JP5013227B2 - 圧電薄膜フィルタ - Google Patents

圧電薄膜フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP5013227B2
JP5013227B2 JP2009508952A JP2009508952A JP5013227B2 JP 5013227 B2 JP5013227 B2 JP 5013227B2 JP 2009508952 A JP2009508952 A JP 2009508952A JP 2009508952 A JP2009508952 A JP 2009508952A JP 5013227 B2 JP5013227 B2 JP 5013227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
filter
thin film
piezoelectric thin
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009508952A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008126473A1 (ja
Inventor
圭一 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2009508952A priority Critical patent/JP5013227B2/ja
Publication of JPWO2008126473A1 publication Critical patent/JPWO2008126473A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5013227B2 publication Critical patent/JP5013227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/173Air-gaps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0023Balance-unbalance or balance-balance networks
    • H03H9/0095Balance-unbalance or balance-balance networks using bulk acoustic wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/0211Means for compensation or elimination of undesirable effects of reflections
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02118Means for compensation or elimination of undesirable effects of lateral leakage between adjacent resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/13Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials
    • H03H9/132Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials characterized by a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/174Membranes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/175Acoustic mirrors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • H03H9/564Monolithic crystal filters implemented with thin-film techniques
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • H03H9/566Electric coupling means therefor
    • H03H9/568Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は圧電薄膜フィルタに関し、詳しくは、一対の電極の間に圧電薄膜が挟まれた振動部が基板から音響的に分離して支持されている圧電薄膜フィルタに関する。
従来、一対の電極の間に圧電薄膜が挟まれた振動部が基板から音響的に分離して支持されている圧電薄膜フィルタの特性を改善するため、種々の構成が提案されている。
例えば、特許文献1には、図27の平面図に示すように、厚み方向から見た振動部100の外形が非方形の不規則な形状となるように電極を形成することにより、横共振モードにより生じた不規則振動を抑制することが提案されている。
特許文献2には、図28の平面図に示すように、厚み方向から見た振動部110の形状が略多角形となり、この略多角形の各辺が、三角波、矩形波、正弦波など、湾曲又は折れ曲がりを繰り返す波状となるように、電極114;116の外周114a;116a,116s,116tを波状に形成することにより、スプリアスを抑制することが提案されている。
また、特許文献3には、図29の平面図に示すように、フィルタを構成する全ての共振子のアスペクト比が各々異なるように設定して、フィルタのリップルを抑制することが提案されている。
特開2000-332568号公報 国際公開第2006/129532号パンフレット 米国特許出願公開第2003/0227366号明細書
特許文献1のように振動部形状を非対称な形状にして、発生したラム波を振動部内で消散させる場合、損失が発生することが免れず、共振子の特性は劣る。よって、フィルタ特性において、挿入損失が大きくなり、フィルタの肩のキレの急峻性が劣る。
また、特許文献2のように振動部の縁取りを周期的な波状にして、発生したラム波を振動部内で消散させる場合、損失が発生することが免れず、共振子の特性は劣る。よって、フィルタ特性において、挿入損失が大きくなり、フィルタの肩のキレの急峻性が劣る。
また、特許文献3のように共振子のアスペクト比が各々異なるようにする場合、平面形状が矩形形状である共振子のスプリアスは非常に大きく、アスペクト比を変えた程度ではリップルを抑制することができない。
本発明は、かかる実情に鑑み、挿入損失や肩のキレの劣化を抑えるとともに、通過帯域内のリップルを抑制することができる圧電薄膜フィルタを提供しようとするものである。
本発明は、上記課題を解決するために、以下のように構成した圧電薄膜フィルタを提供する。
圧電薄膜フィルタは、(a)1つの基板と、(b)前記基板の一方主面に沿って一対の電極の間に圧電薄膜が配置されかつ前記基板から音響的に分離されている第1及び第2の振動部とを備える。圧電薄膜フィルタは、前記第1の振動部を含む第1の共振子と前記第2の振動部を含む第2の共振子とにより、フィルタが構成されている。前記第1の共振子は付加膜を含む。該付加膜は、厚み方向から見たときに、前記第1の振動部の外周の全長の半分以上を形成する一方の前記電極に接する外形を有し前記第1の振動領域の外側に配置され、ラム波によるスプリアス振動を抑制しエネルギー閉じ込めを達成する膜厚を有する。前記第2の共振子は、厚み方向から見たときに、前記第2の振動部の外形が多角形であり、該多角形の各辺が他のいずれの辺とも非平行である。
上記構成において、第1の振動部と付加膜とを含む第1の共振子は、共振周波数以下にスプリアスが残り、フィルタ通過帯域内でのリップルが大きい。不規則あるいは非対称な平面形状の第2の振動部を含む第2の共振子は、挿入損失が大きくなり、フィルタの肩のキレの急峻性が劣る。
上記構成によれば、第1の共振子と第2の共振子とを組み合わせることによって、挿入損失や肩のキレの劣化を抑えるとともに、通過帯域内のリップルを抑制することができる。
また、本発明は、上記課題を解決するために、以下のように構成した圧電薄膜フィルタを提供する。
圧電薄膜フィルタは、(a)1つの基板と、(b)前記基板の一方主面に沿って一対の電極の間に圧電薄膜が配置されかつ前記基板から音響的に分離されている第1及び第2の振動部とを備える。圧電薄膜フィルタは、前記第1の振動部を含む第1の共振子と前記第2の振動部を含む第2の共振子とによりフィルタが構成されている。前記第1の共振子は付加膜を含む。該付加膜は、厚み方向から見たときに、前記第1の振動部の外周の全長の半分以上を形成する一方の前記電極に接する外形を有し前記第1の振動領域の外側に配置され、ラム波によるスプリアス振動を抑制しエネルギー閉じ込めを達成する膜厚を有する。前記第2の共振子は、厚み方向から見たときに、前記第2の振動部の外形が略多角形であり、該略多角形の各辺が湾曲又は折れ曲がりを繰り返す波状である。
上記構成において、第1の振動部と付加膜とを含む第1の共振子は、共振周波数以下にスプリアスが残り、フィルタ通過帯域内でのリップルが大きい。波状に縁取られた第2の振動部を含む第2の共振子は、挿入損失が大きくなり、フィルタの肩のキレの急峻性が劣る。
上記構成によれば、第1の共振子と第2の共振子とを組み合わせることによって、挿入損失や肩のキレの劣化を抑えるとともに、通過帯域内のリップルを抑制することができる。
上記各構成の圧電薄膜フィルタは、具体的には、以下のように構成することができる。
好ましくは、前記第1の共振子は、特性インピーダンスが相対的に小さい。前記第2の共振子は、特性インピーダンスが相対的に大きい。
この場合、特性インピーダンスが相対的に小さい第1の共振子と、特性インピーダンスが相対的に大きい第2の共振子とを組み合わせることにより、特性がより優れた圧電薄膜フィルタを得ることが可能となる。
好ましくは、前記第1の共振子は、特性インピーダンスが相対的に小さい。前記第2の共振子は、特性インピーダンスが相対的に大きい。前記第2の共振子の少なくとも1つが、直列接続された複数の前記第1の共振子に置き換えられている。
この場合、少なくとも1つの第2の共振子を、第2の共振子よりもスプリアスが小さい第1の共振子に置き換えることにより、低挿入損失と急峻な肩のキレの両方を実現する圧電薄膜フィルタを得ることができる。また、共振子にかかる電力が小さくなるため、耐電力性に優れる。
好ましくは、前記第1の共振子は、共振周波数が相対的に低い。前記第2の共振子は、共振周波数が相対的に高い。
この場合、第1の共振子は共振周波数が相対的に高く、第2の共振子は共振周波数が相対的に低い場合よりも、特性がよい圧電薄膜フィルタが得られる。
好ましくは、前記付加膜と異なる材料で形成され、厚み方向から見たとき、前記第1の振動部及び前記第2の振動部の少なくとも一方に重なり、当該振動部の外縁の少なくとも一部分に沿って段差部が形成され、該段差部と当該振動部の前記外縁と間の厚さが他の部分の厚さよりも小さい段差形成膜をさらに備えている。
この場合、段差形成膜を備えることによって、スプリアスを改善することができる。
好ましくは、厚み方向から見たとき、フィルタを構成する共振子のうち特性インピーダンスが相対的に高い共振子の前記振動部のみに重なり、前記振動部の外縁の少なくとも一部分に沿って段差部が形成され、該段差部と前記振動部の前記外縁と間の厚さが他の部分の厚さよりも小さい段差形成膜をさらに備えている。
フィルタを構成する共振子は特性インピーダンスが高くなるとスプリアスが問題となるので、段差形成膜を備えることによって、スプリアスを改善することができる。
本発明の圧電薄膜フィルタは、挿入損失や肩のキレの劣化を抑えるとともに、通過帯域に内のリップルを抑制することができる。
圧電薄膜フィルタの回路図である。(実施例1) 圧電薄膜フィルタの断面図である。(実施例1) 圧電薄膜フィルタの透視図である。(実施例1) 共振特性を示すグラフである。(比較例A、B) フィルタ特性を示すグラフである。(比較例1) フィルタ特性を示すグラフである。(比較例2) 圧電薄膜フィルタの回路図である。(実施例3) 共振子の配置を示すレイアウト図である。(実施例3) 共振子のスミスチャートである。(比較例4) 共振子の構成の説明図である。(実施例4) 圧電薄膜フィルタの回路図である。(参考例) 圧電薄膜フィルタのレイアウト図である。(参考例) 圧電薄膜フィルタの回路図である。(実施例4) 圧電薄膜フィルタのレイアウト図である。(実施例4) 共振子の透視図である。(実施例5) 共振子の透視図である。(実施例6) 圧電薄膜フィルタの回路図である。(実施例7) 圧電薄膜フィルタの断面図である。(実施例7) 共振子のスミスチャートである。(参考例1) 共振子のスミスチャートである。(参考例2) 圧電薄膜フィルタのレイアウト図である。(実施例7) 圧電薄膜フィルタのレイアウト図である。(実施例8) 圧電薄膜フィルタの断面図である。(実施例9) DPXの構成を示す回路図である。(実施例10) DPXの構成を示す回路図である。(実施例11) DPXの構成を示す回路図である。(実施例12) 圧電薄膜フィルタの断面図である。(従来例1) 圧電薄膜フィルタの断面図である。(従来例2) 圧電薄膜フィルタの断面図である。(従来例3)
符号の説明
10 圧電薄膜フィルタ
12 基板
12a 上面(一方主面)
12k,12s,12t 空洞
13 空隙
14 支持膜
15,15s,15t 下部電極
16 圧電薄膜
17,17s,17t 上部電極
18,19 周波数調整膜(段差形成膜)
18a,19a 周縁部
18k,18s,19s 段差部
20,20s,20p 振動部
22 付加膜
30 低音響インピーダンス層
32 低音響インピーダンス層
S1〜S4 直列共振子
P1〜P3 並列共振子
以下、本発明の実施の形態として実施例1〜12について、図1〜図26を参照しながら説明する。
<実施例1> 実施例1の圧電薄膜フィルタ10について、図1〜図6を参照しながら説明する。
実施例1の圧電薄膜フィルタ10は、図1の回路図に示すよう、直列共振子S1と並列共振子P1とにより構成されるラダー(梯子)型フィルタを1段又は2段以上備える。すなわち、図1の1段を基本構成として、スペックを満たすように、必要に応じて複数段がカスケード接続される。また、共振子に直列にインダクタを接続してもよい。
直列共振子S1と並列共振子P1とは、図2の断面図に示すように構成されている。基板12の一方主面である上面12aに、支持層14、下部電極15s;15p、圧電薄膜16、上部電極17s;17p、周波数調整膜18;19、付加膜22が積層されている。上部電極17s;17pと下部電極15s;15pとの間に圧電薄膜16が挟み込まれている振動部20s;20pとその周囲は、空隙13を介して基板12から離れており、音響的に分離されている。共振子S1,P1は、振動部20s;20pにおける圧電薄膜16の厚み振動を利用する圧電薄膜共振子である。空隙13は、基板12の上面12aに犠牲層を形成し、その上に共振子S1,P1を形成した後、犠牲層を除去することによって、形成することができる。
圧電薄膜15には、AlNやZnO、LiNbO、LiTaO、PZT、水晶、Taなどを用いる。上部電極17s;17p及び下部電極15s;15pは、Al、Pt、Au、Mo、W、Ti、Cr、Ruなどの導電材料の電極膜及びその多層膜である。
周波数調整膜18;19は、上部電極17s;17pの上にのみ形成されており、所望の振動周波数を得るため、必要に応じて厚さが調整される。周波数調整膜18;19には、SiO、SiNが望ましいが、他の絶縁材料や導電材料でも構わない。周波数調整膜18;19は、外周18x;19xに沿って内側に段差部18s;19sが形成されており、段差部18s;19sよりも外側の周縁部18a;19aは、他の部分よりも厚さが小さい。周縁部18a;19aは、ラム波によるスプリアス振動を抑制するように最適な膜厚と幅に調整されている。
直列共振子S1と並列共振子P1とは、厚み方向から見た透視図である図3に示すように、上部電極17s;17p及び下部電極15s;15pの構成が異なる。
すなわち、直列共振子S1の上部電極17sと下部電極15sとは、図3(a−1)に示すように、重なり合って振動部20sの外周を構成する上部電極17sと下部電極15sとの外周の一部分が、湾曲又は折れ曲がりを繰り返す波状(例えば、三角波、矩形波、正弦波)に形成されている。振動部20sの形状は、正方形・長方形などの矩形に限らず、略多角形や、真円以外の略楕円などの形状としてもよい。
図3(a−2)に示すように、振動部20sの平面形状が不規則な多角形形状、すなわち各辺が他のいずれの辺とも非平行である多角形の場合には、振動部20sの外周を構成する上部電極17sと下部電極15sとの外周の一部分を波状に形成しない。
上述した直列共振子S1のような構成を「タイプA」と呼ぶ。タイプAの共振子は、第2の共振子である。
一方、並列共振子P1の上部電極17pと下部電極15pとは、図3(b−1)及び(b−2)に示すように、重なり合って振動部20pの外周を構成する上部電極17pと下部電極15pとの外周の一部分は線状に形成されており、波状には形成されていない。
振動部20pの形状は、レイアウトが容易になり、小型化が容易になるという点では、図3(b−1)に示した長方形や、図3(b−2)に示した正方形の矩形が望ましく、特に黄金比(約1:1.6の長短辺比)の長方形が望ましい。もっとも、振動部20pの形状は矩形に限らず、多角形や円形、楕円形など、任意の形状にすることができる。
図3に示すように、振動部20s,20p及びその近傍部分では、下部電極15s,15pが上部電極17s,17pよりも広がっている。すなわち、振動部20s,20pの外周の全長の半分以上が、上部電極17s,17pの外周によって形成されている。振動部20s,20pの周囲において、下部電極15s,15pが上部電極17s,17pよりも外側に広がる付加膜領域21s,21pの幅は10μm以上が好ましい。
並列共振子P1については、付加膜領域21pに対応して、図2に示すように付加膜22が配置されている。付加膜22は、並列共振子P1の上部電極17p及び周波数調整膜19の外周17x,19xに接している。付加膜22は、厚み方向から透視すると、振動部20pに接して上部電極17pの上にも形成され、振動部20pの全周を取り囲むように形成してもよい。付加膜22には絶縁膜を用いる。付加膜22は、ラム波によるスプリアス振動を抑制し、かつエネルギー閉じ込めを達成するように、最適な膜厚に調整されている。付加膜は、厚み方向から透視したとき空隙の外側まで伸びているように形成すると、振動部で発生した熱を、付加膜を介して空隙の外側に効率よく伝達して、放熱性を高めることができる。
上述した並列共振子P1のような構成を「タイプB」と呼ぶ。タイプBの共振子は、第1の共振子である。
図3において、周波数調整膜18,19の段差部18s,19sを点線で示している。周波数調整膜18,19は、振動部20s,20pと完全に重なるように形成されている。
タイプA、Bの共振子は、フォトリソプロセスに用いるフォトマスクにおいて、その形状を決めておき、各層を順に形成した後、タイプBの共振子の部分に付加膜22を形成するときに、タイプAの共振子の部分については付加膜22を形成しなければよい。タイプA、Bの共振子を組み合わせたフィルタは、タイプBの共振子のみで構成したフィルタを製造する場合と同じ工程で製造することができ、特段の工程追加がない。
次の表1に、共振子の膜構成を示す。
Figure 0005013227
すなわち、支持膜14として厚さ100nmのSiO膜を形成し、下部電極15s,15pとして厚さTi、Pt、Au、Pt、Tiを順に成膜し、圧電薄膜16としてAlN膜を形成し、上部電極17s、17pとしてTi、Pt、Au、Pt、Tiを順に成膜し、周波数調整膜18,19として全体に厚さ100nmのSiOを積層した後、周縁部18a,19aに対応して厚さ20nm分をエッチングにより除去する。直列共振子S1と並列共振子P1は、下部電極15s,15pのPt及びAuの膜厚が異なる。
実施例1の圧電薄膜フィルタ10では、特性インピーダンスが相対的に大きい共振子にタイプAの共振子を用い、相対的に小さい共振子にタイプBの共振子を用いる。
特性インピーダンスZ(Ω)は、共振周波数f(Hz)、上部電極と下部電極が圧電薄膜を介して重なり合っている振動部により決定される共振子容量C(F)を用いて、次の式(1)によって求められる。
Z=1/(2×π×f×C) ・・・(1)
換言すると、共振子容量が相対的に小さい共振子にタイプAの共振子を用い、相対的に大きい共振子にタイプBの共振子を用いる。
大小を分ける基準値は動作周波数によって異なる。表1の2GHz帯の共振子では、共振子容量では1.2pF、特性インピーダンスでは70Ωが、大小を分ける基準値となる。
表1の直列共振子S1は、共振子容量が1.2pFよりも小さく、特性インピーダンスは70Ωよりも大きく、タイプAの共振子であり、振動部20sの平面形状は図3(a−2)に示した非対称な多角形である。並列共振子P1は、共振子容量が1.2pFよりも大きく、特性インピーダンスは70Ωよりも小さく、タイプBの共振子であり、振動部20pの平面形状は、図3(b−2)に示した正方形である。
共振子容量が相対的に小さい共振子(直列共振子S1)にタイプAの共振子を用い、相対的に大きい共振子(並列共振子P1)にタイプBの共振子を用いることによって、通過帯域内のリップルが小さく、通過帯域全域にわたって挿入損失が小さいフィルタをコストアップなしに実現できる。
図4に、比較例A、Bのフィルタの共振特性を示す。グラフは、インピーダンス曲線と、スミスチャートである。比較例Aは1段のラダー型フィルタであり、直列共振子と並列共振子の両方に、共振子容量が同じであり、振動部の平面形状が図3(a−2)に示した非対称な多角形であるタイプAの共振子を用いている。比較例Bは1段のラダー型フィルタであり、直列共振子と並列共振子の両方に、共振子容量が同じであり、振動部の平面形状が図3(b−2)に示した正方形であるタイプBの共振子を用いている。
図4から、タイプA,Bの共振子について、次のような特徴が分かる。
比較例Aから、タイプAの共振子は、共振・反共振点の近傍でのスプリアスが非常に小さい。比較例Bから、タイプBの共振子は、共振子容量が小さい場合(0.8pF)には、共振周波数以下に大きなスプリアスがある。一方、共振子容量が大きい場合(1.6pF)には、共振・反共振点の近傍でのスプリアスが非常に小さい。タイプBの共振子(比較例2)に比べて、タイプAの共振子(比較例A)は反共振Q値が小さい。タイプA、Bの共振子は、実効的電気機械結合係数(すなわち、共振周波数と反共振周波数との差)がほぼ等しい。
共振子の共振抵抗と反共振抵抗の差が大きいほど、共振子のQ値が高く、低挿入損失で、キレのよいフィルタを実現できる。また、共振子における共振・反共振点近傍のスプリアスはフィルタにおける通過帯域内のリップルとなるため、最小に抑える必要がある。
一方、共振子容量1.6pFのタイプBの共振子を用いてフィルタを構成することができれば、良好な特性を持ったフィルタを作製できるが、通過帯域外での減衰量といったスペックを満足するには、様々な大小の共振子容量値をもった共振子を組み合わせてフィルタを作製する必要がある。
図5は、共振子容量が1.6pFの共振子を組み合わせて1段のラダー型フィルタを構成した比較例1のフィルタ特性を示す。図中、符号AはタイプAの共振子のみを用いた場合(ケースA)、符号BはタイプBの共振子のみを用いた場合(ケースB)、符号Cは並列共振子にタイプAの共振子、直列共振子にタイプBの共振子を用いた場合(ケースC)である。図5から、ケースB,Cのリップル、挿入損失は同程度であることが分かる。
図6は、共振子容量が0.8pFの共振子を組み合わせて1段のラダー型フィルタを構成した比較例2のフィルタ特性を示す。符号AはタイプAの共振子のみを用いた場合(ケースA)、符号BはタイプBの共振子のみを用いた場合(ケースB)、符号Cは並列共振子にタイプAの共振子、直列共振子にタイプBの共振子を用いた場合(ケースC)である。図6から、ケースCは最もリップルが小さく、挿入損失が小さいことが分かる。
図4及び図5より、反共振Q値が大きいタイプBの共振子を使ってフィルタを構成することで、最良のフィルタ特性が得られるわけではなく、スプリアス特性を考慮して、適宜、タイプAの共振子を使うことによって、最良のフィルタ特性が得られることが分かる。
実施例1のように、共振子容量が基準値より小さい共振子(直列共振子S1)にタイプAの共振子を用い、基準値より大きい共振子(並列共振子P1)にタイプBの共振子を用いることによって、通過帯域内のリップルが小さく、通過帯域全域にわたって挿入損失が小さいフィルタをコストアップなしに実現できる。
<実施例2> 実施例2のフィルタは、実施例1のフィルタと同様に、タイプA,Bの共振子を組み合わせて構成された1段又は複数段のラダー型フィルタである。
振動部の平面形状が図3(a−2)に示した非対称な多角形であるタイプAの共振子と、振動部の平面形状が図3(b−2)に示した正方形であるタイプBの共振子を用いている。実施例1と同様に、共振子容量が基準値(1.2pF)より小さい直列共振子S1にタイプAの共振子を用い、共振子容量が基準値(1.2pF)より大きい並列共振子P1にタイプBの共振子を用いる。
実施例2のフィルタは、次の表2に示すように、共振子の膜構成が実施例1とは異なる。
Figure 0005013227
実施例2は、実施例1と同様に、通過帯域内のリップルが小さく、通過帯域全域にわたって挿入損失が小さいフィルタをコストアップなしに実現できる上、実施例1の構造よりも共振子容量1pFの共振子を作成するのに必要な面積が27%削減されるため、素子の小型化が実現できる。また、励振領域の面積が小さくて済むため、振動部の中心で発生した熱が放熱膜部へ到達するまでの距離が短く、放熱性に優れ、耐電力性に優れる。
<実施例3> 実施例3のフィルタについて、図7及び図8を参照しながら説明する。
図7の回路図に示すように、実施例3のフィルタは、直列共振子S1〜S4と並列共振子P1〜P3とにより構成された3段のラダー型フィルタである。実施例1のフィルタと同様に、タイプA,Bの共振子を組み合わせて3段のラダー型フィルタが構成されている。すなわち、振動部の平面形状が図3(a−2)に示した非対称な多角形であるタイプAの共振子と、振動部の平面形状が図3(b−2)に示した正方形であるタイプBの共振子を用いている。
各共振子S1〜S4,P1〜P3は、図8のレイアウト図に示すように配置されている。共振子S1〜S4,P1〜P3の振動部形状は特に、正方形や黄金比(約1:1.6の長短辺比)を持った長方形で組み合わせると無駄な領域が省け、フィルタ全体の面積が小さくできる。
次の表3に示すように、フィルタを構成する共振子のうち、基準値(1.2pF)よりも共振子容量の小さい共振子S2及びS3にタイプAの共振子を用い、基準値(1.2pF)よりも共振子容量の大きい共振子S1、P1〜P3にタイプBの共振子を用いる。
Figure 0005013227
タイプAの共振子を採用するかどうか、タイプAの共振子をいくつ用いるか、タイプAの共振子をどの共振子容量の共振子に適用するかは、要求されるフィルタスペックにおけるリップル基準を満足するかどうかで判断する。つまり、なるべくタイプAの共振子の数を減らしつつ、スペックを満足させることが望ましい。
共振子の膜構成、膜厚は、実施例1、2で示した表1、2に記載のものなどを用いる。
実施例3は、実施例1と同様に、通過帯域内のリップルが小さく、通過帯域全域にわたって挿入損失が小さいフィルタをコストアップなしに実現できる。
<実施例4> 実施例4のフィルタについて、図9〜図14を参照しながら説明する。
図9は、タイプAの共振子の共振特性の関係を示すグラフである。共振子の容量が小さい場合(1.0pF)には、周波数調整膜に段差を形成してもスプリアスが大きくなるが、共振子の容量が大きい場合(2.0pF)には、スプリアスが小さくなる。
このように容量の大きい共振子ほどスプリアスが小さいという特徴を利用して、同じ容量となるように、図10(a)に示す容量の小さいタイプAの共振子Sを、図10(b)に示す容量の大きいタイプBの共振子Sxの直列接続に置き換えると、スプリアスが小さくなる。
この場合、共振子が増えることによってフィルタのサイズが大きくなるため、特に電力が最も集中する共振子についてのみ共振子の分割を行ってタイプBの共振子を用い、他はフィルタのリップル特性がスペックを満足する範囲内まで、容量の小さい共振子に対してタイプAの共振子を用いるとよい。
一例として、このような置き換えを、図12にレイアウト図、図13に回路図を示す参考例のフィルタに適用する。容量の小さい共振子S2を、図13の回路図及び図14のレイアウト図に示すように、直列接続した2つの共振子S2xに分割する。2分割することで、共振子1個あたりの消費電力は半分になる。
このフィルタは、DPX(デュープレクサ)を構成するTxフィルタに用いる。膜構成は、実施例1の表1を用いる。実施例2の表2の膜構成を用いても構わない。
各共振子の容量と面積は、次の表4の通りである。
Figure 0005013227
各共振子の容量と面積は、次の表5の通りである。共振子S2xの1つあたりの容量は2.2pFである。
Figure 0005013227
実施例4のフィルタは、フィルタ面積が増加し、コストアップにつながるが、共振子のQ値が悪いタイプAの共振子を用いずにフィルタを構成できるため、低挿入損失と急峻な肩のキレの両方を実現できる。また、共振子を分割することにより、共振子にかかる電力が小さくなるため、耐電力性に優れる。
<実施例5> タイプAの共振子の構成について、図15を参照しながら説明する。
図15は、タイプAの共振子を膜厚方向に見た透視図である。タイプAの共振子の上部電極17と下部電極15とが重なる振動部20の平面形状は、図15(a)及び(b)に示すように、正方形、長方形、不規則な矩形とすることができるほか、図15(c)に示すように真円以外の略楕円形状、図15(d)及び(e)に示すように五角形、六角形などの多角形とすることができる。なお、図中の破線は、周波数調整膜の段差部である。
このような構成のタイプAの共振子は、共振・反共振点の近傍でのスプリアスが非常に小さい共振子特性が得られる。したがって、フィルタを構成する共振子のうち、フィルタのリップル特性がスペックを満足する範囲内まで、容量の小さい共振子に対して、図15に示したような平面形状をもつタイプAの共振子を用いると良い。
<実施例6> タイプA又はタイプBの共振子の周波数調整膜に形成する段差部の形状について、図16を参照しながら説明する。
図16は、タイプBの共振子を厚み方向から見た透視図である。周波数調整膜は、上部電極17と下部電極15とが重なっている振動部20に完全に重なるように形成され、周波数調整膜には破線で示した段差部が形成されている。周波数調整膜は、段差部より外側の厚みが他の部分よりも小さい。
段差部は、図15(a)に示すように、周波数調整膜の外周を構成する全ての辺に沿って、あるいは、図15(b)、(c)、(d)、(f)に示すように、周波数調整膜の外周を構成する辺のうちのいくつかの辺に沿って、連続的に形成しても、図15(e)、(g)に示すように、周波数調整膜の外周を構成する辺に沿って部分的に形成してもよい。
タイプAの共振子についても同様に、周波数調整膜の外周を構成する辺に沿って連続的又は部分的に段差部を形成する。
タイプA又はタイプBの共振子の周波数調整膜に段差部を設けることによって、共振周波数以下のスプリアスが抑制できる。段差部が形成されたタイプA又はタイプBの共振子は、フィルタのリップル特性がスペックを満足する範囲内まで用いると良い。
<実施例7> 実施例7のフィルタについて、図17〜図21を参照しながら説明する。実施例7のフィルタは、全ての共振子について周波数調整膜に段差が形成されていない。
実施例7のフィルタは、実施例1〜6と同様に、図17の回路図に示すように、直列共振子S1と並列共振子P1とにより構成されるラダー型フィルタを1段又は2段以上備える。
実施例1〜6と異なり、図18の断面図に示すように、全ての共振子S1,P1に対して、周波数調整膜18,19に段差形成を行わない。すなわち、周波数調整膜18,19は、中心から外周まで同じ厚さである。
実施例7のフィルタの共振子の膜構成は、次の表6の通りである。
Figure 0005013227
参考例1として、表3などに示した実施例3のフィルタの共振子をのうち、タイプBの共振子について、周波数調整膜に段差を形成したときと段差を形成しなかったときの共振特性(計算値)を、図19に示す。図19より、共振子の容量が大きいものは、段差が形成されていなくても、共振周波数以下のスプリアスが小さいことが分かる。
また、参考例2として、実施例3のフィルタの共振子をのうち、タイプAの共振子について、周波数調整膜に段差を形成したときと段差を形成しなかったときの共振特性(実測値)を図20に示す。
実施例3のフィルタを構成する全ての共振子に対して周波数調整膜に段差を形成しない場合、図19において破線で囲んで示すように、段差無し・容量1.1pFのタイプBの共振子の特性は共振周波数以下にスプリアスが多く、フィルタ通過域内のリップルが大きい。一方、図20において破線で囲んで示すように、段差無し・容量1.1pFのタイプAの共振子の特性は、スプリアスが小さい。よって、容量1.1pFの共振子に、タイプAの段差なしの共振子を用いることで、リップルが低減できる。
実施例7のフィルタは、図21のレイアウト図に示すように、全ての共振子に対して段差形成を行わない点以外は、実施例3と略同様に構成する。図中の(無し)は、段差形成を行わないことを示している。
実施例7では、通過帯域内のリップルが小さく、通過帯域全域にわたって挿入損失が小さいフィルタをコストアップなしに実現できる上、全部の共振子に対して周波数調整膜に段差形成を行わないため、段差形成の工程を削除でき、素子の低コスト化を実現できる。また、段差形成工程における、アライメントずれやエッチング量ずれといった、製造における精密なコントロールが必要な工程に起因する特性バラツキが低減でき、製造マージンが広がる。
<実施例8> 実施例8のフィルタについて、図22を参照しながら説明する。
実施例8のフィルタは、実施例3、7と略同様に構成されている。ただし、実施例3、7と異なり、図22のレイアウト図に示すように、容量の小さいタイプAの共振子S2,S3にのみ、周波数調整膜に段差を形成している。図中の(有り)は、段差形成を行うことを示している。図中の(無し)は、段差形成を行わないことを示している。
前述したように、タイプBの共振子は、容量が小さいと、段差形成を行っても共振周波数以下のスプリアスが大きい。そこで、容量の小さいタイプBの共振子をタイプAの共振子に変えることで、フィルタ内リップルが抑制される。
一方、タイプBの共振子は、容量が大きいと、段差形成を行わなくても共振周波数以下のスプリアスが小さいため、フィルタのリップルに大きな影響を与えないと考えられ、段差形成をしないほうが製造ばらつきによる特性バラツキが減る。
図20を見ると、容量の小さいタイプAの共振子は、段差形成をすることによって、共振周波数以下のスミスチャートが外周をはうような特性となり、明らかに損失が小さい(Q値が大きい)ことが分かる。
よって、容量の小さいタイプAの共振子にのみ段差形成を行うことで、大幅な特性改善が実現でき、実施例1と同様に、通過帯域内のリップルが小さく、通過帯域全域にわたって挿入損失が小さいフィルタをコストアップなしに実現できる。
<実施例9> 共振子の振動部を基板から音響的に分離する構成について、図23の断面図を参照しながら説明する。
図23(a)〜(c)は、上部電極17と下部電極15との間に圧電薄膜16が挟まれている共振子の振動部と、基板12との間に空間13,12s,12tを設けることによって、音響的に分離している例である。実施例1等のタイプAの共振子と同様に、支持層14、周波数調整膜19、付加膜22を備え、周波数調整膜19には段差が形成されている。
図23(a)は、空隙13を介して基板12から浮いた状態で、共振子の振動部が支持されている例である。空隙13は、基板12上に犠牲層を形成し、その後共振子を形成し、犠牲層を除去することにより形成できる。
図23(b)は、基板12を貫通する空洞12sの上に共振子の振動部が配置されている例である。空洞12sは、共振子を形成した基板を裏側から、共振子とは反対側からエッチングすることにより形成できる。この場合、支持層14はエッチングされない材料を用いる。
図23(c)は、基板12に形成された非貫通の空洞(くぼみ)12tの上に共振子の振動部が配置されている例である。基板12に先に空洞12tを形成しておき、空洞12tに犠牲層を埋め込んだ状態で共振子を形成した後、犠牲層を除去する。
図23(d)〜(i)は、共振子の振動部と基板12との間に音響反射層を配置した例である。音響反射層は、音響インピーダンスが相対的に低い低音響インピーダンス層30と、相対的に高い高音響インピーダンス層32とが交互に配置されており、例えば音響インピーダンスが異なる材料を交互に積層することによって形成することができる。
図23(d−1)及び(d−2)は、基板12の全面に音響反射層が形成され、その上に共振子の振動部が形成されている例である。図23(e−1)及び(e−2)は、基板12の空洞(くぼみ)12kの中に音響反射層が形成され、その上に共振子の振動部が形成されている例である。図23(f−1)及び(f−2)は、基板12の一部に音響反射層が形成され、その上に共振子の振動部が形成されている例である。
図23(d−1)、(e−1)及び(f−1)は、タイプBの共振子に好適な構成であり、上部電極17及び周波数調整膜19の外周に接する付加膜22が形成されている。
図23(d−2)、(e−2)及び(f−2)は、タイプAの共振子に好適な構成であり、上部電極17の上に配置された周波数調整膜18の外周近傍部分の厚さを他の部分よりも大きくして段差部18kを形成している。
<実施例10> 実施例10では、実施例1から9に示した圧電共振子・フィルタ101〜109とインダクタL1〜L6とを用いて、DPX(分波器)を図24の回路図に示すように構成している。図に示す共振子101〜109は、実施例に示したBAW共振子を用いても良いし、一部SAW共振子や弾性境界波共振子を使っても良い。
図24に示すDPXは、Tx端に不平衡信号(アンバランス信号)を入・出力できるように構成され、Rx端に縦結合型SAWフィルタ、縦結合型弾性境界波フィルタなどのように不平衡信号を平衡信号(バランス信号)に変換する機能を持ったフィルタ110を用いることで、Rx端は平衡信号を出力できる。Rxフィルタに縦結合型BAWフィルタを持ってくるよりも、低コストで、バランス信号の品質に優れたDPXが製造できる。
<実施例11> 実施例11では、実施例1から9に示した圧電共振子・フィルタ201〜210とインダクタL1〜L6とを用いて、DPX(分波器)を図25の回路図に示すように構成している。図に示す共振子201〜210は、実施例に示したBAW共振子を用いても良いし、一部SAW共振子や弾性境界波共振子を使っても良い。
図25に示すDPXは、Tx端に不平衡信号(アンバランス信号)を入・出力できるように構成され、Rx端に縦結合型SAWフィルタ、縦結合型弾性境界波フィルタなどのように不平衡信号を平衡信号(バランス信号)に変換する機能を持ったフィルタ220と実施例1から9に示した圧電共振子208〜210を用いることで、Rx端は平衡信号を出力できる。BAWフィルタはSAWフィルタよりも低ロス、高Qな特徴を持っているため、実施例10と同じく、低コストで、バランス信号の品質に優れたDPXが製造できる上、実施例10よりも低ロスで急峻なキレを持つRxフィルタ特性を待ったDPXが製造できる。
<実施例12> 実施例12では、実施例1から9に示した圧電共振子・フィルタ301〜310とインダクタL1〜L5とを用いて、DPX(分波器)を図26の回路図に示すように構成している。図に示す共振子301〜310は、実施例に示したBAW共振子を用いても良いし、一部の共振子308〜310にSAW共振子や弾性境界波共振子を使っても良い。
図26に示すDPXは、Tx端に不平衡(アンバランス信号)信号を入・出力できるように構成され、Rx端に縦結合型SAWフィルタ、縦結合型弾性境界波フィルタなどのように不平衡信号を平衡信号(バランス信号)に変換する機能を持ったフィルタ330を用いることで、Rx端は平衡信号を出力できる。Rxフィルタに縦結合型BAWフィルタを持ってくるよりも、低コストで、バランス信号の品質に優れ、さらに出力のインピーダンス調整が行いやすいDPXが製造できる。さらに、Rx端に回路に対して共振子を並列に入れることによって、静電気耐圧に優れた特性が得られ、特に共振子309,310にBAW共振子を用いた場合には最も優れた静電気耐圧特性を持つことができる。
図26ではアンテナ端に回路に対して並列にインダククL1を配置し、TxフィルタとRxフィルタの整合を調整しているが、並列インダクタL1の代わりにアンテナからRxフィルタヘの経路にストリップラインなどで形成した90度位相器を配置しても良い。
<まとめ> 以上に説明したように、特性インピーダンスが相対的に大きいタイプAの共振子と、特性インピーダンスが相対的に小さいタイプBの共振子とを組み合わせてフィルタを構成することにより、より良い特性の圧電薄膜フィルタを得ることができる。
なお、本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、種々変更を加えて実施することができる。
例えば、本発明は、ラダー型フィルタに限らず、ラティス型フィルタや多重モードフィルタなどにも適用することができる。

Claims (7)

  1. 1つの基板と、
    前記基板の一方主面に沿って一対の電極の間に圧電薄膜が配置されかつ前記基板から音響的に分離されている第1及び第2の振動部と、
    を備え、
    前記第1の振動部を含む第1の共振子と前記第2の振動部を含む第2の共振子とによりフィルタが構成されている、圧電薄膜フィルタにおいて、
    前記第1の共振子は付加膜を含み、該付加膜は、厚み方向から見たときに、前記第1の振動部の外周の全長の半分以上を形成する一方の前記電極に接する外形を有し前記第1の振動部の外側に配置され、ラム波によるスプリアス振動を抑制しエネルギー閉じ込めを達成する膜厚を有し、
    前記第2の共振子は、厚み方向から見たときに、前記第2の振動部の外形が多角形であり、該多角形の各辺が他のいずれの辺とも非平行であることを特徴とする、圧電薄膜フィルタ。
  2. 1つの基板と、
    前記基板の一方主面に沿って一対の電極の間に圧電薄膜が配置されかつ前記基板から音響的に分離されている第1及び第2の振動部と、
    を備え、
    前記第1の振動部を含む第1の共振子と前記第2の振動部を含む第2の共振子とによりフィルタが構成されている、圧電薄膜フィルタにおいて、
    前記第1の共振子は付加膜を含み、該付加膜は、厚み方向から見たときに、前記第1の振動部の外周の全長の半分以上を形成する一方の前記電極に接する外形を有し前記第1の振動領域の外側に配置され、ラム波によるスプリアス振動を抑制しエネルギー閉じ込めを達成する膜厚を有し
    前記第2の共振子は、厚み方向から見たときに、前記第2の振動部の外形が略多角形であり、該略多角形の各辺が湾曲又は折れ曲がりを繰り返す波状であることを特徴とする、圧電薄膜フィルタ。
  3. 前記第1の共振子は、特性インピーダンスが相対的に小さく、
    前記第2の共振子は、特性インピーダンスが相対的に大きいことを特徴とする、請求項1又は2に記載の圧電薄膜フィルタ。
  4. 前記第1の共振子は、特性インピーダンスが相対的に小さく、
    前記第2の共振子は、特性インピーダンスが相対的に大きく、
    前記第2の共振子の少なくとも1つが、直列接続された複数の前記第1の共振子に置き換えられていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の圧電薄膜フィルタ。
  5. 前記第1の共振子は、共振周波数が相対的に低く、
    前記第2の共振子は、共振周波数が相対的に高いことを特徴とする、請求項1又は2に記載の圧電薄膜フィルタ。
  6. 前記付加膜と異なる材料で形成され、厚み方向から見たとき、前記第1の振動部及び前記第2の振動部の少なくとも一方に重なり、当該振動部の外縁の少なくとも一部分に沿って段差部が形成され、該段差部と当該振動部の前記外縁と間の厚さが他の部分の厚さよりも小さい段差形成膜をさらに備えたことを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか一つに記載の圧電薄膜フィルタ。
  7. 厚み方向から見たとき、フィルタを構成する共振子のうち特性インピーダンスが相対的に高い共振子の前記振動部のみに重なり、前記振動部の外縁の少なくとも一部分に沿って段差部が形成され、該段差部と前記振動部の前記外縁と間の厚さが他の部分の厚さよりも小さい段差形成膜をさらに備えたことを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか一つに記載の圧電薄膜フィルタ。
JP2009508952A 2007-04-11 2008-02-19 圧電薄膜フィルタ Active JP5013227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009508952A JP5013227B2 (ja) 2007-04-11 2008-02-19 圧電薄膜フィルタ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007103531 2007-04-11
JP2007103531 2007-04-11
JP2009508952A JP5013227B2 (ja) 2007-04-11 2008-02-19 圧電薄膜フィルタ
PCT/JP2008/052770 WO2008126473A1 (ja) 2007-04-11 2008-02-19 圧電薄膜フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008126473A1 JPWO2008126473A1 (ja) 2010-07-22
JP5013227B2 true JP5013227B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39863630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009508952A Active JP5013227B2 (ja) 2007-04-11 2008-02-19 圧電薄膜フィルタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8610516B2 (ja)
JP (1) JP5013227B2 (ja)
WO (1) WO2008126473A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11558025B2 (en) 2020-04-13 2023-01-17 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk-acoustic wave resonator

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8981876B2 (en) 2004-11-15 2015-03-17 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Piezoelectric resonator structures and electrical filters having frame elements
US7791434B2 (en) * 2004-12-22 2010-09-07 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator performance enhancement using selective metal etch and having a trench in the piezoelectric
CN102197593B (zh) 2008-11-25 2014-10-08 株式会社村田制作所 弹性波滤波装置
WO2011036995A1 (ja) 2009-09-28 2011-03-31 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス
WO2011086986A1 (ja) * 2010-01-14 2011-07-21 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス、フィルタ、通信モジュール、通信装置
US8673121B2 (en) 2010-01-22 2014-03-18 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method of fabricating piezoelectric materials with opposite C-axis orientations
US8796904B2 (en) 2011-10-31 2014-08-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic resonator comprising piezoelectric layer and inverse piezoelectric layer
US9679765B2 (en) 2010-01-22 2017-06-13 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method of fabricating rare-earth doped piezoelectric material with various amounts of dopants and a selected C-axis orientation
US9243316B2 (en) * 2010-01-22 2016-01-26 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method of fabricating piezoelectric material with selected c-axis orientation
US8962443B2 (en) 2011-01-31 2015-02-24 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Semiconductor device having an airbridge and method of fabricating the same
US9425764B2 (en) 2012-10-25 2016-08-23 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Accoustic resonator having composite electrodes with integrated lateral features
US9203374B2 (en) 2011-02-28 2015-12-01 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Film bulk acoustic resonator comprising a bridge
US9148117B2 (en) 2011-02-28 2015-09-29 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Coupled resonator filter comprising a bridge and frame elements
US9490771B2 (en) 2012-10-29 2016-11-08 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator comprising collar and frame
US9444426B2 (en) 2012-10-25 2016-09-13 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Accoustic resonator having integrated lateral feature and temperature compensation feature
US9490418B2 (en) 2011-03-29 2016-11-08 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator comprising collar and acoustic reflector with temperature compensating layer
US8350445B1 (en) 2011-06-16 2013-01-08 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic resonator comprising non-piezoelectric layer and bridge
US9577603B2 (en) * 2011-09-14 2017-02-21 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Solidly mounted acoustic resonator having multiple lateral features
JP5994850B2 (ja) * 2012-05-22 2016-09-21 株式会社村田製作所 バルク波共振子
JP6200705B2 (ja) * 2013-06-27 2017-09-20 太陽誘電株式会社 分波器
US10340885B2 (en) 2014-05-08 2019-07-02 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Bulk acoustic wave devices with temperature-compensating niobium alloy electrodes
DE102014117238B4 (de) 2014-11-25 2017-11-02 Snaptrack, Inc. BAW-Resonator mit verringerter Eigenerwärmung, HF-Filter mit BAW-Resonator, Duplexer mit HF-Filter und Verfahren zur Herstellung
KR101973422B1 (ko) 2014-12-05 2019-04-29 삼성전기주식회사 벌크 탄성파 공진기
KR20160068298A (ko) 2014-12-05 2016-06-15 삼성전기주식회사 벌크 탄성파 필터
JP6631925B2 (ja) * 2015-08-07 2020-01-15 株式会社Piezo Studio 圧電薄膜素子の製造方法
US10778180B2 (en) * 2015-12-10 2020-09-15 Qorvo Us, Inc. Bulk acoustic wave resonator with a modified outside stack portion
KR102642910B1 (ko) * 2016-05-18 2024-03-04 삼성전기주식회사 음향 공진기 및 그 제조 방법
US10833646B2 (en) * 2016-10-12 2020-11-10 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk-acoustic wave resonator and method for manufacturing the same
TWI632772B (zh) * 2016-10-17 2018-08-11 穩懋半導體股份有限公司 具有質量調整結構之體聲波共振器及其應用於體聲波濾波器
CN108023563B (zh) * 2016-11-01 2021-03-26 稳懋半导体股份有限公司 具质量调整结构的体声波共振器及其应用于体声波滤波器
KR20200030478A (ko) 2018-09-12 2020-03-20 스카이워크스 글로벌 피티이. 엘티디. 벌크 음향파 공진기를 위한 리세스 프레임 구조체
CN111371429B (zh) * 2018-12-26 2022-07-12 中芯集成电路(宁波)有限公司上海分公司 控制电路与声波滤波器的集成方法和集成结构
WO2020158798A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 株式会社村田製作所 弾性波装置
CN111010099A (zh) * 2019-03-02 2020-04-14 天津大学 带凹陷结构和凸结构的体声波谐振器、滤波器及电子设备
SG10202004451PA (en) 2019-05-23 2020-12-30 Skyworks Global Pte Ltd Film bulk acoustic resonator including recessed frame with scattering sides
US11601112B2 (en) * 2019-05-24 2023-03-07 Skyworks Global Pte. Ltd. Bulk acoustic wave/film bulk acoustic wave resonator and filter for wide bandwidth applications
US11601113B2 (en) * 2019-05-24 2023-03-07 Skyworks Global Pte. Ltd. Bulk acoustic wave/film bulk acoustic wave resonator and filter for wide bandwidth applications
IT202100013004A1 (it) * 2021-05-19 2022-11-19 Spectron Microsystems S R L Dispositivo risonatore
CN116169982A (zh) * 2022-12-01 2023-05-26 诺思(天津)微系统有限责任公司 滤波器、多工器和电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002198777A (ja) * 2000-11-24 2002-07-12 Nokia Mobile Phones Ltd 圧電共振子を含むフィルタ構造および構成
JP2004158970A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Ube Ind Ltd 薄膜圧電共振器を用いた帯域フィルタ
JP2005184303A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Tdk Corp 圧電薄膜共振器およびそれを用いたフィルタ
WO2006129532A1 (ja) * 2005-06-02 2006-12-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. 圧電共振子及び圧電薄膜フィルタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5632909A (en) * 1995-06-19 1997-05-27 Motorola, Inc. Filter
US6215375B1 (en) 1999-03-30 2001-04-10 Agilent Technologies, Inc. Bulk acoustic wave resonator with improved lateral mode suppression
FI107660B (fi) * 1999-07-19 2001-09-14 Nokia Mobile Phones Ltd Resonaattorirakenne
JP2005236337A (ja) * 2001-05-11 2005-09-02 Ube Ind Ltd 薄膜音響共振器及びその製造方法
US20030227366A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-11 Chang-Liang Lin Inductor structure and manufacturing method for the inductor structure
US7161448B2 (en) * 2004-06-14 2007-01-09 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator performance enhancements using recessed region
US7388454B2 (en) * 2004-10-01 2008-06-17 Avago Technologies Wireless Ip Pte Ltd Acoustic resonator performance enhancement using alternating frame structure
US7280007B2 (en) * 2004-11-15 2007-10-09 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Thin film bulk acoustic resonator with a mass loaded perimeter
EP2003775A4 (en) * 2006-04-05 2011-04-27 Murata Manufacturing Co PIEZOELECTRIC RESONATOR AND PIEZOELECTRIC FILTER

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002198777A (ja) * 2000-11-24 2002-07-12 Nokia Mobile Phones Ltd 圧電共振子を含むフィルタ構造および構成
JP2004158970A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Ube Ind Ltd 薄膜圧電共振器を用いた帯域フィルタ
JP2005184303A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Tdk Corp 圧電薄膜共振器およびそれを用いたフィルタ
WO2006129532A1 (ja) * 2005-06-02 2006-12-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. 圧電共振子及び圧電薄膜フィルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11558025B2 (en) 2020-04-13 2023-01-17 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk-acoustic wave resonator

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008126473A1 (ja) 2010-07-22
US20100013573A1 (en) 2010-01-21
WO2008126473A1 (ja) 2008-10-23
US8610516B2 (en) 2013-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5013227B2 (ja) 圧電薄膜フィルタ
KR102166218B1 (ko) 필터
US9035725B2 (en) Acoustic wave device
US9093979B2 (en) Laterally-coupled acoustic resonators
KR101242314B1 (ko) 압전 박막 공진 소자 및 이를 이용한 회로 부품
JP4803183B2 (ja) 圧電薄膜共振子
JP5994850B2 (ja) バルク波共振子
JP5918522B2 (ja) フィルタおよびデュプレクサ
JP2005124107A (ja) 圧電薄膜共振子及びフィルタ
KR20130091658A (ko) 광대역 음향 결합 박막 baw 필터
JP2018182463A (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
WO2010116995A1 (ja) 弾性境界波共振子及びラダー型フィルタ
JP2005159402A (ja) 音響共振器
WO2018070273A1 (ja) 弾性波フィルタ装置
JP4775445B2 (ja) 薄膜圧電共振器および薄膜圧電フィルタ
JP2018006919A (ja) 弾性波デバイス
JP7466562B2 (ja) 弾性波装置
JPWO2019031201A1 (ja) マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置
JP2008182543A (ja) 薄膜圧電共振器とそれを用いた薄膜圧電フィルタ
JP5040172B2 (ja) 薄膜圧電共振器と薄膜圧電フィルタ
CN115549639A (zh) 一种声波滤波器
JP5176863B2 (ja) 弾性波装置
KR20220044321A (ko) 탄성파 필터
JP2008172638A (ja) 薄膜圧電共振器
JP2024505742A (ja) 共振器及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5013227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111221