JP5033737B2 - Semiconductor device manufacturing method and semiconductor manufacturing apparatus - Google Patents
Semiconductor device manufacturing method and semiconductor manufacturing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5033737B2 JP5033737B2 JP2008210070A JP2008210070A JP5033737B2 JP 5033737 B2 JP5033737 B2 JP 5033737B2 JP 2008210070 A JP2008210070 A JP 2008210070A JP 2008210070 A JP2008210070 A JP 2008210070A JP 5033737 B2 JP5033737 B2 JP 5033737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- etching
- manufacturing
- semiconductor device
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dicing (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Description
本発明は、基板上に形成した半導体素子領域を分割して形成される半導体装置の製造方法等に関し、特にエッチング技術を用いて半導体装置間を分離する半導体装置の製造方法、および半導体製造装置に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a semiconductor device formed by dividing a semiconductor element region formed on a substrate, and more particularly to a method for manufacturing a semiconductor device for separating semiconductor devices using an etching technique, and a semiconductor manufacturing device. .
従来、半導体ウエハ上に複数形成された半導体装置を、個々の半導体装置(チップ)に分離するための技術として、ダイシング法がよく知られている。ダイシング法は、ダイシング・ブレードを用いて切断するため、そのときの衝撃により半導体装置の端部が欠けてしまうチッピングが発生しやすいため、これを防ぐため、実際カットする幅より広い幅を切断領域としていた。例えばプリンタなどの電子写真技術を利用する画像形成装置の露光装置(LEDヘッド)に用いられるLEDアレイチヅプを切り出すものとして特許文献1に記載されるものがある。 Conventionally, a dicing method is well known as a technique for separating a plurality of semiconductor devices formed on a semiconductor wafer into individual semiconductor devices (chips). Since the dicing method uses a dicing blade to cut, chipping that would cause the end of the semiconductor device to chip due to impact at that time is likely to occur. To prevent this, a width wider than the actual cut width is cut. I was trying. For example, Patent Document 1 discloses an LED array chip used for an exposure apparatus (LED head) of an image forming apparatus that uses electrophotographic technology such as a printer.
しかしながら、上述のダイシング法を用いる技術では半導体装置と半導体装置との問には比較的に広い領域が必要となってしまうため、1枚の半導体ウエハから取り出すことのできる半導体装置の数が制限されてしまうという問題があった。 However, since the technique using the above-described dicing method requires a relatively large area between the semiconductor devices, the number of semiconductor devices that can be taken out from one semiconductor wafer is limited. There was a problem that.
そこで、本発明は、半導体ウエハなどの基板から製造できる半導体装置の数を増加させ、且つダイシングなどを用いた時のダメージなどを未然に防止できるような半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a method of manufacturing a semiconductor device that can increase the number of semiconductor devices that can be manufactured from a substrate such as a semiconductor wafer, and can prevent damage when using dicing or the like. And
上述の技術的な課題を解決するため、本発明の半導体装置の製造方法は、半導体素子領域を形成した基板を分割して複数の半導体装置を製造する半導体装置の製造方法において、前記基板の表面の分割予定領域に対して、前記基板の表面から裏面に向かって異方性エッチングを施し、前記基板の厚みよりも薄い開口部を形成する第1のエッチング工程と、前記基板の前記表面及び前記開口部の側面に対して、薄膜を被覆し、非エッチング領域を形成する工程と、前記基板の裏面に対して、前記基板を分割した後の前記複数の半導体装置が離散することを防止する支持体を取り付ける工程と、前記第1のエッチング工程、前記非エッチング領域を形成する工程及び前記支持体を取り付ける工程が完了した後に、前記基板に対して、前記開口部の底面から前記基板の裏面に向かって等方性エッチングを施し、前記基板を分割する第2のエッチング工程と、前記複数の半導体装置を前記支持体から取り外す工程とを含むことを特徴とする。 In order to solve the above-described technical problem, a semiconductor device manufacturing method according to the present invention is a semiconductor device manufacturing method in which a substrate on which a semiconductor element region is formed is divided to manufacture a plurality of semiconductor devices. against the dividing regions is subjected to anisotropic etching from the surface of the substrate toward the rear surface, a first etching step of forming a thin opening than the thickness of said substrate, said surface and said of said substrate A step of covering a side surface of the opening with a thin film to form a non-etched region, and a support for preventing the plurality of semiconductor devices after the substrate is divided from being separated from the back surface of the substrate and attaching the body, the first etching step, after the step of attaching the process and the support to form a non-etched region is completed, to the substrate, of the opening Subjected to isotropic etching toward the surface to the back surface of the substrate, characterized in that it comprises a second etching step of dividing the substrate, and a step of removing the plurality of semiconductor devices from the support.
さらに、本発明の他の半導体装置の製造方法は、半導体素子領域を形成した基板を分割して複数の半導体装置を製造する半導体装置の製造方法において、前記基板の表面の分割予定領域に対して、前記基板の表面から裏面に向かって異方性エッチングを施し、前記基板の厚みよりも薄い開口部を形成する第1のエッチング工程と、前記基板の前記表面及び前記開口部の側面に対して、薄膜を被覆し、非エッチング領域を形成する工程と、前記第1のエッチング工程及び前記非エッチング領域を形成する工程が完了した後に、前記基板に対して、前記開口部の底面から前記基板の裏面に向かって等方性エッチングを施し、前記基板の厚みよりも薄い開口部を形成する第2のエッチング工程と、前記第2のエッチング工程が完了した後に、前記基板の表面に対して、前記基板を分割した後の前記複数の半導体装置が離散することを防止する支持体を取り付ける工程と、前記支持体を取り付ける工程が完了した後に、前記基板の裏面を前記前記第2のエッチング工程によりエッチングされた領域まで研磨して、前記基板を分割する工程と、前記複数の半導体装置を前記支持体から取り外す工程とを含むことを特徴とする。 Furthermore, another semiconductor device manufacturing method of the present invention is a semiconductor device manufacturing method for manufacturing a plurality of semiconductor devices by dividing a substrate on which a semiconductor element region is formed. A first etching step in which anisotropic etching is performed from the front surface to the back surface of the substrate to form an opening thinner than the thickness of the substrate; and the front surface of the substrate and the side surface of the opening Then, after the step of covering the thin film and forming the non-etching region, and the step of forming the first etching step and the non-etching region are completed, the substrate is exposed to the substrate from the bottom surface of the opening. subjected to isotropic etching toward the rear surface, and a second etching step of forming a thin opening than the thickness of the substrate, after the second etching process is completed, the group Against the surface, and attaching a support to prevent the said after dividing the substrate a plurality of semiconductor devices are discrete, after the step of attaching the support is complete, said back surface of said substrate The method includes polishing the region etched in the second etching step and dividing the substrate, and removing the plurality of semiconductor devices from the support.
また、本発明のもう1つの半導体装置の製造方法は、半導体素子領域を形成した基板を分割して複数の半導体装置を製造する半導体装置の製造方法において、前記基板の表面の分割予定領域に対して、前記基板の表面から裏面に向かって異方性エッチングを施し、前記基板の厚みよりも薄い開口部を形成する第1のエッチング工程と、前記基板の前記表面及び前記開口部の側面に対して、薄膜を被覆し、非エッチング領域を形成する工程と、前記第1のエッチング工程及び前記非エッチング領域を形成する工程が完了した後に、前記基板に対して、前記開口部の底面から前記基板の裏面に向かって等方性エッチングを施し、前記基板の厚みよりも薄い開口部を形成する第2のエッチング工程と、前記基板の表面に対して、前記基板を分割した後の前記複数の半導体装置が離散することを防止する支持体を取り付ける工程と、前記基板の裏面の分割予定領域の周辺に対して、薄膜を被覆し、非エッチング領域を形成する工程と、該非エッチング領域を形成する工程が完了した後に、前記基板の裏面に対して、前記基板の裏面から前記基板の表面に向かって等方性エッチングを施し、前記基板を分割する第3のエッチング工程と、前記複数の半導体装置を前記支持体から取り外す工程とを含むことを特徴とする。 According to another aspect of the present invention, there is provided a method for manufacturing a semiconductor device, comprising: dividing a substrate on which a semiconductor element region is formed to manufacture a plurality of semiconductor devices; Te, anisotropically etched from the surface of the substrate toward the rear surface, a first etching step of forming a thin opening than the thickness of the substrate, relative to the surface and a side surface of the opening portion of the substrate Then, after the step of covering the thin film and forming the non-etching region, and the first etching step and the step of forming the non-etching region are completed, the substrate is opened from the bottom of the opening to the substrate. The substrate is divided with respect to the surface of the substrate, and a second etching step in which isotropic etching is performed toward the back surface of the substrate to form an opening thinner than the thickness of the substrate. A step of said plurality of semiconductor devices attach the support to prevent the discrete, against the periphery of the dividing region of the back surface of the substrate, a step of thin film coating, to form the non-etched regions, non-etching A third etching step of dividing the substrate by subjecting the back surface of the substrate to isotropic etching from the back surface of the substrate toward the surface of the substrate after the step of forming the region is completed ; Removing a plurality of semiconductor devices from the support.
本発明の更に他の半導体装置の製造方法は、半導体素子領域を形成した基板を分割して複数の半導体装置を製造する半導体装置の製造方法において、前記基板の表面の分割予定領域に対して、前記基板の表面から裏面に向かって異方性エッチングを施し、前記基板の厚みよりも薄い開口部を形成する第1のエッチング工程と、前記基板の前記表面に対して、前記基板を分割した後の前記複数の半導体装置が離散することを防止する支持体を取り付ける工程と、前記基板の裏面の分割予定領域の周辺に対して、薄膜を被覆し、非エッチング領域を形成する工程と、前記第1のエッチング工程、前記支持体を取り付ける工程及び前記非エッチング領域を形成する工程が完了した後に、前記基板の裏面の分割予定領域に対して、前記基板の裏面から前記基板の表面に向かって等方性エッチングを施し、前記基板の厚みよりも薄い開口部を形成する第2のエッチング工程と、前記基板の裏面及び前記開口部の底面を除いた面に対して、薄膜を被覆し、非エッチング領域を形成する工程と、該非エッチング領域を形成する工程が完了した後に、前記基板の裏面に対して、前記開口部の底面から前記基板の表面に向かって異方性エッチングを施し、前記基板を分割する第3のエッチング工程と、前記複数の半導体装置を前記支持体から取り外す工程とを含むことを特徴とする。 Still another semiconductor device manufacturing method of the present invention is a semiconductor device manufacturing method for manufacturing a plurality of semiconductor devices by dividing a substrate on which a semiconductor element region is formed. A first etching step in which anisotropic etching is performed from the front surface to the back surface of the substrate to form an opening thinner than the thickness of the substrate; and after the substrate is divided with respect to the front surface of the substrate a step of said plurality of semiconductor devices attach the support to prevent the discrete, against the periphery of the dividing region of the back surface of the substrate, a step of thin film coating, to form a non-etching region, said first first etching step, after the step of forming a step and the non-etched region attaching the support is completed, the divided regions for the backside of the substrate, the back surface of the substrate A second etching step in which isotropic etching is performed toward the surface of the substrate to form an opening thinner than the thickness of the substrate, and the surface excluding the back surface of the substrate and the bottom surface of the opening After the step of covering the thin film and forming the non-etching region and the step of forming the non-etching region are completed, the anisotropic processing is performed from the bottom surface of the opening toward the surface of the substrate with respect to the back surface of the substrate. And a third etching step of dividing the substrate, and a step of removing the plurality of semiconductor devices from the support.
本発明の更にまた他の半導体装置の製造方法は、半導体素子領域を形成した第1の基板を複数の半導体装置に分割する半導体装置の製造方法において、前記第1の基板表面の分割予定領域の一部領域をエッチングする第1のエッチング工程と、前記分割予定領域の一部の側面を含む非エッチング領域を薄膜で被覆する工程と、前記第1の基板の裏面に各半導体装置が離散するのを防止するための支持体を設ける工程と、前記薄膜に形成された開口部をエッチング窓として第2のエッチングを施す第2のエッチング工程と、該第2のエッチング工程でエッチングされた途中の深さから基板裏面までをエッチングする第3のエッチング工程を含むことを特徴とする。 Still another semiconductor device manufacturing method of the present invention is a semiconductor device manufacturing method in which a first substrate on which a semiconductor element region is formed is divided into a plurality of semiconductor devices. Each semiconductor device is dispersed on the back surface of the first substrate, a first etching step of etching a partial region, a step of covering a non-etched region including a part of a side surface of the region to be divided with a thin film, and a back surface of the first substrate A step of providing a support for preventing the film, a second etching step of performing a second etching using the opening formed in the thin film as an etching window, and a depth in the middle of the etching in the second etching step. A third etching step for etching from the substrate to the back surface of the substrate is included.
本発明によれば、装置間の分割方法を従来からのダイシング法ではなく、所要のエッチングとすることで、チッピングの発生は確実に抑えられることになる。従って、チッピングを見込んだ半導体装置の周囲のマージンとなる領域を小さくすることができ、製造工程にかかる面積のうち、半導体装置を形成できる面積の割合を高くして、製造できる個数を増加させることができる。 According to the present invention, the occurrence of chipping can be surely suppressed by using the required etching instead of the conventional dicing method as the dividing method between apparatuses. Therefore, the marginal area of the semiconductor device in anticipation of chipping can be reduced, and the ratio of the area in which the semiconductor device can be formed out of the area required for the manufacturing process is increased, thereby increasing the number of products that can be manufactured. Can do.
また、本発明の半導体装置の製造方法によれば、基板の分割をエッチングの組み合わせによって、半導体素子領域を各半導体装置ごとに確実に分離することができ、ダイシング法などに比べて切断幅も狭く制御することができ、エッチングであれば機械的な基板へのダメージも少なくなるため、特に素子の微細化を図る場合に極めて有効である。 Further, according to the method for manufacturing a semiconductor device of the present invention, the semiconductor element region can be reliably separated for each semiconductor device by combining the division of the substrate with etching, and the cutting width is narrower than that of the dicing method or the like. Since the etching can be controlled and damage to the mechanical substrate is reduced, it is extremely effective particularly when the element is miniaturized.
本発明の半導体装置の製造方法の好適な実施の形態について、図面を参照しながら説明する。 A preferred embodiment of a method for manufacturing a semiconductor device of the present invention will be described with reference to the drawings.
[第1の実施形態]
本実施形態は、シリコン基板を用いた半導体装置の製造方法であり、特にLEDヘッドの如き半導体発光素子を多数一度に形成する場合に有利な製造方法である。
[First embodiment]
The present embodiment is a method for manufacturing a semiconductor device using a silicon substrate, and is particularly advantageous when a large number of semiconductor light emitting elements such as LED heads are formed at once.
まず、本実施形態では、図2に示すように、各矩形状の半導体装置20が縦横に並ぶようにレイアウトで形成される。これら矩形状の半導体素子領域20は、それぞれ半導体ウエハであるシリコン基板上に形成されており、これら矩形状の半導体素子領域20の間の領域は装置間を分離するために削除される削除領域16であり、本実施形態では、格子状に延長されている帯状の領域である。
First, in the present embodiment, as shown in FIG. 2, the
例えば、シリコン基板11に形成される半導体素子領域20に対して電極層や活性層などを形成したりして、所要のデバイス形成が終了した後、図1に示すように、素子領域20の間が分割される。まず、シリコン基板11上に削除を予定する削除領域16を含む全面をマスク材料層12で被覆する。削除領域16は、削除すべき半導体ウエハ表面が露出するように窓部が形成されるものであり、マスク材料は、例えば有機材料、酸化シリコン、窒化シリコン、メタル材料、から1つまたはこれらを組合せた材料を使用することができる。ここで、マスク材料層12は、最終的にデバイスの膜として残留させる形態とすることが望ましい。
For example, an electrode layer, an active layer, or the like is formed on the
次に、削除領域16の表面24からある深さ23までシリコン基板11を第1のドライエッチングによってエッチングする。この時のエッチングの深さ23は、例えば5μm以上とされる。このエッチング深さはデバイスに影響を与えない深さであれば適宜浅くすることもできる。また、エッチング断面形状はできるだけエッチング方向に切り立つ形状(水平方向にエッチング領域が広がらない異方性エッチング)が望ましい。このドライエッチングでは、エッチングガスとしてSF6及びO2ガスを用いたRFドライエッチングを適用することができる。
Next, the
削除領域16となる領域は露出させ、すなわちエッチング領域15の深さ23の位置に底面を形成し、表面部12a及びエッチング側面12bは被覆されるように、再度マスク材料層12を設ける。
The
続いて、図3に示すように、支持体である粘着シート18を使って固定用フレーム19にウエハ17を貼り付ける方法で固定する。これは次の第2のドライエッチング工程後に各半導体装置がばらばらになることを防ぐためのものである。
Subsequently, as shown in FIG. 3, the
このような固定用フレーム19に対する支持の後、再度、第2のドライエッチングを行う。第2のドライエッチングでは、深さ方向のエッチング速度を上げるため、等方性のドライエッチングを適用することができる。基板11の厚さが薄い場合、例えば、基板厚さが50μm以下の場合には、第1のエッチング工程(異方性エッチング)と同じエッチングを繰り返してもよい。第2のドライエッチング(等方性エッチング)では、エッチングガスとしてSF6+O2を用いたRFドライエッチングを適用することができる。ここでは、エッチング側壁部14が、図1に示すように例えば断面形状で略ドーム形状になるようにエッチングを行う。底部では先に貼り合わせした粘着シート18が露出する。
After supporting the
この第2のエッチングエ程によりウエハ底面のエッチング領域端22は、第1のドライエッチング工程のエッチング領域端21よりもデバイス側に広がっている。すなわち、微細加工が可能な異方性エッチングの幅だけで、素子領域間が分離されていくことになり、半導体装置をレイアウト上隣接する他の半導体素子と近くに配設することがあっても、十分な分割が実現される。 Due to this second etching process, the etching region end 22 on the bottom surface of the wafer is wider on the device side than the etching region end 21 in the first dry etching step. That is, the element regions are separated only by the width of anisotropic etching capable of microfabrication, and the semiconductor device may be disposed close to other adjacent semiconductor elements in the layout. Sufficient division is realized.
この第2のドライエッチングが完了した後に、図4に示すように半導体装置である各デバイスチップ26が粘着シート18上に固定された形態が得られる。後は、粘着シート18から各チップ26を外す工程を経て、それぞれ微細な個別のチップとなる。
After the second dry etching is completed, a form in which each
本発明の第1の実施形態によれば、半導体装置の素子形成部の作製後に、等方性ドライエッチングと異方性ドライエッチングを組み合わせてエッチングする工程としたので、ウエハプロセスで定まる高精度な位置精度が得られることになり、ダイシングによらないため、除去端部の仕上がりはチッピングなどの欠損がなく、また機械的なダメージがデバイスに影響を与えることが未然に防止される。また、エッチングに速度の速い等方性エッチングを用いるため、除去領域の形成速度が速く、厚い基板への適用も可能である。また、ダイシングなどの切断方法を用いないため、半導体装置への汚染も防止される。 According to the first embodiment of the present invention, after the element formation portion of the semiconductor device is manufactured, the etching process is a combination of isotropic dry etching and anisotropic dry etching. Position accuracy is obtained, and since it is not based on dicing, the finish of the removal end portion is free from chipping and other defects, and mechanical damage is prevented from affecting the device. In addition, since isotropic etching having a high speed is used for etching, the removal region is formed at a high speed and can be applied to a thick substrate. Further, since a cutting method such as dicing is not used, contamination of the semiconductor device is prevented.
[第2の実施形態]
図5は第2の実施形態による製造方法によって除去領域が除去された領域の断面を模
式的に示したものであり、装置ごとの分離前の断面である。シリコン基板31の表面にはマスク材料層32が形成され、このマスク材料層32によって第1の実施形態と同様に、狭い幅に開口した開口部35が表面44から深さ43まで形成されて、その開口部35の側壁に側壁保護膜32aがマスク材料層32の表面部32bと連続する形で形成される。
[Second Embodiment]
FIG. 5 schematically shows a cross section of the region from which the removal region has been removed by the manufacturing method according to the second embodiment, and is a cross section before separation for each apparatus. A
この狭い幅の開口部35から下の領域は、後述するように、等方性エッチングで除去されたドーム状の空隙部36が形成され、その空隙部36の側壁36wは開口部35の幅よりも大きく除去された形状とされている。
As will be described later, a dome-shaped
このような構造を得るために、本実施形態の半導体装置の製造方法では、次のような図6乃至図8に示すような工程を行なう。まず、図6に示すように、表面44から深さ43まで、異方性ドライエッチングによって開口部35の予定領域をエッチングする。異方性ドライエッチングは先の第1の実施形態で述べた方法を適用できる。
In order to obtain such a structure, the following steps shown in FIGS. 6 to 8 are performed in the method of manufacturing a semiconductor device of this embodiment. First, as shown in FIG. 6, a predetermined region of the
次に等方性ドライエッチングによって深さ47までエッチングする。深さ47はシリコン基板31の厚さ(裏面48)よりも浅くされ、表面と裏面が貫通しない程度にエッチングを止める。等方性ドライエッチングは第1の実施形態で説明した方法を適用できる。この等方性エッチングによって、開口部35の位置でそのまま延長した深さ46よりも深くなるような空隙部36が形成され、その水平方向にも開口部35より広がった形状となる。
Next, it etches to the
次に、図7に示すように、表面側にチップ固定用シート37を貼付し、シリコン基板31を裏面48側から研磨する。研磨する量は、エッチングされた空隙部36が現れる量とされる。この基板の裏面からの研磨によって、先のエッチングで水平方向に広げられた空隙部36が露出し、その端部49は開口部35の幅の位置41よりも素子側に進行したものとされる。
Next, as shown in FIG. 7, a
続いて、図8に示すように、固定用の粘着シート39を裏面に貼り、表面のシート37を剥離する。チップ固定用の粘着シート39を貼り替えなくてもチップをシート37から直接剥がしてもよい。
Then, as shown in FIG. 8, the adhesive sheet 39 for fixation is stuck on the back surface, and the
第2の実施形態では、第2のドライエッチング後にウエハ裏面48から研磨し、エッチング領域である空隙部36を裏面から露出させるようにしたので、基板31が厚い場合であっても、ウエハ厚さと同等のエッチング量を必要とせずに個別の半導体装置に分離できる。このため、エッチング時間の短縮を図ることができ、空隙部の横方向への必要以上の広がりを縮小化して寸法再現性を高めることができる。
In the second embodiment, the wafer back
[第3の実施形態]
図9、図10は本発明の第3の実施例の半導体装置の製造方法を説明するための工程断面図である。まず、図9に示したように、除去領域56を露出するようにマスク材料層52をシリコン基板51上に形成した後、表面54から深さ53まで異方性ドライエッチングを行い除去領域56に対応した位置に開口部55を形成する。この異方性ドライエッチングにより、開口部55の端部位置57には略垂直な側壁が形成される。
[Third embodiment]
9 and 10 are process cross-sectional views for explaining a semiconductor device manufacturing method according to the third embodiment of the present invention. First, as shown in FIG. 9, after forming a
次に図10に示すように、基板裏面にも第2のマスク材料層60を形成し、エッチング予定領域である除去領域56の部分で、ウエハ裏面側にエッチング開口部60aを形成する。このようなエッチング開口部60aを第2のマスク材料層60に形成した後、基板表面にチップ固定用シート59を設ける。このチップ固定用シート59で各半導体装置が散乱しないように粘着させた後、ウエハ裏面からエッチング開口部60aを介して等方性ドライエッチングを行い、空隙部56を形成する。エッチング深さは第1のドライエッチングの底部53に到達する深さとすることができ、このような等方性エッチングによって、開口部55の端部位置57よりも水平方向に広がった位置58まで、空隙部56を広げることができる。
Next, as shown in FIG. 10, a second
このような工程にて実施される第3の実施形態では、第2のドライエッチングを基板裏面側から行うようにしたので、ウエハ表面の除去領域の水平方向エッチング量の影響を少なくすることができ、素子を寸法再現性良く製造することができる。 In the third embodiment implemented in such a process, since the second dry etching is performed from the back side of the substrate, it is possible to reduce the influence of the etching amount in the horizontal direction on the removal region of the wafer surface. The element can be manufactured with good dimensional reproducibility.
[第4の実施形態]
図11、図12は第4の実施形態の半導体装置の製造方法を示した図である。先の実施形態と同様に、除去領域66を開口するためにマスク材料層62をシリコン基板61上に形成した後、表面64から深さ63まで異方性ドライエッチングを行い除去領域66に対応した位置に開口部65を形成する。この第1のドライエッチング終了後、基板裏面にエッチングのマスク材料層69を形成し、支持体68を基板表面に貼り合せた後、基板裏面から第2のドライエッチングを行う。第2のドライエッチングは等方性ドライエッチングとすることができる。ここで、この第2のエッチング工程ではエッチング深さを基板61の途中までとすることができる。これは開口部65まで到達してしまった場合には、半導体装置ごとにばらばらとなってしまう、あるいは、半導体装置(チップ)の相対的な位置がずれてこれ以降のウエハレベルでの加工に支障を来たすためである。また、このような等方性エッチングによって、開口部65の端部位置67aよりも水平方向に広がった位置67bまで、空隙部66を広げることができる。ここで位置67bは、マスク材料層69と接しているシリコン基板61の開口部端を示している。
[Fourth Embodiment]
11 and 12 are views showing a method of manufacturing the semiconductor device of the fourth embodiment. Similarly to the previous embodiment, after forming the
次に基板表面の開口部65のエッチング側面をエッチングマスクで被覆し、基板裏面にチップ固定用シート70を設ける。次にウエハ表面から第3のドライエッチングを行う。第3のドライエッチングは異方性ドライエッチングとすることができ、開口部65のエッチング側面を覆うエッチングマスクを用いて自己整合的に形成することが可能である。
Next, the etching side surface of the
この第4の実施形態によれば、基板の表面と裏面の両方からドライエッチングを行うようにしたので、水平方向へのエッチングの広がりによるデバイス領域への影響をより防止することができる。 According to the fourth embodiment, since dry etching is performed from both the front surface and the back surface of the substrate, the influence on the device region due to the spread of etching in the horizontal direction can be further prevented.
[第5の実施形態]
図13乃至図16は第5の実施形態の半導体装置の製造方法の工程を示す工程断面図である。図13に示すように、本実施形態の半導体装置では、裏面に支持体としての粘着シート76を貼り合せたシリコン基板71の表面にはマスク材料層72が形成され、このマスク材料層72の開口部75を介して異方性エッチング、等方性エッチング、第3のエッチングとして再度等方性エッチングが条件を替えて進められ、2段階に広がる形状の空隙部77が形成される。このような構成により、水平方向のエッチング量を最初の等方性エッチングよりも、次の等方性エッチングが速く進行するようにすることができ、デバイス領域への水平方向エッチングの影響を防止しながら、全体的なエッチング速度を上げることができる。
[Fifth Embodiment]
13 to 16 are process cross-sectional views illustrating the steps of the semiconductor device manufacturing method according to the fifth embodiment. As shown in FIG. 13, in the semiconductor device of this embodiment, a
ここで、この第5の実施形態の製造方法について図14乃至図16を参照しながら説明すると、まず図14に示すように、基板81の表面にマスク材料層82を形成し、そのマスク材料層82を異方性エッチングにより開口して第1の開口部85を形成する。次に、第1の開口部85のエッチング側面をマスク材料で被覆する。
Here, the manufacturing method of the fifth embodiment will be described with reference to FIGS. 14 to 16. First, as shown in FIG. 14, a
次に、図15に示すように、基板81の裏面にチップ固定用シート86を設けた後、第2のドライエッチングを基板表面から実施する。第2のドライエッチングでは空隙部88において、第1のエッチングよりも横方向の広がりがあるが、一般的な等方性エッチングよりもエッチング速度が遅く横方向への広がりが抑制される条件が適用される。このエッチングでは、例えばエッチングガスにおけるSF6と02の混合比において、02をより多い成分とする。エッチング深さは分断防止のため基板81の途中とする。
Next, as shown in FIG. 15, after a
次に、基板81の表面側から第3のドライエッチングを行う。このエッチングでは、等方性エッチング条件を適用する。第3のエッチングでは空隙部87の底面側での水平方向の広がりを許容することができる。図16に示すように、第3のエッチング領域の水平方向の広がりは第2のエッチング領域の広がりと比較して広くなるように形成する。ここでは、エッチングガスにおけるSF6と02の混合比において、SF6をより多い成分とする。
Next, third dry etching is performed from the surface side of the
本実施形態の半導体装置の製造方法によれば、水平方向のエッチング量が、第1のエッチングより大きいが、等方性エッチングよりも小さいエッチング条件で、第2のエッチングを行い、さらに第3のエッチングでは、等方性エッチングを行うようにしたので、デバイス領域への水平(横)方向エッチングの影響を防止できると共に、エッチング速度を上げることができる。なお、第3のエッチングを、ウエハ裏面から行うこともできる。裏面からのエッチングは、先に第3の実施形態で説明した工程を適用することができる。 According to the method for manufacturing a semiconductor device of the present embodiment, the second etching is performed under etching conditions in which the etching amount in the horizontal direction is larger than the first etching but smaller than the isotropic etching, and the third etching is performed. In the etching, since isotropic etching is performed, it is possible to prevent the influence of horizontal (lateral) etching on the device region and to increase the etching rate. Note that the third etching can also be performed from the back surface of the wafer. For the etching from the back surface, the steps described in the third embodiment can be applied.
次に、上述の如き半導体装置の製造方法を適用して製造される半導体装置の一例となるLEDプリントヘッドの例について図17を参照しながら説明する。 Next, an example of an LED print head which is an example of a semiconductor device manufactured by applying the semiconductor device manufacturing method as described above will be described with reference to FIG.
図17は、本発明のLEDヘッドに基づく実施の形態のLEDプリントヘッド200
を示す図である。同図に示すように、ベース部材201上には、LEDユニット202が搭載されている。このLEDユニット202は、第1乃至第5の実施の形態の何れかの製法で形成された半導体装置が実装基叛上に搭載されたものである。図18は、このLEDユニット202の一構成例を示す平面配置図で、実装基板202e上には、前記した各実施の形態で説明した半導体装置が、発光部ユニット202aとして長手方向に沿って複数配設されている。実装基板202e上には、その他に、電子部品が配置されて配線が形成されている電子部品実装エリア202b、202c、及び外部から制御信号や電源などを供給するためのコネクタ202d等が設けられている。
FIG. 17 shows an
FIG. As shown in the figure, an
発光部ユニット202aの発光部の上方には、発部から出射された光を集光する光学素子としてのロッドレンズアレイ203が配設されている。このロッドレンズアレイ203は、柱状の光学レンズを発光部ユニット202aの直線状に配列された発光部に沿って多数配列したもので、光学素子ホルダに相当するレンズホルダ204によって所定位置に保持されている。
Above the light emitting part of the light emitting
このレンズホルダ204は、図17に示すように、ベース部材201及びLEDユニット202を覆うように形成されている。そして、べース部材201、LEDユニット202、及びレンズホルダ204は、べース部材201及びレンズホルダ204に形成された開口部201a、204aを介して配設されるクランパ205によって一体的に挟持されている。従って、LEDユニット202で発生した光はロッドレンズアレイ203を通して、所定の外部部材に照射される、このLEDプリントヘッド200は、例えば電子写真プリンタや電子写真コピー装置等の露光装置として用いられる.
As shown in FIG. 17, the
以上のように、本実施の形態のLEDヘッドによれば、LEDユニット202として、前記した実施形態の各実施の形態で示した半導体装置の何れかが使用されるため、高品質で信頼性の高いLEDヘッドを提供することができる。
As described above, according to the LED head of this embodiment, since any one of the semiconductor devices shown in the embodiments of the above-described embodiment is used as the
図19は、本発明の画像形成装置に基づく実施形態の画像形成装置300の要部構成を模式的に示す要部構成図である。図19に示すように、画像形成装置300内には、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色の画像を、各々に形成する四つのプロセスユニット301〜304が記録媒体305の搬送経路320に沿ってその上流側から順に配置されている。これらのプロセスユニット301〜304の内部構成は共通しているため、例えばシアンのプロセスユニット303を例にとり、これらの内部構成を説明する。
FIG. 19 is a main part configuration diagram schematically showing a main part configuration of an
プロセスユニット303には、像担持体として感光ドラム303aが矢印方向に回転可能に配置され、この感光体ドラム303aの周囲にはその回転方向上流側から順に、感光ドラム303aの表面に電気供給して帯電させる帯電装置303b、帯電された感光体ドラム303aの表面に選択的に光を照射して静電潜像を形成する露光装置303cが配設される。更に、静電潜像が形成された感光体ドラム303aの表面に、所定色(シアン)のトナーを付着させて顕像を発生させる現像装置303d、及び感光体ドラム303aの表面に残留したトナーを除去するクリーニング装置303eが配設される。尚、これら各装置に用いられているドラム又はローラは、図示しない駆動源及びギアによって回転させられる。
In the process unit 303, a
また、画像形成装置300は、その下部に、紙等の記録媒体305を堆積した状態で収納する用紙カセット306を装着し、その上方には記録媒体305を1枚ずつ分離させて搬送するためのホッピングローラ307を配設している。更に、記録媒体305の搬送方向における、このホッピングローラ307の下流側には、ピンチローラ308,309と共に記録媒体305を挟持することによって、記録媒体305の斜行を修正し、プロセスユニット301〜304に搬送するレジストローラ316,311を配設している。これ等のホッピングローラ307及びレジストローラ310,311は、図示しない駆動源及びギアによって連動回転する。
In addition, the
プロセスユニット301〜304の各感光体ドラムに対向する位置には、それぞれ半導電性のゴム等によって形成された転写ローラ312が配設されている。そして、感光体ドラム301a〜304a上のトナーを記録媒体305に付着させるために、感光体ドラム301a〜304a表面とこれらの各転写ローラ312の表面との間に所定の電位差が生じるように構成されている。
定着装置313は、加熱ローラとバックアップローラとを有し、記録媒体305上に転写されたトナーを加圧、加熱することによって定着させる。また、排出ローラ314,315は、定着装置313から排出された記録媒体305を、排出部のピンチローラ316,317と共に挟持し、記録媒体スタッカ部318に搬送する。尚、排出ローラ314,315は、図示されない駆動源及びギアによって連動回転する。ここで使用される露光装置303cとしては、先に説明したLEDプリントヘッド200が用いられる
The fixing
次に、このような画像形成装置の動作について説明する。まず、用紙カセット306に堆積した状態で収納されている記録媒体305がホッピングローラ307によって、上から1枚ずつ分離されて搬送される。続いて、この記録媒体305は、レジストローラ310,311及びピンチローラ308,309に挟持されて、プロセスユニット301の感光ドラム301a及び転写ローラ312に搬送される。その後、記録媒体305は、感光体ドラム301a及び転写ローラ312に挟持され、その記録画面にトナー画像が転写されると同時に感光体ドラム301aの回転によって搬送される。
Next, the operation of such an image forming apparatus will be described. First, the
同様にして、記録媒体305は、順次プロセスユニット302〜304を通過し、その通過過程で、各露光装置301c〜304cにより形成された静電潜像を、現像装置301d〜304dによって現像した各色のトナー像がその記録画面に順次転写され重ね合わせられる。そして、その記録面上に各色のトナー像が重ね合わせられた後、定着装置313によってトナー像が定着された記録媒体305は、排出ローラ314,315及びピンチローラ316,317に挾持されて、画像形成装置300の外部の記録媒体スタッカ部318に排出される。以上の過程を経て、カラー画像が記録媒体305上に形成される。
Similarly, the
以上のように、本実施の形態の画像形成装置によれば、前記した実施の形態で説明したLEDプリントヘッドを採用するため、高品質で、信頼性の高い画像形成装置を提供することができる。 As described above, according to the image forming apparatus of the present embodiment, since the LED print head described in the above-described embodiment is adopted, a high-quality and highly reliable image forming apparatus can be provided. .
尚、前記した実施形態では、半導体装置の半導体素子領域に形成される半導体素子として、発光素子(LED)を形成した例について説明したが、これに限定されるものではなく、この発光素子に代えて受光素子を形成する、或いはこれ等の光素子だけでなく、その他の半導体素子を形成してもよいなど、種々の態様を取り得るものである。 In the above-described embodiment, the example in which the light emitting element (LED) is formed as the semiconductor element formed in the semiconductor element region of the semiconductor device has been described. However, the present invention is not limited to this, and the light emitting element is replaced. Thus, it is possible to adopt various modes such as forming a light receiving element or forming other semiconductor elements in addition to these optical elements.
11 シリコン基板
12 マスク材料層
12b エッチング側面
14 エッチング側壁部
15 エッチング領域
16 削除領域
18 粘着シート
19 固定用フレーム
20 半導体素子領域
21 エッチング領域端
22 エッチング領域端
23 深さ
24 表面
26 チップ
31 シリコン基板
32 マスク材料層
35 開口部
36w 側壁
37 チップ固定用シート
39 粘着シート
43 深さ
44 表面
46 深さ
47 深さ
48 裏面
49 端部
51 シリコン基板
52 マスク材料層
53 深さ
54 表面
55 開口部
56 除去領域
57 端部位置
60 マスク材料層
61 シリコン基板
62 マスク材料層
63 深さ
64 表面
65 開口部
66 除去領域
67a 端部位置
68 チップ固定用シート
69 マスク材料層
71 シリコン基板
72 マスク材料層
75 開口部
76 粘着シート
81 基板
82 マスク材料層
85 第1の開口部
200 LEDプリントヘッド
300 画像形成装置
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記基板の表面の分割予定領域に対して、前記基板の表面から裏面に向かって異方性エッチングを施し、前記基板の厚みよりも薄い開口部を形成する第1のエッチング工程と、
前記基板の前記表面及び前記開口部の側面に対して、薄膜を被覆し、非エッチング領域を形成する工程と、
前記基板の裏面に対して、前記基板を分割した後の前記複数の半導体装置が離散することを防止する支持体を取り付ける工程と、
前記第1のエッチング工程、前記非エッチング領域を形成する工程及び前記支持体を取り付ける工程が完了した後に、前記基板に対して、前記開口部の底面から前記基板の裏面に向かって等方性エッチングを施し、前記基板を分割する第2のエッチング工程と、
前記複数の半導体装置を前記支持体から取り外す工程とを含むこと
を特徴とする半導体装置の製造方法。 In a semiconductor device manufacturing method for manufacturing a plurality of semiconductor devices by dividing a substrate on which a semiconductor element region is formed,
A first etching step of performing anisotropic etching from the front surface to the back surface of the substrate to be divided on the surface of the substrate to form an opening thinner than the thickness of the substrate;
Covering the surface of the substrate and the side surface of the opening with a thin film and forming a non-etched region;
Attaching a support to the back surface of the substrate that prevents the plurality of semiconductor devices after the substrate is divided; and
After the first etching step, the step of forming the non-etching region, and the step of attaching the support are completed, isotropic etching is performed on the substrate from the bottom surface of the opening toward the back surface of the substrate. And a second etching step of dividing the substrate,
Removing the plurality of semiconductor devices from the support. A method for manufacturing a semiconductor device.
前記基板の表面の分割予定領域に対して、前記基板の表面から裏面に向かって異方性エッチングを施し、前記基板の厚みよりも薄い開口部を形成する第1のエッチング工程と、
前記基板の前記表面及び前記開口部の側面に対して、薄膜を被覆し、非エッチング領域を形成する工程と、
前記第1のエッチング工程及び前記非エッチング領域を形成する工程が完了した後に、前記基板に対して、前記開口部の底面から前記基板の裏面に向かって等方性エッチングを施し、前記基板の厚みよりも薄い開口部を形成する第2のエッチング工程と、
前記第2のエッチング工程が完了した後に、前記基板の表面に対して、前記基板を分割した後の前記複数の半導体装置が離散することを防止する支持体を取り付ける工程と、
前記支持体を取り付ける工程が完了した後に、前記基板の裏面を前記前記第2のエッチング工程によりエッチングされた領域まで研磨して、前記基板を分割する工程と、
前記複数の半導体装置を前記支持体から取り外す工程とを含むこと
を特徴とする半導体装置の製造方法。 In a semiconductor device manufacturing method for manufacturing a plurality of semiconductor devices by dividing a substrate on which a semiconductor element region is formed,
A first etching step of performing anisotropic etching from the front surface to the back surface of the substrate to be divided on the surface of the substrate to form an opening thinner than the thickness of the substrate;
Covering the surface of the substrate and the side surface of the opening with a thin film and forming a non-etched region;
After the first etching step and the step of forming the non-etching region are completed, the substrate is subjected to isotropic etching from the bottom surface of the opening toward the back surface of the substrate, and the thickness of the substrate A second etching step for forming a thinner opening;
Attaching a support for preventing the plurality of semiconductor devices after dividing the substrate from being separated from the surface of the substrate after the second etching step is completed;
After the step of attaching the support is completed, polishing the back surface of the substrate to the region etched by the second etching step, and dividing the substrate;
Removing the plurality of semiconductor devices from the support. A method for manufacturing a semiconductor device.
前記基板の表面の分割予定領域に対して、前記基板の表面から裏面に向かって異方性エッチングを施し、前記基板の厚みよりも薄い開口部を形成する第1のエッチング工程と、
前記基板の前記表面及び前記開口部の側面に対して、薄膜を被覆し、非エッチング領域を形成する工程と、
前記第1のエッチング工程及び前記非エッチング領域を形成する工程が完了した後に、前記基板に対して、前記開口部の底面から前記基板の裏面に向かって等方性エッチングを施し、前記基板の厚みよりも薄い開口部を形成する第2のエッチング工程と、
前記基板の表面に対して、前記基板を分割した後の前記複数の半導体装置が離散することを防止する支持体を取り付ける工程と、
前記基板の裏面の分割予定領域の周辺に対して、薄膜を被覆し、非エッチング領域を形成する工程と、
該非エッチング領域を形成する工程が完了した後に、前記基板の裏面に対して、前記基板の裏面から前記基板の表面に向かって等方性エッチングを施し、前記基板を分割する第3のエッチング工程と、
前記複数の半導体装置を前記支持体から取り外す工程とを含むこと
を特徴とする半導体装置の製造方法。 In a semiconductor device manufacturing method for manufacturing a plurality of semiconductor devices by dividing a substrate on which a semiconductor element region is formed,
A first etching step of performing anisotropic etching from the front surface to the back surface of the substrate to be divided on the surface of the substrate to form an opening thinner than the thickness of the substrate;
Covering the surface of the substrate and the side surface of the opening with a thin film and forming a non-etched region;
After the first etching step and the step of forming the non-etching region are completed, the substrate is subjected to isotropic etching from the bottom surface of the opening toward the back surface of the substrate, and the thickness of the substrate A second etching step for forming a thinner opening;
Attaching a support for preventing the plurality of semiconductor devices after the substrate is divided from being separated from the surface of the substrate;
Covering the periphery of the region to be divided on the back surface of the substrate, covering the thin film and forming a non-etched region;
A third etching step of dividing the substrate by subjecting the back surface of the substrate to isotropic etching from the back surface of the substrate toward the front surface of the substrate after the step of forming the non-etched region is completed; ,
Removing the plurality of semiconductor devices from the support. A method for manufacturing a semiconductor device.
前記基板の表面の分割予定領域に対して、前記基板の表面から裏面に向かって異方性エッチングを施し、前記基板の厚みよりも薄い開口部を形成する第1のエッチング工程と、
前記基板の前記表面に対して、前記基板を分割した後の前記複数の半導体装置が離散することを防止する支持体を取り付ける工程と、
前記基板の裏面の分割予定領域の周辺に対して、薄膜を被覆し、非エッチング領域を形成する工程と、
前記第1のエッチング工程、前記支持体を取り付ける工程及び前記非エッチング領域を形成する工程が完了した後に、前記基板の裏面の分割予定領域に対して、前記基板の裏面から前記基板の表面に向かって等方性エッチングを施し、前記基板の厚みよりも薄い開口部を形成する第2のエッチング工程と、
前記基板の裏面及び前記開口部の底面を除いた面に対して、薄膜を被覆し、非エッチング領域を形成する工程と、
該非エッチング領域を形成する工程が完了した後に、前記基板の裏面に対して、前記開口部の底面から前記基板の表面に向かって異方性エッチングを施し、前記基板を分割する第3のエッチング工程と、
前記複数の半導体装置を前記支持体から取り外す工程とを含むこと
を特徴とする半導体装置の製造方法。 In a semiconductor device manufacturing method for manufacturing a plurality of semiconductor devices by dividing a substrate on which a semiconductor element region is formed,
A first etching step of performing anisotropic etching from the front surface to the back surface of the substrate to be divided on the surface of the substrate to form an opening thinner than the thickness of the substrate;
Attaching a support for preventing the plurality of semiconductor devices after dividing the substrate from being dispersed to the surface of the substrate;
Covering the periphery of the region to be divided on the back surface of the substrate, covering the thin film and forming a non-etched region;
After the first etching step, the step of attaching the support, and the step of forming the non-etching region are completed, the rear surface of the substrate is directed from the back surface of the substrate toward the front surface of the substrate. Performing an isotropic etching to form an opening thinner than the thickness of the substrate;
Coating the thin film on the surface excluding the back surface of the substrate and the bottom surface of the opening, and forming a non-etched region;
After the step of forming the non-etched region is completed, a third etching step of dividing the substrate by subjecting the back surface of the substrate to anisotropic etching from the bottom surface of the opening toward the surface of the substrate. When,
Removing the plurality of semiconductor devices from the support. A method for manufacturing a semiconductor device.
を特徴とする請求項1、2、3、及び4のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。 5. The anisotropic etching performed in the first etching step is performed to a depth that does not affect the operation of the semiconductor device removed from the support. A manufacturing method of a semiconductor device given in any 1 paragraph.
を特徴とする請求項3に記載の半導体装置の製造方法。The method of manufacturing a semiconductor device according to claim 3.
を特徴とする請求項1、2、3、及び4のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。The method for manufacturing a semiconductor device according to claim 1, wherein:
を特徴とする請求項3又は4に記載の半導体装置の製造方法。The method for manufacturing a semiconductor device according to claim 3, wherein:
を特徴とする請求項1、2、3、及び4のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。The method for manufacturing a semiconductor device according to claim 1, wherein:
請求項1、2、3、及び4のいずれか1項に記載のエッチングを行なう工程を含むことThe process of performing the etching of any one of Claim 1, 2, 3, and 4 is included.
を特徴とする半導体製造装置。A semiconductor manufacturing apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008210070A JP5033737B2 (en) | 2008-08-18 | 2008-08-18 | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor manufacturing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008210070A JP5033737B2 (en) | 2008-08-18 | 2008-08-18 | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor manufacturing apparatus |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006119645A Division JP2007294612A (en) | 2006-04-24 | 2006-04-24 | Semiconductor device, manufacturing method thereof, semiconductor manufacturing apparatus, led head, and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008300870A JP2008300870A (en) | 2008-12-11 |
JP5033737B2 true JP5033737B2 (en) | 2012-09-26 |
Family
ID=40174017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008210070A Expired - Fee Related JP5033737B2 (en) | 2008-08-18 | 2008-08-18 | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor manufacturing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5033737B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5830275B2 (en) * | 2011-06-15 | 2015-12-09 | 東京エレクトロン株式会社 | Plasma etching method |
JP6281699B2 (en) * | 2013-07-01 | 2018-02-21 | 富士ゼロックス株式会社 | Semiconductor piece manufacturing method, circuit board and electronic device including semiconductor piece, and substrate dicing method |
JP5637330B1 (en) * | 2013-07-01 | 2014-12-10 | 富士ゼロックス株式会社 | Semiconductor piece manufacturing method, circuit board including semiconductor piece, and image forming apparatus |
JP7296718B2 (en) * | 2018-12-11 | 2023-06-23 | 株式会社ディスコ | Wafer processing method |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6428825A (en) * | 1987-07-24 | 1989-01-31 | Hitachi Ltd | Manufacture of semiconductor device |
WO1999036948A1 (en) * | 1998-01-15 | 1999-07-22 | Kionix, Inc. | Integrated large area microstructures and micromechanical devices |
JP2002228678A (en) * | 2001-02-02 | 2002-08-14 | Denso Corp | Semiconductor mechanical amount sensor and its manufacturing method |
JP2004031619A (en) * | 2002-06-26 | 2004-01-29 | Toshiba Corp | Method for manufacturing semiconductor device |
JP4579489B2 (en) * | 2002-09-02 | 2010-11-10 | 新光電気工業株式会社 | Semiconductor chip manufacturing method and semiconductor chip |
JP2004259872A (en) * | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Canon Inc | Method for dividing substrate |
-
2008
- 2008-08-18 JP JP2008210070A patent/JP5033737B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008300870A (en) | 2008-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007294612A (en) | Semiconductor device, manufacturing method thereof, semiconductor manufacturing apparatus, led head, and image forming apparatus | |
JP5033737B2 (en) | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor manufacturing apparatus | |
JP2009212394A (en) | Semiconductor device, led head, and image forming apparatus | |
JP2007055240A (en) | Manufacturing method of liquid discharge head | |
JP5258167B2 (en) | Semiconductor composite device, LED head, and image forming apparatus | |
JP2006253370A (en) | Semiconductor device, printing head, and image forming apparatus using same | |
JP2010205943A (en) | Transfer method of functional region, led array, led printer head, and led printer | |
JP2016192513A (en) | Semiconductor device, semiconductor element array device, and image forming apparatus | |
US6201293B1 (en) | Electro optical devices with reduced filter thinning on the edge pixel photosites and method of producing same | |
JP2014022395A (en) | Transparent substrate for semiconductor package and method for manufacturing semiconductor package | |
EP3312675A1 (en) | Pattern structure and method of manufacturing the pattern structure | |
CN110854098B (en) | Display substrate narrow-frame implementation method, narrow-frame display substrate and metal interconnection method | |
CN101621048B (en) | Composite semiconductor device, print head and image forming apparatus | |
JP3617522B2 (en) | Flat display board | |
JP6950484B2 (en) | Semiconductor elements, light emitting substrates, optical print heads, image forming devices | |
JP2012215655A (en) | Spacer manufacturing method and lens module manufacturing method | |
KR101292493B1 (en) | Liquid discharge head and manufacturing method thereof | |
US20150346021A1 (en) | Semiconductor device, and image forming apparatus and image reading apparatus using the same | |
US6198093B1 (en) | Electro optical devices with reduced filter thinning on the edge pixel photosites and method of producing same | |
JP7306253B2 (en) | Semiconductor device, light emitting substrate, optical print head, image forming apparatus, and method for manufacturing semiconductor device | |
JP2005003866A (en) | Method for manufacturing substrate with pixel controlling element formed thereon | |
JP2016192476A (en) | Semiconductor chip, semiconductor device, print head, image formation device, and manufacturing method of semiconductor chip | |
JP2021163941A (en) | Light-emitting element chip, led head and image formation apparatus | |
JP2009231340A (en) | Semiconductor device, led head, and image forming apparatus | |
KR101467445B1 (en) | Method for manufacturing LCD window |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120612 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |