JP5023396B2 - コンテンツ再生システム、コンテンツ無線中継システム及びコンテンツ再生方法 - Google Patents

コンテンツ再生システム、コンテンツ無線中継システム及びコンテンツ再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5023396B2
JP5023396B2 JP2008096700A JP2008096700A JP5023396B2 JP 5023396 B2 JP5023396 B2 JP 5023396B2 JP 2008096700 A JP2008096700 A JP 2008096700A JP 2008096700 A JP2008096700 A JP 2008096700A JP 5023396 B2 JP5023396 B2 JP 5023396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
channel
content
reproduction
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008096700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009253482A (ja
Inventor
数明 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC AccessTechnica Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2008096700A priority Critical patent/JP5023396B2/ja
Publication of JP2009253482A publication Critical patent/JP2009253482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5023396B2 publication Critical patent/JP5023396B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、コンテンツを再生処理する再生装置とコンテンツを再現する出力装置とを無線接続してコンテンツを再現可能とする無線通信システムおよびコンテンツ再生システムに関する。
昨今、電磁的などで記録された様々なコンテンツを再生処理するコンテンツ再生システムが多数ある。コンテンツ再生システムは、大別すると、信号源であってコンテンツを再生処理する再生装置(パーソナルコンピュータ、モバイル携帯端末、映像再生装置全般、音声再生装置全般など)と再生信号を受信してコンテンツを再現する出力装置(プロジェクタ、オーディオアンプ、テレビ、映像再生装置全般、音声再生装置全般など)とで構成される。
コンテンツ再生システムを構成する再生装置と出力装置との接続は、一般にケーブルを用いて有線接続されている。そして、再生装置で再生処理された再生信号を出力装置に送っている。出力装置は、既存の製品(使用者が従前から有している製品)を有効利用するため、入力が規格化されており、対応する再生信号を入力することで、コンテンツとして記録されている映像や音響を再現できる。また、出力装置には、複数の入力チャネル(入力手段)を有する製品もある。複数の入力チャネルは、一般的に、ボタンや信号の自動認識などを用いて切り替えられている。
他方、コンテンツ再生システムを構成する再生装置と出力装置との接続を、無線技術を用いて接続するコンテンツ再生システムもある。無線技術を用いて接続するコンテンツ再生システムの一例としては、特許文献1が挙げられる。
特許文献1は、カーオーディオ等で使用されるシステムであって、再生装置であるパーソナルコンピュータや携帯電話などと出力装置である既存のオーディオとの接続を、ワイヤレスカセットアダプタを用いて無線接続を確立してコンテンツを再生可能としている。詳しくは、信号源としてのパーソナルコンピュータや携帯電話などとワイヤレスカセットアダプタとがブルートゥースやFM、スペクトラム拡散、他のワイヤレスプロトコル等の既存の無線通信技術を用いて通信を確立し、当該確立した通信を用いてコンテンツの再生信号を送信することで、ワイヤレスカセットアダプタが既存のオーディオに対して再生信号を再生可能としている。また、必要に応じて、複数の再生装置とワイヤレスカセットアダプタとを接続可能とすることも記載されている。尚、特許文献1には、無線通信技術やコンテンツの再生装置などが多数記載されている。
また、無線通信技術には、テレビ等に用いられる赤外線(IR)を用いて、信号を通信する無線技術も知られている。
特開2005−322397号公報
上述のように、コンテンツ再生システムでは、複数の入力チャネルを求められる場合がある。しかしながら、複数の入力チャネルを有する製品は高価であったり、利便性に欠けたりする。
具体的には、出力装置であるプロジェクタと再生装置としてのパーソナルコンピュータとの関係を例に説明すると、プロジェクタを使用してパーソナルコンピュータの画面(画像、映像)を表示する際、一般的にRGBケーブルにて両者を接続しているため、別のパーソナルコンピュータの画像を表示する場合にはRGBケーブルを接続しなおす必要がある。また、RGB入力が複数系統存在するプロジェクタにおいても、2台のパーソナルコンピュータからの画像入力信号を切り替えるにはRGBケーブルを二本接続する必要がある。また、ボタンなどによってプロジェクタを操作して、チャネルの入力切替を行う必要があるという煩わしさがある。
ハイファイオーディオを例に説明すると、出力装置である据え置き型オーディオアンプには複数の再生装置(CDプレーヤ、DVDプレーヤ、MDプレーヤなど)がケーブルで接続されるのが一般的で、且つ再生するためには再生装置とアンプの両方の操作を行わなければならないという煩わしさがある。また、接続や操作の煩わしさからCDプレーヤなどは携帯型と据え置き型の両方を購入して所有しているユーザが多い。
また、特許文献1の様に、無線リンクを確立して通信する為には、複雑且つ高価なモジュールや回路を設ける必要がある。
本発明の目的は、上記問題に鑑みてなされたものであり、送信側、受信側の簡素化およびユーザビリティの向上を実現できるコンテンツ再生システムを提供できる。
本発明に係るコンテンツ再生システムは、ユーザ操作を受けてコンテンツを再生信号として再生処理する再生装置と、該再生装置から受けたコンテンツの再生信号を再現する出力装置とからなるコンテンツ再生システムであって、
前記再生装置は、複数のチャネルを使用可能な無線送信手段と、前記出力装置に対して、前記無線送信手段を介して、使用するチャネルを示すチャネル特定信号を送信するチャネル送信手段とを含み、コンテンツ送信に用いる使用するチャンネルの指定をユーザから受け付けて保持すると共に、ユーザからのコンテンツの再生指示を受けて前記コンテンツを再生処理した再生信号を無線送信する際に、コンテンツの送信に先だって再生チャンネルの特定に用いるチャネル特定信号を送信し、その後に前記コンテンツを再生処理した再生信号を、チャネル特定信号で指定したチャネルを用いて無線送信を行い、
前記出力装置は、複数のチャネルを使用可能な無線受信手段と、前記無線受信手段を介して、前記再生装置から送信された前記チャネル特定信号を受信し、使用するチャネルを判定するチャネル判定手段と、を含み、前記再生装置から送信された前記チャネル特定信号を検出できた際に、該チャネル特定信号で特定されたチャネルを選定すると共に、選定したチャネルから入力されてくる再生信号を前記ユーザに対して再現する
ことを特徴とする。
本発明に係るコンテンツ無線中継システムは、ユーザ操作を受けてコンテンツを再生信号として再生処理する再生装置と、該再生装置から受けた再生信号を受けてコンテンツをユーザに再現する出力装置と、を無線接続してコンテンツを再現可能とする送信装置および受信装置からなるコンテンツ無線中継システムであって、
前記送信装置は、複数のチャネルを使用可能な無線送信手段と、コンテンツ送信に用いる使用するチャンネルの指定を行なう入力手段と、前記受信装置に対して、前記無線送信手段を介して、前記入力手段から指定された使用するチャネルを示すチャネル特定信号を送信するチャネル送信手段と、前記再生装置からコンテンツの再生信号が入力される信号入力手段と、前記信号入力手段から入力される再生信号を、前記無線送信手段で送信可能な所定の信号に変換する信号変換手段とを備え、
前記受信装置は、複数のチャネルを使用可能な無線受信手段と、前記無線受信手段を介して、前記送信装置から送信された前記チャネル特定信号を受信し、使用するチャネルを判定するチャネル判定手段と、前記無線受信手段から入力される前記送信装置が送信したコンテンツが変換された信号を、再生信号に復号する信号復号手段部と、前記出力装置に前記再生信号を出力する信号出力手段とを備え、
前記再生装置から再生信号を受けて無線送信する際に、前記送信装置は、コンテンツの送信に先だって再生チャンネルの特定に用いるチャネル特定信号を送信し、その後に前記再生信号を、チャネル特定信号で指定したチャネルを用いて無線送信を行い、前記受信装置は、前記送信装置から送信された前記チャネル特定信号を検出できた際に、該チャネル特定信号で特定されたチャネルを選定すると共に、選定したチャネルから入力されてくる無線信号を再生信号に復号して、前記出力装置に出力する
ことを特徴とする。
本発明によれば、無線を用いるコンテンツ再生システムにおいて、送信側、受信側の簡素化およびユーザビリティの向上を実現できる。
本発明の実施の一形態を図1ないし図5に基づいて説明する。
図1は本発明の実施の一形態のコンテンツ再生システムを例示する概略図である。図1では、2台のパーソナルコンピュータ11及び12と1台のモバイル端末13とを再生装置10として配置し、プロジェクタ21、アンプ23、大画面テレビ25を出力装置20として配置した場合を示している。
パーソナルコンピュータ11には、送信装置110が接続されている。また、パーソナルコンピュータ12には、送信装置120が接続されている。モバイル端末14には、送信装置130(図示せず)の機能が内蔵されて設けられている。プロジェクタ21には、受信装置210(図示せず)の機能が内蔵されて設けられている。アンプ23には、受信装置230が接続されている。大画面テレビ25には、受信装置250が接続されている。
再生装置10としてのパーソナルコンピュータ11、12は、一般的なパーソナルコンピュータであって、夫々内蔵するドライブやネットワークから電気的、電磁的、光学的などで記録されたコンテンツを取得し、音響や映像として再生可能である。また、当該再生するコンテンツを再生信号として外部出力可能である。
再生装置10としてのモバイル端末13は、一般的なモバイル端末(携帯電話、PHS、PDA等)と略同様であり、内蔵するRAMや増設されたフラッシュロムカード、ネットワークなどから電気的などで記録されたコンテンツを取得し、音響や映像として再生可能であり、内蔵する送信装置130に再生信号として送信可能である。また、モバイル端末13は、設けられている入力部を介して使用者が入力する使用するチャネルを送信装置130にチャネル選択信号として送信可能である。
上記例示以外にも、再生装置10として、音響や音声、映像、画像の再生装置全般が使用でき、例えば、CDプレーヤ、MP3プレーヤ、MD(ミニディスク)プレーヤ、DVDプレーヤ、ビデオデッキ、BlueRayDiskプレーヤ、ポータブルビデオなどが挙げられる。
出力装置20としてのプロジェクタ21は、一般的なプロジェクタと略同様であり、内蔵する受信装置210から入力される再生信号をスクリーン22に投射して映像を再現可能である。
出力装置20としてのアンプ23は、一般的なステレオアンプであって、接続された受信装置230から入力される再生信号を増幅してスピーカに送信して音響を再現可能である。
出力装置20としての大画面テレビ25は、一般的なテレビであって、接続された受信装置250から入力される再生信号を画面に表示して映像を再現可能であると共に、内蔵するスピーカで音響を再現可能である。
上記例示以外にも、出力装置20として、音響や音声、映像、画像の出力装置全般が使用でき、例えば、パーソナルコンピュータ用ディスプレイ、AVアンプ、カーオーディオシステム、ラジオカセットなどが挙げられる。
送信装置110、120、130は、使用する無線のチャネルを指定するチャネル特定信号を送信可能である。また、夫々の再生装置10としてのパーソナルコンピュータ11、12、モバイル端末13から、記録されたコンテンツを再生信号として受けて、無線を用いて再生信号が含まれる情報を送信可能である。送信装置110、120、130は、略同様の構成であり、再生装置10との接続部分のインターフェイスのみに差が在る。以降、図2を用いて後述する送信装置100を用いて送信装置110、120、130をまとめて説明する。尚、夫々の再生装置10との接続部分のインターフェイスは、既存技術である為、信号入力部101とまとめて記載し、詳細な説明を省略する。
受信装置210、230、250は、無線を介して送信装置110、120、130等から受信するチャネル特定信号を判定可能である。また、再生信号が含まれる情報を再生信号として復号し、復号した再生信号をプロジエクタ21の再生回路やアンプ23及びテレビ25の入力端子に出力可能である。
受信装置210、230、250は、略同様の構成であり、出力装置20との接続部分のインターフェイスのみに差が在る。以降、図3を用いて後述する受信装置200を用いて受信装置210、230、250をまとめて説明する。尚、それぞれの出力装置20との接続部分のインターフェイスは、既存技術である為、信号出力部204とまとめて記載し、詳細な説明を省略する。
図2は、送信装置100を示す機能ブロック図の例である。
送信装置100は、再生装置10からコンテンツの再生信号が入力される信号入力部101と、信号入力部101から入力される再生信号を無線で送信可能な所定の信号に変換する信号変換部102と、使用者から使用するチャネルの設定が入力される入力部103と、出力装置20に対して入力部103から入力されたチャネルを無線で送信可能な所定の信号に生成するチャネル送信部104と、複数のチャネルを使用可能であって、信号変換部102とチャネル送信部104から入力された信号を無線で送信する無線送信部105とを備えている。
信号入力部101は、再生装置10とのインターフェイスである。信号入力部101は、再生装置10の機能によって再生されたコンテンツの再生信号を受け、信号変換部102に送る。また、信号入力部101は、再生装置10からチャネル選択信号が送信された場合、送信されたチャネル選択信号を受け、チャネル送信部104に送る。
信号変換部102は、信号入力部101から送られた再生信号を無線送信部105で無線に変換して送信できる所定の形式に変換処理して、変換処理した再生信号が含まれる信号を無線送信部105に送る。
入力部103には、使用者が複数ある予め定めてある使用可能なチャネル(チャネル)の中から、使用するチャネルを選択するボタン等が設けてある。尚、ボタン以外でもよく、例えば、スイッチでも良いし、使用するチャネルが選択できればどのような入力手段でも良い。また、送信装置100が信号入力部101を介してチャネル選択信号を取得する場合には、入力部103を設けなくても良い。即ち、チャネル選択信号を信号入力部101で受信しない場合、入力部103を使用する。
入力部103は、設けられているボタン等によって入力された使用するチャネルを、チャネル送信部104に送る。また、必要に応じて、再生や停止、早送り、巻戻し、ミュート、音量アップ、音量ダウン等を設けても良い。再生や停止などの入力は、入力信号部101を介して再生装置10に送られ、再生装置10を操作する。また、ミュート等の入力は、無線を介して出力装置20に送信できる様にしても良い。
チャネル送信部104は、入力部103からの入力又は信号入力部101を介して再生装置10から入力されたチャネル選択信号に基づいて、無線送信部105で送信できる所定の形式の信号であるチャネル特定信号を生成し、生成したチャネル特定信号を無線送信部105に送る。チャネル特定信号は、無線に赤外線を用いるなら、従来からテレビやビデオの同様に所定のビット(パルスと時間)の組み合わせで生成しても良いし、IrDAに準拠する形式でデジタルデータとして生成しても良い。具体的には、チャネル毎にカスタムビットコードやデータコードを割り当て、リーダ起動コードを設定してメモリに記憶しておき、入力部103からの入力または信号入力部101から入力されたチャネル選択信号を受けた場合に、設定したコードでビット列を生成すればよい。また、IrDAの場合は、入力されたチャネル番号をそのままデジタルデータとして送信すればよい。無線にFM波や他の電波を使用する場合も同様である。
無線送信部105は、チャネル送信部104から受けるチャネル特定信号に基づいて使用するチャネルを選択し、選択したチャネルを用いてチャネル特定信号を無線送信する。無線送信部105は、チャネル特定信号を送信後、信号変換部102から受ける再生信号が含まれる信号を無線送信する。尚、使用する無線技術は、チャネル特定信号の送信にはIrDA技術やFMトランスミッタを用いればよい。また、画像や画像の送信であれば、Wireless High-definition Interface(WHDI)(登録商標)技術や超広域帯無線 (UWB) 技術などを用いればよい。また、音響の送信であれば、FMトランスミッタや、特許文献1に挙げられた技術等を用いればよい。また、複数の無線通信技術を用いても良い。即ち、送信する信号(信号量や要求速度)にあわせて、無線技術を適時選択すればよい。例えば、チャネル特定信号を赤外線通信で第1の無線信号として送信し、その後コンテンツに関する通信を第2の無線信号としてUWBで送信すれば、送信する信号にあわせた無線技術を適時選択したことになる。
送信装置100の動作を、再生装置10によって再生される映像を出力装置20に表示させたい場合として例示する。
送信装置100は、使用者によって入力部103に入力されたチャネルを、チャネル送信部104、無線送信部105を介してチャネル特定信号を無線で送信する。その後、送信装置100は、信号入力部101を用いて、再生装置10から再生信号を受け、信号変換部102、無線送信部105を介してコンテンツが変換された無線信号を送信する。
図3は、受信装置200を示す機能ブロック図の例である。
受信装置200は、複数のチャネルを使用可能な無線受信部201と、無線受信部201を介してチャネル特定信号を受信して使用するチャネルを判定するチャネル判定部202と、無線受信部201から入力される送信装置10が送信したコンテンツが変換された無線信号を復号する信号復号部203と、再生信号を出力装置20に出力する信号出力部204とを備えている。
無線受信部201は、送信装置100の使用可能なチャネルと対応する複数のチャネルを使用可能であって、受信した無線信号をチャネル判定部202に送る。また、チャネル判定部202で指定されたチャネルのコンテンツが変換された無線信号を信号復号部203に送る。
チャネル判定部202は、無線受信部201を介してチャネル特定信号を受信して指定されたチャネルを判定し、使用するチャネルを設定する。チャネル判定部202は、設定したチャネルを必要に応じて無線受信部201及び信号復号部203に送る。
信号復号部203は、無線受信部201から入力されるコンテンツが変換された信号を再生信号に復号し、信号出力部204に送る。信号復号部203は、必要に応じて、チャネル判定部202で設定されたチャネルをコンテンツの再生信号に付与して信号出力部204に送る。
信号出力部204は、出力装置20とのインターフェイスである。信号出力部204は、信号復号部203から受けた再生信号を、出力装置20に送る。
受信装置200の動作を、再生装置10によって再生される映像を出力装置20に表示させたい場合として例示する。
受信装置20は、無線信号、無線受信部201を介して送信装置10から送信されたチャネル特定信号を受信する。チャネル判定部202は、チャネル特定信号を判定し、指定されたチャネルを無線受信部201及び信号復号部203に送る。無線受信部201は、指定されたチャネルで送信されてくる無線信号(コンテンツが変換された信号)を信号復号部203に送る。信号復号部203は、コンテンツが変換された信号を再生信号に復号処理し、信号出力部204に送る。信号出力部204は、出力装置20に再生信号を出力する。
このような構成において、本発明の実施の一形態であるコンテンツ再生システムは、送信側、受信側の簡素化およびユーザビリティの向上を実現できる。
以下にシステム全体の動作を説明すると共に、使用者の操作例を示す。
図4は、送信装置100を内蔵する再生装置10と受信装置200を内蔵する出力装置20とで構成されるコンテンツ再生システムの動作を示すシーケンス図の例である。
使用者は、再生装置10を操作してチャネル(例えばCh1)を特定すると共に、再生装置10を用いてコンテンツを再生する。
このとき、再生装置10は、入力部に入力されたチャネル(例えばCh1)をチャネル送信部104でチャネル特定信号として生成し、入力されたチャネルのチャネル特定信号を無線送信部105に送り、無線送信部105から無線信号として送信する(ステップS401)。
受信装置200は、無線信号で送られてきたチャネル特定信号を受信する(ステップS402)。
受信装置200のチャネル判定部202は、チャネル特定信号を判定し、使用するチャネルを設定する(ステップS403)。
再生装置10は、チャネル特定信号を送信後、コンテンツを再生処理する(ステップS404)。尚、チャネル特定信号の送信とコンテンツの再生は、何れを先に行っても良い。
再生装置10は、設定したチャネルで無線信号(コンテンツが変換された信号)を送信する(ステップS405)。
出力装置20は、受信装置200を用いて、チャネルの設定後、設定されたチャネルで無線信号(コンテンツが変換された信号)を受信し、信号復号部203で復号処理し、再生信号を抽出する(ステップS406)。
出力装置20は、抽出されたコンテンツの再生信号を用い、コンテンツを再現する(ステップS407)。
図5は、送信装置100と受信装置200からなる無線通信システムを使用したコンテンツ再生システムの動作を示すシーケンス図の例である。
使用者は、再生装置10の入力部を操作し、チャネル(例えばCh10)を特定し、再生装置10を用いてコンテンツを再生する。
このとき、再生装置10は、入力部に入力されたチャネル(例えばCh10)を、チャネル選択信号として、送信装置100に入力する(ステップS501)。
送信装置100は、チャネル選択信号として入力されたチャネルをチャネル特定信号として生成し、入力されたチャネルのチャネル特定信号を無線送信部105に送り、無線送信部105から無線信号として送信する(ステップS502)。
受信装置200は、無線信号で送られてきたチャネル特定信号を受信する(ステップS503)。
受信装置200のチャネル判定部202は、チャネル特定信号を判定し、使用するチャネルを設定する(ステップS504)。
再生装置10は、コンテンツを再生処理し、送信装置に再生信号を出力する(ステップS505)。尚、チャネル特定信号の送信前に、コンテンツの再生を行っても良い。
送信装置100は、設定したチャネルで無線信号(コンテンツが変換された信号)を送信する(ステップS506)。
受信装置200は、設定されたチャネルで無線信号(コンテンツが変換された信号)を受信し、信号復号部203で復号処理する(ステップS507)。
受信装置200は、出力装置20に再生信号を出力する(ステップS508)。
出力装置20は、入力されたコンテンツの再生信号を用い、コンテンツを再現する(ステップS509)。
次に、図1のコンテンツ再生システムを用いて、複数の利用者が関係する場合のシステムの動作を説明する。
パーソナルコンピュータ11の第1の使用者は、使用するチャネル(例えばCh1)を入力後、コンテンツを再生する。
パーソナルコンピュータ11と送信装置110は、Ch1を特定するチャネル特定信号を送信し、その後コンテンツを再生して無線信号(コンテンツが変換された信号)を送信する。
プロジエクタ21と受信装置210は、無線信号で送られてきたチャネル特定信号を判定し、使用するCh1を設定し、設定されたチャネルで無線信号(コンテンツが変換された信号)を受信し、復号処理し、コンテンツを再現する。
プロジエクタ21がパーソナルコンピュータ11のコンテンツを再現中に、パーソナルコンピュータ12の利用者がプロジエクタ21を使用する場合は、次の様に動作する。
パーソナルコンピュータ12の第2の使用者は、使用するチャネル(例えばCh2)を入力後、コンテンツを再生する。
パーソナルコンピュータ12と送信装置120は、Ch2を特定するチャネル特定信号を送信し、その後コンテンツを再生して無線信号(コンテンツが変換された信号)を送信する。
プロジエクタ21と受信装置210は、無線信号で送られてきたチャネル特定信号を判定し、使用するチャネルをCh1からCh2に変更し、変更されたチャネルで無線信号(コンテンツが変換された信号)を受信し、復号処理し、コンテンツを再現する。
再び、パーソナルコンピュータ11の第1の使用者や別の再生装置10の使用者が、プロジエクタ21を使用する場合は、上記動作と同様な動作をすれば、プロジエクタ21を使用できる。
このように動作することで、パーソナルコンピュータの操作のみで、プロジエクタ21の使用者の交代を可能とできる。即ち、コンテンツに関する信号を送信する前に、予め定められた形式のチャネル特定信号を送信することで、プロジエクタのチャネル設定を行えるところに特徴がある。これは、一つの出力装置を多数の使用者が入れ替わり使用する場合に、特に有用である。
具体的には、プレゼンテーション時など会議等で複数人がパーソナルコンピュータを持参しており、順番で各々のパーソナルコンピュータの画像をプロジェクタに表示させたい場合では、RGBケーブルを接続しなおす手間が省ける。同じく、表示画像切替の際のプロジェクタ側の操作が省ける。更に、会議室内のどの位置からでもパーソナルコンピュータの画像の表示可能とし、プロジェクタの操作が実施できる。
他にも複数の映像再生装置とテレビジョンとの通信、複数のパーソナルコンピュータと据え置き型ディスプレイとの通信など、多くの場面において本発明が使用可能である。
以上説明したように本実施の一形態によれば、無線を用いるコンテンツ再生システムにおいて、送信側、受信側の簡素化およびユーザビリティの向上を実現できる。また、複数のチャネルを予め定めているため、使用時に同調を必要としない。
尚、上記実施の一形態の説明では、再生装置10を2台として出力装置20を1台としたが、再生装置10を1台として出力装置20を複数台としてもよい。 このときは、複数の出力装置20に同一のチャネル特定信号を通知して、コンテンツを再生することで、複数の出力装置20に同一の音響や映像を表示できる。また、出力装置20毎にチャネルを設定しても良い。この場合は、再生装置10は、例えば、音響はCh1を使用し、映像はCh2を使用して出力装置20毎にコンテンツを送信すればよい。
即ち、出力装置20が複数台存在している場合、複数の出力装置20での信号の同時受信、画像の同時表示を行うことが可能である。信号源である再生装置10、出力装置20とも台数に制限は無く、コンテンツ再生システムのチャネル数を増やすことにより多数台の装置間での通信も可能になる。
具体的には、会場が広いなどの理由で複数のプロジェクタやディスプレイが必要になる場合などにおいて、パーソナルコンピュータを複数のプロジェクタやディスプレイと無線接続して、容易に画面の表示が可能となる。
同様に、受信装置とアンプを内蔵したスピーカ等を使用することで、コンサート会場やイベント会場などで複数台のスピーカを広範囲に渡って設置が必要な時などの場合、広範囲の配線が不要となり、会場設定が大幅に簡素化できる。
また、複数の携帯型プレーヤ等とオーディオアンプとをケーブルを介して接続することなく、複数の携帯型プレーヤ等で再生する再生信号を自在に切り替えて再生可能である。
上記したコンテンツ再生システムもしくは無線通信システムでは、受信装置はチャネル特定信号を識別する毎に指定されたチャネルに切り替わる。しかし、使用中に他人に切り替えられることが問題となる場合もある。このような場合には、チャネルをロックするチャネルロック信号を送信装置から送信可能とし、受信装置がチャネルロック信号を判別可能とすればよい。このようにすれば、使用中に他人に切り替えられることがなくなる。この場合には、受信装置に直接入力するか、送信装置からロック解除信号を送信するまで、受信装置はチャネルの切り替えを受け付けない。尚、チャネルロック信号やロック解除信号は、チャネル特定信号と同様にチャネル送信部104で生成すればよい。
尚、上記したチャネルは、固定の周波数帯毎に設定(周波数分割)しても良いし、時分割や符号分割しても良い。
本発明の実施の一形態のコンテンツ再生システムを例示する概略図である。 送信装置を示す機能ブロック図である。 受信装置を示す機能ブロック図である。 送信装置を内蔵する再生装置と受信装置を内蔵する出力装置とで構成されるコンテンツ再生システムの動作を示すシーケンス図である。 送信装置と受信装置からなる無線通信システムを使用したコンテンツ再生システムの動作を示すシーケンス図である。
符号の説明
10 再生装置
11、12 パーソナルコンピュータ
13 モバイル端末
20 出力装置
21 プロジェクタ
22 スクリーン
23 アンプ
24 スピーカ
25 テレビ
100、110、120 送信装置
101 信号入力部
102 信号変換部
103 入力部
104 チャネル送信部
105 無線送信部
200、230、250 受信装置
201 無線受信部
202 チャネル判定部
203 信号復号部
204 信号出力部

Claims (16)

  1. ユーザ操作を受けてコンテンツを再生信号として再生処理する再生装置と、該再生装置から受けたコンテンツの再生信号を再現する出力装置とからなるコンテンツ再生システムであって、
    前記再生装置は、
    複数のチャネルを使用可能な無線送信手段と、
    前記出力装置に対して、前記無線送信手段を介して、使用するチャネルを示すチャネル特定信号を送信するチャネル送信手段
    含み
    コンテンツ送信に用いる使用するチャンネルの指定をユーザから受け付けて保持すると共に、
    ユーザからのコンテンツの再生指示を受けて前記コンテンツを再生処理した再生信号を無線送信する際に、
    コンテンツの送信に先だって再生チャンネルの特定に用いるチャネル特定信号を送信し、その後に前記コンテンツを再生処理した再生信号を、チャネル特定信号で指定したチャネルを用いて無線送信を行い、
    前記出力装置は、
    複数のチャネルを使用可能な無線受信手段と、
    前記無線受信手段を介して、前記再生装置から送信された前記チャネル特定信号を受信し、使用するチャネルを判定するチャネル判定手段と、
    含み、
    前記再生装置から送信された前記チャネル特定信号を検出できた際に、該チャネル特定信号で特定されたチャネルを選定すると共に、選定したチャネルから入力されてくる再生信号を前記ユーザに対して再現する
    ことを特徴とするコンテンツ再生システム。
  2. 請求項1記載のコンテンツ再生システムであって、
    前記再生装置は、前記チャネル特定信号を、ユーザからの再生指示を受けた際に、所定のビットパターンでコンテンツの送信に先だって無線送信する
    ことを特徴とするコンテンツ再生システム。
  3. 請求項1又は2に記載のコンテンツ再生システムであって、
    前記再生装置は、前記出力装置で使用するチャネルをロックするチャネルロック信号およびその解除を行なうロック解除信号を送信する手段を有し、
    前記出力装置は、前記チャネルロック信号を受けた際に、ロック解除信号を受けるまで、使用するチャネルをロックする
    ことを特徴とするコンテンツ再生システム。
  4. 請求項1ないし3の何れか一記載のコンテンツ再生システムであって、
    チャネル特定信号は、赤外線又はFM波で送信されることを特徴とするコンテンツ再生システム。
  5. ユーザ操作を受けてコンテンツを再生信号として再生処理する再生装置と、該再生装置から受けた再生信号を受けてコンテンツをユーザに再現する出力装置と、を無線接続してコンテンツを再現可能とする送信装置および受信装置からなるコンテンツ無線中継システムであって、
    前記送信装置は、
    複数のチャネルを使用可能な無線送信手段と、
    コンテンツ送信に用いる使用するチャンネルの指定を行なう入力手段と、
    前記受信装置に対して、前記無線送信手段を介して、前記入力手段から指定された使用するチャネルを示すチャネル特定信号を送信するチャネル送信手段と、
    前記再生装置からコンテンツの再生信号が入力される信号入力手段と、
    前記信号入力手段から入力される再生信号を、前記無線送信手段で送信可能な所定の信号に変換する信号変換手段
    を備え、
    前記受信装置は、
    複数のチャネルを使用可能な無線受信手段と、
    前記無線受信手段を介して、前記送信装置から送信された前記チャネル特定信号を受信し、使用するチャネルを判定するチャネル判定手段と、
    前記無線受信手段から入力される前記送信装置が送信したコンテンツが変換された信号を、再生信号に復号する信号復号手段部と、
    前記出力装置に前記再生信号を出力する信号出力手段と、
    を備え
    前記再生装置から再生信号を受けて無線送信する際に、
    前記送信装置は、
    コンテンツの送信に先だって再生チャンネルの特定に用いるチャネル特定信号を送信し、その後に前記再生信号を、チャネル特定信号で指定したチャネルを用いて無線送信を行い、
    前記受信装置は、
    前記送信装置から送信された前記チャネル特定信号を検出できた際に、該チャネル特定信号で特定されたチャネルを選定すると共に、選定したチャネルから入力されてくる無線信号を再生信号に復号して、前記出力装置に出力する
    ことを特徴とするコンテンツ無線中継システム。
  6. 請求項5記載のコンテンツ無線中継システムであって、
    前記送信装置は、前記チャネル特定信号を、ユーザからの再生指示を受けた際に、所定のビットパターンでコンテンツの送信に先だって無線送信することを特徴とするコンテンツ無線中継システム。
  7. 請求項5又は6に記載のコンテンツ無線中継システムであって、
    前記送信装置は、前記受信装置で使用するチャネルをロックするチャネルロック信号およびその解除を行なうロック解除信号を送信する手段を有し、
    前記受信装置は、前記チャネルロック信号を受けた際に、ロック解除信号を受けるまで、使用するチャネルをロックする
    ことを特徴とするコンテンツ無線中継システム。
  8. 請求項5ないし7の何れか一記載のコンテンツ無線中継システムであって、
    チャネル特定信号は、赤外線又はFM波で送信されることを特徴とするコンテンツ無線中継システム。
  9. 請求項5ないし8の何れか一記載のコンテンツ無線中継システムを構成する送信装置。
  10. 請求項5ないし8の何れか一記載のコンテンツ無線中継システムを構成する受信装置。
  11. 請求項10記載の受信装置であって、該受信装置は、プロジェクタに内蔵され、再生信号をプロジェクタの既存回路に送り込むことを特徴する受信装置。
  12. 請求項10記載の受信装置であって、該受信装置は、再生信号を、オーディオアンプ又はテレビの既存入力端子に送り込むことを特徴する受信装置。
  13. ユーザ操作を受けてコンテンツを再生信号として再生処理する再生装置から、無線でコンテンツに関する再生信号を出力装置に送信して該出力装置でコンテンツを再現するコンテンツ再生方法であって、
    コンテンツを再生処理する再生装置は、
    コンテンツ送信に用いる使用するチャンネルの指定をユーザから予め受け付けて保持すると共に、
    ユーザからのコンテンツの再生指示を受けて前記コンテンツを再生処理した再生信号を無線送信する際に、
    コンテンツの送信に先だって前記出力装置に無線を用いて使用するチャネルの情報を送信し、その後に前記コンテンツを再生処理した再生信号を、指定したチャネルを用いて無線送信を行い、
    前記出力装置は、前記出力されたチャネルの情報を判定して使用するチャネルを設定し、設定したチャネルで送られてくる再生信号を再現して出力する
    ことを特徴とするコンテンツ再生方法。
  14. ユーザ操作を受けてコンテンツを再生処理する再生装置から、無線でコンテンツに関する再生信号を出力装置に送信して該出力装置でコンテンツを再現するコンテンツ再生方法であって、
    前記再生装置に接続される送信装置に、複数のチャネルを使用可能な無線送信手段と、受信装置に対して、前記無線送信手段を介して、ユーザから指定された使用するチャネルを示すチャネル特定信号を送信するチャネル送信手段と、前記再生装置からコンテンツの再生信号が入力される信号入力手段と、前記信号入力手段から入力される再生信号を、前記無線送信手段で送信可能な所定の信号に変換する信号変換手段とを設け、
    前記出力装置に接続される受信装置に、複数のチャネルを使用可能な無線受信手段と、前記無線受信手段を介して、前記送信装置から送信された前記チャネル特定信号を受信し、使用するチャネルを判定するチャネル判定手段と、前記無線受信手段から入力される前記送信装置が送信したコンテンツが変換された信号を、再生信号に復号する信号復号手段と、前記出力装置に前記再生信号を出力する信号出力手段とを設け、
    前記再生装置から再生信号を受けて無線送信する際に、
    前記送信装置は、コンテンツの送信に先だって無線を用いて使用するチャネルの情報を送信し、
    その後に前記再生信号を、チャネル特定信号で指定したチャネルを用いて無線送信を行い、
    前記受信装置は、前記送信装置から出力されたチャネルの情報を判定して使用するチャネルを設定し、設定したチャネルで送られてくる無線信号を再生信号に復号して該再生信号を前記出力装置に送る
    ことを特徴とするコンテンツ再生方法。
  15. 請求項13ないし14の何れか一記載のコンテンツ再生方法であって、
    前記使用するチャネルの情報は、ユーザからの再生指示を受けた際に所定のビットパターンでコンテンツの送信に先だって無線送信することを特徴とするコンテンツ再生方法。
  16. 請求項13ないし15の何れか一記載のコンテンツ再生方法であって、
    前記再生装置又は前記送信装置は、前記出力装置又は前記受信装置で使用するチャネルをロックするチャネルロック信号およびその解除を行なうロック解除信号を送信する手段を有し、
    前記出力装置又は前記受信装置は、前記チャネルロック信号を受けた際に、ロック解除信号を受けるまで、使用するチャネルをロックする
    ことを特徴とするコンテンツ再生方法。
JP2008096700A 2008-04-03 2008-04-03 コンテンツ再生システム、コンテンツ無線中継システム及びコンテンツ再生方法 Expired - Fee Related JP5023396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008096700A JP5023396B2 (ja) 2008-04-03 2008-04-03 コンテンツ再生システム、コンテンツ無線中継システム及びコンテンツ再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008096700A JP5023396B2 (ja) 2008-04-03 2008-04-03 コンテンツ再生システム、コンテンツ無線中継システム及びコンテンツ再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009253482A JP2009253482A (ja) 2009-10-29
JP5023396B2 true JP5023396B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=41313761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008096700A Expired - Fee Related JP5023396B2 (ja) 2008-04-03 2008-04-03 コンテンツ再生システム、コンテンツ無線中継システム及びコンテンツ再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5023396B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5075279B2 (ja) 2010-04-20 2012-11-21 パナソニック株式会社 入出力切替装置および入出力切替方法
TW201436545A (zh) 2013-03-07 2014-09-16 Wistron Corp 虛擬頻道管理方法、具有虛擬頻道之網路多媒體重現系統和電腦可讀取記錄媒體

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3422692B2 (ja) * 1998-08-24 2003-06-30 日本電信電話株式会社 無線リソース割当制御方法
JP2002165262A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法
JP2006197248A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Sony Corp 無線通信システム,データ送信装置および無線通信方法
JP4487987B2 (ja) * 2006-07-27 2010-06-23 船井電機株式会社 データ伝送システム
JP2008079039A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ゲーム携帯端末装置および情報処理端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009253482A (ja) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100821501B1 (ko) 근거리용 양방향 브로드캐스팅시스템
US8090115B2 (en) Transmitting/receiving system, transmitting device, and device including speaker
EP2248271B1 (en) Headset as hub in remote control system
JP5421316B2 (ja) ポータブル端末、ペアリングシステム、ペアリング方法
JP3890856B2 (ja) 無線オーディオ機器
EP2120224A2 (en) A method and communication system for controlling appliance device using a mobile device
US20100142735A1 (en) Audio apparatus and signal calibration method thereof
KR100983334B1 (ko) 무선 방송 시스템 및 스피커 제어 장치
JP2011176581A (ja) スピーカ装置、スピーカシステム、および音響システム
JP4003788B2 (ja) 無線オーディオ機器
GB2460219A (en) Interaction between Audio/Visual Display Appliances and Mobile Devices
US9438963B2 (en) Wireless audio transmission method and device
US20220021980A1 (en) Terminal, audio cooperative reproduction system, and content display apparatus
WO2016080536A1 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法及びコンテンツ再生プログラム
US20030171834A1 (en) Method and apparatus for connecting a portable media player wirelessly to an automobile entertainment system
JP2006339856A (ja) テレビ装置および音声データの出力制御方法
JP5023396B2 (ja) コンテンツ再生システム、コンテンツ無線中継システム及びコンテンツ再生方法
JP2013150079A (ja) 再生装置、音声出力装置、制御方法、音声出力方法、テレビジョン受像機、音声再生システム、プログラム、及び、記録装置
KR20060030713A (ko) 홈 씨어터 시스템의 무선 헤드폰 신호 송/수신 장치
KR100531301B1 (ko) 다기능 원격 제어장치
GB2527182A (en) Information/Entertainment system
KR100644039B1 (ko) 이동통신단말기의 멀티미디어 데이터 실시간 송, 수신 방법및 이를 위한 이동통신단말기
JP7497605B2 (ja) 音声再生プログラム
KR101367566B1 (ko) 두 개 이상의 단말기를 포함하는 시스템에서 블루투스를 이용한 스테레오 기능 제공 방법 및 스테레오 기능 제공을 위한 단말기
KR100678241B1 (ko) 이동통신 단말기의 엠피쓰리 재생 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5023396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees