JP5011341B2 - タービンロータの製造方法 - Google Patents

タービンロータの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5011341B2
JP5011341B2 JP2009088010A JP2009088010A JP5011341B2 JP 5011341 B2 JP5011341 B2 JP 5011341B2 JP 2009088010 A JP2009088010 A JP 2009088010A JP 2009088010 A JP2009088010 A JP 2009088010A JP 5011341 B2 JP5011341 B2 JP 5011341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
turbine
combination
manufacturing
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009088010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010236518A (ja
Inventor
善宏 藤田
健司 上村
知 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009088010A priority Critical patent/JP5011341B2/ja
Publication of JP2010236518A publication Critical patent/JP2010236518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5011341B2 publication Critical patent/JP5011341B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明は、主に蒸気タービンに用いるタービンロータの製造方法に関する。
従来の蒸気タービンは、タービンケーシングを高圧タービンケーシング、中圧タービンケーシング、低圧タービンケーシングと異なる圧力を扱うケーシングに区分けし、各ケーシング内にタービンノズルとタービン動翼を組み合わせたタービン段落を備えるタービンロータを収容して各タービンロータの軸を互いに直結させていた。しかしながら圧力によってケーシングを分けるとタービンが大きくなり、コストがかかるため、近年では複数の異なる圧力下で用いるタービンを組み合わせて1つのタービンケーシング内に収容することによるコンパクト化が必要となっている。この場合、異なった材質のタービンロータを溶接で接合する必要がある。高圧部においては高温強度に優れた特性を持った材質でタービンロータを製造しているが、高温強度に優れる材質ほど、コストがかかってしまう。したがって、高温強度を要する高圧部と高温強度ほどの強度が不要な中圧部、低圧部では高圧部のタービンロータとは異なった材質でタービンロータを製造している。
異種材料の溶接方法に関しては、溶接の際にバタリング及び2回の熱処理をおこなう方法(特許文献1)、溶接後の熱処理に注目し開先部を凹凸にして行う方法(特許文献2)が挙げられる。
特開2001−123801号公報 特開2001−317301号公報
しかしながら、特許文献1に開示がされているタービン用ロータの製造方法は工程数が増えてしまうこと、特許文献2に開示されている蒸気タービンロータの製造方法は開先部を締結するための技術が必要となるがこれには多くの手間と時間が必要なることから技術コスト面や生産性の面で不利である。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、その目的は工程数を抑えながらも高
い精度及び強度で溶接可能なタービンロータの製造方法を提供す
ることを目的とする。
本発明の一態様によれば複数のロータを接続するために溶接を用いるタービンロータの
製造方法において、第1のロータの組み合わせ部に設けられた部と、前記第1のロータ
より熱膨張係数が低い材料から成る第2のロータの前記組み合わせ部に設けられた部と
を組み合わせて位置合わせをするステップと、前記第1のロータと前記第2のロータとの
接続部の両方を加熱するステップと、この加熱するステップによって前記凹部と前記凸部
との熱膨張率の差により締め付け固定された後に前記組み合わせ部を溶接接続するステッ
プと、を含むことを特徴とするタービンロータの製造方法が提供される。
本発明によれば、接触部を凹凸形状によって組み合わせて溶接することで熱膨張の差を
利用して精度と強度が高いタービンロータの製造方法が提供される。
本発明の実施の形態に係る一体型タービンロータの断面図である。 本発明の実施の形態に係る一体型タービンロータの部分断面図である。 本発明の実施の形態に係る一体型タービンロータの製造方法のフローである。 本発明の実施の形態に係る一体型タービンロータの断面図である。 本発明の実施の形態に係る一体型タービンロータの部分断面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について例示をする。尚、各図面中、同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
本発明の第1の実施の形態について図1、図2を用いて説明をする。図1は本実施の形態に係るタービンロータの断面図である。ここでは一例として高圧タービン、中圧タービンを組み合わせた高中圧一体型タービンロータ1を挙げる。このうち、中央部に位置するのが第1のロータ2、両端に位置するのが第2のロータ3である。これらのロータは2箇所の接続部4で接合されている。接続部4付近にはその接続面のロータの軸中心に円筒形にくり抜いた中空部5が設けられており、中空部5は第2のロータ3の軸心を通る中心孔6に通じている。第1のロータ2は高圧下、つまり高温状態に耐えうる材質を用いる。また、第2のロータ3は中圧下、つまり高圧下での高温ほどの耐熱温度は必要ない材質を用いることができる。高温状態に耐えうる材質ほど高価であるため、大抵の場合は第2のロータ3は第1のロータ2よりも安い材質を用いる場合がほとんどである。したがって、異なる材質を用いる場合が多い。もちろん同一の材質を用いることもできる。本実施例では一例として第1のロータ2に1%CrMoV系鋼、第2のロータ3に12%Cr系鋼を用いている。
図2は図1中の接続部4付近の拡大図である。第1のロータ2と第2のロータ3との接続部4において中空部5の周囲に開先部7が設けられている。開先部7は空洞になっており、溶接をする際に溶接材料が充填される。開先部7と中空部5との間に組み合わせ部9を設ける。組み合わせ部9の第2のロータ3側は凹部9a、第1のロータ2側は凸部9bとする。接続部4付近に熱を加えることにより、第1のロータ2、第2のロータ3の組み合わせ部9が熱膨張する。このとき、第1のロータ2と第2のロータ3とは材質が異なるため、熱膨張係数も異なる。本実施例の場合、前述の熱は50度〜350度、また熱を加える時間は10分以上が望ましい。
この場合、第1のロータ2に使用する材質は熱膨張係数が高いものを使用する。その結果、第2のロータ3の凹部9aにおいて第1のロータ2側の凸部9bが膨らむことになり、第2のロータ3と第1のロータ2との位置合わせを精度よく強固にすることができる。さらにこの状態で溶接を行い、ロータの軸芯ずれを抑制する。また、凹部9aまたは凸部9bのみに温度を加えることで効果を得ることができる。凹部9aのみに熱を加えるときは常温より低温度を、凸部9bのみに熱を加えるときは常温よりも高い温度を加える。また、熱源は高周波、ヒーター、ガスバーナー等、様々なものが利用可能である。
また、第1のロータ2と第2のロータ3の材質が同一の場合でも、前述のように凹部9aまたは凸部9bのみに温度を加えることで効果を得ることができる。凹部9aのみに温度を加えるときは常温より低温度(例えば0度以下)を、凸部9bのみに温度を加えるときは常温よりも高い温度(例えば50度以上)を加える。
次にこれらの手順について図3を用いて説明をする。まず、常温で凹部9aと凸部9bとを組み合わせて第1のロータ2と第2のロータ3との位置合わせをする(S1)。その後、凹部9aと凸部9bとの接続部に熱を加える(S2A)。すると凹部9aと凸部9bとの熱膨張率の差により締め付け固定される。また凹部9aを冷やす(S2B)、凸部9bを温める(S2C)ことでも締め付け固定が可能である。S2B、S2Cは凹部9aと凸部9bとが同一の材質、つまり熱膨張率の差を有しないときにも有効である。次に、締め付け固定された状態で溶接をして固定をする(S3)。
本発明の第2の実施の形態について図4、図5を用いて説明をする。図5は本実施の形態に係るタービンロータの断面図である。第1の実施の形態と同様に高圧タービン、中圧タービンを組み合わせた高中圧一体型タービンロータ11を挙げる。中央部に位置するのが第1のロータ12、両端に位置するのが第2のロータ13である。これらのロータは2箇所の接続部14で接合されている。接続部4の接続面には第1のロータ12,第2のロータ13の軸心を中心としたリング状にくり抜いた中空部15が設けられている。第1のロータ12と第2のロータ13の材質の関係は第1の実施の形態における第1のロータ2と第2のロータ3と同様とする。
図5は図4中の接続部14付近の拡大図である。第1のロータ12と第2のロータ13との接続部14において中空部15が設けられており、その外側に開先部17が設けられている。開先部17は空洞になっており、溶接をする際に溶接材料が充填される。中空部15の内側には組み合わせ部19を設ける。組み合わせ部19の第2のロータ3側は凹部19a、第1のロータ2側は凸部19bとする。接続部14付近に温度を加えることにより、第1のロータ12、第2のロータ13の組み合わせ部19が熱膨張する。このとき、第1のロータ12と第2のロータ13とは材質が異なるため、熱膨張係数も異なる。その他、第1のロータ12と第2のロータ13との材質の関係については、第1の実施の形態と同様であるため省略する。
第1の実施の形態は凹部9aと凸部9bとが中空部15の周囲に分割する配置されている。一方で第2の実施の形態では凹部19aと凸部19bとはタービンの中心軸を含んで一体に形成されている。
以上、本発明の実施の形態について例示をした。しかし、本発明はこれらの記述に限定されるものではない。
前述の実施の形態に関して、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。
また、前述した各実施の形態が備える各要素は、可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
2,12 第1のロータ、3,13 第2のロータ、4,14 接続部、
5,15 中空部、9,19 組み合わせ部
9a,19a 凹部 9b,19b 凸部

Claims (3)

  1. 複数のロータを接続するために溶接を用いるタービンロータの製造方法において、
    第1のロータの組み合わせ部に設けられた部と、前記第1のロータより熱膨張係数が低
    い材料から成る第2のロータの前記組み合わせ部に設けられた部とを組み合わせて位置
    合わせをするステップと、
    前記第1のロータと前記第2のロータとの接続部の両方を加熱するステップと、
    この加熱するステップによって前記凹部と前記凸部との熱膨張率の差により締め付け固定
    された後に前記組み合わせ部を溶接接続するステップと、
    を含むことを特徴とするタービンロータの製造方法。
  2. 複数のロータを接続するために溶接を用いるタービンロータの製造方法において、
    第1のロータの組み合わせ部に設けられた凸部と、第2のロータの前記組み合わせ部に設
    けられた凹部とを組み合わせて位置合わせをするステップと、
    前記第1のロータと前記第2のロータとの接続部のうち第1のロータの組み合わせ部に設
    けられた凸部のみを加熱するステップと、
    この加熱するステップによって前記凹部と前記凸部との熱膨張の差により締め付け固定さ
    れた後に前記組み合わせ部を溶接接続するステップと、
    を含むことを特徴とするタービンロータの製造方法。
  3. 複数のロータを接続するために溶接を用いるタービンロータの製造方法において、
    第1のロータの組み合わせ部に設けられた凸部と、第2のロータの前記組み合わせ部に設
    けられた凹部とを組み合わせて位置合わせをするステップと、
    前記第1のロータと前記第2のロータとの接続部のうち第2のロータの組み合わせ部に設
    けられた凹部のみを冷やすステップと、
    この冷やすステップによって前記凹部と前記凸部との熱膨張の差により締め付け固定され
    た後に前記組み合わせ部を溶接接続するステップと、
    を含むことを特徴とするタービンロータの製造方法。
JP2009088010A 2009-03-31 2009-03-31 タービンロータの製造方法 Active JP5011341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009088010A JP5011341B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 タービンロータの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009088010A JP5011341B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 タービンロータの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010236518A JP2010236518A (ja) 2010-10-21
JP5011341B2 true JP5011341B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=43091062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009088010A Active JP5011341B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 タービンロータの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5011341B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012057577A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Ihi Corp 軸付回転体
JP5966417B2 (ja) * 2012-02-20 2016-08-10 株式会社Ihi 過給機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366485A (ja) * 1989-07-31 1991-03-22 Komatsu Ltd 円筒部材の溶接方法
JP3184408B2 (ja) * 1994-09-22 2001-07-09 株式会社日立製作所 溶接構造物
JP2004090130A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd TiAl基合金と鋼材の接合方法
JP2005344527A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Toshiba Corp 蒸気タービンロータおよびその製造方法
US20070189894A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Thamboo Samuel V Methods and apparatus for turbine engine rotors
JP5011931B2 (ja) * 2006-10-06 2012-08-29 株式会社日立製作所 蒸気タービン溶接ロータ
JP5003130B2 (ja) * 2006-12-04 2012-08-15 株式会社日立製作所 タービンロータ
JP2008215181A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Hitachi Ltd タービンロータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010236518A (ja) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102678188B (zh) 涡轮叶片组件
JP3999402B2 (ja) 蒸気タービンの異材溶接ロータ
JP5247366B2 (ja) タービンケーシングを製造するための方法
AU2008200014B2 (en) Steam turbine
US20170211421A1 (en) Vane, gas turbine, ring segment, remodeling method for vane, and remodeling method for ring segment
JP2007231868A (ja) 蒸気タービン動翼およびそれを用いた蒸気タービン並びに蒸気タービン発電プラント
JP4532507B2 (ja) 流体機械
JP2007255420A (ja) 回転機械用インペラおよびインペラの製造方法
EP2920424B1 (en) Methods of manufacturing blades of turbomachines by wire electric discharge machining, blades and turbomachines
JP2012531554A (ja) ターボ機械用羽根車
JP5011341B2 (ja) タービンロータの製造方法
JP4791221B2 (ja) 蒸気タービンロータ
US20150050135A1 (en) Stator blade diaphragm ring, steam turbine and method
US8517676B2 (en) Welded rotor of a gas turbine engine compressor
JP2010112276A (ja) タービン動翼構造
JP2005344527A (ja) 蒸気タービンロータおよびその製造方法
EP2055897A1 (en) Flexible Shims
US10240468B2 (en) Turbine engine vane arrangement having a plurality of interconnected vane arrangement segments
CN103080482B (zh) 用于涡轮机的壳体及其制造方法
JP7444988B2 (ja) 機械用の複合シール構造及び複合シール構造を製造する方法
US9022735B2 (en) Turbomachine component and method of connecting cooling circuits of a turbomachine component
US20170175763A1 (en) Fan blade root block assembly
JP7305567B2 (ja) 接合形タービンロータの曲がり修正方法
JP2006207597A (ja) 蒸気タービン仕切板
JP2005273489A (ja) タービンシュラウドおよびこれを備えたガスタービン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5011341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3