JP5047733B2 - 発光ダイオードランプ - Google Patents

発光ダイオードランプ Download PDF

Info

Publication number
JP5047733B2
JP5047733B2 JP2007219866A JP2007219866A JP5047733B2 JP 5047733 B2 JP5047733 B2 JP 5047733B2 JP 2007219866 A JP2007219866 A JP 2007219866A JP 2007219866 A JP2007219866 A JP 2007219866A JP 5047733 B2 JP5047733 B2 JP 5047733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting diode
lamp
light emitting
lamp case
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007219866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009054405A (ja
Inventor
広巳 村松
卓志 野口
博文 稲葉
俊明 石川
政幸 猪股
Original Assignee
オスラム・メルコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オスラム・メルコ株式会社 filed Critical オスラム・メルコ株式会社
Priority to JP2007219866A priority Critical patent/JP5047733B2/ja
Publication of JP2009054405A publication Critical patent/JP2009054405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047733B2 publication Critical patent/JP5047733B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、発光ダイオードを利用した発光ダイオードランプに関するものである。
従来、照明には電球や蛍光灯が一般的に使用されている。蛍光灯は、両端に電極を備えたガラス管の内壁に紫外線で発光する蛍光物質を塗布する。内部を真空に近く減圧した状態で両電極間で放電を生じさせる。このとき電子がガラス管内で蒸発し気体となっている水銀原子に衝突する。この衝突により水銀原子が紫外放射を発生する。ガラス管内に塗布した蛍光物質に紫外放射が当たると可視光に変わる。蛍光物質の種類により、白色、昼光色など様々な種類の蛍光灯ができる。このように、明るい白色光が安定して得られるため、一般家庭用室内照明を始めとして、オフィス用照明、街灯等の幅広い分野で普及している。
一方、発光ダイオードは性能が急速に向上し、照明に欠かせない白色発光ダイオードが開発され、明るさにおいても照明として十分使える輝度で発光させることができるようになり、発光ダイオードを本格的に照明に応用しようとする研究が盛んになってきた。
特開2003−303504号公報
電球や蛍光灯は、抵抗発熱や高電圧の放電による発光を利用しているため、熱エネルギーによる損失が多く、発光効率が悪いため省エネには対応できない。また、フィラメントの断線、電極の消耗、封入ガスの劣化等が避けられず製品寿命が短い。さらに、蛍光灯では、有害物質(水銀)を使用しているため廃棄時に環境を汚染する。もしくは防水性がなくかつ高電圧を使用するので漏電や感電の危険性がある等の課題があった。
発光ダイオードを用いた発光ダイオードランプは、例えば高周波点灯専用細形蛍光ランプ(管径16mm)相当の発光ダイオードランプを製作する場合、発光ダイオードを搭載した基板が曲がりやすいためランプケースに挿入しにくいという課題があった。
また、発光ダイオードの放熱が不十分なため温度が高くなるという課題もあった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、発光ダイオードを搭載した基板のランプケースへの挿入が容易であり、且つ発光ダイオードの放熱が十分に行われて発光ダイオードの温度上昇を抑制し、所定のランプケース外径において基板面積を大きくできる発光ダイオードランプを提供することを目的とする。
この発明に係る発光ダイオードランプは、
ランプケースと、
このランプケースの内壁に径方向に対向して設けられた一対の案内溝と、
複数の発光ダイオードを直線状に配列した基板と、
この基板の発光ダイオードが配列された反対側の面に取り付けられた金属製の放熱部材とを有する基板組立とを備え、放熱部材の長手方向に直交する方向の幅を、基板の長手方向に直交する方向の幅よりも大きくし、放熱部材をランプケースの一対の案内溝に挿入し、ランプケース内に充填材を充填することを特徴とする。
この発明に係る発光ダイオードランプは、ランプケースを透明な材料で構成したことを特徴とする。
この発明に係る発光ダイオードランプは、ランプケースをアクリル樹脂で構成したことを特徴とする。
この発明に係る発光ダイオードランプは、ランプケースが、円筒形のパイプで構成されることを特徴とする。
この発明に係る発光ダイオードランプは、ランプケースの一対の案内溝は、夫々ランプケースの略全長に亘って長手方向に形成された第1のリブと、第2のリブとにより形成されることを特徴とする。
この発明に係る発光ダイオードランプは、第2のリブ間の距離は第1のリブ間の距離より大きく、基板組立をランプケースに挿入した場合に、基板は対向する第2のリブの間に収まることを特徴とする。
この発明に係る発光ダイオードランプは、案内溝の幅、即ち同一側の第1のリブと第2のリブとの距離が、熱板の厚さより大きいことを特徴とする。
この発明に係る発光ダイオードランプは、充填材にシリコンを用いることを特徴とする。
この発明に係る発光ダイオードランプは、放熱部材にアルミ板を用いることを特徴とする。
この発明に係る発光ダイオードランプは、ランプケースの外径を、15〜16.5mmとすることを特徴とする。
この発明に係る発光ダイオードランプは、基板組立が、基板に金属製の放熱部材が取り付けられているので剛性が高く曲がりにくい。そのためランプケースに基板組立を挿入しやすい。
この発明に係る発光ダイオードランプは、基板組立が、基板に金属製の放熱部材が取り付けられているので放熱特性がよく、発光ダイオードの温度上昇を抑制できる。
この発明に係る発光ダイオードランプは、ランプケース内にシリコン等の充填材を充填するので、耐水性、耐候性が優れる。
この発明に係る発光ダイオードランプは、第1のリブは第2のリブよりも径方向の長さが長く、基板組立をランプケースに挿入した場合に、基板は対向する第2のリブの間に収まる構成にしたので、決められた外径のランプケースにおいて、基板面積を大きくすることができる。
実施の形態1.
図1乃至図5は実施の形態1を示す図で、図1は発光ダイオードランプ20(片側端子)の正面図、図2は発光ダイオードランプ20(両側端子)の正面図、図3はランプケース3の側面図、図4は基板組立12の側面図、図5は図1のA−A断面図である。
発光ダイオードランプ20の構成を図面を参照しながら説明する。発光ダイオードランプ20は、円筒形の透明なアクリル製のランプケース3を用いる。ランプケース3の外径は15.5mmである。高周波点灯専用細形蛍光ランプ(T5)相当である。それにより、発光ダイオードランプ20のランプ取付治具として、高周波点灯専用細形蛍光ランプ(T5)のランプ取付治具を流用が可能となる。ランプケース3の外径は、15〜16.5mmの間にあればよい。ランプケース3は透明が好ましいが、必須ではない。
ランプケース3には、基板組立12が一方の開口端部から挿入される。
基板組立12は、図4に示すように、基板1の実装面にLED2(発光ダイオード)が搭載される。LED2を点灯させるために必要な他の電子部品も実装されるが、公知のものであるから、説明は省く。
図1に示す発光ダイオードランプ20は、LED2を計30個使用している。この基板1は、LED2が10個のものに分割できるように、分割部1aを備える。
図4に戻る。基板1の実装面と反対側の面に、アルミ板11(放熱部材の一例)を備える。アルミ板11の幅(長手方向に直交する方向)をB2、基板1の幅(長手方向に直交する方向)をB1とすると、
B2>B1 (1)
の関係とする。
基板組立12にアルミ板11を用いる効果は、以下の通りである。
(1)アルミ板11を用いることにより、放熱性が向上し、LED2他の温度上昇を抑制できる。
(2)基板組立12の剛性が上がり(曲がりにくい)、基板組立12をランプケース3に挿入する際の作業性が向上する。
材料はアルミ板11が好ましいが、金属であればよい。
次に、ランプケース3の構成を図3により説明する。ここでは、断面が円筒形のパイプ状のランプケース3を使用するが、円筒形に限定されない。ランプケース3は、基板組立12の挿入の案内となる案内溝3aを備える。一対の案内溝3aが、ランプケース3の略中央部に対向して設けられている。案内溝3aの幅C3と、アルミ板11の厚さB3(図4参照)とは、
C3>B3 (2)
の関係を満たす。
夫々の案内溝3aは、ランプケース3の長手方向略全長に亘って形成され、径方向に所定の高さを有する二つのリブ、即ち第1のリブ3bと、第2のリブ3cとの間に形成される。
径方向に対向する一対の第1のリブ3b間の距離をC2、径方向に対向する一対の第2のリブ3c間の距離をC1とすると、
C1>C2 (3)
の関係を満たす。
また、径方向に対向する一対の第2のリブ3c間の距離C1と、基板組立12のアルミ板11の幅B2とは、
B2>C1 (4)
の関係を満たす。これは、基板組立12をランプケース3に挿入する場合に案内溝3aから基板組立12が外れないようにするための必要条件である。
径方向に対向する一対の第2のリブ3c間に、基板1が収まるように、
C1>B1 (5)
とする。
基板組立12をランプケース3に挿入後、ケーブル8が接続されない側のランプケース3には第1のゴム栓6を内部に収納した第1のカバー4が取り付けられる。
基板1の端子にケーブル8のリード線(図示せず)を半田付けする。
ランプケース3のケーブル8が接続される側の開口部からシリコン13(充填材の一例)を充填する(図5参照)。シリコン13を充填することにより、LED2の放熱を効率よく行うことができる。また、耐水性、耐候性が向上する。
シリコン13をランプケース3内に充填後、開口側端部は、ケーブル8付の第2のカバー5が取り付けられる。
ケーブル8に予め第1の端子9を取付ておく。第1の端子9はオスである。そして、穴あきの第2のゴム栓を内部に収納した、やはり穴あきの第2のカバー5をケーブル8側に通しておく。
ケーブル8側にある第2のカバー5と第2のゴム栓とを第1の端子9の反対側に移動し、第2のカバー5をランプケース3に取り付ける。
以上の工程により、発光ダイオードランプ20(片側端子)が完成する。
図2は発光ダイオードランプ20(両側端子)の正面図である。図1と異なるのは、ランプケース3の両端に端子が取付られている点である。図2の例は、左端に第2の端子10(メス)、右端に第1の端子9(オス)が取り付けられている。
発光ダイオードランプ20(両側端子)の組立手順は、発光ダイオードランプ20(片側端子)と略同じである。基板組立12をランプケース3に挿入後、何れかの端子をランプケース3に取付ける。シリコン13をランプケース3に充填後他の端子を取付て完成する。
発光ダイオードランプ20(両側端子)と発光ダイオードランプ20(片側端子)を組み合わせて、任意の長さ、明るさのランプを作ることができる。
以上の説明では、ランプケース3の案内溝3aを形成する第1のリブ3bと第2のリブ3cの径方向の長さを変えたものを示したが、同じ長さにしてもよい。
以上のように、LED2を搭載した基板1にアルミ板11を取付ることにより、基板組立12の放熱性、剛性が向上し、さらにランプケース3に案内溝3aを設けることで、基板組立12のランプケース3への挿入性が向上する。案内溝3aを形成するリブの半径方向の長さを変えることにより、決められた外径のランプケース3において、基板1の幅を大きくできる。シリコン13を充填することにより、放熱性、耐水性、耐候性が向上する。
実施の形態1を示す図で、発光ダイオードランプ20(片側端子)の正面図。 実施の形態1を示す図で、発光ダイオードランプ20(両側端子)の正面図。 実施の形態1を示す図で、ランプケース3の側面図。 実施の形態1を示す図で、基板組立12の側面図。 実施の形態1を示す図で、図1のA−A断面図である。
符号の説明
1 基板、2 LED、3 ランプケース、3a 案内溝、3b 第1のリブ、3c 第2のリブ、4 第1のカバー、5 第2のカバー、6 第1のゴム栓、7 第2のゴム栓、8 ケーブル、9 第1の端子、10 第2の端子、11 アルミ板、12 基板組立、13 シリコン、20 発光ダイオードランプ。

Claims (10)

  1. 円筒形のランプケースと、
    このランプケースの内壁に径方向に対向して設けられた一対の案内溝と、
    複数の発光ダイオードを直線状に配列した基板と、この基板の前記発光ダイオードが配列された反対側の面に取り付けられた金属製の放熱部材とを有する基板組立とを備え、
    前記放熱部材の長手方向に直交する方向の幅を、前記基板の長手方向に直交する方向の幅よりも大きくし、前記放熱部材を前記ランプケースの一対の案内溝に挿入し、前記ランプケース内に充填材を充填するとともに、
    前記ランプケースのケーブルが接続されない端部には、ゴム栓を内部に収納した第1のカバーを取り付け、
    前記ランプケースのケーブルが接続される端部には、ゴム栓を内部に収納し、かつ、ケールを通した第2のカバーを取り付ける
    ことを特徴とする発光ダイオードランプ。
  2. 前記ゴム栓は、ランプケースの端部の内側にはめ込まれる栓であり、前記第1のカバーと第2のカバーは、ランプケースの端部の外側を覆うカバーであることを特徴とする請求項1記載の発光ダイオードランプ。
  3. 前記ランプケースを透明な材料又はアクリル樹脂で構成したことを特徴とする請求項1又は2記載の発光ダイオードランプ。
  4. 前記ランプケースは、円筒形のパイプで構成されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の発光ダイオードランプ。
  5. 前記ランプケースの一対の案内溝は、夫々該ランプケースの略全長に亘って長手方向に形成された第1のリブと、第2のリブとにより形成されることを特徴とする請求項1記載の発光ダイオードランプ。
  6. 前記第2のリブ間の距離は前記第1のリブ間の距離より大きく、前記基板組立を前記ランプケースに挿入した場合に、前記基板は対向する前記第2のリブの間に収まることを特徴とする請求項5記載の発光ダイオードランプ。
  7. 前記案内溝の幅、即ち同一側の前記第1のリブと前記第2のリブとの距離は、前記放熱板の厚さより大きいことを特徴とする請求項5記載の発光ダイオードランプ。
  8. 前記充填材にシリコンを用いることを特徴とする請求項1記載の発光ダイオードランプ。
  9. 前記放熱部材にアルミ板を用いることを特徴とする請求項1記載の発光ダイオードランプ。
  10. 前記ランプケースの外径を、15〜16.5mmとすることを特徴とする請求項4記載の発光ダイオードランプ。
JP2007219866A 2007-08-27 2007-08-27 発光ダイオードランプ Active JP5047733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007219866A JP5047733B2 (ja) 2007-08-27 2007-08-27 発光ダイオードランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007219866A JP5047733B2 (ja) 2007-08-27 2007-08-27 発光ダイオードランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009054405A JP2009054405A (ja) 2009-03-12
JP5047733B2 true JP5047733B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=40505316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007219866A Active JP5047733B2 (ja) 2007-08-27 2007-08-27 発光ダイオードランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5047733B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4266242B1 (ja) * 2007-11-29 2009-05-20 株式会社モモ・アライアンス 照明装置
JP2011034856A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
CN102472469A (zh) * 2009-07-07 2012-05-23 东芝照明技术株式会社 照明装置
JP2011018469A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
JP2011044306A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Koha Co Ltd 蛍光灯型照明装置
CN102032478B (zh) * 2009-09-28 2013-03-13 Ssec株式会社 发光二极管照明装置
JP5374305B2 (ja) * 2009-09-30 2013-12-25 Ssec株式会社 発光ダイオードランプ
KR200456449Y1 (ko) 2010-02-26 2011-10-31 이송이 플라스틱 발광다이오드 라이팅
EP2565536B1 (en) * 2010-04-28 2017-05-03 Patlite Corporation Light emitting device, and structure for attaching light emitting device
JP5763580B2 (ja) * 2012-05-08 2015-08-12 三菱電機照明株式会社 照明ランプ及び照明器具
JP5236828B1 (ja) * 2012-08-22 2013-07-17 ローム株式会社 Led光源装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121894U (ja) * 1990-03-28 1991-12-12
ES2332871T3 (es) * 2000-08-22 2010-02-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Luminaria basada en la emision luminosa de diodos electroluminiscentes.
JP2003132708A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Tanabe Take Shoten:Kk Led照明装置
JP2003303504A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Meiji Natl Ind Co Ltd 発光ダイオードを用いた照明器具
JP2005208412A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Denso:Kk 発光表示装置
JP2007109586A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009054405A (ja) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047733B2 (ja) 発光ダイオードランプ
EP3065174B1 (en) Spiral led filament and light bulb using spiral led filament
JP6391769B2 (ja) 照明装置の製造方法
KR200454095Y1 (ko) 엘이디 조명등 기구
US20100321921A1 (en) Led lamp with a wavelength converting layer
JP2012518254A5 (ja)
US20190003659A1 (en) Led lighting apparatus
KR101049162B1 (ko) 직관형 led 램프 조립체
JP2005123200A (ja) 電球形蛍光ランプ
CN203500927U (zh) 螺旋状led组件及使用其的led泡形灯
US11655972B2 (en) Illumination device with LED strip light engine configured for retrofitting pin-based CFL socket
JP5591427B1 (ja) 波長変換を具備する小型の光出力装置
CN104565889A (zh) 螺旋状led组件及使用其的led泡形灯
JP6176901B2 (ja) 発光ダイオードランプ及び照明器具
US20110109218A1 (en) LED Light Structure with Internal Electronic Circuit
KR101075952B1 (ko) 형광등 대체용 led 조명등
US20230092931A1 (en) Omnidirectional light-emitting light bulb shell and light bulb having the same
JP6176902B2 (ja) 発光ダイオードランプ及び照明器具
KR20110083900A (ko) 발광효율을 개선한 엘이디 형광등
US20140160740A1 (en) Light tube with low up-light
JP6067074B2 (ja) 発光ダイオードランプ及び発光ダイオードユニットの製造方法
KR101438729B1 (ko) 직관형 led 조명등
JP4045508B2 (ja) 電球形蛍光ランプ装置
KR20120122172A (ko) Led 패키지 및 이를 포함한 led 조명장치
KR200457824Y1 (ko) 엘이디용 조명기구

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5047733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250