JP5012409B2 - 分子集合体 - Google Patents
分子集合体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5012409B2 JP5012409B2 JP2007275525A JP2007275525A JP5012409B2 JP 5012409 B2 JP5012409 B2 JP 5012409B2 JP 2007275525 A JP2007275525 A JP 2007275525A JP 2007275525 A JP2007275525 A JP 2007275525A JP 5012409 B2 JP5012409 B2 JP 5012409B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal complex
- molecular
- molecular assembly
- substituent
- assembly
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Description
核磁気共鳴スペクトル(NMR)は、超伝導フーリエ変換核磁気共鳴装置「NM−Lambda500」(日本電子製、商品名、500MHz)を用いて測定した。マトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析(MALDI−MS)は、「autoflex」(Bruker Daltonics社製、商品名)を用いて測定した。
(合成例1)
10mL試験管に、遷移金属として(en)Pd(II)ジ硝酸塩60mg(0.206mmol)、配位子として2,4,6−トリス(4−ピリジル)−1,3,5−トリアジン43mg(0.137mmol)及び水10mLを入れ、室温で24時間撹拌した。次いで、不溶物をフィルターろ過し、ろ液をエバポレーターで濃縮し、薄黄色の固体状のかご型金属錯体(Pd−Cage)98.7mg(収率97%)を得た。得られたかご型金属錯体の1H−NMRを測定し、構造を同定した。
1H−NMR(500MHz,D2O)δ9.16(d,2H,Ar−H),8.66(d、2H,Ar−H),3.00(d,2H,−NCH2CH2N).
(合成例2)
100mLナス型フラスコに、ポリエチレングリコール(数平均分子量:2000、Aldrich社製、商品名「PEG2000」)1.2g(0.6mmol)、水素化ナトリウム0.16g(4.86mmol)及びテトラヒドロフラン(以下、「THF」と表記する)を入れた。そこへ1−アダマンタンカルボニルクロリド0.36g(22.0mmol)をTHF20mLに溶解した溶液を滴下し48時間還流し、反応を行った。反応終了後、反応溶液をろ過し、ろ液に塩酸を加え中性にした後、酢酸エチルで抽出した。次いで、有機層を濃縮し、半透明オイル状の生成物1.5gを得た。この生成物を1H−NMR及びMALDI−MSで分析し、下記式(1)で表される化合物(Ad−PEG2000−Ad)であることを同定した。MALDI−MSにより、nが44〜45付近に分布を持ち、分子量平均が2400程度である化合物が生成物中に含まれることが確認された。
「PEG2000」に代えて、ポリエチレングリコール(数平均分子量:950〜1050、Sigma−Aldrich社製、商品名「PEG1000」)2.0g(2.0mmol)を用い、合成例2と同様の操作を行い、下記式(2)で表される化合物(Ad−PEG1000−Ad)2.4gを得た。得られた化合物は1H−NMR及びMALDI−MSを測定し、構造を同定した。MALDI−MSにより、mが21〜22付近に分布を持ち、分子量平均が1400程度である化合物が生成物中に含まれることが確認された。
「PEG2000」に代えて、ポリエチレングリコール(数平均分子量:1305〜1595、Sigma−Aldrich社製、商品名「PEG1450」)2.5g(1.7mmol)を用い、合成例2と同様の操作を行い、下記式(3)で表される化合物(Ad−PEG1450−Ad)3.0gを得た。得られた化合物は1H−NMR及びMALDI−MSを測定し、構造を同定した。MALDI−MSにより、sが32〜33付近に分布を持ち、分子量平均が1800程度である化合物が生成物中に含まれることが確認された。
「PEG2000」に代えて、ポリエチレングリコール(数平均分子量:380〜420、Aldrich社製、商品名「PEG400」)1.0g(2.5mmol)を用い、合成例2と同様の操作を行い、下記式(4)で表される化合物(Ad−PEG400−Ad)1.6gを得た。得られた化合物は1H−NMR及びMALDI−MSを測定し、構造を同定した。MALDI−MSにより、tが8〜9付近に分布を持ち、分子量平均が800程度である化合物が生成物中に含まれることが確認された。
合成例1で得たかご型金属錯体(Pd−Cage、29.9mg、10.0×10−3mmol)及び合成例3で合成したアダマンチル基を有するゲスト化合物(Ad−PEG1000−Ad、10.0×10−3mmol、1当量)を試験管に入れ、重水1mLを加え撹拌し、分子集合体含有水溶液を作製した。
Ad−PEG1000−Ad(10.0×10−3mmol、1当量)に代えて、Ad−PEG1000−Adを20.0×10−3mmol(2当量)用いた以外は実施例1と同様の操作を行い、分子集合体含有水溶液を作製した。
Ad−PEG1000−Ad(10.0×10−3mmol、1当量)に代えて、Ad−PEG1000−Adを40.0×10−3mmol(4当量)用いた以外は実施例1と同様の操作を行い、分子集合体含有水溶液を作製した。
Ad−PEG1000−Ad(10.0×10−3mmol、1当量)に代えて、Ad−PEG1000−Adを80.0×10−3mmol(8当量)用いた以外は実施例1と同様の操作を行い、分子集合体含有水溶液を作製した。
Ad−PEG1000−Adを用いなかったこと以外は、実施例1と同様の操作を行い、かご型金属錯体含有水溶液を作製した。
かご型金属錯体を用いなかったこと以外は、実施例1と同様の操作を行い、Ad−PEG1000−Ad含有水溶液を作製した。
Ad−PEG1000−Ad(10.0×10−3mmol、1当量)に代えて、合成例4で合成したアダマンチル基を有するゲスト化合物(Ad−PEG400−Ad、10.0×10−3mmol、1当量)を用いた以外は、実施例1と同様の操作を行い、分子集合体含有水溶液を作製した。
Ad−PEG1000−Ad(10.0×10−3mmol、1当量)に代えて、Ad−PEG400−Adを20.0×10−3mmol(2当量)用いた以外は、実施例1と同様の操作を行い、分子集合体含有水溶液を作製した。
Ad−PEG1000−Ad(10.0×10−3mmol、1当量)に代えて、Ad−PEG400−Adを40.0×10−3mmol(4当量)用いた以外は、実施例1と同様の操作を行い、分子集合体含有水溶液を作製した。
Ad−PEG1000−Ad(10.0×10−3mmol、1当量)に代えて、Ad−PEG400−Adを80.0×10−3mmol(8当量)用いた以外は、実施例1と同様の操作を行い、分子集合体含有水溶液を作製した。
Ad−PEG1000−Ad(10.0×10−3mmol、1当量)に代えて、Ad−PEG400−Adを10.0×10−3mmol(1当量)用い、かご型金属錯体を用いなかった以外は、実施例1と同様の操作を行い、分子集合体含有水溶液を作製した。
かご型金属錯体へのアダマンチル基の包接挙動を調べるため、実施例及び比較例で作製した水溶液を、室温で1間静置し、作製直後と静置後の外観変化を目視で調べた。結果を表1に示す。実施例1〜4及び比較例2で得られた水溶液では、Ad−PEG100−Adが水に可溶であるため、分子集合体の析出や沈殿はなく静置後も透明で均一溶液のままであった。これに対し、比較例3〜7で得られた水溶液では、Ad−PEG400−Adの水への溶解性が低いため、静置後、濁りが生じ不均一な溶液となった。
かご型金属錯体へのアダマンチル基の包接挙動を調べるため、実施例1〜4及び比較例1、2で作製した水溶液のNMRを測定し、比較した。図4(a)は、比較例2のAd−PEG1000−Ad含有水溶液、図4(b)は、実施例4の分子集合体含有水溶液、図4(c)は実施例3の分子集合体含有水溶液、図4(d)は、実施例2の分子集合体含有水溶液、図4(e)は、実施例1の分子集合体含有水溶液、図4(f)は、比較例1のかご型金属錯体含有水溶液のNMRスペクトルを示す図である。図4の(a)〜(f)を比較すると、実施例1〜4の分子集合体含有水溶液の場合、ゲスト化合物Ad−PEG1000−Adに由来するピークが0ppm付近(高磁場側)にシフトしていた。一般に分子が別の分子に取り込まれた場合、取り込まれた分子のNMRスペクトルは通常状態よりも高磁場側にシフトすることが知られている(Angew.Chem.Int.Ed.,37,3142(1998)、Angew.Chem.Int.Ed.,39,4119(2000)を参照)。これにより、かご型金属錯体にゲスト化合物中のアダマンチル基が包接されていることが確認された。また、高磁場シフトしたアダマンチル基由来のピークの積分比は、かご型金属錯体1に対して、いずれも約30Hとなっており、アダマンチル基2個分に相当する。よって、実施例1〜4では、分子集合体が、図3に示すような線状の錯体架橋を形成している可能性が示唆される。
Claims (5)
- 内部に空孔が形成されている金属錯体と、前記空孔内で前記金属錯体に包接されている置換基及び前記置換基に結合し前記金属錯体の外部まで延びている分子鎖を有する化合物とを備え、1つの前記金属錯体の空孔に2以上の前記置換基が包接されている、分子集合体であって、
前記分子鎖の分子量が800以上であり、
前記金属錯体が、2価の遷移金属及び該遷移金属に配位する配位子を有するかご型金属錯体であり、
前記配位子が、ベンゼン環又は1,3,5−トリアジン環の1,3,5−位又は2,4,6−位に、ピリジン環が置換した平面配位子を有する、分子集合体。 - 前記置換基が疎水性の置換基である、請求項1に記載の分子集合体。
- 前記分子鎖が親水性である、請求項1又は2に記載の分子集合体。
- 溶媒と、前記溶媒に溶解する請求項1〜3のいずれか一項に記載の分子集合体と、を含有する溶液。
- 内部に空孔が形成されている金属錯体と、置換基及び前記置換基に結合した分子鎖を有する化合物と、を溶媒中で混合し、1つの前記金属錯体の空孔に2以上の前記置換基が包接され、前記溶媒に溶解している分子集合体を形成する工程を備え、
前記金属錯体が、2価の遷移金属及び該遷移金属に配位する配位子を有するかご型金属錯体であり、
前記配位子が、ベンゼン環又は1,3,5−トリアジン環の1,3,5−位又は2,4,6−位に、ピリジン環が置換した平面配位子を有する、分子集合体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007275525A JP5012409B2 (ja) | 2007-10-23 | 2007-10-23 | 分子集合体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007275525A JP5012409B2 (ja) | 2007-10-23 | 2007-10-23 | 分子集合体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009102517A JP2009102517A (ja) | 2009-05-14 |
JP5012409B2 true JP5012409B2 (ja) | 2012-08-29 |
Family
ID=40704535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007275525A Active JP5012409B2 (ja) | 2007-10-23 | 2007-10-23 | 分子集合体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5012409B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58129048A (ja) * | 1982-01-27 | 1983-08-01 | Toyobo Co Ltd | 熱可塑性高分子組成物 |
JPH06172631A (ja) * | 1992-12-04 | 1994-06-21 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 硬化性組成物 |
JP3584166B2 (ja) * | 1998-09-14 | 2004-11-04 | 独立行政法人 科学技術振興機構 | 内部空間を有する金属錯体からなる内包剤 |
JP3418954B2 (ja) * | 1999-11-05 | 2003-06-23 | 科学技術振興事業団 | 大きな格子構造を有する金属錯体およびその製造方法 |
JP2005255545A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Univ Of Tokyo | ラジカル分子を内包してなる金属錯体 |
-
2007
- 2007-10-23 JP JP2007275525A patent/JP5012409B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009102517A (ja) | 2009-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kaes et al. | Bipyridine: the most widely used ligand. A review of molecules comprising at least two 2, 2 ‘-bipyridine units | |
Park et al. | Designed self-assembly of molecular necklaces | |
Rit et al. | Polynuclear architectures with di-and tricarbene ligands | |
He et al. | Multicomponent metallo-supramolecular nanocapsules assembled from calix [4] resorcinarene-based terpyridine ligands | |
Bianchini et al. | Water-soluble palladium (II) catalysts for the alternating co-and terpolymerization of CO and olefins in aqueous phase | |
Wang et al. | Polymer-based tris (2-phenylpyridine) iridium complexes | |
CN102585220B (zh) | 一种超支化聚三唑甲酸酯及其制备方法和应用 | |
Chan et al. | Polycyclotrimerization of Dinitriles: a new polymerization route for the construction of soluble nitrogen-rich polytriazines with hyperbranched structures and functional properties | |
He et al. | Chiral binaphthylbisbipyridine-based copper (I) coordination polymer gels as supramolecular catalysts | |
Meise et al. | A Highly Active Water‐Soluble Cross‐Coupling Catalyst Based on Dendritic Polyglycerol N‐Heterocyclic Carbene Palladium Complexes | |
Leung et al. | Poly (salphenyleneethynylene) s: soluble, conjugated metallopolymers that exhibit unique supramolecular crosslinking behavior | |
Gu et al. | Redox‐Robust Pentamethylferrocene Polymers and Supramolecular Polymers, and Controlled Self‐Assembly of Pentamethylferricenium Polymer‐Embedded Ag, AgI, and Au Nanoparticles | |
Su et al. | Multi-responsive behavior of highly water-soluble poly (3-hexylthiophene)-block-poly (phenyl isocyanide) block copolymers | |
Mehr et al. | Core substituted naphthalene diimide–metallo bisterpyridine supramolecular polymers: synthesis, photophysics and morphology | |
Shellaiah et al. | Synthesis of novel platinum complex core as a selective Ag+ sensor and its H-bonded tetrads self-assembled with triarylamine dendrimers for electron/energy transfers | |
He et al. | Sterically encumbered bipyridyl-derivatized conjugated polymers and metallopolymers incorporating phenylenevinylene, phenyleneethynylene, and fluorenylene segments | |
Zhao et al. | Poly (Zn-salphen)-alt-(p-phenyleneethynylene) s as dynamic helical metallopolymers: luminescent properties and conformational behavior | |
Rodriguez-Castanon et al. | Polymerization of a disubstituted acetylene using palladium catalysts | |
McCubbin et al. | Dithiocarbamate-functionalized dendrimers as ligands for metal complexes | |
JP5012409B2 (ja) | 分子集合体 | |
El‐Sonbati et al. | Polymer complexes: LIX. Supramolecular structural, spectral and thermal analysis of N‐[2‐(6‐aminopyridino)] acrylamide polymer complexes | |
US10100014B2 (en) | Metallotriangle-based nanomolecules and methods of making the same | |
M. Mitrasinovic | Advances in Boron-Based Supramolecular Architecture | |
JP6182096B2 (ja) | 有機溶媒溶液中の金属除去方法 | |
JP5085255B2 (ja) | 分子集合体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5012409 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |