JP5038026B2 - 開閉体のロック装置 - Google Patents
開閉体のロック装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5038026B2 JP5038026B2 JP2007151807A JP2007151807A JP5038026B2 JP 5038026 B2 JP5038026 B2 JP 5038026B2 JP 2007151807 A JP2007151807 A JP 2007151807A JP 2007151807 A JP2007151807 A JP 2007151807A JP 5038026 B2 JP5038026 B2 JP 5038026B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slider
- opening
- support shaft
- unlocking
- opening frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Description
本発明の請求項1記載の開閉体のロック装置は、開口枠11に、該開口枠11の長手方向に沿って直動自在に設けられたスライダ41と、
前記開口枠11に、第1支持軸33を中心に施錠端又は解錠端の範囲で揺動自在に固定された操作レバー27と、
該操作レバー27の揺動端に前記第1支持軸33と同方向で設けられるとともに、前記スライダ41に形成された前記直動方向に略直交する方向に長い長穴41aに係合して該操作レバー27の揺動に前記スライダ41を従動させて直動させる連結軸49と、
前記スライダ41の前記直動方向に直交する方向の第2支持軸47を介して前記開口枠11に揺動自在に設けられ揺動端に設けられたセグメントギア25cを前記スライダ41のラック41cに噛合して該スライダ41の直動に従動し前記開口枠11に設けられた開閉体13のストライク穴51aに係止又は係止解除可能なカマ状デッドボルト25と、
を具備し、
前記操作レバー27の前記施錠端への揺動によって、前記カマ状デッドボルト25が前記開口枠11から突出し前記ストライク穴51aに係止して施錠状態となると、前記第2支持軸47側に位置する前記連結軸49と前記第1支持軸33とが前記スライダ41の直動方向に沿う直線61上に配置され、該施錠状態の際に、前記カマ状デッドボルト25の係止を解除する解錠方向への回転力が発生すると、該回転力は、前記セグメントギア25cとラック41cを介し、前記スライダ41と前記操作レバー27とを連結する前記連結軸49の前記第1支持軸33の軸芯に向かう押圧となり、前記操作レバー27の解錠側への回動が阻止され、前記回転力による前記カマ状デッドボルト25の係止解除方向の回転が抑止されることを特徴とする。
該台座24には、前記操作レバー27の解錠端への揺動で隠される施錠印63が設けられたことを特徴とする。
図1は本発明に係る開閉体のロック装置が設けられたすべり出窓の斜視図である。
本実施の形態による開閉体のロック装置100は、開閉体である例えばすべり出窓13に好適に用いることができる。この他、ロック装置100の適用される開閉体は、扉、引戸等であっても勿論よい。すべり出窓13は、一端が開口枠11に沿って動き、他端が外へ突出する。本実施の形態によるすべり出窓13は、支持ステー17が上下方向の支軸19を介して開口枠11の下枠15に支持された竪すべり出窓となっている。
ロック装置100は、開口枠11に、縦枠21の延在方向に沿う直線方向(図2の上下方向)に往復移動(直動)自在に設けられるスライダ41と、スライダ41を直動自在に開口枠11へ取り付けるケースA37及びケースB39と、開口枠11に、揺動自在に固定される操作レバー27と、操作レバー27を縦枠21に支持する台座24と、スライダ41と操作レバー27とを連結する連結軸49と、カマデッド25とを主要な構成部材として有している。
スライダ41の下部には直動方向に略直交する方向で且つ窓面に略垂直な方向に長い長穴41aが形成され、長穴41aは連結軸49と係合する。スライダ41の上部41bには噛合手段であるラック41cが形成され、ラック41cはカマデッド25の後述するセグメントギア25cと噛合する。噛合手段は、歯状の突起、凹部、或いは図例のようなセグメントギア25cの進入する孔列であってもよい。
図8は解錠時における操作レバー近傍の側面視を(a)、カマデッド近傍の正面視を(b)で表した動作説明図、図9は施錠時における操作レバー近傍の側面視を(a)、カマデッド近傍の正面視を(b)で表した動作説明図、図10は不正外力の印加方向と連結軸・第1支持軸の位置関係とを模式的に表した作用説明図である。
図8に示すように、ロック装置100は、解錠状態において、操作レバー27が上方(解錠端)へ揺動され、連結軸49を介してスライダ41が下方へ移動され、その結果、ラック41cに噛合したセグメントギア25cにより、カマデッド25が縦枠21内に収容されている。また、この状態では、施錠印63が操作レバー27によって覆われている。つまり、すべり出窓13は、解錠状態となり、開閉自在となっている(図1参照)。
13…開閉体(すべり出窓)
24…台座
25…カマ状デッドボルト(カマデッド)
25c…セグメントギア
27…操作レバー
33…第1支持軸
41…スライダ
41a…長穴
41c…ラック
47…第2支持軸
49…連結軸
51a…ストライク穴
61…直動方向に沿う直線
63…施錠印
100…開閉体のロック装置
Claims (2)
- 開口枠に、該開口枠の長手方向に沿って直動自在に設けられたスライダと、
前記開口枠に、第1支持軸を中心に施錠端又は解錠端の範囲で揺動自在に固定された操作レバーと、
該操作レバーの揺動端に前記第1支持軸と同方向で設けられるとともに、前記スライダに形成された前記直動方向に略直交する方向に長い長穴に係合して該操作レバーの揺動に前記スライダを従動させて直動させる連結軸と、
前記スライダの前記直動方向に直交する方向の第2支持軸を介して前記開口枠に揺動自在に設けられ揺動端に設けられたセグメントギアを前記スライダのラックに噛合して該スライダの直動に従動し前記開口枠に設けられた開閉体のストライク穴に係止又は係止解除可能なカマ状デッドボルトと、
を具備し、
前記操作レバーの前記施錠端への揺動によって、前記カマ状デッドボルトが前記開口枠から突出し前記ストライク穴に係止して施錠状態となると、前記第2支持軸側に位置する前記連結軸と前記第1支持軸とが前記スライダの直動方向に沿う直線上に配置され、該施錠状態の際に、前記カマ状デッドボルトの係止を解除する解錠方向への回転力が発生すると、該回転力は、前記セグメントギアとラックを介し、前記スライダと前記操作レバーとを連結する前記連結軸の前記第1支持軸の軸芯に向かう押圧となり、前記操作レバーの解錠側への回動が阻止され、前記回転力による前記カマ状デッドボルトの係止解除方向の回転が抑止されることを特徴とする開閉体のロック装置。 - 前記操作レバーが、台座を介して前記開口枠に揺動自在に設けられ、
該台座には、前記操作レバーの解錠端への揺動で隠される施錠印が設けられたことを特徴とする請求項1記載の開閉体のロック装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007151807A JP5038026B2 (ja) | 2007-06-07 | 2007-06-07 | 開閉体のロック装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007151807A JP5038026B2 (ja) | 2007-06-07 | 2007-06-07 | 開閉体のロック装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008303614A JP2008303614A (ja) | 2008-12-18 |
JP5038026B2 true JP5038026B2 (ja) | 2012-10-03 |
Family
ID=40232579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007151807A Expired - Fee Related JP5038026B2 (ja) | 2007-06-07 | 2007-06-07 | 開閉体のロック装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5038026B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6362562U (ja) * | 1986-10-11 | 1988-04-25 | ||
JPH0882134A (ja) * | 1994-09-12 | 1996-03-26 | Best:Kk | 引戸の施錠装置 |
JP4381192B2 (ja) * | 2004-03-24 | 2009-12-09 | 美和ロック株式会社 | 建具用ロック装置 |
-
2007
- 2007-06-07 JP JP2007151807A patent/JP5038026B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008303614A (ja) | 2008-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8234892B2 (en) | Mortise lock | |
JP5069680B2 (ja) | 入り口バリアのための保安システム | |
US7856757B2 (en) | Sash window assembly | |
US11377887B2 (en) | Side latch exit device | |
US6478345B1 (en) | Multi point bolting mechanism | |
AU2009295285B2 (en) | Sliding door and window locks | |
US7228719B2 (en) | Sliding door lock | |
CN107923195B (zh) | 用于滑动门的闩锁组件 | |
US20120102840A1 (en) | Sliding partition fasteners | |
JP5038026B2 (ja) | 開閉体のロック装置 | |
JP2009155965A (ja) | 開口部装置 | |
CN210164360U (zh) | 门锁紧机构及箱体 | |
JP4051389B2 (ja) | アウトセット式扉用錠前装置の錠前受け | |
CN221194641U (zh) | 基于拉杆驱动的门锁装配结构及三点式联动门锁 | |
KR102139294B1 (ko) | 자동 잠금 시간 설정이 가능한 디지털 도어락 | |
JP3806895B2 (ja) | 開き窓の錠装置 | |
JPH038762Y2 (ja) | ||
KR102026443B1 (ko) | 창호용 잠금핸들의 설치구조 | |
JP2010275737A (ja) | グレモン錠の取付装置 | |
CA2490922A1 (en) | Sliding door lock | |
JPH10280850A (ja) | 門扉の落し錠における落し棒の案内機構 | |
JP2006097361A (ja) | 縦横デットボルト錠 | |
JP4573097B2 (ja) | 引戸錠 | |
JP2001164808A (ja) | 防犯扉 | |
KR20040009694A (ko) | 강화유리 도어용 잠금장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |