JP5014086B2 - 排ガス浄化用触媒 - Google Patents

排ガス浄化用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP5014086B2
JP5014086B2 JP2007304635A JP2007304635A JP5014086B2 JP 5014086 B2 JP5014086 B2 JP 5014086B2 JP 2007304635 A JP2007304635 A JP 2007304635A JP 2007304635 A JP2007304635 A JP 2007304635A JP 5014086 B2 JP5014086 B2 JP 5014086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
particles
catalyst
average particle
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007304635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009125686A (ja
Inventor
一徳 伊藤
潤也 白畑
晃夫 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Original Assignee
Cataler Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Corp filed Critical Cataler Corp
Priority to JP2007304635A priority Critical patent/JP5014086B2/ja
Publication of JP2009125686A publication Critical patent/JP2009125686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5014086B2 publication Critical patent/JP5014086B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

本発明は、内燃機関等の燃焼装置から排出される排ガス中の成分を浄化するための排ガス浄化触媒、特に、微細な粒子と粗大な粒子を含むコート層を配置することで浄化性能が向上した排ガス浄化用触媒に関する。
自動車エンジン等の内燃機関からの排ガス中には、窒素酸化物(NOx)、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)等が含まれるが、これらの物質は、CO及びHCを酸化すると同時に、NOxを還元する排ガス浄化触媒によって除去できる。排ガス浄化触媒の代表的なものとしては、白金(Pt)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)等の貴金属をγ−アルミナ等の多孔質金属酸化物担体に担持した三元触媒が知られている。
このような排ガス浄化触媒の性能向上を目的として、種々の改良が触媒になされてきた。その一つとして、触媒を担持するハニカム基材の容量の増大があるが、特に二輪車の場合、その構造により搭載スペースの制約が厳しく、触媒を大容量化するのが難しい。更に、エンジン出力等の車両性能を維持するためには単位面積当たりのセル数を増大させた触媒を搭載するのも現実的でない。
一方、上述のように触媒を担持させるための基材のほか、コート層について着目した技術も知られている。例えば、従来コート層は、排気ガスとの接触面積を大きくして浄化性能を向上させるために、全体的に1〜20μmの小さい粒径のものが採用されていた。これに対し、特開昭62−68548号公報(特許文献1)では、排ガス中に含まれるリン等の被毒物質がコート層に堆積することで起こる触媒浄化能の低下を抑制する観点から、コート層を構成するセラミックス粒子について、粒径が50〜100μmと大きいものを当該担持層表層部に配置し、且つ粒径が1〜20μmと小さいものを内層部に配置している。その結果、上記触媒ではコート層の表面積が増大し、上記被毒物質の堆積による性能劣化が遅延している。
特開昭62−68548号公報
上述のように、これまでに様々な目的であらゆる改良が排ガス浄化用触媒に対してなされている。しかしながら、各国の排ガスに対する規制は年々より厳しくなる傾向があり、従来よりも浄化性が向上した排ガス浄化用触媒に対する要求が尚も存在している。
従って、本発明はより浄化性能が向上した新規な排ガス浄化用触媒を提供することにある。
排ガス浄化用触媒の製造においては、触媒金属をコート層に大量に分散坦持させるために、アルミナ等の多孔質担体をミリングしてその比表面積が増大させるのが一般的である。この場合、ミリング工程を経た多孔質担体粒子の粒経は微細で均一である。このような微細の粒子を含むスラリーを用いて得られるコート層は触媒金属を高担持することができ、その結果、排ガス粒子との接触機会が増大して排ガス浄化性能も向上する。本発明者が平均粒径3〜7μmの小さな粒子と、平均粒径20μm超で且つ50μm未満の大きな粒子とを含むスラリーを用いて表面が粗なコート層を形成させたところ、その結果得られる触媒の浄化性能が向上することを見出した。
即ち、本発明は、基材上に、触媒金属を担持した平均粒径3〜7μmの微細粒子を含むコート層が配置されている排ガス浄化用触媒であって、当該コート層が平均粒径20μm超50μm未満の粗大粒子を更に含み、前記粒子の平均粒径の差異により当該コート層の表層に粗面が形成されていることを特徴とする排ガス浄化用触媒を提供する。
本発明の排ガス浄化用触媒によれば、ミリング工程を経た3〜7μm程度の比較的小さい粒子(以後、微細粒子)に加え、平均粒径が20μm超50μm未満の比較的大きい粒子(以後、粗大粒子)を適切な質量比で含んで成るスラリーで基材表面をコーティングすることで排ガス浄化性能が向上する。上述の特許文献1においては、「触媒担持層の表層部の粒径が50μmより小さいと、表出する粒子表面積を大きくする効果に乏しく、被毒劣化が早期に生じるようになる」との記載があり、本発明で使用する粗大粒子の粒径範囲を排除している。更に、解決しようとする技術的課題が本発明のものとは異なる。
また、排ガス浄化性能の向上に加え、コート層が平均粒径3〜7μmの微細粒子と平均粒径20μm超50μm未満の粗大粒子とを具備することにより、その耐久性も向上し、基材から剥離し難くなることも明らかとなった。
理論に拘束されることを意図するものではないが、従来の触媒コート層が高比表面積を得る目的でミリング工程を経た微細で均一な粒経の多孔質粒子から構成されていたのに対し、このような均一な微細粒子に加え、当該粒子よりもやや大きい粒子をコート層に含めることで、コート層表面に凹凸が形成され、その結果、触媒に対する排ガス流れに大きな乱流効果が生じ、排ガス成分が触媒との接触機会の増大に比例して効率よく触媒に吸着されるようになったものと考えられる。
本発明の排ガス浄化用触媒は、基材上に触媒金属を担持するための多孔質粒子のコート層を有し、当該コート層に触媒金属が担持されることで構成される。
本明細書で使用する基材は、ペレット状あるいはハニカム等のモノリス状のいずれでもよく、材質も特に限定されないが、ハニカム基材では耐熱性に優れ熱膨張率の低いコージェライト製のものが一般的である。
本発明の排ガス浄化用触媒のコート層は、平均粒径3〜7μmの微細粒子及び平均粒径20μm超50μm未満の粗大粒子を含む。
前記コート層に含まれる平均粒径3〜7μmの微細粒子は、アルミナ、ランタン、チタニア、ジルコニア、セリア、シリカ−アルミナ、あるいはこれらの組み合わせから成る複合酸化物、等の多孔質粒子から構成される。排気ガスをより効率良く浄化させる観点からは、微細粒子の平均粒径は4〜6μmが好ましく、5μmが更に好ましい。しかしながら、微細粒子の平均粒径は粗大粒子の平均粒径との関係で相対的に定められるものであり、粗大粒子の平均粒径よりも30μm、好ましくは35μm小さくなるように調整される。微細粒子の粒径の調整は、ボールミル等で上記多孔質粒子の粉末をミリングすることにより行うことができる。尚、上記の平均粒径はレーザ回折/散乱式粒度分布測定装置 (HORIBA LA-920)により測定することができる。
本発明の排ガス浄化用触媒は、前記微細粒子に加え、更に平均粒径20μm超50μm未満の粗大粒子を含むことで、これらの粒子の粒径の差異によりコート層の表層に凹凸構造を含む粗面が形成される。本明細書で使用する用語「粗面」とは、一般的な電子顕微鏡を用いた場合、50〜500倍の倍率で、コート層上の対象部分全体に多数の凹凸が観察される状態を意味する。
コート層上にこのような粗面が存在していることで、コート層上を通過する排ガスの流れに乱れが生じ(乱流効果)、排ガスとコート層上の触媒金属との接触が促進され、その結果として浄化性能が向上する。
このような浄化性能の向上を意図して添加される粗大粒子は、平均粒径が20μm超で50μm未満の粒子であればよい。より排ガス浄化性能を向上させる観点からは、当該平均粒経は30〜50μmが好ましく、40〜50μmが更に好ましい。しかしながら、使用する微細粒子の平均粒経が大きい場合(すなわち、微細粒子と粗大粒子の平均粒経の差が小さい場合)、コート層表面に凹凸構造を形成して排ガス流れに乱流を起こす効果に乏しい。従って、粗大粒子の平均粒経は、乱流効果を生じさせるのに十分な凹凸がコート層表面に形成されるよう、微細粒子の粒径よりも少なくとも30μm、より好ましくは少なくとも35μm大きいものが好ましく用いられる。尚、上記粒子の粒径はそれらの質量比によっても変動することがある。
更に、コート層の耐久性を向上させる観点からは、粗大粒子の粒経は30〜50μmであることが好ましく、40〜50μmであることがより好ましい。
粗大粒子の量は、前記微細粒子を基準に5〜15重量%の範囲が好ましく、7〜10質量%がより好ましい。5質量%よりも少ない場合、乱流効果による浄化性能向上が十分でなく、一方、15質量%よりも多い場合、触媒と排ガスとの接触が妨げられ、浄化性能が悪化することがある。
粗大粒子の材質は特に限定されず、必ずしも多孔質粒子である必要もないが、触媒担持能を有する上述のような多孔質粒子であれば触媒担持能を低下させないので好ましい。粗大粒子と微細粒子は同じ材質であっても異なる材質であってもよい。
本発明におけるコート層の厚さは特に限定されない。例えば、微細粒子のコート層の厚さあるいはコート量を従来と同様にすればよく、あるいは、粗大粒子を含めたコート層の厚さあるいは量を従来にしてもよいし、これらから更に変形したものでもよい。
基材にコート層を形成するには、例えば、微細粒子と粗大粒子の混合スラリーを準備し、当該スラリーを公知の方法で基材表面にコーティングする方法が簡便である。例えば、上記スラリーは、アルミナ等の多孔質担体粉末を混合し、ボールミル等で当該粉末をミリングして微細粒子を形成した後に、別途適当な粒径の粗大粒子を混入することで調製することができる。しかしながら、微細粒子と粗大粒子は、それぞれ異なるコーティング溶液に含めることもできる。その後、上記スラリーを用い、コーディライト等の材料により形成されるハニカム、フィルターなどの多孔質形態の基材にウオッシュコートした後、当該基材を乾燥、焼成工程にかけることにより、排ガス浄化触媒用担体を製造することができる。尚、本発明におけるコート層の厚さは特に限定されない。
コート層の表面上には触媒金属が担持されるが、本発明により得られる排ガス浄化性能の向上は粗大粒子の存在に起因するものであるため、触媒金属は少なくとも微細粒子の表面上に担持されていればよい。
本発明の排ガス浄化用触媒で使用する触媒金属の種類は、特に限定されないが、白金、ロジウム、パラジウム等の貴金属が好ましく用いられる。当該触媒金属は上記焼成工程の後に当該金属を含む薬液中に担体を浸漬担持させてもよいし、触媒金属を予め多孔質担体粉末に担持し、それをウオッシュコートすることにより担持させてもよい。
本発明の排ガス浄化用触媒は、自動車の排ガス浄化用触媒として好適に使用され、その使用方法は公知の自動車の排ガス浄化用触媒と同様でよい。
以下の実施例を用いて、本発明の発明を更に具体的に説明する。尚、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
アルミナ、セリア、ジルコニア等の粉末を混合した後、市販のボールミルを用いてミリングし、平均粒径を5μm程度に調節した後、平均粒径40μmのランタンを混入した(アルミナ/セリア/ジルコニア等の粒子の質量:ランタン粒子の質量=92:8)。
その結果得られたスラリーを、直径53.5mm×長さ120mmのハニカム(200セル/平方インチ)に浸漬コーティングによりコーティングした後、500℃で当該ハニカムを1時間焼成した。
かかる焼成工程の後、形成したコート層に対し、Pt/Rh=25/5(g/cft)の触媒成分を担持させ、300℃で1時間乾燥させることで本発明の排ガス浄化用触媒を製造した。
(比較例1)
ランタンをアルミナ等と一緒にミリングした点を除き、実施例1と同様の方法により平均粒径20μmの粒子を有する触媒を製造した。
(コート層の表面特性)
上記排ガス浄化用触媒の表面特性を検討した。電子顕微鏡(KEYENCE社製VH8000)を用いて観察した結果、50〜500倍の倍率において、ミリング工程を経ていないランタン粒子に起因すると思われる、平均直径30μm〜50μmの凹凸が実施例1のコート層表面上で確認された(図1)。一方、比較例1のコート層表面には凹凸が見られず、その表面は比較的平坦であった(図2)。
(排ガス浄化性能試験)
上記触媒(実施例1及び比較例1)の排ガス評価試験は、シャーシダイナモにおいて、900cc、4ストロークの車両を用いることによりCOエミッション(g/km)について実施した。評価モードについては、ECE+EUDCを使用し、エンジン始動と同時にバックサンプリングを開始することで行った。尚、評価時には、ECE40モードの1,2サイクル目をBag1、3〜6サイクル目をBag2、EUDCモードをBag3としてサンプルを採取した。そうすることにより、Bag1にて触媒の早期活性能の比較、Bag2にて活性後の浄化性能の比較、Bag3で高速での浄化性能の比較を行った。2000ccの自動車用エンジンベンチを使用し、入りガス800℃のガス温度にて、それぞれの触媒を20時間耐久した後、COエミッション(g/km)についての評価を実施した。結果を図3に示す。
図3に示すように、実施例1の触媒は全体的にCOエミッションが低下した。尚、結果は示さないが、実施例1の触媒はまた、NOx、HCに対してもCOと同様に排ガス浄化性能の向上を示した。
(耐久性試験)
上記触媒(実施例1及び比較例1)の耐久性は、下記の式のように、絶乾乾燥させたサンプルの触媒重量(A)と、当該サンプル触媒の側面を棒で5回叩いて再度絶乾乾燥させたサンプル触媒の重量(B)との差異をAの重量に対する百分率(剥離率)で表すことで評価した。
剥離率(%)=(A−B)×100/A
上記式に従い剥離率について算出した結果、比較例の触媒が1%程度の剥離率であったのに対し、実施例1の触媒は約0.2%と大幅に低下した(図4)。
微細粒子と粗大粒子とをコート層に配置することで、本発明は、従来の触媒と比較して著しく高い排ガス浄化性能を有し、耐久性能に優れた排ガス浄化用触媒を提供することができる。
図1は実施例1の触媒の電子顕微鏡写真である。 図2は比較例1の触媒の電子顕微鏡写真である。 図3は実施例1と比較例1の触媒のCOエミッション(g/km)について示すグラフである。 図4は、実施例1と比較例1の触媒の耐久性について、棒で叩く前と叩いた後での触媒重量の差異(剥離率)により検討した結果を示すグラフである。

Claims (4)

  1. 基材上に、触媒金属を担持した平均粒径3〜7μmの微細粒子を含むコート層が配置されている排ガス浄化用触媒であって、当該コート層が平均粒径50μm未満の粗大粒子であって、当該微細粒子よりも少なくとも30μm大きい平均粒径を有する粗大粒子を更に含み、前記粒子の平均粒径の差異により当該コート層の表層に粗面が形成されており、前記粗大粒子が前記微細粒子を基準に5〜15重量%含まれていることを特徴とする排ガス浄化用触媒。
  2. 粗大粒子の平均粒径が微細粒子よりも少なくとも35μm大きい、請求項1に記載の排ガス浄化用触媒。
  3. 前記微細粒子がアルミナ、ジルコニア又はセリア、あるいはそれらの混合物から構成される粉末であり、前記粗大粒子がランタンから構成される粉末である、請求項1又は2に記載の排ガス浄化用触媒。
  4. 平均粒径3〜7μmの微細粒子及び平均粒径50μm未満の粗大粒子であって、当該微細粒子よりも少なくとも30μm大きい平均粒径を有する粗大粒子を同一又は別々のスラリーに含ませて当該スラリーを基材上にコーティングすることを含み、前記粗大粒子が前記微細粒子を基準に5〜15重量%前記スラリー中に含まれている、排ガス浄化用触媒の製造方法。
JP2007304635A 2007-11-26 2007-11-26 排ガス浄化用触媒 Active JP5014086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007304635A JP5014086B2 (ja) 2007-11-26 2007-11-26 排ガス浄化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007304635A JP5014086B2 (ja) 2007-11-26 2007-11-26 排ガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009125686A JP2009125686A (ja) 2009-06-11
JP5014086B2 true JP5014086B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=40817143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007304635A Active JP5014086B2 (ja) 2007-11-26 2007-11-26 排ガス浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5014086B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210283582A1 (en) * 2016-10-12 2021-09-16 Basf Corporation Catalytic articles
US20190111389A1 (en) * 2017-10-12 2019-04-18 Johnson Matthey Public Limited Company Twc catalysts for gasoline exhaust gas applications with improved thermal durability

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5981427A (en) * 1996-09-04 1999-11-09 Engelhard Corporation Catalyst composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009125686A (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5210306B2 (ja) 三元触媒
CN109621947B (zh) 汽车用废气净化用催化剂
EP3384977B1 (en) Filter substrate comprising three-way catalyst
US9579604B2 (en) Base metal activated rhodium coatings for catalysts in three-way catalyst (TWC) applications
JP6678669B2 (ja) 経時劣化安定性が改善された二重層三元触媒
RU2504431C2 (ru) УДЕРЖИВАЮЩИЕ NOx МАТЕРИАЛЫ И ЛОВУШКИ, УСТОЙЧИВЫЕ К ТЕРМИЧЕСКОМУ СТАРЕНИЮ
JP6386449B2 (ja) ガソリンパーティキュレートフィルタの上流側で使用するための始動時触媒
JP5775309B2 (ja) 低い白金/パラジウム比を有するcsf
EP2452750B1 (en) Exhaust gas purifying catalyst and method for producing same
WO2006057067A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5982987B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒材を含有する排気ガス浄化用触媒
JP6246192B2 (ja) 三元触媒系
JP6611906B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP2017524514A (ja) 排気ガス処理システム
JP2004058013A (ja) 排ガス浄化触媒
WO2011052676A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN102470350A (zh) 微粒燃烧催化剂
JP5014086B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2002204956A (ja) 触媒体及び触媒体の製造方法並びにその触媒体を用いた排気ガス浄化用触媒
US7696127B2 (en) Exhaust gas purifying catalyst
CN111867723B (zh) 废气净化用组合物和包含其的废气净化用催化剂以及废气净化用催化剂结构体
JP6167834B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
CN103260750A (zh) 微粒燃烧催化剂、其制造方法、微粒过滤器及其制造方法
US20220105493A1 (en) Binder composition for enhanced catalyst washcoat adhesion
Cantrell et al. Next generation nanospring-enhanced catalytic converters

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5014086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250