JP5062353B2 - 石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法 - Google Patents
石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5062353B2 JP5062353B2 JP2011187108A JP2011187108A JP5062353B2 JP 5062353 B2 JP5062353 B2 JP 5062353B2 JP 2011187108 A JP2011187108 A JP 2011187108A JP 2011187108 A JP2011187108 A JP 2011187108A JP 5062353 B2 JP5062353 B2 JP 5062353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coal
- sample
- softening
- heating
- lower surfaces
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003245 coal Substances 0.000 title claims description 348
- 238000002844 melting Methods 0.000 title claims description 97
- 230000008018 melting Effects 0.000 title claims description 89
- 239000000654 additive Substances 0.000 title claims description 34
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 title claims description 34
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 119
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 98
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 96
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 64
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 57
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 56
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 25
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 24
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 21
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 claims description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 10
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 10
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 152
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 50
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 22
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 22
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 20
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 11
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 11
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 9
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 8
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 6
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 6
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 4
- 238000005147 X-ray Weissenberg Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052851 sillimanite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004939 coking Methods 0.000 description 1
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011301 petroleum pitch Substances 0.000 description 1
- 239000011802 pulverized particle Substances 0.000 description 1
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000011271 tar pitch Substances 0.000 description 1
- 239000004079 vitrinite Substances 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Coke Industry (AREA)
Description
[1]石炭又は粘結材を容器に充填して試料を作成し、
該試料の上に上下面に貫通孔を有する材料を配置し、
前記試料と前記上下面に貫通孔を有する材料を一定容積に保ちつつ、前記試料を加熱し、
前記貫通孔へ浸透した溶融試料の浸透距離を測定し、
該測定値を用いて試料の軟化溶融特性を評価する、
石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。
[2]石炭又は粘結材を容器に充填して試料を作成し、
該試料の上に上下面に貫通孔を有する材料を配置し、
前記試料と前記上下面に貫通孔を有する材料を一定容積に保ちつつ、前記試料を加熱し、
前記上下面に貫通孔を有する材料を介して伝達される前記試料の圧力を測定し、
該測定値を用いて試料の軟化溶融特性を評価する、
石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。
[3]石炭又は粘結材を容器に充填して試料を作成し、
該試料の上に上下面に貫通孔を有する材料を配置し、
前記上下面に貫通孔を有する材料に一定荷重を負荷しつつ、前記試料を加熱し、
前記貫通孔へ浸透した溶融試料の浸透距離を測定し、
該測定値を用いて試料の軟化溶融特性を評価する、
石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。
[4]石炭又は粘結材を容器に充填して試料を作成し、
該試料の上に上下面に貫通孔を有する材料を配置し、
前記上下面に貫通孔を有する材料に一定荷重を負荷しつつ、前記試料を加熱し、
前記試料の膨張率を測定し、
該測定値を用いて試料の軟化溶融特性を評価する、
石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。
[5]前記試料の作成が、石炭又は粘結材を粒径3mm以下が70質量%以上となるように粉砕し、該粉砕された石炭又は粘結材を充填密度0.7〜0.9g/cm3で、層厚が5〜20mmとなるように容器に充填することからなる[1]乃至[4]の何れかに記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。
[6]前記粉砕が、石炭又は粘結材を粒径2mm以下が100質量%となるように粉砕することからなる[5]に記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。
[7]前記上下面に貫通孔を有する材料が、球形粒子充填層、或いは、非球形粒子充填層である[1]乃至[4]の何れかに記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。
[8]前記試料の加熱が、2〜10℃/分の加熱速度で室温から550℃まで不活性ガス雰囲気下で加熱することからなる[1]乃至[4]の何れかに記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。
[9]前記一定荷重を負荷することが、貫通孔を有する材料の上面における圧力が5〜80kPaとなるような荷重を負荷することからなる[3]または[4]に記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。
[10]前記上下面に貫通孔を有する材料を配置することが、該試料の上に直径0.2〜3.5mmのガラスビーズを層厚20〜100mmとなるように配置することからなり、
前記試料の加熱が、前記試料とガラスビーズ層を一定容積に保ちつつ、加熱速度2ないし10℃/分で室温から550℃まで不活性ガス雰囲気下で加熱することからなる、
[1]または[2]に記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。
[11]前記上下面に貫通孔を有する材料を配置することが、該試料の上に直径0.2〜3.5mmのガラスビーズを層厚20〜100mmとなるように配置することからなり、
前記試料の加熱が、前記ガラスビーズの上部から5〜80kPaとなるように荷重を負荷しつつ、加熱速度2〜10℃/分で室温から550℃まで不活性ガス雰囲気下で加熱することからなる、
[3]または[4]に記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。
[12]前記試料の作成が、石炭又は粘結材を粒径3mm以下が70質量%以上となるように粉砕し、該粉砕された石炭又は粘結材を充填密度0.7〜0.9g/cm3で、層厚が5〜20mmとなるように容器に充填することからなり、
前記上下面に貫通孔を有する材料を配置することが、該試料の上に直径0.2〜3.5mmのガラスビーズを層厚20〜100mmとなるように配置することからなり、
前記試料の加熱が、前記試料とガラスビーズ層を一定容積に保ちつつ、加熱速度2〜 10℃/分で室温から550℃まで不活性ガス雰囲気下で加熱することからなる、
[1]または[2]に記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。
[13]前記試料の作成が、石炭又は粘結材を粒径3mm以下が70質量%以上となるように粉砕し、該粉砕された石炭又は粘結材を充填密度0.7〜0.9g/cm3で、層厚が5〜20mmとなるように容器に充填することからなり、
前記上下面に貫通孔を有する材料を配置することが、該試料の上に直径0.2〜3.5mmのガラスビーズを層厚20〜100mmとなるように配置することからなり、
前記試料の加熱が、前記ガラスビーズの上部から5〜80kPaとなるように荷重を負荷しつつ、加熱速度2〜10℃/分で室温から550℃まで不活性ガス雰囲気下で加熱することからなる、
[3]または[4]に記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。
[14]前記試料の作成が、石炭又は粘結材を粒径2mm以下が100質量%となるように粉砕し、該粉砕された石炭又は粘結材を充填密度0.8g/cm3で、層厚が10mmとなるように容器に充填することからなり、
前記上下面に貫通孔を有する材料を配置することが、該試料の上に直径2mmのガラスビーズを層厚80mmとなるように配置することからなり、
前記試料の加熱が、前記試料とガラスビーズ層を一定容積に保ちつつ、加熱速度3℃/分で室温から550℃まで不活性ガス雰囲気下で加熱することからなる、
[1]または[2]に記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。
[15]前記試料の作成が、石炭又は粘結材を粒径2mm以下が100質量%となるように粉砕し、該粉砕された石炭又は粘結材を充填密度0.8g/cm3で、層厚が10mmとなるように容器に充填することからなり、
前記上下面に貫通孔を有する材料を配置することが、該試料の上に直径2mmのガラスビーズを層厚80mmとなるように配置することからなり、
前記試料の加熱が、前記ガラスビーズの上部から50kPaとなるように荷重を負荷しつつ、加熱速度3℃/分で室温から550℃まで不活性ガス雰囲気下で加熱することからなる、
[3]または[4]に記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。
[16] コークス製造用配合炭に含まれるギーセラー最高流動度の対数値logMFが3.0以上の石炭について、石炭の軟化溶融特性である浸透距離を測定し、
測定された浸透距離の加重平均値に基づいて、前記ギーセラー最高流動度の対数値logMFが3.0以上の石炭の配合率を決定し、
決定された配合率により配合された石炭を乾留する、
コークスの製造方法。
[17]前記浸透距離の測定が下記(1)〜(4)により行われ、
前記配合率の決定が、測定された浸透距離の加重平均値が15mm以下になるように、前記ギーセラー最高流動度の対数値logMFが3.0以上の石炭の配合率を決定する、
[16]に記載のコークスの製造方法。
(1)石炭又は粘結材を粒径2mm以下が100質量%となるように粉砕し、該粉砕された石炭又は粘結材を充填密度0.8g/cm3で、層厚が10mmとなるように容器に充填して試料を作成し、
(2)該試料の上に直径2mmのガラスビーズを層厚80mmとなるように配置し、
(3)前記試料と前記ガラスビーズ層を一定容積に保ちつつ、加熱速度3℃/分で室温から550℃まで不活性ガス雰囲気下で加熱し、
(4)前記ガラスビーズ層へ浸透した溶融試料の浸透距離を測定する。
[18]前記浸透距離の測定が下記(1)〜(4)により行われ、
前記配合率の決定が、測定された浸透距離の加重平均値が17mm以下になるように、前記ギーセラー最高流動度の対数値logMFが3.0以上の石炭の配合率を決定する、
[16]に記載のコークスの製造方法。
(1)石炭又は粘結材を粒径2mm以下が100質量%となるように粉砕し、該粉砕された石炭又は粘結材を充填密度0.8g/cm3で、層厚が10mmとなるように容器に充填して試料を作成し、
(2)該試料の上に直径2mmのガラスビーズを層厚80mmとなるように配置し、
(3)前記ガラスビーズの上部から50kPaとなるように荷重を負荷しつつ、加熱速度3℃/分で室温から550℃まで不活性ガス雰囲気下で加熱し、
(4)前記ガラスビーズ層へ浸透した溶融試料の浸透距離を測定する。
[19]コークス製造に用いる配合炭中に含まれる石炭又は粘結材の銘柄と配合炭中に占めるlogMFが3.0未満の石炭の合計配合率を予め決定し、
コークス製造用配合炭に含まれる石炭のうち、ギーセラー最高流動度の対数値logMFが3.0以上の石炭の浸透距離を測定し、
配合炭に含まれるlogMFが3.0未満の石炭の合計配合率を一定とした条件下で個々銘柄の石炭又は粘結材の配合率を変化させることでその時の配合炭に含まれるlogMFが3.0以上の石炭又は粘結材の加重平均浸透距離と前記個々銘柄の石炭の配合率を変化させて調製した配合炭から得られるコークス強度の関係を求め、
コークス強度が所望の値以上になるようにlogMFが3.0以上の石炭の銘柄と配合率を調整して加重平均浸透距離を調整する、
コークスの製造方法。
[20]前記浸透距離の測定が、以下の範囲から選ばれる条件で行なわれる[19]に記載のコークスの製造方法。
石炭又は粘結材を粒径3mm以下が70質量%以上となるように粉砕し、該粉砕物を充填密度0.7〜0.9g/cm3で、層厚が5〜20mmとなるように容器に充填して試料とし、該試料の上に直径0.2〜3.5mmのガラスビーズを層厚20〜100mmとなるように配置し、前記試料とガラスビーズ層を一定容積に保ちつつ、昇温速度2〜10℃/分で室温から550℃まで不活性ガス雰囲気下で加熱する。
[21]前記浸透距離の測定が、以下の範囲から選ばれる条件で行なわれる[19]に記載のコークスの製造方法。
石炭又は粘結材を粒径3mm以下が70質量%以上となるように粉砕し、該粉砕物を充填密度0.7〜0.9g/cm3で、層厚が5〜20mmとなるように容器に充填して試料とし、該試料の上に直径0.2〜3.5mmのガラスビーズを層厚20〜100mmとなるように配置し、ガラスビーズの上部から圧力5〜80kPaとなるように荷重を負荷しつつ、昇温速度2〜10℃/分で室温から550℃まで不活性ガス雰囲気下で加熱する。
ΔP/L=K・μ・u ・・・ (1)
ここで、ΔPは上下面に貫通孔を有する材料内での圧力損失[Pa]、Lは貫通孔を有する材料の高さ[m]、Kは透過係数[m-2]、μは流体の粘度[Pa・s]、uは流体の速度[m/s]である。例えば上下面に貫通孔を有する材料として均一な粒径のガラスビーズ層を用いる場合、上述の好適な透過係数を持つようにするためには、直径0.2mmから3.5mm程度のガラスビーズを選択することが望ましく、もっとも望ましいのは2mmである。
L=(G−M)×H ・・・ (2)
ここで、Lは浸透距離[mm]、Gは充填したガラスビーズ質量[g]、Mは軟化溶融物と固着していないビーズ質量[g]、Hは本実験装置に充填されたガラスビーズの1gあたりの充填層高さ[mm/g]を表す。
2 上下面に貫通孔を有する材料
3 容器
4 圧力検出棒
5 スリーブ
6 ロードセル
7 温度計
8 発熱体
9 温度検出器
10 温度調節器
11 ガス導入口
12 ガス排出口
13 膨張率検出棒
14 錘
15 変位計
16 円形貫通孔
17 充填粒子
18 充填円柱
20 気孔壁
21 気孔
Claims (15)
- 石炭又は粘結材を容器に充填して試料を作成し、
該試料の上に上下面に貫通孔を有する材料を配置し、
前記試料と前記上下面に貫通孔を有する材料を一定容積に保ちつつ、前記試料を加熱し、
前記貫通孔へ浸透した溶融試料の浸透距離を測定し、
該測定値を用いて試料の軟化溶融特性を評価する、
石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。 - 石炭又は粘結材を容器に充填して試料を作成し、
該試料の上に上下面に貫通孔を有する材料を配置し、
前記試料と前記上下面に貫通孔を有する材料を一定容積に保ちつつ、前記試料を加熱し、
前記上下面に貫通孔を有する材料を介して伝達される前記試料の圧力を測定し、
該測定値を用いて試料の軟化溶融特性を評価する、
石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。 - 石炭又は粘結材を容器に充填して試料を作成し、
該試料の上に上下面に貫通孔を有する材料を配置し、
前記上下面に貫通孔を有する材料に一定荷重を負荷しつつ、前記試料を加熱し、
前記貫通孔へ浸透した溶融試料の浸透距離を測定し、
該測定値を用いて試料の軟化溶融特性を評価する、
石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。 - 石炭又は粘結材を容器に充填して試料を作成し、
該試料の上に上下面に貫通孔を有する材料を配置し、
前記上下面に貫通孔を有する材料に一定荷重を負荷しつつ、前記試料を加熱し、
前記試料の膨張率を測定し、
該測定値を用いて試料の軟化溶融特性を評価する、
石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。 - 前記試料の作成が、石炭又は粘結材を粒径3mm以下が70質量%以上となるように粉砕し、該粉砕された石炭又は粘結材を充填密度0.7〜0.9g/cm3で、層厚が5〜20mmとなるように容器に充填することからなる請求項1乃至4の何れかに記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。
- 前記粉砕が、石炭又は粘結材を粒径2mm以下が100質量%となるように粉砕することからなる請求項5に記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。
- 前記上下面に貫通孔を有する材料が、球形粒子充填層、或いは、非球形粒子充填層である請求項1乃至4の何れかに記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。
- 前記試料の加熱が、2〜10℃/分の加熱速度で室温から550℃まで不活性ガス雰囲気下で加熱することからなる請求項1乃至4の何れかに記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。
- 前記一定荷重を負荷することが、貫通孔を有する材料の上面における圧力が5〜80kPaとなるような荷重を負荷することからなる請求項3または4に記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。
- 前記上下面に貫通孔を有する材料を配置することが、該試料の上に直径0.2〜3.5mmのガラスビーズを層厚20〜100mmとなるように配置することからなり、
前記試料の加熱が、前記試料とガラスビーズ層を一定容積に保ちつつ、加熱速度2ないし10℃/分で室温から550℃まで不活性ガス雰囲気下で加熱することからなる、
請求項1または2に記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。 - 前記上下面に貫通孔を有する材料を配置することが、該試料の上に直径0.2〜3.5mmのガラスビーズを層厚20〜100mmとなるように配置することからなり、
前記試料の加熱が、前記ガラスビーズの上部から5〜80kPaとなるように荷重を負荷しつつ、加熱速度2〜10℃/分で室温から550℃まで不活性ガス雰囲気下で加熱することからなる、
請求項3または4に記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。 - 前記試料の作成が、石炭又は粘結材を粒径3mm以下が70質量%以上となるように粉砕し、該粉砕された石炭又は粘結材を充填密度0.7〜0.9g/cm3で、層厚が5〜20mmとなるように容器に充填することからなり、
前記上下面に貫通孔を有する材料を配置することが、該試料の上に直径0.2〜3.5mmのガラスビーズを層厚20〜100mmとなるように配置することからなり、
前記試料の加熱が、前記試料とガラスビーズ層を一定容積に保ちつつ、加熱速度2〜10℃/分で室温から550℃まで不活性ガス雰囲気下で加熱することからなる、
請求項1または2に記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。 - 前記試料の作成が、石炭又は粘結材を粒径3mm以下が70質量%以上となるように粉砕し、該粉砕された石炭又は粘結材を充填密度0.7〜0.9g/cm3で、層厚が5〜20mmとなるように容器に充填することからなり、
前記上下面に貫通孔を有する材料を配置することが、該試料の上に直径0.2〜3.5mmのガラスビーズを層厚20〜100mmとなるように配置することからなり、
前記試料の加熱が、前記ガラスビーズの上部から5〜80kPaとなるように荷重を負荷しつつ、加熱速度2〜10℃/分で室温から550℃まで不活性ガス雰囲気下で加熱することからなる、
請求項3または4に記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。 - 前記試料の作成が、石炭又は粘結材を粒径2mm以下が100質量%となるように粉砕し、該粉砕された石炭又は粘結材を充填密度0.8g/cm3で、層厚が10mmとなるように容器に充填することからなり、
前記上下面に貫通孔を有する材料を配置することが、該試料の上に直径2mmのガラスビーズを層厚80mmとなるように配置することからなり、
前記試料の加熱が、前記試料とガラスビーズ層を一定容積に保ちつつ、加熱速度3℃/分で室温から550℃まで不活性ガス雰囲気下で加熱することからなる、
請求項1または2に記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。 - 前記試料の作成が、石炭又は粘結材を粒径2mm以下が100質量%となるように粉砕し、該粉砕された石炭又は粘結材を充填密度0.8g/cm3で、層厚が10mmとなるように容器に充填することからなり、
前記上下面に貫通孔を有する材料を配置することが、該試料の上に直径2mmのガラスビーズを層厚80mmとなるように配置することからなり、
前記試料の加熱が、前記ガラスビーズの上部から50kPaとなるように荷重を負荷しつつ、加熱速度3℃/分で室温から550℃まで不活性ガス雰囲気下で加熱することからなる、
請求項3または4に記載の石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011187108A JP5062353B2 (ja) | 2010-09-01 | 2011-08-30 | 石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010195622 | 2010-09-01 | ||
JP2010195622 | 2010-09-01 | ||
JP2011187108A JP5062353B2 (ja) | 2010-09-01 | 2011-08-30 | 石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012136475A Division JP5062378B1 (ja) | 2010-09-01 | 2012-06-18 | コークスの製造方法 |
JP2012136476A Division JP5062379B1 (ja) | 2010-09-01 | 2012-06-18 | コークスの製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012073239A JP2012073239A (ja) | 2012-04-12 |
JP2012073239A5 JP2012073239A5 (ja) | 2012-08-02 |
JP5062353B2 true JP5062353B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=46169538
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011187108A Active JP5062353B2 (ja) | 2010-09-01 | 2011-08-30 | 石炭及び粘結材の軟化溶融特性の評価方法 |
JP2012136475A Active JP5062378B1 (ja) | 2010-09-01 | 2012-06-18 | コークスの製造方法 |
JP2012136476A Active JP5062379B1 (ja) | 2010-09-01 | 2012-06-18 | コークスの製造方法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012136475A Active JP5062378B1 (ja) | 2010-09-01 | 2012-06-18 | コークスの製造方法 |
JP2012136476A Active JP5062379B1 (ja) | 2010-09-01 | 2012-06-18 | コークスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP5062353B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10240092B2 (en) | 2014-03-28 | 2019-03-26 | Jfe Steel Corporation | Coal mixture, method for manufacturing coal mixture, and method for manufacturing coke |
WO2022039045A1 (ja) | 2020-08-17 | 2022-02-24 | Jfeスチール株式会社 | 石炭または粘結材の軟化溶融特性の評価方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014052276A (ja) * | 2012-09-07 | 2014-03-20 | Jfe Steel Corp | 石炭及び粘結材の軟化溶融特性の測定方法並びにその装置 |
JP6048087B2 (ja) * | 2012-11-20 | 2016-12-21 | Jfeスチール株式会社 | コークス中の有機硫黄割合の推定方法、コークス中の全硫黄割合の推定方法、コークス製造用石炭の配合方法、ならびに、コークスの製造方法 |
KR101756760B1 (ko) | 2013-04-12 | 2017-07-12 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 석탄의 풍화도의 평가 방법, 풍화 석탄의 코크스화성의 평가 방법 및, 석탄의 풍화도의 관리 방법, 그리고, 코크스의 제조 방법 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10148632A (ja) * | 1996-11-15 | 1998-06-02 | Nkk Corp | 石炭の軟化溶融特性の評価方法及び装置 |
JP2010190761A (ja) * | 2009-02-19 | 2010-09-02 | Jfe Steel Corp | 石炭の軟化溶融特性評価方法 |
-
2011
- 2011-08-30 JP JP2011187108A patent/JP5062353B2/ja active Active
-
2012
- 2012-06-18 JP JP2012136475A patent/JP5062378B1/ja active Active
- 2012-06-18 JP JP2012136476A patent/JP5062379B1/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10240092B2 (en) | 2014-03-28 | 2019-03-26 | Jfe Steel Corporation | Coal mixture, method for manufacturing coal mixture, and method for manufacturing coke |
WO2022039045A1 (ja) | 2020-08-17 | 2022-02-24 | Jfeスチール株式会社 | 石炭または粘結材の軟化溶融特性の評価方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012073239A (ja) | 2012-04-12 |
JP5062379B1 (ja) | 2012-10-31 |
JP2012211332A (ja) | 2012-11-01 |
JP5062378B1 (ja) | 2012-10-31 |
JP2012211331A (ja) | 2012-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012029985A1 (ja) | 石炭及び粘結材の軟化溶融特性評価方法およびコークスの製造方法 | |
JP5229362B2 (ja) | 冶金用コークスの製造方法 | |
JP5152378B2 (ja) | 冶金用コークスの製造方法 | |
JP5071578B2 (ja) | コークス製造用石炭の調製方法 | |
JP6056157B2 (ja) | コークス用配合炭組成決定方法及びコークス製造方法 | |
JP5062378B1 (ja) | コークスの製造方法 | |
JP2010190761A (ja) | 石炭の軟化溶融特性評価方法 | |
JP5201250B2 (ja) | 冶金用コークスの製造方法および冶金用コークス製造用粘結材 | |
JP5067495B2 (ja) | 冶金用コークスの製造方法 | |
TWI457555B (zh) | Evaluation method of softening and melting of coal and binder and method for manufacturing coke |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120618 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120618 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20120618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120704 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5062353 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |