JP5048781B2 - 時間分割多重画像表示 - Google Patents

時間分割多重画像表示 Download PDF

Info

Publication number
JP5048781B2
JP5048781B2 JP2009539374A JP2009539374A JP5048781B2 JP 5048781 B2 JP5048781 B2 JP 5048781B2 JP 2009539374 A JP2009539374 A JP 2009539374A JP 2009539374 A JP2009539374 A JP 2009539374A JP 5048781 B2 JP5048781 B2 JP 5048781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
interleaved
stream
image stream
viewers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009539374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010512058A (ja
Inventor
トロウブリッジ,スコット,アール
ブラム,スティーヴン,シー
シュワルツ,ジャスティン,マイケル
マッキラン,ブライアン
Original Assignee
ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2010512058A publication Critical patent/JP2010512058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5048781B2 publication Critical patent/JP5048781B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/161Encoding, multiplexing or demultiplexing different image signal components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/341Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using temporal multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/349Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking
    • H04N13/354Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking for displaying sequentially
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23424Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for inserting or substituting an advertisement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41415Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance involving a public display, viewable by several users in a public space outside their home, e.g. movie theatre, information kiosk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4318Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4347Demultiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/337Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using polarisation multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Description

本発明の分野は、動画の表示及び視聴に関し、具体的には、個別の視聴者が完全な一セットの投映された画像ストリームの内の選択されたサブセットのみを知覚するように複数の画像ストリームを表示するための新規で有用な装置及び方法に関するものである。本発明は、遊園地又はテーマ・パークで、また表示スクリーンが使用されている映画館などの場所で使用するのに適している。
通常のテレビジョン番組又は劇場用映画又は他の「動画」の表示は、スクリーン又は他の表示面上に矢継ぎ早に示される多数の静止画像で構成されている。典型的には、動画を形成する静止画は約24〜30フレーム/秒の速度で表示され、またしばしば音と同期させている。これらの画像は動きの効果を与える。と云うのは、人の眼が、約20フレーム/秒よりも高い速度ではフレーム毎の明確な変化を知覚することができず、これらの変化をぼやけさせて運動錯覚を生じさせるからである。同様に、人の眼は、視覚的持続に起因してほぼ50フレーム/秒よりも高い速度での明滅を知覚しない。上記の現象は、動画又は映画を作成するために20世紀初期から使用されている。映画用カメラの発明者であるトーマス・エジソンは、撮影する必要のあるフィルムの量を最少にする必要性と人間の知覚の必要性とを釣り合わせる必要があった。彼は経験的に、10フレーム/秒が連続した運動の錯覚を与えるのに充分であることを見出した。彼はまた、表示間のフィルムの動きに対処するためのシャッタの開閉によって引き起こされる毎秒10回のフラッシュが視聴者を極めて不快にさせることを見出した。この現象は、シャッタの開閉をフィルムの各々の1回の動きについて3回にして、視聴者によって快く受け入れられる毎秒30回のフラッシュを生じさせることによって、簡単に対処された。
現在、一グループの視聴者が通常のテレビジョン又は映画館のスクリーンを見ているとき、各人は同じ画像ストリームを見ることになり、同じ視聴体験を持つ。表示装置は唯一つの画像を作成し、該画像はスクリーンを見ているグループの全ての人によって共有される。
単一のフレーム内に立体画像を形成する2つの異なる画像を持つ三次元(すなわち、3D)表示装置もまたポピュラーである。画像は、投映される画像についての光偏光によって、又は色によって、又は時系列のシャッタ装置を介して分離することができる。画像が偏光によって分離される場合、一方法は、各々の目についての画像を互いに対して直交偏光することである。視聴者には、それを通して見るための偏光レンズが与えられ、該偏光レンズはその目のための投映画像の偏光と協調させて、各々の目には意図した画像のみが到達するようにする。画像が色によって分離される場合、立体画像の各成分が単一のフレーム内で異なる色で提示される。画像が時系列にされている場合、シャッタ・システムが左側及び右側の画像を逐次的に提示し、そこで視聴者は、適切な画像が照射されたときのみ光が通過できるように投映と同期したシャッタ機構を持つ眼鏡をかける。各々の目に対する画像をフィルタリングするように設計されているレンズを持つ眼鏡をかけた人は、各々の目に1つずつ、フレームの成分画像を見ることになり、そこで人の視覚がこれらの画像を組み合わせて、三次元表現を持つ単一の画像を生成する。3D画像は、上述の適切なフィルタリング機構を用いずに見たときに変色し且つ歪んでいるように見えることがある。映画館又はテレビジョンのスクリーン上、或いは他の投映面上の通常の2D画像と同様に、通常の3D表示を見ている視聴者の全てが同じ画像を見ることになる。
テーマ・パーク及び娯楽施設において客のために個別の又は個人的な体験を生じさせることは重要である。画像ストリームを持つ大型投映スクリーンは、多数の客を特定のテーマの環境内に一度に浸すために使用されている。各々の客は、スクリーンに投映された、会場内の全て他の客が見ているのと同じ画像を見る。各々の客は、多数の人が同時に同じ体験をするので、このような設定環境内では対話型体験が制限される。その上、多数の観客の中の各々の客のための対話型成分を同時に表示して、これにより多数の個別の対話型要素が同じスクリーン空間を同時に共有するようにした場合、結果として混乱が生じ且つ客の体験の大幅な低下が生じるであろう。また更に、大型の表示装置上で対話型要素を順序付けることは、全体験時間が典型的なテーマ・パーク会場内で2〜3分程度の短さであることがあるので、通常は不可能である。
一グループ内の複数のユーザーに個別の視聴体験を提供するための一方法は、仮想体験(VR)眼鏡を使用することである。VR眼鏡は、典型的には、各ユーザーの直ぐ目の前に単一の画像を提示し、全ての他の環境はVR眼鏡によって阻止される。VR眼鏡は、VR眼鏡についての入力を一意的に行うことができるので、小グループ内の各個人に異なる画像を提示するように使用することができる。しかしながら、VR眼鏡は、必要とされる装置のコスト及び容積のため、大勢の人に使用するのは現実的ではない。装置は、観客による誤用、並びに他の摩耗及び破損に対する抵抗性を持つように、非常に機械的に頑丈でなければならず、また、使用の度毎に消毒することは、実務的に困難であり且つ装置の寿命を短くする。更に、ヘッドセットを付けている個人は、眼鏡が周囲の全てを遮るので、体験を共有することが困難である。
米国特許出願公開第2004/056948号
現在、大勢の人の中で個人又は少人数のグループに対して異なる表現又は体験を効果的に生じさせるための望ましい方法は全く存在していない。従って、同じ表示スクリーン上に、大きなグループ内の個々の客又は小さな選択されたグループの客に対して異なる表現又は環境を与えて、各々の客に満足のいく個人的な体験を生じさせ、これによってテーマ・パーク又は娯楽施設の体験全体を向上させることができるようにする必要性が存在する。
複数の視聴者を楽しませる複数の画像フレームを有している複数の画像ストリームを表示するための装置が提供される。本装置は、各々が複数の画像フレームを有している少なくとも3つの別々の画像ストリームを生成するための少なくとも3つの画像生成器を含み、少なくとも1つの画像生成器は少なくとも1つの視聴者入力のために構成されている。画像マルチプレクサが、各画像ストリームの複数の画像フレームをインターリーブして、インターリーブ型画像ストリームを作成するために設けられ、また、表示装置が、該インターリーブ型画像ストリームを表示するために設けられる。
本発明の特定の一面によれば、インターリーブ型画像ストリームの中の所望のフレームの表示に同期する少なくとも1つのシャッタを有するフィルタリング機構もまた設けられる。フィルタリング機構は、視聴者と表示媒体との間に配置される。
本発明の特定の別の面によれば、インターリーブ型画像ストリームは、全ての視聴者が見ることのできる背景画像ストリームの上に重畳される。視聴者のための画像を組み合わせるために複数の画像投映器が使用されるとき、他の投映器からの画像は、組み合わされた画像に歪みを生じさせないように投映の前に減算することができる。シャッタ式フィルタのような視聴者のフィルタリング機構が、背景画像ストリームとフィルタリング後の画像ストリームの選択されたサブセットとの組合せを通過させる。
本発明の別の実施形態では、複数の視聴者を楽しませるための複数の画像フレームを有している複数の画像ストリームを表示する方法が提供される。本方法は、各々が複数の画像フレームを有する少なくとも3つの別々の画像ストリームを生成し、これらの別々の画像ストリームの内の少なくとも1つに対して少なくとも一人の視聴者からの入力を供給する段階と、各画像ストリームの複数の画像フレームをインターリーブして、インターリーブ型画像ストリームを作成する段階と、前記インターリーブ型画像ストリームを表示する段階と、を有する。
本発明を特徴付ける新規な機能は、本書に添付の「特許請求の範囲」に詳しく指摘している。本発明、並びに本発明の使用によって得られる動作上の利点及び利益をより良く理解できるようにするために、添付の図面及び記述事項を参照する。添付の図面は、本発明の多数の形態の内の数例を示すものである。図面は、本発明を実施し使用することのできる全てのやり方を示そうとするものではない。本発明の様々な構成要素に対して変更及び置換を行い得ることは勿論である。本発明は、記述した要素の部分的組合せ及び部分的システムにも存在し、またそれらの要素を使用する方法にも存在する。
図1は、本発明の一実施形態に従った表示システムの概要図である。 図2は、本発明の別の実施形態に従った表示システムの概要図である。 図3は、本発明の別の実施形態に従ったタイミング図である。 図4は、本発明の代替実施形態を示すタイミング図である。 図5は、本発明の更に別の代替実施形態を示すタイミング図である。
次に、図面について説明すると、図面では同じ又は関連する要素を示すために同様な参照数字を用いており、先ず図1は表示システムを示している。表示システムでは、画像34,36,38が画像ストリーム14,16,18にそれぞれ記述されており、これらは組み合わされて単一のインターリーブ型画像ストリーム20を形成する。画像ストリーム14,16,18の各々は、それぞれ、14a〜14dとラベル付けした複数のフレームA1〜A4、16a〜16dとラベル付けした複数のフレームB1〜B4、18a〜18dとラベル付けした複数のフレームC1〜C4を有する。インターリーブ型画像ストリーム20は、それぞれ各画像ストリーム14,16及び18からの特定の画像フレームに対応する、それぞれ22a〜22cとラベル付けした複数の画像フレームを有する。ここで、各ストリーム14,16,18における画像34,36,38がフレーム14a〜14d,16a〜16d,18a〜18dの合間に変化することがあること、又は或る期間にわたって一定に留まることがあること、また、運動錯覚を与えるために、画像34,36,38が時間につれて変化することに留意されたい。各ストリーム14,16,18は任意の数のフレームを持つことができる。各ストリーム14,16,18は、インターリーブ型画像ストリーム20が終了するまでインターリーブ型画像ストリーム20が各ストリームについての画像を表示するように、同じ数のフレームを持つことが好ましい。更に、3つの別々の画像ストリーム14,16,18を例示しているが、その数は制限として見なすべきではなく、僅か2つの独立した画像ストリーム14,16を用いることができ、或いは複数のストリームを組み合わせて、インターリーブ型画像ストリーム20を形成することができる。画像ストリーム14,16,18は、インターリーブ型画像ストリーム20内で任意の順序で組み合わせることができる。すなわち、順序が1,2,3,1,2,3であることは不可欠ではない。組み合わされた画像14a〜14d,16a〜16d,18a〜18dの順序は、画像ストリーム14,16,18の内の1つからの特定の数の画像を、目に見えるフレームの変化又はちらつきを防止するのに充分な高い頻度で視聴者に毎秒提示しなければならないという事によって制限されるに過ぎず、また、いずれのフィルタリング機構50,52,54も画像フレーム14a〜14d,16a〜16d,18a〜18dの表示順序に同期させる。
図1に例示されているように、画像34,36,38は3つの異なるオブジェクト、すなわち、円筒、立方体及び三角形を表している。本書で更に説明するように、提示される画像34,36,38は全て二次元にするか、又は3D形態にするか、又は様々な画像の種類の組合せにすることができる。そこで、例えば、円筒34及び立方体36の画像は2D又は3Dで提示することができるが、三角形38は2D画像である。以下に説明するように、視聴者40,42,44がそれぞれ、2D又は3D画像を見るための手段を備えており、システムはそれに対応して動作する。
各オブジェクトの画像を形成するフレーム14a〜14d,16a〜16d,18a〜18dは、所定の態様で組み合わされて、インターリーブ型画像ストリーム20を作成する。もしインターリーブ型画像ストリーム20をフィルタリングせずに表示した場合、まとまりのない合成画像23が表示媒体25上に現れる。表示媒体25は、ビデオ・スクリーン、投映スクリーン、テレビジョン又はコンピュータのモニタ、或いはインターリーブ型画像ストリーム20を表示する能力を持つ別の装置であってよい。一代替例では、表示媒体25は両凸レンズとすることができ、それにより画像ストリーム20において複数の画像を同時に投映することができ、レンズは、該レンズに対して相対的に異なる物理的位置に居る視聴者に対して画像を分離する。
図1には3人の視聴者40,42,44が示されており、その各々はインターリーブ型画像ストリーム20を見る。各々の視聴者40,42,44と表示媒体25との間にはフィルタ機構50,52,54が配置されている。フィルタ機構50,52,54は、各視聴者40,42,44がインターリーブ型画像ストリーム20内の複数の画像の内の1つのみを見るように動作する。フィルタ機構50,52,54はシャッタ装置であり、それは光学的、電気光学的、機械的又は電気機械的、化学的及び電気化学的装置のいずれかで具現化することができる。フィルタ機構50,52,54は、偏光又は他のフィルタリングのみを行うか、或いはそれらを含むように構成することができる。フィルタ機構50,52,54がシャッタを閉じているとき、何ら画像は通過しないが、シャッタが開いているとき、それぞれの視聴者40,42,44の目で画像を見ることができる。フィルタ機構50,52,54の各々は、フィルタ機構のシャッタ動作をインターリーブ型画像ストリーム20内の画像ストリーム14,16,18の内の1つの表示と同期させるための同期装置を含み、これにより、特定のフィルタ機構50,52,54を介して見たとき、選択された画像ストリーム14,16,18のみが表示媒体25上に見える。インターリーブ型画像ストリーム内の各フレーム22a〜22cの表示時間は、視聴者40,42,44が表示媒体25上に表示された画像34,36,38を依然として解釈することが確実にできるように選択される。例えば、3つの画像34,36,38を組み合わせてインターリーブ型画像ストリーム20を形成する場合、各フレーム22a〜22cは約1/90秒にわたって表示することができる。各視聴者40,42,44のためのフィルタリング機構50,52,54は、各視聴者について正確な時間に適切な画像フレーム22a〜22cを通過させ且つ他の画像ストリーム14,16,18からの画像フレーム22a〜22cが見えないようにするために同期させる。シャッタと組み合わせて偏光フィルタを使用すると、実効フレーム速度を二倍にすることができる。
再び、インターリーブされる画像ストリーム14,16,18の数の場合と同様に、図1に例示されている視聴者40,42,44の数は限定するものとして見なすべきではない。任意の数の視聴者40,42,44がインターリーブ型画像ストリーム20内に含まれている画像ストリーム14,16,18の1つをそれぞれ見ることができる。視聴者40,42,44は全てが同じフィルタリングされた画像34,36,38を見ることができ、或いは各人が異なる1つの画像を見ることができ、そして、他の異なる画像ストリームを、追加の視聴者が見るために供給することができる。視聴者40,42,44は、共有のフィルタ機構50,52又は54を介して、或いは個々のフィルタ機構を介して、共通のフィルタリングされた画像34,36,38を見ることができる。フィルタ機構50,52,54としては、とりわけ、能動シャッタを内蔵する自立したパネル又は窓と、能動シャッタ・レンズを持つゴーグル又は眼鏡を含むヘッドウエアとが挙げられる。随意選択により、フィルタ機構50,52,54は、電気光学的システム又は偏光フィルタであってよい。ここで、システムは、インターリーブ型画像ストリーム20内の所与の画像34,36,38が任意の視聴者によって見られるようにする必要がないことに留意されたい。
ここで図2について説明すると、図1に示された本発明の随意選択の実施形態を示しており、該実施形態では、2つの画像表示ドライバ又は投映器85,95が設けられ、それらの出力が表示媒体25上で組み合わされる。用語「投映器」には、表面上に画像を作成するために使用される他の画像表示装置、とりわけ、LCD及びプラズマ・モニタが含まれるものとする。投映器85,95は、30フレーム/秒以上のフレーム速度で、例えば、約150フレーム/秒又はそれよりも高いフレーム速度で、画像を表示する能力を持つものとすることができる。
図2において、共通画像投映器95が、表示媒体25上に表示するために供給源90から単一の画像信号を受け取る。供給源90からの画像信号はインターリーブされていない。システム内の全ての視聴者は、投映器95によって作成された同じ画像を見る。多重画像投映器85が、共通画像投映器95からの画像と組み合わせて又はオーバーレイして表示媒体25上に表示するために画像マルチプレクサ80から複数の画像を含む信号を受け取る。画像マルチプレクサ80は3つの供給源64,66,70からの信号を組み合わせる。供給源70は、ユーザー入力60,62に応答する画像ストリームを生成する。供給源64,66は実時間画像生成器であり、それらは対話型入力60,62を使用して、供給源70からの画像ストリームと組み合わせてインターリーブ型画像ストリーム20を作成するための画像表示を生成する。供給源70は供給源64,66に応答できるようにして、1つ以上の視聴者の入力に基づいてストーリーの筋に様々な変化を生じさせることができることが理解されよう。この随意選択の機能は、供給源64,66と供給源70との間の破線で示した接続で表されている。
視聴者に対して投映器85,95からの画像を適切に表示するために、共通画像投映器95からのインターリーブ無しのフレーム速度を調節して、各フレームが多重画像投映器85からのインターリーブされたフレームの1サイクルと同じ長さの時間にわたって表示されるようにすることができる。すなわち、共通画像投映器95からの画像は、画像マルチプレクサ80によって組み合わされたインターリーブ型画像ストリームの各々について1フレームを表示するのにかかる時間と同じ長さの時間にわたって表示される。視聴者がフィルタ機構50を介して共通画像投映器95及び多重画像投映器からの組み合わされた画像を注視したとき、視聴者は多重画像投映器からの選択された画像ストリームを見ることになる。ここで、各視聴者が正しい組合せ画像を見るためには、供給源64,66及び70からの画像を、投映器95に送られる供給源90の画像から減算することができることに留意されたい。すなわち、投映器95は、組合せ画像を形成するために供給源64,66,70からの画像が投映される場所に穴又は空白部を持つ共通の背景画像を供給する。画像減算は、視聴者が表示媒体25上に色の歪んだ画像を見ることがないようにするのに不可欠である。
一例として、図2に例示されているような発明は、呼び物の催しにおける客がユーザー入力60又は62をシステムに供給するような対話型体験を提供するために用いることができる。ユーザー入力60,62は実時間画像生成器64,66を駆動して、多重化し表示することのできる画像ストリームを生じさせる。一実施形態では、ユーザー入力は、表示媒体25上に表示される画像ストリームにおいて標的のオブジェクトを狙って撃つことを模擬体験するためのゲーム用銃とすることができる。画像マルチプレクサ80が、応答性供給源70によって生成された標的の画像と、ゲーム用銃(ユーザー入力60,62)によって発射された「銃弾」に対応する画像とを組み合わせる。多重化された画像ストリームは、ユーザー入力により生成された画像64,66を応答性供給源の画像70と組み合わせて、単一のストリームを形成する。図2に示されているように、各々が1つのユーザー入力60,62を持つ2人のユーザーが居る場合、彼らの銃弾に対応する画像は多重化された画像ストリームの中にインターリーブすることができ、またユーザーは、たとえ各々が同じ表示媒体25上で遊んでいてもユーザー自身の銃弾のみを見るように、フィルタ機構50,52,54を装着することができる。多重化された画像ストリームは、例えば、供給源90で生成されて投映器95によって投映又は表示される背景画像と同時に、投映器85によって投映又は表示される。
再び図1を参照して説明すると、更に別の実施形態では、画像ストリーム14,16,18が、三次元画像を生成するフレーム14a〜14d,16a〜16d,18a〜18dで構成される。これらのフレームは、三次元画像を生成するときに知られているように、左目用と右目用の画像に分割される。すなわち、一方の一組のフレームは視聴者の左目のみによって見ることを意図したものであり、且つ他方の一組のフレームは視聴者の右目のみによって見るものとする。各画像ストリーム14,16,18のフレームは、それらがインターリーブされているとき、各視聴者のための対応する左目用及び右目用の画像が相次いで表示されるように配列する。フィルタ機構50,52,54は各視聴者40,42,44に提供されて、各視聴者が三次元画像を見るように所望の画像ストリームと同期して一度に視聴者の目の一方のみを選択的に露出させる。フィルタ機構50,52,54は、所望の画像を阻止又は通過させるために、偏光、電気的又は機械的シャッタ、或いはそれらの幾つかの組合せを使用することができる。
図3は、視聴者のフィルタリング機構50,52,54の各レンズに対するシャッタL1,R1;L2,R2;L3,R3の状態を示したタイミング図である。タイミング図において、「0」は、シャッタが閉じていることを表し、また「1」は、シャッタが開いていることを表す。図から分かるように、本例では、どの時間においても6つのシャッタL1,R1;L2,R2;L3,R3の内の唯1つのシャッタのみが開いている。シャッタL1,R1;L2,R2;L3,R3は、対応する画像ストリームのフレームが表示されるのと同じ順序で逐次的に開かれる。選択されたシャッタL1,R1;L2,R2;L3,R3の開放は、対応する画像フレームと同期させる。例えば、シャッタL1が開いている間、第1のストリームの左目用画像が時間1に表示され、次いでシャッタR1が開いているとき、第1のストリームの右目用画像が時間2に表示され、次いでシャッタL2が開いているとき、第2のストリームの左目用画像が時間3に表示されるという風に続く。この代わりに、全ての左目用画像フレームが表示された後に、全ての右目用画像フレームが表示されるように、画像ストリームの左目用及び右目用画像フレームをインターリーブすることができる。また他の画像インターリーブ・パターンも可能である。
図3に示されているように、3人の視聴者の場合、各々のシャッタは約1/180秒にわたって開くことができ、その時間の間に、インターリーブ型三次元画像ストリームの対応する画像フレームが表示媒体25上に表示される。図1及び図3に示されているような3視聴者システムでは、各視聴者は各々の目で1/180秒にわたってフィルタリングされた画像を見ることになり、各視聴者の目は、各視聴者について30フレーム/秒のフレーム速度の場合、1/30秒毎に新しい画像に露出される。
更に別の態様では、図2の対話型システムにおいて三次元画像ストリームを用いることができる。このような場合、フィルタ50,52,54は、視聴者の各々の目のために独立のシャッタL1,R1;L2,R2;L3,R3を持つ別々のレンズを取り入れるように構成され、これらのシャッタは図3に示されているように作動される。結果として、各視聴者は、供給源90からの共通の又は背景の画像の上にオーバーレイされた三次元画像を見る。これによって、三次元の個別の対話型体験が、単一の表示媒体を使用して提供される。
図4及び図5は、シャッタL1,R1;L2,R2;L3,R3を開閉するための異なる順序を用いる更に別のタイミング図を示す。図4に見られように、シャッタ動作順序は、左側のシャッタL1ではなく、右側のシャッタR1から開始し、順序はR2及びR3に続く。右側のレンズR1,R2,R3の後に、左側のレンズL1,L2,L3が順に開く。図5では、シャッタの開放は、R3で開始し、次いでL3に続き、更にR2,L2及びR1,L1へと順に続く。ここで明確にすべきことは、シャッタの動作順序についての唯一の制約が、単に、フィルタ機構50,52,54の一方の側のシャッタを、反対側のシャッタが1回作動される前に、2回作動すべきではないということであり、これにより、各視聴者の目は所与のフレームについて調和のとれた画像に露出されることになる。
これまで本発明を好ましい実施形態に関して説明したが、本発明に関連する技術分野で通常の知識を有する者には、本発明の技術的範囲から逸脱することなくそれらの実施形態に対して種々の変更又は置換を行うことができよう。従って、本発明の技術的範囲は、上述の実施形態ばかりでなく、特許請求の範囲内に入る全てのもを包含する。
14 画像ストリーム
14a〜14d フレーム
16 画像ストリーム
16a〜16d フレーム
18 画像ストリーム
18a〜18d フレーム
20 インターリーブ型画像ストリーム
22a〜22c 画像フレーム
23 合成画像
25 表示媒体
34 画像
36 画像
38 画像
40 視聴者
42 視聴者
44 視聴者
50 フィルタリング機構
52 フィルタリング機構
54 フィルタリング機構
60 ユーザー入力
62 ユーザー入力
64 供給源
66 供給源
70 供給源
80 画像マルチプレクサ
85 多重画像投映器
90 供給源
95 共通画像投映器

Claims (20)

  1. 複数の視聴者を楽しませるための複数の画像ストリームを表示する方法であって、
    複数の画像源から、複数のサイクルを含むインターリーブ型画像ストリームを生成する段階を備え、前記複数のサイクルの各サイクルは複数の画像フレームを有し、
    前記インターリーブ型画像ストリームの複数のサイクルの各々に対応する共通の画像フレームを生成する段階を備え、各共通の画像フレームは、前記対応するサイクルの複数の画像フレームを組み合わせた後、共通でない特定のサイクルの複数の画像フレームに対する部分を削除して、1つ若しくは複数の空白部を形成することによって生成され、
    第1の投映器を使用して表示装置上に各対応する共通の画像フレームを投映しながら、第2の投映器を使用して各投映された共通の画像の1つ若しくは複数の空白部内に前記インターリーブ型画像ストリームの対応するサイクルを投映する段階と、
    を備える方法。
  2. 前記インターリーブ型画像ストリームの各サイクルは、前記複数の画像源の各画像源からの1つの画像フレームを含む請求項1記載の方法。
  3. 更に、前記投映されたインターリーブ型画像ストリームの各サイクルの複数の画像の1つ若しくは複数の画像が、前記複数の視聴者の少なくとも1人によってしか見えないように、前記投映されたインターリーブ型画像ストリームの各サイクルの部分をフィルタリングする段階を備える請求項1記載の方法。
  4. 前記フィルタリングする段階は、1つ若しくは複数の偏光レンズを使用して前記投映されたインターリーブ型画像ストリームをフィルタリングする段階を含む請求項3記載の方法。
  5. 前記フィルタリングする段階は、前記インターリーブ型画像ストリームのフレーム速度と同期して所定の期間にわたって開閉するように構成された複数のシャッタを使用する段階を含む請求項3記載の方法。
  6. 前記複数のシャッタの各々は約1/180秒にわたって開き、また前記フレーム速度は約30フレーム/秒である請求項5記載の方法。
  7. 前記インターリーブ型画像ストリームは、二次元画像を表示するように構成されているインターリーブ型画像ストリームである請求項1記載の方法。
  8. 前記インターリーブ型画像ストリームは、三次元画像を表示するように構成されているインターリーブ型画像ストリームである請求項1記載の方法。
  9. 前記複数の画像源は、前記複数の視聴者の少なくとも1人から入力を受け取るように構成されている請求項1記載の方法。
  10. 前記複数の画像源の1つ若しくは複数の画像源は、前記複数の視聴者の少なくとも1人から受け取った入力に基づいて前記インターリーブ型画像ストリームのストーリーの筋を変化させるように構成されている請求項9記載の方法。
  11. 複数の視聴者を楽しませるための複数の画像ストリームを表示するシステムであって、
    少なくとも3つの画像ストリームをインターリーブして複数のサイクルを含むインターリーブ型画像ストリームを生成する画像マルチプレクサを備え、前記複数のサイクルの各サイクルは複数の画像フレームを有し、
    前記インターリーブ型画像ストリームの複数のサイクルの各サイクルに対応する背景画像フレームを生成するように構成された画像源を備え、各背景画像フレームは、前記対応するサイクルの複数の画像フレームの共通部分を含むと共に、前記対応するサイクルの複数の画像フレームの共通でない部分について複数の空白部を含み、
    表示装置上に各背景画像フレームを投映するように構成された第1の投映器を備え、
    前記表示装置上に投映された各背景画像フレームの複数の空白部内に前記インターリーブ型画像ストリームの各対応するサイクルを投映するように構成された第2の投映器を備えるシステム。
  12. 前記インターリーブ型画像ストリームの各サイクルは、少なくとも3つの画像ストリームの各画像ストリームの中の1つの画像フレームを含む請求項11記載のシステム。
  13. 前記複数の視聴者によってそれぞれ使用される複数のフィルタリング機構を備え、前記フィルタリング機構は、前記複数の視聴者の各々が前記インターリーブ型画像ストリームの各サイクルの一部分しか見えないように構成されている請求項12記載のシステム。
  14. 前記フィルタリング機構は、偏光レンズと、前記インターリーブ型画像ストリームのフレーム速度と同期するそれぞれの所定の期間にわたって開閉する複数のシャッタとを含む請求項13記載のシステム。
  15. 前記複数のシャッタの各シャッタは、約1/180秒にわたって開く請求項14記載のシステム。
  16. 前記インターリーブ型画像ストリームのフレーム速度は約30フレーム/秒である請求項14記載のシステム。
  17. 前記インターリーブ型画像ストリームは、三次元画像を表示するように構成されているインターリーブ型画像ストリームである請求項11記載のシステム。
  18. 前記少なくとも3つの画像ストリームを生成するように構成された少なくとも3つの画像源を備え、前記少なくとも3つの画像源の各画像源は、前記複数の視聴者の少なくとも1人から入力を受け取るように構成されている請求項11記載のシステム。
  19. 前記少なくとも3つの画像源は、前記複数の視聴者の少なくとも1人から受け取った入力に基づいて各画像ストリームのストーリーの筋を変化させるように構成されている請求項18記載のシステム。
  20. 前記複数の視聴者にそれぞれ付属する複数のユーザ入力装置を備え、前記複数のユーザ入力装置の各々は、前記複数の視聴者の少なくとも1人から前記少なくとも3つの画像源の1つ若しくは複数の画像源へ入力を供給するように構成されている請求項18記載のシステム。
JP2009539374A 2006-11-30 2007-05-22 時間分割多重画像表示 Active JP5048781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/565,185 US8305488B2 (en) 2006-05-10 2006-11-30 Time-sliced multiplexed image display
US11/565,185 2006-11-30
PCT/US2007/069458 WO2008066954A1 (en) 2006-11-30 2007-05-22 Time-sliced multiplexed image display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010512058A JP2010512058A (ja) 2010-04-15
JP5048781B2 true JP5048781B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=38626695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009539374A Active JP5048781B2 (ja) 2006-11-30 2007-05-22 時間分割多重画像表示

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8305488B2 (ja)
EP (1) EP2090118B1 (ja)
JP (1) JP5048781B2 (ja)
KR (1) KR101389195B1 (ja)
CN (1) CN101543085B (ja)
ES (1) ES2553615T3 (ja)
SG (1) SG176495A1 (ja)
WO (1) WO2008066954A1 (ja)

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4623222B2 (ja) * 2008-06-09 2011-02-02 ソニー株式会社 映像信号処理装置、映像信号処理方法及び映像信号処理システム、プログラム、並びに記録媒体
US8308304B2 (en) 2008-06-17 2012-11-13 The Invention Science Fund I, Llc Systems associated with receiving and transmitting information related to projection
US8733952B2 (en) 2008-06-17 2014-05-27 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for coordinated use of two or more user responsive projectors
US8262236B2 (en) 2008-06-17 2012-09-11 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for transmitting information associated with change of a projection surface
US8723787B2 (en) 2008-06-17 2014-05-13 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems related to an image capture projection surface
US8430515B2 (en) 2008-06-17 2013-04-30 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for projecting
US8384005B2 (en) 2008-06-17 2013-02-26 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for selectively projecting information in response to at least one specified motion associated with pressure applied to at least one projection surface
US8641203B2 (en) 2008-06-17 2014-02-04 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for receiving and transmitting signals between server and projector apparatuses
US8936367B2 (en) 2008-06-17 2015-01-20 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods associated with projecting in response to conformation
US20090309826A1 (en) 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems and devices
US8820939B2 (en) 2008-06-17 2014-09-02 The Invention Science Fund I, Llc Projection associated methods and systems
US8608321B2 (en) 2008-06-17 2013-12-17 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for projecting in response to conformation
US8267526B2 (en) 2008-06-17 2012-09-18 The Invention Science Fund I, Llc Methods associated with receiving and transmitting information related to projection
US20090310103A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for receiving information associated with the coordinated use of two or more user responsive projectors
US8944608B2 (en) 2008-06-17 2015-02-03 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods associated with projecting in response to conformation
US8602564B2 (en) 2008-06-17 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for projecting in response to position
US8274611B2 (en) * 2008-06-27 2012-09-25 Mitsubishi Electric Visual Solutions America, Inc. System and methods for television with integrated sound projection system
US8279357B2 (en) * 2008-09-02 2012-10-02 Mitsubishi Electric Visual Solutions America, Inc. System and methods for television with integrated sound projection system
US20100079585A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Disney Enterprises, Inc. Interactive theater with audience participation
KR20110074823A (ko) * 2008-09-30 2011-07-04 파나소닉 주식회사 3d 영상에 관한 기록매체, 재생장치, 시스템 lsi, 재생방법, 안경 및 표시장치
WO2010047210A1 (ja) * 2008-10-20 2010-04-29 日本電気株式会社 画像表示システム、画像表示装置および光シャッタ
CN102187385B (zh) * 2008-10-20 2014-03-12 日本电气株式会社 图像显示系统、图像控制装置、图像控制方法以及光学快门
EP2204965B1 (en) * 2008-12-31 2016-07-27 Google Technology Holdings LLC Device and method for receiving scalable content from multiple sources having different content quality
US8488042B2 (en) * 2009-01-28 2013-07-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems for capturing images through a display
US8179427B2 (en) 2009-03-06 2012-05-15 Disney Enterprises, Inc. Optical filter devices and methods for passing one of two orthogonally polarized images
KR101293552B1 (ko) * 2009-03-20 2013-08-06 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치를 포함하는 다중 전면 화상 구현 시스템
CN102598672B (zh) * 2009-06-16 2015-04-22 Lg电子株式会社 3d显示设备及其选择性图像显示方法
GB2472438A (en) * 2009-08-06 2011-02-09 Sony Corp Multi-person 3D display system with several viewers watching different images on a single screen
EP2495982A4 (en) * 2009-10-27 2014-01-01 Panasonic Corp THREE-DIMENSIONAL DISPLAY DEVICE, THREE-DIMENSIONAL DISPLAY SYSTEM AND THREE-DIMENSIONAL DISPLAY PROCESS
CN102576154A (zh) * 2009-10-30 2012-07-11 惠普发展公司,有限责任合伙企业 立体显示系统
TWI404405B (zh) 2009-12-25 2013-08-01 Mstar Semiconductor Inc 具有螢幕顯示功能之影像處理裝置及影像處理方法
CN102118625B (zh) * 2009-12-30 2013-07-24 晨星软件研发(深圳)有限公司 具有屏幕显示功能的影像处理装置及影像处理方法
CN102196300A (zh) * 2010-03-18 2011-09-21 国际商业机器公司 虚拟世界场景的图像的提供方法和设备及处理方法和设备
US10448083B2 (en) * 2010-04-06 2019-10-15 Comcast Cable Communications, Llc Streaming and rendering of 3-dimensional video
EP2562581A4 (en) * 2010-04-21 2014-11-12 Panasonic Ip Corp America 3D VIDEO DISPLAY AND 3D VIDEO DISPLAY
US20110267439A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Chien-Chou Chen Display system for displaying multiple full-screen images and related method
KR20110128099A (ko) * 2010-05-20 2011-11-28 삼성전자주식회사 입체 영상 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2011244318A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Sharp Corp 使用メガネ識別装置、映像観賞システム、映像観賞用メガネ、使用メガネ識別プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び表示装置
US9030536B2 (en) 2010-06-04 2015-05-12 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and method for presenting media content
US8402502B2 (en) * 2010-06-16 2013-03-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for presenting media content
AU2011203158A1 (en) * 2010-06-29 2012-01-19 X6D Limited Universal 3D glasses
US9787974B2 (en) * 2010-06-30 2017-10-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for delivering media content
US8593574B2 (en) 2010-06-30 2013-11-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for providing dimensional media content based on detected display capability
US8640182B2 (en) 2010-06-30 2014-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method for detecting a viewing apparatus
US8918831B2 (en) 2010-07-06 2014-12-23 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for managing a presentation of media content
US9049426B2 (en) 2010-07-07 2015-06-02 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and method for distributing three dimensional media content
US9232274B2 (en) 2010-07-20 2016-01-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for adapting a presentation of media content to a requesting device
US9032470B2 (en) 2010-07-20 2015-05-12 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus for adapting a presentation of media content according to a position of a viewing apparatus
US9560406B2 (en) 2010-07-20 2017-01-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adapting a presentation of media content
US8994716B2 (en) 2010-08-02 2015-03-31 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and method for providing media content
US20120038827A1 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 Charles Davis System and methods for dual view viewing with targeted sound projection
US8438502B2 (en) 2010-08-25 2013-05-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for controlling three-dimensional images
CN101964182A (zh) * 2010-09-15 2011-02-02 冠捷显示科技(厦门)有限公司 基于异步显示的双画面同屏显示方法
US8947511B2 (en) 2010-10-01 2015-02-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for presenting three-dimensional media content
CN102014292A (zh) * 2010-11-17 2011-04-13 深圳创维-Rgb电子有限公司 3d图像显示系统与方法
US8698880B2 (en) * 2010-12-01 2014-04-15 Industrial Technology Research Institute System and method for time multiplexed stereo display and display apparatus
KR101295884B1 (ko) * 2010-12-17 2013-08-16 엘지디스플레이 주식회사 다중 시각 및 입체 영상 표시장치
US20130286170A1 (en) * 2010-12-29 2013-10-31 Thomson Licensing Method and apparatus for providing mono-vision in multi-view system
WO2012110910A1 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 Tp Vision Holding B.V. Ambient lighting for dual view applications
TWI450208B (zh) * 2011-02-24 2014-08-21 Acer Inc 3d計費方法以及具有計費功能之3d眼鏡與播放裝置
KR20120105199A (ko) * 2011-03-15 2012-09-25 엘지디스플레이 주식회사 다중 시청 가능한 입체영상 표시장치 및 그 구동방법
JP5810585B2 (ja) * 2011-03-30 2015-11-11 カシオ計算機株式会社 映像提示システムおよび映像提示方法
US8566694B2 (en) * 2011-04-04 2013-10-22 Xerox Corporation Multi-dimensional documents for parallel content display on a single screen for multiple viewers
US9030522B2 (en) 2011-06-24 2015-05-12 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and method for providing media content
US9602766B2 (en) 2011-06-24 2017-03-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for presenting three dimensional objects with telepresence
US8947497B2 (en) 2011-06-24 2015-02-03 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and method for managing telepresence sessions
US9445046B2 (en) 2011-06-24 2016-09-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for presenting media content with telepresence
US8587635B2 (en) 2011-07-15 2013-11-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for providing media services with telepresence
CN102438162A (zh) * 2011-08-19 2012-05-02 深圳Tcl新技术有限公司 双通道信号处理和显示的方法和装置
CN102387326B (zh) * 2011-09-28 2015-12-16 歌尔声学股份有限公司 在同一屏幕实现同时观看不同画面的方法、系统和设备
CN102426829B (zh) * 2011-09-30 2014-06-25 冠捷显示科技(厦门)有限公司 双画面显示装置及实现方法
EP2611152A3 (en) * 2011-12-28 2014-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus, image processing system, display method and imaging processing thereof
EP2611198A3 (en) * 2011-12-30 2013-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus, input apparatus and method for controlling the display apparatus to provide a single-view or multi-view mode
US10409445B2 (en) 2012-01-09 2019-09-10 Activevideo Networks, Inc. Rendering of an interactive lean-backward user interface on a television
US9800945B2 (en) 2012-04-03 2017-10-24 Activevideo Networks, Inc. Class-based intelligent multiplexing over unmanaged networks
US20130300730A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-14 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Lcd system and method for displaying image therein
US10275128B2 (en) 2013-03-15 2019-04-30 Activevideo Networks, Inc. Multiple-mode system and method for providing user selectable video content
CN104349093A (zh) * 2013-08-01 2015-02-11 深圳市亿思达科技集团有限公司 单机双投影系统及控制方法
KR102091519B1 (ko) * 2013-11-05 2020-03-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어방법
US10490099B2 (en) * 2013-11-26 2019-11-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Manipulation of media content to overcome user impairments
CN103974054A (zh) * 2014-04-04 2014-08-06 广东睿立宝莱科技股份有限公司 一种单设备输出双通道视音频的方法
US9788029B2 (en) 2014-04-25 2017-10-10 Activevideo Networks, Inc. Intelligent multiplexing using class-based, multi-dimensioned decision logic for managed networks
KR101597546B1 (ko) * 2014-07-08 2016-02-25 대우조선해양 주식회사 다중 영상정보 송수신 시스템 및 그 방법
US10523985B2 (en) 2014-12-24 2019-12-31 Activevideo Networks, Inc. Managing deep and shallow buffers in a thin-client device of a digital media distribution network
US10264293B2 (en) 2014-12-24 2019-04-16 Activevideo Networks, Inc. Systems and methods for interleaving video streams on a client device
CN104537976B (zh) * 2015-01-16 2018-09-04 北京智谷睿拓技术服务有限公司 时分显示控制方法和装置、显示设备
RU178954U1 (ru) * 2016-10-10 2018-04-24 Артем Викторович Будаев Устройство многопотоковой визуализации мультимедийных данных
GB201720062D0 (en) * 2017-12-01 2018-01-17 Holovis International Ltd Immersive three-dimensional environment
US11321909B2 (en) 2019-08-26 2022-05-03 International Business Machines Corporation Tracking and rendering physical volumetric substances in virtual reality
WO2021035373A1 (zh) * 2019-08-30 2021-03-04 刘简 分解2d视频4维空间的3d眼镜
WO2021106379A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 ソニーグループ株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、並びに画像表示システム

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2832821A (en) 1954-01-11 1958-04-29 Du Mont Allen B Lab Inc Dual image viewing apparatus
US4214267A (en) 1977-11-23 1980-07-22 Roese John A Stereofluoroscopy system
US4562463A (en) 1981-05-15 1985-12-31 Stereographics Corp. Stereoscopic television system with field storage for sequential display of right and left images
US4847690A (en) * 1987-02-19 1989-07-11 Isix, Inc. Interleaved video system, method and apparatus
US5117302A (en) 1990-04-13 1992-05-26 Stereographics Corporation High dynamic range electro-optical shutter for steroscopic and other applications
US5821989A (en) 1990-06-11 1998-10-13 Vrex, Inc. Stereoscopic 3-D viewing system and glasses having electrooptical shutters controlled by control signals produced using horizontal pulse detection within the vertical synchronization pulse period of computer generated video signals
US5537144A (en) 1990-06-11 1996-07-16 Revfo, Inc. Electro-optical display system for visually displaying polarized spatially multiplexed images of 3-D objects for use in stereoscopically viewing the same with high image quality and resolution
US5619219A (en) 1994-11-21 1997-04-08 International Business Machines Corporation Secure viewing of display units using a wavelength filter
US5537476A (en) 1994-11-21 1996-07-16 International Business Machines Corporation Secure viewing of display units by image superposition and wavelength separation
US5969767A (en) 1995-09-08 1999-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multipicture video signal display apparatus with modified picture indication
US6377230B1 (en) 1995-10-05 2002-04-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Three dimensional display unit and display method
US6608652B1 (en) 1995-10-14 2003-08-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display system and method
AUPO024696A0 (en) 1996-06-04 1996-06-27 Xenotech Research Pty Ltd Video display system
US5847771A (en) 1996-08-14 1998-12-08 Bell Atlantic Network Services, Inc. Digital entertainment terminal providing multiple digital pictures
JPH10240212A (ja) * 1997-03-03 1998-09-11 Sony Corp 映像表示装置
JPH1147437A (ja) * 1997-07-29 1999-02-23 Enix:Kk ビデオゲーム装置とビデオゲーム装置の制御方法
US6188442B1 (en) 1997-08-01 2001-02-13 International Business Machines Corporation Multiviewer display system for television monitors
US5963371A (en) 1998-02-04 1999-10-05 Intel Corporation Method of displaying private data to collocated users
US6975345B1 (en) 1998-03-27 2005-12-13 Stereographics Corporation Polarizing modulator for an electronic stereoscopic display
US6674463B1 (en) 1999-08-06 2004-01-06 Deiter Just Technique for autostereoscopic image, film and television acquisition and display by multi-aperture multiplexing
US6529209B1 (en) 2000-01-12 2003-03-04 International Business Machines Corporation Method for providing privately viewable data in a publically viewable display
US6931660B1 (en) * 2000-01-28 2005-08-16 Opentv, Inc. Interactive television system and method for simultaneous transmission and rendering of multiple MPEG-encoded video streams
US6678091B2 (en) 2000-02-16 2004-01-13 Matthew Bruce Tropper System and method to synchronize one or more shutters with a sequence of images
US6687399B1 (en) 2000-08-03 2004-02-03 Silicon Integrated Systems Corp. Stereo synchronizing signal generator for liquid crystal shutter glasses
US6980177B2 (en) 2001-08-03 2005-12-27 Waterstrike Incorporated Sequential inverse encoding apparatus and method for providing confidential viewing of a fundamental display image
US7319755B2 (en) 2001-08-03 2008-01-15 Waterstrike Incorporated Image altering apparatus and method for providing confidential viewing of a fundamental display image
JP2003078843A (ja) 2001-09-06 2003-03-14 Tsumura Sogo Kenkyusho:Kk 映像上映システムおよびそのための映像多重化装置
US20040252187A1 (en) 2001-09-10 2004-12-16 Alden Ray M. Processes and apparatuses for efficient multiple program and 3D display
US20040246383A1 (en) 2003-06-05 2004-12-09 Alden Ray M. Time sequenced user space segmentation for multiple program and 3D display
US20030202015A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Battles Amy E. Imaging device user interface method and apparatus
US20040056948A1 (en) * 2002-09-23 2004-03-25 Gibson Robert John Multi-play theatre
US20040109093A1 (en) 2002-12-05 2004-06-10 Small-Stryker Aaron Tug Method and apparatus for simultaneous television video presentation and separate viewing of different broadcasts
US6947014B2 (en) 2002-12-23 2005-09-20 Wooten Gary L Personalized, private eyewear-based display system
US7411611B2 (en) 2003-08-25 2008-08-12 Barco N. V. Device and method for performing multiple view imaging by means of a plurality of video processing devices
JP2005136661A (ja) 2003-10-30 2005-05-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチストーリ配信方法およびマルチストーリ配信プログラム
JP2006071681A (ja) 2004-08-31 2006-03-16 Seiko Epson Corp 画像表示システム、光投射型表示装置、表示データ処理装置、光投射型表示装置制御プログラム、表示データ処理装置制御プログラム、光投射型表示装置制御方法及び表示データ処理装置制御方法
JP3964429B2 (ja) 2004-12-03 2007-08-22 株式会社半導体エネルギー研究所 装置
JP2006186768A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Seiko Epson Corp 画像表示装置及び方法
US20070247477A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Lowry Gregory N Method and apparatus for processing, displaying and viewing stereoscopic 3D images

Also Published As

Publication number Publication date
US8305488B2 (en) 2012-11-06
CN101543085B (zh) 2011-07-06
CN101543085A (zh) 2009-09-23
JP2010512058A (ja) 2010-04-15
KR101389195B1 (ko) 2014-04-24
SG176495A1 (en) 2011-12-29
WO2008066954A1 (en) 2008-06-05
EP2090118A1 (en) 2009-08-19
ES2553615T3 (es) 2015-12-10
US20070266412A1 (en) 2007-11-15
EP2090118B1 (en) 2015-09-30
KR20090085648A (ko) 2009-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048781B2 (ja) 時間分割多重画像表示
Fröhlich et al. Implementing multi-viewer stereo displays
JP5573683B2 (ja) 立体映像鑑賞システム、表示システム、光シャッタおよび立体映像鑑賞方法
CN104394400B (zh) 基于立体多画显示的隔网对抗性项目虚拟仿真系统及方法
EP2169967B1 (en) Interactive theater with audience participation
US7808449B2 (en) Method and system for multi-channel viewing applications
JP2010507332A (ja) デュアルZScreen(登録商標)投影
US20110096069A1 (en) Display of two-dimensional content during three-dimensional presentation
US20120194656A1 (en) System and method for displaying multiple exclusive video streams on one monitor
WO2008021857A2 (en) Method and system for multi-channel viewing applications
US20130038685A1 (en) 3d display apparatus, method and structures
Pastoor 3D Displays
JP4932036B2 (ja) 非整数フラッシュレートを有する3d投影システム
JPH0475489B2 (ja)
US20030169404A1 (en) Method for exhibiting high-quality three-dimensional motion from a single strip of motion picture film
Starks 3DTV and 3D movie technology
WO1995013564A1 (en) Method and apparatus for visualizing two-dimensional motion picture images in three dimensions
CN101477299A (zh) 立体影视片拍摄装置
Holliman Cosmic origins: experiences making a stereoscopic 3D movie
Rakov Unfolding the Assemblage: Towards an Archaeology of 3D Systems
Sun Perceived Depth Control in Stereoscopic Cinematography
Chinnock The Many Ways to Create a 3-D Image
JP2012078749A (ja) 立体画像表示システム、画像制御装置及び立体画像表示方法
GB2467944A (en) Stereoscopic effect without glasses
WO2001023959A1 (en) Three-dimensional imaging method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5048781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250