JP4042221B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4042221B2 JP4042221B2 JP26621498A JP26621498A JP4042221B2 JP 4042221 B2 JP4042221 B2 JP 4042221B2 JP 26621498 A JP26621498 A JP 26621498A JP 26621498 A JP26621498 A JP 26621498A JP 4042221 B2 JP4042221 B2 JP 4042221B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- path
- paper
- print medium
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、両面印字機構を備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、レーザプリンタ等の画像形成装置では、用紙の片面のみならず、両面への印字が求められている。
【0003】
以下、従来のフルカラー画像形成装置について説明する。
図5は従来のフルカラー画像形成装置の概略断面図、図6は従来のフルカラー画像形成装置の要部断面図である。
【0004】
図5に示すように、フルカラー画像形成装置は、フルカラーレーザプリンタ本体1およびセカンドフィーダー50から構成される。フルカラーレーザプリンタ本体1は、表面に感光層が形成された感光体ベルト2を備える。感光体ベルト2の外側面に密接して帯電器3が配置され、LSU(レーザスキャニングユニット)4が感光体ベルト2および帯電器3の上方に配置されている。帯電器3により感光体ベルト2の表面に電荷が与えられ、LSU4が感光体ベルト2の表面にレーザ光を選択的に照射することにより、静電潜像が感光体ベルト2の表面に形成される。
【0005】
LSU4の下方かつ感光体ベルト2に隣接して4個の現像器5が縦方向に並べられている。現像器5はマゼンダ、シアン、イエロー、ブラックの4色についてそれぞれ別個に設けられており、それぞれの色のトナー(図示せず)を感光体ベルト2の静電潜像に付着させることによりトナー像が感光体ベルト2の表面に形成される。4個の現像器5を挟んで感光体ベルト2と逆の位置に4個のカム6がそれぞれ軸支されている。複数の現像器5は、バネ(図示せず)により常時感光体ベルト2から離れる方向に付勢されている。カム6の回転により複数の現像器5が感光体ベルト2に押圧されることにより、現像が可能となる。
【0006】
感光体ベルト2の下方に、感光体ベルト2と接する中間転写ベルト7が配置されている。中間転写ベルト7には、感光体ベルト2の表面に順次形成される4色分のトナー像が次々に転写される。
【0007】
用紙が載置されるマニアルフィールドトレイ8の下端側上方には、用紙を1枚づつ給紙するためのピックアップローラ9が軸支されている。ピックアップローラ9の下流側には、上下動可能な転写ローラ10が上下動可能に軸支されている。転写ローラ10にはバイアス電圧が印加されている。通常、転写ローラ10は中間転写ベルト7から離れた位置に保持されており、中間転写ベルト7の表面に4色分のトナー像が形成された時点で中間転写ベルト7に当接する位置に移動する。これにより、中間転写ベルト7と転写ローラ10との間に導かれた用紙に中間転写ベルト7表面のトナー像が転写される。
【0008】
転写ローラ10の下流側には、定着ローラ11および加圧ローラ12が軸支されている。定着ローラ11はヒータ(図示せず)を内蔵している。また、剥離剤を定着ローラ11表面に塗布するウェブ13が定着ローラ11に隣接して設置されている。トナー像が転写された用紙は、定着ローラ11と加圧ローラ12とによって加熱および加圧されることによりトナー像が用紙に熱定着され、印刷が完了する。
【0009】
定着ローラ11および加圧ローラ12の下流側に、用紙経路切り替え機構14が設けられている。用紙経路切り替え機構14の上部に縦方向の空間からなる待機部21が設けられている。用紙経路切り替え機構14は、印刷の完了した用紙をそのまま排出する経路、用紙を待機部21に一旦搬入し印刷面を下向きにして排出する経路、あるいは両面コピーのため用紙を待機部21に一旦搬入し再度転写ローラ10と中間転写ベルト7との間に戻す経路を選択的に切り替える。
【0010】
さらに、用紙経路切り替え機構14の下部には排出ローラ15が設けられている。排出ローラ15の下方かつフルカラーレーザプリンタ本体1の外部には排紙トレイ16が設けられている。印刷の完了した用紙は排出ローラ15によって排紙トレイ16の上に順次載置される。
【0011】
フルカラーレーザプリンタ本体1内の下方には、両面印字ユニット17が着脱自在に設置されている。両面印字ユニット17は、用紙経路切り替え機構14によって導かれた用紙を、再度転写ローラ10と中間転写ベルト7との間へ向かって搬送する。
【0012】
また、両面印字ユニット17の出口側上方に設けられたピックアップローラ18は、両面印字ユニット17の代わりに用紙カセット(図示せず)が装着された場合に、用紙カセット中に載置された用紙を上より順次ピックアップし、フルカラーレーザプリンタ本体1内部へ搬送する。したがって、ピックアップローラ18は、両面印字ユニット17が装着されている場合は動作しない。
【0013】
フルカラーレーザプリンタ本体1の下方にはセカンドフィーダ50が設置されている。セカンドフィーダ50の内部には用紙カセット60,70が着脱自在に装着されている。用紙カセット60,70の内部には、用紙が載置される載置台61,71がそれぞれ設けられている。載置台61,71の出口側上方にはピックアップローラ51,52がそれぞれ設けられている。ピックアップローラ18の斜め上方には搬送ローラ19,20が軸支されている。ピックアップローラ51の斜め上方には搬送ローラ53,54が軸支され、ピックアップローラ52の斜め上方には搬送ローラ55,56が軸支されている。ピックアップローラ51,52で取り出された用紙は搬送ローラ53,54,55,56によりフルカラーレーザプリンタ本体1に搬送され、搬送ローラ19,20により転写ローラ10と中間転写ベルト7の間に搬送される。
【0014】
ここで、用紙経路切り替え機構14の構造を図6を参照して説明する。
図6において、印刷の完了した用紙が通る横方向の経路とそれにほぼ直交する縦方向の空間との交差地点に略三角形断面を有するレバー24,25が軸支され、それらのレバー24,25の上方に搬送ローラ22,23が軸支されている。搬送ローラ22,23の上部には、縦方向の空間からなる待機部21が設けられている。待機部21の両側面は用紙ガイド26,27で構成されている。この待機部21内に用紙が一旦保持される。レバー25とフルカラーレーザプリンタ本体1の外壁面との間には、排紙ローラ15が配置されている。
【0015】
レバー24,25はそれぞれ独立して回転可能であり、それらの回転位置によって用紙の通路が選択される。印刷の完了した用紙がそのまま排紙ローラ15により排紙されるフェイスアップモードでは、レバー24,25が用紙をそのまま排紙ローラ15へ導く動作を行う。印刷面を下向きにして排紙されるフェイスダウンモードでは、レバー24,25は印刷の完了した用紙をまず待機部21へ導き、次に用紙を後端から排紙ローラ15に導く動作を行う。両面コピーのため再び用紙を転写ローラ10と中間転写ベルト7との間へ導く両面印字モードでは、レバー24,25が印刷の完了した用紙をまず待機部21に導き、次に用紙を後端から待機部21の下方に延びる経路を通して両面印字ユニット17へ導く動作を行う。
【0016】
上記のような構成を有する従来の画像形成装置についてその動作を以下に説明する。
【0017】
まずフェイスアップモードについて説明する。図5に示すように、マニュアルフィールドトレイ8に載置された用紙は、ピックアップローラ9により取り出された後、転写ローラ10と中間転写ベルト7との間に導かれる。中間転写ベルト7の表面には4色分のトナー像が形成されており、用紙が転写ローラ10と中間転写ベルト7との間を通過する間に用紙に4色分のトナー像が転写される。次に、用紙が定着ローラ11と加圧ローラ12間に搬送され、トナー像が熱定着される。図6において、レバー24,25は、用紙をそのまま排紙ローラ15に導く回転位置に停止しており、用紙は印刷の完了した面を上にして排紙トレイ16に載置される。
【0018】
次にフェイスダウンモードについて説明する。用紙にトナー像が熱定着され、レバー24の手前に搬送されるまではフェイスアップモードと同一である。レバー24,25は用紙を待機部21に導く回転位置になっており、印刷の完了した用紙は搬送ローラ22,23により矢印Aで示すように待機部21内に搬送され、待機部21内に一旦保持される。このとき、用紙の後端がフォトインターラプタ(図示せず)で検知され、用紙後端を挟持した状態で搬送ローラ22,23の回転が停止する。次に、レバー24,25は待機部21で保持されている用紙を排紙ローラ15へ導く回転位置になり、搬送ローラ22,23が待機部21への搬入時と逆方向に回転することにより、用紙は矢印Bで示すように待機部21から搬出される。これにより、用紙は排紙ローラ15に導かれ、印刷の完了した面を下にして排紙トレイ16上に載置される。
【0019】
次に両面印字モードについて説明する。フェイスダウンモードと同様に、トナー像が熱定着された用紙が、その後端を搬送ローラ22,23で挟持された状態で待機部21内に一旦保持される。レバー24,25は待機部21で保持されている用紙を両面印字ユニット7へ導く回転位置になり、搬送ローラ22,23が待機部21への用紙の搬送時と逆方向へ回転することにより、用紙は矢印Bで示すように待機部21から排出され、待機部21の下方に延びる経路に導かれる。これにより、用紙は図5に示す両面印字ユニット17内に導かれる。用紙は用面印字ユニット17内を搬送され、搬送ローラ19,20により、再び転写ローラ10と中間転写ベルト7との間へ搬送されて裏面が印刷される。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】
上記の従来の画像形成装置では、フェイスダウンモードあるいは両面印字モードにおいて、搬送ローラ22,23によって一旦用紙を待機部21に搬入した後、搬送ローラ22,23を逆方向に回転して用紙をそれぞれのモードに応じた経路へ搬送している。この従来の構成では、用紙の後端を検知するためのセンサや制御回路が必要なため高価になるばかりでなく、後端の検知に失敗した場合、用紙の後端が搬送ローラ22,23から離れ、用紙が待機部21内に完全に入ってしまう。その場合、搬送ローラ22,23が逆回転しても用紙を挟持できていないために用紙を排出できず、用紙がジャムとなってしまう可能性があった。また、逆に待機部21への用紙の搬入が十分でなく、用紙の後端がレバー24を通過しきっていない状態で止まった場合、搬送ローラ22,23が逆回転すると用紙がレバー24の付近に重畳した状態となり、やはりジャムを起こしてしまう可能性があった。
【0021】
さらに、従来の構成では、搬送ローラ22,23を正逆回転させる必要があり、専用のモータが必要となる。そのため、高価となるばかりでなく、他の搬送ローラの搬送速度と、搬送ローラ22,23の搬送速度との間に微妙な差が生じ、搬送途中で用紙が撓んでしまい、印刷に影響を及ぼすおそれがあった。
【0022】
本発明は、フェイスアップ状態で印刷が行われる画像形成装置において、用紙経路を切り替えて行うフェイスダウンモードおよび両面印字モードでも安価な手法で用紙を確実に搬送することを目的とする。
【0023】
また、安価な手法で用紙を確実に搬送しかつ搬送途中での用紙の撓みによる印刷不良を防止することを他の目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】
画像が形成された印刷媒体を搬送する第1の搬送経路と、第1の搬送経路の端部から延長方向に伸び画像が形成された印刷媒体を外部へ搬送する第2の搬送経路と、第1の搬送経路に対してほぼ直交し第1の搬送経路の端部から上方向に伸びて設けられ、印刷媒体を保持し印刷媒体の表裏面を反転させて第2の搬送経路に送り出す第3の搬送経路と、第3の搬送経路の入出口に近傍であって第3の搬送経路の一方の側面に設けられた駆動ローラと、第3の搬送経路の入出口に近傍であって第3の搬送経路を挟んで駆動ローラに対向する他方の側面に設けられ、他方の側面から駆動ローラを押圧する位置まで移動可能な押圧ローラと、を備え、押圧ローラは、印刷媒体が先端を上方に向けて第3の搬送経路へ搬入されたとき、第3の搬送経路の外側に退避し、一方、印刷媒体の下端が第3の搬送経路に搬入されたとき、駆動ローラに向かって移動して印刷媒体を駆動ローラ側に対して押付けて、第3の搬送経路の中を自重で落下しようとする印刷媒体を第3の搬送経路内に保持すると共に印刷媒体を下方に搬送するものである。
【0025】
本発明に係る画像形成装置においては、第3の経路は第1の経路からローラ手段により搬送された印刷媒体を保持する空間である。第3の経路に一旦保持された印刷媒体は、ローラ手段により第2の経路または第4の経路に搬送される。印刷媒体が第3の経路へ搬送される際、印刷媒体の後端がローラ手段を通過し、印刷媒体は第3の経路内に完全に入る。このとき、第3の経路の経路長が印刷媒体の長さより短いため、印刷媒体は第3の経路内で撓んだ状態になる。そのため、印刷媒体の復元力により印刷媒体内にはローラ手段を押圧する押圧力が生じ、この押圧力により印刷媒体はローラ手段内に導かれる。これにより、印刷媒体を第3の経路から確実に搬出できる。
【0026】
また、印刷媒体が第3の経路に搬入される際に印刷媒体の後端をローラ手段で停止させなくても、第3の経路から印刷媒体を搬出することができる。したがって、印刷媒体が経路切り替え手段の途中で停止することにより発生するジャムが発生しなくなり、印刷媒体を第3の経路へ確実に搬入することができる。
【0027】
また、印刷媒体の後端をローラ手段で停止させる必要がないので、印刷媒体をローラ手段の途中で停止させるために必要なセンサや制御回路が不要となる。したがって、安価な手法で印刷媒体の搬送を確実に行うことが可能となる。
【0028】
【発明の実施の形態】
本発明に係る画像形成装置は、画像が形成された印刷媒体を搬送する第1の搬送経路と、第1の搬送経路の端部から延長方向に伸び画像が形成された印刷媒体を外部へ搬送する第2の搬送経路と、第1の搬送経路に対してほぼ直交し第1の搬送経路の端部から上方向に伸びて設けられ、印刷媒体を保持し印刷媒体の表裏面を反転させて第2の搬送経路に送り出す第3の搬送経路と、第3の搬送経路の入出口に近傍であって第3の搬送経路の一方の側面に設けられた駆動ローラと、第3の搬送経路の入出口に近傍であって第3の搬送経路を挟んで駆動ローラに対向する他方の側面に設けられ、他方の側面から駆動ローラを押圧する位置まで移動可能な押圧ローラと、を備え、押圧ローラは、印刷媒体が先端を上方に向けて第3の搬送経路へ搬入されたとき、第3の搬送経路の外側に退避し、一方、印刷媒体の下端が第3の搬送経路に搬入されたとき、駆動ローラに向かって移動して印刷媒体を駆動ローラ側に対して押付けて、第3の搬送経路の中を自重で落下しようとする印刷媒体を第3の搬送経路内に保持すると共に印刷媒体を下方に搬送するものである。
【0029】
本発明に係る画像形成装置においては、画像形成部により印刷媒体の片面に画像が形成され、画像が形成された印刷媒体が第1の経路により搬送される。経路切り替え手段が第1の経路と第2の経路を接続すると、印刷媒体は第1の経路の端部から経路切り替え手段を通って第2の経路に搬送され、外部に排出される。経路切り替え手段が第1の経路と第3の経路を接続すると、印刷媒体は第1の経路の端部から経路切り替え手段まで搬送された後、ローラ手段により第3の経路に搬送され、第3の経路内で一旦保持される。経路切り替え手段が第3の経路と第2の経路を接続すると、第3の経路内の印刷媒体はローラ手段により経路切り替え手段を通って第2の経路に搬送され、外部に排出される。また、経路切り替え手段が第3の経路と第4の経路を接続すると、第3の経路内の印刷媒体はローラ手段により経路切り替え手段を通って第4の経路に搬送される。そして、印刷媒体は画像形成部まで搬送され、画像が形成されていない面に画像が形成される。
【0030】
第3の経路長が印刷媒体の長さより短いため、印刷媒体は第3の経路内で撓んだ状態となる。そのため、印刷媒体の復元力により印刷媒体はローラ手段を押圧し、その押圧力により印刷媒体はローラ手段に導かれる。これにより、確実に第3の経路から印刷媒体を搬出することができる。
【0031】
また、印刷媒体が第3の経路に搬入される際に印刷媒体の後端をローラ手段で停止させなくても、第3の経路から印刷媒体を搬出することができる。したがって、印刷媒体が経路切り替え手段の途中で停止することにより発生するジャムが発生しなくなり、印刷媒体を第3の経路へ確実に搬入することができる。
【0032】
また、印刷媒体の後端をローラ手段で停止させる必要がないので、印刷媒体をローラ手段の途中で停止させるために必要なセンサや制御回路が不要となる。したがって、安価な手法で印刷媒体の搬送を確実に行うことが可能となる。
【0034】
この場合、第1のローラが一方向に回転することにより、第1のローラと第2のローラとに挟持された印刷媒体が第3の経路へ搬入される。また、第1のローラが同方向に回転することにより、第1のローラと第3のローラとに挟持された印刷媒体が第3の経路から搬出される。このように、第1のローラ、第2のローラおよび第3のローラをそれぞれ常に一定方向に回転させることにより、印刷媒体を第3の経路に搬入しかつ第3の経路から搬出することができる。このように、第1のローラ、第2のローラおよび第3のローラが常に一定方向に回転しているため、他の搬送ローラとの同期を容易にとることができる。そのため、印刷媒体に撓みが生じない。
【0035】
また、正逆回転が可能な高価な専用モータを用いる必要がない。したがって、安価な手法で印刷媒体を確実に搬送しかつ印刷媒体の撓みを原因とする印刷不良の防止が可能となる。
【0037】
これにより、第4のローラおよび押圧手段により第1のローラと第3のローラとの間に印刷媒体が導かれ、第3の経路から印刷媒体を確実に搬送することができる。
【0039】
この場合、ローラが一方向に回転することにより、印刷媒体はローラの第1の送り面により印刷媒体待機部へ搬入され、第2の送り面により印刷媒体待機部より搬出される。このように、ローラを常に一定方向に回転させることにより、印刷媒体を印刷媒体待機部へ搬入しかつ印刷媒体待機部から搬出することができる。このように、ローラが常に一定方向に回転しているため、他の搬送ローラとの同期を容易に取ることができる。そのため、印刷媒体に撓みが生じない。
【0040】
また、正逆回転が可能な高価な専用モータを用いる必要がない。したがって、安価な手法で印刷媒体の撓みを原因とする印刷不良の防止が可能となる。
【0041】
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1〜図4は、本発明の一実施の形態の画像形成装置の用紙経路切り替え機構部の概略断面図である。本実施の形態の画像形成装置は、スイッチバック形式の媒体搬送経路を備える。図1〜図4では、用紙経路切り替え機構100の動作状態およびそれに伴う用紙の動作が異なる。本実施の形態の画像形成装置は、用紙経路切り替え機構14および待機部21周辺の構成が図6に示した従来の画像形成装置と相違する。したがって、従来の画像形成装置と同じ構成部分の説明は省略する。
【0042】
図1において、印刷の完了した用紙が搬送される経路とそれにほぼ直交する縦方向の空間との交差地点からやや上方の範囲にかけて用紙経路切り替え機構100が設けられる。用紙経路切り替え機構100の上部には、縦方向の空間からなる待機部110が設けられている。待機部110の両側部および上端部はガイド部材111,112,113により形成される。待機部110の縦方向の長さは、リーガル紙の用紙長さより短く設定されている。
【0043】
用紙経路を切り替えるためのレバー101,102は略三角形断面形状をしており、横方向の経路と縦方向の空間との交差地点からやや上方の縦方向の空間内にそれぞれ軸支される。レバー101,102の上方に隣接して、駆動ローラ103およびその両側に当接した従動ローラ104,105が配置される。駆動ローラ103は、用紙経路切り替え機構100以外の搬送系(図示せず)と連動して回転し、従動ローラ104,105は駆動ローラ103の回転によりそれぞれ摩擦駆動される。従動ローラ105の上方の駆動ローラ106は、駆動ローラ106の外周部の一部が待機部110内にはみ出るように配設される。駆動ローラ106は、駆動ローラ103と同様に用紙経路切り替え機構100以外の搬送系と連動して回転する。待機部110を挟んで駆動ローラ106と対向する位置に設けられた押圧ローラ107は、駆動ローラ106を押圧する位置まで移動できるように構成されている。
【0044】
次に、本実施の形態の画像形成装置の動作について説明する。
まず、図1を用いてフェイスアップモードについて説明する。図1は、印刷の完了した用紙をそのまま排紙ローラ15へ導く用紙経路切り替え機構100の動作状態を示している。
【0045】
図1において、印刷の完了した用紙は、矢印Cで示すように、従来の技術と同様の経路から用紙経路切り替え機構100に搬入される。このとき、レバー101,102は、用紙をそのまま排紙ローラ15へ導く回転位置になっており、用紙は排紙ローラ15への搬入路を通り、印刷の完了した面を上にして矢印Dで示すようにその搬入路の延長方向に排出され、排紙トレイ16上に載置される。
【0046】
次に、図2および図3を用いてフェイスダウンモードについて説明する。図2は、用紙が待機部110へ搬入される際の用紙経路切り替え機構100の動作状態を示し、図3は用紙が待機部110から搬出される際の用紙経路切り替え機構100の動作状態を示している。
【0047】
図2において、レバー101は用紙を待機部110へ導く回転位置となっている。印刷の完了した用紙は矢印Cで示すように従来の技術と同様の搬送方向から用紙経路切り替え機構100に導かれ、搬送ローラ103,104により矢印Eで示すように待機部110内に搬入される。このとき、用紙の後端は搬送ローラ103,104を通過した時点で駆動力が伝達されなくなるため停止する。
【0048】
次に、図3に示すように、レバー102は待機部110で保持されている用紙を排紙ローラ15に導く回転位置となっている。また、用紙にリーガル紙を用いて印刷する場合、印刷の完了したリーガル紙120が待機部110内に搬入される。押圧ローラ107は駆動ローラ106に向かって移動し、リーガル紙120の後端部を駆動ローラ106に押圧する。このとき、待機部110の経路長はリーガル紙120の用紙長より短く設定されているため、リーガル紙120は待機部110内で撓んだ状態で保持されている。したがって、リーガル紙120の弾性力により、リーガル紙120には矢印Fで示すように搬送ローラ103を押圧する方向に押圧力が生じる。リーガル紙120に生じた押圧力および駆動ローラ106の駆動力により、リーガル紙120は駆動ローラ103と従動ローラ105との間に挟持される。そして、駆動ローラ103の回転により排紙ローラ15に向かう経路を通り、矢印Dで示すように経路の延長方向に排出され、印刷の完了した面を下にして排紙トレイ15上に載置される。この一連の動作中、駆動ローラ103,106は他の搬送路と連動して常時回転している。
【0049】
リーガル紙120より用紙長の短いA4サイズ、レターサイズ等の用紙の場合でも、それらの自重で駆動ローラ103および従動ローラ105に用紙が当接し、駆動ローラ106により用紙の後端が駆動ローラ103と従動ローラ105との間に導かれるため、用紙が待機部110内に止まってしまうことは少ない。
【0050】
次に、図2および図4を用いて両面印字モードについて説明する。図2は、用紙が待機部110へ搬入される際の用紙経路切り替え機構100の動作状態を示し、図4は用紙待機部110から搬出される際の用紙経路切り替え機構100の動作状態を示している。
【0051】
図2に示すように、フェイスダウンモードと同様にレバー101は、用紙を待機部110へ導く回転位置になっている。印刷の完了した用紙は矢印Cで示すように従来の技術と同様の経路から用紙経路切り替え機構100に搬入され、搬送ローラ103,104により矢印Eで示すように待機部110内に搬入される。このとき、用紙の後端は搬送ローラ103,104を通過した時点で駆動力が伝達されなくなるため停止する。
【0052】
次に、図4に示すように、レバー101の一面およびそれに対向するレバー102の一面により縦方向の経路がレバー101,102の間に形成される。この縦方向の経路の入口部分は、駆動ローラ103と従動ローラ105との間に連通し、出口部分は両面印字ユニット(図5参照)への経路の入口部分と連通する。押圧ローラ107は駆動ローラ106に向かって移動し、用紙の後端部を駆動ローラ106に押圧する。このとき、待機部110の経路長が用紙長より短く設定されているため、用紙は待機部110内で撓んだ状態で保持されている。したがって、用紙の弾性力により用紙内には搬送ローラ103を押圧する方向に押圧力が生じる。この用紙に生じた押圧力および駆動ローラ106の駆動力により、用紙は駆動ローラ103と従動ローラ105との間に挟持される。そして、駆動ローラ103の回転により矢印Dで示すように両面印字ユニットの方向に搬送され、裏面の印刷が行われる。また、この一連の動作中、駆動ローラ103,106は他の搬送路と連動して常時回転している。
【0053】
リーガル紙120より用紙長の短いA4サイズ、レターサイズ等の用紙の場合でも、それらの自重で駆動ローラ103および従動ローラ105に用紙が当接し、駆動ローラ106により用紙の後端が駆動ローラ103と従動ローラ105との間に導かれるため、用紙が待機部110内に止まってしまうことは少ない。
【0054】
【発明の効果】
以上のように、本発明の画像形成装置は、用紙の待機部の経路長を用紙の長さより短くしたため、待機部中の用紙は用紙の復元力により駆動ローラと従動ローラの間に押し込まれ、待機部より確実に搬出される。
【0055】
また、用紙が待機部に搬入される際に用紙の後端を搬送ローラで停止させなくても、待機部から用紙を搬出することができる。したがって、用紙が待機部へ搬入される際、所定の位置より手前で用紙が停止するために発生するジャムが発生しなくなる。これにより、待機部への用紙の搬入を確実に行うことができる。
【0056】
また、用紙の後端を搬送ローラで停止させる必要がないので、用紙を搬送ローラの途中で停止するために必要なセンサや制御回路が不要となる。したがって、安価な手法で用紙の搬送を確実に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の画像形成装置の用紙経路切り替え機構部の概略断面図
【図2】本発明の一実施の形態の画像形成装置の用紙経路切り替え機構部の概略断面図
【図3】本発明の一実施の形態の画像形成装置の用紙経路切り替え機構部の概略断面図
【図4】本発明の一実施の形態の画像形成装置の用紙経路切り替え機構部の概略断面図
【図5】従来のフルカラー画像形成装置の概略断面図
【図6】従来のフルカラー画像形成装置の要部断面図
【符号の説明】
100 用紙経路切り替え機構
101,102 レバー
103 駆動ローラ
104,105 従動ローラ
106 駆動ローラ
107 押圧ローラ
110 待機部
111,112,113 ガイド部材[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an image forming apparatus provided with a double-sided printing mechanism.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, image forming apparatuses such as laser printers are required to print on both sides as well as on one side.
[0003]
Hereinafter, a conventional full-color image forming apparatus will be described.
FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of a conventional full-color image forming apparatus, and FIG. 6 is a main-part cross-sectional view of the conventional full-color image forming apparatus.
[0004]
As shown in FIG. 5, the full-color image forming apparatus includes a full-color laser printer
[0005]
Four developing units 5 are arranged in the vertical direction below the LSU 4 and adjacent to the photosensitive belt 2. The developing device 5 is provided separately for each of four colors, magenta, cyan, yellow, and black, and a toner image is formed by attaching each color toner (not shown) to the electrostatic latent image on the photosensitive belt 2. Is formed on the surface of the photoreceptor belt 2. Four
[0006]
An intermediate transfer belt 7 in contact with the photosensitive belt 2 is disposed below the photosensitive belt 2. To the intermediate transfer belt 7, toner images for four colors sequentially formed on the surface of the photosensitive belt 2 are transferred one after another.
[0007]
A pickup roller 9 for feeding the sheets one by one is pivotally supported above the lower end side of the
[0008]
A
[0009]
A paper
[0010]
Further, a
[0011]
A
[0012]
The
[0013]
A
[0014]
Here, the structure of the paper
In FIG. 6, levers 24 and 25 having a substantially triangular cross section are pivotally supported at intersections between a horizontal path through which printed paper passes and a vertical space substantially orthogonal thereto. The
[0015]
The
[0016]
The operation of the conventional image forming apparatus having the above configuration will be described below.
[0017]
First, the face-up mode will be described. As shown in FIG. 5, the paper placed on the
[0018]
Next, the face-down mode will be described. The process is the same as in the face-up mode until the toner image is thermally fixed on the sheet and conveyed to the front of the
[0019]
Next, the duplex printing mode will be described. As in the face-down mode, the sheet on which the toner image has been thermally fixed is temporarily held in the
[0020]
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional image forming apparatus described above, in the face-down mode or the double-sided printing mode, after the paper is once carried into the
[0021]
Furthermore, in the conventional configuration, the
[0022]
An object of the present invention is to reliably convey a sheet by an inexpensive method even in a face down mode and a duplex printing mode in which a sheet path is switched in an image forming apparatus that performs printing in a face-up state.
[0023]
Another object of the present invention is to reliably convey a sheet by an inexpensive method and prevent a printing defect due to bending of the sheet during conveyance.
[0024]
[Means for Solving the Problems]
A first transport path for transporting a print medium on which an image is formed, a second transport path for transporting a print medium on which an image is formed extending from the end of the first transport path in the extending direction, A third line that is substantially orthogonal to the first conveyance path and extends upward from the end of the first conveyance path, holds the print medium, reverses the front and back surfaces of the print medium, and sends the print medium to the second conveyance path; Transport route of A drive roller provided on one side surface of the third transport path near the entrance / exit of the third transport path and a vicinity of the entrance / exit of the third transport path and sandwiching the third transport path And a pressing roller that is provided on the other side surface facing the driving roller and is movable from the other side surface to a position that presses the driving roller. The pressing roller has a third side with the print medium facing upward. When it is carried into the conveyance path, it is retracted to the outside of the third conveyance path. On the other hand, when the lower end of the print medium is carried into the third conveyance path, it moves toward the drive roller to move the print medium to the drive roller. The print medium that is about to fall by its own weight in the third transport path is held in the third transport path and is transported downward. To do.
[0025]
In the image forming apparatus according to the present invention, the third path is a space for holding the print medium conveyed by the roller means from the first path. The print medium once held in the third path is conveyed to the second path or the fourth path by the roller means. When the print medium is conveyed to the third path, the trailing edge of the print medium passes through the roller means, and the print medium completely enters the third path. At this time, since the path length of the third path is shorter than the length of the print medium, the print medium is bent in the third path. Therefore, a pressing force for pressing the roller means is generated in the printing medium due to the restoring force of the printing medium, and the printing medium is guided into the roller means by the pressing force. Thereby, it is possible to reliably carry out the print medium from the third path.
[0026]
Further, when the print medium is carried into the third path, the print medium can be carried out from the third path without stopping the trailing edge of the print medium by the roller means. Therefore, a jam that occurs when the print medium stops in the middle of the path switching means is not generated, and the print medium can be reliably carried into the third path.
[0027]
In addition, since it is not necessary to stop the trailing edge of the print medium by the roller means, a sensor and a control circuit necessary for stopping the print medium in the middle of the roller means are not necessary. Therefore, it is possible to reliably carry the print medium by an inexpensive method.
[0028]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
An image forming apparatus according to the present invention conveys a print medium on which an image is formed extending in an extending direction from an end portion of the first carry path, and a print medium on which an image is formed. A second conveyance path that is substantially perpendicular to the first conveyance path and extending upward from the end of the first conveyance path, holds the print medium, and reverses the front and back surfaces of the print medium A third transport path for sending out to the second transport path; A drive roller provided on one side surface of the third transport path near the entrance / exit of the third transport path and a vicinity of the entrance / exit of the third transport path and sandwiching the third transport path And a pressing roller that is provided on the other side surface facing the driving roller and is movable from the other side surface to a position that presses the driving roller. The pressing roller has a third side with the print medium facing upward. When it is carried into the conveyance path, it is retracted to the outside of the third conveyance path. On the other hand, when the lower end of the print medium is carried into the third conveyance path, it moves toward the drive roller to move the print medium to the drive roller. The print medium which is pressed against the side and is about to fall by its own weight in the third transport path is held in the third transport path and the print medium is transported downward. Is.
[0029]
In the image forming apparatus according to the present invention, an image is formed on one side of the print medium by the image forming unit, and the print medium on which the image is formed is conveyed by the first path. When the path switching unit connects the first path and the second path, the print medium is transported from the end of the first path to the second path through the path switching unit and discharged to the outside. When the path switching unit connects the first path and the third path, the print medium is transported from the end of the first path to the path switching unit, and is then transported to the third path by the roller unit. Is once held in the path. When the path switching unit connects the third path and the second path, the printing medium in the third path is transported to the second path through the path switching unit by the roller unit and discharged to the outside. When the path switching unit connects the third path and the fourth path, the print medium in the third path is conveyed by the roller unit to the fourth path through the path switching unit. Then, the print medium is conveyed to the image forming unit, and an image is formed on the surface where the image is not formed.
[0030]
Since the third path length is shorter than the length of the print medium, the print medium is bent in the third path. Therefore, the printing medium presses the roller means by the restoring force of the printing medium, and the printing medium is guided to the roller means by the pressing force. Thereby, it is possible to reliably carry out the print medium from the third path.
[0031]
Further, when the print medium is carried into the third path, the print medium can be carried out from the third path without stopping the trailing edge of the print medium by the roller means. Therefore, a jam that occurs when the print medium stops in the middle of the path switching means is not generated, and the print medium can be reliably carried into the third path.
[0032]
In addition, since it is not necessary to stop the trailing edge of the print medium by the roller means, a sensor and a control circuit necessary for stopping the print medium in the middle of the roller means are not necessary. Therefore, it is possible to reliably carry the print medium by an inexpensive method.
[0034]
In this case, when the first roller rotates in one direction, the print medium sandwiched between the first roller and the second roller is carried into the third path. Further, when the first roller rotates in the same direction, the print medium sandwiched between the first roller and the third roller is carried out from the third path. In this way, by always rotating the first roller, the second roller, and the third roller in a fixed direction, the print medium can be carried into the third path and unloaded from the third path. . As described above, since the first roller, the second roller, and the third roller are always rotating in a fixed direction, synchronization with other transport rollers can be easily achieved. For this reason, the printing medium does not bend.
[0035]
Further, it is not necessary to use an expensive dedicated motor capable of forward and reverse rotation. Therefore, it is possible to reliably convey the printing medium by an inexpensive method and prevent printing defects caused by the bending of the printing medium.
[0037]
Accordingly, the print medium is guided between the first roller and the third roller by the fourth roller and the pressing unit, and the print medium can be reliably conveyed from the third path.
[0039]
In this case, when the roller rotates in one direction, the printing medium is carried into the printing medium standby unit by the first feeding surface of the roller, and unloaded from the printing medium standby unit by the second feeding surface. Thus, by always rotating the roller in a certain direction, the print medium can be carried into and out of the print medium standby unit. Thus, since the roller is always rotating in a certain direction, it can be easily synchronized with other transport rollers. For this reason, the printing medium does not bend.
[0040]
Further, it is not necessary to use an expensive dedicated motor capable of forward and reverse rotation. Therefore, it is possible to prevent printing defects due to the bending of the printing medium by an inexpensive method.
[0041]
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 4 are schematic cross-sectional views of a paper path switching mechanism unit of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. The image forming apparatus according to the present embodiment includes a switchback type medium conveyance path. In FIG. 1 to FIG. 4, the operation state of the paper
[0042]
In FIG. 1, a paper
[0043]
The
[0044]
Next, the operation of the image forming apparatus according to the present embodiment will be described.
First, the face-up mode will be described with reference to FIG. FIG. 1 shows an operating state of the paper
[0045]
In FIG. 1, as shown by an arrow C, the printed paper is carried into the paper
[0046]
Next, the face-down mode will be described with reference to FIGS. FIG. 2 shows an operation state of the paper
[0047]
In FIG. 2, the
[0048]
Next, as shown in FIG. 3, the
[0049]
Even in the case of A4 size paper, letter size paper, etc., whose paper length is shorter than that of the
[0050]
Next, the duplex printing mode will be described with reference to FIGS. FIG. 2 shows an operation state of the paper
[0051]
As shown in FIG. 2, the
[0052]
Next, as shown in FIG. 4, a vertical path is formed between the
[0053]
Even in the case of A4 size paper, letter size paper, etc., whose paper length is shorter than that of the
[0054]
【The invention's effect】
As described above, in the image forming apparatus of the present invention, since the path length of the paper standby unit is shorter than the paper length, the paper in the standby unit is pushed between the driving roller and the driven roller by the restoring force of the paper, It is reliably carried out from the standby section.
[0055]
Further, when the paper is carried into the standby unit, the paper can be carried out from the standby unit without stopping the trailing edge of the paper with the transport roller. Therefore, when the paper is carried into the standby unit, the jam that occurs because the paper stops before the predetermined position does not occur. Thereby, it is possible to reliably carry in the paper to the standby unit.
[0056]
In addition, since it is not necessary to stop the trailing edge of the sheet with the conveying roller, a sensor and a control circuit necessary for stopping the sheet in the middle of the conveying roller are not necessary. Therefore, it is possible to reliably carry the paper by an inexpensive method.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a paper path switching mechanism of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a paper path switching mechanism of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a paper path switching mechanism of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of a paper path switching mechanism of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a schematic sectional view of a conventional full-color image forming apparatus.
FIG. 6 is a cross-sectional view of main parts of a conventional full-color image forming apparatus.
[Explanation of symbols]
100 Paper path switching mechanism
101, 102 lever
103 Driving roller
104, 105 Followed roller
106 Driving roller
107 Pressure roller
110 Standby section
111, 112, 113 Guide member
Claims (1)
前記第1の搬送経路の端部から延長方向に伸び前記画像が形成された印刷媒体を外部へ搬送する第2の搬送経路と、前記第1の搬送経路に対してほぼ直交し前記第1の搬送経路の端部から上方向に伸びて設けられ、前記印刷媒体を保持し前記印刷媒体の表裏面を反転させて前記第2の搬送経路に送り出す第3の搬送経路と、
前記第3の搬送経路の入出口に近傍であって前記第3の搬送経路の一方の側面に設けられた駆動ローラと、前記第3の搬送経路の入出口に近傍であって前記第3の搬送経路を挟んで前記駆動ローラに対向する他方の側面に設けられ、前記他方の側面から前記駆動ローラを押圧する位置まで移動可能な押圧ローラと、を備え、前記押圧ローラは、前記印刷媒体が先端を上方に向けて前記第3の搬送経路へ搬入されたとき、前記第3の搬送経路の外側に退避し、一方、前記印刷媒体の下端が前記第3の搬送経路に搬入されたとき、前記駆動ローラに向かって移動して前記印刷媒体を前記駆動ローラ側に対して押付けて、前記第3の搬送経路の中を自重で落下しようとする印刷媒体を前記第3の搬送経路内に保持すると共に前記印刷媒体を下方に搬送することを特徴とする画像形成装置。A first transport path for transporting a print medium on which an image is formed;
A second conveyance path that extends in an extending direction from an end portion of the first conveyance path and conveys the print medium on which the image is formed to the outside; and the first conveyance path that is substantially orthogonal to the first conveyance path A third conveyance path that extends upward from an end of the conveyance path, holds the print medium, reverses the front and back surfaces of the print medium, and sends the print medium to the second conveyance path;
A driving roller provided on one side surface of the third transport path near the entrance / exit of the third transport path; and A pressing roller that is provided on the other side facing the driving roller across the conveyance path and is movable from the other side to a position that presses the driving roller. When the tip is directed upward into the third transport path, the sheet is retracted outside the third transport path, while the lower end of the print medium is transported into the third transport path. The print medium that moves toward the drive roller and presses the print medium against the drive roller is held in the third transport path by dropping the self-weight in the third transport path. And carry the print medium downward An image forming apparatus characterized by.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26621498A JP4042221B2 (en) | 1998-09-21 | 1998-09-21 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26621498A JP4042221B2 (en) | 1998-09-21 | 1998-09-21 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000095406A JP2000095406A (en) | 2000-04-04 |
JP4042221B2 true JP4042221B2 (en) | 2008-02-06 |
Family
ID=17427854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26621498A Expired - Fee Related JP4042221B2 (en) | 1998-09-21 | 1998-09-21 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4042221B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109264458B (en) * | 2018-10-23 | 2024-06-18 | 恒银金融科技股份有限公司 | Paper medium processing device convenient for double-sided printing and scanning |
-
1998
- 1998-09-21 JP JP26621498A patent/JP4042221B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000095406A (en) | 2000-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040145112A1 (en) | Sheet delivery mechanism for image forming apparatus | |
JP2009075478A (en) | Image forming apparatus | |
US7548722B2 (en) | Switchback transport mechanism and image forming apparatus provided therewith | |
JP4128931B2 (en) | Paper transport device and image forming apparatus of image forming apparatus | |
JP4042221B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005189372A (en) | Image forming apparatus | |
EP1757997B1 (en) | Image recording apparatus | |
JPH09251221A (en) | Transfer paper cover device of intermediate tray part for image forming device | |
JP4647463B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004175482A (en) | Image forming device | |
JP4760943B2 (en) | Conveyance path switching device and image forming apparatus using the same | |
JP3329740B2 (en) | Conveyor of image forming device | |
JP5174722B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008063081A (en) | Image forming device | |
JP2000211773A (en) | Image forming device | |
US20240308262A1 (en) | Image forming system and sheet processing apparatus | |
JP2006264962A (en) | Image forming device | |
JP2001097622A (en) | Image forming device | |
JP2000034039A (en) | Sheet material carrying device and image forming apparatus | |
JPH04323161A (en) | Sheet carrying device | |
JP2638957B2 (en) | Paper reversing device for image forming apparatus | |
JP6579437B2 (en) | Document conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP3591976B2 (en) | Image forming device | |
JPH05306056A (en) | Transport passage selecting device | |
JP6341332B2 (en) | Sheet post-processing apparatus and image forming system including the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050920 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20051013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070724 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |