JP5021130B2 - C13−アルコール混合物及び官能化されたc13−アルコール混合物 - Google Patents

C13−アルコール混合物及び官能化されたc13−アルコール混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5021130B2
JP5021130B2 JP2001538312A JP2001538312A JP5021130B2 JP 5021130 B2 JP5021130 B2 JP 5021130B2 JP 2001538312 A JP2001538312 A JP 2001538312A JP 2001538312 A JP2001538312 A JP 2001538312A JP 5021130 B2 JP5021130 B2 JP 5021130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
butene
weight
alcohol mixture
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001538312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003514785A (ja
Inventor
ツェラー エドガー
ウォルター マーク
リヒター ヴォルフガング
ディール クラウス
レーパー ミヒャエル
トロプシュ ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7929538&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5021130(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2003514785A publication Critical patent/JP2003514785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5021130B2 publication Critical patent/JP5021130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/261Alcohols; Phenols
    • C11D7/262Alcohols; Phenols fatty or with at least 8 carbon atoms in the alkyl or alkenyl chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group
    • C07C29/141Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/16Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by oxo-reaction combined with reduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/02Preparation of ethers from oxiranes
    • C07C41/03Preparation of ethers from oxiranes by reaction of oxirane rings with hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/10Saturated ethers of polyhydroxy compounds
    • C07C43/11Polyethers containing —O—(C—C—O—)n units with ≤ 2 n≤ 10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/11Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds without further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/261Alcohols; Phenols

Description

【0001】
本発明は、特に界面活性剤の製造のために適したC13−アルコール混合物に関する。さらに、本発明は界面活性剤特性を有する官能化されたC13−アルコール混合物に関する。
【0002】
約8〜20個の炭素原子を有する脂肪アルコールを非イオン性及びアニオン性の界面活性剤の製造のために使用することは公知である。さらに、このアルコールは例えばアルコキシル化又はグリコシド化により相応して官能化される。得られたアルコキシレートは、直接、非イオン性表面活性物質として使用することができるか又は硫酸化又はリン酸化によりさらに官能化することによりアニオン性表面活性物質に変換することができる。この界面活性剤の応用技術的特性、例えばその濡れ性、起泡性、脂溶性、生物学的分解性などは、主に、使用したアルコールの疎水性炭化水素基の鎖長並びに分枝度により決まる。有効な界面活性剤にさらに加工するのに特に適したアルコールは、界面活性剤アルコールといわれる。
【0003】
Kosswig/Stache, "Die Tenside", Carl Hanser Verlag, Muenchen, Wien, 1993, 2.2及び2.3章には、脂肪アルコールとアルキレンオキシドとのを相応する脂肪アルコールアルコキシレートにする反応、並びにその硫酸化及びリン酸化が記載されている。
【0004】
脂肪アルコールは天然の原料並びに人工的方法で、例えば少ない炭素原子数を有する原料から構築することにより得られる。例えば、SHOPプロセス(Shell Higher Olefine Process)により、エテンから出発し、界面活性剤にさらに加工するために適した炭素数を有するオレフィンフラクションが得られる。このオレフィンを相応するアルコールに官能化することは、例えばヒドロホルミル化及び水素化により行われる。エチレンをベースとする脂肪アルコールの製造方法の欠点は、出発材料の高コストであり、それによりこの方法は経済的に不利である。
【0005】
さらに界面活性剤アルコールに加工するのに適した炭素数を有するオレフィンは、C〜C−アルケン、例えば特にプロペン又はブテン又はこれらの混合物のオリゴマー化によっても得ることができる。
【0006】
DIMERSOLプロセス(Revue de l'Institut Francais du Petrole, Vol. 37, No. 5, Sept./Okt. 1982, p. 639ff参照)の場合、プロペン又はブテンは均一相の形で、遷移金属誘導体及び有機金属化合物からなる触媒系の存在でオリゴマー化される。典型的な触媒系は、ルイス酸、例えばAlCl、BF、SbFなどと結合しているNi(0)−錯体又はアルキルアルミニウムハロゲン化物と結合しているNi(II)−錯体である。この均一触媒による方法の欠点は、反応混合物から触媒を分離することが煩雑である点である。このもう一つの欠点は、得られた高級オレフィンが常に痕跡量のハロゲンで汚染されており、痕跡量のハロゲンはオリゴマー化触媒に由来しかつこの分離は完全には行うことができないことである。
【0007】
このハロゲン残留量は、生成物流と接触する装置部分の急速な腐食の原因となる。さらに、高級オレフィン中の痕跡量のハロゲンが次の加工段階での触媒の活性、特にヒドロホルミル化触媒及び水素化触媒の活性に不利に作用する。この痕跡量のハロゲンは主に有機ハロゲン化合物の形で存在する。この種の化合物が、消費製品にさらに加工される生成物中に存在することは、基本的考察から望ましくない。
【0008】
低級オレフィンを不均一酸性触媒を用いて、例えば担持されたリン酸を用いてオリゴマー化することはさらに公知である。この不均一酸性触媒の適用は、しかしながら、著しく分枝した高級オレフィンを生じてしまうことが欠点である。
【0009】
WO98/23566は分枝した第1級アルコールの混合物を記載しており、この第1級アルコールは特に均一の二量化触媒の存在でC〜C10−オレフィンを二量化し、引き続き得られた分枝したC12〜C20−オレフィンを分枝した第1級アルコールの混合物に変換することにより得られる。
【0010】
この公知の界面活性剤アルコールもしくはこれから製造した官能化された界面活性剤アルコールの応用技術的特性は限定的に満たされているにすぎない。
【0011】
本発明の根底をなす課題は、ハロゲン不含の界面活性剤アルコール及びそれから得られた界面活性剤を提供することであった。界面活性剤アルコールの分枝構造は、界面活性剤の表面活性特性、環境毒性及び生分解性に関して適切な特性スペクトルを生じるようにすべきである。
【0012】
本発明の場合に、前記の課題は次の工程により得られたC13−アルコール混合物により解決される:
a) ブテンフラクションに対して5質量%より少なくイソブテンを含有するブテン含有C−炭化水素流を、高めた温度で、でニッケル含有の不均一触媒と接触させ、
b) 反応混合物からC12−オレフィンフラクションを単離し、
c) C12−オレフィンフラクションをコバルト触媒の存在で一酸化炭素及び水素との反応によりヒドロホルミル化し、及び
d) 水素化する。
【0013】
本発明はさらに前記方法により得られるC13−アルコール混合物に関する。
【0014】
本発明によるC13−アルコール混合物は有利に主としてハロゲン不含である、つまりこの混合物はハロゲン、特に塩素を3質量ppmより少なく、特に1質量ppmより少なく含有する。
【0015】
a) ブテン三量化
本発明によるC13−アルコール混合物の製造のために、第1の工程でC12−オレフィンをC−体から構築する。このために、ブテンを、公知のようにニッケル含有不均一触媒でオリゴマー化する。選択された方法条件に依存して、異なる相対量のブテン二量体、ブテン三量体及びより高級のオリゴマーが得られる。この目的のために、ブテン三量体、つまりC12−オレフィンがさらに加工される。ヒドロホルミル化/水素化により得られたC13−アルコール混合物の所望の分枝度に関して、使用したブテンはほぼ線状でなければならず、つまりイソブテンの含有量は5質量%より少ない必要がある。このブテンは、オリゴマー化の際に希釈剤として作用する飽和C−炭化水素の混合物を含有する。
【0016】
使用可能なニッケル含有不均一触媒は多様な構造を示すことができ、この場合、酸化ニッケルを含有する触媒が有利である。例えばC. T. O'Connor et al., Catalysis Today, Bd. 6 (1990), p. 336-338に記載されているような自体公知の触媒を挙げることができる。特に、担体と結合したニッケル触媒が使用される。この担体材料は、例えばシリカ、アルミナ、アルミノケイ酸塩、層状構造を有するアルミノケイ酸塩及びゼオライト、例えばモルデナイト、フォージャサイト、ゼオライトX、ゼオライトY及びZSM−5、酸で処理された酸化ジルコニウム又は硫酸化した二酸化チタンであることができる。ニッケル塩及びケイ酸塩、例えばケイ酸ナトリウムの水溶液を、硝酸ニッケル及び場合によりアルミニウム塩、例えば硝酸アルミニウムと混合し、焼成することにより得られる沈殿触媒が特に適している。さらに、Ni2+−イオンをイオン交換により天然又は合成の層状ケイ酸塩、例えばモンモリロナイト内へ導入することにより得られた触媒も使用可能である。適当な触媒は、シリカ、アルミナ又はアルミノケイ酸塩を可溶性ニッケル塩、例えば硝酸ニッケル、硫酸ニッケル、塩化ニッケルの水溶液で含浸し、引き続き焼成することによっても得ることができる。
【0017】
主にNiO、SiO、TiO及び/又はZrO並びに場合によりAlからなる触媒が特に有利である。たいていは、主要な活性成分として酸化ニッケル10〜70質量%、二酸化チタン及び/又は二酸化ジルコニウム5〜30質量%、酸化アルミニウム0〜20質量%及び残りとして二酸化ケイ素を含有する触媒が有利である。このような触媒は、二酸化チタン及び/又は二酸化ジルコニウムを含有するアルカリ水ガラス溶液に硝酸ニッケルを含有する水溶液を添加することによりpH5〜9で触媒材料を沈殿させ、濾過し、乾燥し、350〜650℃で熱処理することにより得られる。この触媒の製造についてはドイツ国特許第4339713号明細書で詳細に明らかにされている。この明細書の開示並びにその中に引用された先行技術はすべての内容が参照される。
【0018】
この触媒は、塊状で、例えば直径2〜6mm及び高さ3〜5mmのタブレットの形、例えば外径5〜7mm及び高さ2〜5mm及び孔の直径2〜3mmのリングの形、又は例えば直径1.5〜5mmの多様な長さのストランドの形で存在するのが有利である。この種の形状は自体公知のように打錠成形又は押出成形によって、たいていは打錠成形助剤、例えば黒鉛又はステアリン酸を使用して得られる。
【0019】
このC−炭化水素流は一般にブテン50〜100質量%、有利に60〜90質量%及びブタン0〜50質量%、有利に10〜40質量%を含有する。このブテンフラクションはブテンフラクションに対してイソブテンを5質量%より少なく、特に3質量%より少なく含有する。このブテンフラクションは一般に次の組成を有する(それぞれブテンフラクションに対して):
1−ブテン 1〜50質量%
シス−2−ブテン 1〜50質量%
トランス−2−ブテン 1〜99質量%
イソ−ブテン 1〜5質量%
特に有利な投入材料として、いわゆるラフィネートIIが使用され、これはFCC装置から又はスチームクラッカーからのイソブテン濃度を低めたC−カットである。
【0020】
−炭化水素流中にジオレフィン又はアルキンが存在する場合には、これらをオリゴマー化の前に有利に10質量ppmより少なく、特に5質量ppmより少なく、特に有利に1質量ppmより少なくなるまでC−炭化水素流から除去する。これらは、例えば欧州特許第81041号明細書及びドイツ国特許第1568542号明細書による選択的水素化により有利に除去される。
【0021】
オレフィン濃度の高い炭化水素混合物から、有利にさらに酸素含有化合物、例えばアルコール、アルデヒド、ケトン又はエーテルを十分に除去する。このために、C−炭化水素流は、有利に吸着剤、例えばモレキュラーシーブ、特に>4Å〜5Åの孔直径を有するモレキュラーシーブに通すことができる。C−炭化水素流中の酸素含有化合物の濃度は、有利に1質量ppmより少なく、特に0.5質量ppmより少ない。
【0022】
オリゴマー化触媒との接触は、有利に30〜280℃、特に30〜140℃、特に有利に40〜130℃の温度で行う。これは、有利に10〜300bar、特に15〜100bar、特に有利に20〜80barの圧力で行う。この場合、圧力をC−炭化水素流の選択された温度で液状か又は超臨界状態で存在するように調整するのが有利である。
【0023】
通常、C−炭化水素流は1つ以上の固定配置された触媒床に通される。炭化水素流を不均一触媒と接触させるための場合により耐圧の適当な反応装置は、当業者に公知である。これには、気体/固体−反応もしくは液体/固体−反応のための一般に通常の反応器が挙げられる。例えば管束反応器又は縦型炉(Schachtoefen)が適している。わずかな投資コストに基づき縦型炉が有利である。このオリゴマー化は個々の反応器内で実施することができ、この場合、オリゴマー化触媒は1つ又は複数の固定床の形で反応器内に配置されていてもよい。これとは別に、複数の、有利に2つの前後して配置された反応器からなる反応器カスケードを使用することもでき、この場合、カスケードの最後の反応器の上流側に配置された反応器を通過する際にはブテンのオリゴマー化は部分的転化が行われるだけであり、所望の最終的転化は反応混合物がカスケードの最後の反応器を通過する際に達成される。反応器カスケードの個々の反応器内ではオリゴマー化触媒は1つの触媒床又は複数の触媒床の形で配置されていてもよい。さらに、反応器カスケードの個々の反応器内では蒸気の圧力範囲及び温度範囲の範囲内で圧力及び/又は温度に関して異なる反応条件を設定することができる。さらに、カスケードの個々の反応器内で異なるオリゴマー化触媒を使用することも可能であるが、カスケードの全体の反応器内で同じ触媒を使用するのが有利である。有利な反応器は、触媒を備えた垂直シリンダ管であり、この管にオレフィン濃度の高い炭化水素混合物を例えば上から下へ貫流させる。
【0024】
反応器もしくはカスケードの最後の反応器を出た後に、反応器の搬出物から生成されたオリゴマーと未反応のブテン及びブタンとを分離する。この生成されたオリゴマーは引き続き真空分画工程で分離もしくは精製することができる。
【0025】
場合により、生成されたオリゴマーを取り除いた、主に未反応のブテン及びブタンからなる反応器搬出物を完全に又は部分的に返送することも有利である。
【0026】
b) C12−オレフィンフラクションの単離
オリゴマー化反応の反応搬出物から、1つ又は複数の分離工程でC12−オレフィンフラクションを単離する。適当な分離装置は当業者に公知の通常の装置である。この装置には、例えば蒸留塔、例えば所望の場合に泡鐘、多孔板、多孔トレイ、弁、塔側での引き出し部などを備えていてもよい段塔、蒸発器、例えば薄層蒸発器、下降膜型蒸発器、掻き取り板型蒸発器、Sambay−蒸発器など及びこれらの組み合わせが挙げられる。分別蒸留によりC12−オレフィンフラクションの単離を行うのが有利である。
【0027】
分枝度の平均数を定めるC12−オレフィンフラクションのISO−インデックスは、一般に1.9〜2.3、有利に2.0〜2.3である。このISO−インデックスは、例えばC12−オレフィンフラクションの試料を水素化してドデカンにし、メチル基に属するシグナル面積及び全プロトンに属するシグナル面積を用いるH−NMRスペクトル分析においてメチル基の平均数を決定することにより測定される。このISO−インデクスは2を控除したメチル基の平均数として表される。
【0028】
c) ヒドロホルミル化
本発明によるアルコール混合物の製造のために、単離されたC12−オレフィンフラクションはヒドロホルミル化してC13−アルデヒドにし、引き続き水素化してC13−アルコールする。この場合、アルコール混合物の製造は1工程で又は2つの別個の反応工程で行うことができる。
【0029】
ヒドロホルミル化法の概要及び適当な触媒は、Beller et al., Journal of Molecular Catalysis A 104 (1995), p. 17-85に記載されている。
【0030】
本発明のために、ヒドロホルミル化はコバルト−ヒドロホルミル化触媒の存在で行うことが重要である。ヒドロホルミル化触媒の量は、一般に、コバルト金属として計算して、ヒドロホルミル化すべきオレフィンの量に対して0.001〜0.5質量%である。この反応温度は、一般に約100〜250℃、有利に150〜210℃の範囲内にある。この反応は約10〜650barの高めた圧力で実施することができる。このヒドロホルミル化は、水の存在で行うのが有利であるが、水の不在でも実施することができる。
【0031】
一酸化炭素及び水素は通常混合物の形で、いわゆる合成ガスの形で使用される。使用される合成ガスの組成は、広範囲に変化することができる。一酸化炭素対水素のモル比は一般に約2.5:1〜1:2.5である。有利な比は約1:1.5である。
【0032】
ヒドロホルミル化活性のコバルト触媒はHCo(CO)である。この触媒はヒドロホルミル化反応器の外部で、合成ガスの存在でコバルト(II)塩から準備され、C12−オレフィン及び合成ガスと一緒にヒドロホルミル化反応器中へ導入することができる。これとは別に、触媒前駆体から触媒活性種の形成を最初にヒドロホルミル化条件下で、つまり反応区域中で行うこともできる。適当な触媒前駆体は、コバルト(II)塩、、例えばコバルト(II)カルボキシレート、例えばギ酸コバルト(II)又は酢酸コバルト(II)、並びにコバルト(II)アセチルアセトネート又はCO(CO)である。
【0033】
反応媒体中に均一に溶解するコバルト触媒はヒドロホルミル化生成物から適当な方法で、ヒドロホルミル化の反応搬出物を酸性の水溶液の存在で酸素又は空気で処理することにより分離できる。この場合、コバルト触媒はコバルト(II)塩の形成下で酸化分解する。このコバルト(II)塩は水溶性であり、水相中へ抽出され、これを分離し、ヒドロホルミル化工程中へ返送することができる。
【0034】
ヒドロホルミル化の連続的実施のために、例えば、(i)コバルト(II)塩水溶液を、ヒドロホルミル化活性のコバルト触媒を形成させながら水素及び一酸化炭素と強力に接触させ、(ii)このコバルト触媒を含有する水相を反応区域内でオレフィン並びに水素と強力に接触させ、その際、コバルト触媒を有機相中へ抽出し、かつオレフィンをヒドロホルミル化し、及び(iii)反応区域からの搬出物をコバルト(II)塩水溶液の存在で酸素で処理し、その際、このコバルト触媒をコバルト(II)塩の形成下に分解し、このコバルト(II)塩を水相内へ逆抽出し、この相を分離することができる。このコバルト(II)塩水溶液をこの工程中へ返送する。適当なコバルト(II)塩として、特に酢酸コバルト(II)及びギ酸コバルト(II)が挙げられる。コバルト触媒の生成、コバルト触媒の有機相内への抽出及び1工程でのオレフィンのヒドロホルミル化は、コバルト(II)塩水溶液、オレフィン及び場合により有機溶剤並びに水素及び一酸化炭素を反応区域内でヒドロホルミル化条件下で、例えば混合ノズルを用いて、強力に接触させることにより有利に行われる。
【0035】
ヒドロホルミル化の際に得られた粗製アルデヒドもしくはアルデヒド/アルコール混合物は、水素化の前に所望の場合に通常の当業者に公知の方法により単離され及び場合により精製される。
【0036】
d) 水素化
水素化のためにヒドロホルミル化の際に得られた反応混合物を水素化触媒の存在で水素と反応させる。
【0037】
適当な水素化触媒は、一般に、遷移金属、例えばCr、Mo、W、Fe、Rh、Co、Ni、Pd、Pt、Ruなどであるか又はこれらの混合物であり、この金属は活性及び安定性の向上のために担体、例えば活性炭、酸化アルミニウム、ケイソウ土などの上に被着させることができる。触媒活性の向上のために、Fe、Co及び有利にNiはラネー触媒の形で、著しく大きな表面積を有する海綿状金属として使用することができる。本発明による界面活性剤アルコールの製造のためにCo/Mo−触媒を使用するのが有利である。オキソ−アルデヒドの水素化は、触媒活性に依存して、有利に高めた温度及び高めた圧力で行う。水素化温度は有利に約80〜250℃であり、圧力は有利に約50〜350barである。
【0038】
水素化により得られた反応混合物から、通常当業者に公知の精製方法により、特に分別蒸留により本発明によるC13−アルコール混合物を純粋な形で得ることができる。
【0039】
本発明によるC13−アルコール混合物は、有利に2.1〜2.5、特に2.2〜2.4の平均分枝度を有する。分枝度として、1を控除したアルコール分子中のメチル基の数が定義される。平均分枝度は試料の分子の分枝度の統計的平均値である。試料の分子中のメチル基の平均値は、H−NMR−スペクトル分析により簡単に測定できる。このために、試料のH−NMR−スペクトル分析におけるメチルプロトンに相当するシグナル面積を3で割り、CH−OH基中のメチレンプロトンの2で割った市うなる面積に対する割合で示した。
【0040】
本発明は、さらに、上記のC13−アルコール混合物を次の工程:
(i) アルコキシル化
(ii) グリコシド化
(iii) 硫酸化
(iv) リン酸化
(v) アルコキシル化及び引き続く硫酸化、又は
(vi) アルコキシル化及び引き続くリン酸化
にかけることにより得られた官能化されたアルコール混合物に関する。
【0041】
アルコール混合物のアルコキシル化は少なくとも1つの酸化アルキレンと反応させることにより行われる。一般式I
【0042】
【化1】
Figure 0005021130
【0043】
(式中、
は水素又は直鎖又は分枝鎖のC〜C16−アルキル基を表す)の化合物及びその混合物から選択される酸化アルキレンが有利である。
【0044】
式I中の基Rは、直鎖又は分枝鎖のC〜C−アルキル基、特にC〜C−アルキル基を表すのが有利である。
【0045】
酸化エチレン、酸化プロピレン、酸化ブチレン及びこれらの混合物から選択される酸化アルキレンが有利である。
【0046】
アルコール混合物と1種以上の酸化アルキレンとの反応は、当業者に公知の通常の方法及び前記方法のために常用の装置中で行う。
【0047】
こうして官能化されたアルコール混合物のポリエーテル鎖の平均鎖長は、アルコール対酸化アルキレンのモル比によって決めることができる。約1〜200、有利に約1〜50、特に1〜10の酸化アルキレン単位を有するアルコキシル化されたアルコール混合物を製造するのが有利である。
【0048】
このアルコール混合物は、所望の場合に、1種だけの酸化アルキレンと又は2種以上の異なる酸化アルキレンと反応させることもできる。アルコール混合物を2種以上の酸化アルキレンからなる混合物と反応させる際に生じるアルコキシレートは、酸化アルキレン単位を主にランダムに分布して含有する。酸化アルキレンを前後して別々に使用する場合に得られるアルコキシレートは、添加順序に応じて酸化アルキレン単位をブロックの形で組み込んで重合して含んでいる。
【0049】
このアルコキシル化は、強塩基、例えばアルカリ金属水酸化物及びアルカリ土類金属水酸化物、ブレンステッド酸又はルイス酸例えばAlCl、BFなどにより触媒することができる。
【0050】
このアルコキシル化は有利に約80〜250℃、有利に約100〜220℃の範囲内の温度で行うのが有利である。この圧力は有利に大気圧〜600barの間にあるのが有利である。所望の場合に、酸化アルキレンは、不活性ガス混合物を例えば約5〜60%含有することができる。
【0051】
アルコキシル化により得られた官能化されたアルコール混合物は、著しく良好な表面活性を示し、非イオン性界面活性剤として多様な応用分野において、例えば界面活性剤、分散剤、紙料助剤、汚れ溶解剤、腐食防止剤、分散助剤又は汚れ付着防止剤として有利に使用できる。
【0052】
アルコール混合物のグリコシド化は、本発明によるアルコール混合物を単糖類、二糖類又は多糖類と1回、2回又は数回反応させることにより行う。この反応は当業者に公知の通常の方法により行う。これは一方で水を取り出しながらの酸触媒による反応である。適当な酸は、例えば鉱酸、例えばHCl及びHSOである。この場合、一般にランダムな鎖長分布を有するオリゴ糖が得られる。有利に、平均的なオリゴマー化度は1〜3個の糖類基である。もう一つの適当な方法により、糖類をまず低分子量のC〜C−アルカノール、例えばエタノール、プロパノール又はブタノールとの反応によりアセチル化することができる。このアセチル化は有利に酸触媒により行う。この際得られた低分子量のアルコールを有するグリコシドを、引き続き本発明によるアルコール混合物と反応させ相応するグリコシドにすることができる。この反応のために、一般に糖類水溶液も適している。もう一つの適当な方法により、糖類をまずハロゲン化水素と反応させることにより相応するO−アセチルハロ糖類に変換し、引き続き本発明によるアルコール混合物と酸結合化合物の存在でグリコシド化することができる。
【0053】
有利にグリコシド化のために単糖類が使用される。特に、ヘキソース、例えばグルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノース等及びペントース、例えばアラビノース、キシロース、リボース等が使用される。グルコースを使用するのが特に有利である。この糖類は単一で又は混合物の形で使用することができる。糖類混合物の場合、一般にランダムに分布した糖残基を有するグルコシドが得られる。アルコールのヒドロキシド基への複数回の糖類付加の場合には、本発明によるアルコール混合物のポリグルコシドが生じる。ポリグルコシド化のために、複数種の糖類を前後して又は混合物として使用することで、生じた官能化されたアルコール混合物は糖類をブロックの形で又はランダムに分布して組み込んで含有することもできる。反応条件、特に反応温度に応じて、フラノース構造又はピラノース構造を生じることもできる。
【0054】
グリコシド化のための適当な方法及び反応条件は、Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, 5. Aufl., Bd. A25 (1994), p. 792-793及びそこに引用された文献に記載されている。
【0055】
グリコシド化により得られた官能化されたアルコール混合物は、著しく良好な表面活性を示し、非イオン性界面活性剤として多様な応用分野において有利に使用できる。
【0056】
前記のアルコール混合物又はアルコキシル化されたアルコール混合物の硫酸化又はリン酸化は、硫酸又は硫酸誘導体との反応により酸性のアルキルスルフェート又はアルキルエーテルスルフェートにするか又はリン酸又はリン酸誘導体との反応により酸性のアルキルホスフェート又はアルキルエーテルホスフェートにすることで行われる。
【0057】
アルコールの硫酸化のための適当な方法は、通常、当業者に公知であり、例えば米国特許第3462525号明細書、米国特許第3420875号明細書又は米国特許第3524864号明細書に記載されており、それらに関してはすべての範囲において引用される。硫酸化のための適当な方法は、Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, 5. Aufl., Bd. A25 (1994), p. 779-783及びそこに引用された文献に記載されている。
【0058】
本発明によるアルコール混合物の硫酸化のために使用する場合、これは有利に75〜100質量%、特に85〜98質量%である。この種の硫酸は濃硫酸及びモノヒドレートの名称で市販されている。
【0059】
所望の場合に、硫酸を用いた硫酸化のために溶剤又は希釈剤を使用することができる。適当な溶剤は、例えば水と共沸混合物を形成するようなもの、例えばトルエンである。
【0060】
硫酸化されたアルコール混合物の製造のための適当な実施態様によると、アルコール混合物を反応容器中に装入し、硫酸化剤を常に撹拌しながら添加する。アルコール混合物のできる限り完全なエステル化を達成するために、アルコール対硫酸化剤のモル比は約1:1〜1:1.5、特に1:1〜1:1.2である。所望の場合に、例えば、非イオン性及びアニオン性界面活性化合物からなる混合物を製造する際に、アルコキシル化されたアルコールの硫酸化においてこの硫酸化剤は、モル過少量で使用することもできる。この硫酸化は、有利に周囲温度〜80℃、特に40〜75℃の範囲内の温度で行う。
【0061】
さらに適当な硫酸化剤は、例えば三酸化硫黄、三酸化硫黄−錯体、硫酸中の三酸化硫黄の溶液(発煙硫酸)、クロロスルホン酸、塩化スルフリル、アミドスルホン酸などである。硫酸化剤として三酸化硫黄を使用する場合、この反応は有利に降下膜型蒸発器中で、有利に向流で実施することができる。この場合、この反応は不連続的又は連続的に行うことができる。
【0062】
硫酸化の際に生じる反応混合物の後処理は、通常、当業者に公知の方法で行う。この後処理には、例えば中和、場合により使用した溶剤の除去などが挙げられる。
【0063】
前記したアルコール混合物及びアルコキシル化されたアルコール混合物のリン酸化は、一般に、硫酸化と同様に行う。
【0064】
アルコールのリン酸化のための適当な方法は、通常、当業者に公知であり、例えばSynthesis 1985, p. 449-488に記載されており、それらに関してはすべての範囲において引用される。
【0065】
適当なリン酸化剤は、例えばリン酸、ポリリン酸、五酸化リン、POCl等である。POClの使用の場合に、残留する酸塩化物官能基はエステル化の後に加水分解される。
【0066】
本発明のもう一つの対象は、官能化されたアルコール混合物の、界面活性剤、分散剤、紙料助剤、汚れ溶解剤、腐食防止剤、分散のための助剤、汚れ付着防止剤としての使用である。
【0067】
次の制限のない実施例を用いて、本発明をさらに詳説する。
【0068】
例1
等温で運転する、長さ約1.5m及び直径30mmの反応器中で、20bar及び80℃で次の組成のラフィネートIIを不均一触媒で反応させた。
【0069】
i−ブタン 3質量%
n−ブタン 15質量%
i−ブテン 2質量%
ブテン−1 30質量%
ブテン−2−トランス 32質量%
ブテン−2−シス 18質量%
触媒として、ドイツ国特許第4339713号明細書によりタブレットの形(5mm×5mm)に製造された材料を使用した。活性成分の質量%で示す組成は次のものであった:NiO 50質量%、TiO 12.5質量%、SiO33.5質量%、Al 4質量%。流量はラフィネートII 750kg/(1Kat×h)であった。C−炭化水素の還流は行わずに運転した。ラフィネートII中に含まれるブテンに対するC−転化率は52.0質量%であった。質量%で示す選択率は次のものであった:C:76.9;C12:18.4及びC16+:4.7。得られた反応混合物から、分別蒸留によりC12−オレフィンフラクションが得られた。
【0070】
12−オレフィンフラクションの特性決定のために、この試料をPd/CでHの存在で水素化した。H−NMR−スペクトル試験によると、得られたC12−パラフィン−フラクションは、分子あたり平均して4.13個のメチル基を有しており、2.13のISO−インデックスに相当する。
【0071】
例2
ヒドロホルミル化、水素化及びドデセン混合物の蒸留による本発明によるトリデカノール混合物の製造
例1により製造されたドデセン混合物750gを引き上げ式攪拌機を備えたオートクレーブ中で、Co(CO)としてコバルト0.13質量%を水75gを添加しながら185℃で、280barの合成ガス圧力下で、H対COのモル比60対40で5時間ヒドロホルミル化し、オートクレーブ中の圧力低下により確認される合成ガスの消費は付加的圧入により補充した。オートクレーブを開放した後、反応搬出物に10質量%の水性酢酸を添加した後に空気の導入により酸化して脱コバルトし、有機生成物相をラネーニッケル50gで125℃で及び280barの水素圧で10時間水素化した。反応搬出物の分別蒸留によりトリデカノール−フラクションとC12−パラフィン及び高沸点物とを分離した。
【0072】
トリデカノールのOH価は278mg KOH/gであった。H−NMRスペクトル分析により分子あたり3.27個のメチル基が測定され、これは2.27の分枝度に相当する。
【0073】
図1は(トリメチルシリルエーテルとして)トリデカノールのガスクロマトグラムを記載し、これは次の条件下で測定した。
【0074】
試料の準備:トリデカノール3滴をn−メチルトリメチルシリルトリフルオロアセトアミド1.5mlと80℃で60分間反応させた。注入容量は1μlであった。
【0075】
分離条件:カラム:Ultra-1 Hewlett Packard;長さ50m、内径0.33mm、薄膜厚さ0.2μm、予備圧力200mPa、スプリット88ml/min、温度160℃(等温);注入温度250℃;検出温度300℃、検出FID。
【0076】
例3
酸化エチレン7モルを用いた脂肪アルコールエトキシレートの製造
トリデカノール(例2によって製造)400gをNaOH 1.5gと共に乾燥させた2リットルのオートクレーブ中に装填した。オートクレーブ内容物を150℃に加熱し、酸化エチレン616gを加圧下でオートクレーブ内へ圧入した。酸化エチレンの全量をオートクレーブに入れた後、オートクレーブを30分間150℃に保持した。冷却後に触媒を硫酸で中和した。
【0077】
得られた界面活性剤は、DIN53917により10%のブチルジグリコール溶液中で1%で測定して、曇り点73℃を有していた。1g/リットルの濃度で表面張力は、DIN53914により測定して27.8mN/mであった。
【0078】
例4
酸化エチレン3モルを用いた脂肪アルコールエトキシレートの製造
トリデカノール(例2によって製造)600gをNaOH 1.5gと共に乾燥させた2リットルのオートクレーブ中に装填した。オートクレーブ内容物を150℃に加熱し、酸化エチレン396gを加圧下でオートクレーブ内へ圧入した。酸化エチレンの全量をオートクレーブに入れた後、オートクレーブを30分間150℃に保持した。冷却後に触媒を硫酸で中和した。
【0079】
得られた界面活性剤は、DIN53917により10%のブチルジグリコール溶液中で1%で測定して、曇り点45.5℃を有していた。1g/リットルの濃度で表面張力は、DIN53914により測定して27.1mN/mであった。
【0080】
例5
アルキルホスフェートの製造
トリデカノール(例2により製造)300gを撹拌容器中で窒素下で60℃に加熱し、ゆっくりとポリリン酸125gを添加し、この場合、温度が65℃を上回らないように注意した。添加が終わる頃に、温度を70℃に高め、1時間この温度で撹拌した。
【0081】
1g/リットルの濃度でこうして得られたアルキルホスフェートの表面張力は、DIN53914により測定して32.3mN/mであった。
【0082】
例6
アルキルエーテルホスフェートの製造
例2で製造した脂肪アルコールエトキシレート560gを撹拌容器中で窒素下で60℃に加熱し、ゆっくりとポリリン酸92gを添加し、この場合、温度が65℃を上回らないように注意した。添加が終わる頃に、温度を70℃に高め、1時間この温度で撹拌した。
【0083】
1g/リットルの濃度でこうして得られたアルキルエーテルホスフェートの表面張力は、DIN53914により測定して30.8mN/mであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 トリメチルシリルエーテルとしてトリデカノールのガスクロマトグラムを表す図。

Claims (10)

  1. 2.2〜2.5の範囲内の平均分枝度を有する13−アルコール混合物の製造方法において、
    a) ブテン60〜90質量%、及びブタン10〜40質量%を含有しかつブテンフラクションに対して1〜5質量%未満のイソブテンを含有するブテン含有C4−炭化水素流を、30〜280℃の温度で、ニッケル含有の不均一触媒と接触させ、
    b) 反応混合物からC12−オレフィンフラクションを単離し、
    c) C12−オレフィンフラクションをコバルト触媒の存在で一酸化炭素及び水素との反応によりヒドロホルミル化し、及び
    d) c)からの生成物を水素化することを有する
    13−アルコール混合物の製造方法。
  2. 12−オレフィンフラクションが1.9〜2.3の、分枝度の平均数を示すISO−インデックスを有する、請求項1記載の方法。
  3. 工程a)で前記C 4 −炭化水素流を、10〜300barの圧力でニッケル含有の不均一触媒と接触させる、請求項1記載の方法。
  4. オリゴマー化触媒が酸化ニッケルを含有する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 触媒が主にNiO、SiO2、TiO2及び/又はZrO 2 らなる、請求項4記載の方法。
  6. 触媒が、更にAl 2 3 からなる、請求項5記載の方法。
  7. 工程d)で得られたC 13 −アルコール混合物を、アルコキシル化、グリコシド化、硫酸化、リン酸化、アルコキシル化及び引き続く硫酸化又はアルコキシル化及び引き続くリン酸化を行うことにより官能化する、請求項1記載の方法。
  8. a) ブテン60〜90質量%、及びブタン10〜40質量%を含有しかつブテンフラクションに対して1〜5質量%未満のイソブテンを含有するブテン含有C4−炭化水素流を、30〜280℃の温度で、ニッケル含有の不均一触媒と接触させ、
    b) 反応混合物からC12−オレフィンフラクションを単離し、
    c) C12−オレフィンフラクションをコバルト触媒の存在で一酸化炭素及び水素との反応によりヒドロホルミル化し、及び
    d) c)からの生成物を水素化する
    ことにより得られる2.2〜2.5の範囲内の平均分枝度を有する13−アルコール混合物。
  9. 請求項記載のC13−アルコール混合物を、アルコキシル化、グリコシド化、硫酸化、リン酸化、アルコキシル化及び引き続硫酸化又はアルコキシル化及び引き続くリン酸化を行うことにより得られた官能化されたアルコール混合物。
  10. 請求項記載の官能化されたアルコール混合物の、界面活性剤、分散剤、紙料助剤、汚れ溶解剤、腐食防止剤、分散助剤又は汚れ付着防止剤としての使用。
JP2001538312A 1999-11-18 2000-11-17 C13−アルコール混合物及び官能化されたc13−アルコール混合物 Expired - Fee Related JP5021130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19955593A DE19955593A1 (de) 1999-11-18 1999-11-18 C13-Alkoholgemisch und funktionalisiertes C13-Alkoholgemisch
DE19955593.1 1999-11-18
PCT/EP2000/011440 WO2001036356A2 (de) 1999-11-18 2000-11-17 C13-alkoholgemisch und funktionalisiertes c13-alkoholgemisch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003514785A JP2003514785A (ja) 2003-04-22
JP5021130B2 true JP5021130B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=7929538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001538312A Expired - Fee Related JP5021130B2 (ja) 1999-11-18 2000-11-17 C13−アルコール混合物及び官能化されたc13−アルコール混合物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6963014B1 (ja)
EP (1) EP1230200B1 (ja)
JP (1) JP5021130B2 (ja)
KR (1) KR100802781B1 (ja)
CN (1) CN1176885C (ja)
AT (1) ATE261424T1 (ja)
DE (2) DE19955593A1 (ja)
ES (1) ES2217015T3 (ja)
WO (1) WO2001036356A2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL359527A1 (en) * 2000-07-05 2004-08-23 Basf Aktiengesellschaft Method for producing blends of phthalic acid diesters, decanols and tridecanols
DE10220799A1 (de) * 2002-05-10 2003-12-11 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von C13-Alkoholgemischen
DE102004029732A1 (de) 2004-06-21 2006-01-19 Basf Ag Hilfsmittel enthaltend Cyclohexanpolycarbonsäurederivate
US8129572B2 (en) * 2006-06-07 2012-03-06 Basf Se Process for codimerizing olefins
US8211949B2 (en) * 2007-09-24 2012-07-03 Dow Global Technologies Llc Functionalized long-chain olefin mixtures and uses therefor
CA2746599A1 (en) 2008-12-16 2010-07-08 Basf Se Process for the preparation of esters with recirculation of alcohol
ES2554170T3 (es) 2008-12-16 2015-12-16 Basf Se Producción de ésteres de ácidos carboxílicos por arrastre con vapor de alcohol
EP2496637B1 (de) 2009-11-03 2015-10-07 Styrolution Europe GmbH THERMOPLASTISCHE ZUSAMMENSETZUNGEN MIT VERBESSERTER FLIEßFÄHIGKEIT
EP2576674B1 (de) 2010-06-01 2014-08-27 Basf Se Verfahren zur herstellung von expandierbaren styrolpolymer-zusammensetzungen
DE102011004675A1 (de) 2011-02-24 2012-08-30 Evonik Oxeno Gmbh C11 bis C13 Dialkylester der Furandicarbonsäure
EP2696985B1 (en) 2011-04-13 2018-02-21 Basf Se Inverse froth flotation process for the separation of silicate from iron ore with amine and diamine compounds
EP2679607A1 (en) 2012-06-25 2014-01-01 Basf Se Process for emulsion polymerization
AU2014241193B2 (en) 2013-03-28 2016-10-20 The Procter And Gamble Company Cleaning compositions containing a polyetheramine
JP6275864B2 (ja) 2014-03-27 2018-02-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ポリエーテルアミンを含有する洗浄組成物
EP3122850A1 (en) 2014-03-27 2017-02-01 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions containing a polyetheramine
EP3152288A1 (en) 2014-06-06 2017-04-12 The Procter & Gamble Company Detergent composition comprising polyalkyleneimine polymers
US9809782B2 (en) 2014-08-27 2017-11-07 The Procter & Gamble Company Detergent composition comprising a cationic polymer and anionic/nonionic surfactant mixture
CA2956081C (en) 2014-08-27 2021-03-16 The Procter & Gamble Company Detergent composition comprising a cationic polymer
EP3186345A1 (en) 2014-08-27 2017-07-05 The Procter and Gamble Company Detergent composition comprising a cationic polymer
JP6400837B2 (ja) 2014-08-27 2018-10-03 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 布地の処理方法
US10376901B2 (en) * 2014-09-18 2019-08-13 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Use of branched alcohols and alkoxylates thereof as secondary collectors
JP6430632B2 (ja) 2014-09-25 2018-11-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ポリエーテルアミンを含有する布地ケア組成物
EP3262078B1 (en) 2015-02-23 2019-02-13 Basf Se Method for processing cellulose-containing biomass
EP3266859A1 (en) 2016-07-05 2018-01-10 Basf Se Composition suitable as degreasing agent for removing greasy and/or oil type deposits
EP3266858A1 (en) 2016-07-05 2018-01-10 Basf Se Anti-greying agent
SG11202000265SA (en) 2017-07-14 2020-02-27 Basf Se Biodegradable surfactant
BR112020012133A2 (pt) 2017-12-20 2020-11-24 Basf Se formulação para lavagem de roupa, usos de componentes, de pelo menos um composto da fórmula geral (i), de uma mistura de tensoativo, de pelo menos uma lipase de triacilglicerol fúngica, e, métodos para remover depósitos de gordura, para reduzir a redeposição de compostos gordurosos em artigo têxtil e para limpar artigos têxteis
US20230066944A1 (en) 2020-01-09 2023-03-02 Basf Se Method For Flotation Of A Phosphate-Containing Ore
EP4256022A1 (en) 2020-12-04 2023-10-11 Basf Se Scrub-free cleaning composition
CN117280017A (zh) 2021-05-10 2023-12-22 巴斯夫欧洲公司 基于异构十三烷醇混合物的醚硫酸盐

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029505A (ja) * 1973-04-06 1975-03-25
JPS54103806A (en) * 1978-01-30 1979-08-15 Nissan Chem Ind Ltd New higher alcohol composition
JPH03271238A (ja) * 1989-06-05 1991-12-03 Mobil Oil Corp 飽和アルコール誘導体の製造方法および洗剤、可塑剤および潤滑剤へのこの化合物の使用
WO1998023566A1 (en) * 1996-11-26 1998-06-04 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Highly branched primary alcohol compositions, and biodegradable detergents made therefrom
WO1999025668A1 (de) * 1997-11-14 1999-05-27 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von im wesentlichen unverzweigten octenen und dodecenen durch oligomerisierung von unverzweigten butenen

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4339713A1 (de) 1993-11-22 1995-05-24 Basf Ag Verfahren zur Oligomerisierung von Olefinen zu hochlinearen Oligomeren und Katalysatoren dafür

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029505A (ja) * 1973-04-06 1975-03-25
JPS54103806A (en) * 1978-01-30 1979-08-15 Nissan Chem Ind Ltd New higher alcohol composition
JPH03271238A (ja) * 1989-06-05 1991-12-03 Mobil Oil Corp 飽和アルコール誘導体の製造方法および洗剤、可塑剤および潤滑剤へのこの化合物の使用
WO1998023566A1 (en) * 1996-11-26 1998-06-04 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Highly branched primary alcohol compositions, and biodegradable detergents made therefrom
WO1999025668A1 (de) * 1997-11-14 1999-05-27 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von im wesentlichen unverzweigten octenen und dodecenen durch oligomerisierung von unverzweigten butenen

Also Published As

Publication number Publication date
ES2217015T3 (es) 2004-11-01
ATE261424T1 (de) 2004-03-15
WO2001036356A2 (de) 2001-05-25
DE19955593A1 (de) 2001-05-23
KR20020050293A (ko) 2002-06-26
US6963014B1 (en) 2005-11-08
KR100802781B1 (ko) 2008-02-12
EP1230200B1 (de) 2004-03-10
EP1230200A2 (de) 2002-08-14
CN1391542A (zh) 2003-01-15
CN1176885C (zh) 2004-11-24
JP2003514785A (ja) 2003-04-22
DE50005622D1 (de) 2004-04-15
WO2001036356A3 (de) 2001-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5021130B2 (ja) C13−アルコール混合物及び官能化されたc13−アルコール混合物
US7138552B2 (en) Method for producing C13-alcohol mixtures
KR101442857B1 (ko) 올레핀의 공이량체화 방법
KR100683076B1 (ko) 계면활성 알콜 및 계면활성 알콜 에테르의 제조 방법,제조 생성물 및 그들의 용도
KR100802783B1 (ko) 13 및 15개의 탄소 원자를 가진 알코올 혼합물 및 표면활성 물질의 제조에 있어서의 그의 용도
CA1339903C (en) Process for the preparation of surfactants having improved physical properties
KR100660450B1 (ko) 계면활성 알콜 및 계면활성 알콜 에테르의 제조 방법,이로부터 얻은 산물 및 이의 용도
KR100655811B1 (ko) 계면활성 알콜 및 계면활성 알콜 에테르의 제조 방법,이러한 방법에 의해 얻은 산물 및 이의 용도
US20050107628A1 (en) Modified method for producing surfactant alcohols and surfactant alcohol ethers, the products of said method and use of the same
JP2003505354A (ja) アルコール混合物の製造法
MXPA01006277A (en) Method for producing surfactant alcohols and surfactant alcohol ethers, the resulting products and their use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees