JP5052815B2 - カーボン部材の製造方法 - Google Patents
カーボン部材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5052815B2 JP5052815B2 JP2006122541A JP2006122541A JP5052815B2 JP 5052815 B2 JP5052815 B2 JP 5052815B2 JP 2006122541 A JP2006122541 A JP 2006122541A JP 2006122541 A JP2006122541 A JP 2006122541A JP 5052815 B2 JP5052815 B2 JP 5052815B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon
- temperature
- sliding
- pores
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Description
気孔部を有するカーボン基材に、リン酸アルミニウムを含有する被膜形成用水溶液を含浸させる工程と、
前記被膜形成用水溶液を含浸させたカーボン基材を、熱処理する工程と、
熱処理した前記カーボン基材を、温度180℃以上の高温高圧水で処理して、前記カーボン基材の有する気孔部の表面に、オルトリン酸アルミニウム(Al(PO4))を含有する被膜を形成する工程と、を有する。
気孔部を有するカーボン基材に含浸させる前記被膜形成用水溶液として、前記リン酸アルミニウムに加えて、リチウムの化合物をさらに含有する水溶液を用い、
前記カーボン基材の有する気孔部の表面に、前記オルトリン酸アルミニウム(Al(PO4))に加えて、前記リチウムの化合物をさらに含有する被膜を形成する。
図1は本発明の実施例で使用した摺動試験装置を示す要部断面図、
図2は本発明の実施例および比較例に係るカーボン部材の大気中酸化試験の結果を示すグラフである。
本発明のカーボン部材は、複数の気孔部を有するカーボン基材と、この気孔部の表面に形成された被膜と、を有し、特に、この被膜は、オルトリン酸アルミニウム(Al(PO4))を含有してなるものである。
リチウム化合物としては、特に限定されないが、リン酸リチウム(Li3PO4)などが好ましく用いられる。
次に、本発明のカーボン部材の製造方法について、説明する。
本発明のカーボン部材は、まず、複数の気孔部を有するカーボン基材を製造し、カーボン基材中に、リン酸アルミニウムを含有する被膜形成用水溶液を含浸させ、次いで、熱処理を施し、その後、高温高圧水による処理を施すことにより製造される。
カーボン基材は、カーボン材料と結合材とを混合、混練りし、得られた混練り物を、所望の形状に成形し、次いで、得られた成形体を、好ましくは1000℃〜3000℃で焼成することにより製造することができる。
本発明では、被膜形成用水溶液として、リン酸アルミニウムを主として含有する水溶液を用いる。リン酸アルミニウムとしては、たとえば、第一リン酸アルミニウム(Al2O3・3P2O5・6H2O)などが挙げられる。水溶液中における、リン酸アルミニウムの含有量は、用途に応じて任意に変えることができる。
このように、カーボン基材の気孔部表面に形成される被膜を、メタリン酸アルミニウム(Al(PO3)3)を主成分とするものとした場合には、高温大気中においては、耐酸化性に優れるものの、高温水蒸気雰囲気中で使用した場合においては、耐酸化性に劣るという問題があった。
そして、この場合においては、形成される被膜中には、オルトリン酸アルミニウム(Al(PO4))に加えて、メタリン酸アルミニウム(Al(PO3)3)およびシリカ(SiO2)が含有されてしまっているため、高温大気中における、耐酸化性に劣るという問題があった。なお、シリカの代わりに、たとえば、アルミナを使用した場合(たとえば、特許文献3(特開昭58−69708号公報))においても、同様の理由により、高温大気中における、耐酸化性に劣るという問題があった。
まず、人造黒鉛(平均粒度10μm):50重量%、コールタールピッチ:45重量%、およびフェノール樹脂:5重量%を均一に混合した後、加圧ニーダーを用いて、温度160℃で、60分間の混練りを行い、混練り物を得た。そして、混練り物を冷却した後、自由ミルを用いて100メッシュ以下に微粉砕を行い、成形粉を得た。
また、このカーボン焼結体から、φ23×φ29×10mmのリングを作製し、摺動特性評価用の基材とした。
被膜形成用水溶液として、第一リン酸アルミニウムに加えて、リン酸リチウム(一級試薬、純正化学(株)製)3重量%を添加した水溶液を使用した以外は、実施例1と同様にして、含浸評価用および摺動特性評価用の試料をそれぞれ作製した。
高温高圧水による処理を行わなかった以外は、実施例2と同様にして、含浸評価用および摺動特性評価用の試料をそれぞれ作製した。なお、比較例1の試料は、本発明の従来技術である特許文献1(特開平9−87067号公報)に相当する。
被膜形成用水溶液の代わりに、第一リン酸アルミニウムと、コロイド状シリカ(スノーテックス O、日産化学工業(株)製)と、を容積比率1:1で混合した溶液を用い、熱処理の条件を、大気中、600℃、1時間の条件から、窒素雰囲気中、900℃、5時間の条件に変更し、さらには、高温高圧水による処理を行わなかった以外は、実施例1と同様にして、含浸評価用および摺動特性評価用の試料をそれぞれ作製した。なお、比較例2の試料は、本発明の従来技術である特許文献2(特開昭57−179084号公報)に相当する。
そして、実施例1,2および比較例1,2において作製した各試料について、各評価を行った。具体的には、含浸評価用の試料を用いて酸化減量試験を、摺動特性評価用の試料を用いて摺動試験を、それぞれ、以下の方法により行った。
酸化減量試験は、それぞれ、上記にて作製した実施例1,2、比較例1,2に係る含浸評価用の試料を用いて、高温大気中(大気中、500℃、100時間)、高温水蒸気中(水蒸気中、500℃、50時間)、および沸騰水浸漬雰囲気中(沸騰水、100℃、100時間)に保持し、試験前後における試料の重量減少率を評価することにより行った。なお、重量減少率は、下記式(1)により求めた。
重量減少率(%)={(試験前重量−試験後重量)/試験前重量}×100 …(1)
高温大気中における試験結果を図2に、高温水蒸気中および沸騰水浸漬雰囲気中における試験結果を表1に、それぞれ示す。
摺動試験は、上記にて作製した実施例1,2、比較例1,2に係る摺動特性評価用の試料について、図1に示すような試験装置を用いて行った。
図1は、本実施例の摺動試験に用いた試験装置の断面図である。図1に示すように、本実施例の摺動試験は、上記にて作製した実施例1,2、比較例1,2に係る摺動特性評価用の試料から構成されるシールリング1と、相手材から構成されるメイティングリング2と、をそのシール面を介して、突き合わせてなるものである。シールリング1は、ボール7および固定側の治具3を介して、固定軸5により、荷重Wで固定されている。一方、メイティングリング2は、回転側の治具4を介して、回転軸6により回転自在となっている。この回転軸6は図示省略のモータにより回転可能となっている。
高温大気中の摺動試験は、雰囲気:大気中、温度:500℃、摺動速度:2m/s、面圧:0.15MPa、摺動距離:21600m、相手材(メイティングリング2):炭化クロムコーティング材の条件で行った。
また、高温水蒸気中の摺動試験は、雰囲気:水蒸気中、温度:500℃、摺動速度:2m/s、面圧:0.15MPa、摺動距離:21600m、相手材(メイティングリング2):炭化ケイ素材の条件で行った。
図2に、実施例1および比較例2の高温大気中における酸化試験の結果を示す。図2においては、保持時間と、各試料の重量減少率と、の関係をグラフ化して示した。図2から明らかなように、カーボン部材の気孔部表面に、オルトリン酸アルミニウム(Al(PO4))からなる被膜を形成した実施例1は、第一リン酸アルミニウムと、コロイド状シリカと、を用いて被膜を形成した比較例2と比較して、重量減少率が抑えられており、高温大気中における耐酸化性に優れる結果となった。なお、実施例2、比較例1についても、実施例1とほぼ同等の結果となった。
実施例1で作製した含浸評価用の基材を使用して、実施例1と同様の方法により、温度100〜200℃の各条件で、24時間、高温高圧水による処理を行い、基材の気孔部表面に被膜を形成することにより、処理条件の異なる含浸評価用の試料を製造した。そして、得られた各試料について、X線回折により、形成された被膜の組成を調べた。結果を表3に示す。
2… メイティングリング
3… 固定側の治具
4… 回転側の治具
5… 固定軸
6… 回転軸
Claims (2)
- 気孔部を有するカーボン基材に、リン酸アルミニウムを含有する被膜形成用水溶液を含浸させる工程と、
前記被膜形成用水溶液を含浸させたカーボン基材を、熱処理する工程と、
熱処理した前記カーボン基材を、温度180℃以上の高温高圧水で処理して、前記カーボン基材の有する気孔部の表面に、オルトリン酸アルミニウムを含有する被膜を形成する工程と、を有するカーボン部材の製造方法。 - 気孔部を有するカーボン基材に含浸させる前記被膜形成用水溶液として、前記リン酸アルミニウムに加えて、リチウムの化合物をさらに含有する水溶液を用い、
前記カーボン基材の有する気孔部の表面に、前記オルトリン酸アルミニウムに加えて、前記リチウムの化合物をさらに含有する被膜を形成する請求項1に記載のカーボン部材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006122541A JP5052815B2 (ja) | 2006-04-26 | 2006-04-26 | カーボン部材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006122541A JP5052815B2 (ja) | 2006-04-26 | 2006-04-26 | カーボン部材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007290926A JP2007290926A (ja) | 2007-11-08 |
JP5052815B2 true JP5052815B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=38761933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006122541A Expired - Fee Related JP5052815B2 (ja) | 2006-04-26 | 2006-04-26 | カーボン部材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5052815B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100872541B1 (ko) * | 2008-05-16 | 2008-12-08 | 주식회사 메트로테크 | 세라믹 정전척 및 이 제조방법 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62132786A (ja) * | 1985-12-03 | 1987-06-16 | 昭和電工株式会社 | アルミニウム溶湯用炭素材及びその製造法 |
JP3130456B2 (ja) * | 1995-09-19 | 2001-01-31 | 株式会社先進材料利用ガスジェネレータ研究所 | 耐酸化性カーボン材料およびその製造方法 |
-
2006
- 2006-04-26 JP JP2006122541A patent/JP5052815B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007290926A (ja) | 2007-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10981834B2 (en) | Plastic component comprising a carbon filler | |
CN107922666B (zh) | 包括石墨粒子的物品的制备 | |
US5538649A (en) | Carbon composite mateiral for tribological applications | |
EP0497345B1 (en) | Composite ceramic sintered material, process for producing the same, and slider member using the same | |
WO1998043928A1 (en) | Carbon/silicon carbide composite material | |
EP1988067B1 (en) | Sintered ceramic, slide part therefrom, and process for producing sintered ceramic | |
JP5052815B2 (ja) | カーボン部材の製造方法 | |
Rietsch et al. | Characterizations of C/C composites and wear debris after heavy braking demands | |
KR100973086B1 (ko) | 등방성 탄소재 및 그의 제조방법 | |
JPS6313954B2 (ja) | ||
JP2561876B2 (ja) | 黒鉛系複合摺動部材 | |
JP6721991B2 (ja) | 表面処理された成形断熱材及びその製造方法 | |
JP3130456B2 (ja) | 耐酸化性カーボン材料およびその製造方法 | |
JP4809582B2 (ja) | 高熱伝導黒鉛材料及びその製造方法 | |
WO2000015982A1 (en) | Mechanical seal member | |
JP6922327B2 (ja) | 黒鉛及びその製造方法、並びに混合物 | |
JPS6132273B2 (ja) | ||
JP2002323141A (ja) | 摺動部品及びその製造方法 | |
JPH03272320A (ja) | 転がり軸受用保持器部材及びこれを組み込んだ転がり軸受 | |
JPH0812474A (ja) | 炭素−SiC複合材料の製造方法 | |
Allen et al. | Oxidation resistance of selected mechanical carbons at 650 deg C in dry flowing air | |
JP3427077B2 (ja) | 低浸炭黒鉛材とその製造方法 | |
JPS59131575A (ja) | 耐摩耗性摺動材料 | |
RU2260612C1 (ru) | Состав для получения лиофобного графитизированного материала | |
TWI494272B (zh) | 等方向性石墨材料及其製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120724 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5052815 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |