JP5009816B2 - 流出セルバルブ - Google Patents

流出セルバルブ Download PDF

Info

Publication number
JP5009816B2
JP5009816B2 JP2007556405A JP2007556405A JP5009816B2 JP 5009816 B2 JP5009816 B2 JP 5009816B2 JP 2007556405 A JP2007556405 A JP 2007556405A JP 2007556405 A JP2007556405 A JP 2007556405A JP 5009816 B2 JP5009816 B2 JP 5009816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
crucible
seating surface
open end
valve seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007556405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008538227A (ja
JP2008538227A5 (ja
Inventor
ビチャート,クレイグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
E-Science Inc
Original Assignee
E-Science Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by E-Science Inc filed Critical E-Science Inc
Publication of JP2008538227A publication Critical patent/JP2008538227A/ja
Publication of JP2008538227A5 publication Critical patent/JP2008538227A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5009816B2 publication Critical patent/JP5009816B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/243Crucibles for source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/06Heating of the deposition chamber, the substrate or the materials to be evaporated
    • C30B23/066Heating of the material to be evaporated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

関連出願の相互記載
本願は、2005年2月22日に出願された米国仮特許出願第60/655,124号の利益を享受し、引用を持って本願への記載加入とする。
発明の分野
本発明は、真空蒸着に関し、特に流出タイプ(effusion-type)の蒸着セルに用いられるバルブに関する。
発明の背景
真空蒸着技術は、基質上に異なるタイプの材料を蒸着して薄いフィルムを形成するのに用いられる。一体の金属針バルブ又は移動可能な金属シャッタで溶剤を調節する蒸気源は、分子線エピキタシ(MBE)の技術分野で公知である。固体又は融解した源(ソース)材料及び生成した蒸気の大部分は、高温度では金属と反応する。それ故に、金属バルブ又は金属シャッタを用いる現在使われているMBE源は、少数の比較的非反応源材料に対してしかみ用いられない。
ソース材料と格納容器又はバルブ要素との間に反応があれば、薄いフィルムは汚染される。
熱分解窒化ホウ素(PBN)を用いるバルブ付きの源が開発されて、腐食性がより強い幾つかの材料について用いられてきた。要素を生成するのに要求される製造工程に制約がある故に、PBNで達成できる形状には制約がある。ルツボ及びバルブを含むバルブ付きのセルを構成する種々の要素の材料として、黒鉛及び窒化シリコンを用いることで、これらのセルの形状、機能、性能及びコストに一層自由度が増す。
米国特許第6,162,300号は、セラミックの針バルブ機構を有する流出セルを開示し、これは引用を持って本願への記載加入とする。
発明の要約
本発明は、セラミックルツボ及びバルブアセンブリを含む熱蒸発源である。貯蔵庫及びバルブアセンブリは、抵抗で加熱される(resistively heated)フィラメントを用いて輻射加熱される。熱遮蔽金属ホイル及び支持セラミック片は、別個の熱ゾーンを作るように構成される。各熱ゾーンの温度は、各熱ゾーンに特有の熱電対又は高温計を用いて一般に監視される。温度制御デバイスが、ゾーンの温度を監視し、フィラメントに供給される電力を調整するのに用いられ、発明品に所望の熱勾配を加える。発明品に必要な熱プロフィールが加えられた後に、源から蒸発する上記の流れは、源の頂部にあるセラミックプラグ内に位置するセラミック針の位置を更に調整することにより、調節される。バルブの位置は一般に、マイクロメータ、又はステッパモータ又はサーボモータ及び位置エンコーダのような他のマイクロ位置デバイスを用いて正確に制御される。
本発明の一態様は、以下を具える流出セルバルブを提供することである。それは、内部室と開放端を有するルツボ;ルツボの開放端に隣接し、ルツボの開放端に流体が流通可能な開口及び開口を囲む着座面を有するバルブシート;及び着座面を有するバルブディスクである。バルブディスクは、バルブシートの着座面及びバルブディスクが互いに接する閉位置から、バルブシート及びバルブディスクの着座面が離れる開位置まで、流出セルの長手方向に沿って軸方向に移動可能である。
本発明の他の態様は、以下を具える流出セルバルブを提供することである。それは、内部室と開放端を有するルツボ;閉塞可能な開口を具えたルツボの開放端に隣接したバルブシート、及びバルブシートの開口よりも下流の出力ノズルである。
本発明の更なる態様は、以下を具える流出セルバルブを提供することである。それは、内部室と開放端と内径CDとを有するルツボと、ルツボの開放端に隣接し、着座面と直径ADを有して、ルツボの開放端に流体が流通可能な開口を具えたバルブシートと、内径DIDを有して着座面を有するバルブディスクを具え、バルブディスクは、バルブシート及びバルブディスクの着座面が互いに接する閉位置から、バルブシートの着座面とバルブディスクが離れる開位置まで、流出セルの長手方向に沿って軸方向に移動可能であり、AD:CDの比及び/又はDID:CDの比は、0.1:1より大きい。
本発明の更なる態様は、以下を具える流出セルバルブを提供することである。それは、内部室と開放端を有するルツボ;ルツボの開放端に隣接し、ルツボの開放端に流体が流通可能な開口を有するバルブシート;開口を開閉すべく、バルブシートに対し移動可能なバルブ部材;及びバルブシートの開口から下流の出口ノズルであり、バルブシート、バルブ部材及び出口ノズルの少なくとも1つは、カーボン含有材にて被覆された切削加工されたグラファイトを具える。
本発明のこれら及び他の態様は、以下の記述から一層明らかになるだろう。
発明の詳細な記載
図1−図4は、本発明の実施例に従った流出セル(10)を示す。図1及び図2に於いて、流出セル(10)は外囲い無しで示され、一方、図3及び図4に於いて、円筒状の囲い(11)が示される。囲いは、例えばタンタルのような任意の適切な材料から形成され、内側及び外側のタンタルスリーブは、隆起のあるタンタル箔の絶縁層によって分離されている。
流出セル(10)は、図3及び図4に示す、黒鉛、炭化ケイ素又はその他同種のような材料で作られるルツボ(12)を含む。ルツボ(12)には開放端(16)を備えたルツボ室(14)がある。
、即ち開口(19)があるバルブシート(18)は、圧入、ネジ接続即ちファスナのような手段によってルツボ(12)の開放端(16)に取り付けられる。ルツボ(12)は内径CDを有し、その一方、バルブシートの開口(19)は、直径ADを有する。
一実施例に於いて、AD:CDの比は、比較的大きく、例えば0.2:1より大きく、一般には0.5:1より大きい。しかし、いくつかの応用例には、0.1:1又は0.01:1と同じくらいのより低いAD:CDの比が用いられ得る。
出口ノズル(20)は、ルツボ(12)の開放端(16)に隣接していて配備される。図示される実施例では、バルブシート(18)及び出口ノズル(20)は、一体のユニットとして提供される。しかし、バルブシート(18)及び出口ノズル(20)は、個別の部分として代わりに配備されてもよい。出口ノズル(20)は、ルツボ(12)に隣接した入口端(22)、及び流出セル(10)の基端部にて入口端(22)の下流の出口端(24)を下流に含んでいる。
バルブディスク(30)が入口端(22)に隣接してノズル(20)内に取り付けられ、バルブシート(18)に対して軸方向に移動可能である。バルブディスク(30)は半径方向に延びた耳部(32)(33)を含む。ルツボ(12)の外部に沿って延びるアクチュエータ棒(34)(35)は、バルブディスクの耳部(32)(33)に夫々接続される。
アクチュエータ棒(34)(35)は、アクチュエータ棒(34)(35)の端部上にてネジが切られたナットのような、ファスナー(36)(37)によって、耳部(32)(33)に取り付けられている。
バネ付勢されたカップリング(38)は、アクチュエータ棒(34)(35)とバルブコントローラ(図示せず)の間に接続され、バルブコントローラはアクチュエータ棒(34)(35)の軸方向の移動を制御して、バルブシート(18)に対してバルブディスク(30)を選択的に開閉する。バネ付勢されたカップリング(38)は、バルブシート(18)とバルブディスク(30)が互いに接したときに、損傷することから保護する。本発明の流出セルバルブに使用され得るバルブコントローラの一例は、米国特許第6,162,300号に示される。バルブコントローラにより、真空の外からバルブ位置が正確に制御されることができる。
バルブシート(18)、出口ノズル(20)及びバルブディスク(30)は、例えば熱分解性グラファイトコーティング、炭化ケイ素コーティングなどのカーボン含有コーティングで被覆された、切削加工されたグラファイトのような任意の適切な材料で作られていてもよい。
バルブシート(18)、出口ノズル(20)及びバルブディスク(30)についての他の適切な材料は、熱分解性の窒化ホウ素、炭化ケイ素のようなセラミックス及び/又はアルミナ、酸化マグネシウム等のような金属酸化物を含む。
バルブディスク(30)は筒状形であっても、あるいは例えば、図3−図5に示されるように、テーパ付き、即ち円錐形であってもよい。図3−図5に示されるテーパ付きのバルブディスク(30)には、入口直径DID及び出口直径DODがある。ディスク(30)は厚みDTを有する。DID又はDODのDTに対する比は、比較的大きく、例えば2:1より大きく、一般的には3:1又は5:1より大きい。一実施例に於いて、比は10:1よりも大きい。図3−図5に示す実施例に於いて、ディスク(30)は、約10度の角度でノズル(20)の出口端(24)に向かって内向きにテーパ付けられている。しかし、例えば、+45度から−45度の他の適切なテーパ角も使用されてもよい。
ノズル(20)の入口端(22)は、内径NIDを有し、該内径は入口端(22)に於けるノズルの内径に対応する。ノズル(20)の出口端(24)は、出口端(24)に於ける内径を示す出口径NODを有する。NOD:NIDの比は、一般に3:1より小さく、例えば約1:1から2.5:1である。一実施例に於いて、NOD:NIDの比は、約1.4:1から約2:1である。図5に示すように、ノズル(20)は外向きのテーパ角NAを有し、例えば約1度から約45度であり、例えば約5度から約20度である。
ノズル(20)は、ノズル(20)の入口端(22)から出口端(24)までの長さNLを有する。NL:NODの比は、一般に0.2:1より大きく、例えば約0.5:1から約10:1である。例えば、NL:NODの比は、約0.6:1から約3:1であり、又は約0.7:1から約2:1である。
ノズル内径NIDに対するバルブディスク内径DIDの比(DID:NID)は、一般に0.3:1より大きく、例えば0.5:1より大きい。ルツボの内径CDに対するバルブディスク内径DIDの比(DID:CD)は、一般に0.1:1より大きく、例えば0.2:1又は0.5:1より大きい。
図6は、図5に示すのと近似している流出セルバルブを示し、バルブシート及びバルブディスクを修正している。図6に示す実施例では、出口ノズル(120)は入口端(122)及び出口端(124)を有する。バルブシート(118)は、円筒状の開口(119)及びテーパ状の円錐形の着座面を有する。バルブディスク(130)は、平坦で、バルブが閉じているときに、バルブシート(118)の円錐形の着座面と接触する円錐形の着座面を形成するテーパ部を備えた筒状形を呈している。
バルブディスク(130)は、底面とディスクの円錐形の着座面の間の縁にて、入口直径DIDを有する。バルブ・ディスク(130)は出口直径DOD及び厚さDTを有する。
図7は、図5に示すのと近似している流出セルバルブを示し、バルブシート及びバルブディスクを変更している。図7に示す実施例では、出口ノズル(220)は、入口端(222)及び出口端(224)を有する。バルブシート(218)には、円筒状の開口(219)がある。
バルブ・ディスク(230)は、平坦で、バルブが閉じているときに、バルブシート(218)の円錐形の環状凹部に受け入れられる底面から延びる隆起したリングを具えた筒状形を呈している。バルブ・ディスク(230)は、出口径に等しい内径DIDを有する。バルブ・ディスク(230)は、厚さDTを有する。
図1−図4に最も明確に示されるように、ルツボ加熱要素支持体(42a)-(42d)が、ルツボ(12)を囲み、これらは支持体(42a)-(42d)の穴をねじ込んで貫通し、セルの長手方向に沿って軸方向に延びる従来の加熱ワイヤ(図示せず)を支持するのに用いられる。ノズル加熱要素支持体(44a)-(44c)は、ノズル(20)を囲み、支持体(44a)-(44c)の穴を貫通し、セルの長手方向に沿って軸方向に延びる従来の加熱ワイヤ(図示せず)を支持するのに用いられる。加熱要素支持体(42a)-(42d)及び(44a)-(44c)及びそれらの夫々の加熱ワイヤは、個々に加熱された熱領域を提供する。標準的な熱電対(図示せず)は、2つの独立した加熱された熱領域の温度を制御するのに用いられる。
2つの熱領域は、ルツボの貯め部を含む加熱要素支持体(42a)-(42d)に囲まれる低温領域と、バルブ機構を含む加熱要素支持体(44a)-(44c)に囲まれる高温領域を含む。高温領域は、高温に維持されて、バルブ機構の蒸気の凝結を防いでいる。低温領域は、流出セルを出るフラックスの所望範囲を付与する温度に維持される。
本発明によると、流出セル(10)のノズル(20)を出る蒸気材料のフラックスは制御され、フラックスは従来のMBE技術と比較して速く調節されるだろう。バルブディスク(30)の位置を選択的に制御することによって、フラックスは、所望のレベルに連続的に可変である。この制御可能なフラックスは、ルツボ及び/又はノズルの温度を変更することなく、多くの場合に実行されるであろう。例えば、そのフラックスは、2桁の大きさに亘って、例えば10-9から10-7 トールまで可変であり得る。
材料蒸着フラックスを調節しながら、略一定の温度を維持する能力は、例えば、異なる蒸着速度に切り換わる場合に、温度調節が必要だった従来のMBE技術に対して改良されたことを示す。
図1−図4に示したものに近似した、市販のMBEシステムに取り付けられる流出セルバルブを用いてテストが実行された。MBEシステムは12の流出セルポートと、基材を回転させ加熱することができる基材操作器と、流出セルからの蒸発速度を測定するビームフラックスモニタからなる。
セルの特徴を明らかにすべく、ビームフラクッスモニタが、セル内の材料の蒸発速度を測定するのに用いられた。この場合に於いて、用いられたビームフラックスモニタは、ゲージ自体内の量の総圧を測定するイオンゲージである。ビームフラックスを測定するこの方法は、広く受け入れられ、測定された値はビーム均等圧、即ちBEPと呼ばれ、一般にトルを単位として付与される。
ビームフラックスモニタを用いるテストは、バルブの範囲、BEPの再現性に対するバルブ位置、及び時間経過後の特定のバルブ位置についてのBEPの安定性を示した。オフ位置に於けるバルブのBEPは、全開位置に於けるバルブのBEPよりも約2桁の大きさ分小さいことが見出された。BEPは、各位置に於いて、値の1%内で再現することが示された。バルブが60分間1つの位置に保持されると、安定性は0.5%内であった。
図8は、0から200まで40位置区切りで進むときの結果を示す。各位置は、0.001インチ行程に等しい。各位置の再現性は、1%内であり、ゲージのノイズレベルの近傍であった。これは、フラックスの値を変更するのに、温度変化を用いるバルブ無しの流出セルの性能と一致する。
図9は、60分間に亘る1つのバルブ位置の安定性を示す。この場合、バルブを開く最初の変化が一旦安定したならば、テストの期間中は、殆ど変化が生じなかった。
これは材料減耗の影響により、蒸着速度がわずかに低下することが見られるバルブ無しの流出セルで見られた結果よりよかった。
本発明の特定の実施例が、実例の目的のために上記されたが、添付の請求の範囲で定義される発明から外れることなく、本発明の詳細の種々の変更が為されてもよいことは、当業者に明らかだろう。
本発明の実施例に従ったディスクバルブを含む流出セルの一部の斜視図である。 図1の流出セルの端面の図である。 図2をA−A部分で破断した流出セルの縦断面図であり、円筒状の囲いとルツボを具え、ディスクバルブは開位置にあることを示している。 図2をA−A部分で破断した流出セルの縦断面図であり、円筒状の囲いとルツボを具え、ディスクバルブは閉位置にあることを示している。 本発明の実施例に従った流出セルバルブの縦断面図であり、バルブシート、バルブディスク、及び出口ノズルを含む。 本発明の他の実施例に従った流出セルバルブの縦断面図であり、バルブシート、バルブディスク、及び出口ノズルを含む。 本発明の更なる実施例に従った流出セルバルブの縦断面図であり、バルブシート、バルブディスク、及び出口ノズルを含む。 2つのテストランについてのビーム均等圧(BEP)対時間のグラフであり、本発明の実施例に従った流出セルのバルブ位置の反復性を示す。 2つのテストランについてのBEP対時間のグラフであり、本発明の実施例に従った流出セルのバルブ位置の反復性を示す。

Claims (8)

  1. 内部室(14)と開放端(16)を有するルツボ(12)と、
    ルツボ(12)の開放端(16)に隣接して、ルツボ(12)の開放端(16)と流体が流通可能な開口(19)(119)(219)と、開口(19)(119)(219)を囲む着座面を具えるバルブシート(18)(118)(218)と、
    バルブシート(18)(118)(218)から下流側にある出口ノズル(20)(120)(220)と、
    着座面を具えたバルブディスク(30)(130)(230)であって、バルブディスク(30)(130)(230)は流出セル(10)の長手方向に沿って、バルブシート(18)(118)(218)の着座面とバルブディスク(30)(130)(230)の着座面とが互いに接する閉位置から、バルブシート(18)(118)(218)の着座面とバルブディスク(30)(130)(230)の着座面が外れる開位置まで、出口ノズル(20)(120)(220)の内側にて軸方向に移動可能なバルブディスクを具えており、
    バルブシート(18)(118)(218)が閉位置にある場合に互いに接するバルブシート(18)(118)(218)の着座面及びバルブディスク(30)(130)(230)の着座面の少なくとも一部は、略平面である流出セルバルブ。
  2. バルブシート(18)(218)の着座面の少なくとも一部は、略平面である、請求項1に記載の流出セルバルブ。
  3. バルブシート(18)(218)及びバルブディスク(30)(230)の略平面の着座面は、流出セル(10)の長手方向に略直交した面内にある、請求項2に記載の流出セルバルブ。
  4. バルブディスク(30)(230)は、テーパ状の側部を有する、請求項1に記載の流出セルバルブ。
  5. 出口ノズル(20)(120)(220)は、内径NIDを有し、バルブディスク(30)(130)(230)は内径DIDを有し、DID:NIDの比は、0.3:1よりも大きい、請求項に記載の流出セルバルブ。
  6. 出口ノズル(20)(120)(220)とバルブシート(18)(118)(218)は一体である、請求項に記載の流出セルバルブ。
  7. 内部室(14)と開放端(16)を有し、内径CDを有するルツボ(12)と、
    ルツボ(12)の開放端(16)に隣接しており、着座面と、直径ADを有してルツボ(12)の開放端(16)と流体が流通可能な1つの開口(19)(119)(219)を具えており、着座面は、その開口の半径方向の外にあるバルブシート(18)(118)(218)と、
    内径DIDを有しており、着座面を有するバルブディスク(30)(130)(230)とを有しており、
    バルブディスク(30)(130)(230)は、流出セル(10)の長手方向に沿って、バルブシート(18)(118)(218)の着座面とバルブディスク(30)(130)(230)の着座面とが互いに接する閉位置から、バルブシート(18)(118)(218)の着座面とバルブディスク(30)(130)(230)の着座面が外れる開位置まで、軸方向に移動可能であり、
    バルブシート(18)(118)(218)の着座面及びバルブディスク(30)(130)(230)の着座面の少なくとも一部は、略平面であり、
    D:CDの比及び/又はDID:CDの比は0.1:1よりも大きい流出セルバルブ。
  8. 内部室(14)と開放端(16)有するルツボ(12)と、
    ルツボ(12)の開放端(16)に隣接して、ルツボ(12)の開放端(16)と流体が流通可能な開口(19)(119)(219)を具えたバルブシート(18)(118)(218)と、
    バルブシート(18)(118)(218)に対して移動可能であり、開口(19)(119)(219)を開閉するバルブ部材(30)(130)(230)と、
    バルブシートの開口(19)(119)(219)から下流に位置する出口ノズル(20)を具え、
    バルブシート(18)(118)(218)、バルブ部材(30)(130)(230)及び出口ノズル(20)(120)(220)の少なくとも1つは、カーボン含有材料で被覆された切削加工されたグラファイトから構成され
    バルブ部材(30)(130)(230)は、出口ノズル(20)(120)(220)の内側にて軸方向に移動可能であり、
    バルブシート(18)(118)(218)が閉位置にある場合に互いに接するバルブシート(18)(118)(218)の着座面及びバルブディスク(30)(130)(230)の着座面の少なくとも一部は、略平面である流出セルバルブ。
JP2007556405A 2005-02-22 2006-02-22 流出セルバルブ Active JP5009816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65512405P 2005-02-22 2005-02-22
US60/655,124 2005-02-22
PCT/US2006/006118 WO2006091598A2 (en) 2005-02-22 2006-02-22 Effusion cell valve

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008538227A JP2008538227A (ja) 2008-10-16
JP2008538227A5 JP2008538227A5 (ja) 2009-04-09
JP5009816B2 true JP5009816B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=36699200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556405A Active JP5009816B2 (ja) 2005-02-22 2006-02-22 流出セルバルブ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060185599A1 (ja)
EP (1) EP1851355B1 (ja)
JP (1) JP5009816B2 (ja)
DE (1) DE602006021280D1 (ja)
WO (1) WO2006091598A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4673190B2 (ja) * 2005-11-01 2011-04-20 長州産業株式会社 薄膜堆積用分子線源とその分子線量制御方法
US20100154710A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Scott Wayne Priddy In-vacuum deposition of organic materials
KR101094299B1 (ko) 2009-12-17 2011-12-19 삼성모바일디스플레이주식회사 선형 증발원 및 이를 포함하는 증착 장치
KR101182265B1 (ko) * 2009-12-22 2012-09-12 삼성디스플레이 주식회사 증발원 및 이를 포함하는 증착 장치
US9291275B2 (en) 2013-09-29 2016-03-22 Applied Materials, Inc. Removable isolation valve shield insert assembly
JP7078462B2 (ja) * 2018-06-13 2022-05-31 株式会社アルバック 真空蒸着装置用の蒸着源
CN113710833B (zh) * 2019-04-22 2023-04-28 杜鹏 直接蒸发泵至冷板的分子束外延系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4181544A (en) * 1976-12-30 1980-01-01 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Molecular beam method for processing a plurality of substrates
US4239955A (en) * 1978-10-30 1980-12-16 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Effusion cells for molecular beam epitaxy apparatus
US4426569A (en) * 1982-07-13 1984-01-17 The Perkin-Elmer Corporation Temperature sensor assembly
CH651592A5 (de) * 1982-10-26 1985-09-30 Balzers Hochvakuum Dampfquelle fuer vakuumbedampfungsanlagen.
FR2598721B1 (fr) * 1986-05-15 1988-09-30 Commissariat Energie Atomique Cellule pour epitaxie par jets moleculaires et procede associe
JPS6353259A (ja) * 1986-08-22 1988-03-07 Mitsubishi Electric Corp 薄膜形成方法
US5080870A (en) * 1988-09-08 1992-01-14 Board Of Regents, The University Of Texas System Sublimating and cracking apparatus
US5034604A (en) * 1989-08-29 1991-07-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Refractory effusion cell to generate a reproducible, uniform and ultra-pure molecular beam of elemental molecules, utilizing reduced thermal gradient filament construction
US5041719A (en) * 1990-06-01 1991-08-20 General Electric Company Two-zone electrical furnace for molecular beam epitaxial apparatus
US5616180A (en) * 1994-12-22 1997-04-01 Northrop Grumman Corporation Aparatus for varying the flux of a molecular beam
US5820681A (en) * 1995-05-03 1998-10-13 Chorus Corporation Unibody crucible and effusion cell employing such a crucible
US6011904A (en) * 1997-06-10 2000-01-04 Board Of Regents, University Of Texas Molecular beam epitaxy effusion cell
US6162300A (en) * 1998-09-25 2000-12-19 Bichrt; Craig E. Effusion cell
FR2825379B1 (fr) * 2001-05-29 2004-07-16 Addon Equipements d'epitaxie par jet moleculaire

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006091598A3 (en) 2007-02-15
DE602006021280D1 (de) 2011-05-26
JP2008538227A (ja) 2008-10-16
WO2006091598A2 (en) 2006-08-31
EP1851355A2 (en) 2007-11-07
EP1851355B1 (en) 2011-04-13
US20060185599A1 (en) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5009816B2 (ja) 流出セルバルブ
US6162300A (en) Effusion cell
JP5523326B2 (ja) 静電チャックアセンブリ
JP5249937B2 (ja) 基板処理システム用の不均一な断熱層を有する温度制御された基板ホルダ
JP5162380B2 (ja) 堆積されたコーティングを有するアパーチャを備えた半導体処理部品、及びその形成方法。
US10266962B2 (en) Deposition systems including effusion sources, and related methods
JP2011079736A (ja) 単体るつぼ
US10718053B2 (en) Wafer loading apparatus and film forming apparatus
EP1416520B1 (en) Heating apparatus with electrostatic attraction function and method for producing it
CN113785083A (zh) 源装置、沉积设备和用于沉积源材料的方法
TW201033400A (en) Vacuum deposition sources having heated effusion orifices
US20180298494A1 (en) Graphite susceptor
KR100804170B1 (ko) 웨이퍼블럭
GB2146046A (en) Evaporation cell
US20180096867A1 (en) Heating apparatus with controlled thermal contact
KR20220105780A (ko) 진공 박막 증착용 분자빔 증발원
WO2008037958A1 (en) Effusion and cracking cell
EP1590510B1 (de) Vorrichtung zur herstellung elektrisch leitfähiger durchgänge in einem halbleiterwafer mittels thermomigration
JP4344631B2 (ja) 有機物薄膜堆積用分子線源
JP2007211336A (ja) 気相成長装置および気相成長方法
TWI837223B (zh) 具有溫度感測器的銷舉升裝置
WO2021216520A1 (en) Thermal interface for thermal leveler
TWI375727B (en) A molecular beam source for use in accumulation of organic thin-films
WO2020112764A1 (en) Pedestal including vapor chamber for substrate processing systems

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5009816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250