JP5026234B2 - 三次元物体の層状製造のための装置において粉末状の造形材料の層を塗工する塗工装置 - Google Patents
三次元物体の層状製造のための装置において粉末状の造形材料の層を塗工する塗工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5026234B2 JP5026234B2 JP2007301745A JP2007301745A JP5026234B2 JP 5026234 B2 JP5026234 B2 JP 5026234B2 JP 2007301745 A JP2007301745 A JP 2007301745A JP 2007301745 A JP2007301745 A JP 2007301745A JP 5026234 B2 JP5026234 B2 JP 5026234B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- modeling
- modeling material
- container
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/141—Processes of additive manufacturing using only solid materials
- B29C64/153—Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y30/00—Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
- B22F10/20—Direct sintering or melting
- B22F10/28—Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F12/00—Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
- B22F12/40—Radiation means
- B22F12/49—Scanners
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F12/00—Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
- B22F12/90—Means for process control, e.g. cameras or sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2998/00—Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Description
装置1を動作するとき、造形材料が供給口30を介して造形空間10に供給され、そして、予め定められた量の材料が、投与装置28、29を用いて塗工装置27に供給される。塗工装置27は、造形材料の層を支持装置26上に又は前に固化された層の上に塗工し、ビーム9が、形成されるべき三次元物体に対応する位置において造形材料を選択的に固化するために、レーザ6とスキャナ8とを用いて造形平面11内の選択された位置に向けられる。その後、支持装置が1つの層の厚さだけ下げられ、新しい層が塗工され、その工程が、形成されるべき物体の全ての層が生成されるまで、繰り返される。
最初に、図示の実施の形態の装置の枠構造を図1に基づいて説明する。装置1は機械枠を有し、機械枠は3つの基礎ビーム2,3および4によって形成され、こられ基礎ビームは交差支柱5によって互いに接続されている。3つの基礎ビーム2,3および4は、実質的に直立しており、図示の実施の形態において装置の3つの角を形成する。平面図において、装置1はしたがって実質的に三角形の輪郭を持つ。基礎ビーム2,3および4と交差支柱5は、外形が実質的に直角三角形の一つと対応し、斜辺が装置の前側を形成するように、配置される。交差支柱5は、実質的に水平で、堅く、ひずみ耐性機械枠が形成されるように、基礎ビームを接続し、その構成要素は、たとえ一方向の力が作用しても、それらの相対位置を変化しないか又はほんの最小だけそれらの相対位置を変化する。
次に、図1,図2及び図4に基づいて、光学系について更に詳細に説明する。レーザ6として設計された、エネルギ源は、図1から理解され得るように、機械枠の垂直基礎ビーム2の1つ又はそのような基礎ビームと平行に並べられ、それと調整可能に接続されている。レーザ6から出射されたビーム9は、管13を通って案内される。管13の一端はレーザ6のケーシングに接続され、管の他端はケーシング14に接続され、そのケーシングは偏向ミラー7と更なる構成要素とを密閉している。従って、ビーム9は、レーザ6から偏向ミラー7へ垂直方向に進む。ケーシング14は側壁14aを有し、その側壁は、図4から理解され得るように、ケーシング14から取り外され得る。図2は、側壁14aが取り外されたケーシング14を示す。
ビームを調整する可能な方法について説明する。
次に、図1、図2及び図4に関して、光学系の通気系について説明する。
容器2内の粉末床を加熱するため、特に、塗工されたがまだ固化されていない層を予め加熱するための加熱装置31は、図5に示されるように、造形平面11上の造形空間10に配置される。加熱装置は、例えば、赤外線ラジエータのような1つの放射暖房器又は複数の放射暖房機として設計され、それは(それらは)、造形材料の塗工層が一様に加熱されるように、造形平面11上に配置される。図示された実施の形態において、加熱装置31は、グラファイト板から構成される熱放射要素を持つ二次元ラジエータとして設計されている。図8から理解され得るように、熱放射要素は、ミアンダ構造を持つ。
図5に概略的に示されるように、図示された実施の形態において、投与装置28及び29の各々は、造形平面11の全体の幅上で、図5の面に対して直交する方向へ延在する、角張った板の形状に形成されている。投与装置28及び29は、造形平面11と平行に伸びる軸の周りのロールのように回転され得、投与装置28及び29の各々は、コンベア・ローラを表している。投与装置28、29は、塗工装置27の運動によって、それらがそれらの軸の周りの規定された角度だけ回転するように駆動されるように、形成される。
図5に関して、造形空間10内の投与装置28及び29の領域について説明する。
次に、この実施の形態における塗工系を図9及び図13に関して説明する。
この実施の形態における容器25の構成を図5及び図10に関連して説明する。図5において、容器内に配置された支持装置26を持つ容器25のみが概略的に示されている。
容器25内の支持装置26のガイドを、図11と関連して説明する。図5と関連して既に述べたように、支持装置26は、駆動装置によって容器25と相対的に垂直方向Kに移動され得る。支持装置26の上側は造形プラットフォーム78を形成し、その上で、形成されるべき三次元物体が層状に生成される。造形プラットフォーム78と容器25の内壁79との間には、支持装置26が容器25の内部で垂直方向に移動され得るような、大きさのギャップ80がある。造形材料が、造形プラットフォーム78の領域からギャップ80を介して、造形プラットフォーム78の下で容器25内の領域に達する危険がある。しかしながら、この造形材料の通過は望まれない。何故なら、駆動装置の汚染が起こり、結果として、保守作業が必要となるからである。
造形空間10の下領域41を、図5及び図6に関して説明する。図5において理解され得るように、チャンバー85が下領域41に形成され、チャンバー85は容器35の下側を囲っている。装置1を操作するとき、チャンバー85は、流体媒体で満たされる。この実施の形態において、流体媒体は気体である。特に、一実施の形態において、この気体は不活性気体であり、その不活性気体は、また、例えば、酸化によって、造形材料の劣化を防止するために上領域40においても使用される。
装置1への造形材料の供給を、図1、図12及び図15に関して説明する。図1から理解され得るように、装置1の後方領域において、造形材料を送り込む開口95が形成されている。開口95は供給口30に接続され、その供給口は造形空間10に通じ、図5に示されている。装置1において、開口95の領域に、ダクト96が形成されている。ダクト96を介して、造形材料が供給口30に供給される。この実施の形態において、供給は、落下送出による造形材料の固有の重量に基づいて引き起こされる。ダクト96の上領域は、図12に概略的に示されている。
記述した装置の変更が可能である。レーザの代わりに、他の光源、又は、例えば、電子源や他の粒子源のような異なったエネルギ源を使用しても良い。エネルギ源に応じて、他の光学系を使用しても良い。エネルギ源として電子源の場合、例えば、電磁レンズおよび偏向系を使用して良い。枠系の設計のような幾つかの記述された特徴は、又、例えば、インクジェットプリンタのような方法を使用した3D印刷用の装置や、マスク露光法において実現され得る。
Claims (7)
- 三次元物体を、該物体に対応する各層の位置で造形材料の層状の固化によって製造する装置(1)において、粉末状の造形材料の層を塗工する塗工装置(27)であって、
前記粉末状の造形材料を層の形に塗工する塗工要素(61)と、
前記造形材料の前記層を塗工するために、前記塗工要素(61)を造形平面(11)に沿って移動する、駆動機構(59)と、を備え、
前記駆動機構(59)は、操作ピストン・シリンダ系(69)とブレーキピストン・シリンダ系(70)とを有する、塗工装置。 - 請求項1の塗工装置(27)において、前記操作ピストン・シリンダ系(69)は、加圧されたとき、前記塗工要素(61)を駆動する、空気圧系である、塗工装置。
- 請求項1又は2の塗工装置において、前記ブレーキピストン・シリンダ系(70)は、前記塗工要素(61)の移動に対して作用する油圧ブレーキ・シリンダである、塗工装置。
- 請求項3の塗工装置において、前記ブレーキピストン・シリンダ系(70)が油ダシュポットである、塗工装置。
- 請求項1乃至4のいずれか一つの塗工装置において、前記塗工要素(61)はブレードとして設計され、前記造形材料は、前記造形平面(11)と面する前記ブレードの辺によって、支持装置(26)上又は前に固化された層上に塗工される、塗工装置。
- 請求項1乃至5のいずれか一つの塗工装置において、前記駆動機構は、駆動シャフト(65)を更に備え、前記操作ピストン・シリンダ系(69)は、前記駆動シャフト(65)に回転運動を伝える、塗工装置。
- 請求項6の塗工装置において、前記駆動シャフト(65)の回転は、円形通路上で前記造形平面(11)と平行に前記塗工要素(61)を動かす、塗工装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102006055056.0 | 2006-11-22 | ||
DE102006055056A DE102006055056A1 (de) | 2006-11-22 | 2006-11-22 | Beschichter zum Auftragen einer Schicht eines pulverförmigen Aufbaumaterials in einer Vorrichtung zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008126671A JP2008126671A (ja) | 2008-06-05 |
JP5026234B2 true JP5026234B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=38822154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007301745A Expired - Fee Related JP5026234B2 (ja) | 2006-11-22 | 2007-11-21 | 三次元物体の層状製造のための装置において粉末状の造形材料の層を塗工する塗工装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7661948B2 (ja) |
EP (1) | EP1925433B1 (ja) |
JP (1) | JP5026234B2 (ja) |
DE (2) | DE102006055056A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10598588B2 (en) | 2015-04-24 | 2020-03-24 | Fujifilm Corporation | Sensing method and sensing system |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008056336A1 (de) * | 2008-11-07 | 2010-05-12 | Mtu Aero Engines Gmbh | Reparaturverfahren |
DE102010004036A1 (de) * | 2010-01-05 | 2011-07-07 | EOS GmbH Electro Optical Systems, 82152 | Vorrichtung zum generativen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts mit kontinuierlicher Wärmezufuhr |
DE202010005162U1 (de) * | 2010-04-17 | 2010-11-04 | Evonik Degussa Gmbh | Vorrichtung zur Verkleinerung des unteren Bauraums einer Lasersinteranlage |
ITVR20120230A1 (it) * | 2012-11-20 | 2014-05-21 | Sisma Spa | Macchina per produrre oggetti tridimensionali a partire da materiali in polvere |
WO2014144319A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | 3D Systems, Inc. | Chute for laser sintering systems |
JP6316991B2 (ja) | 2014-06-20 | 2018-04-25 | ヴェロ・スリー・ディー・インコーポレイテッド | 3次元物体を生成するための方法 |
US9999924B2 (en) | 2014-08-22 | 2018-06-19 | Sigma Labs, Inc. | Method and system for monitoring additive manufacturing processes |
US10786948B2 (en) | 2014-11-18 | 2020-09-29 | Sigma Labs, Inc. | Multi-sensor quality inference and control for additive manufacturing processes |
CN107428081B (zh) | 2015-01-13 | 2020-07-07 | 西格马实验室公司 | 材料鉴定系统和方法 |
US10226817B2 (en) | 2015-01-13 | 2019-03-12 | Sigma Labs, Inc. | Material qualification system and methodology |
US10207489B2 (en) | 2015-09-30 | 2019-02-19 | Sigma Labs, Inc. | Systems and methods for additive manufacturing operations |
US9676145B2 (en) | 2015-11-06 | 2017-06-13 | Velo3D, Inc. | Adept three-dimensional printing |
US10183330B2 (en) | 2015-12-10 | 2019-01-22 | Vel03D, Inc. | Skillful three-dimensional printing |
CN108883575A (zh) | 2016-02-18 | 2018-11-23 | 维洛3D公司 | 准确的三维打印 |
EP3263316B1 (en) | 2016-06-29 | 2019-02-13 | VELO3D, Inc. | Three-dimensional printing and three-dimensional printers |
US11691343B2 (en) | 2016-06-29 | 2023-07-04 | Velo3D, Inc. | Three-dimensional printing and three-dimensional printers |
WO2018064349A1 (en) | 2016-09-30 | 2018-04-05 | Velo3D, Inc. | Three-dimensional objects and their formation |
US20180126462A1 (en) | 2016-11-07 | 2018-05-10 | Velo3D, Inc. | Gas flow in three-dimensional printing |
WO2018129089A1 (en) | 2017-01-05 | 2018-07-12 | Velo3D, Inc. | Optics in three-dimensional printing |
US10357829B2 (en) | 2017-03-02 | 2019-07-23 | Velo3D, Inc. | Three-dimensional printing of three-dimensional objects |
US20180281237A1 (en) | 2017-03-28 | 2018-10-04 | Velo3D, Inc. | Material manipulation in three-dimensional printing |
US10272525B1 (en) | 2017-12-27 | 2019-04-30 | Velo3D, Inc. | Three-dimensional printing systems and methods of their use |
US10144176B1 (en) | 2018-01-15 | 2018-12-04 | Velo3D, Inc. | Three-dimensional printing systems and methods of their use |
CN109732916B (zh) * | 2019-01-29 | 2021-10-01 | 湖南华曙高科技有限责任公司 | 物料输送系统及其控制方法、增材制造设备 |
JP2022544339A (ja) | 2019-07-26 | 2022-10-17 | ヴェロ3ディー,インコーポレーテッド | 三次元オブジェクトの形成における品質保証 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3717972A (en) * | 1970-02-28 | 1973-02-27 | H Niedecker | Apparatus for closing open-topped flexible containers |
JPS6267343A (ja) * | 1985-09-19 | 1987-03-27 | Aisin Seiki Co Ltd | 回転角度制御用ロ−タリ−アクチユエ−タ |
JP2797358B2 (ja) * | 1989-01-10 | 1998-09-17 | 富士電機株式会社 | オイルダッシュポット |
JPH04331832A (ja) * | 1991-05-02 | 1992-11-19 | Canon Inc | 衝撃吸収装置及びこれを用いた旋回駆動装置 |
US5252264A (en) * | 1991-11-08 | 1993-10-12 | Dtm Corporation | Apparatus and method for producing parts with multi-directional powder delivery |
JPH0828622A (ja) * | 1994-07-19 | 1996-02-02 | Tokico Ltd | 減衰力調整式油圧緩衝器 |
JPH11149850A (ja) * | 1997-11-17 | 1999-06-02 | Hitachi Ltd | ダッシュポット |
DE19846478C5 (de) * | 1998-10-09 | 2004-10-14 | Eos Gmbh Electro Optical Systems | Laser-Sintermaschine |
JP3557970B2 (ja) * | 1999-11-25 | 2004-08-25 | 松下電工株式会社 | 三次元形状造形物の製造方法 |
JP2001334583A (ja) * | 2000-05-25 | 2001-12-04 | Minolta Co Ltd | 三次元造形装置 |
JPWO2003068726A1 (ja) | 2001-12-27 | 2005-06-02 | ダイセル化学工業株式会社 | 脂環式アミンのアミド誘導体とその製造法 |
DE10216013B4 (de) | 2002-04-11 | 2006-12-28 | Generis Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen von Fluiden |
DE10222167A1 (de) * | 2002-05-20 | 2003-12-04 | Generis Gmbh | Vorrichtung zum Zuführen von Fluiden |
DE10235434A1 (de) * | 2002-08-02 | 2004-02-12 | Eos Gmbh Electro Optical Systems | Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eins dreidimensionalen Objekts mittels eines generativen Fertigungsverfahrens |
WO2005047141A2 (en) * | 2003-11-10 | 2005-05-26 | Alvey Systems, Inc. | Non-contact article rotating apparatus |
US7569174B2 (en) | 2004-12-07 | 2009-08-04 | 3D Systems, Inc. | Controlled densification of fusible powders in laser sintering |
US7790096B2 (en) | 2005-03-31 | 2010-09-07 | 3D Systems, Inc. | Thermal management system for a removable build chamber for use with a laser sintering system |
DE102005016940B4 (de) * | 2005-04-12 | 2007-03-15 | Eos Gmbh Electro Optical Systems | Vorrichtung und Verfahren zum Auftragen von Schichten eines pulverförmigen Materials auf eine Oberfläche |
DE102006055052A1 (de) * | 2006-11-22 | 2008-05-29 | Eos Gmbh Electro Optical Systems | Vorrichtung zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts |
-
2006
- 2006-11-22 DE DE102006055056A patent/DE102006055056A1/de not_active Withdrawn
-
2007
- 2007-11-20 US US11/986,108 patent/US7661948B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-21 JP JP2007301745A patent/JP5026234B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-21 DE DE502007004549T patent/DE502007004549D1/de active Active
- 2007-11-21 EP EP07033567A patent/EP1925433B1/de not_active Not-in-force
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10598588B2 (en) | 2015-04-24 | 2020-03-24 | Fujifilm Corporation | Sensing method and sensing system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102006055056A1 (de) | 2008-05-29 |
EP1925433A1 (de) | 2008-05-28 |
US20080131539A1 (en) | 2008-06-05 |
EP1925433B1 (de) | 2010-07-28 |
JP2008126671A (ja) | 2008-06-05 |
DE502007004549D1 (de) | 2010-09-09 |
US7661948B2 (en) | 2010-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5026234B2 (ja) | 三次元物体の層状製造のための装置において粉末状の造形材料の層を塗工する塗工装置 | |
JP4871845B2 (ja) | 三次元物体の層状製造のための装置 | |
JP4865684B2 (ja) | 三次元物体の層状製造のための装置及び容器をそれぞれ挿入および取り出すための方法 | |
JP4995047B2 (ja) | 三次元物体の層状製造のための装置 | |
JP4916422B2 (ja) | 三次元物体の層状製造のための装置用造形容器 | |
JP4908593B2 (ja) | 三次元物体の層状製造のための装置及び方法 | |
JP5119260B2 (ja) | 三次元物体の層状製造のための装置及び造形材料を供給する方法 | |
JP4964747B2 (ja) | 三次元物体の層状製造のための装置およびその光学系の調整方法 | |
JP4999929B2 (ja) | 三次元物体の層状製造装置 | |
JP4865866B2 (ja) | 三次元物体の層状製造装置 | |
US8366432B2 (en) | Device for a layerwise manufacturing of a three-dimensional object |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120523 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120620 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |