JP5017006B2 - Fixing apparatus, image forming apparatus, and sheet conveying apparatus - Google Patents
Fixing apparatus, image forming apparatus, and sheet conveying apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5017006B2 JP5017006B2 JP2007192310A JP2007192310A JP5017006B2 JP 5017006 B2 JP5017006 B2 JP 5017006B2 JP 2007192310 A JP2007192310 A JP 2007192310A JP 2007192310 A JP2007192310 A JP 2007192310A JP 5017006 B2 JP5017006 B2 JP 5017006B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- end side
- side portion
- rear end
- sheet
- separation claw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y02P10/212—
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、シート表面に形成された画像をシートに定着させる定着装置、及びこれを備えた画像形成装置、さらにはシート搬送装置に関する。 The present invention relates to a fixing device that fixes an image formed on a sheet surface to a sheet, an image forming apparatus including the fixing device, and a sheet conveying device.
従来から、プリンタ・複写機・ファクシミリ或いはこれらを機能的に組み合わせた複合機等の画像形成装置は、転写シート表面に形成されたトナー画像を転写シートに定着させるための定着装置を含む。この定着装置は、トナー溶融用の加熱ローラと、この加熱ローラに圧接する加圧ローラとからなる定着ローラ対を備えている。さらに、この定着ローラ対の少なくとも一方の表面に先端縁が圧接される分離爪を備えた定着装置を実装した画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1乃至特許文献5参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, an image forming apparatus such as a printer, a copier, a facsimile machine, or a multifunction machine in which these are functionally combined includes a fixing device for fixing a toner image formed on the transfer sheet surface to the transfer sheet. The fixing device includes a pair of fixing rollers including a heating roller for melting toner and a pressure roller in pressure contact with the heating roller. Further, there is known an image forming apparatus in which a fixing device including a separation claw whose tip edge is pressed against at least one surface of the fixing roller pair is mounted (for example, see
この分離爪は、定着ローラ対に対してシートの搬送方向下流側に配置され、加熱ローラ又は加圧ローラの一方の表面に圧接することで、シートが定着ローラ対に付着したままとなってしまうことを防止するものである。 The separation claw is disposed on the downstream side in the sheet conveyance direction with respect to the fixing roller pair, and the sheet remains attached to the fixing roller pair by being pressed against one surface of the heating roller or the pressure roller. This is to prevent this.
また、分離爪の固定は、分離爪の後端を薄肉ブラケット等に接着固定し、その薄肉ブラケットを装置本体やユニット状の定着装置にネジ固定する手法が取られている。
ところが、上記の如く構成された定着装置にあっては、分離爪の後端を薄肉ブラケット等に接着固定していることから、分離爪の接着作業を薄肉ブラケットの取付作業とは別に必要とし、部品点数が増すうえに取付作業が煩雑となってしまい、汎用性に劣るという問題が生じていた。 However, in the fixing device configured as described above, since the rear end of the separation claw is bonded and fixed to a thin bracket or the like, the separation claw adhesion work is required separately from the thin wall bracket installation work, In addition to the increase in the number of parts, the installation work becomes complicated, resulting in inferior versatility.
また、分離爪を保持する薄肉ブラケットは、分離爪の長さ、幅、肉厚等に応じたものを用意する必要がある。このため、定着装置の機種毎等によって複数種類の分離爪や薄肉ブラケット等を対応付けして用意する必要があるため、成形金型を含めた在庫管理等が非常に面倒であるといった問題が生じていた。 Further, it is necessary to prepare a thin bracket for holding the separation claw according to the length, width, thickness, etc. of the separation claw. For this reason, since it is necessary to prepare a plurality of types of separation claws, thin brackets, etc. in correspondence with each type of fixing device, there is a problem that inventory management including a mold is very troublesome. It was.
さらに、分離爪を薄肉ブラケットに保持させた場合、分離爪を交換する際には薄肉ブラケットごと交換しなければならない。このため、メンテナンス作業中に分離爪の交換を余儀なくされた場合にあっても、その場で分離爪の交換をすることが困難で、部品調達等をしたうえで再度メンテナンス作業(交換作業)をしなければならないなど、メンテナンスの観点からも汎用性に劣るという問題も生じていた。 Further, when the separation claw is held by the thin bracket, the whole thin bracket must be replaced when the separation claw is replaced. For this reason, even if it is necessary to replace the separation claw during maintenance work, it is difficult to replace the separation claw on the spot. There was also a problem that it was inferior in versatility from the viewpoint of maintenance.
本発明の目的は、部品点数の削減並びに分離爪の汎用性を向上させることができる定着装置及び画像形成装置並びにシート搬送装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a fixing device, an image forming apparatus, and a sheet conveying apparatus that can reduce the number of parts and improve the versatility of a separation claw.
本発明の一局面に係る定着装置は、シート表面に形成された画像をシートに定着させるためのニップ部を形成する回転体のペアと、先端側部分と後端側部分とを持ち、前記回転体のペアの少なくとも一方の回転体表面に前記先端側部分の先端縁が圧接される分離爪と、前記分離爪を支持する円柱状の軸と、を含み、該分離爪は、前記先端側部分と前記後端側部分との間に一体形成された回動支点を備え、前記後端側部分は前記先端縁の圧接力を調整可能なバネ性を有し、前記分離爪が、平板状部材からなり、前記平板状部材は、前記先端側部分と前記後端側部分とが直線状に連なるように形成された本体部と、前記回動支点を形成するために前記本体部の両側部に配置された側板部とを備え、前記側板部は、前記先端側部分と後端側部分との連なり方向に所定の長さを持つと共に、局所的な連結部で前記本体部と一体化されており、該側板部が前記円柱状の軸に応じて円筒状に加工されることで軸受状の回動支点が形成されており、該軸受状の回動支点に前記円柱状の軸が貫通されている、ことを特徴とする。 A fixing device according to one aspect of the present invention has a pair of rotating bodies that form a nip portion for fixing an image formed on a sheet surface to a sheet, a leading end portion, and a trailing end portion, and the rotation A separation claw having a tip edge of the tip side portion pressed against the surface of at least one rotating body of the pair of bodies, and a cylindrical shaft that supports the separation claw, the separation claw comprising the tip side portion wherein comprising a pivot point which is integrally formed between the rear end portion, said rear end portion have a possible spring adjustment pressure contact force of the tip edge and the separation pawl, plate member The plate-like member is formed on a body portion formed so that the front end side portion and the rear end side portion are linearly connected to each other, and on both sides of the body portion to form the rotation fulcrum. A side plate portion disposed, and the side plate portion includes a front end side portion and a rear end side portion. It has a predetermined length in the forming direction and is integrated with the main body portion at a local connecting portion, and the side plate portion is processed into a cylindrical shape according to the columnar shaft, thereby forming a bearing shape. are pivot point is formed, the columnar shaft into the bearing-shaped pivot point is through, it characterized in that.
この構成によれば、後端側部分のバネ性によって、先端縁部の回転体表面への圧接力を調整することができる。また、分離爪を固定的に支持せず回動支点で支持させる構成であるので、部品点数を削減することができると共に、分離爪の取り付け作業を容易とすることができ、汎用性を向上させることができる。また、前記分離爪が、平板状部材からなり、前記平板状部材は、前記先端側部分と後端側部分とが直線状に連なるように形成された本体部と、前記回動支点を形成するために前記本体部の両側部に配置された側板部とを備えるので、平板状部材を用いて簡単に分離爪を作成することができる。 According to this configuration, it is possible to adjust the pressing force of the front end edge to the surface of the rotating body by the spring property of the rear end side portion. Further, since the separation claw is not fixedly supported but supported by the rotation fulcrum, the number of parts can be reduced, the separation claw can be easily attached, and versatility is improved. be able to. Further, the separation claw is formed of a flat plate member, and the flat plate member forms a main body portion formed such that the front end side portion and the rear end side portion are linearly connected to each other, and the rotation fulcrum. Therefore, since the side plate portions disposed on both side portions of the main body portion are provided, the separation claws can be easily created using the flat plate-like member.
上記構成において、前記先端側部分もバネ性を有するものとすれば、後端側部分のバネ力を良好に先端縁へ伝達できるようになる。 In the above structure, if that also has a spring property the distal end side portion, so that the spring force of the rear end portion can be transmitted effectively to the tip edge.
上記構成において、前記後端側部分は、前記先端側部分と異なる幅の部分を有するものとすることができる。この構成によれば、後端側部分のバネ力を、後端側部分の幅サイズによって調整することが可能となる。 In the above configuration, the rear end portion, Ru can be assumed to have portions of different width and said distal portion. According to this configuration, the spring force of the rear end side portion can be adjusted by the width size of the rear end side portion.
この場合、前記先端側部分が、前記先端縁の部分を除いて全体的に第1の幅を持ち、前記後端側部分が、全体的に前記第1の幅よりも狭い、若しくは全体的に前記第1の幅よりも広い第2の幅を持つ構成とすることができる。 In this case, the front end side portion has a first width overall except for the front end edge portion, and the rear end side portion is generally narrower than the first width or overall. Ru can be configured with a wide second width than said first width.
また、本発明の他の局面に係る画像形成装置は、シートにトナー像を転写する転写処理
を行う画像形成部と、前記シートに熱を与えて前記トナー像の定着処理を施す定着部と、を含み、前記定着部が、上記の定着装置の構成を備えることを特徴とする。
An image forming apparatus according to another aspect of the present invention includes an image forming unit that performs a transfer process of transferring a toner image to a sheet, a fixing unit that applies heat to the sheet and performs a fixing process of the toner image, wherein the fixing portion is, it characterized in that it comprises a structure of the fixing device.
本発明のさらに他の局面に係るシート搬送装置は、シートを密着状態で搬送することが可能な回転する搬送表面をもつ搬送体と、先端側部分と後端側部分とを持ち、前記搬送体の前記搬送表面に前記先端側部分の先端縁が圧接される分離爪と、前記分離爪を支持する円柱状の軸と、を備え、前記分離爪は、前記先端側部分と前記後端側部分との間に一体形成された回動支点を備え、前記後端側部分は前記先端縁の圧接力を調整可能なバネ性を有し、前記分離爪が、平板状部材からなり、前記平板状部材は、前記先端側部分と前記後端側部分とが直線状に連なるように形成された本体部と、前記回動支点を形成するために前記本体部の両側部に配置された側板部とを備え、前記側板部は、前記先端側部分と後端側部分との連なり方向に所定の長さを持つと共に、局所的な連結部で前記本体部と一体化されており、該側板部が前記円柱状の軸に応じて円筒状に加工されることで軸受状の回動支点が形成されており、該軸受状の回動支点に前記円柱状の軸が貫通されている、ことを特徴とする。 A sheet conveying apparatus according to still another aspect of the present invention includes a conveying body having a rotating conveying surface capable of conveying a sheet in a close contact state, a leading end portion, and a trailing end portion, and the conveying member. wherein a separation claw tip edge of the distal portion to the conveying surface is pressed against a cylindrical shaft for supporting the separation pawl, wherein the separation claw, the rear end portion and the distal portion of the comprising a rotation fulcrum integrally formed between the rear end portion have a adjustable spring resistance pressure contact force of the tip edge, the separation claw is comprised of a flat member, said flat The member includes a main body portion formed such that the front end side portion and the rear end side portion are connected in a straight line, and side plate portions disposed on both sides of the main body portion to form the rotation fulcrum. The side plate portion has a predetermined length in a direction in which the front end side portion and the rear end side portion are connected. And is integrated with the main body portion at a local connecting portion, and the side plate portion is processed into a cylindrical shape according to the columnar shaft to form a bearing-like rotation fulcrum. cage, the columnar shaft into the bearing-shaped pivot point is through, it characterized in that.
この場合、前記搬送体が、複数のローラ間に架け渡されて周回する搬送ベルトであること、或いは、前記搬送体が、軸心回りに回転する搬送ローラであることは、好ましい実施形態である。 In this case, the carrier is that it is a conveyor belt which circulates bridged between a plurality of rollers, or, the carrier is a this is a conveying roller which rotates around the axis is the preferred embodiment .
本発明によれば、部品点数の削減並びに分離爪の汎用性を向上させることができる定着装置及び画像形成装置並びにシート搬送装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a fixing device, an image forming apparatus, and a sheet conveying apparatus that can reduce the number of components and improve the versatility of the separation claw.
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
(複合機の全体構成)
図1は本発明の一実施形態に係る定着装置を備えた複合機1(画像形成装置)の説明図である。図1において、複合機1は複写機・プリンタ・スキャナ・ファクシミリ等の各機能を具備し、定着装置が適用される画像形成装置である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(Overall configuration of MFP)
FIG. 1 is an explanatory diagram of a multifunction machine 1 (image forming apparatus) including a fixing device according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a
複合機1は、装置本体2の前面から引き出し可能な複数段のシートトレイユニット3,4,5と、装置本体2の側面に設けられた手差しトレイ6と、複写機・ファクシミリ・スキャナーの各機能として図示を略すスキャナー部で原稿を読み取る際の自動原稿送り装置(以下、「ADF」と称する。)7と、各種設定条件等が表示されると共にパネルスイッチ機能を具備した表示画面8と、表示画面8での操作以外の操作等を行うための操作部9とを備えている。表示画面8には、拡大・縮小率等の設定変更を行うことができるように、パネルスイッチ形式のものが採用されている。操作部9には、スタートスイッチ・モード選択スイッチ・クリアスイッチ・テンキースイッチ等が備えられている。
The
また、装置本体2は、その内部に、シートトレイユニット3,4,5に収納された転写シート(図示せず)を取り出して排紙トレイ10に向けて搬送する搬送経路11を含む。装置本体2は、この搬送経路11の手差しトレイ6よりもシート搬送方向下流側に向って順に、レジストセンサ12、レジストローラ対13、画像形成部14及び定着装置15が配置されている。定着装置15よりも下流側には、搬送経路11から分岐された分岐路16が備えられている。
In addition, the apparatus
さらに装置本体2には、スイッチバック経路17、反転経路18及び反転排出経路19が備えられている。スイッチバック経路17は、分岐路16内に搬送された転写シートの表裏(搬送時)を反転するために、転写シートの搬送方向前後を入れ替えるためのものである。反転経路18は、転写シートの両面に画像形成処理を行う場合に、スイッチバック経路17で搬送方向前後を入れ替えた後の転写シートをレジストセンサ12よりも上流側の搬送経路11へと戻す経路である。反転排出経路19は、画像形成後の転写シートの表裏を逆にする場合に、スイッチバック経路17で搬送方向前後を入れ替えた後の転写シートを排紙トレイ10から排出する経路である。
Further, the
画像形成部14は、感光体ドラム20と、この感光体ドラム20の周囲に配置された帯電デバイス21、露光デバイス22、現像デバイス23、転写デバイス24、クリーニングデバイス25等を備えている。
The
(実施例1)
図2乃至図10は実施例1に係る定着装置15を示し、図2は定着装置を底面方向から見た斜視図、図3は定着装置15の側断面図、図4は分離爪28の斜視図、図5は軸30を貫通させた状態の分離爪28の斜視図、図6は分離爪28の展開斜視図、図7〜図9は実施例1における分離爪28の変形例の斜視図、図10は実施例1における分離爪28の他の変形例の展開斜視図である。
Example 1
2 to 10 show the
定着装置15は、図2及び図3に示すように、画像形成部14によって転写シートの表面に形成されたトナー像(後述する)を定着させるためのニップ部を形成する定着ローラ26、及びこの定着ローラ26に圧接され転写シートを定着ローラ26に押し付ける加圧ローラ27を含む。さらに定着装置15は、先端縁が定着ローラ26の表面に圧接する複数の分離爪28と、これらをユニット化した状態で保持するケース29とを備えている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
定着ローラ26は、内部にハロゲンヒータ50等の加熱部材が設けられており、これにより定着ローラ26の表面が加熱される。定着ローラ26の材質には、アルミや鉄等が用いられる。加圧ローラ27には、耐熱性を有するゴム等が用いられる。この定着ローラ26と加圧ローラ27とで、特許請求の範囲における「回転体のペア」が構成されており、本実施例ではこの回転体のペアのうちの定着ローラ26に分離爪28が圧接されている例を示している。
The
分離爪28は、本実施例ではバネ性を有する平板状部材の加工品で構成されている。この平板状部材としては、例えば厚さ0.03〜0.1mmのステンレスやりん青銅等の金属板を用いることができる。また、少なくとも定着ローラ26との接触面側に、フッ素樹脂の塗装又は貼り付けによるコーティング処理が施されていることが望ましい。
In this embodiment, the
図4に示すように、分離爪28は、先端側部分28aと後端側部分28bとを持ち、先端側部分28aには定着ローラ26のローラ表面に圧接される先端縁部281が形成されている。そして、先端側部分28aと後端側部分28bとの間には、これらと一体形成された回動支点28cが備えられている。図5に示すように、回動支点28cは円筒型に成型され、軸受状に形成されている。かかる回動支点28cには、ケース29に保持された軸30が貫通されている。
As shown in FIG. 4, the
図6は、図4及び図5に示した分離爪28の、回動支点28cが成型される前の平板状部材28´の形状を示している。この平板状部材28´は、短冊型の平面形状を有した本体部280と、この本体部280の両側部に配置された一対の側板部282とを備えている。
FIG. 6 shows the shape of the
本体部280と側板部282とは、タイバー(tie bar)部283を除いて、スリット
加工部284により分離されている。換言すると、側板部282はタイバー部283(局所的な連結部)により本体部280と一体的に連結されている。タイバー部283は、概ね本体部280の長手方向中央位置に設けられている。本体部280は、先端側部分28aと後端側部分28bとが直線状に連なる形態であるが、このタイバー部283が両者の境界部分となる。
The
先端縁部281は、先端側部分28aの端部を先細り加工することで形成されている。先端縁部281は定着ローラ26の表面に当接され、定着ローラ26に巻き付こうとする転写シートと接触して剥離する。この際、先細り加工が与えられていることで、定着ローラ26からの転写シートの剥離性を向上させることができる。なお、この先端縁部281の先細り加工、スリット加工部284の形成、並びに平板状部材28´の外形形状の形成は、例えば金属平板を打ち抜き刃と金型とを用いて打ち抜き加工する方法により実現することができる。
The
側板部282は、スリット加工部284の形成方向に沿ってロール状に巻かれることで中空円筒型に成形され、回動支点28cとされる。例えば、側板部282をロール状に巻回した後、その巻回端をスポット溶接することで円筒形状を固定することは、望ましい成形方法の一つである。
The
先端側部分28a及び後端側部分28bは、それぞれ一定の長さをもつ平板であることから、板バネとしてのバネ性を有している。すなわち、先端側部分28a及び後端側部分28bとも、本体部280の長手方向において湾曲して反り返り、直線形状に復元できるバネ性を持つ。
Since the front
図2に示すように、分離爪28はケース29に組み付けられる際、ケース29に保持された軸30で支持される。この際、図3に示すように、後端側部分28bの後端縁部285が、ケース29に設けられている支持段部291に当接される。ここで、先端縁部281が定着ローラ26に当接される位置、軸30の位置及び支持段部291の支持位置の3点は、図3からも明らかな通り、側面視において直線状にはなっていない。すなわち、支持段部291の支持位置が、軸30の位置に対して比較的高い位置に設定されている。
As shown in FIG. 2, when the
このため、分離爪28を軸30で支持されるように組み付けると、後端側部分28bは撓み変形しバネ力を発生する。この後端側部分28bのバネ力は、回動支点28cを介して先端側部分28aを撓み変形させる力として作用する。そして、この撓み変形により先端側部分28aにバネ力が発生し、先端縁部281が定着ローラ26に押し付けられることとなる。このようなメカニズムを持つことから、後端側部分28bのバネ性によって、先端縁部281の定着ローラ26の表面への圧接力を調整することができる。
For this reason, when the
このことは、後端側部分28bの幅を調整することで、先端縁部281の圧接力を調整できることを意味する。すなわち、図6に例示したように、先端側部分28aと後端側部分28bとを同じ幅とする場合に比較して、後端側部分28bが先端側部分28aと異なる幅の部分を有するようにすることで、先端縁部281の圧接力を変化させることができる。なお、ここでの“幅”は、軸30が回動支点28cを貫通する方向の幅である。
This means that the pressure contact force of the
図7は、先端縁部281を除く先端側部分28aの幅(第1の幅)に比べ、後端側部分28bの幅(第2の幅)が全体的に狭くされている例を示している。逆に、図8では、先端側部分28aの幅(第1の幅)に比べ、後端側部分28bの幅(第2の幅)が全体的に広くされている例を示している。
FIG. 7 shows an example in which the width (second width) of the rear
このように、後端側部分28bの幅を調整することで後端側部分28bのバネ強度を調整することができるため、メンテナンス時等の作業現場で後端側部分28bの幅を切断により調整して、先端縁部281の圧接力を現場設定することが可能である。このような調整を意図する場合は、バネ強度の調整レンジを広くするために、後端側部分28bの幅を可能な限り広幅に設定しておくことが望ましい。
Since the spring strength of the rear
図9は、後端側部分28bに幅方向の一部が切り欠かれた切り欠き部28dを設けた例を示している。ここでは、回動支点28cと後端側部分28bの端縁との略中間位置に、矩形状の切り欠き部28dが形成された例を示している。このような切り欠き部28dの形成によっても、図7及び図8に示した後端側部分28bの幅調整と同様に、後端側部分28bのバネ強度の調整を行うことができる。
FIG. 9 shows an example in which a
この切り欠き部28dの切欠量を調整することで、後端側部分28bのバネ強度を調整することができる。先端縁部281の圧接力を現場設定することを意図する場合、図10に示すように、切り欠き部28dの切欠量を調整するための切欠ライン28eを複数印刷しておくことが望ましい。これにより、メンテナンス時等の作業現場でバネ強度の調整をより容易とすることができる。
The spring strength of the rear
(実施例2)
図11乃至図16は実施例2に係る定着装置15Aを示し、図11は定着装置15Aを底面方向から見た斜視図、図12は定着装置15Aの側断面図、図13は分離爪の斜視図、図14〜16は実施例2における分離爪の変形例の斜視図である。
(Example 2)
11 to 16 show a
定着装置15Aは、図11及び図12に示すように、画像形成部14によって転写シートの表面に形成されたトナー像を定着させる定着ローラ26と、この定着ローラ26に圧接して転写シートを定着ローラ26に押し付ける加圧ローラ27と、先端縁が定着ローラ26の表面に圧接する複数の分離爪38と、これらをユニット化した状態で保持するケース39とを備えている。
As shown in FIGS. 11 and 12, the fixing
分離爪38は、本実施例ではバネ性を有する平板状部材の加工品で構成されている。この平板状部材としては、例えば厚さ0.03〜0.1mmのステンレスやりん青銅等の金属板を用いることができる。また、少なくとも定着ローラ26との接触面側に、フッ素樹脂の塗装又は貼り付けによるコーティング処理が施されていることが望ましい。
In this embodiment, the
図13に示すように、分離爪38は、先端側部分38aと後端側部分38bとを持ち、先端側部分38aには定着ローラ26のローラ表面に圧接される先端縁部381が形成されている。そして、先端側部分38aと後端側部分38bとの間には、これらと一体形成された鍔状の軸38cが備えられている。この軸38cは、ケース39に形成された軸孔39aに係合される。
As shown in FIG. 13, the
この分離爪38は、図6に示した実施例1のものと同様に、本体部は先端側部分38aと後端側部分38bとが同幅で直線状に連なっているが、この連なり方向に直交する方向に所定の突出長さを持つ側板部(軸38c)が、前記連なり方向において前記本体部と全体的に一体化されている点で実施例1のものとは相違する。この側板部は、特に加工が施されることなく、そのまま軸38cとして回動支点を構成する。
In the
分離爪38のケース39への組み付け態様は、図3に示した態様と実質的に同じである。軸38cがケース39の軸孔39aに係合され、後端側部分38bの後端縁部385が、ケース39に設けられている支持段部391に当接される。ここで、図13に示すように、先端縁部381が定着ローラ26に当接される位置、軸孔39aの位置及び支持段部391の支持位置の3点は、側面視において直線状ではなく、支持段部391の支持位置が、軸孔39aの位置に対して比較的高い位置に設定されている。
The manner of assembling the
このため、分離爪38を軸孔39aで支持されるように組み付けると、後端側部分38bは撓み変形しバネ力を発生する。この後端側部分38bのバネ力は、軸38cを介して先端側部分38aを撓み変形させる力として作用する。そして、この撓み変形により先端側部分38aにバネ力が発生し、先端縁部381が定着ローラ26に押し付けられることとなる。このようなメカニズムを持つことから、後端側部分38bのバネ性によって、先端縁部381の定着ローラ26の表面への圧接力を調整することができる。
For this reason, when the
実施例1と同様に、後端側部分38bの幅を調整することで、先端縁部381の圧接力を調整することができる。図14は、先端縁部381を除く先端側部分38aの幅に比べ、後端側部分38bの幅が全体的に狭くされている例を示している。逆に、図15では、先端側部分38aの幅に比べ、後端側部分38bの幅が全体的に広くされている例を示している。
Similar to the first embodiment, by adjusting the width of the rear
図15に示した分離爪38のように、後端側部分38bの幅を先端側部分38aよりも幅広としたものにつき、そのサイズの具体的な一例を示す。例えば、先端縁部381の先細り部分である最小幅は1.5mm、先端側部分38aの幅は3.0mm、後端側部分38bの幅は5.0mm、先端縁部381の最先端から軸38cの中心までの長さは20.0mm、後端側部分38bの最後端から軸38cの中心までの長さは15.0mmである。
A specific example of the size of the
図16は、実施例2の他の変形例に係る分離爪48を示す斜視図である。この分離爪48は、先端側部分48aの先端縁部481が定着ローラ26の略全幅に跨る長さをもち、後端側部分48bが先端側部分48aに対して複数個所に一体に設けられている。先端側部分48aと後端側部分48bとの間の側方には、一体に形成された軸48cが設けられている。
FIG. 16 is a perspective view showing a
(画像形成処理)
図1を参照して、転写シートは、シートトレイユニット3,4,5又は手差しトレイ6から送り出され、搬送経路11に沿ってレジストローラ対13まで搬送され、そのシート先端がレジストローラ対13のニップ部に突き当てられる。
(Image formation processing)
With reference to FIG. 1, the transfer sheet is fed out from the
この際、転写シートは、レジストローラ対13が回動し始めるまでの時間、シート搬送ローラによって送られているため、搬送経路11中でバックリングされ(転写シート先端側が部分的に湾曲変形させられ)、このバックリングにより斜め送りが矯正される。その後、感光体ドラム20の表面に形成された画像と転写シート先端が合うタイミングで、レジストローラ対13の回転が開始され、転写シートが、感光体ドラム20と転写デバイス24との間の転写位置に、レジストローラ対13によって送り込まれる。
At this time, since the transfer sheet is fed by the sheet conveying roller until the
画像形成部14は、感光体ドラム20が図示しない駆動機構によって所定のプロセススピード(周速度)で回転駆動され、その表面が帯電デバイス21によって所定の極性・電位に均一に帯電される。
In the
帯電後の感光体ドラム20は、その表面に露光デバイス22によって静電潜像が形成される。ここで、露光デバイス22は、例えば、複写機機能によりADF7を利用してスキャナー部で読み取った画像データ、ファクシミリ機能により電話回線を通じて受信した画像データ、プリンタ機能によりネットワーク等の通信回線によって接続されたパーソナルコンピュータ等から出力された画像データ、に基づいてラスタライズする。
An electrostatic latent image is formed on the surface of the charged
さらに、露光デバイス22は、そのラスタライズ情報に基づいて感光体ドラム20の表面にレーザー光を照射し、感光体ドラム20の表面のレーザー光照射部分の電荷を除去して画像情報に応じた静電潜像を形成する。感光体ドラム20の表面に形成された静電潜像は、現像デバイス23によって電荷を有するトナーが静電的に付着されてトナー像として現像される。この感光体ドラム20の表面に付着されたトナー像は、転写デバイス24によって転写シートに転写像として転写される。転写シートにトナー像を転写した感光体ドラム20は、クリーニングデバイス25によって残留トナー等が除去されると共に次の画像形成時の帯電のために除電される。
Further, the
ここで、転写シートに対する片面印刷の場合、転写シートは、定着装置15(15A)に送られてトナー像が定着させられる。定着装置15(15A)から送り出された転写シートは、分離爪28(38,48)によって引き剥がされつつシート排出路に沿って搬送され、シート排出ローラによって排紙トレイ10上に排出される。
Here, in the case of single-sided printing on the transfer sheet, the transfer sheet is sent to the fixing device 15 (15A) to fix the toner image. The transfer sheet sent out from the fixing device 15 (15A) is conveyed along the sheet discharge path while being peeled off by the separation claw 28 (38, 48), and is discharged onto the
転写シートに対する両面印刷の場合には、定着装置15から送り出された転写シートが分岐路16に案内される。分岐路16に案内された転写シートは、スイッチバック経路17に転写シートの先端側から送り込まれた後、転写シートの後端を先端側にしてスイッチバック経路17から反転経路18に送り出される。これにより、転写シートの表裏が反転される。
In the case of duplex printing on the transfer sheet, the transfer sheet fed from the fixing
表裏が反転された転写シートは、反転経路18から搬送経路11に戻される。その後、上述の片面印刷の場合と同様に、シート搬送ローラ及びレジストローラ対13により搬送され、画像形成部14及び定着装置15を経て、未印刷面であった他の片面に画像が形成され、両面印刷が終了する。しかる後、両面印刷された転写シートは、搬送経路11をそのまま搬送されて排紙トレイ10上に排出される。
The transfer sheet whose front and back are reversed is returned from the
なお、上述の片面にのみ印刷された転写シートを、表裏を反転した状態で排紙トレイ10上に排出する場合には、定着装置15から排出された転写シートは、分岐路16を介して反転経路18に導かれる。そして、転写シートは、先端側からスイッチバック経路17に送り込まれた後、該転写シートの後端側を先端側にして、反転排出経路19を経由して排紙トレイ10上に排出される。
When the transfer sheet printed only on one side is discharged onto the
排紙トレイ10に画像形成済みの転写シートが排出され、次の画像形成処理が無い場合には、レジストセンサ12による転写シートの後端検出から所定時間経過後に各駆動系の駆動等が停止される。
When an image-formed transfer sheet is discharged to the
以上説明した通り、本実施例に係る定着装置15(15A)にあっては、分離爪28(38,48)の後端側部分を薄肉ブラケット等に接着固定することなく、直接ケース29(39)に回動可能に支持されている。このため、部品点数を削減することができるうえに、複合機1の組み立て時等における分離爪28(38,48)の取り付け作業を容易とすることができ、汎用性を向上させることができる。
As described above, in the fixing device 15 (15A) according to the present embodiment, the rear end side portion of the separation claw 28 (38, 48) is directly bonded to the thin bracket or the like without directly attaching the case 29 (39). ) Is rotatably supported. Therefore, the number of parts can be reduced, and the attaching operation of the separation claw 28 (38, 48) at the time of assembling the
また、分離爪28(38,48)の共通化を実現することができ、作業現場での対応を可能とすることにより、在庫管理等の簡素化をも実現することができる。 Further, the separation claws 28 (38, 48) can be made common, and by making it possible to cope with the work site, it is possible to realize simplification of inventory management and the like.
さらに、分離爪28(38,48)を直接ケース29(39)で回動可能に支持させることから、メンテナンス作業中に分離爪28(38,48)の交換を余儀なくされた場合であっても、その場で分離爪28(38,48)の交換を容易に行うことができる。従って、メンテナンス等の観点からも汎用性を向上させることができる。 Further, since the separation claw 28 (38, 48) is directly supported by the case 29 (39) so as to be rotatable, even if the separation claw 28 (38, 48) is forced to be replaced during maintenance work. The separation claw 28 (38, 48) can be easily replaced on the spot. Therefore, versatility can be improved from the viewpoint of maintenance and the like.
(変形実施例)
本発明は、次に示す変形実施例の態様も包含する。
(Modified Example)
The present invention includes the following modified embodiments.
[1]上記実施の形態では、本発明の定着装置15が適用される画像形成装置として複合機1を例示して説明した。これに代えて、本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の各種専用機にも勿論適用することができる。
[1] In the above embodiment, the
[2]上記実施形態の定着装置15(15A)では、定着ローラ26と加圧ローラ27とを用いたもので説明した。この他、例えば図17に示すように、内部にハロゲンヒータ50等の加熱部材を設けた加熱ローラ32を、定着ローラ26の表面に接触させることで定着ローラ26の表面を伝導加熱するタイプの定着装置にも適用できる。勿論、誘導加熱方式を採用した定着装置にも適用できる。
[2] In the fixing device 15 (15A) of the above embodiment, the fixing
[3]また、図18に示すように、内部にハロゲンヒータ50等の加熱部材を設けた加熱ローラ32を定着ローラ26から離間して配置すると共に、伝導ベルト33を定着ローラ26と加熱ローラ32との間に回動移動可能に設けて定着ローラ26の表面を伝導加熱する定着装置、或いは図19に示すように、定着ローラ26に変えて定着ベルト34とすると共に、この定着ベルト34の内壁面に接触する加熱体35を設けて定着ベルト34を直接加熱する定着装置にも適用することができる。
[3] Further, as shown in FIG. 18, the
[4]さらに、図20に示すように、上述の加圧ローラ27に代えて、一対のローラ271、272と、これに架け渡された押圧無端ベルト273とで構成される押圧ユニット27Aを用いた定着装置に適用しても良い。或いは、図21に示すように、加圧ローラ27に代えて、押圧無端ベルト274と押圧パッド275とで構成される押圧ユニット27Bを用いた定着装置に適用することもできる。
[4] Further, as shown in FIG. 20, instead of the
[5]上記実施形態では、本発明を定着装置に適用した例を示した。これ以外に、本発明は各種のシート搬送装置に適用可能である。例えば図22では、タンデム式のカラープリンタの画像形成部におけるシート搬送装置を示している。この画像形成部は、タンデム配設されたイエロー用ユニット14Y、マゼンタ用ユニット14M、シアン用ユニット14C及びブラック用ユニット14Kからなる各色の画像形成ユニットと、各ユニットの感光体ドラム(20K)と転写ローラ(24K)との間を経由して周回する搬送ベルト141とを含む。
[5] In the above embodiment, an example in which the present invention is applied to a fixing device has been described. In addition to this, the present invention is applicable to various sheet conveying apparatuses. For example, FIG. 22 shows a sheet conveying apparatus in an image forming unit of a tandem type color printer. The image forming unit includes an image forming unit of each color including a
搬送ベルト141は、複数のローラ142、143、144間に架け渡され、シートPをその外周表面に静電吸着させて搬送する。シートPには、各色の画像形成ユニットにより各々形成される各色のトナー像が順次重ね塗りされる。その後、カラートナー像が形成されたシートPは、定着ローラ26と加圧ローラ27とのニップ部へ導かれ、定着処理が施される。
The conveying
分離爪28は、定着ローラ対の入口側の位置で、搬送ベルト141の外周表面に対して圧接されている。ここでの分離爪28は、搬送ベルト141の外周表面に静電吸着されたシートPを分離し、定着ローラ対へ確実にシートPを導く機能を果たすものである。
The
[6]図23は、他のシート搬送装置の例示であって、軸心146回りに回転する大口径の搬送ローラ145が用いられたシート搬送装置を示している。ここではシートPは、搬送ローラ145の外周面に沿って密着状態で、180度方向転換されるように搬送される。分離爪28は、このような搬送ローラ145のシート出口側において、その外周面に圧接されている。
[6] FIG. 23 is an illustration of another sheet conveying apparatus, and shows a sheet conveying apparatus using a large-
かかるシート搬送装置では、薄手のシート等、腰の弱いシートPが搬送される場合、該シートPが搬送ローラ145に巻き付くことが起こり易い。分離爪28は、このような巻き付きを未然に防止し、円滑なシートPの搬送を実現するために寄与する。
In such a sheet conveying apparatus, when a thin sheet P such as a thin sheet is conveyed, the sheet P is likely to be wound around the conveying
1 複合機(画像形成装置)
15 定着装置
26 加熱ローラ(回転体のペアの一つ)
27 加圧ローラ(回転体のペアの一つ)
28 分離爪
28a 先端側部分
28b 後端側部分
28c 回動支点
1 MFP (image forming device)
15
27 Pressure roller (one of a pair of rotating bodies)
28
Claims (8)
先端側部分と後端側部分とを持ち、前記回転体のペアの少なくとも一方の回転体表面に前記先端側部分の先端縁が圧接される分離爪と、
前記分離爪を支持する円柱状の軸と、を含み、
該分離爪は、前記先端側部分と前記後端側部分との間に一体形成された回動支点を備え、前記後端側部分は前記先端縁の圧接力を調整可能なバネ性を有し、
前記分離爪が、平板状部材からなり、
前記平板状部材は、前記先端側部分と前記後端側部分とが直線状に連なるように形成された本体部と、前記回動支点を形成するために前記本体部の両側部に配置された側板部とを備え、
前記側板部は、前記先端側部分と後端側部分との連なり方向に所定の長さを持つと共に、局所的な連結部で前記本体部と一体化されており、該側板部が前記円柱状の軸に応じて円筒状に加工されることで軸受状の回動支点が形成されており、該軸受状の回動支点に前記円柱状の軸が貫通されている、
ことを特徴とする定着装置。 A pair of rotating bodies that form a nip for fixing an image formed on the sheet surface to the sheet;
A separation claw having a front end side portion and a rear end side portion, wherein the front end edge of the front end side portion is pressed against at least one rotary body surface of the pair of rotary bodies;
A cylindrical shaft that supports the separation claw , and
The separation pawl has a rotation fulcrum integrally formed between the distal end portion and the rear end portion, said rear end portion have a adjustable spring resistance pressure contact force of the tip edge ,
The separation claw is composed of a flat plate member,
The flat plate member is disposed on both sides of the main body portion to form a main body portion formed so that the front end side portion and the rear end side portion are linearly connected to each other, and the rotation fulcrum. A side plate,
The side plate portion has a predetermined length in the connecting direction of the front end side portion and the rear end side portion, and is integrated with the main body portion at a local connecting portion, and the side plate portion is formed in the columnar shape. A bearing-shaped rotation fulcrum is formed by being processed into a cylindrical shape according to the axis of the shaft, and the columnar shaft is passed through the bearing-shaped rotation fulcrum.
A fixing device.
前記後端側部分が、全体的に前記第1の幅よりも狭い、若しくは全体的に前記第1の幅よりも広い第2の幅を持つことを特徴とする請求項3に記載の定着装置。 The tip side portion has a first width overall except for the tip edge portion;
4. The fixing device according to claim 3 , wherein the rear end side portion has a second width that is generally smaller than the first width or wider than the first width as a whole. .
前記シートに熱を与えて前記トナー像の定着処理を施す定着部と、を含み、
前記定着部が、請求項1〜4のいずれか1項に記載の定着装置の構成を備えることを特徴とする画像形成装置。 An image forming unit that performs a transfer process for transferring a toner image to a sheet;
A fixing unit that applies heat to the sheet to perform fixing processing of the toner image,
The image forming apparatus, wherein the fixing unit includes the configuration of the fixing device according to claim 1 .
先端側部分と後端側部分とを持ち、前記搬送体の前記搬送表面に前記先端側部分の先端縁が圧接される分離爪と、
前記分離爪を支持する円柱状の軸と、を備え、
前記分離爪は、前記先端側部分と前記後端側部分との間に一体形成された回動支点を備え、前記後端側部分は前記先端縁の圧接力を調整可能なバネ性を有し、
前記分離爪が、平板状部材からなり、
前記平板状部材は、前記先端側部分と前記後端側部分とが直線状に連なるように形成された本体部と、前記回動支点を形成するために前記本体部の両側部に配置された側板部とを備え、
前記側板部は、前記先端側部分と後端側部分との連なり方向に所定の長さを持つと共に、局所的な連結部で前記本体部と一体化されており、該側板部が前記円柱状の軸に応じて円筒状に加工されることで軸受状の回動支点が形成されており、該軸受状の回動支点に前記円柱状の軸が貫通されている、
ことを特徴とするシート搬送装置。 A transport body having a rotating transport surface capable of transporting a sheet in a close contact state;
A separation claw having a front end side portion and a rear end side portion, and a front end edge of the front end side portion being pressed against the transport surface of the transport body;
A columnar shaft that supports the separation claw , and
The separation pawl has a rotation fulcrum integrally formed between the distal end portion and the rear end portion, said rear end portion have a possible spring adjustment pressure contact force of the tip edge ,
The separation claw is composed of a flat plate member,
The flat plate member is disposed on both sides of the main body portion to form a main body portion formed so that the front end side portion and the rear end side portion are linearly connected to each other, and the rotation fulcrum. A side plate,
The side plate portion has a predetermined length in the connecting direction of the front end side portion and the rear end side portion, and is integrated with the main body portion at a local connecting portion, and the side plate portion is formed in the columnar shape. A bearing-shaped rotation fulcrum is formed by being processed into a cylindrical shape according to the axis of the shaft, and the columnar shaft is passed through the bearing-shaped rotation fulcrum.
A sheet conveying apparatus.
The sheet conveying apparatus according to claim 6 , wherein the conveying body is a conveying roller that rotates about an axis.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007192310A JP5017006B2 (en) | 2006-07-31 | 2007-07-24 | Fixing apparatus, image forming apparatus, and sheet conveying apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006208795 | 2006-07-31 | ||
JP2006208795 | 2006-07-31 | ||
JP2007192310A JP5017006B2 (en) | 2006-07-31 | 2007-07-24 | Fixing apparatus, image forming apparatus, and sheet conveying apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008058955A JP2008058955A (en) | 2008-03-13 |
JP5017006B2 true JP5017006B2 (en) | 2012-09-05 |
Family
ID=39241680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007192310A Expired - Fee Related JP5017006B2 (en) | 2006-07-31 | 2007-07-24 | Fixing apparatus, image forming apparatus, and sheet conveying apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5017006B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5842390B2 (en) * | 2011-06-01 | 2016-01-13 | 株式会社リコー | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS618035Y2 (en) * | 1980-04-09 | 1986-03-12 | ||
JPS59112262U (en) * | 1983-01-17 | 1984-07-28 | 京セラミタ株式会社 | Copy paper peeling device for heat fixing roller |
JP2506269Y2 (en) * | 1987-08-25 | 1996-08-07 | 三田工業株式会社 | Fixing device for image forming apparatus |
JP4092329B2 (en) * | 2004-12-17 | 2008-05-28 | 株式会社リコー | Fixing device, separation plate, manufacturing method thereof, and image forming apparatus |
-
2007
- 2007-07-24 JP JP2007192310A patent/JP5017006B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008058955A (en) | 2008-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009029554A (en) | Curl remover and image forming device | |
US7734239B2 (en) | Fixing device, image forming apparatus and sheet conveying device | |
JPH10218459A (en) | Image forming device | |
JP5017006B2 (en) | Fixing apparatus, image forming apparatus, and sheet conveying apparatus | |
JP2011143995A (en) | Image forming apparatus | |
JP4143333B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007163809A (en) | Image forming apparatus | |
JP4833806B2 (en) | Transfer paper curl removal apparatus and image forming apparatus | |
JP6376759B2 (en) | Sheet discharging apparatus and image forming apparatus | |
JP2001183920A (en) | Image forming device | |
JP4022368B2 (en) | Image forming apparatus, printer, copying machine, facsimile machine and multifunction machine | |
JP2004175482A (en) | Image forming device | |
JPH07248698A (en) | Fixing device | |
JP7333006B2 (en) | Conveying device and image forming device | |
JP4115945B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP3589859B2 (en) | Charging device | |
JP2901478B2 (en) | Image forming device | |
JP2000242092A (en) | Transfer device and image forming device | |
JP3647649B2 (en) | Sheet curl correction apparatus and image forming apparatus | |
JP2008007208A (en) | Image forming device and image forming method | |
JP4042221B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008008926A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP5224129B2 (en) | Recording sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2004182370A (en) | Image forming device | |
JP2019167236A (en) | Sheet processing device, image formation apparatus and image formation system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120611 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5017006 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |