JP5030641B2 - デジタル放送データ配信システム及びその方法 - Google Patents

デジタル放送データ配信システム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5030641B2
JP5030641B2 JP2007092466A JP2007092466A JP5030641B2 JP 5030641 B2 JP5030641 B2 JP 5030641B2 JP 2007092466 A JP2007092466 A JP 2007092466A JP 2007092466 A JP2007092466 A JP 2007092466A JP 5030641 B2 JP5030641 B2 JP 5030641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
error
distribution
digital broadcast
broadcast data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007092466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008252626A (ja
Inventor
正起 女川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Personal Computers Ltd
Original Assignee
NEC Personal Computers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Personal Computers Ltd filed Critical NEC Personal Computers Ltd
Priority to JP2007092466A priority Critical patent/JP5030641B2/ja
Priority to PCT/JP2008/053247 priority patent/WO2008126484A1/ja
Publication of JP2008252626A publication Critical patent/JP2008252626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5030641B2 publication Critical patent/JP5030641B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/02Arrangements for relaying broadcast information
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/09Error detection only, e.g. using cyclic redundancy check [CRC] codes or single parity bit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/6306Error control coding in combination with Automatic Repeat reQuest [ARQ] and diversity transmission, e.g. coding schemes for the multiple transmission of the same information or the transmission of incremental redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/11Arrangements for counter-measures when a portion of broadcast information is unavailable
    • H04H60/12Arrangements for counter-measures when a portion of broadcast information is unavailable wherein another information is substituted for the portion of broadcast information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/82Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1863Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast comprising mechanisms for improved reliability, e.g. status reports
    • H04L12/1868Measures taken after transmission, e.g. acknowledgments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint

Description

本発明は、デジタル放送データを配信するためのデジタル放送データ配信システム及びその方法に関する。
NGN(Next Generation Network)構想によるインフラの整備が進むことにより、IP(Internet Protocol)マルチキャストによるデジタル放送の再配信サービスが今後期待されている。
しかし、IPマルチキャストではQoS(Quality of Service)での配信ストリームの帯域保証技術を用いつつも、1対多数の配信形態であるため受信側における受信パケットの取りこぼしが起きることは防ぎ得ない。
受信側でパケットの取りこぼしが発生した場合、再生するストリームに欠損が発生することとなり、映像でのブロックノイズのような視聴者に不快な現象の要因となる。
特開2006−303965号公報
取りこぼしを防ぐため、IPユニキャストによるサービスの実施は、サーバ・クライアント間の接続が1対1となり、ネットワーク回線の負荷が膨大となるため現実的ではない。
本発明では、IPマルチキャストを用いたデジタル放送等の再配信システムにおいて、特に配信サービスの録画操作を実施した際の、取りこぼしによるストリームの欠損を補う方式を実装することにより蓄積データの連続性を保証することを目的とする。
本発明によれば、デジタル放送データを配信サーバから複数の受信装置に配信するためのデジタル放送配信システムであって、前記配信サーバは、各配信パケットの伝送エラー、配信パケットの不連続エラー又はその双方を検出するためのエラー検出シンボルをデジタル放送データに挿入するエラー検出シンボル挿入手段と、前記エラー検出シンボルが挿入された前記デジタル放送データを複数の受信装置にマルチキャストするマルチキャスト手段と、或る受信装置から再送を要求された配信パケットを、その受信装置にユニキャストするユニキャスト手段と、を備え、各受信装置は、前記エラー検出シンボルを用いて、各配信パケットの伝送エラー、配信パケットの不連続エラー又はその双方を検出するエラー検出手段と、エラーが検出された配信パケットの再送を前記配信サーバに要求する再送要求手段と、受信開始時から正常に受信できたパケットの通し番号をカウントする通し番号カウント手段とを備え、前記再送要求手段は、エラーが発生した直前のパケットの通し番号も前記配信サーバに送信し、前記配信サーバは、エラー箇所のパケットを送信するのと同時に、受信した通し番号をそのまま前記受信装置に返送し、前記受信装置は、返送されてきた通し番号が若い順に、通し番号により特定されるエラー発生箇所に再送されてきたパケットを挿入するパケット挿入手段と、挿入されたパケットの数だけ、それ以降のパケットの前記通し番号を増加させる通し番号訂正手段とを更に備えることを特徴とするデジタル放送データ配信システムが提供される。
上記のデジタル放送データ配信システムにおいて、前記受信装置は、前記エラー検出手段がエラーを検出した時に、エラーが発生したパケットの直前のパケットに対応した第1のシステムタイムクロック及びエラーの回復後のパケットに対応した第2のシステムタイムクロックを検出するシステムタイムクロック検出手段と、前記エラー検出手段がエラーを検出した時に、エラーが発生したパケットの直前のパケットに対応した第1のタイムスタンプ及びエラーの回復後のパケットに対応した第2のタイムスタンプを検出するシステムタイムクロック検出手段と、を更に備え、前記再送要求手段は、前記配信サーバでエラー箇所を識別するためのエラー箇所識別情報として、前記第1のシステムタイムクロック、前記第2のシステムタイムクロック、前記第1のタイムスタンプ及び前記第2のタイムスタンプを前記配信サーバに送信し、前記配信サーバは、前記第1のシステムタイムクロック、前記第2のシステムタイムクロック、前記第1のタイムスタンプ及び前記第2のタイムスタンプをエラー箇所識別情報として利用して、該エラー箇所のパケットを読み出し、該パケットを再送要求を出した受信装置にユニキャストする手段を更に備えるようにしてもよい。
上記のデジタル放送データ配信システムにおいて、前記配信サーバは、前記エラー箇所のパケットを、再送要求を出した受信装置にユニキャストするのと同時に、該受信装置から受信した前記第1のシステムタイムクロック、前記第2のシステムタイムクロック、前記第1のタイムスタンプ及び前記第2のタイムスタンプを、そのまま該受信装置に返信するエラー箇所識別情報返信手段を更に備え、前記受信装置は、前記エラー箇所のパケットと同時に受信した前記第1のシステムタイムクロック、前記第2のシステムタイムクロック、前記第1のタイムスタンプ及び前記第2のタイムスタンプをエラー箇所識別情報として利用して、受信したエラー箇所のパケットを正常に受信したパケット列に挿入するようにしてもよい。
上記のデジタル放送データ配信システムにおいて、前記受信装置は、当該受信装置で各エラー箇所を特定するためのエラー箇所特定情報を生成するエラー箇所特定情報生成手段を更に備え、前記再送要求手段は、前記エラー箇所特定情報も前記配信サーバに送信し、前記配信サーバは、エラー箇所のパケットを送信するのと同時に、受信したエラー箇所特定情報もそのまま前記受信装置に返送し、前記受信装置は、エラー箇所のパケットをエラー箇所特定情報により特定される箇所に挿入するパケット挿入手段を更に備えるようにしてもよい。
また、本発明によれば、一連のパケットに分割されたデジタル放送データを配信サーバが受信装置に配信するデジタル放送データ配信システムであって、前記配信サーバは、前記一連のパケットに含まれるパケットに対し、該パケットの直前のパケットに対して付加された、パケットの誤りを検出するために生成される誤り検出符号を初期値として、該パケットにより送信されるべきデータをビット列として所定の演算式に適用して前記誤り検出符号を生成し、該パケットに付加する誤り検出符号付加手段と、前記誤り検出符号を付加された一連のパケットをネットワークに送信する送信手段とを備え、前記受信装置は、前記ネットワークから受信した前記一連のパケットに含まれるパケットについて、該パケットの直前のパケットに付与された前記誤り検出符号を初期値として、該パケットにより送信されたデータのうち前記誤り検出符号を除くデータをビット列として前記所定の演算式に適用することで前記誤り検出符号を算出し、前記算出された誤り検出符号と該パケットに付加された前記誤り検出符号とが一致しているかを判定し、一致しないときに該パケットをエラーパケットと判定するエラーパケット判定手段と、前記エラーパケット判定手段によりエラーパケットと判定されたパケットの再送を前記配信サーバに要求する再送要求手段と、を備えることを特徴とするデジタル放送データ配信システムが提供される。
本発明によれば、各配信パケットの伝送エラー、配信パケットの不連続エラー又はその双方を検出するためのエラー検出シンボルによりパケットの連続性を検出するため、脱落したパケットを検出し、これをサーバ側に再送することを要求することができる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
本発明は、図1に示すように、マルチキャストされたTSパケットに欠損が生じた場合に、ユニキャストによりその欠損を補完するものである。
図2を参照すると、IPマルチキャストによる配信サービスの受信パス101に加え、ストリームの誤りを検知した際に、正常に受信できなかったTSパケットのみを配信元に配置されるサーバに要求し(103)、蓄積されるオリジナルデータを取得するパス105を設ける。
これにより、IPマルチキャスト101による配信サービスによって、破損・欠落したTSパケットの補完を行うことができる。
また、正常に取得できなかったTSパケットのみの再配信となるため、IPユニキャストと同等の品質を確保しつつ、ネットワーク負荷を軽減することができる。
デジタル放送の再配信サーバ107側が、TSパケットデータの送出の際に、直前のTSパケットのCRC(Cyclic Redundancy Check)値をCRC計算の初期値として対象のTSパケットのCRC値を生成する。
これにより、受信側はCRC値の監視・係数を行うことによりTSパケット列の誤り・欠損を検出することができる。
受信機側での破損・欠落したTSパケットの箇所の特定を、ストリームに付加されるCRC値と、TSパケットの外側に付加されるタイムスタンプデータと、受信機内部でストリーム中のPCR(Program Clock Reference)によって再現されるSTC(System Time Clock)値とを用いる。
これにより、配信時に一般的に必要とされるタイムスタンプ値、CRC値のみをパケットに付加するだけですみ、新たに情報を付加して配信データ量を増やす必要はない。
[送信側の構成]
図2を参照すると、再配信サーバ107がチューナ109デジタル放送111を受信し、蓄積部113に蓄積したデータを再配信する(101)システムを例として説明を記載する。
チューナ109は、地上デジタル放送111や、BS/CSデジタル放送を受信するためのチューナであり、受信周波数の設定を実施すると、トランスポートストリーム(以下、「TS」という。)を出力する。
図3を参照すると、デマルチプレクサ115は、TSより特定のパケットID(以下、「PID」という。)を持つTSパケットを抽出する。具体的には、デマルチプレクサ115は、PCR(Program Clock Reference)が含まれるTSパケットを抽出し、PCR値を取得する。
クロックリカバリ部117は、内部でSTC(System Time Clock:システムクロックとして生成している27MHzでカウントアップしているカウンタ)を保持し、PCR取得時点のSTC値と、PCR値との比較を行いSTC値が、PCR値に追従するように、システムクロックの発信周波数を制御を行う。
また、クロックリカバリ部117は、タイムスタンプ値を付与するための、27MHzでカウントアップしている32bitのカウンタを保持し、カウント値をタイムスタンプ値としてマルチプレクサに出力する。
第1のマルチプレクサ119は、TSとタイムスタンプを時分割多重する。このためには、TSバッファが第1のマルチプレクサ119の前段に必要となるが図には記載していない。
CRC生成制御121は、TSパケットデータ、タイムスタンプ値及び前のTSパケットのCRC値からCRC値の算出を行う。
CRC値の算出は1つのTSパケット単位で行われ、1TSパケット分のCRC値が算出できた時点で算出結果をマルチプレクサ123とレジスタ125に出力する。
CRC値の算出対象は、対象のTSパケットのタイムスタンプ値から実施し、また、CRC値の算出の際には、レジスタ125内の直前のTSパケットで算出したCRC値を初期値として用いる。
誤り検出の精度を下げても良いならばタイムスタンプを含めなくてもよい。
レジスタ125は、CRC生成制御部121によって生成されたTSパケット(タイムスタンプを含む)のCRC値を、1TSパケット毎に更新し格納する。
第2のマルチプレクサは、第1のマルチプレクサから出力されるTSパケット及びクロックリカバリ117内で生成される32bitのカウンタのカウント値に、CRC生成制御部121からのCRC値を重畳する。
蓄積制御部127は、第1のマルチプレクサ119及び第2のマルチプレクサ123により重畳されたTSパケット、タイムスタンプ値及びCRC値を蓄積部113に蓄積する。
放送サービスサーバ129は、蓄積部113に蓄積されたデジタル放送ストリームを、IPマルチキャストにより配信し、TV視聴サービスを提供する。
TSパケット補完サーバ131は、クライアントからの補完データ要求に応答し、補完データ要求時にクライアントより送付されるservice_id、Startタイムスタンプ、Endタイムスタンプ、Start STC、End STCをもとに、対象のストリームと補完のために必要なTSパケットを特定し、クライアント側に送付する。
service_idはデジタル放送でストリーム内に付加して伝送される情報であり、放送番組を特定するために用いられる。本実施形態では、service_idは蓄積装置内に蓄積されるストリームの特定に使用する。録画時に送出されているコンテンツを対象とするサービスの場合、サーバ側は対象のストリームを現在配信しているストリームと特定できるので、service_idによるストリームの特定は不要とすることができる。
補完要求が来ると、TSパケット補完サーバ131は蓄積部113内に蓄積されている全てのストリームを対象に内部を検索し、要求のservice_idをもつストリームを特定する。
ストリームの特定ができると、Start STCにより、補完する必要のあるTSパケットのおおよその先頭位置を特定する。
STC値によるおおよその位置の特定は、27MHz、32bitのタイムスタンプ値によって表現できる時間の範囲が約160秒となるため、それ以下の精度であればよい。
おおよその位置が特定されると、Startタイムスタンプを用い、ストリーム中でStartタイムスタンプと一致するタイムスタンプを持つTSパケットを特定し、そのTSパケットの次のTSパケットを補完のための先頭のTSパケットと特定する。
クライアントから送付されるStartタイムスタンプ値は、CRCチェックによって正常値の場合のものなので、補完の対象は次のTSパケットからとなる。
補完TSパケットの終端の特定も、Startと同様にEnd STCによっておおよその位置を特定し、Endタイムスタンプによって、正確な位置を特定する。
ただし、終端はEndタイムスタンプの直前のTSパケットとなる。
先頭と終端の補完TSパケットの特定ができると、TSパケット補完サーバ131は、クライアントに対して補完するTSとして先頭から終端までを連続してユニキャストする。
補完TSパケットを送付する際には、同時にクライアントから要求時に送付された、service_id、Start STC、End STC、Startタイムスタンプ、Endタイムスタンプを、そのままクライアントにTSデータとあわせて返信する。
次に、送出データの構造について説明する。
図4を参照すると、直前のTSパケットのCRC値を初期値として、現在のTSパケットのCRC値を生成することにより、パケット内にデータの誤りがあるか否かを検出することに加え、TSパケット列が連続しているか否かを検出することができる。
CRCに関しては、CRC−8,CRC−12,CRC−16,CRC−32,CRC−CCITTのように一般的に利用されているものを利用してよい。
また、データ誤りの検出精度は低くなるが、CRCではなく、チェックサムのようなものを用いてもよい。
CRC生成部121は、送信データをビット列と見なし、ある生成多項式で割り算した余りの値を伝送データに付加して送信し、受信側も同様の計算を行い、付加されてきたCRC値(送信データを割った余りの値)と比較して同じになるかを評価する。
チェックサムを利用する場合には、データ列を順次加算し、加算値を付加する。この際、桁上がりは無視する。受信側も同様の処理を行い、付加されてきた加算値との比較を行う。
通常であれば、図5に示すようなプログラムによりCRC値を計算するが、本実施形態では、図6に示すようなプログラムによりCRC値を計算する。両者を比較することから明らかなように、従来は、CRC値の初期値がゼロであるが本実施形態では、CRC値の初期値が直前のパケットのCRC値である。
受信側でも、受信できた直前のTSパケットのCRC値を同様に、余り算の初期値として扱い、直前のTSパケットと連続して送付されたTSパケットであるかを評価する。
CRC値は生成多項式による除算のあまりをもともと付加するものであるため、初期値として扱っても極端な値を取ることはなく、演算にて矛盾の生じる桁上がりは発生しない。
次に、受信側の構成について説明をする。
本実施形態では受信側は、IPマルチキャスト放送を受信し、ライブでの視聴、蓄積コンテンツの視聴を実施可能なシステムを例として説明する。
図7を参照すると、通信制御部201は、IPマルチキャストによるデジタル放送配信サービスを受信するため、ネットワーク関連のプロトコル制御、サーバの通信制御を行う。
IPマルチキャストによって受信した配信サービスのTSは、誤り検出部203に送出される。
通信制御部201はまた、誤り検出によってストリーム内に異常が検出された際に、その異常部分を特定するための情報を誤り検出より取得し、TSパケット補完サーバ131に補完要求として送付する。
補完要求に対する、補完データをサーバ131側より伝送された場合、通信制御部201はファイル補完制御部205に補完TSパケットと、service_id、Startタイムスタンプ、Endタイムスタンプ、Start STC、End STCを出力する。
補完要求をTSパケット補完サーバ131に送出する際には、現在受信しているストリームのservice_idもあわせてサーバ131に送付する。
現在受信しているservice_idは、受信開始の手順で必要な情報であるため、本制御時にはすでに知っているものである。
ただし、サービスが現在サービスされているコンテンツの補完を対象としているのであればサーバ側は送付しているストリームを知っているのでservice_idを送信することは不要とできる。
誤り検出部203は、放送サービスサーバ129側が配信するTSを生成する際に実施するCRC値の算出と同じ演算を、受信TSパケットに対して実施し、付加されているCRC値と同じになるかどうかを判定することによってTSパケットのチェックを行う。
CRC値の算出の際には、サーバ側で直前のTSパケットのCRC値を初期値として用いているため、本誤り検出も同じように算出する。
図8を参照すると、誤り検出部203の内部では、直前のCRC値を格納するレジスタ301と、エラーを検出していない状態での正常に取得できたTSパケットのタイムスタンプを順次格納するStartタイムスタンプレジスタ303と、エラーを検出した後に最初に正常に取得できたTSパケットのタイムスタンプ値を格納するEndタイムスタンプレジスタ305と、CRCチェック時に異常が検出された時点のSTC値を格納するStart STCレジスタ307と、CRCチェック時に正常値が得られた時点でのSTC値を順次格納するEnd STCレジスタ309を保持し、エラー検出後に最初に正常なTSパケットが検出されると、通信制御部201に対して、service_id、Startタイムスタンプ、Endタイムスタンプ、Start STC、End STC、取得パケットカウントを出力し、通信制御部201に対し、補完TSパケットの要求をTSパケット補完サーバ131に出すように依頼する。
図7に戻り、時刻再現部207は、配信されたTSパケットに付与されているタイムスタンプを元に、ストリームが正常にバッファの状態を保つために必要な、TSストリームの処理タイミングを計るための、後段のブロックに対するTSパケット出力時間の再現を行う。内部では27MHz、32bitのカウンタが順次クロックによってインクリメンタルに計数動作をしており、このカウンタの値が、タイムスタンプ値以上になった場合に、対象のTSパケットを後段に出力する。
クロックリカバリ部208は、受信装置で利用するクロックを受信信号を基に再現する。
STC部209は、受信装置で利用するSTCを受信したPCRを基に再現する。
ファイル補完制御部205は、蓄積部210内に蓄積されているストリームを読み出し、TSパケット補完サーバ131から取得した補完TSパケットを、同時に取得したservice_id、Startタイムスタンプ、Endタイムスタンプ、Start STC、End STC、取得パケットカウントをもとに、補完位置を特定し、正常に受信することができなかったTSパケットの補完をする。
蓄積部210は、TSデマルチプレクサ211からのストリームデータを蓄積する。
ビデオデコーダ、音声デコーダ及びデータ放送ブラウザ213は、入力したTSを基に、映像、音声、データを再生し、モニタ215及びスピーカ217に出力する。
図9に示すのは、誤り検出部203で行われるCRCチェックのためのプログラムである。crc_check()内で、crc_code()をコールし、パケットデータから算出したCRC値を得て、パケットに付加されているCRC値と比較し、一致するかどうかによってパケットの正当性を判断する。
上記の実施形態では、service_id、エラー直前のTSパケットに対応するStartタイムスタンプ、エラー後のTSパケットに対応するEndタイムスタンプ、エラー直前のTSパケットに対応するStart STC、エラー後のTSパケットに対応するEnd STCを受信側で求め、それらにより特定されたエラーTSパケットの再送をTSパケット補完サーバ131に依頼し、TSパケット補完サーバ131が、service_id、Startタイムスタンプ、Endタイムスタンプ、Start STC、End STCをそのまま受信装置に返すことにより、受信装置のファイル補完制御部205が、再送されてきたTSパケットを正しい位置に挿入することができるようにした。
この代わりに、受信装置がエラーに通し番号を付けて、受信装置が、それをTSパケット補完サーバ131にservice_id、Startタイムスタンプ、Endタイムスタンプ、Start STC、End STCと共に送信し、TSパケット補完サーバ131が補完TSパケットと共に通し番号を受信装置に返信し、受信装置のファイル補完制御部205が通し番号を突き合わせることにより、再送されてきたパケットを正しい位置に挿入することもできる。
また、受信装置が正常に受信できたTSパケットに通し番号を付けて、受信装置が、それをTSパケット補完サーバ131にservice_id、Startタイムスタンプ、Endタイムスタンプ、Start STC、End STCと共に送信し、TSパケット補完サーバ131が補完TSパケットと共に通し番号を受信装置に返信し、受信装置のファイル補完制御部205が通し番号を突き合わせることにより、再送されてきたパケットを正しい位置に挿入することもできる。但し、正常に受信できたTSパケットの通し番号は、補完が正常に行われるとオフセットが生ずるため、挿入と共に通し番号に対しオフセット分の補正を行う必要がある。また、IP網では、後に発生したエラーに対応する補完TSパケットが前に発生したエラーに対応する補完パケットよりも早く受信装置に到達する可能性があるため、これを考慮し、受信側で補完パケットをエラー発生の順番に整列させてから、補完する必要がある。
なお、配信サーバも受信装置も、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組合せにより構成することができる。
図10に1つのTSパケットに伝送エラーが生じた場合の例を示す。
1つのパケットのエラーは、そのパケットのCRC検査により検出することができる。
1つのTSパケットに伝送エラーが生じた場合には、エラー直前のパケットに対応したタイムスタンプ、エラー後のパケットに対応したタイムスタンプ、エラー直前のパケットに対応したシステムタイムクロックの値、エラー後のパケットに対応したシステムタイムの値を取得し、これらをService_idと共にTSパケット補完サーバ131に送信する。
TSパケット補完サーバ131は、当該パケットを送られてきた情報を基に特定し、受信装置にユニキャストする。これと同時に、送られてきたエラー直前のパケットに対応したタイムスタンプ、エラー後のパケットに対応したタイムスタンプ、エラー直前のパケットに対応したシステムタイムクロックの値、エラー後のパケットに対応したシステムタイム及びService_idを受信装置に送信する。
受信装置は、ユニキャストされてきたTSパケットを付加情報を基に正しい位置に挿入する。
図11に複数のTSパケットに伝送エラーが生じた場合の例を示す。
複数のパケットに伝送エラーが生じた場合には、最初のエラーパケットから最後のエラーパケットの次のパケットまでCRC検査の結果がエラーとなる。
複数のTSパケットに伝送エラーが生じた場合には、エラー直前のパケットに対応したタイムスタンプ、エラー後の次のパケットパケットに対応したタイムスタンプ、エラー直前のパケットに対応したシステムタイムクロックの値、エラー後のパケットの次のパケットのに対応したシステムタイムの値を取得し、これらをService_idと共にTSパケット補完サーバ131に送信する。
TSパケット補完サーバ131は、当該パケットを送られてきた情報を基に特定し、受信装置にユニキャストする。これと同時に、送られてきたエラー直前のパケットに対応したタイムスタンプ、エラー後のパケットに対応したタイムスタンプ、エラー直前のパケットに対応したシステムタイムクロックの値、エラー後のパケットに対応したシステムタイム及びService_idを受信装置に送信する。
受信装置は、ユニキャストされてきたTSパケットを付加情報を基に正しい位置に挿入する。
本発明の実施形態により欠損パケットが補完されることを示す図である。 本発明の実施形態によるデジタル放送データ配信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による配信サーバの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による送出パケットの構成を示すフォーマット図である。 従来例によるCRC値を計算するためのプログラムを示す図である。 本発明の実施形態によるCRC値を計算するためのプログラムを示す図である。 本発明の実施形態による受信装置の構成を示すブロック図である。 図7に示す誤り検出部203の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による誤り検出のプログラムを示す図である。 本発明の実施例1を示す概念図である。 本発明の実施例2を示す概念図である。
符号の説明
107 再配信サーバ
109 チューナ
113 蓄積部
115 デマルチプレクサ
117 クロックリカバリ部
119 第1のマルチプレクサ
121 CRC生成制御部
123 第2のマルチプレクサ
125 レジスタ
127 蓄積制御部
129 放送サービスサーバ
131 TSパケット補完サーバ
201 通信制御部
203 誤り検出部
205 ファイル補完制御部
207 時刻再現部
208 クロックリカバリ部
209 STC生成部
210 蓄積部
211 TSデマルチプレクサ
213 ビデオデコーダ・音声デコーダ・データ放送ブラウザ
215 モニタ
217 スピーカ

Claims (10)

  1. デジタル放送データを配信サーバから複数の受信装置に配信するためのデジタル放送データ配信システムであって、
    前記配信サーバは、
    各配信パケットの伝送エラー、配信パケットの不連続エラー又はその双方を検出するためのエラー検出シンボルをデジタル放送データに挿入するエラー検出シンボル挿入手段と、
    前記エラー検出シンボルが挿入された前記デジタル放送データを複数の受信装置にマルチキャストするマルチキャスト手段と、
    或る受信装置から再送を要求された配信パケットを、その受信装置にユニキャストするユニキャスト手段とを備え、
    各受信装置は、
    前記エラー検出シンボルを用いて、各配信パケットの伝送エラー、配信パケットの不連続エラー又はその双方を検出するエラー検出手段と、
    エラーが検出された配信パケットの再送を前記配信サーバに要求する再送要求手段と、
    受信開始時から正常に受信できたパケットの通し番号をカウントする通し番号カウント手段とを備え、
    前記再送要求手段は、エラーが発生した直前のパケットの通し番号も前記配信サーバに送信し、
    前記配信サーバは、エラー箇所のパケットを送信するのと同時に、受信した通し番号をそのまま前記受信装置に返送し、
    前記受信装置は、
    返送されてきた通し番号が若い順に、通し番号により特定されるエラー発生箇所に再送されてきたパケットを挿入するパケット挿入手段と、
    挿入されたパケットの数だけ、それ以降のパケットの前記通し番号を増加させる通し番号訂正手段とを更に備えることを特徴とするデジタル放送データ配信システム。
  2. 請求項1に記載のデジタル放送データ配信システムにおいて、
    前記受信装置は、
    前記エラー検出手段がエラーを検出した時に、エラーが発生したパケットの直前のパケットに対応した第1のシステムタイムクロック及びエラーの回復後のパケットに対応した第2のシステムタイムクロックを検出するシステムタイムクロック検出手段と、
    前記エラー検出手段がエラーを検出した時に、エラーが発生したパケットの直前のパケットに対応した第1のタイムスタンプ及びエラーの回復後のパケットに対応した第2のタイムスタンプを検出するシステムタイムクロック検出手段と、
    を更に備え、
    前記再送要求手段は、前記配信サーバでエラー箇所を識別するためのエラー箇所識別情報として、前記第1のシステムタイムクロック、前記第2のシステムタイムクロック、前記第1のタイムスタンプ及び前記第2のタイムスタンプを前記配信サーバに送信し、
    前記配信サーバは、前記第1のシステムタイムクロック、前記第2のシステムタイムクロック、前記第1のタイムスタンプ及び前記第2のタイムスタンプをエラー箇所識別情報として利用して、該エラー箇所のパケットを読み出し、該パケットを再送要求を出した受信装置にユニキャストする手段を更に備えることを特徴とするデジタル放送データ配信システム。
  3. 請求項2に記載のデジタル放送データ配信システムにおいて、
    前記配信サーバは、前記エラー箇所のパケットを、再送要求を出した受信装置にユニキャストするのと同時に、該受信装置から受信した前記第1のシステムタイムクロック、前記第2のシステムタイムクロック、前記第1のタイムスタンプ及び前記第2のタイムスタンプを、そのまま該受信装置に返信するエラー箇所識別情報返信手段を更に備え、
    前記受信装置は、前記エラー箇所のパケットと同時に受信した前記第1のシステムタイムクロック、前記第2のシステムタイムクロック、前記第1のタイムスタンプ及び前記第2のタイムスタンプをエラー箇所識別情報として利用して、受信したエラー箇所のパケットを正常に受信したパケット列に挿入することを特徴とするデジタル放送データ配信システム。
  4. 請求項1又は2に記載のデジタル放送データ配信システムにおいて、
    前記受信装置は、
    当該受信装置で各エラー箇所を特定するためのエラー箇所特定情報を生成するエラー箇所特定情報生成手段を更に備え、
    前記再送要求手段は、前記エラー箇所特定情報も前記配信サーバに送信し、
    前記配信サーバは、エラー箇所のパケットを送信するのと同時に、受信したエラー箇所特定情報もそのまま前記受信装置に返送し、
    前記受信装置は、エラー箇所のパケットをエラー箇所特定情報により特定される箇所に挿入するパケット挿入手段を更に備えることを特徴とするデジタル放送データ配信システム。
  5. デジタル放送データを配信サーバから複数の受信装置に配信するためのデジタル放送配信方法であって、
    前記配信サーバが、各配信パケットの伝送エラー、配信パケットの不連続エラー又はその双方を検出するためのエラー検出シンボルをデジタル放送データに挿入するエラー検出シンボル挿入ステップと、
    前記配信サーバが、前記エラー検出シンボルが挿入された前記デジタル放送データを複数の受信装置にマルチキャストするマルチキャストステップと、
    或る受信装置が、前記エラー検出シンボルを用いて、各配信パケットの伝送エラー、配信パケットの不連続エラー又はその双方を検出するエラー検出ステップと、
    前記或る受信装置が、エラーが検出された配信パケットの再送を前記配信サーバに要求する再送要求ステップと、
    前記配信サーバが、前記或る受信装置から再送を要求された配信パケットを、その受信装置にユニキャストするユニキャストステップと、
    受信開始時から正常に受信できたパケットの通し番号をカウントする通し番号カウントステップとを備え、
    前記再送要求ステップにおいて、エラーが発生した直前のパケットの通し番号も前記配信サーバに送信し、
    前記ユニキャストステップにおいて、エラー箇所のパケットを送信するのと同時に、受信した通し番号をそのまま前記受信装置に返送し、
    前記或る受信装置が、返送されてきた通し番号が若い順に、通し番号により特定されるエラー発生箇所に再送されてきたパケットを挿入するパケット挿入ステップと、
    挿入されたパケットの数だけ、それ以降のパケットの前記通し番号を増加させる通し番号訂正ステップとを更に備えることを特徴とするデジタル放送データ配信方法。
  6. デジタル放送データを配信サーバから複数の受信装置に配信するためのデジタル放送配信システムにおける配信サーバであって、
    各配信パケットの伝送エラー、配信パケットの不連続エラー又はその双方を検出するためのエラー検出シンボルをデジタル放送データに挿入するエラー検出シンボル挿入手段と、
    前記エラー検出シンボルが挿入された前記デジタル放送データを複数の受信装置にマルチキャストするマルチキャスト手段と、
    或る受信装置から再送を要求された配信パケットを、その受信装置にユニキャストするユニキャスト手段とを備え
    前記配信サーバは、エラー箇所のパケットを送信するのと同時に、前記或る受信装置から受信したエラーが発生した直前のパケットの通し番号をそのまま前記或る受信装置に返送することを特徴とする配信サーバ。
  7. デジタル放送データを配信サーバから複数の受信装置に配信するためのデジタル放送配信システムにおける受信装置であって、
    各配信パケットの伝送エラー、配信パケットの不連続エラー又はその双方を検出するためのエラー検出シンボルを用いて、各配信パケットの伝送エラー、配信パケットの不連続エラー又はその双方を検出するエラー検出手段と、
    エラーが検出された配信パケットの再送を前記配信サーバに要求する再送要求手段と、
    前記エラー検出手段がエラーを検出した時に、エラーが発生したパケットの直前のパケットに対応した第1のシステムタイムクロック及びエラーの回復後のパケットに対応した第2のシステムタイムクロックを検出するシステムタイムクロック検出手段と、
    前記エラー検出手段がエラーを検出した時に、エラーが発生したパケットの直前のパケットに対応した第1のタイムスタンプ及びエラーの回復後のパケットに対応した第2のタイムスタンプを検出するシステムタイムクロック検出手段と、
    受信開始時から正常に受信できたパケットの通し番号をカウントする通し番号カウント手段とを備え、
    前記再送要求手段は、前記配信サーバでエラー箇所を識別するためのエラー箇所識別情報として、前記第1のシステムタイムクロック、前記第2のシステムタイムクロック、前記第1のタイムスタンプ及び前記第2のタイムスタンプを前記配信サーバに送信するとともに、エラーが発生した直前のパケットの通し番号も前記配信サーバに送信し、
    前記配信サーバからそのまま返送されてきた通し番号が若い順に、通し番号により特定されるエラー発生箇所に再送されてきたパケットを挿入するパケット挿入手段と、
    挿入されたパケットの数だけ、それ以降のパケットの前記通し番号を増加させる通し番号訂正手段とを更に備えることを特徴とする受信装置。
  8. コンピュータを請求項に記載の配信サーバとして機能させるためのプログラム。
  9. コンピュータを請求項に記載の受信装置として機能させるためのプログラム。
  10. 一連のパケットに分割されたデジタル放送データを配信サーバが受信装置に配信するデジタル放送データ配信システムであって、
    前記配信サーバは、
    前記一連のパケットに含まれるパケットに対し、該パケットの直前のパケットに対して付加された、パケットの誤りを検出するために生成される誤り検出符号を初期値として、
    該パケットにより送信されるべきデータをビット列として所定の演算式に適用して前記誤り検出符号を生成し、該パケットに付加する誤り検出符号付加手段と、
    前記誤り検出符号を付加された一連のパケットをネットワークに送信する送信手段とを備え、
    前記受信装置は、
    前記ネットワークから受信した前記一連のパケットに含まれるパケットについて、該パケットの直前のパケットに付与された前記誤り検出符号を初期値として、該パケットにより送信されたデータのうち前記誤り検出符号を除くデータをビット列として前記所定の演算式に適用することで前記誤り検出符号を算出し、前記算出された誤り検出符号と該パケットに付加された前記誤り検出符号とが一致しているかを判定し、一致しないときに該パケットをエラーパケットと判定するエラーパケット判定手段と、
    前記エラーパケット判定手段によりエラーパケットと判定されたパケットの再送を前記配信サーバに要求する再送要求手段と、
    を備えることを特徴とするデジタル放送データ配信システム。
JP2007092466A 2007-03-30 2007-03-30 デジタル放送データ配信システム及びその方法 Expired - Fee Related JP5030641B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007092466A JP5030641B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 デジタル放送データ配信システム及びその方法
PCT/JP2008/053247 WO2008126484A1 (ja) 2007-03-30 2008-02-26 デジタル放送データ配信システム及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007092466A JP5030641B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 デジタル放送データ配信システム及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008252626A JP2008252626A (ja) 2008-10-16
JP5030641B2 true JP5030641B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=39863640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007092466A Expired - Fee Related JP5030641B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 デジタル放送データ配信システム及びその方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5030641B2 (ja)
WO (1) WO2008126484A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101690118B (zh) * 2007-06-20 2013-08-28 艾利森电话股份有限公司 用于改进的媒体会话管理的方法和设备
JP5295025B2 (ja) * 2009-07-23 2013-09-18 三菱電機株式会社 放送番組予約システム
JP5370184B2 (ja) * 2010-01-29 2013-12-18 日本電気株式会社 データ配信方法
EP2375614B1 (en) * 2010-04-09 2014-05-07 Alcatel Lucent Method for broadcasting multimedia content
US10412553B2 (en) * 2014-06-30 2019-09-10 Sony Corporation Wireless communication apparatus, wireless communication method, and program for using a threshold to control multicast retransmission

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4134516B2 (ja) * 2001-01-18 2008-08-20 三菱電機株式会社 蓄積型ディジタル放送送信装置
JP4507255B2 (ja) * 2005-04-21 2010-07-21 Kddi株式会社 コンテンツ伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008126484A1 (ja) 2008-10-23
JP2008252626A (ja) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100975176B1 (ko) 프로토콜이 기록된 컴퓨터로 판독가능한 기록 매체, 정보 처리 시스템 및 방법, 정보 처리 장치 및 방법, 및 기록 매체
US11374681B2 (en) Video quality assessment method and device
US11019367B2 (en) Live video transmission method and system, and apparatus
US9137168B2 (en) Method, device and system for packet transmission over IP networks
US8145969B2 (en) Quality manager and method for use in a digital content delivery system
US8254464B2 (en) Image quality estimation apparatus and image quality estimation method
JP4189422B2 (ja) 放送ts配信システム、このシステムに用いられる放送ts配信装置、ユーザ端末装置及び配信方法
EP2486683B1 (en) A digital receiver and corresponding digital transmission system server
JP5030641B2 (ja) デジタル放送データ配信システム及びその方法
JP5654116B2 (ja) マルチメディアコンテンツのブロードキャスト方法
JP5296224B2 (ja) インターネットプロトコルに基づくテレビジョンシステムにおけるテレビジョンデータの伝送中の信頼性を確保する方法およびデバイス
US10903921B2 (en) Method and device for providing heterogeneous network-based broadcast service
US8041831B2 (en) Method for broadcasting a series of contents from a source to receiver terminals, through a computer network, related signal, broadcasting source and terminal
JP2005020437A (ja) コンテンツ補正システムおよび受信機器
JP2008092213A (ja) 受信機、パケット再送方法及びプログラム
US20230319368A1 (en) Packet loss recovery device and method using cache server
JP5591892B2 (ja) コンテンツ配信サーバ装置及びその制御方法
JP2017143509A (ja) スタガーキャストでのパケット損失を検出する方法及び装置
EP3185576A1 (en) On-demand repair mode for a staggercast stream
US20090319846A1 (en) Adaptive error correction method for data transmission and devices thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100217

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110706

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5030641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees