JP5030835B2 - 電動コンプレッサ - Google Patents

電動コンプレッサ Download PDF

Info

Publication number
JP5030835B2
JP5030835B2 JP2008088330A JP2008088330A JP5030835B2 JP 5030835 B2 JP5030835 B2 JP 5030835B2 JP 2008088330 A JP2008088330 A JP 2008088330A JP 2008088330 A JP2008088330 A JP 2008088330A JP 5030835 B2 JP5030835 B2 JP 5030835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
electric compressor
motor
neutral point
mechanism portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008088330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009243297A (ja
Inventor
昌宏 仲川
博巳 石田
博匡 島口
正樹 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2008088330A priority Critical patent/JP5030835B2/ja
Publication of JP2009243297A publication Critical patent/JP2009243297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5030835B2 publication Critical patent/JP5030835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Description

本発明は、ハウジング内に圧縮機構部と共に圧縮機構部の駆動源であるモータが収納された電動コンプレッサに関する。
従来、特許文献1に記載されているように、 回転子と、複数のティース部を有する固定子と、前記ティース部に集中巻を施してコイル部を形成した導電性巻線とを備え、前記導電性巻線として、複数の芯線を束ねた芯線群の外周を絶縁被覆した電動機が提案されている。
特開2002−044892
ところで、上記特許文献1に記載されているように導電性巻線として、複数の芯線を束ねた芯線群の外周を絶縁被覆したものを用いることが一般的であり、中性点を配置する箇所は任意に設定されていた。
しかし、コンプレッサ内の潤滑を保つための潤滑油の種類(例えば、PAGオイル等)によっては著しく導電線の絶縁性が低下するという問題があった。
また、配置する場所を任意に設定しているため、コンプレッサ内に溜まった潤滑油に、中性点が浸ってしまう虞があった。
そこで、本発明は、潤滑油が中性点に浸かることなく絶縁性を確保することができる電動コンプレッサの提供することを目的とする。
車両に搭載されて各機構部を収容する筒状のハウジングと、前記ハウジングのモータハウジング内に収容されるモータ機構部と、コンプレッサハウジング内に配置され前記モータ機構部により駆動されて前記ハウジング内に吸い込まれた冷媒を圧縮する前記ハウジングの圧縮機構部と、フロントハウジング内に配置されて前記モータ機構部を駆動制御する駆動回路部と、を備えた電動コンプレッサにおいて、前記モータ機構部は、前記モータハウジングの中心部に配置され駆動軸と一体に固定されて駆動軸を回転させる円柱状のロータと、前記モータハウジングの内周壁と前記ロータの外周面との間に配置されて前記ロータを回転させるステータとからなり、前記ステータは、導線が巻回された複数のティースで形成され、前記複数のティースの導線の中性点が電動コンプレッサ装着状態での車両上下方向の上部側に設けられ、前記中性点が前記ティース間のスロット部に設けられていることを特徴としている。
請求項記載の発明では、請求項1記載の電動コンプレッサであって、電動コンプレッサ装着状態での車両上下方向の下部側にオイル貯めが設けられ、駆動軸を中心にオイル貯めの反対側に前記中性点が設けられていることを特徴としている。
請求項記載の発明では、請求項1又は請求項2に記載の電動コンプレッサであって、前記中性点が前記ハウジングの水平方向の中心線よりも上部側に位置するスロット部に設けられていることを特徴としている。
本発明によれば、電動コンプレッサ装着状態での車両上下方向の上部側に中性点を配置することによりコンプレッサ内を潤滑する潤滑油に浸ることがない。
さらに、潤滑油の絶縁性が低下し、且つ、量が異常に多くなった場合においても、中性点が潤滑油に浸る可能性は極めて低いので、絶縁性を確保することができる。
以下、本発明に係る電動コンプレッサの詳細を図面に示す実施の形態に基づいて説明する。
図1は、電動コンプレッサの断面図、図2は、A−A線に沿って切断した断面図を示す。
図1に示すように本実施形態の電動コンプレッサは、車両に搭載されて各機構部を収容する筒状のハウジング1と、ハウジング1のモータハウジング2内に収容されるモータ機構部5と、コンプレッサハウジング3内に配置されモータ機構部5により駆動されてハウジング1内に吸い込まれた冷媒を圧縮するハウジング1の圧縮機構部6と、フロントハウジング4内に配置されてモータ機構部5を駆動制御する駆動回路部7と、を備えている。
前記ハウジング1は、図1及び図2に示すように、フロントハウジング4と、コンプレッサハウジング3と、モータハウジング2とにより構成されている。フロントハウジング4とコンプレッサハウジング3はボルト(図示せず)により一体に組み付けられている。また、コンプレッサハウジング3とモータハウジング2との間は、フランジ部17に設けられたボルト挿通孔19にボルト(図示せず)を挿入し、螺合することで一体に組み付けられている。また、モータハウジング2とコンプレッサハウジング3との間及びコンプレッサハウジング3とフロントハウジング4との間は図示しないOリング等により密閉性がを確保されている。
モータ機構部5は、図1及び図2に示すように、モータハウジング2の中心部に配置され駆動軸9と一体に固定されて駆動軸9を回転させる円柱状のロータ10と、モータハウジング2の内周壁とロータ10の外周面との間に配置されてロータ10を回転させるステータ11とからなる。
ステータ11は、複数個(本実施形態では9個)のティース14で形成され、ティース14には導線13を巻回させている。この導線13に電流を流すことにより磁界を発生させロータ10を回転駆動させる。
ロータ10は、円柱状に形成されたステータ11内に配置され、駆動軸9と一体に固定され、ティース14の周囲に発生する磁力により回転し、一体に形成された駆動軸9を回転駆動する。
ここで導線13から引き出された結線部(中性点15)は、ティース14に巻回された導線13を集中させ、導線13の被膜を剥き、絶縁処理(例えば、紙で巻いた後に、ビニールで巻く等)され、電動コンプレッサ装着状態での車両上下方向の上部側で、ティース14間のスロット部18に配置されている。
また、ハウジング1の外周には、下部側(モータハウジング2の車両上下方向の下部側)にオイル溜め16が一体に設けられている。このオイル貯め16には、モータ機構部5及び圧縮機構部6内を潤滑した潤滑油が貯留される。
圧縮機構部6は、駆動軸9と、この駆動軸9に固定されたロータ10とによって形成されている。駆動軸9は、上記したように、ハウジング1の中心部に配置され、モータ機構部のロータ10と一体に固定されている。そして、ティース14に発生した磁力によりロータ10が回転駆動されて、駆動軸9が回転し、圧縮機構部6のロータ6aを回転させることによりハウジング1内に吸入された冷媒を圧縮する。
上記駆動回路部7は、制御基板等により形成され、モータ機構部5を駆動制御する。
上記構成において、ティース14に電流を流すことでティース14に磁界が発生し、ロータ10と一体に固定された駆動軸9が回転し、駆動軸9が回転することによって圧縮機構部6を駆動させる。
上記した電動コンプレッサによれば、複数のティース14から収束された導線13の中性点15が電動コンプレッサ装着状態での車両上下方向の上部側で、スロット部18に設けられているので、コンプレッサ内の潤滑性を保つ潤滑油量が異常に多くなった場合であっても、中性点15と潤滑油とが接触する可能性は極めて低いので、絶縁性を確保することができる。また、駆動軸9を中心に下部側にオイル貯め16が設けられているため、中性点15が潤滑油に浸ることがない。また、中性点15がハウジング1の水平方向の中心線Bよりも上部側に位置するスロット部18に設けられているので、中性点15が潤滑油に浸ることがない。
本発明の一実施形態を示し、電動コンプレッサの断面図である。 本発明の一実施形態を示し、図1のA−A線断面図である。
符号の説明
1 ハウジング
2 モータハウジング
3 コンプレッサハウジング
4 フロントハウジング
5 モータ機構部
6 圧縮機構部
6a ロータ
7 駆動回路部
9 駆動軸
10 ロータ
11 ステータ
13 導線
14 ティース
15 中性点
16 オイル溜め
17 フランジ部
18 スロット部
19 ボルト挿通孔

Claims (3)

  1. 車両に搭載されて各機構部を収容する筒状のハウジングと、前記ハウジングのモータハウジング内に収容されるモータ機構部と、コンプレッサハウジング内に配置され前記モータ機構部により駆動されて前記ハウジング内に吸い込まれた冷媒を圧縮する前記ハウジングの圧縮機構部と、フロントハウジング内に配置されて前記モータ機構部を駆動制御する駆動回路部と、を備えた電動コンプレッサにおいて、
    前記モータ機構部は、前記モータハウジングの中心部に配置され駆動軸と一体に固定されて駆動軸を回転させる円柱状のロータと、前記モータハウジングの内周壁と前記ロータの外周面との間に配置されて前記ロータを回転させるステータとからなり、
    前記ステータは、導線が巻回された複数のティースで形成され、前記複数のティースの導線の中性点が、電動コンプレッサ装着状態での車両上下方向の上部側に設けられ、前記中性点が前記ティース間のスロット部に設けられていることを特徴とする電動コンプレッサ。
  2. 請求項1記載の電動コンプレッサであって、
    電動コンプレッサ装着状態での車両上下方向の下部側にオイル貯めが設けられ、駆動軸を中心にオイル貯めの反対側に前記中性点が設けられていることを特徴とする電動コンプレッサ。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の電動コンプレッサであって、
    前記中性点が前記ハウジングの水平方向の中心線よりも上部側に位置するスロット部に設けられていることを特徴とする電動コンプレッサ。
JP2008088330A 2008-03-28 2008-03-28 電動コンプレッサ Active JP5030835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008088330A JP5030835B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 電動コンプレッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008088330A JP5030835B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 電動コンプレッサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009243297A JP2009243297A (ja) 2009-10-22
JP5030835B2 true JP5030835B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=41305492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008088330A Active JP5030835B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 電動コンプレッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5030835B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007224809A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009243297A (ja) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2696076A3 (en) Motor-driven compressor
KR101378024B1 (ko) 전동 압축기
US8952584B2 (en) Motor
JP4957038B2 (ja) ブラシホルダ及び直流ブラシモータ
JP6771537B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機
EP2112749A2 (en) Motor-driven compressor
CN109478823B (zh) 马达
JP6091058B2 (ja) 電動モータ
CN105432003B (zh) 包括用于保持绕组端部电线的夹持件的爪极转子以及相关联电机
EP2453552A2 (en) Motor stator and assembling method thereof
JP2015107019A (ja) 圧縮機
US20210376669A1 (en) Electrical contacting of stator connections on pcb by crimp connection
KR200463261Y1 (ko) 브러쉬리스 모터의 회로기판 커넥터 접속장치
JP4926922B2 (ja) 電動圧縮機の端子装置
JP5030835B2 (ja) 電動コンプレッサ
JP2009044869A (ja) 回転電機
JP5713975B2 (ja) 電動機の固定子、電動機、密閉型圧縮機および回転機械
JP5118449B2 (ja) 電動圧縮機の端子装置
JP4916421B2 (ja) 電動圧縮機の端子装置
CN104104192A (zh) 用于机动车的电驱动器
CN108626120A (zh) 电动压缩机
JP6227381B2 (ja) ブラシレスモータ
JP7435158B2 (ja) モータおよび電動ポンプ
CN216872992U (zh) 马达及电动泵
JP4882691B2 (ja) グロメット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5030835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250