JP5045723B2 - アクセス管理用中継装置および中継通信システム - Google Patents
アクセス管理用中継装置および中継通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5045723B2 JP5045723B2 JP2009237685A JP2009237685A JP5045723B2 JP 5045723 B2 JP5045723 B2 JP 5045723B2 JP 2009237685 A JP2009237685 A JP 2009237685A JP 2009237685 A JP2009237685 A JP 2009237685A JP 5045723 B2 JP5045723 B2 JP 5045723B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- relay server
- access
- maintenance
- relay
- customer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
保守業者のサービスマンは、電子機器の設置場所に出向くことなく、電子機器の保守作業を行うことができる。また、保守業者のサービスマンは、電子機器でトラブルが発生した場合に、電子機器をリモートで操作することで、発生したトラブルを速やかに解決することができる。以上より、遠隔保守システムを利用することで、保守業者はコストを削減でき、電子機器のユーザは早期にトラブルを解決できるという利点を得られる。
この装置では、客先中継サーバがアクセス管理用中継装置に保守要求を送信すれば、アクセス候補リスト作成部は、アクセス候補リストを作成する。アクセス要求送信部は、アクセス候補リストに載っている保守中継サーバにアクセス要求を送信する。アクセス候補リスト送信部は客先中継サーバにアクセス候補リストを送信する。
この結果、複数の保守中継サーバに対してアクセス要求が同時またはほぼ同時に送信され得るので、早く気が付いて操作を開始するオペレータが利用する保守中継サーバから先に客先中継サーバに対してアクセスが開始される。つまり、客先からの保守要求に対して迅速な対応がなされる。特に、アクセス要求送信部がアクセス要求を送信する先はアクセス候補リストに載っている保守中継サーバであるので、実際にアクセス可能な保守中継サーバにのみアクセス要求が送信される。
また、保守中継サーバの客先中継サーバに対する接続権限は、アクセス許可リストから作成されたアクセス候補リストによって管理される。具体的には、アクセス候補リスト送信部がアクセス候補リストを客先中継サーバに対して送信するので、客先中継サーバは、アクセス候補リストに基づいて、保守中継サーバのアクセス権限を認証できる。
この装置では、アクセス候補リスト作成部が実際にアクセス可能な保守中継サーバを選択する際に中継サーバ情報を参照しているので、中継グループに所属してかつ起動している保守中継サーバにのみアクセス要求が送信される。
この装置では、要求ID送信部は、要求IDを客先中継サーバおよび複数の保守中継サーバに送信する。したがって、保守中継サーバが客先中継サーバにアクセスするときに、客先中継サーバは要求IDを保守中継サーバのアクセス権限を認証するのに用いることができる。
この装置では、セッション確立情報送信部は、通信セッションが確立されると、複数の保守中継サーバのうち通信セッションに参加していない保守中継サーバにセッション確立情報を送信する。したがって、セッション確立情報を受信した保守中継サーバは客先中継サーバにアクセスを試みない。
この装置では、保守中継サーバ台数送信部は、保守に必要な保守中継サーバの台数を客先中継サーバに送信する。したがって、客先中継サーバは、保守に必要な保守中継サーバがアクセスしてくるまではアクセスを受け入れ、保守に必要な保守中継サーバがアクセスすれば、当該アクセス以降はアクセスを拒否する。
この装置では、アクセス許可リストに載っている保守中継サーバは所定の条件によって起動中の保守中継サーバからさらに絞り込まれているので、より好適な保守中継サーバが客先中継サーバにアクセスする可能性が高くなっている。
このシステムでは、客先中継サーバがアクセス管理用中継装置に保守要求を送信すれば、アクセス候補リスト作成部は、アクセス候補リストを作成する。アクセス要求送信部は、アクセス候補リストに載っている保守中継サーバにアクセス要求を送信する。アクセス候補リスト送信部は客先中継サーバにアクセス候補リストを送信する。次に、複数の保守中継サーバのセッション確立要求送信部は、客先中継サーバに通信セッション確立要求を送信する。客先中継サーバのアクセス権限認証部は、保守中継サーバからのアクセスに対してアクセス候補リストに基づいてアクセス権限を認証する。
この結果、複数の保守中継サーバに対してアクセス要求が同時またはほぼ同時に送信され得るので、早く気が付いて操作を開始するオペレータが利用する保守中継サーバから先に客先中継サーバに対してアクセスが開始される。つまり、客先からの保守要求に対して迅速な対応がなされる。特に、アクセス要求送信部がアクセス要求を送信する先はアクセス候補リストに載っている保守中継サーバであるので、実際にアクセス可能な保守中継サーバにのみアクセス要求が送信される。
また、保守中継サーバの客先中継サーバに対する接続権限は、アクセス許可リストから作成されたアクセス候補リストによって管理される。具体的には、アクセス候補リスト送信部がアクセス候補リストを客先中継サーバに対して送信するので、客先中継サーバは、アクセス候補リストに基づいて、保守中継サーバのアクセス権限を認証できる。
このシステムでは、アクセス要求送信部がアクセス要求を送信する先はアクセス候補リストによって選択された保守装置であるので、実際にアクセス可能な保守中継サーバにのみアクセス要求が送信される。
このシステムでは、アクセス候補リスト作成部が実際にアクセス可能な保守中継サーバを選択する際に中継サーバ情報を参照しているので、中継グループに所属してさらに起動している保守中継サーバにのみアクセス要求が送信される。
このシステムでは、要求ID送信部が要求IDを客先中継サーバおよび複数の保守中継サーバに送信する。したがって、保守中継サーバが客先中継サーバにアクセスするときに、客先中継サーバは要求IDを保守中継サーバのアクセス権限認証に用いることができる。
このシステムでは、セッション確立情報送信部は、通信セッションが確立されると、複数の保守中継サーバのうち通信セッションに参加していない保守中継サーバにセッション確立情報を送信する。したがって、セッション確立情報を受信した保守中継サーバは客先中継サーバにアクセスを試みない。
このシステムでは、保守中継サーバ台数送信部が、保守に必要な保守中継サーバの台数を客先中継サーバに送信する。したがって、客先中継サーバは、保守に必要な保守中継サーバがアクセスしてくるまではアクセスを受け入れ、保守に必要な保守中継サーバがアクセスすれば、アクセス以降はアクセスを拒否する。
このシステムでは、アクセス許可リストに載っている保守中継サーバは起動中の保守中継サーバから所定の条件によってさらに絞り込まれているので、より好適な保守中継サーバが客先中継サーバにアクセスする可能性が高くなっている。
このシステムでは、初期状態の客先中継サーバは保守中継サーバのアクセスを受け付けない。さらに、客先中継サーバは、保守要求をアクセス管理用中継装置に送信した後は、アクセス候補リストに含まれる保守中継サーバのみのアクセスを受け付けるようになる。
本実施の形態に係る中継通信システムの概要について説明する。図1は、中継通信システムの基本的な構成を示す。図1に示す中継通信システムは、第1LAN1と、第2LAN2と、WAN5とから構成される。WAN5は、例えばインターネットなどの広域ネットワークである。
第1中継サーバ11、第2中継サーバ13、第1クライアント端末12、第2クライアント端末14は、相互に通信が可能な中継グループを構成しており、中継グループの参加に必要な情報を保持している。具体的には、中継サーバは、後述するように、中継グループ情報と、中継サーバ情報と、クライアント端末情報とを保持している。なお、第1中継サーバ11が保持するクライアント端末情報は、第1クライアント端末12に関するものであり、第2中継サーバ13が保持するクライアント端末情報は、第2クライアント端末14に関するものである。クライアント端末は、中継グループ情報と、中継サーバ情報とを保持している。
中継グループ情報51は、中継グループを構成する中継サーバの数が変化したときに更新される。中継サーバ情報52は、中継グループの構成、中継サーバの動作状態、およびクライアント端末のログオン状態が変化したときなどに更新される。
上述の中継通信システムを利用した遠隔保守システムについて詳しく説明する。図6は、遠隔保守システムの構成を示す図である。図6に示す遠隔保守システムは、図1に示す第1LAN1および第2LAN2に、新たに第3LAN3および第4LAN4が追加された構成である。図6において、WAN5およびSIPサーバ7の表示を省略している。
図7は、第1中継サーバ11の構成を示す図である。なお、第2中継サーバ13および第3中継サーバ15の構成は第1中継サーバ11の構成と同様であるので、説明を省略する。
図9は、第4中継サーバ17の構成を示す図である。第4中継サーバ17は、制御部301と、データベース格納部302と、インタフェース303とを備える。
第1保守センターのサービスマンが第2中継サーバ13を操作して、一般サーバ21を遠隔保守するときの遠隔保守システムの動作を説明する。
なお、アクセス候補リストは、アクセス許可リストのうちの起動中の中継サーバの中からさらに条件を加えて絞り込んで作成してもよい。選択条件としては、例えば、客先、曜日、時間帯である。これにより、より好適な保守中継サーバが客先中継サーバにアクセスする可能性が高くなる。
図13は、一般サーバ21の遠隔保守の流れを示す。初期状態では、第1中継サーバ11は、第4中継サーバ17からのアクセスを受け付けるが、第2中継サーバ13、第3中継サーバ15、第2クライアント端末14、第3クライアント端末16からのアクセスを拒否する状態にある。
図16は、一般サーバ21の遠隔保守の流れの第2実施例を示す。図16におけるステップS11〜S19は、図13におけるステップS1〜9と同様である。
図16の実施例が図13の実施例と異なる点は、図16ではステップS15とステップS16との間にステップS21およびステップS22があることである。
このようにして、2番目以降に第1中継サーバ11にアクセスしようとした中継サーバに対しては、アクセス拒否が確実に行われる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
2 第2LAN
3 第3LAN
4 第4LAN
5 WAN
7 SIPサーバ
11 第1中継サーバ
12 第1クライアント端末
13 第2中継サーバ
14 第2クライアント端末
15 第3中継サーバ
16 第3クライアント端末
17 第4中継サーバ
18 第4クライアント端末
19 第6クライアント端末
21 一般サーバ
22 一般端末
23 一般端末
24 一般サーバ
33 汎用ルータ
51 中継グループ情報
52 中継サーバ情報
53 第1クライアント端末情報
54 第2クライアント端末情報
61 中継グループ情報
62 中継サーバ情報
63 クライアント端末情報
65 クライアント端末情報
66 アクセス許可リスト
67 アクセス候補リスト
68 アクセス記録情報
72 アクセス要求情報
301 制御部
302 データベース格納部
303 インタフェース
304 アクセス要求送信部
305 アクセス候補リスト作成部
306 アクセス候補リスト送信部
307 要求ID作成部
308 要求ID送信部
309 セッション確立情報送信部
310 アクセス記録部
Claims (14)
- ユーザのLANに接続された客先中継サーバと、複数の保守センターのLANに各々接続された保守中継サーバとの間で互いに通信可能な中継グループを構成し、前記保守中継サーバが前記客先中継サーバにアクセスするのを管理するためのアクセス管理用中継装置であって、
前記客先中継サーバにアクセス権限を有する前記保守中継サーバに関する情報を含むアクセス許可リストを格納するアクセス許可リスト格納部と、
前記客先中継サーバから保守要求を受信すれば、実際にアクセス可能な保守中継サーバを前記アクセス許可リストから選択することでアクセス候補リストを作成するアクセス候補リスト作成部と、
前記アクセス候補リストに載っている保守中継サーバにアクセス要求を送信するアクセス要求送信部と、
前記客先中継サーバに前記アクセス候補リストを送信するアクセス候補リスト送信部と、
を備えたアクセス管理用中継装置。 - 前記客先中継サーバおよび前記保守中継サーバとともに中継グループを構成することを示す中継グループ情報を、前記客先中継サーバおよび前記保守中継サーバと共有する中継グループ情報共有部と、
前記客先中継サーバおよび前記保守中継サーバの起動情報を、前記客先中継サーバおよび前記保守中継サーバとの間で共有する中継サーバ情報共有部とをさらに備え、
前記アクセス候補リスト作成部は、前記中継サーバ情報を参照して、実際にアクセス可能な保守中継サーバを前記アクセス許可リストから選択する、請求項1に記載のアクセス管理用中継装置。 - 前記保守要求を受信すれば、前記アクセス要求を特定する要求IDを、前記客先中継サーバおよび前記複数の保守中継サーバに送信する要求ID送信部をさらに備えている、請求項1または2に記載のアクセス管理用中継装置。
- 前記客先中継サーバと前記保守中継サーバの通信セッションが確立されたことを知らせるセッション確立情報を受信すれば、前記複数の保守中継サーバのうち前記通信セッションに参加していない保守中継サーバに、セッション確立情報を送信するセッション確立情報送信部をさらに備えている、請求項1〜3のいずれかに記載のアクセス管理用中継装置。
- 前記保守要求を受信すれば、保守に必要な前記保守中継サーバの台数を前記客先中継サーバに送信する保守中継サーバ台数送信部をさらに備えている、請求項1〜4のいずれかに記載のアクセス管理用中継装置。
- 前記アクセス候補リスト作成部は、起動しており、かつ、客先、曜日、時間帯のうち少なくとも1つの条件を満たす保守中継サーバを前記アクセス許可リストから選択することで、前記アクセス候補リストを作成する、請求項1〜5のいずれかに記載のアクセス管理用中継装置。
- ユーザのLANに接続された客先中継サーバと、
複数の保守センターのLANに各々接続された保守中継サーバと、
前記保守中継サーバが前記客先中継サーバにアクセスするのを管理するためのアクセス管理用中継装置とを備え、
前記客先中継サーバと、前記保守中継サーバと、前記アクセス管理用中継装置とは、互いに通信可能な中継グループを構成し、
前記アクセス管理用中継装置は、前記客先中継サーバにアクセス権限を有する前記保守中継サーバに関する情報を含むアクセス許可リストを格納するアクセス許可リスト格納部と、前記客先中継サーバから保守要求を受信すれば、実際にアクセス可能な保守中継サーバを前記アクセス許可リストから選択することでアクセス候補リストを作成するアクセス候補リスト作成部と、前記アクセス候補リストに載っている保守中継サーバにアクセス要求を送信するアクセス要求送信部と、前記客先中継サーバに、前記アクセス候補リストを送信するアクセス候補リスト送信部とを有しており、
前記複数の保守中継サーバは、前記アクセス要求を受信すれば、前記客先中継サーバに通信セッション確立要求を送信するセッション確立要求送信部を有する、
前記客先中継サーバは、前記保守中継サーバからのアクセスに対してアクセス権限を認証するアクセス権限認証部を有している、
中継通信システム。 - 前記客先中継サーバおよび前記保守中継サーバとともに中継グループを構成することを示す中継グループ情報を、前記客先中継サーバおよび前記保守中継サーバと共有する中継グループ情報共有部と、
前記客先中継サーバおよび前記保守中継サーバの起動情報を、前記客先中継サーバおよび前記保守中継サーバとの間で共有する中継サーバ情報共有部とをさらに備え、
前記アクセス候補リスト作成部は、前記中継サーバ情報を参照して、実際にアクセス可能な保守中継サーバを前記アクセス許可リストから選択する、請求項7に記載の中継通信システム。 - 前記客先中継サーバは、前記アクセス候補リストを参照することで、前記保守中継サーバが前記通信セッション確立要求を送信してきたときに送信元の保守中継サーバのアクセス権限を認証するアクセス権限認証部を有している、請求項7または8に記載の中継通信システム。
- 前記アクセス管理用中継装置は、前記保守要求を受信すれば、前記アクセス要求を特定する要求IDを、前記客先中継サーバおよび前記複数の客先中継サーバに送信する要求ID送信部をさらに有しており、
前記セッション確立要求送信部は、前記客先中継サーバに前記通信セッション確立要求を送信するときに前記要求IDも送信し、
前記アクセス権限認証部は、前記保守中継サーバのアクセス権限を認証するときに、前記要求IDも利用する、請求項7〜9のいずれかに記載の中継通信システム。 - 前記客先中継サーバと前記保守中継サーバは、通信セッションが確立されると、セッション確立情報を前記アクセス管理用中継装置に送信するセッション確立情報送信部を有しており、
前記アクセス管理用中継装置は、前記セッション確立情報を受信すれば、前記複数の保守中継サーバのうち前記通信セッションに参加していない保守中継サーバに、セッション確立情報を送信するセッション確立情報送信部をさらに有している、請求項7〜10のいずれかに記載の中継通信システム。 - 前記アクセス管理用中継装置は、前記保守要求を受信すれば、保守に必要な前記保守中継サーバの台数を前記客先中継サーバに送信する保守中継サーバ台数送信部をさらに有しており、
前記アクセス権限認証部は、保守に必要な数の前記保守中継サーバがアクセスするまではアクセスを認めるが、保守に必要な数の前記保守中継サーバがアクセスすれば、当該アクセス以降はアクセスを拒否する、請求項7〜11のいずれかに記載の中継通信システム。 - 前記アクセス候補リスト作成部は、起動しており、かつ、客先、曜日、時間帯のうち少なくとも1つの条件を満たす保守中継サーバを前記アクセス許可リストから選択することで、前記アクセス候補リストを作成する、請求項7〜12のいずれかに記載のアクセス管理用中継装置。
- 前記客先中継サーバは、初期状態では、アクセス管理用中継装置からのアクセスを受け付け可能であるが、前記保守中継サーバからのアクセスを受け付けない状態になっており、
前記客先中継サーバは、前記保守要求を前記アクセス管理用中継装置に送信した後に前記アクセス候補リストを受信すると、前記アクセス候補リストに含まれる保守中継サーバからのアクセスを受け付ける状態になり、
前記客先中継サーバは、前記保守中継サーバとの保守通信が完了した後に、前記初期状態に戻る、請求項7〜13のいずれかに記載のアクセス管理用中継装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009237685A JP5045723B2 (ja) | 2009-10-14 | 2009-10-14 | アクセス管理用中継装置および中継通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009237685A JP5045723B2 (ja) | 2009-10-14 | 2009-10-14 | アクセス管理用中継装置および中継通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011087082A JP2011087082A (ja) | 2011-04-28 |
JP5045723B2 true JP5045723B2 (ja) | 2012-10-10 |
Family
ID=44079719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009237685A Active JP5045723B2 (ja) | 2009-10-14 | 2009-10-14 | アクセス管理用中継装置および中継通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5045723B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001333396A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Nippon Telegraph & Telephone East Corp | ビジュアルコールシステム |
JP3543767B2 (ja) * | 2001-01-16 | 2004-07-21 | 村田機械株式会社 | ファクシミリシステム |
JP4333684B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2009-09-16 | 村田機械株式会社 | 中継装置および通信システム |
-
2009
- 2009-10-14 JP JP2009237685A patent/JP5045723B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011087082A (ja) | 2011-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011021371A1 (ja) | 中継通信システム及びアクセス管理装置 | |
JP4998526B2 (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
JP4941846B2 (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
JP2011055453A (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
US20140052827A1 (en) | Relay communication system | |
JP5272968B2 (ja) | 中継通信システム及びアクセス管理装置 | |
JP2011055450A (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
JP5045723B2 (ja) | アクセス管理用中継装置および中継通信システム | |
JP5652312B2 (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
JP5272974B2 (ja) | 中継通信システム及びアクセス管理装置 | |
JP4992944B2 (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
JP5077311B2 (ja) | 中継通信システム及びアクセス管理装置 | |
JP5003738B2 (ja) | 中継通信システム及びアクセス管理装置 | |
JP5272967B2 (ja) | 中継通信システム及びアクセス管理装置 | |
JP2012244428A (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
WO2012144135A1 (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
JP2011055187A (ja) | 中継通信システム及びアクセス管理装置 | |
JP2011055455A (ja) | 管理中継サーバ及び中継通信システム | |
JP5784059B2 (ja) | 通信制御方法、ローカル装置、情報処理端末、通信経路確立支援装置及びプログラム | |
JP6051512B2 (ja) | 通信システム及びセンター装置 | |
JP2013038589A (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
JP2012231265A (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
JP2014200017A (ja) | 中継装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2011055448A (ja) | 中継サーバ及び中継通信システム | |
JP5483064B2 (ja) | 管理中継サーバ及び中継通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120702 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5045723 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |