010174389 A JP 2010174389A JP 2010174389 A JP2010174389 A JP 2010174389A JP 5068349 B2 JP5068349 B2 JP 5068349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral
character string
displaying
information display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010174389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012037921A (ja
Inventor
尚道 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2010174389A priority Critical patent/JP5068349B2/ja
Publication of JP2012037921A publication Critical patent/JP2012037921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5068349B2 publication Critical patent/JP5068349B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、時系列データの表示に関する。
近年、投稿日時などの時間を基に編成された情報をインターネットなどで閲覧できるサービスが普及し、その一例としてミニブログ(例えば、非特許文献1参照)やニュース配信などが知られている。この種のサービスでは、投稿された文字列や配信されたニュース記事などが、日時の順序でソートされて新着リストなどとして表示され、ページの切り替え等により範囲の広い時間軸上での情報閲覧なども可能になる。
時間に沿った情報表示に関する工夫の例としては、録画番組のサムネイル画像について、時間順に渦巻状に配置し、リモコン操作に応じてスクロール表示する提案が知られている(例えば、特許文献1参照)。
Twitter, Inc.、「Twitter」、[online]、[2010年6月9日検索]、インターネット〈URL: http://twitter.com/>
特開2007−96840号公報
しかし、表示対象が文字列情報すなわちテキストコンテンツの場合、個々のコンテンツを構成する文字の量は異なるため、特許文献1のようにサムネイルにより表示すると、文字量の多い部分(発言、記事など)がある場合、部分ごとに文字サイズが極端に変わるなどして、閲覧性が低下する問題があった。
上記の課題に対し、本発明の目的は、時系列を有するテキストコンテンツの閲覧性に優れたユーザ・インターフェイスを実現することである。
上記の目的をふまえ、本発明の一態様(1)である情報表示装置は、コンテンツを構成する文字列を時系列順に一行に配列すると共に、この文字列を巻き取った渦巻状に表示する渦巻表示手段と、ユーザの閲覧操作に応じて前記渦巻を回転させ文字列をその渦巻から順次引き出すように表示する引出表示手段と、を有することを特徴とする。
本発明の他の態様(6)は、上記態様を方法のカテゴリで捉えたもので、コンピュータが文字列を表示する情報表示方法において、コンテンツを構成する文字列を時系列順に一行に配列すると共に、この文字列を巻き取った渦巻状に表示する渦巻表示処理と、ユーザの閲覧操作に応じて前記渦巻を回転させ文字列をその渦巻から順次引き出すように表示する引出表示処理と、を含むことを特徴とする。
本発明の他の態様(7)は、上記態様をコンピュータ・プログラムのカテゴリで捉えたもので、コンピュータに文字列を表示させる情報表示プログラムであって、コンピュータを制御することにより、コンテンツを構成する文字列を時系列順に一行に配列すると共に、この文字列を巻き取った渦巻状に表示させ、ユーザの閲覧操作に応じて前記渦巻を回転させ文字列をその渦巻から順次引き出すように表示させることを特徴とする。
本発明の他の態様(8)は、上記態様をサーバにおける方法というカテゴリで捉えたもので、サーバ装置が、通信ネットワークを経由して接続されるクライアントコンピュータに対して、情報を表示するための制御データを送信する情報送信方法において、前記制御データは前記クライアントコンピュータを制御することにより、コンテンツを構成する文字列を時系列順に一行に配列すると共に、この文字列を巻き取った渦巻状に表示させ、ユーザの閲覧操作に応じて前記渦巻を回転させ文字列をその渦巻から順次引き出すように表示させることを特徴とする。
以上各態様のように、ミニブログやニュースなどコンテンツを構成する一連の文字列について、文字列を巻き取ったような渦巻状に時系列順で配列表示し、操作に応じ渦巻から順次引き出すように表示することにより、文字サイズの極端な変動が回避できて連続的に見易く閲覧でき、時系列を有するテキストコンテンツの閲覧性に優れたユーザ・インターフェイスを実現することができる。
本発明の他の態様(2)は、上記いずれかの態様において、新たに文字列が追加された場合に、引き出されていた文字列を前記渦巻に巻き取るとともに、その渦巻の端点に前記追加された文字列を加えて表示する手段を有することを特徴とする。
このように、コンテンツに新たな文字列が追加された場合、ワンタッチの巻き戻し操作などを受けて、引き出されていた部分の文字列を渦巻に巻き戻すとともに、その新たな文字列を新着として渦巻内の該当位置に加えて表示することにより、情報の追加が明確に認識できると共に、引き出す操作により、新着分を含む文字列の閲覧にすぐ戻れるので、閲覧の優れた使い勝手が実現できる。
本発明の他の態様(3)は、上記いずれかの態様において、前記渦巻から引き出された文字列を、その渦巻とは異なる第二の渦巻として巻き取るように表示する手段を有することを特徴とする。
このように、引き出して読んだ文字列をもう一方の渦巻に巻き取って収めてゆく表示により、既に読んだ量の把握や読んだ部分の再確認などの使い勝手が改善する。
本発明の他の態様(4)は、上記いずれかの態様において、前記渦巻における文字列のうち任意の位置の指定を受け付けることにより、その指定位置に所定のマークを表示するとともに、その指定位置まで文字列を渦巻から引き出す表示を行う手段を有することを特徴とする。
このように、コンテンツの文字列のうち気になる場所を指定すると、その場所に所定のマークを表示するとともに、そこまで文字列を早送りのように引き出す表示を行うことにより、読む位置の制御が容易になるので、閲覧の優れた使い勝手が得られる。
本発明の他の態様(5)は、上記いずれかの態様において、前記渦巻表示手段は、表示する前記文字列の量に応じて前記渦巻の巻き数を増減することを特徴とする。
このように、テキスト情報の量に応じて、文字の縮小などで巻き数を増やすことにより、渦巻中の情報量を視認できるので、コンテンツ閲覧の優れた使い勝手が得られる。
なお、上記の各態様とは異なるカテゴリ(装置に対し方法、方法に対しプログラムなど)や、以下に説明するさらに具体的な各態様も本発明に含まれる。異なるカテゴリについては、「手段」を「処理」又は「ステップ」のように適宜読み替えるものとする。また、処理やステップの実行順序は以上記述したものに限定されず、適宜変更したりまとめて処理するなど、変更可能である。
本発明によれば、時系列を有するテキストコンテンツの閲覧性に優れたユーザ・インターフェイスを実現することが可能となる。
本発明の実施形態の構成を示す機能ブロック図。 本発明の実施形態で用いる情報(データ)を例示する図。 本発明の実施形態における処理手順を示すフローチャート。 本発明の実施形態における画面表示例を示す図。 本発明の実施形態における画面表示例を示す図。 本発明の実施形態における画面表示例を示す図。 本発明の実施形態における画面表示例を示す図。
次に、本発明を実施するための形態(「実施形態」と呼ぶ)について、図に沿って説明する。なお、背景技術や課題などで既に述べた内容と共通の前提事項については適宜省略する。
〔1.構成〕
本実施形態は、図1に示す情報表示装置1(以下「端末1」又は「端末」と略称する)と、ウェブサーバ装置2(以下「サーバ2」又は「サーバ」と略称する)と、に関するものである。このうち、端末1は、パーソナル・コンピュータ(PC)、スマートフォンや携帯電話端末装置など、ユーザの用いる情報処理装置で、図1では一つを模式的に例示するが、実際は多数存在する。この端末1は、通信ネットワークN(インターネット、携帯電話網、LANなど)経由で所定のURLに対応するサーバ2にアクセスし、コンテンツとしてミニブログのメッセージを表示するのに用いる。また、サーバ2は、多数の登録ユーザからのアクセス内容に応じてミニブログのメッセージの投稿受付や表示を行う装置である。
上記の端末1とサーバ2は、一般的なコンピュータの構成として少なくとも、CPUなどの演算制御部6と、外部記憶装置(HDD等)や主メモリ等の記憶装置7と、通信ネットワークNとの通信手段8(LANアダプタや通信ゲートウェイ装置など)と、を有する。特に端末1は、液晶表示パネルや有機EL(エレクトロ・ルミネセンス)表示パネルなどの表示部Dと、タッチパネルやキースイッチなどの操作部Kと、を有する。
そして、端末1及びサーバ2では、それぞれ、記憶装置7に予め記憶(インストール)した図示しない所定のコンピュータ・プログラムが演算制御部6を制御することで、図1に示す各手段などの要素(10,20など)を実現する。これら各要素のうち、端末1の手段10,30及び40は、ウェブページのデータと共にサーバ2から送信されるスクリプトSCによって実現される。但し、ウェブページのデータやソフトウェアは態様な構成が可能であるから、スクリプトSCは必須ではなく機械語など他の種類の実行モジュールも利用可能であるし、例えば文字列受信手段10は図示しないウェブブラウザやHTTP、TCP/IPなどの機能で実現するなども考えられる。
また、情報の記憶手段は、記憶装置7において各種のデータベース(「DB」とも表す)やファイル、配列等の変数、各種スタックやレジスタ、システム設定値など任意の形式で実現できる。このような記憶手段のうち、サーバ2のスクリプト記憶手段22は、スクリプトSCを予め記憶している手段であり、他のウェブページデータなどを共に記憶していてもよい。また、端末1の文字列記憶手段15は、サーバ2から受信するミニブログのメッセージである文字列データを、図2に例示するように、投稿者(例えば「甲」又は「乙」など)及び発生日時とともに時系列データとして記憶する手段である。
また、サーバ2の文字列記憶手段25は、文字列記憶手段15について例示(図2)したようなメッセージの文字列を、ミニブログのサービスを利用している様々な他のユーザからのメッセージと共に記憶している手段である。このようにサーバ2で記憶されているミニブログのメッセージは、受信処理手段28が多数のユーザの端末から通信ネットワークN経由で投稿を受け付けたものである。なお、記憶手段以外の各手段は、以下のような情報処理の機能・作用を実現・実行する処理手段である。
〔2.作用及び効果〕
上記のように構成した端末1の動作手順を図3のフローチャートに示す。この処理は、端末1の図示しないウェブブラウザが、サーバ2に所定のURLを送信して要求したコンテンツ表示ページのウェブページデータの記述に基づき、端末1で行う。すなわち、そのようなウェブページデータは、HTMLなどの記述により、まず、表示ページ内で動作させるスクリプトSCと文字列データをサーバ2に要求する(ステップS1)。それ以前のウェブページの表示要求やウェブページデータの配信については従来と同様でよいので省略する。
〔2−1.渦巻と引き出しの表示〕
そして(図3)、要求(ステップS1)に基づく表示ページのスクリプトSCと文字列データを、端末1の図示しないウェブブラウザが受信すると(ステップS2)、まず、スクリプトSCが実現する渦巻表示手段30が、コンテンツを構成する文字列を前記文字列データに基づいて時系列順に一行に配列すると共に、この文字列を巻き取った渦巻状に表示し(ステップS3)、引出表示手段40が、ユーザの閲覧操作(例えば、渦巻外周側の文字列端部を指定して引き出す操作など)に応じて(ステップS4)、前記渦巻を回転させ文字列をその渦巻から順次引き出すように表示する(ステップS5)。
例えば、図4は、端末1における画面表示例で、画面Gの右側に渦巻R1、左側に渦巻R2を表示している。この図に示すように、右側の渦巻R1は、この端末1のユーザがある相手とやり取りしているミニブログのメッセージ(ツイート、つぶやき等と呼ばれる)を、一行に配列すると共にこの文字列を巻き取った表示内容となっている。そして、ユーザが、タッチパネルを兼ねた画面Gに対し、文字列の外周端を指Fで押さえたまま引きずるような操作をすると(破線矢印A3)、この操作に合わせて渦巻R1を回転させ文字列を渦巻R1から順次引き出すような表示となり、読取ポイントP付近では比較的大きな文字で水平の読みやすい向きで文字列が表示される。なお、新たに投稿された新着メッセージの文字列や、渦巻に表示する分を超える後続の文字列などは、文字列受信手段10が適宜なタイミングでサーバ2に要求し受信する。
以上のように、ミニブログやニュースなどコンテンツを構成する一連の文字列について、文字列を巻き取ったような渦巻状に時系列順で配列表示し、引き出すなどの操作に応じ渦巻から順次引き出すように表示することにより(例えば図4)、文字サイズの極端な変動が回避できて連続的に見易く閲覧でき、時系列を有するテキストコンテンツの閲覧性に優れたユーザ・インターフェイスを実現することができる。
〔2−2.既読分の巻取り〕
また、スクリプトSCは、前記渦巻から引き出された文字列を、その渦巻とは異なる第二の渦巻R2として巻き取るように表示する(ステップS6)。例えば、図4の例では、右側の渦巻R1から引き出され、その勢いや指Fによる操作などで左方向へ奥まれた既読分の文字列は、矢印A2に示すように、左側の渦巻R2に巻き取るように表示される。
このように、引き出して読んだ文字列をもう一方の渦巻に巻き取って収めてゆく表示により、既に読んだ量の把握や読んだ部分の再確認などの使い勝手が改善する。なお、このような表示の処理は、渦巻表示手段30、引出表示手段40又は他の適宜な処理手段が行うものとして把握することができ、この点、以下の各処理についても同様である。
〔2−3.文字列の追加〕
また、スクリプトSCは、新たに文字列(ここではミニブログのメッセージ)が追加された場合に(ステップ7:「YES」)、新着ボタンB2を点滅表示させると共に更新ボタンB1の操作を受け付け(ステップS8)、更新ボタンB1を押すなど所定の操作に応じ(ステップS9:「YES」)、引き出されていた文字列を渦巻R1に巻き取るとともに、その渦巻R1の端点に前記追加された文字列を加えて表示する(ステップS10)。
例えば、図5は、図4の画面例の右側に示した渦巻R1の部分について、上記のように、引き出されていた文字列を巻き取ると共に、その渦巻の端点に、追加された文字列X(破線で囲んだ「美術館にやっと着いた。」)を加えて表示した状態である。この文字列Xが追加される前は、図4に示した最新箇所L1がその時点における最新メッセージの冒頭であったが、追加後に更新された表示(図5)では、最も新しいメッセージである文字列Xの冒頭が最新箇所L2となっている。
このように、コンテンツに新たな文字列が追加された場合、ワンタッチの巻き戻し操作などを受けて、又はそのような操作無しでも自動更新により、引き出されていた部分の文字列を渦巻に巻き戻すとともに、その新たな文字列を新着として渦巻内の該当位置に加えて表示することにより(例えば図5)、情報の追加が明確に認識できると共に、引き出す操作により、新着分を含む文字列の閲覧にすぐ戻れるので、閲覧の優れた使い勝手が実現できる。
〔2−4.指定位置までの引き出し等〕
また、渦巻R1に巻き取った表示の文字列のうち、所望の位置まで引き出した表示をするための具体的なユーザインタフェースは自由に定めてよい。例えば、図5の画面例でグラフィック表示しているツマミTを指で引き出す操作の長さや勢いに応じた位置まで文字列が引き出されるような表示が考えられる。
また、図5に示した渦巻R1に準じた形状の表示部と、実物の物理的なツマミTを備えた実際のハードウェアを作成することも望ましい。この場合、その内部からツマミTで紐やテープなどを引き出し、放すと内部の巻取り軸にスプリングで巻き戻るようにし、引き出し幅を紐やテープなどを巻取り軸に設けたセンサで検出し、それに合わせて表示部に表示している文字列の渦巻を回転させる。このようにすれば手の感覚を活かして文字列の任意の部分を自由に表示させて閲覧することが容易になる。
他の例として、図6に例示するように、渦巻R1における文字列のうち任意の位置の指定を、指Fなどの操作に基づき受け付けることにより(ステップS11:「YES」)、その指定位置に所定のマークM(ピンの形状など)を表示するとともに、続く画面変化により、図7に例示するように、その指定位置まで文字列を渦巻から引き出す表示を行う(ステップS12)例が考えられる。図7の例では、図6で指定された文字列の位置が、渦巻R1出口の読取ポイントPの位置まで引き出されている。
このように、コンテンツの文字列のうち気になる場所を指定すると、その場所にピンを刺すなど所定のマークを表示するとともに(例えば図6)、そこまで文字列を早送りのように引き出す表示を行うことにより(例えば図7)、読む位置の制御が容易になるので、閲覧の優れた使い勝手が得られる。
〔2−5.巻き数の増減〕
なお、スクリプトSC(特に、例えば渦巻表示手段30)は、図4から図7に例示するように、表示する文字列の量に応じて、渦巻R1を表示したり(ステップS3)第二の渦巻R2を表示するときに(ステップS6)、それらの巻き数を増減する。このように、テキスト情報の量に応じて、文字の縮小などで巻き数を増やすことにより、渦巻中の情報量を視認できるので、コンテンツ閲覧の優れた使い勝手が得られる。
〔3.他の実施形態〕
なお、上記各実施形態は例示に過ぎず、本発明は、以下に例示するものやそれ以外の他の実施態様も含むものである。例えば、本発明の適用対象としては、ミニブログに限らず、ニュース記事の表示、電子掲示板、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の各種メッセージ、災害用等の音声伝言システム、各種の電子商取引やセキュリティの管理など、さまざまな分野における時系列的メッセージの表示など、任意に選択することができる。
また、コンテンツの文字列を渦巻状の二次元の平面上で表示させることとしたが、例えば、表示画面の鉛直方向に奥行きを持たせた三次元表示として、螺旋状に表示させることとしてもよい。この場合は、図5に示すように、文字列の投稿時間に応じて文字列の大きさを変化させることで、投稿日時を示す時間軸を奥行きによって表現することができる。
また、本発明に関する手段などの各要素は、コンピュータの演算制御部に限らず、ワイヤードロジック等に基づく電子回路など他の情報処理機構で実現してもよい。また、各構成図、データの図、フローチャートの図などは例示に過ぎず、各要素の有無、その配置順序や各処理の実行順序、具体的内容などは適宜変更可能である。例えば、本発明の装置は、サーバなどの装置を複数用いて実現してもよく、個々の記憶手段を別個独立のサーバ装置やシステムで実現する構成も一般的である。また、機能によっては、外部のプラットフォーム等をAPI(アプリケーション・プログラム・インタフェース)やネットワークコンピューティング(いわゆるクラウドなど)で呼び出して実現するなど、構成は柔軟に変更できる。
1 情報表示装置(端末)
2 ウェブサーバ装置(サーバ)
6 演算制御部
7 記憶装置
8 通信手段
10 文字列受信手段
15,25 文字列記憶手段
22 スクリプト記憶手段
28 受信処理手段
30 渦巻表示手段
40 引出表示手段
A1,A2,A3 矢印
B1 更新ボタン
B2 新着ボタン
D 表示部
F 指
G 画面
K 操作部
L1,L2 最新箇所
M マーク
N 通信ネットワーク
P 読取ポイント
R1,R2 渦巻
SC スクリプト
T ツマミ
X 文字列

Claims (8)

  1. コンテンツを構成する文字列を時系列順に一行に配列すると共に、この文字列を巻き取った渦巻状に表示する渦巻表示手段と、
    ユーザの閲覧操作に応じて前記渦巻を回転させ文字列をその渦巻から順次引き出すように表示する引出表示手段と、
    を有することを特徴とする情報表示装置。
  2. 新たに文字列が追加された場合に、引き出されていた文字列を前記渦巻に巻き取るとともに、その渦巻の端点に前記追加された文字列を加えて表示する手段を有する
    ことを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  3. 前記渦巻から引き出された文字列を、その渦巻とは異なる第二の渦巻として巻き取るように表示する手段を有する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の情報表示装置。
  4. 前記渦巻における文字列のうち任意の位置の指定を受け付けることにより、その指定位置に所定のマークを表示するとともに、その指定位置まで文字列を渦巻から引き出す表示を行う手段を有する
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の情報表示装置。
  5. 前記渦巻表示手段は、表示する前記文字列の量に応じて前記渦巻の巻き数を増減する
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の情報表示装置。
  6. コンピュータが文字列を表示する情報表示方法において、
    コンテンツを構成する文字列を時系列順に一行に配列すると共に、この文字列を巻き取った渦巻状に表示する渦巻表示処理と、
    ユーザの閲覧操作に応じて前記渦巻を回転させ文字列をその渦巻から順次引き出すように表示する引出表示処理と、
    を含むことを特徴とする情報表示方法。
  7. コンピュータに文字列を表示させる情報表示プログラムであって、コンピュータを制御することにより、
    コンテンツを構成する文字列を時系列順に一行に配列すると共に、この文字列を巻き取った渦巻状に表示させ、
    ユーザの閲覧操作に応じて前記渦巻を回転させ文字列をその渦巻から順次引き出すように表示させる
    ことを特徴とする情報表示プログラム。
  8. サーバ装置が、通信ネットワークを経由して接続されるクライアントコンピュータに対して、情報を表示するための制御データを送信する情報送信方法において、
    前記制御データは前記クライアントコンピュータを制御することにより、
    コンテンツを構成する文字列を時系列順に一行に配列すると共に、この文字列を巻き取った渦巻状に表示させ、
    ユーザの閲覧操作に応じて前記渦巻を回転させ文字列をその渦巻から順次引き出すように表示させる
    ことを特徴とする情報送信方法。
JP2010174389A 2010-08-03 2010-08-03 情報表示装置、方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5068349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010174389A JP5068349B2 (ja) 2010-08-03 2010-08-03 情報表示装置、方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010174389A JP5068349B2 (ja) 2010-08-03 2010-08-03 情報表示装置、方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012037921A JP2012037921A (ja) 2012-02-23
JP5068349B2 true JP5068349B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=45849902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010174389A Expired - Fee Related JP5068349B2 (ja) 2010-08-03 2010-08-03 情報表示装置、方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5068349B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000347645A (ja) * 1999-03-31 2000-12-15 Sony Corp 画像表示処理方法、画像表示処理プログラム格納媒体、および画像表示処理装置
JP2004012651A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示制御装置
KR100802615B1 (ko) * 2005-09-09 2008-02-13 엘지전자 주식회사 이동 단말기의 이벤트 표시 장치 및 그 방법
US9274505B2 (en) * 2008-12-19 2016-03-01 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for radial display of time based information

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012037921A (ja) 2012-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11615162B2 (en) Event listening integration in a collaborative electronic information system
JP6084123B2 (ja) サーバ装置、表示制御方法及びプログラム
US8707184B2 (en) Content sharing interface for sharing content in social networks
KR20140072877A (ko) 팔로우된 콘텐츠를 둘러보고 관리하는 기법
US8682851B2 (en) Device specific folders for bookmark synchronization
JP6235842B2 (ja) サーバ装置、情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理方法
CN110069738B (zh) 信息处理方法、装置、终端设备及服务器
WO2012147579A1 (ja) 表示装置、表示方法、表示プログラム、及びプロセッサ
EP2885733A1 (en) External action suggestions in search results
US20160179832A1 (en) Web Browser Orchestration
JPWO2012073884A1 (ja) サーバ装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP2012133515A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム
JP2013137654A (ja) 車載用通信サービス利用システムおよび車載用通信サービス利用方法
JP5068349B2 (ja) 情報表示装置、方法及びプログラム
KR101403783B1 (ko) 어플리케이션 실행의 개별단계를 위한 가상 공간 제공 시스템
JP6211641B2 (ja) メッセージを管理するシステム、方法、及びプログラム
US20110225502A1 (en) Accessing web services and presenting web content according to user specifications
JP2014157542A (ja) 端末装置および装置のプログラム
JPWO2017064805A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP6122123B2 (ja) 画面表示プログラム
JP7361235B1 (ja) 情報処理装置、情報処理端末、情報処理プログラム、表示方法、及びシステム
JP5230717B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム
JP6217473B2 (ja) Webサービス提供装置
WO2012027772A1 (en) A method of preparing a list of entity data and computer readable code, computers and systems adapted for displaying a list of entity data in a dynamic information pane
JP2015043131A (ja) サーバ装置、ファイル管理方法、およびファイル管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120814

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5068349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371