JP5037497B2 - ホイルバックを製造する方法と装置 - Google Patents

ホイルバックを製造する方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5037497B2
JP5037497B2 JP2008511615A JP2008511615A JP5037497B2 JP 5037497 B2 JP5037497 B2 JP 5037497B2 JP 2008511615 A JP2008511615 A JP 2008511615A JP 2008511615 A JP2008511615 A JP 2008511615A JP 5037497 B2 JP5037497 B2 JP 5037497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
strip
slider
fastener
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008511615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008540193A (ja
Inventor
ブラウアー・ヨッヘン
クーヤト・マルクス
シュテッペルマン・デートレフ
マーザイカー・ダリウス
Original Assignee
ノルデニア・ドイチュラント・ハレ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノルデニア・ドイチュラント・ハレ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ノルデニア・ドイチュラント・ハレ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2008540193A publication Critical patent/JP2008540193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5037497B2 publication Critical patent/JP5037497B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • B65D33/2516Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor comprising tamper-indicating means, e.g. located within the fastener
    • B65D33/2533Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor comprising tamper-indicating means, e.g. located within the fastener the slide fastener being located between the product compartment and the tamper indicating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B70/262Folding sheets, blanks or webs involving longitudinally folding, i.e. along a line parallel to the direction of movement
    • B31B70/266Folding sheets, blanks or webs involving longitudinally folding, i.e. along a line parallel to the direction of movement involving gusset-forming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B70/36Folding sheets, blanks or webs by continuously feeding them to stationary members, e.g. plates, ploughs or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • B31B70/813Applying closures
    • B31B70/8131Making bags having interengaging closure elements
    • B31B70/8133Applying the closure elements in the cross direction

Description

この発明は、ヘッド側の充填開口にV状に入れられた側面襞とスライダをもつ再ファスナーを有するホイルバックを製造する方法と装置に関する。
ホイルバックの再ファスナーは二つの形帯とその形帯を連結するスライダとから成る。形帯の一方がホイルバックの前面と連結されていて、他方の形帯がホイルバックの充填後に他の前面と連結できる。まず最初に平らなに位置するホイルバックはバック充填装置に充填品を送り込む。バックの充填が行われる。充填品はホイルバックの再ファスナーと前面の間に存在するか開口に導入される。その後にこの開口が封継目によって閉鎖される。記載された特徴事項を備えるホイルバックはとりわけ動物飼料を包装するように使用される。
記載された特徴事項を備えるホイルバックはドイツ実用新案第20207333号明細書(特許文献1)から知られている。その製作は費用がかかる。バック製造に引き続いて、再ファスナーが後方接続された当接面に適用される。このために既に製作されたホイルバックがバックのヘッド領域に開かれて、再ファスナーをその下に位置するホイル帯に載置させ、このホイル帯と結合させる。その後に開かれたホイル部分が戻し襞付けされ、欠損する封継目に取付けられる。再ファスナーを適用するのに必要な装置は複数工程を実施しなければならなく、著しい場所の必要性を有する。再ファスナーの適用を後方接続された当接部分の回避の下で通常バック製造方法に一体化する要求が生じる。
ドイツ実用新案第20207333号明細書
この背景から、この発明の課題は、再ファスナーの適用がバック成形前に平らなホイル帯の連続帯形成中に行われる方法を提供することである。
この発明の対象とこの課題の解決策は、請求項1に基づくホイルバックを製造する方法である。この発明の方法は、次の工程:
a)平らなホイル帯には、後で形成された側面襞の上端を限定する窓状押し抜き並びにスライダ押し抜きが行われ;
b)二つの互いに相前後して位置して互いに結合された形帯並びに形帯のファスナー縁をライダー状に波及するスライダから成る再ファスナー形帯は、帯方向を横切って、スライダがスライダ押し抜きに位置するように平らなホイル帯上に載置され、端部においてホイル帯と結合され;
c)引き続いて、ホイル帯が襞付けステーションを通して案内され、この襞付けステーションでホイル帯が襞付けされ、前面並びに側面襞が形成され;
d)再ファスナーが封継目によって側面襞の上端の組み入れの下で前面と結合され、
e)相前後して位置するホイル位置がバック状部分から成るバック連続体に対する別の封継目と結合され;
f)バック連続体からホイルバックが分離される
から成ることを特徴とする。
この発明は、ホイル帯が襞付けステーションに通過し、この襞付けステーションにはホイル帯が襞付けされて、側面襞が形成される前に、再ファスナーを平らなホイル帯に適用する考慮を基礎としている。再ファスナーのこの発明による適用は現バック製造装備に統合され、この発明による方法はバック製造装備に既に存在する打ち抜き装置と襞付け装置により使用される。この場合には、無論、再ファスナーがまず最初に端部にのみホイル帯と連結されるので、再ファスナーがホイル帯の輸送の際に装備によって特に襞付け装置に移動され得るという技術問題を解決する。再ファスナー形帯とホイル帯の間には開口が残らなければならなく、それによりバックがヘッド側端に充填され得る。バック充填後初めて、この開口が形帯の溶接によってホイルバックの前面で閉じられる。記載された技術問題はこの発明によると方法工程a)とb)によって解決される。この発明によると、ホイル帯には、スライダ押し抜きが形成されていて、このスライダ押し抜きはスライダの位置に正確に位置し、帯走行の際にバック製造装備によって、特に帯走行の際にも襞付けステーションの案内薄板を介してホイル走行方向と反対に再ファスナーとスライダの移動を阻止する。スライダが付属されたスライダ押し抜きに同じに固定されている。スライダ押し抜きの際には、最も簡単な場合に丸い孔が大切であり、その孔の直径がスライダ幾何学に適合されている。
この発明による方法の別の構成によると、平らなホイル帯には、帯長手方向に横切って弱線が形成され、この弱線が窓状空所の高さに配置され、弱線と窓状空所の間にはそれぞれに5mm乃至50mmの幅広で弱化されていないホイル領域が残る寸法をもつ帯幅にわたり延びている。弱線の場合には、例えば打ち抜きにより製造された穿孔或いはレザー技術により製造された弱線が大切である。ホイル帯は襞付けステーションにおいて襞付け工具の縁が穿孔/弱線と空所の間の弱化されていないホイル領域に当接するように案内されている。ホイル帯をホース状帯へ襞付けは三角状襞付け薄板の使用の下で行われ、窓状押し抜きは中心に三角状薄板を介して案内される。
バック連続体の縁部に沿って通過する長手方向封継目が帯長手方向に取付けられ得る。この場合には、長手方向封継目には、目的に適って弱線に接続する打ち抜き切断が設けられている。
バックがバック連続体から異なった形式で分離され得る。この発明による方法の実施態様は、バックが分離切断によってバック連続体から分離され、切断縁と隣接した弱線の間には帯状部分が残って、再ファスナーを遮蔽することを企図する。二重層状帯がホイルバックの充填後にその上縁に横方向封継目により封印されるときに、形帯が独創性ファスナーとして利用され得る。ホイルバックの初回の使用では、上側形帯が分離されなければならなく、再ファスナーがホイルバックの上縁にて開放される。低下帯の封継目が破損していないならば、ホイルバックが前もって開放されなかったことが確保されている。
この発明による方法の範囲には、例えば帯遅延によって分離すべきバック上に帯長手方向に張力が伝達されるので、バックが弱線に沿ってもバック連続体から分離され得る。バックはバック連続体から弱線に沿って引き裂かれる。引き裂かれたホイルバックの床側端には、残留部材が残っていて、バック底を形成封印する材料として利用され得る。
この発明による方法の別の構成は、バックが分離切断によってバック連続体から分離され、切断縁と隣接した弱線の間には二つのホイル位置から成る帯状部分が残って、再ファスナーを遮蔽し、そして再ファスナーを遮蔽するホイル位置が再ファスナーのスライダを開放させるために、切断刃によりバックから分離されることを企図する。この方法のこの実施態様では、克服するホイル部分がバック襞付けとバック溶接の後に上へ折り畳みと切断によって分離される。それにより長手方向封継目に傾斜されていない滑らかなホイル縁が生じる。
この発明の対象は方法を実施する装置であり、・ホイルロールから平らなホイル帯を取り除く巻解きステーションと、
・平らなホイル帯に側面襞の上端を限定する窓状押し抜きを発生させる打ち抜き工具をもつ打ち抜き装置と、
・それぞれに二つの互いに相前後して位置して互いに結合された形帯並びに形帯のファスナー縁をライダー状に波及するスライダから成る予め既製された再ファスナーの導入装置と、
