JP5012820B2 - Brake control device - Google Patents

Brake control device Download PDF

Info

Publication number
JP5012820B2
JP5012820B2 JP2009012597A JP2009012597A JP5012820B2 JP 5012820 B2 JP5012820 B2 JP 5012820B2 JP 2009012597 A JP2009012597 A JP 2009012597A JP 2009012597 A JP2009012597 A JP 2009012597A JP 5012820 B2 JP5012820 B2 JP 5012820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
hydraulic
stroke
hydraulic pressure
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009012597A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010167915A (en
Inventor
栄治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009012597A priority Critical patent/JP5012820B2/en
Priority to PCT/IB2010/000111 priority patent/WO2010084412A1/en
Publication of JP2010167915A publication Critical patent/JP2010167915A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5012820B2 publication Critical patent/JP5012820B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

本発明は、車両に設けられた車輪に付与される制動力を制御するブレーキ制御装置に関する。   The present invention relates to a brake control device that controls braking force applied to wheels provided in a vehicle.

例えば特許文献1には、いわゆるブレーキバイワイヤによるブレーキ制御装置が記載されている。ブレーキバイワイヤでは運転者のブレーキ操作を制動要求の発生として検出し電子制御により運転者の要求する制動力を発生させる。このブレーキ制御装置では、回生制動力と液圧制動力との合計により要求制動力を与える回生協調制御を実行することができる。回生制動力を併用することにより車両の燃費性能が向上される。また、このブレーキ制御装置においては、一対のリニア制御弁により各ホイールシリンダ圧を共通に制御することが可能であり、ホイールシリンダごとにリニア制御弁を設けるのと比べてコスト低減という観点から見て好ましい。   For example, Patent Document 1 describes a brake control device using a so-called brake-by-wire. The brake-by-wire detects the driver's braking operation as a braking request and generates a braking force requested by the driver through electronic control. In this brake control device, it is possible to execute regenerative cooperative control that gives the required braking force by the sum of the regenerative braking force and the hydraulic braking force. The combined use of the regenerative braking force improves the fuel efficiency of the vehicle. Further, in this brake control device, it is possible to control each wheel cylinder pressure in common by a pair of linear control valves, and from the viewpoint of cost reduction compared to providing a linear control valve for each wheel cylinder. preferable.

このブレーキ制御装置においては回生制動力が最大値に達したときに増圧制御弁の制御を中止し、代わりにレギュレータから液圧を得る。レギュレータの下流に差圧弁を設けることにより、最大回生制動力に相当する液圧をレギュレータ圧から減じてホイールシリンダに供給することができる。これにより、増圧制御弁の動作頻度を低減し耐久性をよくすることができる。   In this brake control device, when the regenerative braking force reaches the maximum value, the control of the pressure increase control valve is stopped, and the hydraulic pressure is obtained from the regulator instead. By providing the differential pressure valve downstream of the regulator, the hydraulic pressure corresponding to the maximum regenerative braking force can be reduced from the regulator pressure and supplied to the wheel cylinder. Thereby, the operation frequency of the pressure increase control valve can be reduced and the durability can be improved.

特開2007−153206号公報JP 2007-153206 A

ブレーキバイワイヤにおいては制動要求を受けてマスタシリンダとホイールシリンダとが分離され、ホイールシリンダはマスタシリンダとは異なる液圧に制御され得る。ホイールシリンダ圧がマスタシリンダ圧よりも相当程度高圧(例えば数倍から10倍)に制御される場合もある。通常この高圧は例えばアキュムレータを含む高圧の液圧源から導入される。よって、マスタシリンダにおける運転者の踏力による加圧はホイールシリンダの昇圧に用いることができない。   In the brake-by-wire, the master cylinder and the wheel cylinder are separated in response to a braking request, and the wheel cylinder can be controlled to a hydraulic pressure different from that of the master cylinder. In some cases, the wheel cylinder pressure is controlled to be considerably higher than the master cylinder pressure (for example, several times to 10 times). This high pressure is usually introduced from a high pressure hydraulic source including, for example, an accumulator. Therefore, the pressurization by the driver's stepping force in the master cylinder cannot be used for the pressure increase of the wheel cylinder.

そこで、本発明は、運転者の踏力により加圧された作動液圧も有効に活用してホイールシリンダ圧を制御するブレーキ制御装置を提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a brake control device that controls the wheel cylinder pressure by effectively utilizing the hydraulic fluid pressure applied by the driver's pedaling force.

本発明のある態様のブレーキ制御装置は、複数の車輪の各々に作動液圧に応じて制動力を付与する複数のホイールシリンダと、動力の供給により作動液を蓄圧する動力液圧源と、予め定められたブレーキペダルのストロークと作動液圧との関係に従って収容された作動液を加圧するマスタシリンダと、前記動力液圧源を高圧源として該マスタシリンダの作動液圧に合わせて作動液を調圧するレギュレータと、を含むマニュアル液圧源と、前記マニュアル液圧源と前記複数のホイールシリンダとを接続する作動液流路に並列に設けられており、前記動力液圧源を高圧源として前記複数のホイールシリンダに共通の上流圧を制御するホイールシリンダ圧制御系統と、ストロークに応じて前記共通の上流圧を演算し、演算された上流圧を生成するよう前記ホイールシリンダ圧制御系統を制御する制御部と、を備える。前記制御部は、前記マニュアル液圧源におけるストロークと作動液圧との関係に従って得られる作動液圧よりもホイールシリンダ圧制御系統により生成される上流圧を低くする。   A brake control device according to an aspect of the present invention includes a plurality of wheel cylinders that apply a braking force to each of a plurality of wheels according to a hydraulic fluid pressure, a power hydraulic pressure source that accumulates hydraulic fluid by supplying power, A master cylinder that pressurizes the stored hydraulic fluid in accordance with a defined brake pedal stroke and hydraulic fluid pressure, and the hydraulic fluid source is used as a high pressure source to adjust the hydraulic fluid according to the hydraulic fluid pressure of the master cylinder. A manual hydraulic pressure source including a regulator for pressure, and a hydraulic fluid flow path connecting the manual hydraulic pressure source and the plurality of wheel cylinders in parallel. A wheel cylinder pressure control system that controls the upstream pressure common to the wheel cylinders, and calculates the common upstream pressure according to the stroke to generate the calculated upstream pressure. And a control unit for controlling the wheel cylinder pressure control system. The control unit lowers the upstream pressure generated by the wheel cylinder pressure control system from the hydraulic fluid pressure obtained according to the relationship between the stroke and the hydraulic fluid pressure in the manual hydraulic pressure source.

この態様によれば、複数のホイールシリンダに対してマニュアル液圧源及び動力液圧源を並列の液圧源として有するブレーキシステムにおいて、制御液圧としてのホイールシリンダ上流圧がマニュアル液圧源よりも低圧とされる。このため、制御液圧に更なる加圧を要する場合にマニュアル液圧源を利用することができる。よって、運転者の踏力で加圧された作動液圧もホイールシリンダ圧制御に有効に活用することができる。   According to this aspect, in a brake system having a manual hydraulic power source and a power hydraulic pressure source as parallel hydraulic pressure sources for a plurality of wheel cylinders, the wheel cylinder upstream pressure as the control hydraulic pressure is higher than the manual hydraulic pressure source. Low pressure. For this reason, a manual hydraulic pressure source can be used when further pressurization is required for the control hydraulic pressure. Therefore, the hydraulic fluid pressure applied by the driver's pedaling force can also be effectively used for wheel cylinder pressure control.

前記制御部は、ストロークが大きくなるにつれて作動液圧が増加しかつ作動液圧の増加率が小さくなるストロークと作動液圧との関係に従って前記共通の上流圧を演算してもよい。前記マニュアル液圧源におけるストロークと作動液圧との関係は、ストロークが小さい場合には前記マニュアル液圧源における作動液圧よりもホイールシリンダの上流圧が高くなり、ストロークが大きい場合には前記マニュアル液圧源における作動液圧よりもホイールシリンダの上流圧が低くなるように設定された傾きで、ストロークに応じて作動液圧が直線的に変化する関係であってもよい。   The control unit may calculate the common upstream pressure in accordance with a relationship between the stroke and the hydraulic fluid pressure that increases the hydraulic fluid pressure and decreases the increase rate of the hydraulic fluid pressure as the stroke increases. When the stroke is small, the upstream pressure of the wheel cylinder is higher than the hydraulic pressure in the manual hydraulic pressure source when the stroke is small. The relationship may be such that the hydraulic pressure changes linearly according to the stroke, with an inclination set so that the upstream pressure of the wheel cylinder is lower than the hydraulic pressure in the hydraulic pressure source.

この態様によれば、ストロークが大きい場合の加圧にはマニュアル液圧源を利用し、ストロークが小さい場合には所望の制御液圧を与えることができる。よって、運転者の大きなストロークによるマニュアル液圧源の高圧を有効に活用するとともに、ストロークが小さいときのブレーキフィーリングをより好ましく調整することができる。また、マニュアル液圧源においてはストロークに応じて作動液圧が直線的に変化する関係とすることができるので、マニュアル液圧源の製造が比較的容易となりコスト低減にも寄与する。   According to this aspect, a manual hydraulic pressure source can be used for pressurization when the stroke is large, and a desired control hydraulic pressure can be applied when the stroke is small. Therefore, the high pressure of the manual hydraulic pressure source due to the driver's large stroke can be effectively used, and the brake feeling when the stroke is small can be adjusted more preferably. Further, in the manual hydraulic pressure source, since the working hydraulic pressure can be linearly changed according to the stroke, the manual hydraulic pressure source can be manufactured relatively easily, which contributes to cost reduction.

前記制御部は、所定のストロークよりも大きいストロークにおいて前記マニュアル液圧源における作動液圧よりもホイールシリンダの上流圧を低くしてもよい。   The control unit may make the upstream pressure of the wheel cylinder lower than the working hydraulic pressure in the manual hydraulic pressure source in a stroke larger than a predetermined stroke.

この態様によれば、ストロークが大きい場合すなわち大きな液圧を要する場合の加圧にマニュアル液圧源を利用することができる。これにより、ホイールシリンダ圧制御系統における制御流量を低減することもできる。よって、運転者の踏力を活用するとともにホイールシリンダ圧制御系統の小型化、省エネルギー化を図ることができる。   According to this aspect, the manual hydraulic pressure source can be used for pressurization when the stroke is large, that is, when a large hydraulic pressure is required. Thereby, the control flow volume in a wheel cylinder pressure control system can also be reduced. Therefore, the driver's pedaling force can be utilized, and the wheel cylinder pressure control system can be reduced in size and energy can be saved.

前記制御部は、少なくともアイドルストロークにおいては前記マニュアル液圧源における作動液圧よりもホイールシリンダの上流圧を高くしてもよい。   The control unit may make the upstream pressure of the wheel cylinder higher than the hydraulic hydraulic pressure in the manual hydraulic pressure source at least during an idle stroke.

この態様によれば、アイドルストロークを含む比較的小さいストローク範囲でのブレーキフィーリングをより好ましく調整することが可能となる。   According to this aspect, it is possible to more preferably adjust the brake feeling in a relatively small stroke range including the idle stroke.

前記レギュレータと前記複数のホイールシリンダとを接続する作動液流路に設けられているレギュレータカット弁をさらに備えてもよい。前記制御部は、通常よりも高い応答性で上流圧を制御すべきか否かを判定し、高い応答性で制御すべきと判定した場合には、前記ホイールシリンダ圧制御系統の制御を中止するとともに前記レギュレータカット弁を通じて前記ホイールシリンダに作動液を供給してもよい。   You may further provide the regulator cut valve provided in the hydraulic fluid flow path which connects the said regulator and these wheel cylinders. The controller determines whether or not the upstream pressure should be controlled with higher responsiveness than normal, and when it is determined that the control should be performed with high responsiveness, the control of the wheel cylinder pressure control system is stopped. The hydraulic fluid may be supplied to the wheel cylinder through the regulator cut valve.

この態様によれば、例えば急制動やABS制御など制御液圧に高い応答性が求められる場合に、レギュレータカット弁を通じて高圧のレギュレータ圧をホイールシリンダに与えることができる。よって、良好な応答性でホイールシリンダ圧を制御することができる。   According to this aspect, when high responsiveness is required for the control hydraulic pressure, for example, sudden braking or ABS control, a high regulator pressure can be applied to the wheel cylinder through the regulator cut valve. Therefore, the wheel cylinder pressure can be controlled with good responsiveness.

前記レギュレータと前記複数のホイールシリンダとを接続する作動液流路に設けられているレギュレータカット弁をさらに備えてもよい。前記制御部は、ABS制御中における前記共通の上流圧の目標値が所定値よりも小さい場合には前記ホイールシリンダ圧制御系統により上流圧を制御し、該目標値が該所定値よりも大きい場合には前記レギュレータカット弁を制御することにより上流圧を制御してもよい。   You may further provide the regulator cut valve provided in the hydraulic fluid flow path which connects the said regulator and these wheel cylinders. The control unit controls the upstream pressure by the wheel cylinder pressure control system when the target value of the common upstream pressure during ABS control is smaller than a predetermined value, and the target value is larger than the predetermined value. Alternatively, the upstream pressure may be controlled by controlling the regulator cut valve.

この態様によれば、ABS制御のための液圧源が高ストローク領域と低ストローク領域とで切り替えられる。すなわち、高ストローク領域ではレギュレータが選択され、低ストローク領域では動力液圧源が選択される。これにより、低ストローク領域においてもABS制御を成立させることが可能となる。また、高ストローク領域ではレギュレータが選択されるので、ホイールシリンダ圧制御系統の動作頻度が低減される。   According to this aspect, the hydraulic pressure source for ABS control is switched between the high stroke region and the low stroke region. That is, the regulator is selected in the high stroke region, and the power hydraulic pressure source is selected in the low stroke region. Thereby, ABS control can be established even in a low stroke region. In addition, since the regulator is selected in the high stroke region, the operation frequency of the wheel cylinder pressure control system is reduced.

本発明の別の態様もまた、ブレーキ制御装置である。この装置は、ブレーキペダルのストロークと作動液圧との第1の関係に従って作動液を加圧するマニュアル液圧源と、前記第1の関係とは異なるストロークと作動液圧との第2の関係に従ってホイールシリンダに与えられるべき作動液圧を制御する制御部と、を備える。ストロークに応じて前記第2の関係に従って得られる作動液圧を当該ストロークに応じて前記第1の関係に従って得られる作動液圧よりも低くした。   Another aspect of the present invention is also a brake control device. This device includes a manual hydraulic pressure source that pressurizes hydraulic fluid according to a first relationship between a stroke of a brake pedal and hydraulic fluid pressure, and a second relationship between a stroke and hydraulic fluid pressure that is different from the first relationship. And a control unit that controls the hydraulic fluid pressure to be applied to the wheel cylinder. The hydraulic fluid pressure obtained according to the second relationship according to the stroke was made lower than the hydraulic fluid pressure obtained according to the first relationship according to the stroke.

この態様によれば、運転者のブレーキ操作によってマニュアル液圧源に生じる液圧のほうが制御液圧よりも高くなる。よって、運転者の踏力で加圧された作動液圧を制御液圧の更なる加圧に有効に活用することができる。   According to this aspect, the hydraulic pressure generated in the manual hydraulic pressure source by the driver's brake operation becomes higher than the control hydraulic pressure. Therefore, the hydraulic fluid pressure that is pressurized by the driver's pedaling force can be effectively utilized for further pressurization of the control hydraulic pressure.

本発明によれば、運転者の踏力で加圧された作動液圧もホイールシリンダ圧制御に有効に活用することができる。   According to the present invention, the hydraulic fluid pressure that is pressurized by the driver's pedaling force can also be effectively used for wheel cylinder pressure control.

本発明の各実施形態に係るブレーキ制御装置を示す系統図である。It is a systematic diagram showing a brake control device according to each embodiment of the present invention. 第1の実施例におけるブレーキペダルストロークと作動液圧との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the brake pedal stroke in 1st Example, and hydraulic fluid pressure. 第2の実施例におけるブレーキペダルストロークと作動液圧との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the brake pedal stroke and hydraulic fluid pressure in a 2nd Example.

本発明の一実施形態によれば、ブレーキ制御装置は、液圧ブースタ付きマスタシリンダにおいてブレーキペダルストロークに応じて加圧された作動液圧よりもホイールシリンダ圧を低くするように構成されていてもよい。すなわち、液圧ブースタ付きマスタシリンダの液圧のほうがホイールシリンダ圧よりも高圧であってもよい。よって、ホイールシリンダ圧を制御するための高圧源に加えて、液圧ブースタ付きマスタシリンダを予備の高圧源として利用可能である。このため、運転者の踏力で加圧されたマスタシリンダ圧もホイールシリンダ圧制御に有効に活用することができる。   According to one embodiment of the present invention, the brake control device may be configured such that the wheel cylinder pressure is lower than the hydraulic fluid pressure that is pressurized according to the brake pedal stroke in the master cylinder with a hydraulic booster. Good. That is, the hydraulic pressure of the master cylinder with a hydraulic booster may be higher than the wheel cylinder pressure. Therefore, in addition to a high pressure source for controlling the wheel cylinder pressure, a master cylinder with a hydraulic booster can be used as a spare high pressure source. For this reason, the master cylinder pressure pressurized by the driver's stepping force can also be effectively utilized for wheel cylinder pressure control.

ブレーキ制御装置は、収容された作動液を運転者のブレーキ操作入力に応じて加圧するマニュアル液圧源を備えてもよい。マニュアル液圧源は、運転者のブレーキ操作入力例えばブレーキペダルストロークと作動液圧との第1の関係に従って、収容された作動液を加圧する。マニュアル液圧源は、収容された作動液を運転者のブレーキ操作入力に応じて加圧するマスタシリンダと、該マスタシリンダの作動液圧に合わせて作動液を調圧するレギュレータと、を含んでもよい。マニュアル液圧源は、運転者のブレーキ操作入力を所定の倍力比で増幅した作動液圧を発生する液圧ブースタを含んでもよい。この場合、運転者のブレーキ操作入力が増幅されマスタシリンダ圧及びレギュレータ圧が生成される。   The brake control device may include a manual hydraulic pressure source that pressurizes the stored hydraulic fluid in accordance with a driver's brake operation input. The manual hydraulic pressure source pressurizes the stored hydraulic fluid according to a driver's brake operation input, for example, a first relationship between the brake pedal stroke and the hydraulic pressure. The manual hydraulic pressure source may include a master cylinder that pressurizes the stored hydraulic fluid according to a driver's brake operation input, and a regulator that regulates the hydraulic fluid according to the hydraulic pressure of the master cylinder. The manual hydraulic pressure source may include a hydraulic booster that generates a hydraulic pressure obtained by amplifying the driver's brake operation input by a predetermined boost ratio. In this case, the driver's brake operation input is amplified to generate a master cylinder pressure and a regulator pressure.

またブレーキ制御装置は、動力の供給により作動液を昇圧して高圧の作動液を貯留する動力液圧源を高圧源として、ホイールシリンダに与えられるべき作動液圧を制御するホイールシリンダ圧制御系統を備えてもよい。ホイールシリンダに与えられるべき作動液圧とは、ホイールシリンダ圧そのものであってもよいし、複数のホイールシリンダに共通のホイールシリンダ上流圧であってもよい。動力液圧源は、レギュレータにおける調圧の高圧源として用いられるようレギュレータに接続されていてもよい。動力液圧源を高圧源としてホイールシリンダに制御液圧を与えるための制御弁が動力液圧源とホイールシリンダとの間に設けられていてもよい。ブレーキ制御装置は、ホイールシリンダ圧制御系統による制御中はマニュアル液圧源をホイールシリンダから分離してもよい。例えば、ブレーキ制御装置は、マニュアル液圧源とホイールシリンダとを接続する流路に設けられた制御弁をホイールシリンダ圧制御系統による制御中に閉じる制御部を備えてもよい。   In addition, the brake control device has a wheel cylinder pressure control system for controlling the hydraulic fluid pressure to be applied to the wheel cylinder, using a hydraulic power source that boosts the hydraulic fluid by supplying power and stores high-pressure hydraulic fluid as a high-pressure source. You may prepare. The hydraulic fluid pressure to be applied to the wheel cylinder may be the wheel cylinder pressure itself or a wheel cylinder upstream pressure common to a plurality of wheel cylinders. The power hydraulic pressure source may be connected to the regulator so as to be used as a high pressure source for regulating pressure in the regulator. A control valve for applying a control hydraulic pressure to the wheel cylinder using the power hydraulic pressure source as a high pressure source may be provided between the power hydraulic pressure source and the wheel cylinder. The brake control device may separate the manual hydraulic pressure source from the wheel cylinder during control by the wheel cylinder pressure control system. For example, the brake control device may include a control unit that closes a control valve provided in a flow path connecting the manual hydraulic pressure source and the wheel cylinder during control by the wheel cylinder pressure control system.

ブレーキ制御装置は、ブレーキペダルストロークと作動液圧との第2の関係に従って、ホイールシリンダに与えられるべき作動液圧を制御する制御部を備えてもよい。制御部は、この第2の関係に基づいてホイールシリンダ圧制御系統を制御してもよい。第2の関係は、マニュアル液圧源におけるストロークと作動液圧との第1の関係とは異なっていてもよいし、同じであってもよい。第1の関係と第2の関係とをそれぞれ別々に設定することにより、コストと性能とをより効率的に両立することも可能となる。例えば、マニュアル液圧源の製造のしやすさを重視して第1の関係を設定し、ブレーキフィーリングを重視して第2の関係を設定することができる。   The brake control device may include a control unit that controls the hydraulic fluid pressure to be applied to the wheel cylinder in accordance with the second relationship between the brake pedal stroke and the hydraulic fluid pressure. The control unit may control the wheel cylinder pressure control system based on the second relationship. The second relationship may be different from or the same as the first relationship between the stroke and the hydraulic pressure in the manual hydraulic pressure source. By separately setting the first relationship and the second relationship, it is possible to achieve both cost and performance more efficiently. For example, the first relationship can be set with emphasis on ease of manufacture of the manual hydraulic pressure source, and the second relationship can be set with emphasis on brake feeling.

ブレーキ制御装置は、第2の関係に従って得られる作動液圧が、マニュアル液圧源における第1の関係に従って得られる作動液圧よりも低くなるように構成されていてもよい。この場合、ブレーキペダルの全ストローク範囲にわたって第2の関係が第1の関係よりも低い作動液圧を与えるように第1及び第2の関係が設定されていてもよい。あるいは、所定のストローク範囲にわたって第2の関係が第1の関係よりも低い作動液圧を与え、当該範囲外では逆に第2の関係が第1の関係よりも高い作動液圧を与えるように第1及び第2の関係が設定されていてもよい。言い換えれば、マニュアル液圧源におけるストロークと液圧との関係を表す第1のプロファイルと、ストロークと制御液圧との関係を表す第2のプロファイルとは、少なくとも1つ交点を有するように第1及び第2のプロファイルが設定されていてもよい。   The brake control device may be configured such that the hydraulic fluid pressure obtained according to the second relationship is lower than the hydraulic fluid pressure obtained according to the first relationship in the manual hydraulic pressure source. In this case, the first relationship and the second relationship may be set so that the second relationship gives a lower hydraulic fluid pressure than the first relationship over the entire stroke range of the brake pedal. Alternatively, the second relationship gives a lower hydraulic fluid pressure than the first relationship over a predetermined stroke range, and the second relationship gives a higher hydraulic fluid pressure than the first relationship outside the range. The 1st and 2nd relationship may be set. In other words, the first profile representing the relationship between the stroke and the fluid pressure in the manual fluid pressure source and the second profile representing the relationship between the stroke and the control fluid pressure have the first intersection so as to have at least one intersection. And the 2nd profile may be set up.

第1のプロファイルは、ストロークに応じて作動液圧が実質的に直線的に変化するストローク−液圧特性に設定されていてもよい。この場合、第1のプロファイルは一次関数で表すことができる。あるいは、第1のプロファイルは非直線的であってもよい。第1のプロファイルは例えば、マニュアル液圧源の製造上の容易さやブレーキフィーリングなどを考慮して定められる。第1のプロファイルが直線的である場合、全ストローク範囲にわたって一定の傾きを有するのではなく、折れ線状の特性、つまり傾きが段階的に変化する特性であってもよい。この場合例えば、所定のストローク以下では比較的大きな第1の傾きを有し、そのストローク以上では比較的小さい第2の傾きを有してもよい。つまり、ストロークが大きくなるにつれて、第1の傾きのストローク範囲においては作動液圧が比較的急激に増加し、第2の傾きのストローク範囲においては作動液圧が比較的緩やかに増加するように第1のプロファイルが設定されてもよい。なおマニュアル液圧源には通常、いわゆるアイドルストロークが設定されているため、このアイドルストローク範囲においては作動液圧は発生しない。   The first profile may be set to a stroke-hydraulic pressure characteristic in which the hydraulic fluid pressure changes substantially linearly according to the stroke. In this case, the first profile can be expressed by a linear function. Alternatively, the first profile may be non-linear. The first profile is determined in consideration of, for example, ease of manufacturing a manual hydraulic pressure source and brake feeling. When the first profile is linear, the first profile may not have a constant inclination over the entire stroke range, but may have a polygonal characteristic, that is, a characteristic in which the inclination changes stepwise. In this case, for example, it may have a relatively large first inclination below a predetermined stroke and a relatively small second inclination above that stroke. That is, as the stroke increases, the hydraulic fluid pressure increases relatively abruptly in the stroke range of the first slope, and the hydraulic fluid pressure increases relatively slowly in the stroke range of the second slope. One profile may be set. Note that since a so-called idle stroke is normally set for the manual hydraulic pressure source, no hydraulic pressure is generated in this idle stroke range.

一方、第2のプロファイルは、所望のブレーキフィーリングを与えるよう調整されていてもよい。第2のプロファイルは、ストロークに応じて作動液圧が実質的に曲線的に変化するストローク−液圧特性に設定されていてもよい。第2のプロファイルは例えば、ストロークが大きくなるにつれて作動液圧が増加しかつ作動液圧の増加率が小さくなるよう設定されていてもよい。あるいは、第2のプロファイルは、第1のプロファイルに所定の差圧を与えたものであってもよい。すなわち、第2のプロファイルは、第1プロファイルから所定圧を差し引いたものであってもよい。   On the other hand, the second profile may be adjusted to give a desired brake feeling. The second profile may be set to a stroke-hydraulic pressure characteristic in which the hydraulic fluid pressure changes substantially in a curve according to the stroke. For example, the second profile may be set such that the hydraulic fluid pressure increases and the hydraulic fluid pressure increase rate decreases as the stroke increases. Alternatively, the second profile may be obtained by applying a predetermined differential pressure to the first profile. That is, the second profile may be obtained by subtracting a predetermined pressure from the first profile.

典型的には、第1及び第2のプロファイルはともに、ストロークが大きくなるにつれて作動液圧が単調に増加する。第2のプロファイルがストロークが大きくなるにつれて作動液圧の増加率が小さくなる場合には、小ストローク範囲において第2のプロファイルのほうが第1のプロファイルよりも作動液圧が低ければ、全ストローク範囲にわたって第2のプロファイルは第1のプロファイルよりも作動液圧が低くなる。つまり第1のプロファイルと第2のプロファイルとは交点を有しないようにすることができる。   Typically, in both the first and second profiles, the hydraulic pressure increases monotonically as the stroke increases. If the rate of increase in hydraulic fluid pressure decreases as the stroke of the second profile increases, the hydraulic fluid pressure in the small profile range is lower than that of the first profile in the small stroke range. The hydraulic pressure of the second profile is lower than that of the first profile. That is, the first profile and the second profile can have no intersection.

また、小ストローク範囲において第2のプロファイルが第1のプロファイルよりも高い作動液圧を与えるように第1及び第2のプロファイルを設定すれば、大ストローク範囲においては大小関係が逆転し得る。つまり、第1のプロファイルと第2のプロファイルとは交点を有する。その交点におけるストロークよりも小さいストロークでは第2のプロファイルが第1のプロファイルよりも高い作動液圧を与え、交点ストロークより大きいストロークでは第2のプロファイルが第1のプロファイルよりも低い作動液圧を与えることになる。第1及び第2のプロファイルにおける作動液圧を同程度(例えば0.5倍乃至2倍)の大きさとすることにより、交点ストロークを最大ペダルストロークよりも小さく設定することができる。このようにして、交点ストローク以下のストローク範囲ではマニュアル液圧源よりも制御液圧を高く、交点ストロークを超えるストローク範囲ではマニュアル液圧源よりも制御液圧を低くすることができる。   Further, if the first and second profiles are set so that the second profile gives a higher hydraulic pressure than the first profile in the small stroke range, the magnitude relationship can be reversed in the large stroke range. That is, the first profile and the second profile have an intersection. The second profile gives a higher hydraulic pressure than the first profile at a stroke smaller than the stroke at the intersection, and the second profile gives a lower hydraulic pressure than the first profile at a stroke larger than the intersection stroke. It will be. By setting the hydraulic fluid pressure in the first and second profiles to the same level (for example, 0.5 to 2 times), the intersection stroke can be set smaller than the maximum pedal stroke. In this way, the control hydraulic pressure can be made higher than the manual hydraulic pressure source in the stroke range below the intersection stroke, and the control hydraulic pressure can be made lower than the manual hydraulic pressure source in the stroke range exceeding the intersection stroke.

逆に、小ストローク範囲では第2のプロファイルが第1のプロファイルよりも低圧を与え、大ストローク範囲では第2のプロファイルが第1のプロファイルよりも高圧を与えるように第1及び第2のプロファイルを設定してもよい。すなわち、ストロークが小さい場合に制御液圧がマニュアル液圧源よりも低圧となり、ストロークが大きい場合に制御液圧がマニュアル液圧源よりも高圧となるようにしてもよい。例えば小ストローク領域では回生制動力が利用可能であることが保証されている場合には、ストロークが小さい場合に制御液圧を低圧とすることもできる。   Conversely, the first and second profiles are set so that the second profile gives a lower pressure than the first profile in the small stroke range, and the second profile gives a higher pressure than the first profile in the large stroke range. It may be set. That is, the control hydraulic pressure may be lower than the manual hydraulic pressure source when the stroke is small, and the control hydraulic pressure may be higher than the manual hydraulic pressure source when the stroke is large. For example, when it is ensured that the regenerative braking force can be used in the small stroke region, the control hydraulic pressure can be reduced when the stroke is small.

なお、第1のプロファイルと第2のプロファイルとが複数の交点を有するように第1及び第2のプロファイルを設定してもよい。例えば第1のプロファイルが折れ線状の特性である場合には第1のプロファイルと第2のプロファイルとは複数の交点を有し得る。   Note that the first and second profiles may be set so that the first profile and the second profile have a plurality of intersections. For example, when the first profile has a polygonal line characteristic, the first profile and the second profile may have a plurality of intersections.

ブレーキ制御装置は、液圧制動力と回生制動力とを併用して要求制動力を発生させるように構成されていてもよい。ブレーキ制御装置は、電動機の回生制御により回生制動力を発生させる回生ブレーキユニットと、液圧源からの作動液の供給により液圧制動力を発生させる液圧ブレーキユニットと、を備えてもよい。   The brake control device may be configured to generate the required braking force by using both the hydraulic braking force and the regenerative braking force. The brake control device may include a regenerative braking unit that generates a regenerative braking force by regenerative control of the electric motor, and a hydraulic brake unit that generates a hydraulic braking force by supplying hydraulic fluid from a hydraulic pressure source.

この場合、ブレーキ制御装置は、回生制動力を利用するか否かにかかわらず、所定のストローク範囲においてマニュアル液圧源よりも制御液圧を低圧に制御する制御部を備えてもよい。制御部は、回生制動力を利用せずに液圧制動力で要求制動力を満たす場合に必要となるであろう制御液圧を、所定のストローク範囲でマニュアル液圧源よりも低圧に制御してもよい。すなわち、制御部は、液圧制動力のみで要求制動力を満たす場合に必要となる制御液圧の最大値を所定のストローク範囲でマニュアル液圧源よりも低圧としてもよい。   In this case, the brake control device may include a control unit that controls the control hydraulic pressure to be lower than the manual hydraulic pressure source in a predetermined stroke range regardless of whether or not the regenerative braking force is used. The control unit controls the control hydraulic pressure, which would be necessary when the required braking force is satisfied with the hydraulic braking force without using the regenerative braking force, to be lower than the manual hydraulic pressure source within a predetermined stroke range. Also good. That is, the control unit may set the maximum value of the control hydraulic pressure required when the required braking force is satisfied only by the hydraulic braking force to be lower than the manual hydraulic pressure source within a predetermined stroke range.

また、ブレーキ制御装置は、高圧源からの液圧を第1制御弁を通じてホイールシリンダに供給する第1経路と、高圧源の液圧を利用してブレーキペダルストロークに応じて調圧されたマスタシリンダ圧を第2制御弁を通じてホイールシリンダに供給する第2経路と、を備えてもよい。ブレーキ制御装置は、目標液圧を決定する目標液圧決定手段と、該目標液圧が所定値以上であるか否かを判定する判定手段と、をさらに備えてもよい。また、ブレーキ制御装置は、目標液圧が所定値以上であると判定した場合に第2経路からの液圧供給を選択する手段をさらに備えてもよい。一方、ブレーキ制御装置は、目標液圧が所定値に満たないと判定した場合には第1経路からの液圧供給を選択してもよい。   In addition, the brake control device includes a first path for supplying hydraulic pressure from a high pressure source to the wheel cylinder through the first control valve, and a master cylinder adjusted according to a brake pedal stroke using the hydraulic pressure of the high pressure source. And a second path for supplying pressure to the wheel cylinder through the second control valve. The brake control device may further include target hydraulic pressure determining means for determining the target hydraulic pressure, and determination means for determining whether or not the target hydraulic pressure is equal to or higher than a predetermined value. The brake control device may further include means for selecting supply of hydraulic pressure from the second path when it is determined that the target hydraulic pressure is greater than or equal to a predetermined value. On the other hand, the brake control device may select the hydraulic pressure supply from the first path when it is determined that the target hydraulic pressure is less than the predetermined value.

このようにすれば、大きく加圧すべき場合にマスタシリンダ圧を用いて運転者の踏力を有効に活用することができる。第1経路と第2経路とを使い分けることにより、第1制御弁及び第2制御弁に使用頻度を分散することができる。特に第1経路及び第1制御弁の使用を、大きな加圧を要しない通常の場合に限定することにより、第1経路及び第1制御弁の流量及び動作頻度を少なくすることができる。よって、第1経路及び第1制御弁の小型化、省エネルギー化、耐久性の向上を図ることができる。   In this way, when the pressure is to be greatly increased, the driver's pedaling force can be effectively utilized using the master cylinder pressure. By using the first path and the second path properly, the frequency of use can be distributed to the first control valve and the second control valve. In particular, by restricting the use of the first path and the first control valve to a normal case that does not require large pressurization, the flow rate and the operation frequency of the first path and the first control valve can be reduced. Therefore, it is possible to reduce the size of the first path and the first control valve, save energy, and improve durability.

図1は、本発明の各実施形態に係るブレーキ制御装置20を示す系統図である。同図に示されるブレーキ制御装置20は、車両用の電子制御式ブレーキシステム(ECB)を構成しており、車両に設けられた4つの車輪に付与される制動力を制御する。本実施形態に係るブレーキ制御装置20は、例えば、走行駆動源として電動モータと内燃機関とを備えるハイブリッド車両に搭載される。このようなハイブリッド車両においては、車両の運動エネルギを電気エネルギに回生することによって車両を制動する回生制動と、ブレーキ制御装置20による液圧制動とのそれぞれを車両の制動に用いることができる。本実施形態における車両は、これらの回生制動と液圧制動とを併用して所望の制動力を発生させるブレーキ回生協調制御を実行することができる。   FIG. 1 is a system diagram showing a brake control device 20 according to each embodiment of the present invention. A brake control device 20 shown in the figure constitutes an electronically controlled brake system (ECB) for a vehicle, and controls braking force applied to four wheels provided on the vehicle. The brake control device 20 according to the present embodiment is mounted on, for example, a hybrid vehicle that includes an electric motor and an internal combustion engine as a travel drive source. In such a hybrid vehicle, each of regenerative braking that brakes the vehicle by regenerating kinetic energy of the vehicle into electric energy and hydraulic braking by the brake control device 20 can be used for braking the vehicle. The vehicle in the present embodiment can execute brake regenerative cooperative control that generates a desired braking force by using both the regenerative braking and the hydraulic braking together.

ブレーキ制御装置20は、図1に示されるように、各車輪に対応して設けられたディスクブレーキユニット21FR,21FL、21RRおよび21RLと、マスタシリンダユニット27と、動力液圧源30と、液圧アクチュエータ40とを含む。   As shown in FIG. 1, the brake control device 20 includes disc brake units 21FR, 21FL, 21RR and 21RL provided for each wheel, a master cylinder unit 27, a power hydraulic pressure source 30, a hydraulic pressure, Actuator 40.

ディスクブレーキユニット21FR,21FL、21RRおよび21RLは、車両の右前輪、左前輪、右後輪、および左後輪のそれぞれに制動力を付与する。本実施形態におけるマニュアル液圧源としてのマスタシリンダユニット27は、ブレーキ操作部材としてのブレーキペダル24の運転者による操作量に応じて加圧されたブレーキフルードをディスクブレーキユニット21FR〜21RLに対して送出する。動力液圧源30は、動力の供給により加圧された作動流体としてのブレーキフルードを、運転者によるブレーキペダル24の操作から独立してディスクブレーキユニット21FR〜21RLに対して送出することが可能である。液圧アクチュエータ40は、動力液圧源30またはマスタシリンダユニット27から供給されたブレーキフルードの液圧を適宜調整してディスクブレーキユニット21FR〜21RLに送出する。これにより、液圧制動による各車輪に対する制動力が調整される。   Disc brake units 21FR, 21FL, 21RR, and 21RL apply braking force to the right front wheel, the left front wheel, the right rear wheel, and the left rear wheel of the vehicle, respectively. The master cylinder unit 27 as the manual hydraulic pressure source in the present embodiment sends the brake fluid pressurized according to the operation amount by the driver of the brake pedal 24 as the brake operation member to the disc brake units 21FR to 21RL. To do. The power hydraulic pressure source 30 can send the brake fluid as the working fluid pressurized by the power supply to the disc brake units 21FR to 21RL independently from the operation of the brake pedal 24 by the driver. is there. The hydraulic actuator 40 appropriately adjusts the hydraulic pressure of the brake fluid supplied from the power hydraulic pressure source 30 or the master cylinder unit 27 and sends it to the disc brake units 21FR to 21RL. Thereby, the braking force with respect to each wheel by hydraulic braking is adjusted.

ディスクブレーキユニット21FR〜21RL、マスタシリンダユニット27、動力液圧源30、および液圧アクチュエータ40のそれぞれについて以下で更に詳しく説明する。各ディスクブレーキユニット21FR〜21RLは、それぞれブレーキディスク22とブレーキキャリパに内蔵されたホイールシリンダ23FR〜23RLを含む。そして、各ホイールシリンダ23FR〜23RLは、それぞれ異なる流体通路を介して液圧アクチュエータ40に接続されている。なお以下では適宜、ホイールシリンダ23FR〜23RLを総称して「ホイールシリンダ23」という。   Each of the disc brake units 21FR to 21RL, the master cylinder unit 27, the power hydraulic pressure source 30, and the hydraulic actuator 40 will be described in more detail below. Each of the disc brake units 21FR to 21RL includes a brake disc 22 and wheel cylinders 23FR to 23RL incorporated in the brake caliper, respectively. The wheel cylinders 23FR to 23RL are connected to the hydraulic actuator 40 via different fluid passages. Hereinafter, the wheel cylinders 23FR to 23RL are collectively referred to as “wheel cylinders 23” as appropriate.

ディスクブレーキユニット21FR〜21RLにおいては、ホイールシリンダ23に液圧アクチュエータ40からブレーキフルードが供給されると、車輪と共に回転するブレーキディスク22に摩擦部材としてのブレーキパッドが押し付けられる。これにより、各車輪に制動力が付与される。なお、本実施形態においてはディスクブレーキユニット21FR〜21RLを用いているが、例えばドラムブレーキ等のホイールシリンダ23を含む他の制動力付与機構を用いてもよい。   In the disc brake units 21FR to 21RL, when brake fluid is supplied to the wheel cylinder 23 from the hydraulic actuator 40, a brake pad as a friction member is pressed against the brake disc 22 that rotates together with the wheel. Thereby, a braking force is applied to each wheel. In this embodiment, the disc brake units 21FR to 21RL are used, but other braking force applying mechanisms including a wheel cylinder 23 such as a drum brake may be used.

マスタシリンダユニット27は、本実施形態では液圧ブースタ付きマスタシリンダであり、液圧ブースタ31、マスタシリンダ32、レギュレータ33、およびリザーバ34を含む。液圧ブースタ31は、ブレーキペダル24に連結されており、ブレーキペダル24に加えられたペダル踏力を増幅してマスタシリンダ32に伝達する。動力液圧源30からレギュレータ33を介して液圧ブースタ31にブレーキフルードが供給されることにより、ペダル踏力は増幅される。そして、マスタシリンダ32は、ペダル踏力に対して所定の倍力比を有するマスタシリンダ圧を発生する。   In this embodiment, the master cylinder unit 27 is a master cylinder with a hydraulic booster, and includes a hydraulic booster 31, a master cylinder 32, a regulator 33, and a reservoir. The hydraulic booster 31 is connected to the brake pedal 24, amplifies the pedal effort applied to the brake pedal 24, and transmits it to the master cylinder 32. When the brake fluid is supplied from the power hydraulic pressure source 30 to the hydraulic pressure booster 31 via the regulator 33, the pedal effort is amplified. The master cylinder 32 generates a master cylinder pressure having a predetermined boost ratio with respect to the pedal effort.

マスタシリンダ32とレギュレータ33との上部には、ブレーキフルードを貯留するリザーバ34が配置されている。マスタシリンダ32は、ブレーキペダル24の踏み込みが解除されているときにリザーバ34と連通する。一方、レギュレータ33は、リザーバ34と動力液圧源30のアキュムレータ35との双方と連通しており、リザーバ34を低圧源とすると共に、アキュムレータ35を高圧源とし、マスタシリンダ圧とほぼ等しい液圧を発生する。レギュレータ33における液圧を以下では適宜、「レギュレータ圧」という。なお、マスタシリンダ圧とレギュレータ圧とは厳密に同一圧にされる必要はなく、例えばレギュレータ圧のほうが若干高圧となるようにマスタシリンダユニット27を設計することも可能である。   A reservoir 34 for storing brake fluid is disposed above the master cylinder 32 and the regulator 33. The master cylinder 32 communicates with the reservoir 34 when the depression of the brake pedal 24 is released. On the other hand, the regulator 33 is in communication with both the reservoir 34 and the accumulator 35 of the power hydraulic pressure source 30, and the reservoir 34 is used as a low pressure source, the accumulator 35 is used as a high pressure source, and the hydraulic pressure is approximately equal to the master cylinder pressure. Is generated. Hereinafter, the hydraulic pressure in the regulator 33 is appropriately referred to as “regulator pressure”. The master cylinder pressure and the regulator pressure do not need to be exactly the same pressure. For example, the master cylinder unit 27 can be designed so that the regulator pressure is slightly higher.

マスタシリンダ32とレギュレータ33には、いわゆるアイドルストロークがある。アイドルストロークとは、ブレーキ操作がなされていない状態からブレーキペダル24が踏み込まれてマスタシリンダ32及びレギュレータ33のそれぞれとリザーバ34との接続が遮断されるまでのストロークである。アイドルストロークの間はリザーバ34に連通されているためマスタシリンダ32及びレギュレータ33の液圧は上がらない。本実施形態のマスタシリンダユニット27は、ブレーキペダル踏込当初はストローク増加につれて初めにレギュレータ33のアイドルストロークが縮まり、次いでマスタシリンダ32のアイドルストロークが縮まるように構成されている。つまり、レギュレータ33、マスタシリンダ32の順にリザーバ34との接続が遮断される。   The master cylinder 32 and the regulator 33 have a so-called idle stroke. The idle stroke is a stroke from when the brake operation is not performed until the brake pedal 24 is depressed and the connection between the master cylinder 32 and the regulator 33 and the reservoir 34 is cut off. During the idle stroke, the fluid pressure in the master cylinder 32 and the regulator 33 does not increase because the reservoir 34 is in communication. The master cylinder unit 27 of the present embodiment is configured such that when the brake pedal is depressed, the idle stroke of the regulator 33 is first reduced as the stroke increases, and then the idle stroke of the master cylinder 32 is reduced. That is, the connection with the reservoir 34 is cut off in the order of the regulator 33 and the master cylinder 32.

動力液圧源30は、アキュムレータ35およびポンプ36を含む。アキュムレータ35は、ポンプ36により昇圧されたブレーキフルードの圧力エネルギを窒素等の封入ガスの圧力エネルギ、例えば14〜22MPa程度に変換して蓄えるものである。ポンプ36は、駆動源としてモータ36aを有し、その吸込口がリザーバ34に接続される一方、その吐出口がアキュムレータ35に接続される。ポンプ36により、アキュムレータ圧は維持されるべき設定範囲(本明細書ではこれを許容範囲という場合もある)に保たれる。ブレーキECU70は、アキュムレータ圧センサ72の測定値に基づいて、アキュムレータ圧が許容範囲の下限を下回った場合にポンプ36をオンとしてアキュムレータ圧を加圧し、アキュムレータ圧が許容範囲の上限を超えた場合にポンプ36をオフとして加圧を終了する。   The power hydraulic pressure source 30 includes an accumulator 35 and a pump 36. The accumulator 35 converts the pressure energy of the brake fluid boosted by the pump 36 into the pressure energy of an enclosed gas such as nitrogen, for example, about 14 to 22 MPa and stores it. The pump 36 has a motor 36 a as a drive source, and its suction port is connected to the reservoir 34, while its discharge port is connected to the accumulator 35. The accumulator pressure is maintained within a set range to be maintained by the pump 36 (this may be referred to as an allowable range in the present specification). Based on the measurement value of the accumulator pressure sensor 72, the brake ECU 70 turns on the pump 36 to increase the accumulator pressure when the accumulator pressure falls below the lower limit of the allowable range, and when the accumulator pressure exceeds the upper limit of the allowable range. The pressurization is finished by turning off the pump 36.

また、アキュムレータ35は、マスタシリンダユニット27に設けられたリリーフバルブ35aにも接続されている。アキュムレータ35におけるブレーキフルードの圧力が異常に高まって例えば25MPa程度になると、リリーフバルブ35aが開弁し、高圧のブレーキフルードはリザーバ34へと戻される。   The accumulator 35 is also connected to a relief valve 35 a provided in the master cylinder unit 27. When the pressure of the brake fluid in the accumulator 35 increases abnormally to about 25 MPa, for example, the relief valve 35 a is opened, and the high-pressure brake fluid is returned to the reservoir 34.

上述のように、ブレーキ制御装置20は、ホイールシリンダ23に対するブレーキフルードの供給源として、マスタシリンダ32、レギュレータ33およびアキュムレータ35を有している。そして、マスタシリンダ32にはマスタ配管37が、レギュレータ33にはレギュレータ配管38が、アキュムレータ35にはアキュムレータ配管39が接続されている。これらのマスタ配管37、レギュレータ配管38およびアキュムレータ配管39は、それぞれ液圧アクチュエータ40に接続される。   As described above, the brake control device 20 includes the master cylinder 32, the regulator 33, and the accumulator 35 as a supply source of brake fluid to the wheel cylinder 23. A master pipe 37 is connected to the master cylinder 32, a regulator pipe 38 is connected to the regulator 33, and an accumulator pipe 39 is connected to the accumulator 35. These master pipe 37, regulator pipe 38 and accumulator pipe 39 are each connected to a hydraulic actuator 40.

液圧アクチュエータ40は、複数の流路が形成されるアクチュエータブロックと、複数の電磁制御弁を含む。アクチュエータブロックに形成された流路には、個別流路41、42,43および44と、主流路45とが含まれる。個別流路41〜44は、それぞれ主流路45から分岐されて、対応するディスクブレーキユニット21FR、21FL,21RR,21RLのホイールシリンダ23FR、23FL,23RR,23RLに接続されている。これにより、各ホイールシリンダ23は主流路45と連通可能となる。   The hydraulic actuator 40 includes an actuator block in which a plurality of flow paths are formed, and a plurality of electromagnetic control valves. The flow paths formed in the actuator block include individual flow paths 41, 42, 43 and 44 and a main flow path 45. The individual flow paths 41 to 44 are respectively branched from the main flow path 45 and connected to the wheel cylinders 23FR, 23FL, 23RR, 23RL of the corresponding disc brake units 21FR, 21FL, 21RR, 21RL. Thereby, each wheel cylinder 23 can communicate with the main flow path 45.

また、個別流路41,42,43および44の中途には、ABS保持弁51,52,53および54が設けられている。各ABS保持弁51〜54は、ON/OFF制御されるソレノイドおよびスプリングをそれぞれ有しており、何れもソレノイドが非通電状態にある場合に開とされる常開型電磁制御弁である。開状態とされた各ABS保持弁51〜54は、ブレーキフルードを双方向に流通させることができる。つまり、主流路45からホイールシリンダ23へとブレーキフルードを流すことができるとともに、逆にホイールシリンダ23から主流路45へもブレーキフルードを流すことができる。ソレノイドに通電されて各ABS保持弁51〜54が閉弁されると、個別流路41〜44におけるブレーキフルードの流通は遮断される。   In addition, ABS holding valves 51, 52, 53 and 54 are provided in the middle of the individual flow paths 41, 42, 43 and 44. Each of the ABS holding valves 51 to 54 has a solenoid and a spring that are ON / OFF controlled, and both are normally open electromagnetic control valves that are opened when the solenoid is in a non-energized state. Each of the ABS holding valves 51 to 54 in the opened state can distribute the brake fluid in both directions. That is, the brake fluid can flow from the main flow path 45 to the wheel cylinder 23, and conversely, the brake fluid can also flow from the wheel cylinder 23 to the main flow path 45. When the solenoid is energized and the ABS holding valves 51 to 54 are closed, the flow of brake fluid in the individual flow paths 41 to 44 is blocked.

更に、ホイールシリンダ23は、個別流路41〜44にそれぞれ接続された減圧用流路46,47,48および49を介してリザーバ流路55に接続されている。減圧用流路46,47,48および49の中途には、ABS減圧弁56,57,58および59が設けられている。各ABS減圧弁56〜59は、ON/OFF制御されるソレノイドおよびスプリングをそれぞれ有しており、何れもソレノイドが非通電状態にある場合に閉とされる常閉型電磁制御弁である。各ABS減圧弁56〜59が閉状態であるときには、減圧用流路46〜49におけるブレーキフルードの流通は遮断される。ソレノイドに通電されて各ABS減圧弁56〜59が開弁されると、減圧用流路46〜49におけるブレーキフルードの流通が許容され、ブレーキフルードがホイールシリンダ23から減圧用流路46〜49およびリザーバ流路55を介してリザーバ34へと還流する。なお、リザーバ流路55は、リザーバ配管77を介してマスタシリンダユニット27のリザーバ34に接続されている。   Further, the wheel cylinder 23 is connected to the reservoir channel 55 via pressure reducing channels 46, 47, 48 and 49 connected to the individual channels 41 to 44, respectively. ABS decompression valves 56, 57, 58 and 59 are provided in the middle of the decompression channels 46, 47, 48 and 49. Each of the ABS pressure reducing valves 56 to 59 has a solenoid and a spring that are ON / OFF controlled, and is a normally closed electromagnetic control valve that is closed when the solenoid is in a non-energized state. When the ABS pressure reducing valves 56 to 59 are closed, the flow of brake fluid in the pressure reducing flow paths 46 to 49 is blocked. When the solenoid is energized and the ABS pressure reducing valves 56 to 59 are opened, the brake fluid is allowed to flow through the pressure reducing flow paths 46 to 49, and the brake fluid flows from the wheel cylinder 23 to the pressure reducing flow paths 46 to 49 and It returns to the reservoir 34 via the reservoir channel 55. The reservoir channel 55 is connected to the reservoir 34 of the master cylinder unit 27 via a reservoir pipe 77.

主流路45は、中途に分離弁60を有する。この分離弁60により、主流路45は、個別流路41および42と接続される第1流路45aと、個別流路43および44と接続される第2流路45bとに区分けされている。第1流路45aは、個別流路41および42を介して前輪用のホイールシリンダ23FRおよび23FLに接続され、第2流路45bは、個別流路43および44を介して後輪用のホイールシリンダ23RRおよび23RLに接続される。   The main channel 45 has a separation valve 60 in the middle. By this separation valve 60, the main channel 45 is divided into a first channel 45 a connected to the individual channels 41 and 42 and a second channel 45 b connected to the individual channels 43 and 44. The first flow path 45a is connected to the front wheel wheel cylinders 23FR and 23FL via the individual flow paths 41 and 42, and the second flow path 45b is connected to the rear wheel wheel cylinder via the individual flow paths 43 and 44. Connected to 23RR and 23RL.

分離弁60は、ON/OFF制御されるソレノイドおよびスプリングを有しており、ソレノイドが非通電状態にある場合に閉とされる常閉型電磁制御弁である。分離弁60が閉状態であるときには、主流路45におけるブレーキフルードの流通は遮断される。ソレノイドに通電されて分離弁60が開弁されると、第1流路45aと第2流路45bとの間でブレーキフルードを双方向に流通させることができる。   The separation valve 60 has a solenoid and a spring that are ON / OFF controlled, and is a normally closed electromagnetic control valve that is closed when the solenoid is in a non-energized state. When the separation valve 60 is in the closed state, the flow of brake fluid in the main flow path 45 is blocked. When the solenoid is energized and the separation valve 60 is opened, the brake fluid can be circulated bidirectionally between the first flow path 45a and the second flow path 45b.

また、液圧アクチュエータ40においては、主流路45に連通するマスタ流路61およびレギュレータ流路62が形成されている。より詳細には、マスタ流路61は、主流路45の第1流路45aに接続されており、レギュレータ流路62は、主流路45の第2流路45bに接続されている。また、マスタ流路61は、マスタシリンダ32と連通するマスタ配管37に接続される。レギュレータ流路62は、レギュレータ33と連通するレギュレータ配管38に接続される。   In the hydraulic actuator 40, a master channel 61 and a regulator channel 62 communicating with the main channel 45 are formed. More specifically, the master channel 61 is connected to the first channel 45 a of the main channel 45, and the regulator channel 62 is connected to the second channel 45 b of the main channel 45. The master channel 61 is connected to a master pipe 37 that communicates with the master cylinder 32. The regulator channel 62 is connected to a regulator pipe 38 that communicates with the regulator 33.

マスタ流路61は、中途にマスタカット弁64を有する。マスタカット弁64は、マスタシリンダ32から各ホイールシリンダ23へのブレーキフルードの供給経路上に設けられている。マスタカット弁64は、ON/OFF制御されるソレノイドおよびスプリングを有しており、規定の制御電流の供給を受けてソレノイドが発生させる電磁力により閉弁状態が保証され、ソレノイドが非通電状態にある場合に開とされる常開型電磁制御弁である。開状態とされたマスタカット弁64は、マスタシリンダ32と主流路45の第1流路45aとの間でブレーキフルードを双方向に流通させることができる。ソレノイドに規定の制御電流が通電されてマスタカット弁64が閉弁されると、マスタ流路61におけるブレーキフルードの流通は遮断される。   The master channel 61 has a master cut valve 64 in the middle. The master cut valve 64 is provided on the brake fluid supply path from the master cylinder 32 to each wheel cylinder 23. The master cut valve 64 has a solenoid and a spring that are ON / OFF-controlled, and the valve closing state is guaranteed by the electromagnetic force generated by the solenoid when supplied with a prescribed control current, so that the solenoid is in a non-energized state. It is a normally open electromagnetic control valve that is opened in some cases. The master cut valve 64 in the opened state can cause the brake fluid to flow in both directions between the master cylinder 32 and the first flow path 45 a of the main flow path 45. When a prescribed control current is applied to the solenoid and the master cut valve 64 is closed, the flow of brake fluid in the master flow path 61 is interrupted.

また、マスタ流路61には、マスタカット弁64よりも上流側において、シミュレータカット弁68を介してストロークシミュレータ69が接続されている。すなわち、シミュレータカット弁68は、マスタシリンダ32とストロークシミュレータ69とを接続する流路に設けられている。シミュレータカット弁68は、ON/OFF制御されるソレノイドおよびスプリングを有しており、規定の制御電流の供給を受けてソレノイドが発生させる電磁力により開弁状態が保証され、ソレノイドが非通電状態にある場合に閉とされる常閉型電磁制御弁である。シミュレータカット弁68が閉状態であるときには、マスタ流路61とストロークシミュレータ69との間のブレーキフルードの流通は遮断される。ソレノイドに通電されてシミュレータカット弁68が開弁されると、マスタシリンダ32とストロークシミュレータ69との間でブレーキフルードを双方向に流通させることができる。   A stroke simulator 69 is connected to the master channel 61 via a simulator cut valve 68 on the upstream side of the master cut valve 64. That is, the simulator cut valve 68 is provided in a flow path connecting the master cylinder 32 and the stroke simulator 69. The simulator cut valve 68 has a solenoid and a spring that are ON / OFF controlled, and the valve opening state is guaranteed by the electromagnetic force generated by the solenoid upon receipt of a specified control current, and the solenoid is in a non-energized state. It is a normally closed electromagnetic control valve that is closed in some cases. When the simulator cut valve 68 is closed, the flow of brake fluid between the master flow path 61 and the stroke simulator 69 is blocked. When the solenoid is energized and the simulator cut valve 68 is opened, the brake fluid can be circulated bidirectionally between the master cylinder 32 and the stroke simulator 69.

ストロークシミュレータ69は、複数のピストンやスプリングを含むものであり、シミュレータカット弁68の開放時に運転者によるブレーキペダル24の踏力に応じた反力を創出する。ストロークシミュレータ69としては、運転者によるブレーキ操作のフィーリングを向上させるために、多段のバネ特性を有するものが採用されると好ましい。   The stroke simulator 69 includes a plurality of pistons and springs, and creates a reaction force corresponding to the depression force of the brake pedal 24 by the driver when the simulator cut valve 68 is opened. As the stroke simulator 69, in order to improve the feeling of brake operation by the driver, it is preferable to employ one having a multistage spring characteristic.

レギュレータ流路62は、中途にレギュレータカット弁65を有する。レギュレータカット弁65は、レギュレータ33から各ホイールシリンダ23へのブレーキフルードの供給経路上に設けられている。レギュレータカット弁65も、ON/OFF制御されるソレノイドおよびスプリングを有しており、規定の制御電流の供給を受けてソレノイドが発生させる電磁力により閉弁状態が保証され、ソレノイドが非通電状態にある場合に開とされる常開型電磁制御弁である。開状態とされたレギュレータカット弁65は、レギュレータ33と主流路45の第2流路45bとの間でブレーキフルードを双方向に流通させることができる。ソレノイドに通電されてレギュレータカット弁65が閉弁されると、レギュレータ流路62におけるブレーキフルードの流通は遮断される。   The regulator flow path 62 has a regulator cut valve 65 in the middle. The regulator cut valve 65 is provided on the brake fluid supply path from the regulator 33 to each wheel cylinder 23. The regulator cut valve 65 also has a solenoid and a spring that are ON / OFF controlled, and the valve closing state is guaranteed by the electromagnetic force generated by the solenoid upon receipt of a specified control current, and the solenoid is in a non-energized state. It is a normally open electromagnetic control valve that is opened in some cases. The regulator cut valve 65 that has been opened can cause the brake fluid to flow in both directions between the regulator 33 and the second flow path 45 b of the main flow path 45. When the solenoid is energized and the regulator cut valve 65 is closed, the flow of brake fluid in the regulator flow path 62 is blocked.

液圧アクチュエータ40には、マスタ流路61およびレギュレータ流路62に加えて、アキュムレータ流路63も形成されている。アキュムレータ流路63の一端は、主流路45の第2流路45bに接続され、他端は、アキュムレータ35と連通するアキュムレータ配管39に接続される。   In the hydraulic actuator 40, an accumulator channel 63 is also formed in addition to the master channel 61 and the regulator channel 62. One end of the accumulator channel 63 is connected to the second channel 45 b of the main channel 45, and the other end is connected to an accumulator pipe 39 that communicates with the accumulator 35.

アキュムレータ流路63は、中途に増圧リニア制御弁66を有する。また、アキュムレータ流路63および主流路45の第2流路45bは、減圧リニア制御弁67を介してリザーバ流路55に接続されている。増圧リニア制御弁66と減圧リニア制御弁67とは、それぞれリニアソレノイドおよびスプリングを有しており、何れもソレノイドが非通電状態にある場合に閉とされる常閉型電磁制御弁である。増圧リニア制御弁66および減圧リニア制御弁67は、それぞれのソレノイドに供給される電流に比例して弁の開度が調整される。   The accumulator flow path 63 has a pressure-increasing linear control valve 66 in the middle. Further, the accumulator channel 63 and the second channel 45 b of the main channel 45 are connected to the reservoir channel 55 via the pressure-reducing linear control valve 67. The pressure-increasing linear control valve 66 and the pressure-decreasing linear control valve 67 each have a linear solenoid and a spring, and both are normally closed electromagnetic control valves that are closed when the solenoid is in a non-energized state. In the pressure-increasing linear control valve 66 and the pressure-decreasing linear control valve 67, the opening degree of the valve is adjusted in proportion to the current supplied to each solenoid.

増圧リニア制御弁66は、各車輪に対応して複数設けられた各ホイールシリンダ23に対して共通の増圧制御弁として設けられている。また、減圧リニア制御弁67も同様に、各ホイールシリンダ23に対して共通の減圧制御弁として設けられている。つまり、本実施形態においては、増圧リニア制御弁66および減圧リニア制御弁67は、動力液圧源30から送出される作動流体を各ホイールシリンダ23へ給排制御する1対の共通の制御弁として設けられている。このように増圧リニア制御弁66および減圧リニア制御弁67を各ホイールシリンダ23に対して共通化すれば、ホイールシリンダ23ごとにリニア制御弁を設けるのと比べて、コストの観点からは好ましい。   The pressure-increasing linear control valve 66 is provided as a common pressure-increasing control valve for each of the wheel cylinders 23 provided corresponding to each wheel. Similarly, the pressure-reducing linear control valve 67 is provided as a pressure-reducing control valve common to the wheel cylinders 23. That is, in this embodiment, the pressure-increasing linear control valve 66 and the pressure-reducing linear control valve 67 are a pair of common control valves that control the supply and discharge of the working fluid sent from the power hydraulic pressure source 30 to each wheel cylinder 23. It is provided as. Thus, if the pressure-increasing linear control valve 66 and the pressure-decreasing linear control valve 67 are made common to the wheel cylinders 23, it is preferable from the viewpoint of cost as compared to providing a linear control valve for each wheel cylinder 23.

なお、ここで、増圧リニア制御弁66の出入口間の差圧は、アキュムレータ35におけるブレーキフルードの圧力と主流路45におけるブレーキフルードの圧力との差圧に対応し、減圧リニア制御弁67の出入口間の差圧は、主流路45におけるブレーキフルードの圧力とリザーバ34におけるブレーキフルードの圧力との差圧に対応する。また、増圧リニア制御弁66および減圧リニア制御弁67のリニアソレノイドへの供給電力に応じた電磁駆動力をF1とし、スプリングの付勢力をF2とし、増圧リニア制御弁66および減圧リニア制御弁67の出入口間の差圧に応じた差圧作用力をF3とすると、F1+F3=F2という関係が成立する。従って、増圧リニア制御弁66および減圧リニア制御弁67のリニアソレノイドへの供給電力を連続的に制御することにより、増圧リニア制御弁66および減圧リニア制御弁67の出入口間の差圧を制御することができる。   Here, the differential pressure between the inlet and outlet of the pressure-increasing linear control valve 66 corresponds to the differential pressure between the pressure of the brake fluid in the accumulator 35 and the pressure of the brake fluid in the main flow path 45, and the inlet / outlet of the pressure-reducing linear control valve 67. The pressure difference therebetween corresponds to the pressure difference between the brake fluid pressure in the main flow path 45 and the brake fluid pressure in the reservoir 34. Further, the electromagnetic driving force according to the power supplied to the linear solenoid of the pressure increasing linear control valve 66 and the pressure reducing linear control valve 67 is F1, the spring biasing force is F2, and the pressure increasing linear control valve 66 and the pressure reducing linear control valve are Assuming that the differential pressure acting force according to the differential pressure between the inlet / outlet of 67 is F3, the relationship of F1 + F3 = F2 is established. Therefore, the differential pressure between the inlet and outlet of the pressure-increasing linear control valve 66 and the pressure-reducing linear control valve 67 is controlled by continuously controlling the power supplied to the linear solenoids of the pressure-increasing linear control valve 66 and the pressure-reducing linear control valve 67. can do.

ブレーキ制御装置20において、動力液圧源30および液圧アクチュエータ40は、本実施形態における制御部としてのブレーキECU70により制御される。ブレーキECU70は、CPUを含むマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に各種プログラムを記憶するROM、データを一時的に記憶するRAM、入出力ポートおよび通信ポート等を備える。そして、ブレーキECU70は、上位のハイブリッドECU(図示せず)などと通信可能であり、ハイブリッドECUからの制御信号や、各種センサからの信号に基づいて動力液圧源30のポンプ36や、液圧アクチュエータ40を構成する電磁制御弁51〜54,56〜59,60,64〜68を制御する。   In the brake control device 20, the power hydraulic pressure source 30 and the hydraulic actuator 40 are controlled by a brake ECU 70 as a control unit in the present embodiment. The brake ECU 70 is configured as a microprocessor including a CPU, and includes a ROM that stores various programs, a RAM that temporarily stores data, an input / output port, a communication port, and the like in addition to the CPU. The brake ECU 70 can communicate with a host hybrid ECU (not shown) and the like, and based on control signals from the hybrid ECU and signals from various sensors, the pump 36 of the power hydraulic pressure source 30 and the hydraulic pressure The electromagnetic control valves 51 to 54, 56 to 59, 60, and 64 to 68 constituting the actuator 40 are controlled.

また、ブレーキECU70には、レギュレータ圧センサ71、アキュムレータ圧センサ72、および制御圧センサ73が接続される。レギュレータ圧センサ71は、レギュレータカット弁65の上流側でレギュレータ流路62内のブレーキフルードの圧力、すなわちレギュレータ圧を検知し、検知した値を示す信号をブレーキECU70に与える。アキュムレータ圧センサ72は、増圧リニア制御弁66の上流側でアキュムレータ流路63内のブレーキフルードの圧力、すなわちアキュムレータ圧を検知し、検知した値を示す信号をブレーキECU70に与える。制御圧センサ73は、主流路45の第1流路45a内のブレーキフルードの圧力を検知し、検知した値を示す信号をブレーキECU70に与える。各圧力センサ71〜73の検出値は、所定時間おきにブレーキECU70に順次与えられ、ブレーキECU70の所定の記憶領域に格納保持される。   Further, a regulator pressure sensor 71, an accumulator pressure sensor 72, and a control pressure sensor 73 are connected to the brake ECU 70. The regulator pressure sensor 71 detects the pressure of the brake fluid in the regulator flow path 62 on the upstream side of the regulator cut valve 65, that is, the regulator pressure, and gives a signal indicating the detected value to the brake ECU 70. The accumulator pressure sensor 72 detects the pressure of the brake fluid in the accumulator flow path 63, that is, the accumulator pressure on the upstream side of the pressure increasing linear control valve 66, and gives a signal indicating the detected value to the brake ECU 70. The control pressure sensor 73 detects the pressure of the brake fluid in the first flow path 45a of the main flow path 45, and gives a signal indicating the detected value to the brake ECU 70. The detection values of the pressure sensors 71 to 73 are sequentially given to the brake ECU 70 every predetermined time, and are stored and held in a predetermined storage area of the brake ECU 70.

分離弁60が開状態とされて主流路45の第1流路45aと第2流路45bとが互いに連通している場合、制御圧センサ73の出力値は、増圧リニア制御弁66の低圧側の液圧を示すと共に減圧リニア制御弁67の高圧側の液圧を示すので、この出力値を増圧リニア制御弁66および減圧リニア制御弁67の制御に利用することができる。また、増圧リニア制御弁66および減圧リニア制御弁67が閉鎖されていると共に、マスタカット弁64が開状態とされている場合、制御圧センサ73の出力値は、マスタシリンダ圧を示す。更に、分離弁60が開放されて主流路45の第1流路45aと第2流路45bとが互いに連通しており、各ABS保持弁51〜54が開放される一方、各ABS減圧弁56〜59が閉鎖されている場合、制御圧センサの73の出力値は、各ホイールシリンダ23に作用する作動流体圧、すなわちホイールシリンダ圧を示す。   When the separation valve 60 is opened and the first flow path 45 a and the second flow path 45 b of the main flow path 45 communicate with each other, the output value of the control pressure sensor 73 is the low pressure of the pressure-increasing linear control valve 66. This indicates the hydraulic pressure on the high pressure side of the pressure-reducing linear control valve 67 and the output value can be used to control the pressure-increasing linear control valve 66 and the pressure-reducing linear control valve 67. When the pressure-increasing linear control valve 66 and the pressure-decreasing linear control valve 67 are closed and the master cut valve 64 is opened, the output value of the control pressure sensor 73 indicates the master cylinder pressure. Further, the separation valve 60 is opened so that the first flow path 45a and the second flow path 45b of the main flow path 45 communicate with each other, and the ABS holding valves 51 to 54 are opened, while the ABS pressure reducing valves 56 are opened. When? 59 is closed, the output value of the control pressure sensor 73 indicates the working fluid pressure acting on each wheel cylinder 23, i.e., the wheel cylinder pressure.

さらに、ブレーキECU70に接続されるセンサには、ブレーキペダル24に設けられたストロークセンサ25も含まれる。ストロークセンサ25は、ブレーキペダル24の操作量としてのペダルストロークを検知し、検知した値を示す信号をブレーキECU70に与える。ストロークセンサ25の出力値も、所定時間おきにブレーキECU70に順次与えられ、ブレーキECU70の所定の記憶領域に格納保持される。本実施形態においてはストロークセンサ25は2つの接点を有しており、見かけ上2つのセンサであるかのように2つの測定値をブレーキECU70に出力することができる。   Further, the sensor connected to the brake ECU 70 includes a stroke sensor 25 provided on the brake pedal 24. The stroke sensor 25 detects a pedal stroke as an operation amount of the brake pedal 24 and gives a signal indicating the detected value to the brake ECU 70. The output value of the stroke sensor 25 is also sequentially given to the brake ECU 70 every predetermined time, and is stored and held in a predetermined storage area of the brake ECU 70. In the present embodiment, the stroke sensor 25 has two contact points, and can output two measured values to the brake ECU 70 as if they seemed to be two sensors.

また、ブレーキECU70にはストップランプスイッチが接続されている。ストップランプスイッチはブレーキペダル24が踏み込まれるとオン状態となる。これによりストップランプが点灯される。また、ブレーキペダル24の踏込が解除されるとストップランプスイッチはオフ状態となり、ストップランプは消灯される。ストップランプスイッチの点灯状態を示す信号がストップランプスイッチからブレーキECU70へと所定時間おきに入力され、ブレーキECU70の所定の記憶領域に格納保持される。   Further, a stop lamp switch is connected to the brake ECU 70. The stop lamp switch is turned on when the brake pedal 24 is depressed. As a result, the stop lamp is turned on. When the depression of the brake pedal 24 is released, the stop lamp switch is turned off and the stop lamp is turned off. A signal indicating the lighting state of the stop lamp switch is input from the stop lamp switch to the brake ECU 70 every predetermined time, and is stored and held in a predetermined storage area of the brake ECU 70.

上述のように構成されたブレーキ制御装置20は、ブレーキ回生協調制御を実行することができる。ブレーキ制御装置20は制動要求を受けて制動を開始する。制動要求は、例えば運転者がブレーキペダル24を操作した場合など、車両に制動力を付与すべきときに生起される。制動要求を受けてブレーキECU70は要求制動力を演算し、要求制動力から回生による制動力を減じることによりブレーキ制御装置20により発生させるべき制動力である要求液圧制動力を算出する。ここで、回生による制動力の実効値は、ハイブリッドECUからブレーキ制御装置20に供給される。そして、ブレーキECU70は、算出した要求液圧制動力に基づいて各ホイールシリンダ23FR〜23RLの目標液圧を算出する。ブレーキECU70は、ホイールシリンダ圧が目標液圧となるように、フィードバック制御則により増圧リニア制御弁66や減圧リニア制御弁67に供給する制御電流の値を決定する。   The brake control device 20 configured as described above can execute brake regeneration cooperative control. The brake control device 20 starts braking in response to a braking request. The braking request is generated when a braking force should be applied to the vehicle, for example, when the driver operates the brake pedal 24. In response to the braking request, the brake ECU 70 calculates a required braking force, and calculates a required hydraulic braking force that is a braking force to be generated by the brake control device 20 by subtracting the braking force due to regeneration from the required braking force. Here, the effective value of the braking force by regeneration is supplied from the hybrid ECU to the brake control device 20. Then, the brake ECU 70 calculates the target hydraulic pressure of each wheel cylinder 23FR to 23RL based on the calculated required hydraulic braking force. The brake ECU 70 determines the value of the control current supplied to the pressure-increasing linear control valve 66 and the pressure-decreasing linear control valve 67 based on the feedback control law so that the wheel cylinder pressure becomes the target hydraulic pressure.

その結果、ブレーキ制御装置20においては、ブレーキフルードが動力液圧源30から増圧リニア制御弁66を介して各ホイールシリンダ23に供給され、車輪に制動力が付与される。また、各ホイールシリンダ23からブレーキフルードが減圧リニア制御弁67を介して必要に応じて排出され、車輪に付与される制動力が調整される。本実施形態においては、動力液圧源30、増圧リニア制御弁66及び減圧リニア制御弁67等を含んでホイールシリンダ圧制御系統が構成されている。ホイールシリンダ圧制御系統によりいわゆるブレーキバイワイヤ方式の制動力制御が行われる。ホイールシリンダ圧制御系統は、マスタシリンダユニット27からホイールシリンダ23へのブレーキフルードの供給経路に並列に設けられている。なお、本実施形態に係るブレーキ制御装置20は、回生制動力を利用せずに液圧制動力だけで要求制動力をまかなう場合にも、当然ホイールシリンダ圧制御系統により制動力を制御することができる。   As a result, in the brake control device 20, the brake fluid is supplied from the power hydraulic pressure source 30 to the wheel cylinders 23 via the pressure-increasing linear control valve 66, and braking force is applied to the wheels. Further, brake fluid is discharged from each wheel cylinder 23 through the pressure-reducing linear control valve 67 as necessary, and the braking force applied to the wheel is adjusted. In the present embodiment, a wheel cylinder pressure control system is configured including the power hydraulic pressure source 30, the pressure-increasing linear control valve 66, the pressure-decreasing linear control valve 67, and the like. A so-called brake-by-wire braking force control is performed by the wheel cylinder pressure control system. The wheel cylinder pressure control system is provided in parallel to the brake fluid supply path from the master cylinder unit 27 to the wheel cylinder 23. The brake control device 20 according to the present embodiment can naturally control the braking force by the wheel cylinder pressure control system even when the required braking force is provided only by the hydraulic braking force without using the regenerative braking force. .

ブレーキバイワイヤ方式の制動力制御を行う場合には、ブレーキECU70は、レギュレータカット弁65を閉状態とし、レギュレータ33から送出されるブレーキフルードがホイールシリンダ23へ供給されないようにする。更にブレーキECU70は、マスタカット弁64を閉状態とするとともにシミュレータカット弁68を開状態とする。これは、運転者によるブレーキペダル24の操作に伴ってマスタシリンダ32から送出されるブレーキフルードがホイールシリンダ23ではなくストロークシミュレータ69へと供給されるようにするためである。ブレーキ回生協調制御中は、レギュレータカット弁65及びマスタカット弁64の上下流間には、回生制動力の大きさに対応する差圧が作用する。またブレーキECU70は、分離弁60を開状態とする。これにより各ホイールシリンダ圧が共通の液圧に制御される。   When brake-by-wire braking force control is performed, the brake ECU 70 closes the regulator cut valve 65 so that the brake fluid delivered from the regulator 33 is not supplied to the wheel cylinder 23. Further, the brake ECU 70 closes the master cut valve 64 and opens the simulator cut valve 68. This is because the brake fluid sent from the master cylinder 32 in accordance with the operation of the brake pedal 24 by the driver is supplied not to the wheel cylinder 23 but to the stroke simulator 69. During the brake regeneration cooperative control, a differential pressure corresponding to the magnitude of the regenerative braking force acts between the upstream and downstream of the regulator cut valve 65 and the master cut valve 64. The brake ECU 70 opens the separation valve 60. Thereby, each wheel cylinder pressure is controlled to a common hydraulic pressure.

図2は、本発明の第1の実施例におけるブレーキペダルストロークと作動液圧との関係を示す図である。図2において横軸は運転者のペダルストローク量を示し、縦軸はストロークに応じて生じる作動液圧を示す。図2においては、ペダルストロークとレギュレータ圧との関係が実線で示されており、ペダルストロークと制御液圧との関係が破線で示されている。制御液圧は、本実施形態においてはホイールシリンダ23の上流圧、すなわち主流路45における液圧であり、制御圧センサ73により測定される。   FIG. 2 is a diagram showing the relationship between the brake pedal stroke and the hydraulic fluid pressure in the first embodiment of the present invention. In FIG. 2, the horizontal axis indicates the pedal stroke amount of the driver, and the vertical axis indicates the hydraulic fluid pressure generated according to the stroke. In FIG. 2, the relationship between the pedal stroke and the regulator pressure is indicated by a solid line, and the relationship between the pedal stroke and the control hydraulic pressure is indicated by a broken line. In this embodiment, the control hydraulic pressure is the upstream pressure of the wheel cylinder 23, that is, the hydraulic pressure in the main flow path 45, and is measured by the control pressure sensor 73.

第1の実施例においては、ホイールシリンダ圧を制御するための液圧源として動力液圧源30とマスタシリンダユニット27とが選択的に用いられる。具体的には、ブレーキECU70は、アキュムレータ35及びレギュレータ33のいずれかを選択する。ブレーキECU70は、アキュムレータ35を液圧源として選択する場合には増圧リニア制御弁66を制御することによりホイールシリンダ圧を制御し、レギュレータ33を選択する場合にはレギュレータカット弁65を制御することによりホイールシリンダ圧を制御する。なおブレーキECU70は、アキュムレータ35及びレギュレータ33を液圧源として併用し、増圧リニア制御弁66及びレギュレータカット弁65の双方を通じてホイールシリンダ圧を制御してもよい。   In the first embodiment, the power hydraulic pressure source 30 and the master cylinder unit 27 are selectively used as the hydraulic pressure source for controlling the wheel cylinder pressure. Specifically, the brake ECU 70 selects either the accumulator 35 or the regulator 33. The brake ECU 70 controls the wheel cylinder pressure by controlling the pressure-increasing linear control valve 66 when selecting the accumulator 35 as a hydraulic pressure source, and controls the regulator cut valve 65 when selecting the regulator 33. To control the wheel cylinder pressure. The brake ECU 70 may control the wheel cylinder pressure through both the pressure-increasing linear control valve 66 and the regulator cut valve 65 by using the accumulator 35 and the regulator 33 together as a hydraulic pressure source.

第1の実施例においては、非制動状態からブレーキペダル24を運転者が最大に踏み込んだ状態までの全ストローク範囲にわたって、増圧リニア制御弁66による制御液圧をレギュレータ圧よりも低く制御する。すなわち、ペダルストロークがゼロの状態から最大ストロークに至るまで制御液圧はレギュレータ圧よりも低い。   In the first embodiment, the control hydraulic pressure by the pressure-increasing linear control valve 66 is controlled to be lower than the regulator pressure over the entire stroke range from the non-braking state to the state where the driver depresses the brake pedal 24 to the maximum. That is, the control hydraulic pressure is lower than the regulator pressure until the pedal stroke reaches the maximum stroke.

図2に示されるように、レギュレータ圧は、ストロークがアイドルストロークAに達するまでは立ち上がらない。ストロークがアイドルストロークAを超えると、レギュレータ圧はストロークに比例して増加する。一方、制御液圧は、ブレーキペダル踏込当初のストロークでは比較的大きな勾配で増加し、ストロークが大きくなるにつれて緩やかに増加するようになる。レギュレータ圧及び制御液圧はともに、ストロークの増加とともに単調に増加する。ストロークが比較的小さい範囲では、制御液圧はレギュレータ圧との間に概ね一定の差圧を有して追従している。ストロークが大きくなるにつれて、レギュレータ圧と制御液圧との差が大きくなっていく。なお上述のように、回生制動力が利用される場合には、ブレーキECU70は図2に示される制御液圧から回生制動力に相当する液圧を減じる。よって、図2に示される制御液圧は、要求制動力を液圧制動力のみで満たす場合の制御液圧、すなわちあるストローク値に対応するいわば最大の制御液圧である。   As shown in FIG. 2, the regulator pressure does not rise until the stroke reaches the idle stroke A. When the stroke exceeds the idle stroke A, the regulator pressure increases in proportion to the stroke. On the other hand, the control hydraulic pressure increases with a relatively large gradient in the stroke when the brake pedal is initially depressed, and gradually increases as the stroke increases. Both the regulator pressure and the control hydraulic pressure increase monotonously with increasing stroke. In a range where the stroke is relatively small, the control hydraulic pressure follows the regulator pressure with a substantially constant differential pressure. As the stroke increases, the difference between the regulator pressure and the control hydraulic pressure increases. As described above, when the regenerative braking force is used, the brake ECU 70 reduces the hydraulic pressure corresponding to the regenerative braking force from the control hydraulic pressure shown in FIG. Therefore, the control hydraulic pressure shown in FIG. 2 is the control hydraulic pressure when the required braking force is satisfied only by the hydraulic braking force, that is, the maximum control hydraulic pressure corresponding to a certain stroke value.

なお本実施形態においては制御液圧はレギュレータ圧のアイドルストロークAよりも大きいアイドルストロークBを有しているが、これに限られない。制御液圧は例えば、レギュレータ圧のアイドルストロークAに等しいアイドルストロークを有していてもよいし、レギュレータ圧のアイドルストロークAより小さいアイドルストロークを有していてもよい。制御液圧はアイドルストロークを有していなくてもよい(すなわちアイドルストロークがゼロであってもよい)。   In this embodiment, the control hydraulic pressure has an idle stroke B larger than the idle stroke A of the regulator pressure, but is not limited to this. For example, the control hydraulic pressure may have an idle stroke equal to the idle stroke A of the regulator pressure, or may have an idle stroke smaller than the idle stroke A of the regulator pressure. The control hydraulic pressure may not have an idle stroke (ie, the idle stroke may be zero).

このように制御液圧をレギュレータ圧よりも低圧とすることにより、レギュレータ33を液圧源としてホイールシリンダ圧を制御することも可能となる。ブレーキECU70は、上述のように通常は増圧リニア制御弁66及び減圧リニア制御弁67を用いてホイールシリンダ圧を制御しているが、レギュレータカット弁65を用いてホイールシリンダ圧を制御することも可能となる。   By making the control hydraulic pressure lower than the regulator pressure in this way, it becomes possible to control the wheel cylinder pressure using the regulator 33 as a hydraulic pressure source. The brake ECU 70 normally controls the wheel cylinder pressure using the pressure-increasing linear control valve 66 and the pressure-decreasing linear control valve 67 as described above, but may also control the wheel cylinder pressure using the regulator cut valve 65. It becomes possible.

ブレーキECU70は、通常よりも高い応答性でホイールシリンダ上流圧を制御すべきか否かを判定してもよい。通常よりも高い応答性が必要とされるのは、例えば急制動時やABS制御である。ABS制御は、各車輪の路面に対する滑りを抑制して車両の挙動を安定化させるための制御の一例である。ABS制御は、急ブレーキ時や滑りやすい路面でブレーキをかけたときに起こるタイヤのロックを抑制するための公知の制御手法である。ブレーキECU70は例えば、目標液圧が所定値を超えた場合に高応答に制御すべきであると判定してもよい。あるいは、目標液圧と実液圧との差圧が所定値を超えた場合、または目標液圧の増加率が所定値を超えた場合に高応答に制御すべきであると判定してもよい。   The brake ECU 70 may determine whether or not to control the wheel cylinder upstream pressure with higher responsiveness than usual. What requires higher responsiveness than usual is, for example, during sudden braking or ABS control. ABS control is an example of control for stabilizing the behavior of the vehicle by suppressing the slip of each wheel with respect to the road surface. ABS control is a known control method for suppressing tire locking that occurs when braking is applied suddenly or on a slippery road surface. For example, the brake ECU 70 may determine that the control should be performed with high response when the target hydraulic pressure exceeds a predetermined value. Alternatively, when the differential pressure between the target hydraulic pressure and the actual hydraulic pressure exceeds a predetermined value, or when the increase rate of the target hydraulic pressure exceeds a predetermined value, it may be determined that the control should be performed with high response. .

ブレーキECU70は、高い応答性でホイールシリンダ上流圧を制御すべきと判定した場合には、増圧リニア制御弁66及び減圧リニア制御弁67の制御を中止するとともにレギュレータカット弁65を開弁する。その結果、ホイールシリンダ23にレギュレータ33が接続され、高圧のレギュレータ圧がホイールシリンダ23に導入される。よって、ホイールシリンダ圧を迅速に昇圧することができる。この場合、ブレーキECU70は、レギュレータカット弁65を単に開弁するのではなくオンオフのデューティ制御をしてもよいし、あるいは、レギュレータカット弁65をリニア制御弁として制御してもよい。   If the brake ECU 70 determines that the wheel cylinder upstream pressure should be controlled with high responsiveness, the brake ECU 70 stops the control of the pressure increasing linear control valve 66 and the pressure reducing linear control valve 67 and opens the regulator cut valve 65. As a result, the regulator 33 is connected to the wheel cylinder 23, and a high regulator pressure is introduced into the wheel cylinder 23. Therefore, the wheel cylinder pressure can be quickly increased. In this case, the brake ECU 70 may perform on / off duty control instead of simply opening the regulator cut valve 65, or may control the regulator cut valve 65 as a linear control valve.

このようにして、運転者の踏力によって液圧ブースタ付きマスタシリンダに発生した作動液圧を効率的に活用することができる。このため、リニア制御弁の制御流量を少なくすることができる。よって、リニア制御弁での消費電力を小さくすることができる。また、より小型のリニア制御弁を採用することもできる。   In this way, the hydraulic fluid pressure generated in the master cylinder with a hydraulic pressure booster by the driver's pedaling force can be efficiently utilized. For this reason, the control flow rate of the linear control valve can be reduced. Therefore, power consumption at the linear control valve can be reduced. A smaller linear control valve can also be employed.

また、図2に示されるように、ストロークが大きくなるにつれてレギュレータ圧と制御液圧との差圧が大きくなっていく。よって、例えば急制動時のようにストロークが大きいときほど高圧のレギュレータ圧を利用することができるという点でも効率的であり好ましい。   Also, as shown in FIG. 2, the differential pressure between the regulator pressure and the control hydraulic pressure increases as the stroke increases. Therefore, for example, a higher regulator pressure can be used as the stroke becomes larger as in sudden braking, which is more efficient and preferable.

図3は、本発明の第2の実施例におけるブレーキペダルストロークと作動液圧との関係を示す図である。第2の実施例は、所定のストロークよりも小さいストロークにおいてレギュレータ圧よりも制御液圧を高くしたという点を除き、第1の実施例と同様である。以下の説明では第1の実施例と同様の点については説明を適宜省略する。   FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the brake pedal stroke and the hydraulic fluid pressure in the second embodiment of the present invention. The second embodiment is the same as the first embodiment except that the control hydraulic pressure is made higher than the regulator pressure in a stroke smaller than the predetermined stroke. In the following description, description of the same points as in the first embodiment will be omitted as appropriate.

第2の実施例においては図3に示されるように、非制動状態から切替ストロークCまでは制御液圧のほうがレギュレータ圧よりも高く設定されている。また、切替ストロークCを超えるストロークにおいては、第1の実施例と同様に制御液圧をレギュレータ圧よりも低くする。すなわち、切替ストロークCを基準として低ストローク領域(低油圧領域)においては制御液圧をレギュレータ圧よりも高圧に設定し、高ストローク領域(高油圧領域)においては制御液圧をレギュレータ圧よりも低圧に設定している。   In the second embodiment, as shown in FIG. 3, from the non-braking state to the switching stroke C, the control hydraulic pressure is set higher than the regulator pressure. Further, in the stroke exceeding the switching stroke C, the control hydraulic pressure is made lower than the regulator pressure as in the first embodiment. That is, the control hydraulic pressure is set to be higher than the regulator pressure in the low stroke region (low hydraulic pressure region) with reference to the switching stroke C, and the control hydraulic pressure is lower than the regulator pressure in the high stroke region (high hydraulic pressure region). Is set.

レギュレータ圧は、第1の実施例と同様にアイドルストロークAを超えるストローク範囲においてストロークに比例して増加する。第2の実施例では制御液圧にはアイドルストロークが設定されていない。制御液圧は、ブレーキペダル踏込当初から比較的大きな勾配で増加を開始し、ストロークが大きくなるにつれて緩やかに増加するようになる。よって、レギュレータ圧と制御液圧とは切替ストロークCにおいて交点を有する。切替ストロークCを超えた高ストローク領域においては、ストロークが大きくなるにつれてレギュレータ圧と制御液圧との差が大きくなっていく。   The regulator pressure increases in proportion to the stroke in the stroke range exceeding the idle stroke A as in the first embodiment. In the second embodiment, no idle stroke is set for the control hydraulic pressure. The control hydraulic pressure starts increasing at a relatively large gradient from the beginning of the depression of the brake pedal, and gradually increases as the stroke increases. Therefore, the regulator pressure and the control hydraulic pressure have an intersection in the switching stroke C. In the high stroke region exceeding the switching stroke C, the difference between the regulator pressure and the control hydraulic pressure increases as the stroke increases.

切替ストロークCは、アイドルストロークAよりも大きな値に設定される。よって、アイドルストロークを含む低ストローク領域におけるブレーキフィーリングをより好ましく調整することができる。低ストローク領域においてブレーキフィーリングを液圧ブースタ付きマスタシリンダから独立して所望のフィーリングに設定することができる。   The switching stroke C is set to a value larger than the idle stroke A. Therefore, the brake feeling in the low stroke region including the idle stroke can be adjusted more preferably. In the low stroke region, the brake feeling can be set to a desired feeling independently from the master cylinder with a hydraulic booster.

このように高ストローク領域において制御液圧をレギュレータ圧よりも低圧とすることにより、レギュレータ33を液圧源としてホイールシリンダ圧を制御することも可能となる。ブレーキECU70は、上述のように通常は増圧リニア制御弁66及び減圧リニア制御弁67を用いてホイールシリンダ圧を制御しているが、高ストローク領域においてはレギュレータカット弁65を用いてホイールシリンダ圧を制御することも可能となる。   Thus, by setting the control hydraulic pressure to be lower than the regulator pressure in the high stroke region, it becomes possible to control the wheel cylinder pressure using the regulator 33 as a hydraulic pressure source. The brake ECU 70 normally controls the wheel cylinder pressure using the pressure-increasing linear control valve 66 and the pressure-decreasing linear control valve 67 as described above. However, in the high stroke region, the brake ECU 70 uses the regulator cut valve 65 to control the wheel cylinder pressure. Can also be controlled.

また、ブレーキECU70は、ABS制御におけるホイールシリンダ上流圧の液圧源を低ストローク領域(低油圧領域)と高ストローク領域(高油圧領域)とで切り替えてもよい。この場合ブレーキECU70は、切替ストロークC以下の低ストローク領域においてはアキュムレータ35を液圧源とし増圧リニア制御弁66によりホイールシリンダ上流圧を制御し、切替ストロークCを超える高ストローク領域においてはレギュレータ33を液圧源としてレギュレータカット弁65によりホイールシリンダ上流圧を制御する。ブレーキECU70は、ペダルストロークに基づいてホイールシリンダ上流圧の目標値を演算する。ブレーキECU70は、ABS制御を開始した時点におけるストローク(すなわち制御液圧とレギュレータ圧との大小関係)に応じて上述の液圧源の切替を行う。このようにすれば、増圧リニア制御弁66は高油圧領域でのABS制御に使用しなくてもよくなるので、増圧リニア制御弁66への負荷が低減され、耐久性を向上することができる。   The brake ECU 70 may switch the hydraulic pressure source of the wheel cylinder upstream pressure in the ABS control between a low stroke region (low hydraulic pressure region) and a high stroke region (high hydraulic pressure region). In this case, the brake ECU 70 controls the wheel cylinder upstream pressure by the pressure-increasing linear control valve 66 using the accumulator 35 as a hydraulic pressure source in the low stroke region below the switching stroke C, and the regulator 33 in the high stroke region exceeding the switching stroke C. The wheel cylinder upstream pressure is controlled by the regulator cut valve 65 using the pressure as a hydraulic pressure source. The brake ECU 70 calculates a target value of the wheel cylinder upstream pressure based on the pedal stroke. The brake ECU 70 switches the above-described hydraulic pressure source according to the stroke at the time when the ABS control is started (that is, the magnitude relationship between the control hydraulic pressure and the regulator pressure). In this way, the pressure-increasing linear control valve 66 does not have to be used for ABS control in a high hydraulic pressure region, so the load on the pressure-increasing linear control valve 66 is reduced and durability can be improved. .

20 ブレーキ制御装置、 23 ホイールシリンダ、 27 マスタシリンダユニット、 31 液圧ブースタ、 32 マスタシリンダ、 33 レギュレータ、 34 リザーバ、 60 分離弁、 64 マスタカット弁、 65 レギュレータカット弁、 66 増圧リニア制御弁、 67 減圧リニア制御弁、 70 ブレーキECU、 71 レギュレータ圧センサ、 72 アキュムレータ圧センサ、 73 制御圧センサ。   20 brake control device, 23 wheel cylinder, 27 master cylinder unit, 31 hydraulic booster, 32 master cylinder, 33 regulator, 34 reservoir, 60 separation valve, 64 master cut valve, 65 regulator cut valve, 66 pressure increase linear control valve, 67 pressure-reducing linear control valve, 70 brake ECU, 71 regulator pressure sensor, 72 accumulator pressure sensor, 73 control pressure sensor.

Claims (4)

複数の車輪の各々に作動液圧に応じて制動力を付与する複数のホイールシリンダと、
動力の供給により作動液を蓄圧する動力液圧源と、
予め定められたブレーキペダルのストロークと作動液圧との関係に従って収容された作動液を加圧するマスタシリンダと、前記動力液圧源を高圧源として該マスタシリンダの作動液圧に合わせて作動液を調圧するレギュレータと、を含むマニュアル液圧源と、
前記マニュアル液圧源と前記複数のホイールシリンダとを接続する作動液流路に並列に設けられており、前記動力液圧源を高圧源として前記複数のホイールシリンダに共通の上流圧を制御するホイールシリンダ圧制御系統と、
ストロークに応じて前記共通の上流圧を演算し、演算された上流圧を生成するよう前記ホイールシリンダ圧制御系統を制御する制御部と、を備え、
前記ホイールシリンダ圧制御系統は、前記動力液圧源からの液圧を第1制御弁を通じて前記ホイールシリンダに供給するための第1経路を含み、前記第1制御弁によって前記共通の上流圧が制御され、
前記マニュアル液圧源と前記複数のホイールシリンダとを接続する作動液流路は、前記レギュレータの液圧を第2制御弁を通じて前記ホイールシリンダに供給するための第2経路を含み、
前記制御部は、前記マニュアル液圧源におけるストロークと作動液圧との関係に従って得られる作動液圧よりもホイールシリンダ圧制御系統により生成される上流圧を少なくとも所定のストローク範囲において低く制御しており、前記ストローク範囲は所定のストロークよりも大きいストロークであり、
前記制御部は、前記マニュアル液圧源のアイドルストロークにおいては前記マニュアル液圧源における作動液圧よりも前記上流圧を高く制御し、
前記制御部は、前記ストローク範囲において、目標液圧が所定値を超えた場合、目標液圧と実液圧との差圧が所定値を超えた場合、または目標液圧の増加率が所定値を超えた場合に、前記第1経路からの液圧供給を前記第2経路からの液圧供給に切り替えることを特徴とするブレーキ制御装置。
A plurality of wheel cylinders for applying a braking force to each of the plurality of wheels according to the hydraulic fluid pressure;
A power hydraulic pressure source for accumulating hydraulic fluid by supplying power;
A master cylinder that pressurizes the stored hydraulic fluid according to a predetermined relationship between the brake pedal stroke and the hydraulic fluid pressure, and the hydraulic fluid source is used as a high-pressure source to adjust the hydraulic fluid in accordance with the hydraulic fluid pressure of the master cylinder. A manual hydraulic pressure source including a regulator for regulating pressure;
A wheel that is provided in parallel to a hydraulic fluid flow path that connects the manual hydraulic pressure source and the plurality of wheel cylinders, and controls upstream pressure common to the plurality of wheel cylinders using the power hydraulic pressure source as a high pressure source. A cylinder pressure control system;
A controller that calculates the common upstream pressure in accordance with a stroke and controls the wheel cylinder pressure control system to generate the calculated upstream pressure;
The wheel cylinder pressure control system includes a first path for supplying hydraulic pressure from the power hydraulic pressure source to the wheel cylinder through a first control valve, and the common upstream pressure is controlled by the first control valve. And
The hydraulic fluid flow path connecting the manual hydraulic pressure source and the plurality of wheel cylinders includes a second path for supplying the hydraulic pressure of the regulator to the wheel cylinder through a second control valve,
The control unit controls the upstream pressure generated by the wheel cylinder pressure control system to be lower in at least a predetermined stroke range than the hydraulic pressure obtained according to the relationship between the stroke and the hydraulic pressure in the manual hydraulic pressure source. The stroke range is a stroke larger than a predetermined stroke,
The control unit controls the upstream pressure higher than the working hydraulic pressure in the manual hydraulic pressure source during an idle stroke of the manual hydraulic pressure source,
In the stroke range, the control unit is configured such that the target hydraulic pressure exceeds a predetermined value, the differential pressure between the target hydraulic pressure and the actual hydraulic pressure exceeds a predetermined value, or the increase rate of the target hydraulic pressure is a predetermined value. When the pressure exceeds the hydraulic pressure supply, the brake control device switches the hydraulic pressure supply from the first path to the hydraulic pressure supply from the second path.
前記制御部は、ストロークが大きくなるにつれて作動液圧が増加しかつ作動液圧の増加率が小さくなるストロークと作動液圧との関係に従って前記共通の上流圧を演算し、
前記マニュアル液圧源におけるストロークと作動液圧との関係は、ストロークが小さい場合には前記マニュアル液圧源における作動液圧よりもホイールシリンダの上流圧が高くなり、ストロークが大きい場合には前記マニュアル液圧源における作動液圧よりもホイールシリンダの上流圧が低くなるように設定された傾きで、ストロークに応じて作動液圧が直線的に変化する関係であることを特徴とする請求項1に記載のブレーキ制御装置。
The control unit calculates the common upstream pressure according to the relationship between the working fluid pressure and the working fluid pressure that increases as the stroke increases and the rate of increase in the working fluid pressure decreases.
When the stroke is small, the upstream pressure of the wheel cylinder is higher than the hydraulic pressure in the manual hydraulic pressure source when the stroke is small. 2. The relationship according to claim 1, wherein the hydraulic fluid pressure linearly changes according to the stroke with an inclination set so that the upstream pressure of the wheel cylinder is lower than the hydraulic fluid pressure in the hydraulic pressure source. The brake control device described.
前記レギュレータと前記複数のホイールシリンダとを接続する作動液流路に設けられているレギュレータカット弁と、
前記マスタシリンダと前記複数のホイールシリンダとを接続する作動液流路に設けられているマスタカット弁と、を備え、
前記制御部は、通常よりも高い応答性で上流圧を制御すべきか否かを判定し、高い応答性で制御すべきと判定した場合には、前記ホイールシリンダ圧制御系統の制御を中止するとともに、前記マスタカット弁を閉じた状態で前記レギュレータカット弁を通じて前記ホイールシリンダに作動液を供給することを特徴とする請求項1または2に記載のブレーキ制御装置。
A regulator cut valve provided in a hydraulic fluid flow path connecting the regulator and the plurality of wheel cylinders ;
A master cut valve provided in a hydraulic fluid flow path connecting the master cylinder and the plurality of wheel cylinders ,
The controller determines whether or not the upstream pressure should be controlled with higher responsiveness than normal, and when it is determined that the control should be performed with high responsiveness, the control of the wheel cylinder pressure control system is stopped. the brake control apparatus according to claim 1 or 2, characterized in that supplying hydraulic fluid to said wheel cylinder in a state of closing the master cut valve through the regulator cut valve.
前記レギュレータと前記複数のホイールシリンダとを接続する作動液流路に設けられているレギュレータカット弁と、
前記マスタシリンダと前記複数のホイールシリンダとを接続する作動液流路に設けられているマスタカット弁と、を備え、
前記制御部は、前記マスタカット弁を閉じた状態で、ABS制御中における前記共通の上流圧の目標値が所定値よりも小さい場合には前記ホイールシリンダ圧制御系統により上流圧を制御し、該目標値が該所定値よりも大きい場合には前記レギュレータカット弁を制御することにより上流圧を制御することを特徴とする請求項1または2に記載のブレーキ制御装置。
A regulator cut valve provided in a hydraulic fluid flow path connecting the regulator and the plurality of wheel cylinders ;
A master cut valve provided in a hydraulic fluid flow path connecting the master cylinder and the plurality of wheel cylinders ,
When the master cut valve is closed and the target value of the common upstream pressure during ABS control is smaller than a predetermined value, the control unit controls the upstream pressure by the wheel cylinder pressure control system, The brake control device according to claim 1 or 2 , wherein when the target value is greater than the predetermined value, the upstream pressure is controlled by controlling the regulator cut valve.
JP2009012597A 2009-01-23 2009-01-23 Brake control device Active JP5012820B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012597A JP5012820B2 (en) 2009-01-23 2009-01-23 Brake control device
PCT/IB2010/000111 WO2010084412A1 (en) 2009-01-23 2010-01-21 Brake control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012597A JP5012820B2 (en) 2009-01-23 2009-01-23 Brake control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010167915A JP2010167915A (en) 2010-08-05
JP5012820B2 true JP5012820B2 (en) 2012-08-29

Family

ID=42040373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009012597A Active JP5012820B2 (en) 2009-01-23 2009-01-23 Brake control device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5012820B2 (en)
WO (1) WO2010084412A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5780130B2 (en) 2011-11-23 2015-09-16 株式会社アドヴィックス Braking device for vehicle
JP5637123B2 (en) 2011-11-23 2014-12-10 株式会社アドヴィックス Braking device for vehicle

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3901923A1 (en) * 1989-01-24 1990-09-13 Bosch Gmbh Robert ELECTRONICALLY CONTROLLED BRAKE POWER DISTRIBUTOR
JP2001180464A (en) * 1999-12-24 2001-07-03 Toyota Motor Corp Brake fluid pressure control device
GB2367868A (en) * 2000-10-14 2002-04-17 Trw Ltd Delayed rear brake application in electro-hydraulic (EHB) braking systems
JP2005022501A (en) * 2003-07-01 2005-01-27 Fuji Heavy Ind Ltd Vehicular brake device
JP2006248473A (en) * 2005-03-14 2006-09-21 Toyota Motor Corp Brake operating device and vehicular braking device
JP4508095B2 (en) 2005-12-07 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 Brake control device
JP4222382B2 (en) * 2006-04-28 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 Vehicle braking device
JP4215074B2 (en) * 2006-06-28 2009-01-28 トヨタ自動車株式会社 Brake control device and brake control method
JP4333713B2 (en) * 2006-08-25 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 Brake control device
JP2008179270A (en) * 2007-01-25 2008-08-07 Toyota Motor Corp Brake pedal reaction force generator

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010084412A8 (en) 2010-09-30
WO2010084412A1 (en) 2010-07-29
JP2010167915A (en) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4470867B2 (en) Brake control device
JP4297151B2 (en) Brake control device
JP4297178B2 (en) Brake control device
JP4375385B2 (en) Brake control device
US20110285198A1 (en) Brake apparatus, brake control unit, and brake control method
WO2009106971A1 (en) Brake control apparatus
US8290674B2 (en) Brake control system and brake control method
JP4333713B2 (en) Brake control device
JP4692440B2 (en) Brake control device
JP4803109B2 (en) Brake control device
JP5359436B2 (en) Brake control device
JP5532639B2 (en) Brake control device
JP5012820B2 (en) Brake control device
JP5246142B2 (en) Brake control device
JP5040745B2 (en) Brake control device
JP4924111B2 (en) Brake control device
JP2008265515A (en) Brake control device
JP2008162562A (en) Brake control device
JP5326716B2 (en) Brake control device
JP5299027B2 (en) Brake control device
JP5262920B2 (en) Brake control device
JP5251248B2 (en) Brake control device
JP5088218B2 (en) Brake control device and brake control method
JP2007230420A (en) Brake control device
JP2011168079A (en) Brake device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5012820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3