JP5052445B2 - Bucket conveyor - Google Patents
Bucket conveyor Download PDFInfo
- Publication number
- JP5052445B2 JP5052445B2 JP2008193351A JP2008193351A JP5052445B2 JP 5052445 B2 JP5052445 B2 JP 5052445B2 JP 2008193351 A JP2008193351 A JP 2008193351A JP 2008193351 A JP2008193351 A JP 2008193351A JP 5052445 B2 JP5052445 B2 JP 5052445B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bucket
- rod
- connection
- connecting rod
- buckets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 19
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 19
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 235000012813 breadcrumbs Nutrition 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 235000019503 curry powder Nutrition 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241000269851 Sarda sarda Species 0.000 description 1
- 241000533293 Sesbania emerus Species 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 240000001417 Vigna umbellata Species 0.000 description 1
- 235000011453 Vigna umbellata Nutrition 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 235000021552 granulated sugar Nutrition 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chain Conveyers (AREA)
Description
本発明は、バケットコンベヤに係り、特に、容器状に形成されている多数のバケットを連結ロッドによって回動可能に連結することにより搬送方向にわたり無端状に構成されるバケットコンベヤに関する。 The present invention relates to a bucket conveyor, and more particularly to a bucket conveyor configured endlessly in a conveying direction by connecting a large number of buckets formed in a container shape so as to be rotatable by a connecting rod.
被搬送物の搬送方向に多数のバケットを列状に隣接させてそれぞれ連結ロッドによって回動可能に連結することにより搬送方向にわたり無端状に構成されているバケットコンベヤは、特許文献1などにおいて知られている。
ところで、バケットコンベヤは、一種類の被搬送物のみの搬送に限らず、異質の被搬送物を入れ替わりに搬送するためのコンベヤとして使用される。例えば、食品加工工場などにおいては、大豆、小豆、コーヒー豆、そしてパン粉、カレー粉、米、小麦、鰹節、精製塩、グラニュー糖などの食品素材を、一定の生産ロットに合わせて数時間から数日間にわたり材料供給場所から食品加工ラインなどへ搬送するために使用される。
そのために、生産ロットに合わせて例えば、パン粉を搬送した後に、つぎにカレー粉を搬送する場合などには、品質や衛生面などからバケット、コンベヤ機枠の内部(内面)に付着して残っている付着物などを洗い落とすためにバケット、コンベヤ機枠内部などを液体および/または気体などを用いて洗浄する必要がある。
By the way, a bucket conveyor is used not only for conveying only one type of object to be conveyed, but also as a conveyor for conveying different kinds of objects to be conveyed. For example, in food processing plants, food materials such as soybeans, red beans, coffee beans, bread crumbs, curry powder, rice, wheat, bonito, refined salt, and granulated sugar can be used for several hours to several hours. Used for transportation from a material supply place to a food processing line over a period of days.
Therefore, for example, when curry powder is transported next after transporting bread crumbs according to the production lot, it remains attached to the inside (inner surface) of the bucket and the conveyor frame due to quality and hygiene. It is necessary to clean the inside of the bucket, the conveyor frame, and the like using liquid and / or gas in order to wash off the attached matter and the like.
そこで、従来は、コンベヤ機枠の内部要所に、洗浄ノズルやエアノズルなどをそれぞれ配置し、搬送する被搬送物が入れ替わるときに、バケットやコンベヤ機枠の内部などに向けて高圧洗浄水などを噴射することによって付着物などを洗い流し、そして、エアブローなどの噴射によって洗浄水などを吹き払うことが試みられていた。
しかしながら、洗浄ノズルからの高圧洗浄水などによる洗浄には、限りがあり、付着物を完全に取り除くことができないものとなっていた。
例えば、露出しているバケットの内外表面などに付着している付着部に対し、高圧線浄水などを正確に当てて洗い流し取り除くことができるものの、バケットの内側コーナー部(隅部)や、重なり合っている搬送方向の前方バケットと後方バケットとの間の重合部分などに付着している付着物を完全に洗い落とし取り除くができず、その改善が求められていた。
However, the cleaning with high-pressure cleaning water from the cleaning nozzle is limited, and the deposits cannot be completely removed.
For example, although it can be washed away by applying high-pressure line clean water accurately to the attached part that is attached to the exposed inner and outer surfaces of the bucket, the inner corner part (corner part) of the bucket or overlapping The adhering matter adhering to the superposed portion between the front bucket and the rear bucket in the conveying direction cannot be completely washed away and the improvement has been demanded.
また、従来では、無端状に連なるバケット群がコンベヤ機枠に内面などに向けて高圧洗浄水などを噴射するときの障害物となり、そのために、コンベヤ機枠の内面などに付着している付着物なども確実に洗い落として取り除くことができないでいるのが現状である。 In addition, conventionally, a group of endless buckets has become an obstacle when jetting high-pressure washing water or the like toward the inner surface of the conveyor frame, and for that reason, the deposits adhered to the inner surface of the conveyor frame, etc. The current situation is that it cannot be washed off and removed.
そこで、本発明は、前記課題を解消するために創案されたものであり、多数のバケットを、搬送方向に列状に隣接させるとともに搬送幅方向にわたる長さを有する連結ロッドで回動可能に連結することにより無端状に構成されるバケットコンベヤであって、バケット、コンベヤ機枠の内部、特に、バケットの内側コーナー部や搬送方向の前方バケットと後方バケットとの重合部分などに付着している付着物などを確実に洗い落とし取り除くことができるように改良されたバケットコンベヤを提供することにある。 Therefore, the present invention has been developed to solve the above-described problems, and a large number of buckets are adjacent to each other in a row in the transport direction and are rotatably connected by a connecting rod having a length in the transport width direction. It is a bucket conveyor configured endlessly, and attached to the inside of the bucket, the conveyor frame, in particular, the inner corner portion of the bucket or the overlapping portion of the front bucket and the rear bucket in the transport direction. It is an object of the present invention to provide an improved bucket conveyor that can reliably wash off and remove kimono and the like.
前記課題を解決するために、本発明では、多数のバケットを、搬送方向に列状に隣接させるとともに、搬送幅方向にわたる長さを有する連結ロッドで回動可能に連結することにより無端状に構成されるバケットコンベヤであって、
前記各連結ロッドの両端部側を、前記各バケットの連結間隔にて搬送方向に略はしご状に連繋する無端状のバケット移動体をそれぞれ備え、前記バケットは、搬送方向の前側壁と後側壁に前記連結ロッドとの連結部を備え、この前側連結部と後側連結部には、前記連結ロッドに対し、該連結ロッドの軸外周方向から着脱可能に嵌め込み掛止させるロッド連結凹部が設けられていることを特徴とする。
ここで、前記後側連結部の前記ロッド連結凹部は、前記前側連結部の前記ロッド連結凹部を基点とする半径にて描かれる円弧線に沿う側面視で略U字形状に形成されていることが好適なものとなる。
In order to solve the above-mentioned problem, in the present invention, a large number of buckets are arranged in an endless shape by being adjacent to each other in a row in the transport direction and rotatably connected by a connecting rod having a length extending in the transport width direction. A bucket conveyor,
Both end portions of each connecting rod are provided with endless bucket moving bodies that are connected in a substantially ladder manner in the transport direction at the connection intervals of the buckets, and the buckets are provided on the front and rear side walls in the transport direction. A connecting portion with the connecting rod is provided, and the front connecting portion and the rear connecting portion are provided with a rod connecting concave portion that is detachably fitted to the connecting rod from the outer peripheral direction of the connecting rod. It is characterized by being.
Here, the rod connection concave portion of the rear connection portion is formed in a substantially U shape in a side view along an arc line drawn by a radius with the rod connection concave portion of the front connection portion as a base point. Is suitable.
このような構成により、多数のバケットを、コンベヤ機枠の内部に装着するときには、搬送方向の前方バケットと後方バケットの各バケットの前側連結部と後側連結部とのそれぞれのロッド連結凹部を、両側のバケット移動体によって搬送方向に連繋支持されている各連結ロッドに対し、軸外周方向から位置合わせ嵌め込むことを繰り返すことで、各バケットを搬送方向に無端状に連結させてバケット機枠の内部に装着することができる。
そして、バケットをコンベヤ機枠の内部から取り出すときには、各バケットの前側連結部と後側連結部とのそれぞれのロッド連結凹部を、連結ロッドから離脱させる方向に各バケットを持ち上げる。
このとき、まず、搬送方向の前方バケットの後側連結部に連結ロッドによって連結されている後方バケットの前側連結部(連結ロッド)を回動支点に、後方バケットを回動させて、該後方バケットの後側連結部を、次の後方バケットの前側連結部との連結ロッドから離脱させ、つぎに、回動支点とした後方バケットの前側連結部を前方バケットの後側連結部との連結ロッドから離脱させるこれら一連の操作を行うことで、搬送方向に無端状に連結されている全てのバケットを各連結ロッドから取り外すことができる。
これにより、バケットをコンベヤ機枠の外に取り出して手洗いや専用の洗浄装置などを用いて洗浄することができるために、各バケットの内外面から付着物を完全に洗い落とす洗浄が可能になる。
With such a configuration, when a large number of buckets are mounted inside the conveyor frame, the respective rod connection recesses of the front connection part and the rear connection part of each bucket of the front bucket and the rear bucket in the transport direction, For each connecting rod that is connected and supported in the transport direction by the bucket moving bodies on both sides, by repeatedly aligning and fitting from the outer peripheral direction of the shaft, each bucket is connected endlessly in the transport direction, and the bucket machine frame Can be installed inside.
And when taking out a bucket from the inside of a conveyor machine frame, each bucket is lifted in the direction which makes each rod connection recessed part of the front side connection part and rear side connection part of each bucket detach | leave from a connection rod.
At this time, first, the rear bucket is rotated by using the front connecting portion (connecting rod) of the rear bucket connected to the rear connecting portion of the front bucket in the transport direction by the connecting rod, and the rear bucket is rotated. The rear connection part is detached from the connection rod with the front connection part of the next rear bucket, and then the front connection part of the rear bucket as a rotation fulcrum is connected from the connection rod with the rear connection part of the front bucket. By performing these series of operations for separation, all buckets connected endlessly in the transport direction can be removed from each connecting rod.
Thus, since the bucket can be taken out of the conveyor frame and cleaned using hand washing or a dedicated cleaning device, it is possible to clean the deposits completely from the inner and outer surfaces of each bucket.
また、全てのバケットが取り外されたコンベヤ機枠の内部は、各連結ロッドと、この連結ロッド群を搬送方向に略はしご状に連繋する両側のバケット移動体のみが残る略空の状態になることで、コンベヤ機枠の内部要所に設けられている洗浄装置の洗浄ノズルからの高圧洗浄水によってコンベヤ機枠の内面などに付着している付着物をも速やかに洗い落とす洗浄が可能になる。
すなわち、コンベヤ機枠の内部要所の各洗浄ノズルから洗浄すべき目的の方向に向けて噴射される高圧洗浄水は、障害物となるバケットがないことで、確実に付着物を洗い落とす。
Also , the inside of the conveyor frame from which all the buckets have been removed is in an almost empty state where only the connecting rods and the bucket moving bodies on both sides connecting the connecting rod groups in a substantially ladder shape in the transport direction remain. Thus, it is possible to perform cleaning in which the deposits adhering to the inner surface of the conveyor frame are quickly washed away by the high-pressure cleaning water from the cleaning nozzle of the cleaning device provided in the main part of the conveyor frame.
That is, the high-pressure cleaning water sprayed from the respective cleaning nozzles at the main points of the conveyor frame toward the target direction to be cleaned does not have a bucket as an obstacle, so that the deposits are reliably washed away.
また、本発明では、前記両側のバケット移動体を、搬送方向に誘導する誘導部材を備え、さらに、前記連結ロッドから前記各バケットを取り外すときに、前記連結ロッドが前記バケットの前記前側連結部と前記後側連結部とのそれぞれの離脱方向へ移動することを防ぐロッド押え部材を備えていることを特徴とする。 Further, in the present invention, a guide member that guides the bucket moving bodies on both sides in the transport direction is provided, and when the bucket is removed from the connection rod, the connection rod is connected to the front connection portion of the bucket. A rod pressing member for preventing movement in the direction of detachment from the rear connecting portion is provided.
このような構成により、前記したように、各バケットの前側連結部と後側連結部を、搬送方向の前方と後方において隣接する前方バケット、後方バケットとの連結ロッドから離脱させるときに、各バケットの前側連結部と後側連結部とのそれぞれのロッド連結凹部を連結ロッドから離脱させる方向に、各連結ロッドが浮き上がるように動くことをロッド押え部材によって防ぐことができる。これにより、バケットの前側連結部と後側連結部とのそれぞれのロッド連結凹部を連結ロッドから簡単に、かつ、速やかに離脱させて各バケットを各連結ロッドから取り外すことができる。 With such a configuration, as described above, when the front side connecting portion and the rear side connecting portion of each bucket are separated from the connecting rods of the front bucket and the rear bucket adjacent in the front and rear in the transport direction, It is possible to prevent the rod pressing members from moving so that the connecting rods are lifted in the direction in which the rod connecting concave portions of the front connecting portion and the rear connecting portion are separated from the connecting rod. Thereby, each bucket connection recessed part of the front side connection part of a bucket and a rear side connection part can be easily and rapidly detach | leave from a connection rod, and each bucket can be removed from each connection rod.
本発明のバケットコンベヤは、以上のように構成されていることで、バケット、コンベヤ機枠の内部、特に、バケットの内側コーナー部や搬送方向の前方バケットと後方バケットとの外面重合部分などに付着している付着物などを、コンベヤ機枠の外において手洗いや洗浄装置などを用いて洗い落とすことができる。
これにより、バケットの内外表面などから付着物を確実に取り除くことができるために、被搬送物を入れ替わりに伴う品質や衛生面などを管理する上で有効となる。
Since the bucket conveyor of the present invention is configured as described above, the bucket conveyor adheres to the inside of the bucket, the conveyor frame, in particular, the inner corner portion of the bucket, the outer surface overlapping portion of the front bucket and the rear bucket in the transport direction, and the like. The attached deposits can be washed out of the conveyor frame using hand washing or a washing device.
As a result, the deposits can be reliably removed from the inner and outer surfaces of the bucket, which is effective in managing the quality, hygiene and the like associated with the change of the transported object.
また、本発明によれば、前記したように、バケットをコンベヤ機枠の外に取り出して洗浄することを可能にしたことで、コンベヤ機枠の内面などの付着している付着物などを、コンベヤ機枠の内部要所の洗浄ノズルなどから高圧洗浄水やエアブローなどによって確実に洗い落とし取り除くことができることから、バケットのみならずコンベヤ機枠の内部衛生面の管理などにも有効となる。 In addition, according to the present invention, as described above, the bucket can be taken out of the conveyor frame and cleaned, so that the attached matter such as the inner surface of the conveyor frame can be removed from the conveyor. Since it can be reliably washed off and removed by high pressure washing water, air blow, etc. from the washing nozzles in the interior of the machine frame, it is effective not only for the bucket but also for the management of the internal hygiene of the conveyor machine frame.
以下、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
バケットコンベヤとしては、水平方向または垂直方向に被搬送物を搬送するI型タイプ、水平方向から垂直方向に被搬送物を搬送するL型タイプ、水平方向と垂直方向との双方に被搬送物を交互に搬送するWZ型タイプ、水平方向から斜め方向、さらに水平方向へと被搬送物を搬送するS型タイプ、水平方向から垂直方向、さらに水平方向へと被搬送物を搬送するZ型タイプなどを挙げられるが、本実施形態では、Z型タイプのバケットコンベヤを一例にあげて説明する。
図1は、本実施形態に係る本発明のバケットコンベヤの全体を示す縦断側面図であり、図2および図3は、図1の縦断拡大図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
As a bucket conveyor, the I type type that conveys the object to be conveyed in the horizontal direction or the vertical direction, the L type type that conveys the object to be conveyed from the horizontal direction to the vertical direction, and the object to be conveyed in both the horizontal direction and the vertical direction. WZ type that conveys alternately, S type that conveys the object to be conveyed from the horizontal direction to an oblique direction, and further in the horizontal direction, Z type that conveys the object to be conveyed from the horizontal direction to the vertical direction, and further in the horizontal direction, etc. In this embodiment, a Z-type bucket conveyor will be described as an example.
FIG. 1 is a longitudinal side view showing the entire bucket conveyor of the present invention according to the present embodiment, and FIGS. 2 and 3 are enlarged longitudinal views of FIG.
≪バケットコンベヤの構成≫
バケットコンベヤAは、多数のバケット1を、搬送方向に列状に隣接させるとともに連結ロッド2によって回動可能に連結することにより、コンベヤ機体a内に無端状に組み込み内設されるように構成されている。
すなわち、図1および図3に示すように、コンベヤ機枠aの各要所において搬送幅方向の両側にそれぞれ組み込み取り付けられている駆動スプロケット4、ターンスプロケット5、アイドラスプロケット6、これら各スプロケット4〜6にわたり掛け渡される後記する両側のバケット移動体3によって、連結ロッド2によって無端状に連結される各バケット1群が順次に搬送方向(図1の矢印X方向)に移動されるように構成されている。
≪Bucket conveyor configuration≫
The bucket conveyor A is configured to be incorporated in an endless manner in the conveyor body a by adjoining a large number of
That is, as shown in FIG. 1 and FIG. 3, the
なお、本実施形態における各スプロケット4〜6は、図1および図2に示すように、連結ロッド2によるバケット1群の連結間隔をおいてバケット移動体3に設けられている後記のロッド固着部20を係止させる略半円形状の第1の係止凹部7と、ロッド固着部20から突出する連結ロッド2の突出端部を係止させる略U字形状の第2の係止凹部8とを、連結ロッド2によるバケット1群の連結間隔にて円周上に設けている特殊な形状に形成されている。
In addition, as shown in FIG. 1 and FIG. 2, each of the
≪コンベヤ機枠の構成≫
コンベヤ機枠aは、耐食性や耐薬品性などに優れている金属製板材を用いて四面を閉鎖させた角型の通路形状に形成されるものであり、図1に示すように、上下の水平搬送部a−1,a−2と、この上下の水平搬送部a−1,a−2を連絡する垂直搬送部a−3とから側面視で略クランク形状(Z型タイプ)に組み立て設置されるように構成されている。
<Conveyor frame configuration>
The conveyor machine frame a is formed in a square-shaped passage shape with four surfaces closed using a metal plate material excellent in corrosion resistance, chemical resistance, etc. As shown in FIG. It is assembled and installed in a substantially crank shape (Z-type) in a side view from the transport units a-1 and a-2 and the vertical transport unit a-3 connecting the upper and lower horizontal transport units a-1 and a-2. It is comprised so that.
また、コンベヤ機枠aは、上下の水平搬送部a−1,a−2および垂直搬送部a−3に、内における搬送幅方向の両側に、両側のバケット移動体3を搬送方向に向けて略直線的に誘導するための誘導部材である誘導レール9をそれぞれ備えている。ここで、搬送幅方向とは、搬送方向に対して直交する方向を言う。
この誘導レール9は、図3に示すように、搬送幅方向の両側機枠壁に備えている。これにより、連結ロッド2を介して搬送方向に無端状に連結されるバケット1群が、駆動モータなどに駆動機(図示省略)の動力を受けて回動する駆動スプロケット4により、被搬送物の投入口10を有する搬送始端側の下側水平搬送部a−1、中間の垂直搬送部a−3、そして排出口11を有する搬送終端側の上側水平搬送部a−2、これらの内部間にわたり移動する左右両側のバケット移動体3によって順次移動されるようになっている。
Further, the conveyor frame a has the upper and lower horizontal transfer units a-1 and a-2 and the vertical transfer unit a-3 with the
As shown in FIG. 3, the
そして、コンベヤ機枠aは、下側水平搬送部a−1における垂直搬送部a−3側寄りの天板部分に、図1および図3に示すように、バケット1の着脱を行うための着脱口12を備え、この着脱口12にネジ止めや、図示のように蝶番などの開閉止め具13によって開閉可能とする開閉蓋14を備えている。
As shown in FIGS. 1 and 3, the conveyor frame a is attached to the top plate portion of the lower horizontal transport section a-1 near the vertical transport section a-3, as shown in FIGS. The
また、コンベヤ機枠aは、図1に示すように、上下の水平搬送部a−1,a−2および垂直搬送部a−3内における各要所部位に、コンベヤ機枠の内部を洗浄するための洗浄ノズル15をそれぞれ備えている。
これにより、全てのバケット1をコンベヤ機枠aの外に取り出した状態で、コンベヤ機枠aの内部を各洗浄ノズルからの高圧水の噴射によって隅々まで万遍に洗浄し、付着物などをきれいに洗い流すことができるようになっている。
Further, as shown in FIG. 1, the conveyor frame a cleans the inside of the conveyor frame in each important part in the upper and lower horizontal transfer units a-1 and a-2 and the vertical transfer unit a-3. The cleaning
As a result, in a state where all the
≪バケットの構成≫
図4は、バケットを示す縦断側面図であり、図5は、同バケットを、搬送方向前方側から見たときの正面図であり、図6は、同バケットを、搬送方向後方側から見たときの背面図であり、図7は、同バケットの平面図である。ここでは、図1を適宜参照しながら説明する。
図4において、紙面左側が搬送方向の前方であり、紙面右側が搬送方向の後方である。そして、図5において、紙面左右方向が搬送幅方向である。
バケット1は、合成樹脂材料などの所望な成形材料を用いた射出成形などによって一体に形成される。
このバケット1は、図4および図5に示すように、搬送方向の前側壁1aを低く、後側壁1bを高く、前側壁1aと後側壁1bの上半部側とを搬送方向の前方に向けて斜めに傾けるとともに、底部壁1c側を湾曲させた平面視で搬送幅方向に長い略横長矩形形状の箱型(函体状)に形成されている。
≪Bucket configuration≫
4 is a longitudinal side view showing the bucket, FIG. 5 is a front view of the bucket as viewed from the front side in the transport direction, and FIG. 6 is a view of the bucket from the rear side in the transport direction. FIG. 7 is a plan view of the bucket. Here, description will be made with reference to FIG. 1 as appropriate.
In FIG. 4, the left side of the paper is the front in the transport direction, and the right side of the paper is the rear in the transport direction. In FIG. 5, the horizontal direction on the paper is the conveyance width direction.
The
As shown in FIGS. 4 and 5, the
そして、このバケット1は、図4および図5に示すように、前側壁1aの開口上端部から後側壁1bの高さ方向に向け、該後側壁1bの高さにて後方(搬送方向の後方)に向けて略水平状に延設させた形状の両側壁1dを備えている。
この両側壁1dは、図7に示すように、前側壁1aと後側壁1bとを連設する連設壁部1d−1と、後側壁1bから後方に延設される延設壁部1d−2とから形成されており、延設壁部1d−2は、連設壁部1d−1から壁厚分、外側に位置して後側壁1bから後方に延設されている。つまり、連設壁部1d−1と延設壁部1d−2とは、後側壁1bを境に、平面視で段付き状に連設されている。
これにより、各バケット1を搬送方向に無端状に連結させたときに、後記の図9に示すように、搬送方向の前方バケット1−1の延長壁部1d−2が、前方バケット1−2の連設壁部1d−1の外側に重合されるようにしている。つまり、延長壁部1d−2が、連設壁部1d−1の外側に重合させる重合構造を採用することで、バゲット1群の搬送方向への無端状の繋がりを、連結ロッド2による前後の連結との協同で、バケット1群の連結状態を、ベルトコンベヤの如き搬送方向に平行に移動させる構造としている。
Then, as shown in FIGS. 4 and 5, the
As shown in FIG. 7, the both
Thereby, when each
そして、このように形成されているバケット1は、前側壁1aと後側壁1bに連結ロッド2用の前後の連結部16,17をそれぞれ備えている。
And the
≪前側連結部の構成≫
前側連結部16は、図5に示すように、バケット1の前側壁1aの開口上端部における両側においてそれぞれの端面部から適宜の幅(長さ)にて形成されている。そして、この前側連結部16は、連結ロッド2に対し、その軸外周方向から着脱自在に嵌め込み掛止させるためのロッド連結凹部18を備えている。
≪Configuration of front connection part≫
As shown in FIG. 5, the front
ロッド連結凹部18は、図4に示すように、搬送方向の前方に向けた下向きの側面視で略U字形状に形成されている。そして、このロッド連結凹部18は、連結ロッド2の軸外周面を掴むように掛止させる溝奥のロッド掛止部18aと、このロッド掛止部18aから前方下向き開口に至るロッド挿入部18bとの境部に、互いに内向き凸状に形成されている掛止凸部18−1を備えている。つまり、掛止凸部18−1は、ロッド挿入部18bからロッド掛止部18aへの入り口を、連結ロッド2の軸径よりも狭めるように内向き凸状に形成されている。
これにより、ロッド挿入口18bからロッド掛止部18aに向けて挿入されてくる連結ロッド2が、掛止凸部18−1の間を弾発作用(バネ作用)に抗して押し広げてロッド掛止部18aに嵌め込み掛止されるようにしている。換言すれば、連結ロッド2がロッド掛止部18aに嵌め込み掛止されるときに、掛止凸部18−1は、連結ロッド2が通過した後は復元力によって連結ロッド2を掴むように元の状態に戻り、弾発作用のもとで連結ロッド2が不用意に脱落することを防ぐように連結ロッド2の軸外周面をしっかりと保持し得るようにしている。
As shown in FIG. 4, the
As a result, the connecting
そして、前方下向き開口するロッド挿入部18bは、ロッド掛止部18aの軸心を基点Pに、この基点Pから真下に下ろした線上より搬送方向前方に向けて下向きとする所定の傾斜角度θにて形成されている。
Then, the
ロッド連結凹部18の搬送方向の前方に向けた下向きの傾斜角度θとしては特に限定されるものではないが、本実施形態では、35〜55°の範囲に設定している。特に、45°に設定することが好適なものとなる。
これにより、バケット1を搬送方向前後の連結ロッド2の間から取り外すときに、後記の図11に示すように、ロッド連結凹部18のロッド掛止部18aを回動支点として、バケット1の後側連結部17側の後記するロッド連結凹部19を連結ロッド2から離脱させる方向(反時計方向)にバケットを45°回動させた回動位置で、バケット1を略真上方向に引き上げる操作を行うことで、前側連結部16のロッド連結凹部18を連結ロッド2から離脱させることができるようにしている。
つまり、バケット1の後側連結部17を連結ロッド2から離脱させるバケット1の回動との一連の離脱操作によって、バケット1の前側連結部16を連結ロッド2から離脱させて、バケット1を搬送方向前後の連結ロッド2の間から取り外すことができるようにしている。
Although it does not specifically limit as downward inclination angle (theta) toward the front of the conveyance direction of the rod connection recessed
As a result, when the
That is, the
また、図4に示すように、ロッド連結凹部18のロッド挿入部18bは、ロッド掛止部18aから前方下向き開口に向けて漸次拡開させた側面視で略ハの字形状としている。これにより、連結ロッド2の軸外周方向から嵌め込み掛止させるときの位置合わせ挿入作業を簡単に、かつ、速やかに行うことができるようにしている。
Moreover, as shown in FIG. 4, the
≪後側連結部の構成≫
後側連結部17は、図4に示すように、バケット1の後側壁1bより後方に延設している両側壁1dにそれぞれ形成されている。この後側連結部17は、前側連結部16と同様に連結ロッド2に対し、その軸外周方向から着脱自在に嵌め込み掛止させるためのロッド連結凹部19を備えている。
≪Configuration of rear connection part≫
As shown in FIG. 4, the rear
ロッド連結凹部19は、図4に示すように、略下向きの側面視で略U字形状に形成されている。そして、このロッド連結凹部19は、連結ロッド2の軸外周面を掴むように掛止させる溝奥のロッド掛止部19aと、このロッド掛止部19aから下向き開口に至るロッド挿入部19bとの境部に、前記のロッド連結凹部18と同様に、互いに内向き凸状に形成されている掛止凸部19−1を備えて、弾発作用(バネ作用)のもとで連結ロッド2が不用意に脱落することを防ぐように連結ロッド2の軸外周面をしっかりと保持し得るようにしている。
As shown in FIG. 4, the
そして、図4に示すように、ロッド掛止部19aから下向き開口に至るロッド挿入部19bを、前側連結部16のロッド掛止部16aを基点Pとする半径πにて該ロッド掛止部16aの軸心を中心に描かれる円弧線Yに沿わせた円弧形状に形成している。
これにより、前記したように、バケット1の前側連結部16のロッド掛止部16aを回動支点として、後側連結部17のロッド連結凹部19を連結ロッド2から離脱させる方向にバケット1を回動させることができるようにしている。
Then, as shown in FIG. 4, the
As a result, as described above, the
また、図4に示すように、ロッド連結凹部19のロッド挿入部19bは、前記のロッド挿入部18bと同様に、ロッド掛止部19aから円弧線Yに沿う下向き開口に向けて漸次拡開させた側面視で略ハの字形状としている。これにより、連結ロッド2の軸外周方向から嵌め込み掛止させるときの位置合わせ挿入作業を簡単に、かつ、速やかに行うことができるようにしている。
Further, as shown in FIG. 4, the
≪バケット移動体の構成≫
図8は、左右両側のバケット移動体に連結ロッドの両端部側を支持させた状態の一部を示す斜視図である。ここでは、図1および図4を適宜参照しながら説明する。
バケット移動体3は、図1に示すように、バケット1群を搬送ラインの全長にわたり無端状に連結するそれぞれの連結ロッド2を、バケット1群の連結間隔をおいて搬送方向にはしご状に連繋し、それにより、駆動スプロケット4の動力を受けてバケット1群を搬送方向に順次に移動する役目をなすものである。
このロッド連結体3は、適度の柔軟性(可撓性)を備え、かつ、耐食性や耐久性などに優れている合成樹脂材料やその他の材料を用いて適宜の厚さと幅を有するベルト状にて、図1に示すように、搬送終端側の駆動スプロケット4から搬送途中のアイドラスプロケット6をそれぞれ中継して搬送始端側のターンスプロケット5にわたり掛け渡される長さを有する無端状に形成されている。
そして、このバケット移動体3は、図8に示すように、連結ロッド2の両端部側を固着し、連結ロッド2総合を連繋させるためのロッド固着部20を備えている。
≪Configuration of bucket moving body≫
FIG. 8 is a perspective view showing a part of a state in which both ends of the connecting rod are supported by the left and right bucket moving bodies. Here, description will be made with reference to FIGS. 1 and 4 as appropriate.
As shown in FIG. 1, the
This
And this
ロッド固着部20は、バケット1群の連結間隔、つまり、図4に示すように、バケット1単位の前側連結部16と後側連結部17とのそれぞれのロッド掛止部18a,19a間の寸法間隔Lをおいて、両側のバケット移動体3にそれぞれ備えられるものであり、図3に示すように、連結ロッド2の軸径に相当する内径を有する孔状に形成されている。
The
なお、図示を省略しているが、図3に示すように、連結ロッド2の端部をロッド固着部20から適宜の突出させるようにロッド固着部20に挿入させた後の抜け止めは、ロッド固着部20からの突出根元にスナップリング(E型リング)、あるいはワッシャと割りピンなどからなる適宜の止め部材を取り付けることで行うものである。
また、ロッド固着部20に接着によって連結ロッド2の端部を固着したり、あるいはロッド固着部内に金属製のカラーなどの取り付け、このカラーによる連結ロッド2の端部の圧着によって行うことができる。
Although not shown, as shown in FIG. 3, the stopper after the end of the connecting
Further, the end of the connecting
また、本実施形態では、図1および図3に示すように、バケット1の着脱口12が開口されているコンベヤ機枠aの下側水平搬送部a−1内に、所定の長さに形成されているロッド押え部材としてのロッド押えレール21を誘導レール9と平行にそれぞれ備えている。
これにより、図11に示すように、バケット1を搬送方向前後の連結ロッド2から取り外すときに、連結ロッド2がバケット1の前側連結部16と後側連結部17とのそれぞれの離脱方向へ移動することを防ぐようにしている。つまり、作業者は連結ロッド2を押えることなく、バケット1を片手または両手で掴み、前側連結部16と後側連結部17とのそれぞれの離脱方向にバケット1を動かす離脱操作を行うことで、搬送方向前後の連結ロッド2の間からバケット1を取り外し、コンベヤ機枠aの外に取り出すことができるようしている。
Moreover, in this embodiment, as shown in FIG.1 and FIG.3, it forms in predetermined length in the lower horizontal conveyance part a-1 of the conveyor machine frame a in which the attachment /
Thus, as shown in FIG. 11, when the
[作用の説明]
つぎに、以上のように構成されている本実施形態に係るバケットコンベヤの作用について簡単に説明する。
図9および図10は、左右のバケット移動体に支持連繋されている連結ロッドにバケットを取り付けた状態の一部を拡大して示す縦断側面図および平面図であり、図11は、図9および図10の状態からバケットを取り外すときの操作手順を示す説明図である。ここでは、図1および図3を適宜参照しながら説明する。
バケット1を、搬送方向前後のはしご状に連なっている各連結ロッド2から取り外すときには、まず、図1および図3において二点鎖線で示すように、着脱口12を閉じている開閉蓋14を開く。
[Description of action]
Next, the operation of the bucket conveyor according to the present embodiment configured as described above will be briefly described.
9 and 10 are an enlarged vertical side view and a plan view showing a part of the state where the bucket is attached to the connecting rod supported and connected to the left and right bucket moving bodies, and FIG. It is explanatory drawing which shows the operation procedure when removing a bucket from the state of FIG. Here, description will be made with reference to FIGS. 1 and 3 as appropriate.
When the
つぎに、図9に示す状態から図11の(a)に示すように、搬送方向の前方バケット1−1の後側連結部17に連結されている前側連結部16のロッド掛止部18a(連結ロッド2)を回動支点として、バケット1を、反時計方向(矢印M1方向)に回動させて、後方バケット1−2の前側連結部16との連結ロッド2から後側連結部17を離脱させる。このとき、後側連結部17のロッド連結凹部19は、前側連結部16のロッド掛止部18aを基点とする半径にて円弧状に形成されていることで、バケット1の回動操作を円滑に行うことができる。
Next, as shown in FIG. 11A from the state shown in FIG. 9, the
このような離脱操作によって、バケット1の後側連結部17を離脱させた状態で、図11の(b)に示すように、その後方に位置する後方バケット1−2を同じく前側連結部16のロッド掛止部18aを回動支点として反時計方向(矢印M2方向)に回動させて、後側連結部17を、その後方バケット1−2の前側連結部16との連結ロッド2から離脱させる。
このようにして、前方バケット1−2との連結ロッド2から後側連結部17を離脱させた後に、取り外す後方バケット1−2を略斜め上方(矢印M3方向)に引き上げる操作を行うことで、バケット1の後側連結部17との連結ロッド2から前側連結部16のロッド連結凹部18を離脱させて、バケット1−1をコンベヤ機枠aの外に取り出すことができる(図1おおび図3の二点鎖線の状態)。
つまり、両側のバケット移動体3によって搬送方向にはしご状に連繋支持されている前後の連結ロッド2の間から各バケット1を簡単に取り外し、短時間で全てのバケット1をコンベヤ機枠aの外に取り出すことができる。
In the state in which the rear
In this way, by performing the operation of pulling up the rear bucket 1-2 to be removed substantially obliquely upward (in the direction of the arrow M3) after detaching the
That is, each
以後、図11に示す反時計方向(矢印M2方向)への回動と略斜め上方(矢印N3方向)への引き上げ操作とを順次に繰り返し、最後に、前方バケット1−1を略斜め上方(矢印N3方向)に引き上げる離脱操作を行うことで、すべてのバケット1をコンベヤ機枠aの外に取り出すことができる。
これにより、コンベヤ機枠a内から外にすべてのバケット1を取り出し、バケット1の内側コーナー部や搬送方向の前方バケット1−1と前方バケット1−2との外面重合部分などに付着している付着物などを、コンベヤ機枠aの外において手洗いや洗浄装置などを用いて洗い落とすことができる。
Thereafter, the rotation in the counterclockwise direction (arrow M2 direction) shown in FIG. 11 and the pulling up operation substantially obliquely upward (arrow N3 direction) are sequentially repeated, and finally the front bucket 1-1 is moved substantially obliquely upward ( All
Thereby, all the
このように構成されている本実施形態に係るバケットコンベヤAによれば、搬送方向にはしご状に連なっている前後の連結ロッド2の間からバケット1を取り外すとき、前記したように、まず、後側連結部17をその後方バケット1−2の前側連結部16との連結ロッド2から反時計方向(矢印M1方向)への回動により離脱させておき、つぎに、後方バケット1−2の後側連結部17側と前側連結部16とをそれぞれの離脱方向(矢印M2方向、矢印N3方向)に回動、そして引き上げる離脱操作手順を行わない限り、各バケット1をコンベヤ機枠aの外に取り出すことができない構造としている。
これにより、被搬送物の搬送中に、はしご状に連なる前後の連結ロッド2の間からバケット1が不用意に取り外れることがない各連結ロッド2への掛止構造にて、各バケット1を搬送方向(矢印X方向)に無端状に連結し、そして、バケット1をコンベヤ機枠aの外に取り出して手洗いや専用の洗浄装置などを用いて洗浄するときには、前記の離脱手順にて連結ロッド2の間からバケット1を取り外して、コンベヤ機枠の外で付着物などをきれいに洗い落とすことができるようにしている。
According to the bucket conveyor A according to the present embodiment configured as described above, when the
As a result, during the conveyance of the object to be transported, each
なお、本発明の実施形態の具体的な構成は、前記した実施形態に限られるものではなく、請求項1から請求項3に記載の本発明の要旨を逸脱しない範囲で設計変更などがあっても本発明に含まれるものである。
例えば、連結ロッド2の両端部を連繋支持する両側のバケット移動体3を、ベルト方式からチェーン方式に変えることができる。この場合、金属以外の合成樹脂材料などからなるチェーンを使用することが、衛生面などの管理において好適なものとなる。
また、チェーンを無端状に構成するリンクプレート単位の長さを、バケットの連結間隔に相当する長さに形成し、各リンクプレート単位の長さ方向前後端部(ヒンジ部)に、前記した実施形態のように連結ロッド2の端部を挿入させて支持させるパイプ材などからなる円筒状のロッド固着部を設けることで、無端状のチェーンを構成し、ロッド固着部に連結ロッド2の両側端部を挿入支持させることで、搬送幅方向両側のそれぞれのチェーンによって各連結ロッド2が、バケット1の連結間隔をおいて搬送方向に略はしご状に連繋支持されるように構成することが好適なものとなる。
The specific configuration of the embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and there are design changes and the like without departing from the gist of the present invention described in
For example, the
Further, the length of the link plate unit constituting the endless shape of the chain is formed to a length corresponding to the coupling interval of the buckets, and the above-described implementation is performed on the front and rear end portions (hinge portion) in the length direction of each link plate unit. By providing a cylindrical rod fixing portion made of a pipe material or the like that is inserted and supported by the end portion of the connecting
また、連結ロッド2の突出端部を係止させる第2の係止凹部8は、駆動スプロケット4側のみに設けることができる。これにより、ベルト状のバケット連繋体3を確実に搬送方向へ移行させて、バケット1群を順次に移動させることができる。
Moreover, the 2nd latching recessed
また、前側連結部16と後側連結部17とのそれぞれのロッド連結凹部18,19のロッド挿入部18b,19bを、図4に示したように、側面視で略ハの字形状とせずに、ロッド掛止部18a,19aの孔径にて平行としてその口元側のみをアール形状などに形成することができる。
また、ロッド連結凹部18,19のロッド挿入部18b,19bの側面視の開口形状として、口元側を狭くし、ロッド掛止部18a,19aに向けて同ロッド掛止部18a,19aの孔径と略同じ口幅(U字幅)となるように漸次広く形成することができる。
Further, as shown in FIG. 4, the
Further, as the opening shape of the
また、ロッド連結凹部18,19に対し、必要に応じて弾性作用(バネ作用)を助長し、その弾性作用を継続させるための弾性助長スリットなどを設けることができる。
例えば、ロッド挿入部19bの外側部位に、該ロッド挿入部19bの開口縁部に沿って略平行とする弾性助長スリットを、ロッド挿入部19bの口元側からロッド掛止部19aとの連設近傍に至るようにそれぞれ設けるなどによって、連結ロッド2が通過するときにはロッド挿入部19bの口幅(U字幅)が広がる方向へ弾性変形し、連結ロッド2が通過したときにはロッド挿入部19bの口幅が閉じる方向(元に戻る方向)に弾性変形するための弾性作用が継続的に保たれるようにすることができる。
Further, the
For example, an elastic promoting slit that is substantially parallel to the outer edge of the
A バケットコンベヤ
a コンベヤ機枠
1 バケット
1−1 前方バケット
1−2 後方バケット
1a 前側壁
1b 後側壁
1c 底部壁
1d 両側壁
2 連結ロッド
3 バケット移動体
9 誘導レール(誘導部材)
16 前側連結部
17 後側連結部
18,19 ロッド連結凹部
18a,19a ロッド掛止部
18b,19b ロッド挿入部
20 ロッド固着部
21 ロッド押えレール(ロッド押え部材)
Y 円弧線
A bucket conveyor a
16 Front
Y Arc line
Claims (1)
前記連結ロッドの両端部側を、前記各バケットの連結間隔をおいて搬送方向に略はしご状に連繋する無端状のバケット移動体をそれぞれ備え、
前記バケットは、搬送方向の前側壁と後側壁に前記連結ロッドとの連結部をそれぞれ備え、
この前側連結部と後側連結部には、前記連結ロッドに対し、該連結ロッドの軸外周方向から着脱自在に嵌め込み掛止させるロッド連結凹部がそれぞれ設けられ、
前記後側連結部の前記ロッド連結凹部は、前記前側連結部の前記ロッド連結凹部を基点とする半径にて描かれる円弧線に沿う側面視で略U字形状に形成され、
前記両側のバケット移動体を、搬送方向に誘導する誘導部材を備え、
前記連結ロッドから前記各バケットを取り外すときに、前記連結ロッドが、前記バケットの前記前側連結部と前記後側連結部とのそれぞれの離脱方向へ移動することを防ぐロッド押え部材を備えている
ことを特徴とするバケットコンベヤ。 A bucket conveyor configured endlessly by connecting a large number of buckets adjacent to each other in the transport direction so as to be rotatable by a connecting rod,
Each end of the connecting rod is provided with an endless bucket moving body that is connected in a substantially ladder shape in the transport direction with a connection interval between the buckets,
Each of the buckets includes a connecting portion with the connecting rod on the front side wall and the rear side wall in the conveying direction,
The front connection part and the rear connection part are respectively provided with rod connection recesses that are detachably fitted to the connection rod from the outer periphery of the connection rod.
The rod connecting recess of the rear connecting portion is formed in a substantially U shape in a side view along an arc line drawn with a radius with the rod connecting recess of the front connecting portion as a base point,
A guide member for guiding the bucket moving bodies on both sides in the conveying direction;
A rod pressing member that prevents the connecting rod from moving in the direction of detachment of the front connecting portion and the rear connecting portion of the bucket when the buckets are removed from the connecting rod. A bucket conveyor characterized by
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008193351A JP5052445B2 (en) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | Bucket conveyor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008193351A JP5052445B2 (en) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | Bucket conveyor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010030720A JP2010030720A (en) | 2010-02-12 |
JP5052445B2 true JP5052445B2 (en) | 2012-10-17 |
Family
ID=41735716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008193351A Active JP5052445B2 (en) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | Bucket conveyor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5052445B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5328842B2 (en) * | 2011-06-07 | 2013-10-30 | 株式会社椿本バルクシステム | Bucket conveyor |
JP2016044040A (en) * | 2014-08-22 | 2016-04-04 | エステック株式会社 | Bucket conveyor |
JP6195813B2 (en) * | 2014-08-22 | 2017-09-13 | エステック株式会社 | Bucket conveyor |
JP6251707B2 (en) * | 2015-07-06 | 2017-12-20 | エステック株式会社 | Bucket conveyor and bucket |
CN115644479A (en) * | 2022-10-31 | 2023-01-31 | 佛山市立高食品有限公司 | Automatic frozen fruit scattering and conveying equipment |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61101518U (en) * | 1984-12-10 | 1986-06-28 | ||
JP2000238910A (en) * | 1999-02-19 | 2000-09-05 | Yoshida Kikai Kogyo Kk | Bucket conveyer |
-
2008
- 2008-07-28 JP JP2008193351A patent/JP5052445B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010030720A (en) | 2010-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5052445B2 (en) | Bucket conveyor | |
KR100641846B1 (en) | device for washing of mushroom bottle | |
JP5010475B2 (en) | Belt module with oval pivot hole | |
KR101977388B1 (en) | Washing device for abalone | |
US7364036B2 (en) | Module for a perforated flat top belt with hinge gap for better fluid flow | |
JP4943664B2 (en) | Sprockets in modular belt conveyors that can be cleaned | |
KR20120104731A (en) | Apparatus for removing the scales from fish | |
JP2008056482A (en) | Conveyor washing unit | |
KR100760007B1 (en) | Bulbous cleaning apparatus | |
JP6442891B2 (en) | Work transfer device | |
JP4704181B2 (en) | Immersion processing equipment | |
JP4515741B2 (en) | Waste liquid recovery device and conveyor device | |
JP5537314B2 (en) | Aquaculture shell cleaning equipment | |
JP2003251293A (en) | Preliminary cleaning apparatus | |
JP4711047B2 (en) | Vegetable cleaning equipment | |
US8382365B2 (en) | Horizontal mixer | |
TWI336241B (en) | ||
KR101445778B1 (en) | Apparatus for cleaning and fat-removing automatically | |
JP5130038B2 (en) | Washing machine feeding device | |
CN111759248A (en) | Cleaning equipment | |
RU2693249C2 (en) | Ejector device | |
JP2002126677A (en) | Adhered substance remover | |
EP2145843B1 (en) | Link for conveyor chains and chain obtained therewith | |
JP2006239488A (en) | Apparatus for washing crop | |
JP4175446B2 (en) | Dishwasher |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5052445 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |