JP5016434B2 - Chair type stretching machine - Google Patents
Chair type stretching machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP5016434B2 JP5016434B2 JP2007255869A JP2007255869A JP5016434B2 JP 5016434 B2 JP5016434 B2 JP 5016434B2 JP 2007255869 A JP2007255869 A JP 2007255869A JP 2007255869 A JP2007255869 A JP 2007255869A JP 5016434 B2 JP5016434 B2 JP 5016434B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- backrest
- flexible sheet
- support member
- treatment element
- stretch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 45
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 45
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 23
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 8
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 7
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 2
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H1/00—Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
- A61H1/02—Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
- A61H1/0292—Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the spinal column
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H1/00—Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
- A61H1/02—Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
- A61H1/0237—Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
- A61H1/0244—Hip
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/01—Constructive details
- A61H2201/0119—Support for the device
- A61H2201/0134—Cushion or similar support
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/01—Constructive details
- A61H2201/0119—Support for the device
- A61H2201/0138—Support for the device incorporated in furniture
- A61H2201/0149—Seat or chair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/16—Physical interface with patient
- A61H2201/1657—Movement of interface, i.e. force application means
- A61H2201/1676—Pivoting
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H9/00—Pneumatic or hydraulic massage
- A61H9/005—Pneumatic massage
- A61H9/0078—Pneumatic massage with intermittent or alternately inflated bladders or cuffs
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Rehabilitation Therapy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Massaging Devices (AREA)
- Rehabilitation Tools (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Abstract
Description
本発明は、背もたれ部と座クッション部とを具備する椅子型ストレッチ機に関する。 The present invention relates to a chair type stretching machine including a backrest portion and a seat cushion portion.
従来から、座クッション部に着座し、背もたれ部に背中をもたれ掛けた状態で、ストレッチを行うことのできる椅子型ストレッチ機が知られている。例えば特許文献1には、背もたれ部前面や座クッション部上面に複数のエアバッグを配設しておき、各エアバッグが膨縮することで使用者を押し込んでストレッチを施すものが記載されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a chair type stretching machine is known that can perform stretching while sitting on a seat cushion portion and leaning back on a backrest portion. For example,
しかし、上記した従来の椅子型ストレッチ機においては、各エアバッグ自体が使用者を支持しながら押し込む構造になっているため、使用者の体型や姿勢によってはエアバッグが狙いの部位に当たらないことがあり、所望のストレッチ効果が得られ難いという問題があった。 However, in the conventional chair type stretching machine described above, each airbag itself is configured to be pushed in while supporting the user, so that the airbag does not hit the target part depending on the body shape and posture of the user. There is a problem that it is difficult to obtain a desired stretch effect.
上記問題を解決するには、使用者がどのような体型や姿勢であっても確実にエアバッグが当たるように、大型のエアバッグを配置するといった手段や、多数のエアバッグを配置するといった手段が考えられる。ところが、この手段によれば、構造が複雑になって椅子全体の大型化及び高コスト化を招くという問題がある。また、この椅子型ストレッチ機に他のマッサージ手段を付加しようとする場合には、エアバッグが略全面に配されることになるために該マッサージ手段を配置するスペースが十分にとれなくなり、椅子型マッサージ機としても有効に活用することが困難になるという問題がある。
本発明は上記問題点に鑑みて発明したものであって、使用者の体型や姿勢に影響されることなく確実に身体を吊り上げてストレッチを施すことができ、しかも、椅子全体としてはコンパクト化及び低コスト化を図ることができ、更に、他のマッサージ手段を配置するスペースを確保することも容易な椅子型ストレッチ機を提供することを課題とするものである。 The present invention was invented in view of the above problems, and can be stretched by lifting the body reliably without being affected by the body shape and posture of the user, and the chair as a whole can be made compact and It is an object of the present invention to provide a chair-type stretching machine that can be reduced in cost and that can easily secure a space for arranging other massage means.
上記課題を解決するための本発明は、背もたれ部1と、座クッション部2とを具備し、使用者Pが座クッション部2に着座するとともに背もたれ部1にもたれ掛かって用いる椅子型ストレッチ機であって、背もたれ部1にもたれかかった使用者Pの所定部位を吊り上げてストレッチするストレッチ手段として、可撓性の人体支持部材8と、背もたれ部1の中心軸C1から隙間を隔てた少なくとも左右一方の箇所に設置される突出自在なアクチュエータ11とを、人体支持部材8と背もたれ部1の間に位置するアクチュエータ11が突出して人体支持部材8に張力を付与するように配置するとともに、これら人体支持部材8とアクチュエータ11を、背もたれ部1とは別体のストレッチ用ユニット15として備え、背もたれ部1の中央部には、正面側に突出自在な施療子3と、施療子3を突出させるための開口部6と、開口部6を覆う可撓性の施療子カバー7とを備えており、上記施療子3は、上記ストレッチ手段15とは別のマッサージ手段をなし、背もたれ部1内に配された施療ブロック5から正面側に突設したアーム4の先端に支持されるものであり、上記人体支持部材8が施療子カバー7ともなるように設け、背もたれ部1から正面側に突出する突起体25を該背もたれ部1の左右両端部の一方に設け、該突起体25の先端部に上記人体支持部材8の端部を固定するとともに、上記アクチュエータ11を、背もたれ部1において該突起体25を設けた側とは逆側にのみ配置することを特徴としている。
The present invention for solving the above problems is a chair-type stretch machine that includes a
これによれば、使用者Pの肩、背中、腰等の所定部位を人体支持部材8によってハンモック状に吊り上げることができ、したがって、使用者Pの体型や姿勢に影響されることなく確実に身体を吊り上げてストレッチを施すことが可能となる。しかも、このように人体支持部材8を吊り上げるためのアクチュエータ11は少なくとも左右一方の箇所に設置すればよいので、椅子全体としてはコンパクト化及び低コスト化を図ることができる。加えて、背もたれ部1に他のマッサージ手段(開口部6から突出される施療子3等)を配置するスペースを確保することも容易であり、椅子型マッサージ機としても有効に利用可能なものとなる。
According to this, predetermined parts such as the shoulder, back, and waist of the user P can be lifted in a hammock shape by the human
また、上記構成の椅子型ストレッチ機にあっては、人体支持部材8とアクチュエータ11を、背もたれ部1とは別体のストレッチ用ユニット15として備えているので、ストレッチ動作の要、不要に応じて別体のストレッチ用ユニット15を取り外すことができる。また、このストレッチ用ユニット15の上下位置を変更すれば、使用者Pの体型に合わせてストレッチを施すことも容易である。更に、上記構成の椅子型ストレッチ機にあっては、背もたれ部1の中央部には、正面側に突出自在な施療子3と、施療子3を突出させるための開口部6と、開口部6を覆う可撓性の施療子カバー7とを備えているので、上記椅子型ストレッチ機を、施療子3から成るマッサージ手段を背もたれ部1に有する椅子型マッサージ機としても有効に活用することができる。しかも、アクチュエータ11を駆動せずに人体支持部材8をたるませているときには、該人体支持部材8を介して施療子3を正面側に突出させることができ、施療子3によるマッサージを効果的に行うことができる。
Further, in the chair type stretching machine having the above structure, the
また、上記構成の椅子型ストレッチ機にあっては、背もたれ部1から正面側に突出する突起体25を該背もたれ部1の左右両端部の一方に設け、該突起体25の先端部に人体支持部材8の端部を固定するとともに、上記アクチュエータ11を、背もたれ部1において該突起体25を設けた側とは逆側にのみ配置しているので、アクチュエータ11を左右両方に設ける必要がなくなり、更に低コスト化を図ることができる。
Further, in the chair type stretching machine having the above-described configuration, the
また、上記構成の椅子型ストレッチ機にあっては、上記アクチュエータ11が、正面側に向けて膨縮自在なエアバッグ10から成ることも好適である。このようにすることで、人体支持部材8に吊り上げられる使用者Pに対して柔らかい当たり感を与えることができる。また、エアバッグ10は駆動時以外には非常にコンパクトに収まるので、特に背もたれ部1にマッサージ手段を設けている場合には、アクチュエータ11や人体支持部材8から成るストレッチ手段が邪魔になってマッサージ効果を減じさせることが防止される。
In the chair-type stretching machine having the above-described configuration, it is also preferable that the
請求項1に係る発明は、使用者の体型や姿勢に影響されることなく確実に身体を吊り上げてストレッチを施すことが可能であり、しかも椅子全体としてはコンパクト化及び低コスト化を図ることができる。加えて、背もたれ部に他のマッサージ手段を配置するスペースを確保することも容易であり、椅子型マッサージ機としても有効に利用可能なものになるという効果を奏する。また、ストレッチ動作の要、不要に応じてストレッチ用ユニットを取り外すことができ、また、このストレッチ用ユニットの上下位置を変更すれば、使用者の体型に合わせてストレッチを施すことが容易なものになるという効果や、この椅子型ストレッチ機を施療子によるマッサージを効果的に行うことのできる椅子型マッサージ機としても活用することができるという効果や、更なる低コスト化を図ることができるという効果を奏する。
The invention according to
また請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明の効果に加えて、使用者に柔らかい当たり感を与えることができ、また、特に背もたれ部にマッサージ手段を設けている場合にストレッチ手段が邪魔になってマッサージ効果を減じさせることが防止されるという効果を奏する。
The invention according to
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明する。説明文中に用いる前後左右等の方向は、着座状態の使用者Pを基準とする。 Hereinafter, the present invention will be described based on embodiments shown in the accompanying drawings. The directions such as front, rear, left and right used in the description are based on the user P in the seated state.
図1には、本発明の実施形態における一例の椅子型ストレッチ機の全体を示している。本例の椅子型ストレッチ機は、背もたれ部1と、座クッション部2とを具備し、使用者Pが座クッション部2の上面2aに着座するとともに背もたれ部1の前面1a側にもたれ掛かって用いる椅子型ストレッチ機であって、内蔵してある駆動機構50(図2、図3参照)を介して、背もたれ部1が座クッション部2に対して後方に起倒自在に連結されている。本例の椅子型ストレッチ機は、背もたれ部1に後述のマッサージ手段を具備した椅子型マッサージ機となっているが、マッサージ手段を具備することなく後述のストレッチ手段のみを備えた構成であってもよいことは勿論である。
In FIG. 1, the whole chair type stretch machine of an example in embodiment of this invention is shown. The chair type stretching machine of this example includes a
背もたれ部1に備えるマッサージ手段としては、図1(b)、図2、図3等に示すように、施療子3を先端に有する左右一対のアーム4を正面側に突設してある箱型の施療ブロック5を背もたれ部1内に配している。背もたれ部1内には、上下方向に伸びるレール51が左右一対配してあり、施療ブロック5はこのレール51に沿って背もたれ部1内を上下方向に駆動されるようになっている。
As a massage means with which the
ここでの上下方向とは、背もたれ部1を起立状態に保持したときの上下方向である。換言すれば、施療ブロック5が座クッション部2に接近してゆく方向が下方向であり、施療ブロック5が座クッション部2から離間してゆく方向が上方向である。
Here, the vertical direction is the vertical direction when the
硬質の成形品から成る背もたれ部1の前面1aの中央には、上下方向を長手方向として形成される正面視矩形状の開口部6が設けてあり、この開口部6を通じて、施療ブロック5の各施療子3を正面側に突出させている。開口部6には、該開口部6の全面を覆い且つたるみを有する施療子カバー7を設けて、内部の施療ブロック5を隠している。この施療子カバー7を介して施療子3が使用者Pの背面側に当たり、揉み、叩き、摩り等の各種マッサージを施すものでる。なお、図1(b)においては、施療子カバー7及び後述のストレッチ手段を外してある。
In the center of the
次に、本例のストレッチ手段について説明する。本例のストレッチ手段は、背もたれ部1と座クッション部2の両方に備えてある。背もたれ部1側と座クッション部2側のストレッチ手段はいずれも、可撓性の人体支持部材8によって使用者Pの身体の一部をハンモックのように吊り上げることで、伸び、捻りの各種ストレッチを施すものである。
Next, the stretching means of this example will be described. The stretch means of this example is provided in both the
まず、背もたれ部1のストレッチ手段について詳述し、次いで、座クッション部2のストレッチ手段について詳述する。
First, the stretch means of the
背もたれ部1のストレッチ手段は、図1(a)、図5等に概略的に示すようなもので、人体支持部材8を成す可撓性シート9と、背もたれ部1の前面1aの上下に伸びる中心軸C1から左右方向に隙間を隔てた各箇所に設置される膨縮自在な蛇腹状のエアバッグ10とを用いて形成されている。
Stretching means for the
布地や成形品から成る可撓性シート9は、施療子カバー7で覆ってある中央の開口部6を左右に跨ぐようにして背もたれ部1の前面1a側に固定されるものであって、その左右両端を、背もたれ部1の側部に縫合して固着させている。エアバッグ10は、背もたれ部1の前面1aの開口部6を挟む左右両側部分において、各可撓性シート9と背もたれ部1との間に介在するように配置している。エアバッグ10の底面は背もたれ部1の前面1aにスナップピン等で固定され、該エアバッグ10の先端面は可撓性シート9の裏面に面ファスナ(図示せず)で固定されている。このエアバッグ10は、給気により膨張すると、正面側の方向に向けてその先端面を突出させるとともに、膨張後の排気により収縮すると、背面側の方向に向けてその先端面を後退させるものである。
A
つまり上記エアバッグ10は、膨張して先端面を正面側に突出することにより、該エアバッグ10の先端面と対向して位置する可撓性シート9を正面側に押し込みながら、この可撓性シート9に左右方向の張力を付与するアクチュエータ11を成すものである。ここで左右方向の張力を付与されてピンと張る状態となった可撓性シート9によって、使用者Pの身体の上半身の一部をハンモック状に吊り上げて正面側に押し込んでゆく仕組みである。
That is, the
可撓性シート9によって使用者Pを正面側に吊り上げる量は、左右両側のエアバッグ10の膨張量(即ちエアの給排気量)により制御可能である。図5(b)に示すように左右両側のエアバッグ10を大きく膨張させた場合には、ピンと張った可撓性シート9を介して使用者Pの身体(上半身)の一部を大きく反らせ、身体を伸ばすことができる。また、図5(c)に示すように左右一方のエアバッグ10だけを大きく膨張させ、可撓性シート9を左右に傾斜した姿勢でピンと張らせた場合には、この可撓性シート9を介して使用者Pの身体の一部を左右片側に反らせ、腰部を廻旋させて身体を捻るようにしてストレッチを施すことができる。
The amount by which the user P is lifted to the front side by the
本例では、背もたれ部1の上下二箇所に人体支持部材8を成す可撓性シート9を固定し、上記したように、各可撓性シート9と背もたれ部1との間にアクチュエータ11を成す左右一対のエアバッグ10を配している。そして、この左右一対のエアバッグ10に挟まれる箇所に開口部6を位置させ、該開口部6を通じて施療子3を突出自在に設けている。したがって、図5(a)のようにエアバッグ10を収縮させて可撓性シート9をたるませてあるとき(即ち、該可撓性シート9によるストレッチを施さないとき)は、共にたるんだ状態にある施療子カバー7及び可撓性シート9を介して施療子3を使用者Pの身体に当て、各種マッサージを施すことが可能である。
In this example, the
座クッション部2のストレッチ手段も、基本的な原理は背もたれ部1のストレッチ手段と同様である。即ち、座クッション部2のストレッチ手段は、図6、図7等に示すように、可撓性の人体支持部材8を成す可撓性シート9と、座クッション部2の上面2aの前後方向に伸びる中心軸C2から左右方向に隙間を隔てた各箇所に設置される膨縮自在な蛇腹状のエアバッグ10とを用いて形成されている。
The basic principle of the stretching means of the
布地や成形品から成る可撓性シート9は、使用者Pが臀部を置くことになる中央部分を左右に跨ぐようにして座クッション部2の上面2a側に固定されるものであって、その左右両端を、座クッション部2の側部に縫合して固着させている。エアバッグ10は、座クッション部2の上面2aの左右両側部分において、可撓性シート9と座クッション部2との間に介在するように配置している。エアバッグ10の底面は座クッション部2の上面2aにスナップピン等で固定され、該エアバッグ10の先端面は可撓性シート9の裏面に面ファスナ(図示せず)で固定されている。このエアバッグ10は、給気により膨張して先端面を上方に突出させるとともに、膨張後の排気により収縮して先端面を下方に後退させるものである。
The
つまり、座クッション部2の上記エアバッグ10は、膨張して先端面を上方に突出させることにより、該エアバッグ10の先端面と対向して位置する可撓性シート9を上方に押し込みながら、この可撓性シート9に左右方向の張力を付与するアクチュエータ11を成すものである。ここで左右方向の張力を付与されてピンと張る状態となった可撓性シート9によって、使用者Pの臀部をハンモック状に吊り上げて上方に押し込んでゆく仕組みである。
That is, the
可撓性シート9によって使用者Pの臀部を上方に吊り上げる量は、左右両側のエアバッグ10の膨張量(即ちエアの給排気量)により制御可能である。図7(b)に示すように左右両側のエアバッグ10を大きく膨張させた場合には、ピンと張った可撓性シート9を介して使用者Pの臀部周辺を大きく反らせることができる。また、図示はしていないが、左右一方のエアバッグ10のみを大きく膨張させた場合には、可撓性シート9を左右に傾斜した姿勢でピンと張らせ、この可撓性シート9を介して使用者Pの臀部周辺を左右片側に反らせ、腰部を廻旋させて身体を捻るようにしてストレッチを施すことができる。
The amount by which the user's P's buttocks is lifted upward by the
なお、座クッション部2の人体支持部材8を成す可撓性シート9は、その前端部を座クッション部2に縫合して移動不能に固定するとともに、後縁部については座クッション部2には固定せず自由端として設けることが好適である。これにより、エアバッグ10を膨張させた際に可撓性シート9はその後部側が持ち上がるように動作し、使用者Pに対して効果的にストレッチを施すことが可能となる。
The
また、座クッション部2の人体支持部材8を成す上記可撓性シート9は、ウレタン等の硬質の発泡材を用いて形成することも好適である。これにより、使用者Pの臀部周辺を荷重に抗して吊り上げる際の当たり感を軽減し、ソフトなストレッチ感を提供することができる。特に、左右一方のエアバッグ10のみを大きく膨張させた場合には両エアバッグ10間に大きな段差が生じるが、硬質の発泡材から成る可撓性シート9はこの段差を埋めるように変形するので、捻りストレッチ中の使用者Pに違和感を与えることが防止される。
The
図8には、背もたれ部1と座クッション部2の各エアバッグ10にエアを給排気する構成を示している。図示のように、座クッション部2に内蔵されるポンプ12に各エアバッグ10を連通接続させるとともに、各エアバッグ10とポンプ12との間に各エアバッグ10専用の電磁弁13を介在させている。ポンプ12の駆動及び各電磁弁13の開閉は椅子型ストレッチ機の制御部14により適宜制御され、これにより各エアバッグ10の膨縮が独立して制御される。
FIG. 8 shows a configuration in which air is supplied to and exhausted from the
本例では、背もたれ部1の上下二箇所に配置してある可撓性シート9のうち上側が背用の可撓性シート9a、下側が腰用の可撓性シート9bとなっている。また、背用の可撓性シート9aに当たる左右一対のエアバッグ10が背エアバッグ10a、この背エアバッグ10aに接続される電磁弁13が背電磁弁13a、腰用の可撓性シート9bに当たる左右一対のエアバッグ10が腰エアバッグ10b、この腰エアバッグ10bに接続される電磁弁13が腰電磁弁13bとなっている。更に、座クッション部2に配置してある可撓性シート9が座用の可撓性シート9cとなっており、この可撓性シート9cに当たる左右一対のエアバッグ10が座エアバッグ10c、座エアバッグ10cに接続される電磁弁13が座電磁弁13cとなっている。
In this example, among the
使用者Pにストレッチを施すには、まず図2(b)に示すように背もたれ部1を後方に大きく倒す。この状態で背、腰、座エアバッグ10a,10b,10cを膨張させ、背、腰、座用の各可撓性シート9a,9b,9cに張力を与えて使用者Pの身体を吊り上げることで、例えば図3(a)に示すように上半身と下腿部とが150°程度の角度を成す程度にまで身体全体を伸ばす、いわゆる反らし動作を行うことができる。また、例えば図3(b)に示すように腰エアバッグ10bを大きく膨張させることで、上半身と下腿部とが180°程度若しくはそれ以上の角度を成す程度にまで身体を伸ばすことも可能である。
In order to stretch the user P, first, as shown in FIG. 2 (b), the
図4には、多様なストレッチ動作を示している。なお、この図においては背エアバッグ10aと背用の可撓性シート9aは省略している。図4(a)には体幹軸中心捻り動作を示しており、背及び座用の可撓性シート9を同一方向に傾けることで、使用者Pの上半身と臀部を体幹軸中心に捻ってストレッチを施すようになっている。図4(b)にはたすき掛け捻り動作を示しており、背及び座用の可撓性シート9を逆方向に傾けることで、使用者Pの上半身と臀部を逆方向に捻ってストレッチを施すようになっている。
FIG. 4 shows various stretching operations. In this figure, the
以上、背もたれ部1及び座クッション部2にストレッチ手段について述べた。以下においては、背もたれ部1のストレッチ手段の各変形例について述べる。なお、各変形例の構成のうち、既述した構成と同様の構成については詳しい説明を省略し、特徴的な構成についてのみ詳述する。
The stretch means has been described above for the
図9には、背もたれ部1のストレッチ手段の第1変形例を示している。本変形例にあっては、人体支持部材8と、これに張力を付与するために配するアクチュエータ11とを、背もたれ部1に対して着脱自在な背用のストレッチ用ユニット15として、背もたれ部1とは別体に設けている。
In FIG. 9, the 1st modification of the stretch means of the
本変形例の人体支持部材8は、背もたれ部1の前面1aを略全面に亘って覆う寸法となるように布地や成形品等を用いて形成される可撓性の袋部材19であり、アクチュエータ11を成す左右一対の背エアバッグ10aと左右一対の腰エアバッグ10bを上記袋部材19内に配している。袋部材19の上端縁部には、ファスナから成る着脱部16を配しており、この着脱部16を介して袋部材19を背もたれ部1に装着している。袋部材19の側部からは、背、腰エアバッグ10a,10bと連通する給気ホース17を引き出しており、該給気ホース17の先端を、背もたれ部1の側部に設けてある給気接続口18に接続させることで、背、腰エアバッグ10a,10bとポンプ12とを連通接続させている。なお、着脱部16は袋部材19の上端縁部以外に設けてあってもよいし、二以上の端縁部に設けてあってもよい。
The human
したがって、人体支持部材8を成す上記袋部材19を背もたれ部1の前面1aに被せた状態において、背、腰エアバッグ10a,10bの膨張により袋部材19に左右方向の張力を付与して一例と同様のストレッチを施すことができる。なお、図示はしていないが、着脱部16を上下に近接した複数列で設けておき、装着に用いる着脱部16の列を適宜選択すれば、ストレッチ用ユニット15の上下位置を複数段階で変更することができる。ストレッチを施さない場合にはストレッチ用ユニット15を取り外しておき、背もたれ部1の施療ブロック5を駆動させて施療子3によるマッサージを効果的に施すことができる。また、袋部材19の上端縁部を背もたれ部1に固定させたまま、袋部材19全体を裏側にめくるようにして背もたれ部1の前面1aから外すことも可能である。
Therefore, in the state where the
図10には、背もたれ部1のストレッチ手段の第2変形例を示している。本変形例にあっては、人体支持部材8を成す可撓性シート9の左右両端部の内面に、面ファスナから成る着脱部20を設けている。背もたれ部1の左右両側部には面ファスナから成る被着脱部21を設けており、対応する面ファスナである着脱部20と被着脱部21が着脱自在に係合することで、可撓性シート9の左右両端部を背もたれ部1に固定させている。なお、本変形例においては、背もたれ部1の可撓性シート9として腰用の可撓性シート9bのみを配している。
In FIG. 10, the 2nd modification of the stretch means of the
したがって、人体支持部材8を成す腰用の可撓性シート9bを背もたれ部1に固定した状態において、腰エアバッグ10bの膨張により腰用の可撓性シート9bに張力を付与して、一例と同様のストレッチを施すことができる。また、着脱部20は被着脱部21に対して前後及び上下方向の一定領域内で係合可能なので、係合位置を前後方向に変更することで可撓性シート9bの左右方向のたるみ具合を変更し、ストレッチの強度を調整することや、係合位置を上下方向に変更することで使用者Pの吊り上げ部位を調整することができる。
Therefore, in a state where the waist
なお、可撓性シート9は左右両端部のうちで一方のみが背もたれ部1に着脱自在であってもよい。この場合であっても、着脱部20の被着脱部21に対する係合位置を前後方向に変更してストレッチの強度を調整することができる。
Note that only one of the left and right end portions of the
図11には、背もたれ部1のストレッチ手段の第3変形例を示している。本変形例にあっては、一例のように人体支持部材8を成す可撓性シート9を特別に設けるのではなく、施療子3を突出させる開口部6を覆うために背もたれ部1に設けてある可撓性の施療子カバー7を、人体支持部材8として用いている。
In FIG. 11, the 3rd modification of the stretch means of the
具体的には、図11(b)に示すように、可撓性の施療子カバー7の左右両端部を背もたれ部1の側部に固定するとともに、該施療子カバー7によって背もたれ部1の前面1a中央の開口部6を覆うように設ける。そして、この背もたれ部1の前面1aの開口部6を挟む左右両側部分と施療子カバー7との間に、左右一対のエアバッグ10を配している。なお、本変形例においては、背もたれ部1のエアバッグ10として腰エアバッグ10bのみを配している。
Specifically, as shown in FIG. 11 (b), the left and right ends of the flexible
したがって、腰エアバッグ10bを膨張させて正面側に突出させることにより、施療子カバー7のうち左右の腰エアバッグ10bに挟まれる上下範囲S1の部分に左右方向の張力を付与し、この張力によりピンと張った部分の施療子カバー7により使用者Pの身体を吊り上げて、一例と同様のストレッチを施すことができる。更に、エアバッグ10bを収縮させて施療子カバー7をたるませてあるとき(即ち、ストレッチを施さないとき)には、たるんだ状態にある施療子カバー7を介して施療子3を使用者Pの身体に当て、各種マッサージを施すことができる。
Accordingly, by inflating the
本変形例において、施療子カバー7の正面側には、該施療子カバー7よりも肌触りのよい外側の施療子カバー7′を重ねて配してある。外側の施療子カバー7′は、少なくとも左右の腰エアバッグ10bに挟まれる上下範囲S1においては内側の施療子カバー7よりも左右方向に十分なたるみ又は伸張量を有するものである。
In this modified example, an outer
このように、施療子カバー7,7′を複数枚(本変形例では二枚)重ねて備えるとともに、最も内側の施療子カバー7を他の施療子カバー7′よりも左右方向の伸張率又はたるみ量が大きなものとすることで、内側の施療子カバー7によってストレッチ時の張力を強く生じさせるとともに該施療子カバー7は使用者Pに接触しないようにし、外側の施療子カバー7′によって使用者Pに対する肌触りやデザイン性を確保することができる。また、外側の施療子カバー7′には張力により負荷をかけることがなくなる。更に、内側と外側の施療子カバー7,7′で色を違えておけば、外側の施療子カバー7′が破れた場合にはそのことを速やかに視認することができる。
In this way, a plurality of treatment element covers 7 and 7 ′ (two in this modification) are provided in an overlapping manner, and the innermost
本変形例においては、人体支持部材8を成す内側の施療子カバー7を、左右方向の伸張率が上下方向の伸張率よりも小さな材質のものを用いて形成している。したがって、ストレッチ時には、エアバッグ10bの膨張によって施療子カバー7に左右方向の張力を効果的に生じさせることができる。加えて、エアバッグ10bを収縮させて施療子3によるマッサージを施す時には、施療子カバー7を主として上下方向に伸張させながら施療子3を駆動し、施療子カバー7を介して効果的にマッサージを施すことができる。
In the present modification, the inner
なお、人体支持部材8を成す内側の施療子カバー7を、その左右方向のたるみ量が上下方向のたるみ量よりも小さくなるように背もたれ部1に縫合させることも好適である。これによっても、ストレッチ時には施療子カバー7に左右方向の張力を効果的に生じさせることができ、且つマッサージを施す時には、施療子カバー7の主として上下方向のたるみ量を利用して内側から施療子3を突出させて駆動し、効果的にマッサージを施すことができる。
It is also preferable to sew the inner
或いは、人体支持部材8を成す施療子カバー7を、アクチュエータ11を成す左右の腰エアバッグ10bにより挟まれて左右方向の張力を付与される上下範囲S1の部分と、他の上下範囲S2の部分とで、左右方向の伸張率が相違するように設けることも好適である。このようにするために、伸張率が上下方向に沿って漸次変化する材質のものを用いて施療子カバー7を形成してもよいし、或いは異なる材質のものを上下に縫合させて施療子カバー7を形成してもよい。
Alternatively, the
これによって、例えばストレッチ効果を重視する腰周辺は施療子カバー7に張力が生じ易くし、マッサージ効果を重視する肩周辺は施療子カバー7を介して施療子3が突出し易くするといったように、使用者Pの部位毎にストレッチ効果とマッサージ効果のバランスを最適化することができる。
For this reason, for example, the waist area where emphasis is placed on the stretch effect is likely to generate tension on the
また、使用者Pの部位毎にストレッチ効果とマッサージ効果のバランスを最適化するために、図12に示すように、左右の腰エアバッグ10bにより挟まれて張力を付与される上下範囲S1の部分と、他の上下範囲S2の部分とで、左右方向のたるみ量が相違するように施療子カバー7を背もたれ部1に縫合することも好適である。これによっても、例えば腰周辺はストレッチ効果を重視し、肩周辺はマッサージ効果を重視するといったようなバランスの最適化が可能である。
Further, in order to optimize the balance between the stretch effect and the massage effect for each part of the user P, as shown in FIG. 12, the portion of the upper and lower range S1 sandwiched between the left and
図13には、背もたれ部1のストレッチ手段の第4変形例を示している。本変形例は、アクチュエータ11を成すエアバッグ10を左右一対備えるのではなく、左右一方にのみ備えた構造によっても同様のストレッチ効果が得られるようにしたものである。
In FIG. 13, the 4th modification of the stretch means of the
具体的には、背もたれ部1の左右両端部の一方(図示例では左端部)に、背もたれ部1の前面1aよりも正面側に向けて突出する突起体25を設けている。エアバッグ10は、突起体25を設けた側とは開口部6を挟んで左右方向逆側(右側)となる部分において、背もたれ部1の前面1aに支持させている。そして、人体支持部材8を成す可撓性シート9の一端部(左端部)を突起体25の先端部に固定し、エアバッグ10を背もたれ部1との間に挟んだうえで、可撓性シート9の他端部(右端部)を背もたれ部1の側部に固定している。
Specifically, a
したがって、エアバッグ10が膨張して正面側に突出すると、図13(b)に示すように可撓性シート9は左右方向の張力を付与される。この張力によりピンと張った状態の可撓性シート9で使用者Pの身体の一部をハンモック状に吊り上げることで、ストレッチ効果を得ることができる。なお、エアバッグ10が膨張した際の先端面の突出量は、突起体25の正面側への突出量と同程度に設定しておく。
Therefore, when the
エアバッグ10を収縮させて先端面を後退させた場合には、図13(a)に示すように可撓性シート9はたるみを有する状態に戻る。このとき、可撓性シート9を介在させてある部分においても、開口部6から施療子3を突出させて効果的にマッサージを施すことができる。なお、本変形例と同様の構成は、第1〜第3変形例のストレッチ手段においても適用可能である。
When the
図14には、背もたれ部1のストレッチ手段の第5変形例を示している。本例においては、背もたれ部1の前面1aにもたれかかった使用者Pの背中、腰等の所定部位を吊り上げてストレッチするストレッチ手段として、人体支持部材8を成す可撓性シート9と、背もたれ部1の前面1aよりも正面側に向けて突出する左右両側の突起体30と、両突起体30の先端の両外側の後方から可撓性シート9を巻き取るドラム状の巻き取り器31とを備えている。
In FIG. 14, the 5th modification of the stretch means of the
巻き取り器31は、背もたれ部1の左右両端部に設置してあり、可撓性シート9を左右両側に巻き取ることで該可撓性シート9に左右方向の張力を付与しつつ正面側に吊り上げ、また可撓性シート9を左右両側から巻き戻すことで該可撓性シート9にたるみを持たせるアクチュエータ11となっている。
The
したがって、巻き取り器31を駆動させて図14(b)に示すように可撓性シート9に張力を付与すると、この張力によりピンと張った状態の可撓性シート9により使用者Pは身体の一部をハンモック状に吊り上げられ、ストレッチ効果を得ることができる。このとき、左右両側から略同一速度で巻き取ることで、施療子カバー7を左右に擦らせることなく使用者Pを真っ直ぐに吊り上げることができる。そして、ここから巻き取り器31を反転させて図14(a)に示すように可撓性シート9をたるませた場合には、可撓性シート9が介在する部分においても、開口部6から施療子3を突出させて効果的にマッサージを施すことができる。
Therefore, when the
次に、座クッション部2のストレッチ手段の各変形例について述べる。なお、各変形例の構成のうち、既述した構成と同様の構成については詳しい説明を省略し、特徴的な構成についてのみ詳述する。
Next, each modification of the stretch means of the
図15には、座クッション部2のストレッチ手段の第1変形例を示している。本変形例は背もたれ部1のストレッチ手段の第1変形例と同様の構成であって、人体支持部材8と、これに張力を付与するために配するアクチュエータ11とを、座クッション部2に対して着脱自在な座用のストレッチ用ユニット35として、座クッション部2とは別体に備えている。なお、背もたれ部1のストレッチ手段の第1変形例と同様の構成には、同一符号を付してある。
In FIG. 15, the 1st modification of the stretch means of the
本変形例の人体支持部材8は、座クッション部2の上面2aを略全面に亘って覆う寸法となるように布地や成形品を用いて形成される可撓性の袋部材19であり、アクチュエータ11を成す左右一対の座エアバッグ10cを上記袋部材19内に配している。袋部材19の前端縁部には、ファスナから成る着脱部16を配しており、この着脱部16を介して袋部材19を背もたれ部1に装着している。袋部材19の側部からは、座エアバッグ10cと連通する給気ホース17を引き出しており、該給気ホース17の先端を、背もたれ部1の側部に設けてある給気接続口(図示せず)に接続させることで、座エアバッグ10cとポンプ12とを連通接続させている。
The human
したがって、人体支持部材8を成す上記袋部材19を座クッション部2の上面2aに被せた状態において、座エアバッグ10cの膨張により袋部材19に左右方向の張力を付与して一例と同様のストレッチを施すことができる。なお、図示はしていないが、着脱部16を前後に近接した複数列で設けておき、装着に用いる着脱部16の列を適宜選択すれば、ストレッチ用ユニット35の前後位置を複数段階で変更することができる。ストレッチを施さない場合にはストレッチ用ユニット35を取り外しておけばよい。
Therefore, in the state where the
図16には、座クッション部2のストレッチ手段の第2変形例を示している。本変形例は背もたれ部1のストレッチ手段の第2変形例と同様の構成であって、人体支持部材8を成す座用の可撓性シート9cの左右両端部の内面に、面ファスナから成る着脱部20を設けている。座クッション部2の左右両側部には面ファスナから成る被着脱部21を設けており、対応する面ファスナである着脱部20と被着脱部21が着脱自在に係合することで、可撓性シート9の左右両端部を座クッション部2に固定させている。なお、背もたれ部1のストレッチ手段の第2変形例と同様の構成には、同一符号を付してある。
In FIG. 16, the 2nd modification of the stretch means of the
したがって、人体支持部材8を成す可撓性シート9cを座クッション部2に固定した状態において、座エアバッグ10cの膨張により可撓性シート9cに張力を付与して、一例と同様のストレッチを施すことができる。また、着脱部20は被着脱部21に対して前後及び上下方向の所定領域内で係合可能なので、係合位置を上下方向に変更することで可撓性シート9cの左右方向のたるみ具合を変更してストレッチの強度を調整することや、係合位置を前後方向に変更して使用者Pの吊り上げ部位を調整することができる。
Therefore, in a state where the
なお、可撓性シート9cは左右両端部のうちで一方のみが座クッション部2に着脱自在であってもよい。この場合であっても、着脱部20の被着脱部21に対する係合位置を上下方向に変更してストレッチの強度を調整することができる。
Note that only one of the left and right end portions of the
図17には、座クッション部2のストレッチ手段の第3変形例を示している。本変形例は背もたれ部1のストレッチ手段の第4変形例と同様の構成であって、アクチュエータ11を成す座エアバッグ10cを左右一対備えるのではなく、左右一方にのみ備えた構造によっても同様のストレッチ効果が得られるようにしている。なお、背もたれ部1のストレッチ手段の第4変形例と同様の構成には、同一符号を付してある。
In FIG. 17, the 3rd modification of the stretch means of the
具体的には、座クッション部2の左右両端部の一方(図示例では左端部)に、座クッション部2の上面2aよりも上方に突出する突起体25を設けている。座エアバッグ10cは、突起体25を設けた側とは左右方向逆側(右側)の部分において、座クッション部2の上面2aに支持させている。そして、人体支持部材8を成す座用の可撓性シート9cの一端部(左端部)を突起体25の先端部に固定し、座エアバッグ10cを座クッション部2との間に挟んだうえで、可撓性シート9の他端部(右端部)を座クッション部2の側部に固定している。
Specifically, a
したがって、座エアバッグ10cが膨張して上方に突出すると、図17(b)に示すように可撓性シート9cは左右方向の張力を付与される。この張力によりピンと張った状態の可撓性シート9cで使用者Pの身体の一部をハンモック状に吊り上げることで、ストレッチ効果を得ることができる。なお、座エアバッグ10cが膨張した際の先端面の突出量は、突起体25の先端部の上方への突出量と同程度に設定しておく。本変形例と同様の構成は、第1,第2変形例のストレッチ手段においても適用可能である。
Therefore, when the
図18には、座クッション部2のストレッチ手段の第4変形例を示している。本変形例は背もたれ部1のストレッチ手段の第5変形例と同様の構成であって、座クッション部2の上面2aに着座した使用者の所定部位を吊り上げてストレッチするストレッチ手段として、人体支持部材8を成す座用の可撓性シート9cと、座クッション部2の上面2aよりも上方に突出する左右両側の突起体30と、両突起体30の先端の両外側の下方から可撓性シート9cを巻き取るドラム状の巻き取り器31とを備えている。なお、背もたれ部1のストレッチ手段の第5変形例と同様の構成には、同一符号を付してある。
In FIG. 18, the 4th modification of the stretch means of the
巻き取り器31は、座クッション部2の左右両端部に設置してあり、可撓性シート9を左右両側に巻き取ることで該可撓性シート9に左右方向の張力を付与しつつ上方に吊り上げ、また可撓性シート9を左右両側から巻き戻すことで該可撓性シート9にたるみを持たせるアクチュエータ11となっている。
The
したがって、巻き取り器31を駆動させて図18(b)に示すように可撓性シート9cに張力を付与すると、この張力によりピンと張った状態の可撓性シート9cにより使用者Pは臀部をハンモック状に吊り上げられ、ストレッチ効果を得ることができる。このとき、左右両側から略同一速度で巻き取ることで、施療子カバー7を左右に擦らせることなく使用者Pの臀部を真っ直ぐ上方に吊り上げることができる。
Therefore, when the
次に、エアバッグ10を用いたアクチュエータ11の変形例について述べる。以下においては背もたれ部1側のアクチュエータ11について述べるが、座クッション部2側のアクチュエータ11についても同様の構成は適用可能である。なお、各変形例の構成のうち、既述した構成と同様の構成については詳しい説明を省略し、特徴的な構成についてのみ詳述する。
Next, a modified example of the
図19(a)に示す変形例においては、背もたれ部1の前面1aに底面を固定される蛇腹状のエアバッグ10の先端面に、板状の硬質部材40を固定している。この硬質部材40の前面には人体支持部材8を成す可撓性シート9を固定しており、更に硬質部材40の上下両端をそれぞれ板状の硬質支持部材41,42の一端部と回動自在に連結させている。下側の硬質支持部材41の他端部は背もたれ部1の前面1aに回動自在に連結させており、上側の硬質支持部材42の他端部は、背もたれ部1の前面1aに上下スライド自在に配してある直動スライド部材43に回動自在に連結させている。
In the modification shown in FIG. 19A, a plate-like
エアバッグ10にエアが供給されて膨張すると、両側の硬質支持部材41,42は直動スライド部材43を下方にスライドさせながら先端部を正面に突出させていくように回動し、可撓性シート9を正面側に押し込んで張力を付与していく。このとき、硬質支持部材41,42が背もたれ部1の前面1aに対して起立する姿勢に近づくほど、使用者Pからエアバッグ10が受ける外力のうち硬質支持部材41,42で支える分力の割合が大きくなる。即ち、エアバッグ10で受ける分力は低減されるので、小さな駆動力で使用者Pを吊り上げることが可能となる。
When air is supplied to the
図19(b)に示す別の変形例においては、背もたれ部1の前面1aに板状の硬質支持部材44の一端部を回動自在に連結させるとともに、この硬質支持部材44の他端側の部分に可撓性シート9を固定させている。そして、背もたれ部1の前面1aに底面を固定される蛇腹状のエアバッグ10の先端面を、硬質支持部材44の背もたれ部1に連結させる部分と可撓性シート9を固定させる部分との間の部分に固定している。
In another modification shown in FIG. 19B, one end of a plate-like
エアバッグ10にエアが供給されて膨張すると、硬質支持部材44は他端側を正面に突出させていくように回動し、可撓性シート9を正面側に押し込んで張力を付与していく。このとき、硬質支持部材44を介した梃子の原理により、エアバッグ10の突出量以上の大きなストロークで可撓性シート9を吊り上げて張力を付与することが可能となる。
When air is supplied to the
1 背もたれ部
2 座クッション部
3 施療子
6 開口部
7 施療子カバー
7′ 施療子カバー
8 人体支持部材
9 可撓性シート
10 エアバッグ
11 アクチュエータ
15 ストレッチ用ユニット
25 突起体
C1 中心軸
P 使用者
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007255869A JP5016434B2 (en) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | Chair type stretching machine |
US12/680,094 US20100207438A1 (en) | 2007-09-28 | 2008-09-25 | Chair type stretching apparatus |
KR1020107008973A KR101156994B1 (en) | 2007-09-28 | 2008-09-25 | Chair type stretching apparatus |
CN200880118225.XA CN101878013B (en) | 2007-09-28 | 2008-09-25 | Chair type stretcher |
PCT/JP2008/067282 WO2009041485A1 (en) | 2007-09-28 | 2008-09-25 | Chair type stretcher |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007255869A JP5016434B2 (en) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | Chair type stretching machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009082427A JP2009082427A (en) | 2009-04-23 |
JP5016434B2 true JP5016434B2 (en) | 2012-09-05 |
Family
ID=40511368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007255869A Expired - Fee Related JP5016434B2 (en) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | Chair type stretching machine |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100207438A1 (en) |
JP (1) | JP5016434B2 (en) |
KR (1) | KR101156994B1 (en) |
CN (1) | CN101878013B (en) |
WO (1) | WO2009041485A1 (en) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5719630B2 (en) * | 2011-02-23 | 2015-05-20 | ファミリーイナダ株式会社 | Massage machine |
US9415713B2 (en) | 2013-01-24 | 2016-08-16 | Ford Global Technologies, Llc | Flexible seatback system |
US9409504B2 (en) | 2013-01-24 | 2016-08-09 | Ford Global Technologies, Llc | Flexible seatback system |
US9016783B2 (en) * | 2013-01-24 | 2015-04-28 | Ford Global Technologies, Llc | Thin seat flex rest composite cushion extension |
US9399418B2 (en) | 2013-01-24 | 2016-07-26 | Ford Global Technologies, Llc | Independent cushion extension and thigh support |
KR101402337B1 (en) * | 2013-05-14 | 2014-06-02 | (주)릴렉스테크 | Massage chair equipped with auto-positioning function of back massaging module |
US10849819B2 (en) * | 2013-12-11 | 2020-12-01 | Luraco, Inc. | System and method for body stretching by massage chair |
US9315131B2 (en) | 2014-01-23 | 2016-04-19 | Ford Global Technologies, Llc | Suspension seat back and cushion system having an inner suspension panel |
JP6103502B2 (en) * | 2014-01-29 | 2017-03-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Massage machine |
US9421894B2 (en) | 2014-04-02 | 2016-08-23 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle seating assembly with manual independent thigh supports |
CN105167973B (en) * | 2014-06-09 | 2017-12-19 | 松下知识产权经营株式会社 | Massager |
US9789790B2 (en) | 2014-10-03 | 2017-10-17 | Ford Global Technologies, Llc | Tuned flexible support member and flexible suspension features for comfort carriers |
KR101712010B1 (en) * | 2015-03-02 | 2017-03-03 | 박장호 | The Backbone Correction Wheel Back Device with Tension Strip |
JP6617435B2 (en) * | 2015-04-23 | 2019-12-11 | アイシン精機株式会社 | Sheet device |
US10046682B2 (en) | 2015-08-03 | 2018-08-14 | Ford Global Technologies, Llc | Back cushion module for a vehicle seating assembly |
JP2017042282A (en) * | 2015-08-25 | 2017-03-02 | 株式会社フジ医療器 | Air massage device |
US10286818B2 (en) | 2016-03-16 | 2019-05-14 | Ford Global Technologies, Llc | Dual suspension seating assembly |
US9849817B2 (en) | 2016-03-16 | 2017-12-26 | Ford Global Technologies, Llc | Composite seat structure |
JP6692079B2 (en) * | 2016-03-25 | 2020-05-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Exercise aid |
US9994135B2 (en) | 2016-03-30 | 2018-06-12 | Ford Global Technologies, Llc | Independent cushion thigh support |
US10220737B2 (en) | 2016-04-01 | 2019-03-05 | Ford Global Technologies, Llc | Kinematic back panel |
US9889773B2 (en) | 2016-04-04 | 2018-02-13 | Ford Global Technologies, Llc | Anthropomorphic upper seatback |
US9802512B1 (en) | 2016-04-12 | 2017-10-31 | Ford Global Technologies, Llc | Torsion spring bushing |
US9845029B1 (en) | 2016-06-06 | 2017-12-19 | Ford Global Technologies, Llc | Passive conformal seat with hybrid air/liquid cells |
US9849856B1 (en) | 2016-06-07 | 2017-12-26 | Ford Global Technologies, Llc | Side airbag energy management system |
US9834166B1 (en) | 2016-06-07 | 2017-12-05 | Ford Global Technologies, Llc | Side airbag energy management system |
US10377279B2 (en) | 2016-06-09 | 2019-08-13 | Ford Global Technologies, Llc | Integrated decking arm support feature |
US10166895B2 (en) | 2016-06-09 | 2019-01-01 | Ford Global Technologies, Llc | Seatback comfort carrier |
US10166894B2 (en) | 2016-06-09 | 2019-01-01 | Ford Global Technologies, Llc | Seatback comfort carrier |
US10286824B2 (en) | 2016-08-24 | 2019-05-14 | Ford Global Technologies, Llc | Spreader plate load distribution |
US10279714B2 (en) | 2016-08-26 | 2019-05-07 | Ford Global Technologies, Llc | Seating assembly with climate control features |
US10239431B2 (en) | 2016-09-02 | 2019-03-26 | Ford Global Technologies, Llc | Cross-tube attachment hook features for modular assembly and support |
US10391910B2 (en) | 2016-09-02 | 2019-08-27 | Ford Global Technologies, Llc | Modular assembly cross-tube attachment tab designs and functions |
US9914378B1 (en) | 2016-12-16 | 2018-03-13 | Ford Global Technologies, Llc | Decorative and functional upper seatback closeout assembly |
US10596936B2 (en) | 2017-05-04 | 2020-03-24 | Ford Global Technologies, Llc | Self-retaining elastic strap for vent blower attachment to a back carrier |
US10351030B2 (en) * | 2017-09-14 | 2019-07-16 | Ford Global Technologies, Llc | Seat trim retention system with asymmetrical retention force |
CN108743230B (en) * | 2018-06-19 | 2020-07-10 | 武汉理工大学 | A seat formula robot auxiliary device for four limbs stretch to resume |
JP2020092726A (en) * | 2018-11-29 | 2020-06-18 | ファミリーイナダ株式会社 | Massage machine |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58143757A (en) * | 1982-02-19 | 1983-08-26 | 松下電工株式会社 | Massager |
JPS5928961A (en) * | 1982-08-10 | 1984-02-15 | 松下電工株式会社 | Massager |
JP3564723B2 (en) * | 1994-04-25 | 2004-09-15 | 松下電工株式会社 | Massage machine |
JPH11113994A (en) * | 1997-10-13 | 1999-04-27 | Advance Co Ltd | Stimulator |
JP2000175978A (en) * | 1998-12-15 | 2000-06-27 | Toshiba Tec Corp | Chair with stretching function |
CN2410994Y (en) * | 2000-03-26 | 2000-12-20 | 甘灵玲 | Massage chair |
JP2002136562A (en) * | 2000-10-31 | 2002-05-14 | Matsushita Electric Works Ltd | Chair type massager |
JP3903077B2 (en) * | 2001-10-18 | 2007-04-11 | 株式会社フジ医療器 | Massage machine |
JP2003180775A (en) * | 2001-12-20 | 2003-07-02 | Fuji Iryoki:Kk | Composite massaging chair |
JP4206795B2 (en) * | 2003-03-28 | 2009-01-14 | トヨタ紡織株式会社 | Sheet |
JP2005288013A (en) * | 2004-04-05 | 2005-10-20 | Toshiba Tec Corp | Chair type massager |
JP2005066362A (en) * | 2004-12-07 | 2005-03-17 | Fuji Iryoki:Kk | Pneumatic medical treatment machine |
JP4878775B2 (en) * | 2005-05-23 | 2012-02-15 | 株式会社フジ医療器 | Massage machine |
-
2007
- 2007-09-28 JP JP2007255869A patent/JP5016434B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-09-25 KR KR1020107008973A patent/KR101156994B1/en not_active IP Right Cessation
- 2008-09-25 US US12/680,094 patent/US20100207438A1/en not_active Abandoned
- 2008-09-25 CN CN200880118225.XA patent/CN101878013B/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-25 WO PCT/JP2008/067282 patent/WO2009041485A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101878013A (en) | 2010-11-03 |
KR101156994B1 (en) | 2012-06-20 |
KR20100075954A (en) | 2010-07-05 |
WO2009041485A1 (en) | 2009-04-02 |
CN101878013B (en) | 2013-05-01 |
US20100207438A1 (en) | 2010-08-19 |
JP2009082427A (en) | 2009-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5016434B2 (en) | Chair type stretching machine | |
JP4563673B2 (en) | Massage machine | |
JP4877182B2 (en) | Chair type stretching machine | |
JP5049075B2 (en) | Hand-arm massager and chair-type massage machine equipped with this | |
JP4544196B2 (en) | Massage machine | |
JP5579489B2 (en) | Massage machine | |
JP2002065779A (en) | Air massage machine | |
JP2007313129A (en) | Chair-type massage machine | |
JP4121921B2 (en) | Chair massage machine | |
JP5144794B2 (en) | Chair massage machine | |
JP5147747B2 (en) | Chair type stretching machine | |
JP5827713B2 (en) | Massage machine | |
JP4893572B2 (en) | Chair massage machine | |
JP7054919B2 (en) | Stretch exercise machine | |
JP2011239824A (en) | Body exercise equipment | |
JP2002028207A (en) | Massaging device | |
JP5406649B2 (en) | Massage machine | |
JP4702303B2 (en) | Massage machine | |
JP2024062674A (en) | Air stretch exercise device | |
JP2004298207A (en) | Seat | |
JP5841629B2 (en) | Massage machine | |
JP5800355B2 (en) | Chair type massage machine | |
JP2017143939A (en) | Massage machine | |
JP2024062673A (en) | Air stretch exercise device | |
JP2005198747A (en) | Chair type treating device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090312 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120608 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |