JP5061235B2 - 黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスおよびその製造方法 - Google Patents

黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5061235B2
JP5061235B2 JP2010507336A JP2010507336A JP5061235B2 JP 5061235 B2 JP5061235 B2 JP 5061235B2 JP 2010507336 A JP2010507336 A JP 2010507336A JP 2010507336 A JP2010507336 A JP 2010507336A JP 5061235 B2 JP5061235 B2 JP 5061235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
electromagnetic interference
interference shielding
conductive pattern
blackened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010507336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010527145A (ja
Inventor
チュン、サン−キ
ファン、イン−ソク
イ、トン−ウク
キム、スン−ウク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2010527145A publication Critical patent/JP2010527145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5061235B2 publication Critical patent/JP5061235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0094Shielding materials being light-transmitting, e.g. transparent, translucent
    • H05K9/0096Shielding materials being light-transmitting, e.g. transparent, translucent for television displays, e.g. plasma display panel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • GPHYSICS
    • G12INSTRUMENT DETAILS
    • G12BCONSTRUCTIONAL DETAILS OF INSTRUMENTS, OR COMPARABLE DETAILS OF OTHER APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G12B17/00Screening
    • G12B17/02Screening from electric or magnetic fields, e.g. radio waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/205Applying optical coatings or shielding coatings to the vessel of flat panel displays, e.g. applying filter layers, electromagnetic interference shielding layers, anti-reflection coatings or anti-glare coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • H01J2211/446Electromagnetic shielding means; Antistatic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、電磁妨害遮蔽のための導電パターンとして機能を十分に発揮するために低い比抵抗を維持しつつ、黒化処理され、ディスプレイ装置のコントラストにも影響のない電磁妨害遮蔽ガラスの製造方法およびそれにより製造された電磁妨害遮蔽ガラスに関する。
本出願は2007年5月10日に韓国特許庁に提出された韓国特許出願第2007−0045278号の出願日の利益を主張し、その内容の全ては本明細書に含まれる。
従来においては、PDP(Plasma Display Panel)から発生する有害な電磁波を遮蔽するために銅材質のメッシュパターンをフォトリソグラフィー方式により製造した。
しかし、フォトリソグラフィー方式は、工程が複雑で、原材料費用も高く、製造費用が高いため、PDPフィルタの原材料のうちの最も高価である。
しかし、FPD(Flat Panel Display)市場においては、PDPとLCD(Liquid Crystal Display)の競争が激しくなる状況であるために低価の原材料を開発する必要があり、このために導電ペーストをスクリーン印刷やオフセット印刷などの印刷方法によりメッシュパターンに印刷する技術が開発されている。
印刷方法を利用して製造した電磁妨害遮蔽フィルムがその特性を十分に発揮するためには、印刷に用いられた導電ペーストの比抵抗が十分に低い必要性がある。
このために金属粉末を含む導電ペーストの使用が開発されているが、前記導電ペーストを用いてオフセット印刷方法により導電パターンを印刷する場合、金属光沢によりPDPからの光や外部光などが反射してコントラストに良くない影響を与えるために導電パターンの黒化処理が求められる。
そこで、本発明は、フィルム形態の電磁妨害遮蔽部を省略し、ガラス板面に直接電磁妨害遮蔽部を形成して構造および製造工程を簡素化することができ、焼成温度を自由に調節して十分に焼成できることにより、最適な伝導度を有するだけでなく、ガラス上に形成した導電パターンを簡便に黒化させることができる電磁妨害遮蔽ガラスの製造方法およびそれにより製造された黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスを提供することを目的とする。
特に、導電パターンを固定するための焼成ステップを通し、別途の黒化処理ステップを経ることなく、面抵抗が上昇することなく、導電パターンとガラスとの間の界面が黒化される電磁妨害遮蔽ガラスの製造方法およびそれにより製造された黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスを提供することができる。
また、黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスに反射防止フィルム、近赤外線遮蔽フィルム、および色補正フィルムなどをさらに付着して製造したPDPフィルタおよびそれを含むPDP装置を提供することができる。
本発明は、(a)スズ(Sn)成分が拡散しているガラスの表面に導電ペーストを用いて導電パターンを形成するステップ;および(b)前記導電パターンが形成されたガラスを焼成するステップを含むことを特徴とする黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスの製造方法を提供する。
本発明は、少なくとも片面にスズ成分が拡散しているガラスおよび前記スズ成分が拡散しているガラス表面に形成された導電パターンを含み、前記導電パターンが形成された前記ガラスの焼成により前記導電パターンと前記ガラスとの間の界面は黒化されていることを特徴とする黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスを提供する。
本発明に係る黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラス;および前記黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスの前側面または後側面に付着され、反射防止フィルム、近赤外線遮蔽フィルム、および色補正フィルムのうちから選択される少なくとも一つのフィルムを含むことを特徴とするPDPフィルタを提供する。
本発明に係るPDPフィルタを含むPDP装置を提供する。
本発明によれば、面抵抗が上昇することなく、導電パターンとガラスとの間の界面を黒化させることにより、金属光沢によるコントラストの問題を解消することができる電磁妨害遮蔽ガラスの製造方法およびそれにより製造された電磁妨害遮蔽ガラスが提供される。
また、ガラスに導電パターンを固定するための焼成ステップにおいて黒化処理が進行され、別途の黒化工程が必要ないため、電磁妨害遮蔽ガラスの製造工程および装置の簡素化により生産性の向上を図ることができる。
本発明に係る黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスの製造方法は、(a)スズ(Sn)成分が拡散しているガラスの表面に導電ペーストを用いて導電パターンを形成するステップ;および(b)前記導電パターンが形成されたガラスを焼成するステップを含む。
前記(a)ステップにおいて、前記スズ成分が拡散しているガラスは、比重の大きい溶融スズの上部に溶融したガラスを注入して、凹凸のない板ガラスを生産する通常のフロート法(float process)により製造することができる。
特に、前記導電パターンは前記スズ成分が拡散しているガラス表面に形成されることが好ましく、前記導電パターンをその反対面に形成する場合には別途の黒化処理が必要である。
前記ガラス表面にスズが存在する場合、ハロゲンランプ下で照らしてみればかすんで見えることによって確認することができ、そのカッティング(cutting)された面を見てみればスズがある面の場合に滑らかである。
前記スズ成分が拡散しているガラスにおいて、焼成前に前記ガラスのスズはSn2+またはSn4+のイオン状態で存在する。
前記スズ成分が拡散しているガラスにおいて、前記スズの含量は数ppmであってもよく、好ましくは0超過〜1000ppmであるが、これに限定されない。前記スズ成分の量が少ないとしても色を帯びる表面反応であるために十分な作用効果を表すことができる。
前記ガラスは少なくとも一つの表面にスズ成分が拡散しているものであれば組成および厚さは特に限定されないが、0.5mm〜5mmの厚さであることが好ましい。
前記導電ペーストは特に限定されないが、銅、銀、金、およびアルミニウムのうちから選択された1種以上の金属粉末;有機溶媒に高分子バインダーを溶解させた有機バインダー樹脂液;および導電ペーストとガラスとの付着力を向上させるためのガラスフリット(Glass Frit)を含むことができる。
前記導電ペーストは、金属粉末として、電気伝導性に優れ、低い比抵抗を有する銀(Ag)粉末を含むことが好ましい。前記銀(Ag)粉末を含む導電ペーストにおいて、焼成前に銀(Ag)成分はバルクシルバー(bulk silver)の粒子状態で存在し、焼成が完了した後には前記導電ペーストに含まれた有機物は除去され、銀(Ag)が残っている状態となり、この状態で黒化が行われる。
前記導電ペーストは、金属粉末70〜90重量%;ガラスフリット0.1〜15重量%;および高分子バインダーと有機溶媒を含む有機バインダー樹脂液5〜30重量%を含むことが好ましい。
前記有機バインダー樹脂液のうちの前記高分子バインダーの含量は、前記有機溶媒と前記高分子バインダーの重量の和の20〜80重量%であることが好ましい。
前記導電ペーストは、例えば、高分子バインダーを有機溶媒に溶解させて有機バインダー樹脂液を製造し、ここに、ガラスフリットを添加し、最後に金属粉末を添加した後に混練し、3段ロールミルを利用して固まっていた金属粉末とガラスフリットが均一に分散するように製造することができる。
前記有機溶媒としては、ブチルカルビトールアセテート(Butyl Carbitol Acetate)、カルビトールアセテート(Carbitol Acetate)、シクロヘキサノン(Cyclohexanone)、セロソルブアセテート(Cellosolve Acetate)、テルピネオール(Terpineol)、およびジエチレングリコールモノブチルエーテル(Diethylene Glycol Monobutyl Ether)のうちから選択して用いることが好ましい。
前記高分子バインダーは、前記導電ペーストで前記導電パターンを形成した時に前記導電パターンの形状を維持させる役割をし、セルロース(Cellulose)系樹脂、アクリル(Acryl)系樹脂、およびビニル(Vinyl)系樹脂などのうちから選択して用いることができる。
前記金属粉末を含む導電ペーストで導電パターンを形成する場合、金属光沢によりPDPモジュールからの光と外部光が反射してコントラストに影響を及ぼすために黒化処理が求められる。
前記導電ペーストにカーボンブラックや黒色染料を添加してペーストの色を黒くして印刷する方法を考慮することができるが、カーボンブラックは銀をはじめとする金属に比べて比抵抗が高く、黒色染料は非導電性であるため、前記導電ペースト内で不純物として作用して、最終製品において面抵抗の上昇をもたらして電磁妨害の遮蔽性能が低下し得る。
そこで、前記問題を解決するために、本発明は、導電パターンを形成する基材としてスズ成分が拡散しているガラスを用いると同時に、導電パターンとガラスを焼成するステップを行い、面抵抗が上昇することなく、黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスを完成したのである。具体的に説明すれば次の通りである。
通常のフロート法により板ガラスを製造する場合、溶融スズ(molten tin)からSn2+がガラスに拡散する。
フロート法によれば、窒素を主成分とする還元雰囲気下のフロート槽(bath)に収容された600〜1050℃の溶融スズ上に溶融ガラスを連続的に供給し、このガラスを延伸した後、溶融スズから脱着し冷却する方法により板ガラスを製造する。
この場合、溶融スズ上で製造される間、スズ(Sn0)は極めて小さい量で存在する酸素によって酸化し、Sn2+状態でガラス内部のNa+とのイオン交換反応により浸透し、浸透速度はSn0またはSn4+に比べて遥かに速い。
浸透し始まった前記Sn2+はガラス内部に存在するFe3+との酸化還元反応によりSn4+になったりもする(Journal of Non−Crystalline Solids,2001,282,188)。
したがって、表面においてはSn2+の状態で主に存在し、Sn0またはSn4+の状態は微量に存在する。この時、Sn2+の拡散される深さは溶融スズに接触するガラス面を基準に、ソーダ石灰ガラスの場合に20μmまでに浸透する(J.Noncryst.Solids,2000,263,133)。
前記Sn2+が拡散しているガラス表面に前記導電ペーストで前記導電パターンを形成し、前記導電パターンを固定するために高温焼成する場合、ガラス面に拡散しているSn2+は焼成過程で生成された前記導電ペーストのうちの金属粉末のイオンと反応をする。例えば、金属粉末として銀(Ag)粉末を用い、金属粉末のイオンがAg+である場合には下記の反応式1のように反応する。
Figure 0005061235
前記反応によってAg+がAg0コロイド粒子に還元され、これは、黄褐色に変色する。この時、Ag+の熱による拡散によって導電パターンの横面が変色し得るが、このような熱拡散の問題は工程温度を適切に調節すれば最小化することができる。
銀(Ag)成分を含む導電パターンの場合、Ag+の熱拡散による問題を最小化するために400〜700℃、好ましくは500〜650℃で焼成することができる。
また、熱拡散問題を最小化するために焼成時間をさらに調節することができ、500〜650℃で60〜500秒間、好ましくは600〜650℃で120〜300秒間焼成することができる。
このような現象は他の金属粉末を含む導電ペーストにも現れる。代表的な例が金属粉末として銅粉末を含むペーストである。銅も銀のように溶融スズのスズ成分と下記反応式2のように反応してルビー色を帯びる。
Figure 0005061235
前記ルビー色はスペクトル上で遊離銅イオンによって約450nmにおいて、そして(Cu0nナノクリスタルによって約570nmにおいて吸収スペクトルを示す(ref.J.Noncryst.Solids,2006,35,534)。
前記原理によって導電パターンとガラスとの間の界面を暗く変化させることにより、具体的には、表面にスズ成分が存在する銀ナノ粒子(silver nanoparticle)が前記導電パターンとガラスとの間の界面に存在することにより、導電パターンに含まれた金属成分による反射度を下げるだけでなく、導電パターンとガラスとの間の界面を着色する物質が金属成分であるために面抵抗の上昇も発生しない。
また、着色されたガラスフリットを含む導電ペーストを用いてスズ成分が拡散しているガラス上に導電パターンを形成した後に高温で焼成すれば、さらに面抵抗が上昇することなく、導電パターンとガラスとの間の界面をより黒化させることができる。
スズ成分が拡散しているガラス表面の反対面に導電パターンを形成する場合には、着色されたガラスフリットを用いて導電パターンとガラス基材との間の界面を黒化することができる。
前記ガラスフリットの着色成分は黒色だけに限定されず、灰色などの無彩色または茶色を含んで人間の視線に拒否感のない範囲内で黒化効果のある全ての色を用いることができる。
前記着色されたガラスフリットの着色成分としてはマンガン系またはコバルト系の着色成分を用いることができる。例えば、着色成分として、MnOおよびCoOを用いることができる。
前記(a)ステップにおいて、前記導電パターンは印刷方法により形成することができる。ガラス表面に導電パターンを印刷する方法としてはオフセット印刷方法、スクリーン印刷方法、グラビア印刷方法、およびインクジェット印刷方法のうちから選択することができ、これらに限定されず、ガラス表面に直接印刷できる方法であれば当業者に公知された全ての印刷方法を利用することができる。
ここで、前記オフセット印刷方法は、凹凸が形成された平板またはローラの凹部に前記導電ペーストを充填するステップと;前記平板またはローラに印刷ブランケットを接触させ、前記導電ペーストを前記平板またはローラの前記凹部から前記印刷ブランケットに転写するステップ;および前記印刷ブランケットを前記ガラス表面に接触させ、前記導電ペーストを前記印刷ブランケットから前記ガラス表面に転写し、前記ガラス表面に電磁妨害遮蔽部として導電パターンを形成するステップとを含むことができる。ここで、凹凸の凹部の代わりに凸部を利用することもできる。
前記(b)ステップにおいて、焼成を、前述したように導電パターンをガラス表面上に形成した後、400〜700℃で進行すれば、導電ペーストに含まれたガラスフリットが軟化して導電パターンとガラスとの間の付着力が向上する。
焼成温度が400℃未満である場合には、導電ペーストに含まれている金属粉末、例えば、銀成分が溶けてガラスに融着するのに問題が生じ得る。さらには、焼成温度が400℃未満である場合には、ガラスフリットがろくに溶けず、有機物が除去されないため、銀とガラスとの付着が良くない。
焼成温度が700℃を超過する場合には、ガラスの曲げまたは表面凹凸による歪み点が発生するなどのガラス変形が生じ得るためにディスプレイ用として適用し難い。
一方、本発明に係る黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスは、少なくとも片面にスズ成分が拡散しているガラスおよび前記スズ成分が拡散しているガラス表面に形成された導電パターンを含み、前記導電パターンが形成された前記ガラスの焼成により前記導電パターンと前記ガラスとの間の界面は黒化されていることを特徴とする。前述した実施状態による内容が全て適用される。
本発明に係る黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスにおいて、前記導電パターンと前記ガラスとの間の界面は黒化されるが、これは、少なくとも片面にスズ成分が拡散しており、その面に導電パターンが形成されたガラスを焼成すれば、溶融スズと導電パターンに含まれた金属との反応によって形成されるのである。
本発明に係るPDPフィルタは、前記黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラス;および前記黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスの前側面または後側面に付着され、反射防止フィルム、近赤外線遮蔽フィルム、および色補正フィルムのうちから選択される少なくとも一つのフィルムを含む。
本発明に係るPDP装置は、前記PDPフィルタ;および前記PDPフィルタが取り付けられたプラズマディスプレイパネルを含む。
前記PDPフィルタは一対の基板からなる前記プラズマディスプレイパネルの前方に備えられることができる。
以下、実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発明の保護範囲が下記実施例だけに限定されるものではない。
[実施例:黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスの製造]
(1)導電ペーストの製造
有機バインダー樹脂液中に高分子バインダーであるエチルセルロースの含量が、高分子バインダーであるエチルセルロースと有機溶媒であるブチルカルビトールアセテートの重量の和の40重量%になるように、高分子バインダーであるエチルセルロースを有機溶媒であるブチルカルビトールアセテート(Butyl Carbitol Acetate)に溶解して有機バインダー樹脂液を製造し、これは、全体導電ペースト重量の20重量%になるようにした。
前記有機バインダー樹脂液にガラスフリットを全体導電ペースト重量の5重量%ほど添加し、最後に金属粉末として銀(Ag)粉末を全体導電ペースト重量の75重量%ほど添加した後に混練した。
その次、3段ロールミルを利用して固まっていた銀粉末とガラスフリットを均一に分散させ、ロールミルにより分散した導電ペーストの形状を有したことを確認した後にこれを回収した。
(2)導電パターンの印刷および焼成
フロート法により製造されたガラス基材上に前記方法により製造された銀導電ペーストを凹版オフセット印刷方法によって導電パターンとして形成し、600℃で5分間焼成した後に常温に冷却し、黒化処理された導電パターンを有する電磁妨害遮蔽ガラスを製造した。
前記ガラスはNa2Oを1wt%以上含むソーダ石灰ガラスであり、窒素を主成分とする還元雰囲気下のフロート槽(bath)に収容された600〜1050℃の溶融スズ上に溶融ガラスを連続的に供給して製造される通常のフロート法によって製造された。
(3)黒化度および面抵抗の検定
実施例により製作された製品に対して面抵抗および黒化度を測定した。面抵抗は三菱化学のMCP−T600を利用して測定し、黒化度Lは導電パターンの反射度(550nm)を島津製作所のUV−3600を利用して測定した後、反射度からL値を算出した。ヘイズ(haze)はHR−100で測定し、その結果は表1に示す。
[比較例:黒化処理のない電磁妨害遮蔽ガラスの製造]
スズ成分が拡散しているガラス表面の反対面に導電パターンを形成することを除いては、実施例と同じ導電ペーストおよび印刷方法により導電パターンを形成し、焼成後、実施例と同じ方法により黒化度および面抵抗を測定した。
その結果を表1に実施例の結果と共に示す。
Figure 0005061235
表1に示すように、本発明に係る電磁妨害遮蔽ガラスの場合、比較例より低い反射率および優れた黒化度(L)を示した(黒化度Lはその値が小さいほどより黒いという意味である)。
すなわち、比較例で製作された電磁妨害遮蔽ガラスの場合、スズ成分が拡散していないガラス面に導電パターンを形成するため、面抵抗は実施例の場合と同一であるが、導電パターンに含まれた銀(Ag)成分の変化がないため、銀成分による反射率が実施例より大きい値を有する。すなわち、比較例の場合、スズと銀成分の反応を介した黒化処理がなされないことにより、実施例より大きい反射率を示すのである。
このように、スズ成分が拡散しているガラス表面に導電パターンを形成し焼成することにより、ガラスのスズと導電パターンの金属の反応によって黒化処理された本発明に係る電磁妨害遮蔽ガラスは、比較例に比べ、面抵抗が上昇することなく、導電パターンに含まれた金属成分による反射率が低く、優れた黒化度を提供することが分かる。

Claims (19)

  1. (a)スズ(Sn 2+ )成分が拡散しているガラスの表面に銅および銀のうちから選択された1種以上の金属粉末を含む導電ペーストを用いて導電パターンを形成するステップ;および
    (b)前記導電パターンが形成されたガラスを焼成し、表面にスズ(Sn 2+ )成分が存在する金属ナノ粒子が前記ガラスと前記導電パターンとの界面に存在するように黒化処理するステップ
    を含むことを特徴とする黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスの製造方法。
  2. 前記(a)ステップにおいて、前記スズ成分が拡散しているガラスはフロート法によって製造されることを特徴とする、請求項1に記載の黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスの製造方法。
  3. 前記導電ペーストは、金属粉末、高分子バインダー、およびガラスフリットを有機溶媒に分散させて製造することを特徴とする、請求項1に記載の黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスの製造方法。
  4. 前記有機溶媒は、ブチルカルビトールアセテート(Butyl Carbitol Acetate)、カルビトールアセテート(Carbitol Acetate)、シクロヘキサノン(Cyclohexanone)、セロソルブアセテート(Cellosolve Acetate)、テルピネオール(Terpineol)、およびジエチレングリコールモノブチルエーテル(Diethylene Glycol Monobutyl Ether)からなる群から選択されることを特徴とする、請求項3に記載の黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスの製造方法。
  5. 前記導電ペーストは、前記金属粉末70〜90重量%;前記ガラスフリット0.1〜15重量%;および前記高分子バインダーと前記有機溶媒を含む有機バインダー樹脂液5〜30重量%を含み、
    前記有機バインダー樹脂液のうちの前記高分子バインダーの含量は、前記有機溶媒と前記高分子バインダーの重量の和の20〜80重量%であることを特徴とする、請求項3に記載の黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスの製造方法。
  6. 前記ガラスフリットは着色されたガラスフリットを含むことを特徴とする、請求項3に記載の黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスの製造方法。
  7. 前記(a)ステップにおいて、前記導電パターンは印刷方法によって形成されることを特徴とする、請求項1〜6のうちのいずれか一項に記載の黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスの製造方法。
  8. 前記印刷方法は、オフセット印刷方法、インクジェット印刷方法、グラビア印刷方法、およびスクリーン印刷方法からなる群から選択されることを特徴とする、請求項7に記載の黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスの製造方法。
  9. 前記オフセット印刷方法は、凹凸が形成された平板またはローラの凹部に前記導電ペーストを充填するステップ;前記平板またはローラに印刷ブランケットを接触させ、前記導電ペーストを前記平板またはローラの前記凹部から前記印刷ブランケットに転写するステップ;および前記印刷ブランケットを前記ガラス表面に接触させ、前記導電ペーストを前記印刷ブランケットから前記ガラス表面に転写し、前記ガラス表面に前記導電パターンを形成するステップを含むことを特徴とする、請求項8に記載の黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスの製造方法。
  10. 前記(b)ステップにおいて、焼成は400〜700℃で行われることを特徴とする、
    請求項1〜6のうちのいずれか一項に記載の黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスの製造方法。
  11. (i)少なくとも片面にスズ(Sn 2+ 成分が拡散しているガラスおよび(ii)前記スズ(Sn 2+ 成分が拡散しているガラス表面に形成された導電パターンを含み、前記ガラスと前記導電パターンとの界面に、焼成によって形成された、表面にスズ(Sn 2+ )成分が存在する金属ナノ粒子が存在することを特徴とする黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラス。
  12. 前記導電パターンは、金属粉末、高分子バインダー、およびガラスフリットを有機溶媒に分散させて製造した導電ペーストを用いて形成されることを特徴とする、請求項11に記載の黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラス。
  13. 前記有機溶媒は、ブチルカルビトールアセテート(Butyl Carbitol Acetate)、カルビトールアセテート(Carbitol Acetate)、シクロヘキサノン(Cyclohexanone)、セロソルブアセテート(Cellosolve Acetate)、テルピネオール(Terpineol)、およびジエチレングリコールモノブチルエーテル(Diethylene Glycol Monobutyl Ether)からなる群から選択されることを特徴とする、請求項12に記載の黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラス。
  14. 前記導電ペーストは、前記金属粉末70〜90重量%;前記ガラスフリット0.1〜15重量%;および前記高分子バインダーと前記有機溶媒を含む有機バインダー樹脂液5〜30重量%を含み、
    前記有機バインダー樹脂液のうちの前記高分子バインダーの含量は、前記有機溶媒と前記高分子バインダーの重量の和の20〜80重量%であることを特徴とする、請求項12に記載の黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラス。
  15. 前記ガラスフリットは着色されたガラスフリットを含むことを特徴とする、請求項12に記載の黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラス。
  16. 前記導電パターンは、前記スズ成分が拡散しているガラス表面に印刷方法によって形成されることを特徴とする、請求項11に記載の黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラス。
  17. 前記黒化層は、前記導電パターンが形成された前記ガラスを400〜700℃で焼成して形成することを特徴とする、請求項11に記載の黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラス。
  18. 請求項11〜17のうちのいずれか一項による黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラス;および
    前記黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスの前側面または後側面に付着され、反射防止フィルム、近赤外線遮蔽フィルム、および色補正フィルムからなる群から選択される少なくとも一つのフィルム
    を含むことを特徴とするPDPフィルタ。
  19. 請求項18によるPDPフィルタを含むPDP装置。
JP2010507336A 2007-05-10 2008-05-09 黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスおよびその製造方法 Active JP5061235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0045278 2007-05-10
KR20070045278 2007-05-10
PCT/KR2008/002636 WO2008140234A1 (en) 2007-05-10 2008-05-09 Emi shield glass with blackened conductive pattern and a method for preparation thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010527145A JP2010527145A (ja) 2010-08-05
JP5061235B2 true JP5061235B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=40002384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010507336A Active JP5061235B2 (ja) 2007-05-10 2008-05-09 黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスおよびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100117504A1 (ja)
EP (1) EP2145336B1 (ja)
JP (1) JP5061235B2 (ja)
KR (1) KR100973933B1 (ja)
CN (1) CN101669175A (ja)
AT (1) ATE533162T1 (ja)
WO (1) WO2008140234A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010064630A1 (ja) * 2008-12-02 2010-06-10 大日本印刷株式会社 電磁波シールド材、及びその製造方法
KR101045539B1 (ko) * 2009-06-26 2011-06-30 삼성코닝정밀소재 주식회사 디스플레이장치용 광학필터
KR101245278B1 (ko) * 2009-08-07 2013-03-19 주식회사 엘지화학 전도성 기판 및 이의 제조 방법
CN102917530B (zh) * 2011-08-01 2016-01-06 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 具有导电线路的玻璃板及其制造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017419A (en) * 1989-04-13 1991-05-21 Chomerics, Inc. Non-moire shielded window
JP3541070B2 (ja) * 1994-11-15 2004-07-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 自動車ガラスの厚膜導電体ペースト
US6030708A (en) * 1996-10-28 2000-02-29 Nissha Printing Co., Ltd. Transparent shielding material for electromagnetic interference
JP2002057490A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 透光性電磁波シールド部材とその製造方法
JP4668438B2 (ja) * 2001-03-08 2011-04-13 住友ゴム工業株式会社 電磁波シールド板及びその製造方法
US6599681B2 (en) * 2001-07-13 2003-07-29 Shielding Express Electromagnetic filter for display screens
JP2004128220A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Central Glass Co Ltd 電磁波シールド膜付き基板
KR100509764B1 (ko) * 2003-04-10 2005-08-25 엘지전자 주식회사 전자파 차폐 필터 및 그 제조 방법
TWI236023B (en) * 2003-04-18 2005-07-11 Dainippon Printing Co Ltd Electromagnetic shielding sheet, front plate for display, and method for producing electromagnetic shielding sheet
US20060154092A1 (en) * 2003-07-30 2006-07-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd Front plante for plasma dispay and plasma display
JP2005051116A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Central Glass Co Ltd 電磁遮蔽ガラス板およびその製造方法
JP2006140346A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Hitachi Chem Co Ltd 電磁波遮蔽部材およびその製造方法
JP2006286708A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toray Ind Inc 電磁波シールド板およびその製造方法
KR100863408B1 (ko) 2007-04-03 2008-10-14 주식회사 엘지화학 흑화처리된 전자파 차폐 유리 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010527145A (ja) 2010-08-05
US20100117504A1 (en) 2010-05-13
CN101669175A (zh) 2010-03-10
EP2145336A1 (en) 2010-01-20
EP2145336B1 (en) 2011-11-09
WO2008140234A1 (en) 2008-11-20
KR100973933B1 (ko) 2010-08-03
KR20080099827A (ko) 2008-11-13
ATE533162T1 (de) 2011-11-15
EP2145336A4 (en) 2010-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW551030B (en) Electromagnetic shielding plate and method for producing the same
JP2582514B2 (ja) 自動車ガラスの厚膜導電体ペースト
JP3363083B2 (ja) 透明基体およびその製造方法
JP2004055298A (ja) 透明導電性被膜形成用塗布液、および透明導電性被膜付基材、表示装置
JP2015517184A (ja) 印刷用銅ペースト組成物及びこれを用いた金属パターンの形成方法
KR20070064405A (ko) 전도성 패턴의 제조방법 및 이에 의해 제조된 전도성 패턴
JP5638935B2 (ja) 金属微粒子分散液、透明導電性被膜形成用塗布液及び透明導電性被膜付基材
JP5061235B2 (ja) 黒化処理された電磁妨害遮蔽ガラスおよびその製造方法
JP2012067333A (ja) 金属微粒子分散液、金属微粒子、金属微粒子分散液の製造法等
KR101245278B1 (ko) 전도성 기판 및 이의 제조 방법
KR101091853B1 (ko) 전도성 패턴의 제조방법 및 이에 의해 제조된 전도성 패턴
JP5061233B2 (ja) 黒化処理された電磁波遮蔽ガラスおよびその製造方法
JP5819751B2 (ja) 導電性積層体並びにその製造方法及び前駆体
JP5260630B2 (ja) 導電パターンが黒化処理された電磁波遮蔽ガラスおよびその製造方法
JP2003109435A (ja) 透明導電膜およびその製造方法
TWI791829B (zh) 光燒結型組成物及使用其的導電膜的形成方法
JP2012003894A (ja) 導電性ペースト、それを用いた電磁波シールド材及びタッチセンサー、並びにそれらの製造方法
JP2009076827A (ja) 近赤外線・電磁波遮蔽用積層体及びその製造方法
JP2005340617A (ja) 電磁波シールド基板およびその製造方法
JP2008059928A (ja) 透明導電膜の製造方法及び透明導電膜

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5061235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250