・ホイル帯の二重状に襞付けしてV状側面襞を入れる襞付け装置をもつ襞付けステーションと、
・襞付けられた材料帯を横方向と長手方向に封印する封印ステーションと、
・材料帯からホイルバックを分離するステーションと、
を備えていて、襞付けステーション前に配置された打ち抜き装置が平らなホイル帯にスライダ押し抜きを形成する追加的打ち抜き工具を有し、そして打ち抜き装置と襞付けステーションの間には装置が設けられ、この装置は再ファスナーを帯長手方向を横切って、再ファスナーのスライダが付属されたスライダ押し抜きに位置するように、平らなホイル帯上に位置決めする。
次に、この発明は、実施例のみを図示する図面に基づいて説明される:
図1に図示された装備は、ホイルロール3から平らなホイル帯2を引き出す巻解きステーション1、打ち抜き装置4、予め既製された再ファスナー6の導入装置5、ホイル帯2を二重層状に襞付けしてV状側面襞を入れる襞付け装置を備える襞付けステーション7、襞付けされた材料帯を横方向と長手方向に封印する封印ステーション8並びに材料帯からホイルバックを分離するステーション9を包含する。平らなホイル帯2には、打ち抜き装置4に窓状押し抜き10並びにスライダ押し抜き11が形成されていて(図2)、窓状押し抜きが遅れて形成された側面襞の上端を限定する。材料帯に導入された再ファスナー6は二つの相前後して位置して互いに連結された形帯12並びに形帯のファスナー縁をライダー状に波及するスライダ13から成る。予め既製された再ファスナー6は、スライダ13がスライダ押し抜き11に位置し、端部14にてホイル帯2と連結されるように、平らなホイル帯2上に載置される。ホイル帯が襞付けステーションに導入される前に、図2は載置する再ファスナー6をもつホイル帯を示す。襞付けステーション7では、ホイル帯が二重層状に襞付けされて、側面襞に入れられる。次の封印ステーション8では、再ファスナー6は封継目によって側面襞の上端の組入れの下でバックの前面と連結されて、相前後して位置するホイル位置がバック状部分から成るバック連続体16に対する別の封継目により連結される。最終ステーション9ではバック連続体16からホイルバックが分離されている。
方法製品は図3aに図示されている。図3aに図示されたホイルバック17は二つの前面、前面間に入ったV状側面襞18とバックのヘッド側開口に再ファスナー6とを有する。再ファスナー6は二つの形帯12と形帯を連結させるスライダ13とから成る。形帯12の一方がバックの前面と連結されている。他方の形帯はバックの充填後に他方の前面と連結できる。バックの相前後して位置するホイル位置が横方向と長手方向封継目15によって両側に且つ側面襞18の縁に沿って連結されていて、側面襞18に沿って延びている長手方向封継目18は底からバックの上縁にまで延びている。スライダ13を含めた再ファスナー6は上バック縁に対する間隔をおいてバック内部に配置されている。バックの前面がスライダ13の寸法に適合したスライダ押し抜き11を含有し、この押し抜きにはスライダ13がバックの一回の使用前に位置決めされている。
ホイルバック17の前面はバックの上端には再ファスナーを遮蔽する形帯状部分20を有し、帯状部分がスライダの高さに或いはスライダの下部に配置された弱線21に沿って引き裂きできる。実施例では、打ち抜きによって製造された穿孔から成る。光学的に要求する引き裂き縁が所望されるときに、弱線はレザー技術により製造され得る。穿孔線21の端部には、打ち抜き線22が接続して、この打ち抜き線は長手方向封継目19によってバックの外縁まで延びている。側面襞18は穿孔線21の下部で終了する。帯状部分20は穿孔線21と接続する打ち抜き線22に沿ってホイルバック17から分離できる。この場合には再ファスナー6は開放される。
穿孔線21は平らな材料帯に形成されて図2に図示されている。図2は、穿孔線21が帯幅にわたり穿孔と窓状押し抜き10の間にそれぞれに5mm乃至50mmより幅広く穿孔されていないホイル領域23が残留する寸法で延びている。図3aに図示されたホイルバック17を製造するために、バックは分離切断によってバック連続体から分離されて、切断縁と隣接した穿孔線21の間には再ファスナーを遮蔽する帯状部分が残留する。
図3aに図示されたホイルバックは、例えば動物飼料を包装するように使用される。充填はバックのヘッドにて行われる。充填品は、再ファスナーとホイルバックの前面の間に存在する開口に導入される。その後にこの開口が封継目によって閉鎖される。追加的に帯状部分の上縁の独創性ファスナーとして封印されて、帯状部分がホイルバックの一回使用では引き裂かれる。封印は封継目24によって行われ、この封継目はホイル位置を連結させる。バック充填装備では、ホイルバックの底は立て底に対して襞付けされる。
ホイルバックの図3bに図示された実施態様では、予め既製されたホイルバックのスライダ13が解放される。それは図1に図示された装備では、バックが穿孔線21に沿ってバック連続体から分離され得る。底側端には残留部材25が残留し、スライダ押し抜き11を含有し、バックの充填後に底襞付けと一緒に襞付けられる。
穿孔線21の形成は強制的に必要ではない。図3cに図示されたホイルバックを製造するために、バックが分離切断によってバック連続体16から分離される。この場合には切断縁と再ファスナー6の間には二つのホイル位置から成る帯状部分が残留し、その帯状部分は再ファスナー6を遮蔽する。再ファスナーを遮蔽するホイル位置が最終作業ステーションには上開きと切断によって分離される。それによりバックの上端ホイル縁が滑らかであり、穿孔引き裂き点を有する。
ヘッド側開口にV状に入れられた側面襞とスライダを備える再ファスナーを有するホイルバックを製造する装備のブロック略図を概略的に示す。 ホイル帯が図1に図示された装備の襞付けステーションに導入される前に、この発明により形成された押し抜きを備えるホイル帯から断面を概略的に示す。 図1に図示された装備により製造され得る方法製品を概略的に示す。 図1に図示された装備により製造され得る他の方法製品を概略的に示す。 図1に図示された装備により製造され得る別の方法製品を概略的に示す。
符号の説明
1.....巻解きステーション
2.....ホイル帯
3.....ホイルロール
4.....打ち抜き装置
5.....導入装置
6.....再ファスナー
7.....襞付けステーション
8.....封印ステーション
9.....最終ステーション
10....押し抜き
11....スライダ押し抜き
12....形帯
13....スライダ
14....端部
16....バック連続体
17....ホイルバック
18....側面襞
19....長手方向封継目
20....帯状部分
21....穿孔線
22....打ち抜き線
23....ホイル領域
24....封継目
25....残留部材

Claims (7)

  1. ヘッド側開口にV状に入れられた側面襞とスライダを備える再ファスナーを有するホイルバックを製造する方法において、
    a)平らなホイル帯には、後で形成された側面襞の上端を限定する窓状押し抜き並びにスライダ押し抜きが行われ;
    b)二つの互いに相前後して位置して互いに結合された形帯並びに形帯のファスナー縁をライダー状に波及するスライダから成る再ファスナー形帯は、帯方向を横切って、スライダがスライダ押し抜きに位置するように平らなホイル帯上に載置され、端部においてホイル帯と結合され;
    c)引き続いて、ホイル帯が襞付けステーションを通して案内され、この襞付けステーションでホイル帯が襞付けされ、前面並びに側面襞が形成され;
    d)再ファスナーが封継目によって側面襞の上端の組み入れの下で前面と結合され、
    e)相前後して位置するホイル位置がバック状部分から成るバック連続体に対する別の封継目と結合され;
    f)バック連続体からホイルバックが分離される
    工程から成ることを特徴とする方法。
  2. 平らなホイル帯には、帯長手方向に横切って弱線が形成され、この弱線が窓状空所の高さに配置され、弱線と窓状空所の間にはそれぞれに5mm乃至50mmの幅広で弱化されていないホイル領域が残る寸法をもつ帯幅にわたり延びていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. バック連続体の縁部に沿って通過する長手方向封継目が帯長手方向に取付けられ、長手方向封継目には、弱線に接続する打ち抜き部が形成されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. バックが分離切断によってバック連続体から分離され、切断縁と隣接した弱線の間には帯状部分が残って、再ファスナーを遮蔽することを特徴とする請求項2或いは3に記載の方法。
  5. バックが弱線に沿ってバック連続体から分離されることを特徴とする請求項2或いは3に記載の方法。
  6. バックが分離切断によってバック連続体から分離され、切断縁と隣接した弱線の間には二つのホイル位置から成る帯状部分が残って、再ファスナーを遮蔽し、そして再ファスナーを遮蔽するホイル位置が再ファスナーのスライダを開放させるために、切断刃によりバックから分離されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法を実施する装置において、
    ・ホイルロール(3)から平らなホイル帯(2)を取り除く巻解きステーション(1)と、
    ・平らなホイル帯(2)に側面襞の上端を限定する窓状押し抜き(10)を発生させる打ち抜き工具をもつ打ち抜き装置(4)と、
    ・それぞれに二つの互いに相前後して位置して互いに結合された形帯並びに形帯のファスナー縁をライダー状に波及するスライダから成る予め既製された再ファスナー(6)の導入装置(5)と、
    ・ホイル帯の二重状に襞付けしてV状側面襞(18)を入れる襞付け装置をもつ襞付けステーション(7)と、
    ・襞付けられた材料帯を横方向と長手方向に封印する封印ステーション(8)と、
    ・材料帯からホイルバック(17)を分離するステーション(9)と、
    を備えていて、襞付けステーション(7)前に配置された打ち抜き装置(4)が平らなホイル帯(2)にスライダ押し抜き(11)を形成する追加的打ち抜き工具を有し、そして打ち抜き装置(4)と襞付けステーション(7)の間には装置が設けられ、この装置は再ファスナー(6)を帯長手方向を横切って、再ファスナー(6)のスライダ(13)が付属されたスライダ押し抜き(11)に位置するように、平らなホイル帯(2)上に位置決めすることを特徴とする装置。
JP2008511615A 2005-05-18 2006-05-17 ホイルバックを製造する方法と装置 Expired - Fee Related JP5037497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005022742.2 2005-05-18
DE102005022742A DE102005022742B4 (de) 2005-05-18 2005-05-18 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Folienbeuteln
PCT/EP2006/004633 WO2006122760A1 (de) 2005-05-18 2006-05-17 Verfahren zur vorrichtung zur herstellung von folienbeuteln

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008540193A JP2008540193A (ja) 2008-11-20
JP5037497B2 true JP5037497B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=36969153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511615A Expired - Fee Related JP5037497B2 (ja) 2005-05-18 2006-05-17 ホイルバックを製造する方法と装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20090272481A1 (ja)
EP (1) EP1899152B1 (ja)
JP (1) JP5037497B2 (ja)
AT (1) ATE448076T1 (ja)
AU (1) AU2006249118A1 (ja)
BR (1) BRPI0610680A2 (ja)
CA (1) CA2608559A1 (ja)
DE (2) DE102005022742B4 (ja)
NZ (1) NZ563371A (ja)
WO (1) WO2006122760A1 (ja)
ZA (1) ZA200710314B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007027784B4 (de) * 2007-06-16 2010-06-02 Bischof + Klein Gmbh & Co. Kg Verpackungsbehälter
IT201600079198A1 (it) * 2016-07-28 2018-01-28 Ilapak Italia S P A Gruppo di piegatura di film polimerico per macchine formatrici di buste e simili

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010038721A1 (en) * 1997-01-29 2001-11-08 Flexico-France Method and apparatus for manufacturing packaging bags, and bags obtained thereby
DE29808817U1 (de) * 1998-05-15 1999-09-23 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Herstellen von wiederverschließbaren Schlauchbeutelpackungen
FR2780913B1 (fr) * 1998-07-10 2000-10-13 Flexico France Sarl Procede de fabrication d'un chapelet de sacs muni de profiles de fermeture transversaux, machine pour la mise en oeuvre du procede et chapelet de sacs obtenu
US6588176B1 (en) * 1999-12-17 2003-07-08 Reynolds Consumer Products, Inc. Methods of manufacturing reclosable packages using transverse closure and slider applicator
CA2397624A1 (en) * 2000-01-18 2001-07-26 James E. Buchman Reclosable package having slider device and tamper-evident structure
US6461043B1 (en) * 2000-05-24 2002-10-08 Colgate Palmolive Company Reclosable bag
US6393804B1 (en) * 2000-08-14 2002-05-28 Illinois Tool Works Inc. Method of forming open mouth zipper gusset bag
FR2820076B1 (fr) * 2001-01-26 2003-07-25 Flexico France Sarl Sachets a soufflets, procede et machine de fabrication a cet effet
US6786640B2 (en) * 2001-09-06 2004-09-07 Illinois Tool Works Inc. Tamper evident slider package
DE20207333U1 (de) * 2002-05-10 2002-09-12 Bischof Und Klein Gmbh & Co Kg Wiederverschließbares Verpackungsbehältnis
US6910995B2 (en) * 2002-08-07 2005-06-28 Illinois Tool Works Inc. Easy open feature for reclosable bags having a longitudinal fin seal
US6939041B2 (en) * 2003-01-29 2005-09-06 Kraft Foods Holdings, Inc. Fastener closure arrangement for flexible packages
US7322920B2 (en) * 2004-01-16 2008-01-29 Illinois Tool Works Inc. Easy-open shrouded slider-zipper assembly for reclosable bag
US20060003879A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Buchman James E Top-fill, reclosable stand-up package with slider device and tamper-evident structure and method of manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
NZ563371A (en) 2009-11-27
EP1899152A1 (de) 2008-03-19
US20090272481A1 (en) 2009-11-05
CA2608559A1 (en) 2006-11-23
DE502006005355D1 (de) 2009-12-24
ATE448076T1 (de) 2009-11-15
AU2006249118A1 (en) 2006-11-23
WO2006122760A8 (de) 2008-05-02
WO2006122760A1 (de) 2006-11-23
DE102005022742A1 (de) 2006-12-14
BRPI0610680A2 (pt) 2010-07-20
JP2008540193A (ja) 2008-11-20
DE102005022742B4 (de) 2009-10-15
ZA200710314B (en) 2010-09-29
EP1899152B1 (de) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6327837B1 (en) Slide-zipper assembly with peel seal and method of making packages with slide zipper assembly
US6732491B2 (en) Methods of manufacturing reclosable package having slider device
US6530870B2 (en) Methods of manufacturing reclosable packages; and packages made thereby
US6212857B1 (en) Slide-zipper assembly, method of attaching slide-zipper assembly to thermoplastic film, and method of making slide-zippered packages
JP4065384B2 (ja) 再閉鎖可能な包装の製造方法及び再閉鎖可能な包装
RU2012108935A (ru) Легко вскрываемая и повторно закрываемая упаковка с дискретной лентой и полотном с вырубным элементом
US6810641B2 (en) Method and apparatus for forming double zipper bags
RU2012108934A (ru) Легкооткрываемая перезакрываемая упаковка
US20050069227A1 (en) Flexible package having integrated slit member
US6183132B1 (en) Refuse bags with integral ties and method of manufacture
TWI745303B (zh) 袋體之製造方法及袋體之製造裝置
CA1224190A (en) Method of forming a bag chain
JP5161765B2 (ja) フィルムバッグの製造方法
US8349108B2 (en) Method and machine for producing resealable bags
JP5037497B2 (ja) ホイルバックを製造する方法と装置
JPH04242546A (ja) 充填状態で矩形である底部と、これに接合された取っ手部分とを備えた大袋すなわちバッグの製造方法
CA2679229C (en) Method of making foil bags
EP2857323A1 (de) Folienverpackungsbeutel sowie Verfahren zur Herstellung des Folienverpackungsbeutels
US4584706A (en) Chain of laterally interconnected bags
MX2007014395A (es) Metodo y dispositivo para producir bolsas de lamina
JP6487256B2 (ja) ジッパーテープ付袋体の製造方法
DE10121525A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von mit Wiederverschlußstreifen ausgestatteten Beutelpackungen
JP2007331347A (ja) 連続製袋装置、裁断刃、連続製袋方法及び袋
DE10162795A1 (de) Verpackungsbeutel mit Tragegriff und Verfahren zu seiner Herstellung

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090514

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees