JP5016751B2 - 改良されたピリジン/ピコリンの製造方法 - Google Patents

改良されたピリジン/ピコリンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5016751B2
JP5016751B2 JP2000592265A JP2000592265A JP5016751B2 JP 5016751 B2 JP5016751 B2 JP 5016751B2 JP 2000592265 A JP2000592265 A JP 2000592265A JP 2000592265 A JP2000592265 A JP 2000592265A JP 5016751 B2 JP5016751 B2 JP 5016751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridine
catalyst
phosphorus
molecular sieve
pat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000592265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002534413A (ja
Inventor
チットニス、ギリシュ・ケシャブ
ホワング、ユン・ヤング
コワルスキー、ジョセリーン・アン
マクウィリアムス、ジョン・ポール
ベンカット、チャヤ・ラオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Oil Corp
Original Assignee
Mobil Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mobil Oil Corp filed Critical Mobil Oil Corp
Publication of JP2002534413A publication Critical patent/JP2002534413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5016751B2 publication Critical patent/JP5016751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/08Preparation by ring-closure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
本発明は、摩損抵抗が改良されたリンを含む触媒を使用してピリジン及び/又はピコリン又は他のアルキル化されたピリジンの製造のための改良された方法に関する。
【0002】
ピリジンは農業化学品(例えば、除草剤及び殺虫剤)及び医薬品の製造において重要な中間体であり、高分子及び織物産業において溶剤として有用でもある。重要なピリジンの誘導体は、例えば、ニコチン酸及びニコチンアミド(人間の健康に必須のビタミン)、クロロフェニルアミン(抗ヒスタミン)、セチルピリジニウム(殺菌剤及び防腐剤)、イソニアジド(重要な抗結核薬)及びパラクアット(登録商標)(枯草剤)を含む。
【0003】
環構造についた1つのメチル基を有するピリジンは、メチルピリジン又はピコリンと呼ばれ、これは2−又はα−ピコリン、3−又はβ−ピコリン及び4−又はγ−ピコリンを含む。
【0004】
ピリジン及びピコリンは、コールタール産業又はコークス製造の副生物として得ることができる。しかしながら、ピリジンはコールタール中にごく少量しか見出されず、ピリジンを得る好ましい方法は化学合成によるものである。化学合成は、典型的には、アンモニア(又は、アミン)とアルデヒド又はケトンのようなカルボニル化合物との触媒的気相反応(縮合)による。しかしながら、これらの化学合成法は、歴史的に、低収率と低選択性、短い運転サイクルと短い触媒寿命という不都合に苦しんできた。
【0005】
“塩基合成”という用語は、ピリジン及びそのアルキル化誘導体の塩基が、不均一触媒を用いて気相中でアンモニアとアルデヒド及び/又はケトンを反応させることにより製造される合成方法をいうものとして、ピリジン化学の分野で知られ且つ使用されている。例えば、350乃至550℃で不均一触媒の存在下でのアンモニアとアセトアルデヒドの反応は、2−及び4−メチルピリジン(α−及びγ−ピコリン)をもたらす。もう1つの例として、アセトアルデヒドとホルムアルデヒドをアンモニアと反応させることができ、これはピリジンと3−メチルピリジンをもたらす。このようなピリジンの合成方法は、例えば、米国特許第4,675,410号及び同第4,220,783号に記載されている。
【0006】
ピリジン及びそのアルキル誘導体を得るための、メタノール及び/又はホルムアルデヒドのない場合又はある場合のいずれかにおけるアセトアルデヒド又は特定の他の低分子量アルデヒドとアンモニアとの反応は、種々の促進剤を含む非晶質のシリカ−アルミナ複合体の存在下で行われてきた。例えば、米国特許第2,807,618号及び同第3,946,020号を参照のこと。後者の触媒を用いて、所望の生成物の収率は低かった。Advances in Catalysis、18巻、344頁(1968年)で報告されているように、アルキルピリジンは、気体状のアセトアルデヒドとアンモニアを結晶アルミノ珪酸塩NaX及びH−モルデナイト上を通すことによっても合成されてきた。触媒としてこれらの物質を利用する初期の転化は高かったけれども、コーキングによる触媒の不活性化は速く、低い触媒の安定性で特徴づけられた、商業的に魅力のない系を提供することとなっていた。
【0007】
ゼオライトの拘束指数(Constraint Index)が1と12との間にあることで評価される中間的な細孔の大きさを有する合成結晶ゼオライト、例えばZSM−5は、商業的に有用な収率と生成物の選択性を与えることが見出された。米国特許第4,220,783号はこの発見において先駆的であり、これは、カドミウムでイオン交換され、アルミナに対するシリカの比が少なくとも12で、拘束指数が1乃至12の範囲内にある結晶アルミノ珪酸塩ゼオライトを含む触媒の存在下、有効な条件下において、アンモニアとカルボニル反応体(これは2乃至4の炭素原子を含むアルデヒド、3乃至5の炭素原子を含むケトン、又は当該アルデヒド及び/又はケトンの混合物である。)とを反応させることでピリジン及びアルキルピリジンの合成を教示する。
【0008】
流動床ないしは可動床反応器中でZSM−5触媒成分を使用することは、米国特許第4,675,410号で教示されている。米国特許第4,886,179号は、周期表第VIII族金属でイオン交換された結晶アルミノ珪酸塩ゼオライトを含む触媒上での、好ましくは水素を添加しての、アンモニアとカルボニル化合物との反応によるピリジンの合成を教示する。結晶アルミノ珪酸塩ゼオライトは、アルミナに対するシリカのモル比が少なくとも15、好ましくは30乃至200、拘束指数が4乃至12であり、例えばZSM−5であり、そしてその方法はピリジンの高く、選択性のある収率を与える。
【0009】
米国特許第5,013,843号は、大規模連続的方法でのピリジン及びアルキル置換ピリジンの混合物の製造に使用されるアルデヒド及び/又はケトンの2元混合物への、第3のアルデヒド又はケトンの添加を教示する。好ましい系では、ベータ−ピリジン及びピリジンを製造するために、プロピオンアルデヒドが、アセトアルデヒドとホルムアルデヒドの2元混合物に添加される。この方法の触媒は、1から12までの拘束指数を有する酸の形態の結晶アルミノ珪酸塩ゼオライトであり、例えばZSM−5である。
【0010】
タリウム、鉛又はコバルトのような金属で改質されたZSM−5の使用はピリジンの選択性を増大することが、Shimizu等によって、Microporous and Mesoporous Materials、21巻、447−451頁(1998年)において示された。
【0011】
しかしながら、最近の進歩にもかかわらず、ピリジン及びピコリンの製造のための既存の方法は、商業的に受け入れられてはいるが、触媒性媒体の低い機械的強度による触媒の損失が高い運転コストを生じるという不都合に苦しんでおり、ピリジン、ピコリン又は他のアルキル化ピリジンを製造するための摩損抵抗のある触媒が望まれている。
【0012】
米国特許第5,110,776号は、少量のリン酸塩で処理したゼオライト触媒、例えばZSM−5の、オレフィンの製造によるオクタン収率を改善する流体接触分解(FCC)プロセスでの添加物としての使用を開示している。リン酸塩で処理した触媒は、触媒性能が改良されていることに加え、摩損抵抗も改良されている。FCCにおけるオレフィンの収率を改善するための、リンで改質したZSM−5流動床触媒の付加的触媒としての使用も、米国特許第5,389,232号及び同第5,472,594号に記載されている。
【0013】
米国特許第4,380,685号は、拘束指数が1乃至12で、リンと鉄及びコバルトから選択される金属が結合した、ZSM−5のような、ゼオライト上でのパラ選択性芳香族アルキル化(トルエンのメチル化を含む)の方法に関係している。米国特許第4,554,394号は、芳香族転化プロセスにおけるパラ選択性を高めるリンで処理されたゼオライト触媒の使用を開示する。
【0014】
リンをモレキュラーシーブと組合わせることは、蒸熱処理と同様に、拡散と微小細孔容積の制御された減少をもたらし、トルエンのメチル化によるパラーキシレンの選択的生成を増すのに有用であると、国際公開番号WO98/14415に開示されている。
【0015】
2−ピコリンへの選択性と全体としての収率を改良するために、リン酸塩で改質した非晶質の触媒物質を使用することは米国特許第3,932,431号に開示されている。
【0016】
驚くべきことに、ピリジン及び/又は、ピコリン又は他のアルキル化ピリジンを製造するための方法で用いられるモレキュラーシーブ触媒のリン処理は、反応の触媒性能に最小の影響を与えるか又は全く影響を与えないが、触媒の機械的強度を改良することが今回見出された。
【0017】
従って、本発明は、モレキュラーシーブとリンとを含む触媒の存在下に転化条件下において、アンモニアと少なくとも1つのC1−5のカルボニル反応体を含む供給物流れを反応させてピリジン及び/又はアルキルピリジン類又はポリアルキルピリジン類から選択されるピリジンを基にした化合物を含む生成物流れを製造することを含む、ピリジン及び/又はアルキルピリジン化合物を製造する方法にある。
【0018】
従って、本発明は、改良された摩損抵抗を有し、モレキュラーシーブ触媒とリンとを含む触媒上で、アンモニアと少なくとも1つのC1−5のカルボニル反応体を含む供給物流れを反応させることにより、ピリジン又はピコリン又は他のアルキル化ピリジン又はそれらの組合せを製造する方法を提供する。
【0019】
反応に用いられるカルボニル反応体は、1乃至5の炭素原子及び少なくとも1つのカルボニル部分を含む炭化水素化合物である。ここで記載される触媒的反応に加わるカルボニル反応体は、ホルムアルデヒド、2乃至4の炭素原子を含むアルデヒド、3乃至5の炭素原子を含むケトン又はそれらの混合物であってよい。代表的な反応体のアルデヒドは、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、アクロレイン、ブチルアルデヒド及びクロトンアルデヒドを含む。代表的な反応体のケトンは、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトンおよびメチルプロピルケトンを含む。カルボニル反応体は、溶解性を促進するために少量のメタノールを含む、水溶液(例えば、ホルムアルデヒドの水溶液であるホルマリン)として、存在することができる。メタノール又は他のアルコールも、共溶媒の加工助剤としてカルボニル反応体(類)供給物に添加され得る。メタノールは、Shimizu等により、Microporous and Mesoporous Materials、 21巻、447−451頁(1998年)に開示されているように、再生工程での炭酸ガス飽和気体としても使用され得る。
【0020】
カルボニル反応体は、2つ以上のカルボニル化合物の混合物を含んでもよい。混合物が使用されるならば、混合物中の各々のカルボニル成分は、好ましくは、他のカルボニル成分に対して予め決まった量で存在する。例えば、少なくとも1つのカルボニル反応体がホルムアルデヒドとアセトアルデヒドとの混合物の時、2つの成分は好ましくは、ホルムアルデヒド/アセトアルデヒドのモル比が0.2乃至1.0、より好ましくは0.4乃至0.8で存在している。あるいは、アセトアルデヒドとアクロレインとの混合物は典型的には、0.7乃至1.25のアセトアルデヒド/アクロレインのモル比を有する。カルボニル反応体の他の混合物は、反応生成物を選択的に制御するため同様に配合され得る。好ましくは、カルボニル反応体は、ホルムアルデヒドとアセトアルデヒドとの混合物を含み、反応の主生成物はピリジンとβ−ピコリンである。
【0021】
用いられる反応混合物中でのカルボニル反応体に対するアンモニアのモル比(NH/CO)は一般に、0.5と30との間、好ましくは0.5と10との間、更に好ましくは1と5との間であろう。
【0022】
所望により、水素ガス(H)が、例えば、0(水素が全く添加されない)から5.0、好ましくは0.1乃至1.0の水素/カルボニル反応体(H/CO)のモル比で反応に添加され得る。
【0023】
アンモニアと少なくとも1つのカルボニル化合物との間で反応を行うための反応条件は、285乃至650℃、好ましくは340乃至550℃の温度、20乃至10,000kPa(0.2乃至100atm)、好ましくは80乃至1,000kPa(0.8乃至10atm)の圧力、及び0.1乃至100、好ましくは1乃至10の毎時重量空間速度(WHSV)を含む。
【0024】
本発明の方法に用いられる触媒は、モレキュラーシーブとリンとを含む。リンは、モレキュラーシーブ材料、バインダー物質、又はモレキュラーシーブ及びバインダー物質の両方に組込まれていてもよい。好ましいモレキュラーシーブの触媒は結晶質で、1乃至12の拘束指数で特徴づけられる中間的な細孔の大きさを有するものである。拘束指数とそれを決定する方法は、米国特許第4,016,218号に記載されている。適した中間的な細孔の大きさのモレキュラーシーブの例は、ZSM−5(米国特許第3,702,886号及び再発行特許29,948)、ZSM−11(米国特許第3,709,979号)、ZSM−12(米国特許第3,832,449号)、ZSM−22(米国特許第4,556,447号)、ZSM−23(米国特許第4,076,842号)、ZSM−35(米国特許第4,016,245号)、ZSM−48(米国特許第4,397,827号)、ZSM−57(米国特許第4,046,685号)及びZSM−58(米国特許第4,417,780号)を含む。
【0025】
他の有用な触媒材料は、MCM−22(米国特許第4,954,325号)、MCM−36(米国特許第5,250,277号)、MCM−49(米国特許第5,236,575号)及びMCM−56(米国特許第5,362,697号)を含む。SAPO−5、SAPO−11、SSZ−25、SSZ−31、SSZ−33、SSZ−35、SSZ−36、SSZ−37、SSZ−41、SSZ−42、フェリエライト、ゼオライトX、ゼオライトY及びゼオライトベータも、本発明に基づいて用いられ得るモレキュラーシーブ材料の例である。
【0026】
本発明の方法で用いられるモレキュラーシーブ材料は、当該方法で用いられる温度及び他の条件に耐えられる種々のバインダー物質と一緒にされていてもよい。このような材料は、クレー、シリカ及び/又はアルミナのような金属酸化物のような活性及び不活性材料を含む。後者は、天然産出の、又はシリカと金属酸化物との混合物を含むゲル様の沈澱物又はゲルの形態の、いずれかであってもよい。活性な材料を使用することは、触媒の転化率及び/又は選択性を変化する傾向にあり、従って一般的には好ましくない。不活性な材料は、与えられた方法での転化の量を制御する希釈剤として適切に働き、その結果、反応速度を制御する他の手段を用いることなく生成物が経済的に、規則正しく得られる。これらの材料は、天然産出のクレー(例えば、ベントナイト及びカオリン)に組み込まれ得る。当該材料、即ちクレー、酸化物等は、触媒のバインダーとして機能する。
【0027】
モレキュラーシーブと複合され得る天然産出のクレーは、モンモリロナイト族及びカオリン族のクレーを含み、これらの族は、ディキシー(Dixie)、マクナミー(McNamee)、ジョージア及びフロリダクレーとして一般に知られているサブベントナイト及びカオリン、又は主要鉱物成分がハロイサイト、カオリナイト、ディッカイト、ナクライト又はアノーキサイトであるその他のものを含む。適したクレー材料は、実施例としての、ベントナイト及びキーゼルゲーア(kieselguhr)を含む。このようなクレーは、採掘されたままの未加工の状態又は、最初に焼成、酸処理又は化学改質を受けて、使用され得る。
【0028】
触媒及びバインダー又は担体の全組成物に対する適切な結晶モレキュラーシーブの相対的比率は、組成物の1.0乃至90重量%、好ましくは5.0乃至70重量%で、より好ましくは20乃至60重量%でよい。
【0029】
水素添加−脱水素化の官能性金属は本発明の触媒に組込むことができる。官能性金属の量は、改質触媒の全重量に基づいて、適切には0.001乃至10重量%、好ましくは0.005乃至5重量%、より好ましくは0.02乃至2重量%である。適した水素添加−脱水素化金属の例は、8、9及び10族の金属(即ち、Pt、Pd、Ir、Rh、Os、Ru、Ni、Co及びFe)、7族の金属(即ち、Mn、Tc及びRe)、6族の金属(即ち、Cr、Mo及びW)、15族の金属(即ち、Sb及びBi)、14族の金属(即ち、Sn及びPb)、13族の金属(即ち、Ga及びIn)、11族の金属(即ち、Cu、Ag及びAu)及び12族の金属(即ち、Zn、Cd及びHg)を含む。貴金属(即ち、Pt、Pd、Ir、Rh、Os、Re、Ru、Mo及びW)が好ましい。
【0030】
摩損抵抗の望ましい増大を達成するため、モレキュラーシーブ材料及び/又はバインダー材料は、リン単独と、又はリンと好ましくは周期表(IUPACのもの)のIIA、IIIA、IIIB、IVA、IVB、VA及びVIA族の元素の酸化物から選択される、少なくとも1つの酸化物改質剤との組合わせのいずれか、と組合わされる。最も好ましくは、当該少なくとも1つの酸化物改質剤は、チタン、ジルコニウム、硼素、マグネシウム、カルシウム及びランタンの酸化物から選択される。元素基準で評価して、触媒中でのリン及び(存在する場合は)酸化物改質剤の総量は、最終の触媒の重量を基準として、0.1と10重量%との間、好ましくは1.0と5重量%との間でよい。
【0031】
モレキュラーシーブとリンとを含む本発明の触媒の改良された摩損抵抗は、Davison Index摩損試験により測定される。Davison Index摩損試験は、一般に、米国特許第3,650,988号および同第4,247,420号に記載されている。
【0032】
本発明の触媒系に対して、Davison Index摩損試験は、Grace Davisonから得られるジェット・カップを用いて21リットル/分の空気流れで、1時間行う。さらに、本発明の特定の1時間持続するDavison Index摩損試験(DI@1000)を開始する前に、本発明の触媒は1000°Fで前処理(焼成)される。
【0033】
本発明の触媒にリンを組込むことは、米国特許第4,356,338号、同第5,110,776号、同第5,231,064号及び同第5,348,643号中に記載された方法で都合よく達成される。リン含有化合物を用いた処理は、モレキュラーシーブ材料を(単独で若しくはバインダー又はマトリックス材料と組合わせて)適当なリン化合物の溶液と接触させることで容易に達成され得、その後乾燥及びリンをその酸化物の形態へ転換するための焼成が為される。リン含有化合物との接触は、一般に、25℃と125℃との間の温度で、15分と20時間との間の時間行われる。接触混合物中のリンの濃度は、0.01と30重量%との間でよい。
【0034】
リン含有化合物と接触させた後、モレキュラーシーブ材料は乾燥され得、そしてリンを酸化物の形態へ転換させるために焼成され得る。焼成は、不活性雰囲気中又は酸素の存在下、例えば空気中で、150乃至750℃、好ましくは400乃至600℃の温度で、少なくとも15分間、好ましくは1/2乃至3時間、行うことができる。
【0035】
当該技術分野で公知の同様な技術が、他の改質性の酸化物を本発明の触媒へ組込むのに使用され得る。
【0036】
リン酸化物の改質剤を本発明の触媒に組込むために用いられ得る代表的なリン含有化合物は、PX3、RPX2、R2PX、R3P、X3PO、(XO)3PO、(XO)3P、R3P=O、R3P=S、RPO2、RPS2、RP(O)(OX)2、RP(S)(SX)2、R2P(O)OX、R2P(S)SX、RP(OX)2、RP(SX)2、ROP(OX)2、RSP(SX)2、(RS)2PSP(SR)2及び(RO)2POP(OR)2で表される群の誘導体を含み、ここで、Rはアルキル又はフェニル基のようなアリール基で、Xはハロゲン、R又はハリドである。これらの化合物は、ブチルホスフィンのような第1ホスフィンRPH2、第2ホスフィンR2PH及び第3ホスフィンR3P、トリブチルホスフィン酸化物のような第3ホスフィン酸化物R3PO、第3硫化リンR3PS、ベンゼンホスホン酸のような第1ホスホン酸RP(O)(OX)2及び第2ホスホン酸R2P(O)OX、RP(S)(SX)2及びR2P(S)SXのような対応する硫黄誘導体、ホスホン酸ジアルキル(RO)2P(O)H、ホスホン酸ジアルキルアルキル(RO)2P(O)R及びホスフィン酸アルキルジアルキル(RO)P(O)R2のようなホスホン酸エステル、ジエチルホスフィノス酸(diethylphosphinous acid)のようなホスフィノス酸(phosphinous acids)R2POX、第1亜リン酸エステル又は塩(RO)P(OX)2、第2亜リン酸エステル又は塩(RO)2POX、第3亜リン酸エステル又は塩(RO)3P及びモノプロピルエステル、アルキルジアルキルホスフィナイトエステル(RO)PR2及びジアルキルアルキルホスフィナイトエステル(RO)2PRのような、そのエステルを含む。 (RS)2P(S)H、(RS)2P(S)R、(RS)P(S)R2、R2PSX、(RS)P(SX)2、(RS)2PSX、(RS)3P、(RS)PR2及び(RS)2PRを含む対応する硫黄誘導体も用いられ得る。亜リン酸エステルの例は、亜リン酸トリメチル、亜リン酸トリエチル、亜リン酸ジイソプロピル、亜リン酸ブチル、ピロ亜リン酸テトラエチルのようなピロ亜リン酸エステルを含む。前述の化合物のアルキル基は好ましくは1乃至4の炭素原子を含む。
【0037】
他の適したリン含有化合物は、リン酸水素アンモニウム、三塩化リン、三臭化リン、三沃化リンのようなハロゲン化リン、アルキルホスホロ二塩化物(RO)PCl2、ジアルキルホスホロ一塩化物(RO)2PCl、ジアルキルホスフィノ塩化物R2PCl、アルキル・アルキルホスホノ塩化物(RO)(R)P(O)Cl、ジアルキルホスフィノ塩化物R2P(O)Cl、及びRP(O)Cl2を含む。適用できる対応する硫黄誘導体は、(RS)PCl2、(RS)2PCl、(RS)(R)P(S)Cl及びR2P(S)Clを含む。
【0038】
特定のリン含有化合物は、リン酸アンモニウム、リン酸二水素アンモニウム、リン酸水素二アンモニウム、塩化ホスフィンジフェニル、亜リン酸トリメチル、三塩化リン、リン酸、オキシ塩化フェニルホスフィン、リン酸トリメチル、ジフェニルホスフィノス酸、ジフェニルホスフィン酸、ジエチルクロロチオリン酸エステル又は塩、メチル酸リン酸エステル又は塩及び他のアルコール−P2O5反応生成物を含む。
【0039】
硼素酸化物の改質剤を本発明の触媒に組込むのに用いられ得る代表的な硼素含有化合物は、硼酸、硼酸トリメチル、酸化硼素、硫化硼素、水素化硼素、ブチル硼素ジメトキシド、ブチル硼酸、ジメチル硼酸無水物、ヘキサメチルボラジン、フェニル硼酸、トリエチルボラン、ジボラン及びトリフェニル硼素を含む。
【0040】
本発明は、ここで例を参照してより詳細に記載される。
【0041】
比較例1
従来のピリジン/ピコリン製造触媒をスラリーの噴霧乾燥及び焼成により作り、シリカ−アルミナ−クレーマトリックス中にZSM−5を含む触媒を得た。バインダーに対するゼオライト(ゼオライト:バインダー)の重量比は35:65で、ZSM−5ゼオライトのシリカ:アルミナ比は、55:1であった。
【0042】
例2
10.3重量部の触媒混合物に1重量部のリン酸を添加して、比較例1の触媒調製方法を繰り返し、シリカ−アルミナ−クレーマトリックス中にZSM−5を含む2.8重量.%のリンを含む触媒(元素基準で)を得た。
【0043】
例3
上述したDavison Index摩損試験、即ち、DI@1000を用いて、比較例1と実施例2を評価した。リンは、比較例1の触媒の摩損抵抗を25から10(実施例2のリン改質触媒の値)に改良した。この値が低いほど、摩損抵抗が改良されていることを示す。
【0044】
例4
比較例1と実施例2の触媒の触媒性能を評価した。そのデータを表1に示す。
【0045】
【表1】
Figure 0005016751

Claims (7)

  1. 触媒性能を維持しながら、ピリジン及び/又はアルキルピリジン化合物を製造する方法において、ZSM−5であるモレキュラーシーブ及びリンを含む触媒の存在下に転化条件下で、アンモニア及び1乃至5の炭素原子と少なくとも1つのカルボニル部分とを含む、少なくとも1つの炭化水素化合物を含む供給物流れを反応させて、ピリジン及び/又は、アルキルピリジン類又はポリアルキルピリジン類から選択されるピリジンを基にした化合物を含む生成物流れを製造すること、を含む方法。
  2. 転化条件が285乃至650℃の温度及び20乃至10,000kPaの圧力を含む、請求項1による方法。
  3. モレキュラーシーブ触媒中のリンの重量パーセントが0.1乃至10の範囲内である、請求項1による方法。
  4. 1乃至5の炭素原子と少なくとも1つのカルボニル部分とを含む、少なくとも1つの炭化水素化合物がアセトアルデヒド及びホルムアルデヒドを含む、請求項1による方法。
  5. Davison Index摩損試験で測定されたときの摩損抵抗が20より小さい、請求項3による方法。
  6. Davison Index摩損試験で測定されたときの摩損抵抗が10以下である、請求項3による方法。
  7. リンがモレキュラーシーブに組込まれている、請求項1による方法。
JP2000592265A 1998-12-30 1999-11-09 改良されたピリジン/ピコリンの製造方法 Expired - Fee Related JP5016751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/223,658 US5994550A (en) 1998-12-30 1998-12-30 Pyridine/picoline production process
US09/223,658 1998-12-30
PCT/US1999/026359 WO2000040556A1 (en) 1998-12-30 1999-11-09 Improved pyridine/picoline production process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002534413A JP2002534413A (ja) 2002-10-15
JP5016751B2 true JP5016751B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=22837490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000592265A Expired - Fee Related JP5016751B2 (ja) 1998-12-30 1999-11-09 改良されたピリジン/ピコリンの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5994550A (ja)
EP (1) EP1140843B1 (ja)
JP (1) JP5016751B2 (ja)
CN (1) CN1149198C (ja)
AT (1) ATE335727T1 (ja)
DE (1) DE69932739D1 (ja)
TW (1) TW460463B (ja)
WO (1) WO2000040556A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6909114B1 (en) 1998-11-17 2005-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having LDD regions
AU2003300723B2 (en) * 2003-12-31 2010-01-14 Council Of Scientific & Industrial Research Catalyst for synthesis of 2-and 4-picolines, process for preparing 2- and 4-picoline and process for preparing the catalyst
US20050215433A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Benitez Francisco M Aromatic fluid as agricultural solvent
CN100460393C (zh) * 2006-11-21 2009-02-11 浙江大学 2,3-二甲基吡啶的制备方法
US8846559B2 (en) * 2008-11-03 2014-09-30 Saudi Basic Industries Corporation Stable shape-selective catalyst for aromatic alkylation and methods of using and preparing
CN101612592B (zh) * 2009-07-21 2011-12-14 上海化工研究院 一种原位合成低磨耗微球催化剂的制备方法
CN102219731B (zh) * 2010-04-15 2013-01-09 中国石油化工股份有限公司 吡啶碱的生产方法
CN102219730B (zh) * 2010-04-15 2013-04-03 中国石油化工股份有限公司 吡啶碱的制备方法
US9324709B2 (en) * 2013-08-19 2016-04-26 Globalfoundries Inc. Self-aligned gate contact structure
CN106381318A (zh) * 2016-08-29 2017-02-08 四川省银河化学股份有限公司 烟酸生产工艺
CA3080597A1 (en) * 2017-11-02 2019-05-09 Vertellus Holdings Llc Zeolite catalyst
CN108479847B (zh) * 2018-03-20 2020-09-01 中国科学院大连化学物理研究所 用于丙烯醛、丙醛和氨气反应的分子筛催化剂的制备方法
CN113058640B (zh) * 2021-03-29 2022-12-13 山东明化新材料有限公司 一种催化剂及制备方法以及在醛氨缩合制备吡啶类化合物上的应用
CN115340105B (zh) * 2021-05-14 2024-02-02 沈阳师范大学 具有硅磷骨架的分子筛材料及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038362A (ja) * 1983-07-11 1985-02-27 ネペラ、ケミカル、カンパニー、インコーポレイテツド 流動床によるピリジン型塩基の製造改良法
JPH0564743A (ja) * 1991-03-12 1993-03-19 Mobil Oil Corp 接触分解触媒の調製方法とこれを用いた接触分解法
US5348643A (en) * 1991-03-12 1994-09-20 Mobil Oil Corp. Catalytic conversion with improved catalyst
US5472922A (en) * 1993-10-25 1995-12-05 Mobil Oil Corporation Manufacture of improved catalyst
WO1997000861A1 (en) * 1995-06-23 1997-01-09 Reilly Industries, Inc. Pyridine base synthesis
JPH09328470A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Daicel Chem Ind Ltd ピリジン塩基類の合成方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2807618A (en) * 1956-03-29 1957-09-24 Reilly Tar & Chem Corp Synthesis of pyridine and 3-picoline
US3650988A (en) * 1969-09-15 1972-03-21 Grace W R & Co Hydrocarbon conversion catalysts
US3932431A (en) * 1970-06-24 1976-01-13 Schering Corporation Certain 2-[α(2-pyridyl)-benzyl] imidazolines and derivatives thereof
US3946020A (en) * 1970-12-28 1976-03-23 Koei Chemical Co., Ltd. Process for producing pyridine bases
US4247420A (en) * 1979-03-23 1981-01-27 W. R. Grace & Co. Hydrocarbon conversion catalyst preparation
US4220783A (en) * 1979-05-09 1980-09-02 Mobil Oil Corporation Synthesis of pyridine and alkylpyridines
US4356338A (en) * 1979-07-27 1982-10-26 Mobil Oil Corporation Extending catalyst life by treating with phosphorus and/or steam
US4380685A (en) * 1980-05-19 1983-04-19 Mobil Oil Corporation Shape selective reactions with zeolite catalysts modified with iron and/or cobalt
US4554394A (en) * 1982-03-18 1985-11-19 Mobil Oil Corporation Organophosphorus-treated zeolite catalysts for para-selective aromatics conversion
GB8310856D0 (en) * 1983-04-21 1983-05-25 Bradley A J Adhesive applicators
US4675410A (en) * 1983-07-11 1987-06-23 Nepera Inc. Process for the production of pyridine or alkyl substituted pyridines
DE3714857A1 (de) * 1987-05-05 1988-11-24 Basf Ag Verfahren zur herstellung von pyridinen
US5218122A (en) * 1988-09-30 1993-06-08 Reilly Industries, Inc. Pyridine base synthesis process and catalyst for same
US5013843A (en) * 1990-06-07 1991-05-07 Nepera, Inc. High yield of pyridine and/or alkylpyridine(s) in condensation reaction of ternary aldehydes and/or ketones with ammonia
US5110776A (en) * 1991-03-12 1992-05-05 Mobil Oil Corp. Cracking catalysts containing phosphate treated zeolites, and method of preparing the same
US5231064A (en) * 1991-03-12 1993-07-27 Mobil Oil Corp. Cracking catalysts comprising phosphorus and method of preparing and using the same
US5395940A (en) * 1993-06-07 1995-03-07 Mobil Oil Corp. Synthesis of pyridine and 3-alkylpyridine
JPH08245589A (ja) * 1995-03-16 1996-09-24 Nitto Chem Ind Co Ltd ジ−およびトリ−メチルピリジンの製造法
US5969143A (en) * 1997-12-31 1999-10-19 Mobil Oil Corporation Pyridine/picoline production process

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038362A (ja) * 1983-07-11 1985-02-27 ネペラ、ケミカル、カンパニー、インコーポレイテツド 流動床によるピリジン型塩基の製造改良法
JPH0564743A (ja) * 1991-03-12 1993-03-19 Mobil Oil Corp 接触分解触媒の調製方法とこれを用いた接触分解法
US5348643A (en) * 1991-03-12 1994-09-20 Mobil Oil Corp. Catalytic conversion with improved catalyst
US5472922A (en) * 1993-10-25 1995-12-05 Mobil Oil Corporation Manufacture of improved catalyst
WO1997000861A1 (en) * 1995-06-23 1997-01-09 Reilly Industries, Inc. Pyridine base synthesis
JPH09328470A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Daicel Chem Ind Ltd ピリジン塩基類の合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5994550A (en) 1999-11-30
WO2000040556A1 (en) 2000-07-13
CN1332728A (zh) 2002-01-23
EP1140843B1 (en) 2006-08-09
DE69932739D1 (de) 2006-09-21
EP1140843A1 (en) 2001-10-10
TW460463B (en) 2001-10-21
ATE335727T1 (de) 2006-09-15
EP1140843A4 (en) 2002-05-02
JP2002534413A (ja) 2002-10-15
CN1149198C (zh) 2004-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5016751B2 (ja) 改良されたピリジン/ピコリンの製造方法
US10118872B2 (en) Phosphorous modified molecular sieves, their use in conversion of organics to olefins
US9546116B2 (en) Process for obtaining a catalyst composite
JP6322198B2 (ja) ピリジン及びそのアルキル誘導体の製造のための方法及び触媒
EP0232182A2 (en) Process for producing bases
JPH0480741B2 (ja)
EP2509934B1 (en) Aromatic alkylation process
EP1066260B1 (en) Pyridine/picoline production process
EP2143700A1 (en) Process to make olefins from oxygenates
EP0837849B1 (en) Pyridine base synthesis
JPH0144378B2 (ja)
JP3055913B2 (ja) ピリジン塩基合成方法及びそのための触媒
JP2013039549A (ja) 炭化水素接触分解用触媒の製造方法、芳香族炭化水素および/または炭素数4以下のオレフィンの製造方法、および炭化水素接触分解用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120312

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees