JP5058036B2 - ヒートポンプ式給湯装置 - Google Patents

ヒートポンプ式給湯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5058036B2
JP5058036B2 JP2008067454A JP2008067454A JP5058036B2 JP 5058036 B2 JP5058036 B2 JP 5058036B2 JP 2008067454 A JP2008067454 A JP 2008067454A JP 2008067454 A JP2008067454 A JP 2008067454A JP 5058036 B2 JP5058036 B2 JP 5058036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hot water
heat exchanger
refrigerant
water temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008067454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009222298A (ja
Inventor
国博 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008067454A priority Critical patent/JP5058036B2/ja
Publication of JP2009222298A publication Critical patent/JP2009222298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5058036B2 publication Critical patent/JP5058036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

この発明は、風呂水追い焚き回路を備えたヒートポンプ式給湯装置に関する。
従来、「ヒートポンプユニットで加圧されて高温になった冷媒が高温側熱交換器の一次側を通過し、貯湯タンク下部から供給された水が該高温側熱交換器の二次側を通過して得られた高温水を該貯湯タンク上部に戻して貯留し、必要に応じて浴槽に浴水として供給するヒートポンプ式給湯設備において、前記浴槽中の浴水を二次側に循環させて加熱する追い焚き用熱交換器が設けられ、該追い焚き用熱交換器の一次側には前記貯湯タンク上部からの高温水を流入させると共に、該追い焚き用熱交換器の一次側の熱交換後の温水を前記高温側熱交換器の二次側に戻している」ものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−53204号公報(第3−5頁、図1)
従来の構成においては、通常運転時においては貯湯タンク下部の水を冷媒−水熱交換器(高温側熱交換器)の給水側に接続して加熱し、追い焚き運転時においては追い焚き用熱交換器の一次側出口の温水を冷媒−水熱交換器に接続して再加熱して、貯湯タンクに高温水を貯留していた。したがって、貯湯タンク下部の水温が高い場合、または、追い焚き用熱交換器の一次側出口の水温が高い場合には、比較的温度の高い温水が冷媒−水熱交換器に供給されることになる。このため、冷媒−水熱交換器での加熱効率が悪くなってしまうという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、追い焚き用熱交換器で熱交換した後の温水を、効率よく冷媒−水熱交換器で再加熱することのできるヒートポンプ式給湯装置を提供するものである。
この発明に係るヒートポンプ式給湯装置は、圧縮機、冷媒−水熱交換器、減圧装置、蒸発器を順次接続した冷媒回路を有するヒートポンプユニットと、前記冷媒−水熱交換器で加熱された温水を貯湯する温水タンク及び前記温水タンク内の温水を循環させて加熱する風呂水追い焚き熱交換器を有するタンクユニットと、前記冷媒−水熱交換器と前記温水タンクの間に接続された温水循環装置とを有するヒートポンプ式給湯装置であって、前記冷媒−水熱交換器の入口の水温を検出する第一の検出手段と、前記温水タンク下部の水と前記風呂水追い焚き熱交換器の出口側の温水とを混合して前記冷媒−水熱交換器へ導く混合弁と、制御手段とを有し、前記制御手段は、前記第一の検出手段の検出値が、前記冷媒−水熱交換器の加熱効率に関する冷媒物性に応じて定められる所定値まで低下するように前記混合弁の開度を制御することを特徴とするものである。
この発明のヒートポンプ式給湯装置は、追い焚き用熱交換器で熱交換した後の温水を所定温度以下に低下させてから冷媒−水熱交換器で加熱するので、効率よく冷媒−水熱交換器を稼働させることができる。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1におけるヒートポンプ式給湯装置の構成図であり、ヒートポンプユニット100、タンクユニット200、ユーザが運転操作などを行う操作部11から構成されている。
図1において、ヒートポンプユニット100は、圧縮機1、冷媒−水熱交換器2、減圧装置3、蒸発器4を冷媒配管15によって環状に接続された冷媒回路と、前記圧縮機1の吐出圧力を検出する圧力検出装置5と、ファンモータ6と、ファン7とを備えている。また、温度検出手段として、冷媒−水熱交換器2の沸上げ温度検出手段8と、冷媒−水熱交換器2の給水温度検出手段9(本発明に係る第一の水温検出手段)と、外気温度検出手段17とを備えている。また、ヒートポンプユニット制御部13を備え、ヒートポンプユニット制御部13は、前記圧力検出装置5、沸上げ温度検出手段8、給水温度検出手段9、及び外気温度検出手段17からの信号を受信し、圧縮機1の回転数制御、減圧装置3の開度制御、ファンモータ6の回転数制御を行う。
タンクユニット200は、冷媒−水熱交換器2で加熱された湯水を貯湯する温水タンク14と、風呂水の追い焚きを行う風呂水追い焚き熱交換器31と、風呂水循環装置32と、冷媒−水熱交換器2と温水タンク14の間に配置された温水循環装置10と、温水循環配管16と、冷媒−水熱交換器2と温水タンク14と風呂水追い焚き熱交換器31とに接続された混合弁33と、温水タンク14と混合弁33とを接続する風呂水追い焚き配管37とを備える。また、温度検出手段として、タンク内水温検出装置34(本発明に係る第二の水温検出手段)、風呂水追い焚き熱交換器を通過した後の水温を検出する追い焚き後水温検出装置35(本発明に係る第三の水温検出手段)、混合弁33を通過した後の水温を検出する混合後水温検出装置36(本発明に係る第四の水温検出手段)を備えている。また、タンクユニット制御部12を備え、タンクユニット制御部12は、タンク内水温検出装置34、追い焚き後水温検出装置35、混合後水温検出装置36からの信号を受信するとともに、温水循環装置10の回転数制御、混合弁33の開閉制御、及び操作部11との間で信号の送受信を行う。
操作部11は、ユーザが湯水の温度設定や出湯指示などを行うためのスイッチなどを備えたリモコンや操作パネルなどである。
図1において、上記のように構成したヒートポンプ式給湯装置における通常の沸上げ運転動作について説明する。操作部11またはタンクユニット200からの沸上げ運転指示がヒートポンプユニット制御部13に伝えられると、ヒートポンプユニット100は沸上げ運転を行う。ヒートポンプユニット100に備えられたヒートポンプユニット制御部13は、圧力検出装置5、沸上げ温度検出手段8、給水温度検出手段9の検出値などに基づいて、圧縮機1の回転数制御、減圧装置3の開度制御、ファンモータ6の回転数制御を行う。また、ヒートポンプユニット制御部13とタンクユニット制御部12との間で沸上げ温度検出手段8の検出値の送受信を行い、タンクユニット制御部12は、沸上げ温度検出手段8で検出した温度が目標沸上げ温度になるよう、温水循環装置10の回転数を制御する。
以上のように制御されるヒートポンプ式給湯装置において、圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒は冷媒−水熱交換器2で給水回路側へ放熱しながら温度低下する。放熱して冷媒−水熱交換器2を通過した高圧低温の冷媒は、減圧装置3で減圧される。減圧装置3を通過した冷媒は蒸発器4に流入し、そこで外気空気から吸熱する。蒸発器4を出た低圧冷媒は圧縮機1に吸入されて循環し冷凍サイクルを形成する。
一方、温水タンク14の下部の水は、温水循環装置10の駆動により冷媒−水熱交換器2へ導かれる。ここで、冷媒−水熱交換器2からの放熱によって水が加熱され、加熱された湯水は温水循環配管16を通って温水タンク14の上部に戻されて蓄熱される。
次に、追い焚き運転動作について説明する。操作部11からの追い焚き運転指示がタンクユニット制御部12に伝えられると、温水タンク14に貯湯されたタンク上部の高温の湯は、温水循環装置10の駆動により風呂水追い焚き熱交換器31に循環される。一方で、図示しない浴槽内の風呂水も、風呂水循環装置32の駆動により風呂水追い焚き熱交換器31に導かれる。風呂水追い焚き熱交換器31において、温水タンク14から導かれてきた高温の湯は風呂水と熱交換し、温度を低下させた高温の湯(以下、中温水と称す)は、風呂水追い焚き配管37を経由して混合弁33へ導かれる。混合弁33は、後述の制御方法に従って中温水と温水タンク14下部から給水される水とを混合する。混合弁33で混合された水は冷媒−水熱交換器2へ導かれて再加熱され、温水循環配管16を経由して温水タンク14の上部に戻されて蓄熱される。
次に、混合弁33の制御方法について説明する。
風呂水と熱交換した後の中温水は、風呂水追い焚き配管37を経由して、混合弁33へ導かれる。タンクユニット制御部12は、ヒートポンプユニット制御部13から給水温度検出手段9の検出温度を取得し、給水温度検出手段9の検出温度が「所定の値」となるよう、混合弁33を制御して中温水と水の混合比率を調整する。
ここで、前記「所定の値」について説明する。ヒートポンプユニット100で用いられる冷媒においては、加熱される側(本実施の形態1では水)の温度によって加熱効率が異なる。例えば、冷媒として二酸化炭素を使用した場合、加熱される側である水の温度が40℃を超えると加熱効率が悪化し始めるため、加熱効率を悪化させないためには水の温度を40℃以下にする必要がある。このように、冷媒物性に応じて定められる、加熱効率を悪化させないような水の温度を「所定の値」とする。
または、冷媒−水熱交換器2の出口に設置された沸上げ温度検出手段8の検出温度をヒートポンプユニット制御部13から取得し、この値と給水温度検出手段9の検出温度との差が30℃以上となるように混合弁33を制御し、中温水と水の混合比率を調整してもよい。
以上のように、混合弁33を制御して風呂水追い焚き熱交換器31で熱交換した後の中温水と水とを混合することで、冷媒−水熱交換器2へ導かれる水の温度を低下させることができる。このため、冷媒−水熱交換器2において効率の良い運転を維持することができる。
また、追い焚き後の中温水を直接温水タンク14に戻さず、冷媒−水熱交換器で再加熱してから温水タンク14に循環させるので、温水タンク14内の貯湯熱量を効率的に確保することができる。
なお、混合弁33の制御方法については、上記方法に限定されるものではなく、以下、混合弁33を制御する別の2つの方法について説明する。
上述の通り、風呂水と熱交換した後の中温水は、風呂水追い焚き配管37を経由して、混合弁33へ導かれる。タンクユニット制御部12は、ヒートポンプユニット制御部13から給水温度検出手段9の検出温度を取得する。そして、タンク内水温検出装置34と、追い焚き後水温検出装置35が検出した温度に基づいて、給水温度検出手段9の温度が所定の値になるよう、混合弁33を制御して中温水と水の混合比率を調整する。この所定の値については、前述の通りである。
以上のように、タンク内水温検出装置34と追い焚き後水温検出装置35の検出温度を用いることで、より高精度な混合弁33の制御が可能となり、冷媒−水熱交換器2へ導かれる水の湯温調整をより高精度に行うことができる。このため、冷媒−水熱交換器2において効率の良い運転を維持することができる。
また、タンク内水温検出装置34は、一般的に、温水タンク14の残湯量を検出するために予め設置されているものであるため、新たに設置するコストは不要であり、現状のシステムを活用しつつ安価で精度の良い混合弁33の制御が可能となる。
また、追い焚き後の中温水を直接温水タンク14に戻さず、冷媒−水熱交換器で再加熱してから温水タンク14に循環させるので、温水タンク14内の貯湯熱量を効率的に確保することができる。
また、混合弁33の別の制御方法について説明する。
上述の通り、風呂水と熱交換した後の中温水は、風呂水追い焚き配管37を経由して、混合弁33へ導かれる。タンクユニット制御部12は、ヒートポンプユニット制御部13により給水温度検出手段9の検出温度を取得する。そして、混合弁33にて混合した後の水温を検出する混合後水温検出装置36と、追い焚き後水温検出装置35の検出温度に基づいて、給水温度検出手段9の温度が所定の値になるよう、混合弁33を制御して中温水と水の混合比率を調整する。この所定の値については、前述の通りである。
以上のように、混合後水温検出装置36と追い焚き後水温検出装置35の検出温度を用いることで、より高精度な混合弁33の制御が可能となり、冷媒−水熱交換器2へ導かれる水の湯温調整をより高精度に行うことができる。このため、冷媒−水熱交換器2において効率の良い運転を維持することができる。
また、追い焚き後の中温水を直接温水タンク14に戻さず、冷媒−水熱交換器で再加熱してから温水タンク14に循環させるので、温水タンク14内の貯湯熱量を効率的に確保することができる。
なお、混合弁33の制御方法については、上記で示したいずれを用いてもよい。また、混合弁33を制御する際に、追い焚き後水温検出装置35や混合後水温検出装置36を用いない場合には、これらの検出装置を設けない構成としてもよい。
この発明の実施の形態1におけるヒートポンプ式給湯装置の構成図である。
符号の説明
1 圧縮機、2 冷媒−水熱交換器、3 減圧装置、4 蒸発器、5 圧力検出装置、6 ファンモータ、7 ファン、8 沸上げ温度検出手段、9 給水温度検出手段、10 温水循環装置、11 操作部、12 タンクユニット制御部、13 ヒートポンプユニット制御部、14 温水タンク、15 冷媒配管、16 温水循環配管、17 外気温度検出手段、31 風呂水追い焚き熱交換器、32 風呂水循環装置、33 混合弁、34 タンク内水温検出装置、35 追い焚き後水温検出装置、36 混合後水温検出装置、37 風呂水追い焚き配管、100 ヒートポンプユニット、200 タンクユニット。

Claims (3)

  1. 圧縮機、冷媒−水熱交換器、減圧装置、蒸発器を順次接続した冷媒回路を有するヒートポンプユニットと、
    前記冷媒−水熱交換器で加熱された温水を貯湯する温水タンク及び前記温水タンク内の温水を循環させて加熱する風呂水追い焚き熱交換器を有するタンクユニットと、
    前記冷媒−水熱交換器と前記温水タンクの間に接続された温水循環装置と
    を有するヒートポンプ式給湯装置であって、
    前記冷媒−水熱交換器の入口の水温を検出する第一の水温検出手段と、
    前記温水タンク下部の水と前記風呂水追い焚き熱交換器の出口側の温水とを混合して前記冷媒−水熱交換器へ導く混合弁と、
    前記第一の水温検出手段の検出値が、前記冷媒−水熱交換器の加熱効率に関する冷媒物性に応じて定められる所定値まで低下するように前記混合弁の開度を制御する制御手段とを有する
    ことを特徴とするヒートポンプ式給湯装置。
  2. 前記温水タンク内の水温を検出する第二の水温検出手段と、
    前記風呂水追い焚き熱交換器の出口側の水温を検出する第三の水温検出手段とを有し、
    前記制御手段は、前記第二の水温検出手段の検出値と前記第三の水温検出手段の検出値に基づいて前記混合弁の開度を制御する
    ことを特徴とする請求項1記載のヒートポンプ式給湯装置。
  3. 前記風呂水追い焚き熱交換器の出口側の水温を検出する第三の水温検出手段と、
    前記混合弁で混合した後の水温を検出する第四の水温検出手段とを有し、
    前記制御手段は、前記第三の水温検出手段の検出値と前記第四の水温検出手段の検出値に基づいて前記混合弁の開度を制御する
    ことを特徴とする請求項1記載のヒートポンプ式給湯装置。
JP2008067454A 2008-03-17 2008-03-17 ヒートポンプ式給湯装置 Active JP5058036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008067454A JP5058036B2 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 ヒートポンプ式給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008067454A JP5058036B2 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 ヒートポンプ式給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009222298A JP2009222298A (ja) 2009-10-01
JP5058036B2 true JP5058036B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=41239271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008067454A Active JP5058036B2 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 ヒートポンプ式給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5058036B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004053204A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Chofu Seisakusho Co Ltd 追い焚き用熱交換器付きヒートポンプ式給湯設備
JP4656994B2 (ja) * 2005-04-19 2011-03-23 東京瓦斯株式会社 貯湯式温水供給装置
JP4702783B2 (ja) * 2005-07-22 2011-06-15 株式会社長府製作所 熱負荷予測装置及び熱負荷予測方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009222298A (ja) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7856835B2 (en) Hot water supply apparatus
KR100665146B1 (ko) 히트 펌프식 난방 장치
JP5524571B2 (ja) ヒートポンプ装置
JP5071155B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置およびその制御方法
JP4975067B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP5494703B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP5159719B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
KR101436241B1 (ko) 히트 펌프 열원 시스템
JP2006266665A (ja) ヒートポンプ式暖房装置
JP2010002078A (ja) 給湯装置、給湯装置の制御装置及び複数の電動素子を有する装置の制御装置
JP5176474B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP5575049B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2009264617A (ja) ヒートポンプ式給湯機
KR101482844B1 (ko) 히트펌프 열원 시스템
JP6326344B2 (ja) 給湯暖房装置
JP5058036B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP5248437B2 (ja) 貯湯式暖房装置
JP5528365B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2006078146A (ja) ヒートポンプ、床暖房装置および空気調和装置
JP5159857B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2009121704A (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2009287897A (ja) 暖房給湯装置
JP2017032149A (ja) 温水暖房装置
JP5178142B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP2007232285A (ja) ヒートポンプ式給湯機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5058036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250