JP5046727B2 - 内燃機関排ガスの粒状物質検出方法および内燃機関の燃焼制御方法ならびに装置 - Google Patents
内燃機関排ガスの粒状物質検出方法および内燃機関の燃焼制御方法ならびに装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5046727B2 JP5046727B2 JP2007114911A JP2007114911A JP5046727B2 JP 5046727 B2 JP5046727 B2 JP 5046727B2 JP 2007114911 A JP2007114911 A JP 2007114911A JP 2007114911 A JP2007114911 A JP 2007114911A JP 5046727 B2 JP5046727 B2 JP 5046727B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- particulate matter
- increase
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
- Testing Of Engines (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
本発明は上記問題点を解決して、より簡易的にPM量を測定できる内燃機関排ガスの粒状物質検出方法と、その検出方法を利用した内燃機関の燃焼制御方法と装置を提供することを目的とする。
請求項3記載の内燃機関の燃焼制御方法は、請求項1または2記載の内燃機関排ガスの粒状物質検出方法により、継続的に排ガス中の粒状物質の増減を検出し、前記粒状物質の増加量が設定値を越えた時に、内燃機関の燃焼空気量の増加と燃料の噴射特性の改善の少なくとも一方を行い、燃焼状態を改善するものである。
請求項3記載の発明によれば、粒状物質の増減により、内燃機関の燃焼状態を判断することで、簡単な構成で燃焼状態を改善することができて内燃機関を最適な運転状態に保持することができる。
[実施の形態1]
図1は、本発明に係るエンジン(内燃機関)の燃焼制御装置11を具備したたとえば舶用の4サイクルディーゼルエンジンの構成図で、吸気管2および排気管(排ガス通路)3には、同一軸上で回転される過給羽根を有する出力側過給機4Aおよび入力側過給機4Bがそれぞれ設置されている。そして、吸気管2から出力側過給機4Aにより加圧された燃焼空気が、冷却装置6により冷却された後に、マニホールドから吸入弁5Aを有する吸気口を介してエンジンの各シリンダ1の燃焼室1aにそれぞれ供給される。シリンダ1の燃焼室1aには、燃料が燃料ポンプ7から燃料噴射ノズル8を介して噴射供給されることにより、4サイクルで運転される。燃焼後の排ガスは、燃焼室1aから排気弁5Bを有する排気口を介して排気管3に排出され、入力側過給機4Bを駆動して排気筒9から排出される。またこの排気管3には、排ガス中の粒状物質検出する酸化触媒コンバータ10が所定位置に設置される。ここで、小排気量(たとえば排ガス流量2Nm3/秒以下)のエンジンの場合で、全排ガスを通過させて浄化するために設置される酸化触媒コンバータ10を粒状物質検出用として利用することもできるが、大排気量(たとえば排ガス流量2Nm3/秒を超える)のエンジンの場合には、粒状物質を検出するために一部の排ガスを通過させる酸化触媒コンバータ10が設置される。
上記構成において、燃焼室1aから排気管3に排出された排ガスが、酸化触媒コンバータ10に導入されて排ガスに同伴されたSOFを中心に煤なども含めて酸化燃焼される。これにより排ガス出口の排ガス温度は、排ガス入口と比較して、基礎上昇温度T1に加えて酸化上昇温度ΔT分が上昇される。PM増減検出部13では、この酸化上昇温度ΔTに基いて排ガス中のPM量の増減を容易に検出することができる。
さらにまた、PM増減検出部13でPMの増加量が多いと、燃焼状態判断部23でエンジンの燃焼状態が悪化したと判断され、これに基いて運転制御指令部22により弁調整装置5Cを制御して燃焼空気量を増加したり、または燃料ポンプ7を制御して燃料の噴射圧を上げ噴射特性を向上させることで、燃焼室1a内の燃焼性を改善することができる。これにより、簡易な構成で舶用ディーゼルエンジンを常に最適な状態で運転することができる。
1a 燃焼室
2 吸気管
3 排気管
4A 出力側過給機
4B 入力側過給機
5A 吸入弁
5B 排気弁
5C 弁調整装置
6 冷却装置
7 燃料ポンプ
8 燃料噴射ノズル
9 排気筒
10 酸化触媒コンバータ
11 燃焼制御装置
12 PM検出部
13 PM増減検出部
14A 入口温度検出器
14B 出口温度検出器
15 排ガス検出部
15a エンジンの回転検出器
15b 出力側過給機の回転検出器
15c 出力側過給機出口のエア圧検出器
16 劣化データ記録部
21 燃焼制御部
22 運転制御指令部
23 燃焼状態判断部
Claims (4)
- 内燃機関の排ガス通路に配置された酸化触媒コンバータの排ガス入口と排ガス出口の排ガス温度をそれぞれ検出し、
前記排ガス入口と排ガス出口の排ガスの温度差の変動により、排ガス中に含まれる粒状物質の増減を検出する
内燃機関排ガスの粒状物質検出方法。 - 排ガス通路の排ガス流量を検出して、粒状物質の増減量を補正する
請求項1記載の内燃機関排ガスの粒状物質検出方法。 - 請求項1または2記載の内燃機関排ガスの粒状物質検出方法により、継続的に排ガス中の粒状物質の増減を検出し、
前記粒状物質の増加量が設定値を越えた時に、内燃機関の燃焼空気量の増加と燃料の噴射特性の改善の少なくとも一方を行い、燃焼状態を改善する
内燃機関の燃焼制御方法。 - 内燃機関の排ガス通路に配置された酸化触媒コンバータの排ガス入口に配置された入口温度検出器および排ガス出口に配置された出口温度検出器と、前記入口温度検出器と出口温度検出器の温度差の変動により、排ガス中に含まれる粒状物質の増減を検出する粒状物質増減検出部とを有する粒状物質検出部を設け、
前記粒状物質増減検出部の検出値からエンジンの燃焼状態を判断する燃焼状態判断部と、前記燃焼状態判断部の操作信号に基いて粒状物質の増加量が設定値を越えた時に、燃焼空気量の増加と燃料の噴射特性の改善の少なくとも一方を行う運転制御指令部とを有する燃焼制御部を設けた
内燃機関の燃焼制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007114911A JP5046727B2 (ja) | 2007-04-25 | 2007-04-25 | 内燃機関排ガスの粒状物質検出方法および内燃機関の燃焼制御方法ならびに装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007114911A JP5046727B2 (ja) | 2007-04-25 | 2007-04-25 | 内燃機関排ガスの粒状物質検出方法および内燃機関の燃焼制御方法ならびに装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008268137A JP2008268137A (ja) | 2008-11-06 |
JP5046727B2 true JP5046727B2 (ja) | 2012-10-10 |
Family
ID=40047822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007114911A Expired - Fee Related JP5046727B2 (ja) | 2007-04-25 | 2007-04-25 | 内燃機関排ガスの粒状物質検出方法および内燃機関の燃焼制御方法ならびに装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5046727B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5126165B2 (ja) * | 2009-06-10 | 2013-01-23 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP5736662B2 (ja) * | 2010-04-15 | 2015-06-17 | いすゞ自動車株式会社 | 排気センサー |
-
2007
- 2007-04-25 JP JP2007114911A patent/JP5046727B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008268137A (ja) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3821391B2 (ja) | 排気ガスターボチャージャと二次空気噴射装置を備えた内燃機関、及び二次空気噴射を監視する方法 | |
US7350350B2 (en) | Exhaust gas purifying apparatus | |
JP4440823B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2893308B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP4270155B2 (ja) | 排気浄化触媒の熱劣化状態検出装置 | |
JP5765350B2 (ja) | 多気筒内燃機関の気筒間空燃比インバランス検出装置 | |
US7478553B2 (en) | Method for detecting excessive burn | |
JP2001517755A (ja) | 燃焼エンジン内の温度値を決定するための方法およびデバイス | |
JP4507957B2 (ja) | 内燃機関の触媒劣化検出装置 | |
JP4305402B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
US20090070003A1 (en) | Device for controlling the operating state of a catalytic converter of an exhaust line pertaining to an internal combustion engine, and engine comprising one such device | |
KR101330623B1 (ko) | 내연기관 작동 방법 및 장치 | |
JP5046727B2 (ja) | 内燃機関排ガスの粒状物質検出方法および内燃機関の燃焼制御方法ならびに装置 | |
EP2143919A1 (en) | Particulate filter regeneration system | |
JP5999008B2 (ja) | 多気筒内燃機関の気筒間空燃比インバランス検出装置 | |
JP5640967B2 (ja) | 気筒間空燃比ばらつき異常検出装置 | |
FR2907162A3 (fr) | Procede et dispositif de controle d'un systeme de depollution et vehicule muni du dispositif | |
EP1437501A1 (en) | Lambda sensor diagnosis | |
JP2008138564A (ja) | Dpf装置をそなえたエンジンの排気装置 | |
JP2005248825A (ja) | 内燃機関の異常診断装置 | |
JP2005240716A (ja) | 触媒の劣化診断装置 | |
US7998261B2 (en) | Exhaust gas purifying apparatus | |
JP2018009492A (ja) | 燃料改質触媒の劣化診断方法および劣化診断装置 | |
JP2012137050A (ja) | 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置 | |
JP2010144597A (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120717 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5046727 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |