JP5009805B2 - 移動端末に関する装置の高速移動状態を検出する方法及び装置 - Google Patents

移動端末に関する装置の高速移動状態を検出する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5009805B2
JP5009805B2 JP2007540761A JP2007540761A JP5009805B2 JP 5009805 B2 JP5009805 B2 JP 5009805B2 JP 2007540761 A JP2007540761 A JP 2007540761A JP 2007540761 A JP2007540761 A JP 2007540761A JP 5009805 B2 JP5009805 B2 JP 5009805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
interference
signal
ratio
guard period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007540761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008520147A (ja
Inventor
ワウ イプ,クン
ダイ,ヤンジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008520147A publication Critical patent/JP2008520147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5009805B2 publication Critical patent/JP5009805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0222Estimation of channel variability, e.g. coherence bandwidth, coherence time, fading frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03401PSK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03592Adaptation methods
    • H04L2025/03726Switching between algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • H04L25/023Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols
    • H04L25/0232Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols by interpolation between sounding signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Description

本発明は、概して移動通信システムに関し、特に移動端末の移動状態を検出する方法及び装置に関する。
従来の移動通信システムでは、通信品質は、マルチパス分散及び通信チャネルの一時的な変化に依然として左右される。移動端末が高速移動状態にある場合、更なるマルチパス分散及び通信チャネルの一時的な変化が導入され、このことが更に通信品質を低下させる。通信品質を改善する多くの種類の技術が開示されている。移動端末が高速移動状態にあるときに生じるマルチパス分散及び通信チャネルの一時的な変化に対処するために、特別な手順及び余分な処理が必要になる。しかし、既存の移動通信システムは、移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出する簡単且つ便利な方法及び装置がない。通常では、移動端末が高速移動状態にあるか否かがわからない場合、通信品質を改善するために様々な特別な手順及び余分な処理が採用される。移動端末が高速移動状態にあるか否かについての情報がないため、通常では、既存の移動通信システムは、多くの電力及び計算リソースを消費し、また、通信手順を遅らせる。
特に、TD-SCDMAシステムの移動無線チャネルは、マルチパス分散及び一時的な変化を容易に受ける。マルチパス分散により導入されたシンボル間干渉(ISI:inter-symbol interference)による悪影響に対処するために、受信機の実装でチャネル等化を実行するためにしばしば等化器が使用される。チャネル等化を実行する前に、チャネルインパルス応答(CIR:channel impulse response)推定が終了しなければならない。TD-SCDMAシステムでは、CIRはトレーニングシーケンス(すなわちミッドアンブル)を利用することにより推定可能である。トレーニングシーケンスは、タイムスロットに複数の既知のトレーニングシンボルを有する。図1に示すように、トレーニングシーケンスの一部としてのトレーニングシンボルの他に、1つのタイムスロットは、2つのデータフィールドとガード期間とを更に有する。厳密に言えば、推定されたCIRは、トレーニングシーケンスを受信する期間のみ有効である。それにもかかわらず、チャネルの一時的な変化は低すぎてCIRはチャネル推定が実行されたタイムスロットで一定であるとみなされ得るという暗なる仮定で、チャネル等化器は、データフィールドでもチャネル等化用にこのように推定されたCIRを使用する。この仮定は、送信機及び/又は受信機が静止している又は低速で移動しているほとんどの通信シナリオで妥当である。しかし、送信機及び/又は受信機が高速で移動している場合、CIRはタイムスロットでかなり変化するため、この仮定は不十分である。従って、等化器の性能が低下し、データ復調の段階中に過度の誤差が導入される。
移動通信システムのCIRをより正確に推定するために使用されるスロット型伝送手法(TD-SCDMAシステムを含む)は、2003年10月2日に公開されてNTT DoCoMo Inc.に譲り受けられたH.Ishii及びT.Ishiguroによる米国特許出願No.
2003/0185165A1“System and Method of Interference Suppression”に開示されている。この特許出願の全てが参照として取り込まれる。この従来技術は、より正確な手順を示唆しており、CIRは、連続的なタイムスロットのトレーニングシーケンスに基づいてタイムスロット毎に推定され、データフィールドの瞬間CIRを求めるために補間が実行される。データフィールドのCIRのより正確な推定が求められ、従ってより良いシステム性能が実現可能であるが、このような手順は、更なる補間ステップを実行する必要があり、これにより余分な電力を消費する。更に、TD-SCDMAシステムのデータ伝送では、ユーザに割り当てられたタイムスロットが連続的なタイムスロットに配置されないことも考えられる。この場合、このユーザにデータを伝送するために使用されていない隣接タイムスロットのCIRを推定する必要性が、受信機の電力消費を増加させる。この理由で、米国特許出願No.2003/0185165A1の前述の開示が高速移動シナリオのみでシステム性能の改善を生じることがあっても、移動端末が低速移動状態にあるときに、電力を節約するために更なる補間ステップを省略することが好ましい。特に受信機が移動端末に配置される場合、電力の節約は移動端末にとって非常に重要であるため、更なる補間ステップを省略する必要性が大きい。
前記の理由で、移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出することが、明らかに必要である。
しかし、従来技術のいずれも、移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出する必要性に言及しておらず、更に、移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出する方法及び装置を開示していない。更に、受信機は通常ではその移動速度についての情報を有さない。
前記の問題を解決するために、本発明は以下の技術的な対策を提供する。
本発明は、移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出する方法を提供し、
受信信号サンプルに基づいてチャネルインパルス応答(CIR)を推定するステップと、
この受信信号サンプルと推定されたチャネルインパルス応答とに基づいてチャネル等化を実行するステップと、
等化された信号サンプルに基づいて関連のタイムスロットの特定の領域で少なくとも1つの特性値を計算するステップと、
移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出するために、この少なくとも1つの特性値が高速移動状態にある移動端末に設定された所定の条件を満たすか否かを決定するステップとを有する。
本発明はまた、移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出する装置を提供し、
受信信号サンプルに基づいてチャネルインパルス応答を推定するチャネル推定器と、
この受信信号サンプルと推定されたチャネルインパルス応答とに基づいてチャネル等化を実行するチャネル等化器と、
等化された信号サンプルに基づいて関連のタイムスロットの特定の領域で少なくとも1つの特性値を計算する計算手段と、
移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出するために、この少なくとも1つの特性値が高速移動状態にある移動端末に設定された所定の条件を満たすか否かを決定する決定手段とを有する。
本発明はまた、受信機を提供し、
信号を受信して受信信号サンプルを生成する受信手段と、
受信信号サンプルに基づいてチャネルインパルス応答を推定するチャネル推定器と、
この受信信号サンプルと推定されたチャネルインパルス応答とに基づいてチャネル等化を実行するチャネル等化器と、
等化された信号サンプルに基づいて関連のタイムスロットの特定の領域で少なくとも1つの特性値を計算する計算手段と、
受信機が高速移動状態にあるか否かを検出するために、この少なくとも1つの特性値が高速移動状態にある受信機に設定された所定の条件を満たすか否かを決定する決定手段とを有する。
本発明はまた、受信機を有する移動端末を提供し、この受信機は、
信号を受信して受信信号サンプルを生成する受信手段と、
受信信号サンプルに基づいてチャネルインパルス応答を推定するチャネル推定器と、
この受信信号サンプルと推定されたチャネルインパルス応答とに基づいてチャネル等化を実行するチャネル等化器と、
等化された信号サンプルに基づいて関連のタイムスロットの特定の領域で少なくとも1つの特性値を計算する計算手段と、
移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出するために、この少なくとも1つの特性値が高速移動状態にある移動端末に設定された所定の条件を満たすか否かを決定する決定手段とを有する。
本発明の方法及び装置によれば、受信信号に基づいて移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出することが可能になる。移動端末が高速移動状態で検出されると、電力及びネットワークリソースを効果的に利用するために、移動端末の受信機のいくつかの手段がオン/オフになる。移動通信システムでは、ネットワーク応答の効率的な利用により、受信機が信号をより迅速に受信して処理することが可能になり、これによってシステム性能を改善する。他方、移動端末が低速移動状態で検出されると、移動端末で高速移動状態に主に使用される手段がオフになることが可能になり、これにより移動端末の電力を節約する。高速移動状態に主に使用される手段は、例えば米国特許出願No. 2003/0185165A1に開示された手段でもよく、2重アンテナ受信に基づく他の手段でもよい。
本発明の他の目的、特徴及び利点は、添付図面と共に本発明の好ましい実施例の以下の詳細な説明を読んだ後に明らかになる。
本発明の実施例について、添付図面と共に更に説明する。
本発明は、時分割双方向(TDD:time division duplex)移動通信システムに適用可能である。各タイムスロットは、受信機に既知の複数のデータセグメントを有する。例えば、このようなデータセグメントはトレーニングシーケンスでもよい。移動通信システムは、TD-SCDMAシステムを有してもよい。TD-SCDMAシステムは第3世代移動通信システムでの使用に採用されている。本発明の実施例について、便宜的にTD-SCDMAシステムに基づいて説明する。しかし、ここに開示された内容は他のTDD通信システムにも適用可能であることが、当業者に明らかである。
図1は、TD-SCDMAシステムのタイムスロットの構成を示す図である。図1に示すタイムスロット構成に関して、3GPP TS25.221 V4.0.0“Physical Channels and Mapping of Transport Channels into Physical Channels(TDD)”に参照が行われ得る。
図1に示すように、タイムスロットは、2つのデータフィールド(ミッドアンブル及びガード期間)の期間に分割される。リアルタイムトラヒックデータを伝達する2つのデータフィールドは事前に受信機で未知であるが、受信機は、ミッドアンブル(既知のトレーニングシンボルのシーケンスを有する)とガード期間の間に伝達されるデータとを認識する。チャネル推定は、ミッドアンブル期間の間に得られた受信信号に基づいて実行される。受信信号に存在するISIを最小化するためにチャネル等化が使用され、元々送信された信号にできるだけ近い信号が出力される。
移動端末が高速移動状態にある場合、CIRはタイムスロットでかなり変化する。従って、ミッドアンブルから導かれたCIR推定が使用される場合、チャネル等化は、ガード期間で伝達されたデータのISIを低減するのに有効ではなく、また、不適当なCIRによる過度の干渉を導入する。従って、チャネル等化の後に、ガード期間での信号対干渉比(SIR:signal-to-interference ratio)が低くなる。
移動端末が低速移動状態にある場合、ISIはガード期間で最小化され、これにより対応するSIRが高くなる。
ガード期間は既知のデータを伝達するため、SIRを計算することは可能である。例えば、T.Turkboylari及びG.L.Stuber“An efficient algorithm for estimating the signal-to-interference ratio in TDMA cellular systems” IEEE Transactions on Communications, vol.46, pp.728-731,1998年6月を参照のこと。
本発明に従って移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出する方法は、まず、受信信号サンプルに基づいてCIRを推定するステップと、次に、受信信号サンプルと推定されたCIRとに基づいてチャネル等化を実行するステップと、次に、等化された信号サンプルに基づいて関連のタイムスロットの特定の領域で少なくとも1つの特性値を計算するステップとを有する。このステップは、等化された信号からガード期間に属するサンプルを抽出し、1つの適切なマトリクス(例えば、図2及び3を参照して以下に説明する第1又は第2の実施例)又は複数の適切なマトリクス(例えば、図4を参照して以下に説明する第3の実施例)を形成するサブステップと、1つのマトリクスインデックス(例えば、第1の実施例のSIR又は第2の実施例の干渉対信号比)又は1つより多くのマトリクスインデックス(例えば、第3の実施例の干渉電力及び所望の信号電力)を生成するようにマトリクスを処理するサブステップとにより実施されてもよい。マトリクスインデックスは、関連のタイムスロットのガード期間の特性値として使用される。
最後に、前記の1つ以上の特性値が移動端末に設定された所定の条件を満たす場合に、高速移動状態にあることを決定する。前記の1つ以上の特性値が高速移動状態にある移動端末に設定された所定の条件を満たす場合に、移動端末は高速移動状態で検出され、何らかの関連処理が実行される。
等化された信号サンプルを抽出してマトリクスを形成する前記のステップと、マトリクスインデックスを生成するようにマトリクスを処理する前記のステップとは、従来技術の何らかの実現可能な技術により実施されてもよい。
図2は、本発明の第1の実施例に従って移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出する方法を示すフローチャートである。処理の開始の後に、ステップS202において、受信信号サンプルに基づいてCIRが推定される。ステップS203において、受信信号サンプルと推定されたCIRとに基づいてチャネル等化が実行される。ステップS204において、等化された信号サンプルに基づいて現在のタイムスロットのガード期間でのSIRが計算される。
前記のステップS202、S203及びS204は、従来技術の何らかの実現可能な技術により実施されてもよい。ステップS202、S203及びS204を実施する異なる技術は、本発明への限定を構成しない。
次にステップS205において、SIRが第1の閾値より大きいか否かが決定される。移動端末が高速移動状態にある場合、ガード期間でのSIRは小さいはずである。従って、第1の閾値として移動端末が高速移動状態にある間にガード期間でのSIRの上限を決定するために、シミュレーション実験のような何らかの手段が行われ得る。このように、ガード期間でのSIRが第1の閾値より小さい場合、移動端末が高速移動状態にあると判断され得る。そうでない場合、移動端末が低速移動状態にあると判断され得る。
ステップS205の判定結果が“Yes”である場合、処理はステップS206に進む。ステップS206において、移動端末が低速移動状態にある場合について関連処理が実行される。
ステップS205の判定結果が“No”である場合、処理はステップS207に進む。ステップS207において、移動端末が高速移動状態にある場合について関連処理が実行される。
前記の低速移動状態の関連処理及び高速移動状態の関連処理は、従来技術の如何なる処理でもよい。例えば、ステップS206において、連続的なタイムスロットのCIRを推定するときの補間ステップを停止することが可能である。このことは米国特許出願No.
2003/0185165A1に記載されている。
図3は、本発明の第2の実施例に従って移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出する方法を示すフローチャートである。処理の開始の後に、ステップS302において、受信信号サンプルに基づいてCIRが推定される。ステップS303において、受信信号サンプルと推定されたCIRとに基づいてチャネル等化が実行される。ステップS304において、等化された信号サンプルに基づいて現在のタイムスロットのガード期間での干渉対信号比(すなわち、SIRの逆数)が計算される。
前記のステップS302、S303及びS304は、従来技術の何らかの実現可能な技術により実施されてもよい。ステップS302、S303及びS304を実施する異なる技術は、本発明への限定を構成しない。
次にステップS305において、干渉対信号比が第2の閾値より小さいか否かが決定される。移動端末が高速移動状態にある場合、ガード期間の領域での干渉対信号比は大きいはずである。従って、第2の閾値として移動端末が高速移動状態にある間にガード期間での干渉対信号比の下限を決定するために、シミュレーション実験のような何らかの手段が行われ得る。このように、ガード期間での干渉対信号比が第2の閾値より大きい場合、移動端末が高速移動状態にあると判断され得る。そうでない場合、移動端末が低速移動状態にあると判断され得る。
ステップS305の判定結果が“Yes”である場合、処理はステップS306に進む。ステップS306において、移動端末が低速移動状態にある場合について関連処理が実行される。
ステップS305の判定結果が“No”である場合、処理はステップS307に進む。ステップS307において、移動端末が高速移動状態にある場合について関連処理が実行される。
前記の低速移動状態の関連処理及び高速移動状態の関連処理は、従来技術の如何なる処理でもよい。例えば、ステップS306において、連続的なタイムスロットのCIRを推定するときの補間ステップを停止することが可能である。このことは米国特許出願No.
2003/0185165A1に記載されている。
受信機では、SIRの計算より干渉対信号比の計算を実施することの方がかなり容易である。従って、前記の第2の実施例は、第1の実施例より受信機に容易に適用される。
図4は、本発明の第3の実施例に従って移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出する方法を示すフローチャートである。処理の開始の後に、ステップS402において、受信信号サンプルに基づいてCIRが推定される。ステップS403において、受信信号サンプルと推定されたCIRとに基づいてチャネル等化が実行される。ステップS404において、等化された信号サンプルに基づいて現在のタイムスロットのガード期間での等化された信号の干渉電力と所望の信号電力とが計算される。
前記のステップS402、S403及びS404は、従来技術の何らかの実現可能な技術により実施されてもよい。ステップS402、S403及びS404を実施する異なる技術は、本発明への限定を構成しない。更に、所望の信号電力と干渉電力とを計算する方法は、当業者にとって周知の事実であり、ここでは詳細に説明しない。
次にステップS405において、干渉電力が所望の信号電力と第3の閾値との積より小さいか否かが決定される。移動端末が高速移動状態にある場合、干渉電力は所望の信号電力の一部より大きいはずである。従って、第3の閾値として移動端末が高速移動状態にある間に干渉電力と所望の信号電力との比の下限を決定するために、シミュレーション実験のような何らかの手段が行われ得る。このように、ガード期間での干渉電力が所望の信号電力と第3の閾値との積より大きい場合、移動端末が高速移動状態にあると判断され得る。そうでない場合、移動端末が低速移動状態にあると判断され得る。
ステップS405の判定結果が“Yes”である場合、処理はステップS406に進む。ステップS406において、移動端末が低速移動状態にある場合について関連処理が実行される。
ステップS405の判定結果が“No”である場合、処理はステップS407に進む。ステップS407において、移動端末が高速移動状態にある場合について関連処理が実行される。
前記の低速移動状態の関連処理及び高速移動状態の関連処理は、従来技術の如何なる処理でもよい。例えば、ステップS406において、連続的なタイムスロットのCIRを推定するときの補間ステップを停止することが可能である。このことは米国特許出願No.
2003/0185165A1に記載されている。
受信機では、前記の第3の実施例は、第1及び第2の実施例より容易に実装され得る。
図5は、本発明の第4の実施例に従って移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出する装置の構成を示す概略図である。図5に示すように、高速移動状態を検出する装置100は、チャネル推定器110と、チャネル等化器120と、マトリクス計算手段130と、決定手段140とを有する。
高速移動状態を検出する装置100は、まず、タイムスロットで入力された移動通信信号を受信し、これらの受信信号サンプルをチャネル推定器110及びチャネル等化器120に供給する。チャネル推定器110は、推定CIRを生成するように受信信号サンプルを処理し、この推定CIRをチャネル等化器120に送信する。任意選択で、チャネル推定器110はまた、チャネル推定誤差を生成してもよい。チャネル推定誤差の機能は以下に説明する。
チャネル等化器120は、推定CIRと受信信号サンプルとを使用することによりチャネル等化を実行し、等化された信号サンプルのシーケンスを生成し、少なくとも1つの特性値を計算するマトリクス計算手段130に等化された信号サンプルのシーケンスを送信する。
マトリクス計算手段130は、等化された信号サンプルのシーケンスから、関連のタイムスロットのガード期間に属する等化された信号サンプルを抽出し、1つ以上のマトリクスを形成する。その後に、マトリクス計算手段130は、1つ以上の形成されたマトリクスでマトリクス計算を実行し、1つ以上のマトリクスインデックス(すなわち、1つ以上の特性値)を生成し、計算された1つ以上のマトリクスインデックスを決定手段140に送信する。
1つ以上のマトリクスの説明と1つ以上のマトリクスインデックスの例とに関して、第1〜第3の実施例の前記の説明に参照が行われ得る。
決定手段140は、1つ以上のマトリクスインデックスにより示された状態に基づいて様々な検査を実行し、高速移動指示信号を生成して出力する。決定手段140は、他の入力パラメータ(すなわち制御パラメータ)をも受信する。制御パラメータは、例えば、前記の第1の閾値、第2の閾値又は第3の閾値でもよい。
例えば、マトリクスインデックスがSIRである場合、制御パラメータは第1の閾値でもよく、決定手段140は、SIRが第1の閾値より大きいか否かを検査するために使用される比較器でもよい。SIRが第1の閾値より小さい場合、受信機は高速移動状態にある。そうでない場合、受信機は低速移動状態にある。状態は高速移動指示信号により示される。
他の例では、複数の関連のマトリクスが所望の信号電力と干渉電力とを有する場合、制御パラメータは第3の閾値でもよく、決定手段140は、干渉電力が所望の信号電力と第3の閾値との積より小さいか否かを検査するために使用される比較器でもよい。干渉電力が所望の信号電力と第3の閾値との積より大きい場合、受信機は高速移動状態にある。そうでない場合、受信機は低速移動状態にある。状態は高速移動指示信号により示される。
高速移動状態を検出する装置100は、受信機の他の部分に高速移動指示信号を出力し、これにより、低速移動状態又は高速移動状態について関連処理が実行されてもよい。
受信機の通常動作において、何らかの環境条件が、受信機が高速移動状態にあるか否かを検出する精度に悪影響をもたらすことがある。このような環境条件は、信号電力が低すぎる状態及び/又はチャネル推定誤差が大きすぎる状態を有してもよい。このように、移動端末が高速移動状態にあるか否かに関する決定は、信頼性が低くなる。この場合、電力を節約するために、マトリクス計算手段130と決定手段140とをオフにすることが好ましい。前記のチャネル推定誤差がこの目的に使用され得る。すなわち、チャネル推定誤差が大きすぎる場合、マトリクス計算手段130及び決定手段140はオフになってもよい。
代替手法は、移動端末が高速移動状態にあるか否かに関する検出を有効又は無効にするために外部有効/無効信号を提供することである。従って、ユーザは、マトリクス計算手段130と決定手段140との活性/非活性状態を選択的に制御することができる。
本発明の実施例について添付図面と共に説明したが、当業者は特許請求の範囲内で様々な変更又は変形を行うことができる。
TD-SCDMAシステムのタイムスロットの構成を示す図 本発明の第1の実施例に従って移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出する方法を示すフローチャート 本発明の第2の実施例に従って移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出する方法を示すフローチャート 本発明の第3の実施例に従って移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出する方法を示すフローチャート 本発明の第4の実施例に従って移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出する装置の構成を示す概略図

Claims (8)

  1. 移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出する方法であって:
    受信信号サンプルに基づいてチャネルインパルス応答を推定するステップと;
    前記受信信号サンプルと前記推定されたチャネルインパルス応答とに基づいてチャネル等化を実行するステップと;
    前記等化された信号サンプルに基づいて関連のタイムスロットの特定の領域での少なくとも1つの特性値を計算するステップと;
    前記移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出するために、前記少なくとも1つの特性値が高速移動状態にある移動端末に設定された所定の条件を満たすか否かを決定するステップと;
    を有し、
    前記少なくとも1つの特性値は:
    ガード期間での信号対干渉比であり、前記所定の条件は、前記信号対干渉比が第1の閾値より小さいことを要求するガード期間での信号対干渉比と;
    ガード期間での干渉対信号比であり、前記所定の条件は、前記干渉対信号比が第2の閾値より大きいことを要求するガード期間での信号対干渉比と;
    ガード期間での所望の信号電力及び干渉電力であり、前記所定の条件は、前記干渉電力が前記所望の信号電力と第3の閾値との積より大きいことを要求するガード期間での所望の信号電力及び干渉電力と;
    のうち少なくとも1つを有する方法。
  2. 移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出する装置であって:
    受信信号サンプルに基づいてチャネルインパルス応答を推定するチャネル推定器と;
    前記受信信号サンプルと前記推定されたチャネルインパルス応答とに基づいてチャネル等化を実行するチャネル等化器と;
    前記等化された信号サンプルに基づいて関連のタイムスロットの特定の領域での少なくとも1つの特性値を計算する計算手段と;
    前記移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出するために、前記少なくとも1つの特性値が高速移動状態にある移動端末に設定された所定の条件を満たすか否かを決定する決定手段と;
    を有し、
    前記少なくとも1つの特性値は:
    ガード期間での信号対干渉比であり、前記決定手段は、前記信号対干渉比が第1の閾値より小さい場合に前記移動端末が高速移動状態にあることを決定するガード期間での信号対干渉比と;
    ガード期間での干渉対信号比であり、前記決定手段は、前記干渉対信号比が第2の閾値より大きい場合に前記移動端末が高速移動状態にあることを決定するガード期間での干渉対信号比と;
    ガード期間での所望の信号電力及び干渉電力であり、前記決定手段は、前記干渉電力が前記所望の信号電力と第3の閾値との積より大きい場合に前記移動端末が高速移動状態にあることを決定するガード期間での所望の信号電力及び干渉電力と;
    のうち少なくとも1つを有する装置。
  3. 前記チャネル推定器は、チャネル推定誤差を更に生成し、
    前記チャネル推定誤差が特定の値より大きい場合に、前記計算手段及び前記決定手段は動作しない請求項に記載の装置。
  4. 前記計算手段及び前記決定手段の活性/非活性状態を制御する有効/無効信号を提供する手段を更に有する請求項に記載の装置。
  5. 信号を受信して受信信号サンプルを生成する受信手段と;
    前記受信信号サンプルに基づいてチャネルインパルス応答を推定するチャネル推定器と;
    前記受信信号サンプルと前記推定されたチャネルインパルス応答とに基づいてチャネル等化を実行するチャネル等化器と;
    前記等化された信号サンプルに基づいて関連のタイムスロットの特定の領域での少なくとも1つの特性値を計算する計算手段と;
    受信機が高速移動状態にあるか否かを検出するために、前記少なくとも1つの特性値が高速移動状態にある受信機に設定された所定の条件を満たすか否かを決定する決定手段と;
    を有し、
    前記少なくとも1つの特性値は:
    ガード期間の領域での信号対干渉比であり、前記決定手段は、前記信号対干渉比が第1の閾値より小さい場合に前記受信機が高速移動状態にあることを決定するガード期間の領域での信号対干渉比と;
    ガード期間での干渉対信号比であり、前記決定手段は、前記干渉対信号比が第2の閾値より大きい場合に前記受信機が高速移動状態にあることを決定するガード期間での干渉対信号比と;
    ガード期間での所望の信号電力及び干渉電力であり、前記決定手段は、前記干渉電力が前記所望の信号電力と第3の閾値との積より大きい場合に前記受信機が高速移動状態にあることを決定するガード期間での所望の信号電力及び干渉電力と;
    のうち少なくとも1つを有する受信機。
  6. 前記チャネル推定器は、チャネル推定誤差を更に生成し、
    前記チャネル推定誤差が特定の値より大きい場合に、前記計算手段及び前記決定手段は動作しない請求項に記載の受信機。
  7. 受信機を有する移動端末であって、
    前記受信機は:
    信号を受信して受信信号サンプルを生成する受信手段と;
    前記受信信号サンプルに基づいてチャネルインパルス応答を推定するチャネル推定器と;
    前記受信信号サンプルと前記推定されたチャネルインパルス応答とに基づいてチャネル等化を実行するチャネル等化器と;
    前記等化された信号サンプルに基づいて関連のタイムスロットの特定の領域での少なくとも1つの特性値を計算する計算手段と;
    前記移動端末が高速移動状態にあるか否かを検出するために、前記少なくとも1つの特性値が高速移動状態にある移動端末に設定された所定の条件を満たすか否かを決定する決定手段と;
    を有し、
    前記少なくとも1つの特性値は:
    ガード期間での信号対干渉比であり、前記決定手段は、前記信号対干渉比が第1の閾値より小さい場合に前記移動端末が高速移動状態にあることを決定するガード期間での信号対干渉比と;
    ガード期間での干渉対信号比であり、前記決定手段は、前記干渉対信号比が第2の閾値より大きい場合に前記移動端末が高速移動状態にあることを決定するガード期間での干渉対信号比と;
    ガード期間での所望の信号電力及び干渉電力であり、前記決定手段は、前記干渉電力が前記所望の信号電力と第3の閾値との積より大きい場合に前記移動端末が高速移動状態にあることを決定するガード期間での所望の信号電力及び干渉電力と;
    のうち少なくとも1つを有する移動端末。
  8. 前記チャネル推定器は、チャネル推定誤差を更に生成し、
    前記チャネル推定誤差が特定の値より大きい場合に、前記計算手段及び前記決定手段は動作しない請求項に記載の移動端末。
JP2007540761A 2004-11-15 2005-11-02 移動端末に関する装置の高速移動状態を検出する方法及び装置 Active JP5009805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200410091039 2004-11-15
CN200410091039.5 2004-11-15
PCT/IB2005/053562 WO2006051441A1 (en) 2004-11-15 2005-11-02 Method and apparatus for detecting high-mobility state of mobile terminal and related device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008520147A JP2008520147A (ja) 2008-06-12
JP5009805B2 true JP5009805B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=35533067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540761A Active JP5009805B2 (ja) 2004-11-15 2005-11-02 移動端末に関する装置の高速移動状態を検出する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8189652B2 (ja)
EP (1) EP1859590B1 (ja)
JP (1) JP5009805B2 (ja)
AT (1) ATE549833T1 (ja)
ES (1) ES2384262T3 (ja)
WO (1) WO2006051441A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8614979B2 (en) * 2008-09-30 2013-12-24 Intel Corporation Techniques for high mobility communications
CN102238581B (zh) 2010-04-28 2014-06-04 华为技术有限公司 一种确定终端移动性状态的方法和装置
US11165462B2 (en) * 2018-11-07 2021-11-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Motion assisted leakage removal for radar applications

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU682700B2 (en) * 1993-06-21 1997-10-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital radio communication equipment
US6477200B1 (en) * 1998-11-09 2002-11-05 Broadcom Corporation Multi-pair gigabit ethernet transceiver
DK1091533T3 (da) 1999-10-07 2007-02-12 Bosch Gmbh Robert Fremgangsmåde og apparat til kanalestimering i et mobilt kommunikationssystem, især i en mobiltelefon
JP3480710B2 (ja) * 2000-03-28 2003-12-22 松下電器産業株式会社 送信電力制御装置及び送信電力制御方法
JP2001320751A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Nec Corp 移動体通信システムとその動作方法
CN1146156C (zh) 2000-06-07 2004-04-14 华为技术有限公司 信道估计中训练序列的生成方法
CN1146163C (zh) 2000-10-20 2004-04-14 华为技术有限公司 提高td-cdma系统信道估计准确度的方法
US7139304B2 (en) * 2001-08-10 2006-11-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling gain level of a communication channel in a CDMA communication system
WO2003025513A2 (en) * 2001-09-18 2003-03-27 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for interference signal code power and noise variance estimation
EP1435145A4 (en) * 2001-10-09 2010-06-02 Interdigital Tech Corp CLOSED LOOP POWER CONTROL WITH PROPAGATION WEAKENING COMPENSATION
JP3565344B2 (ja) * 2002-02-21 2004-09-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 干渉除去システム、及び、干渉除去方法
US6714769B2 (en) * 2002-03-08 2004-03-30 Interdigital Technology Corporation Method and system for implementing smart antennas and diversity techniques
FI20020794A0 (fi) * 2002-04-24 2002-04-24 Nokia Corp Häiriönpoistomenetelmä radiojärjestelmän vastaanottimessa
JP2004159284A (ja) * 2002-09-10 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置および受信方式選択方法
JP2004208001A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Sharp Corp 無線通信システム、無線通信方法、無線通信プログラム及びプログラム記録媒体
US7369876B2 (en) 2003-03-04 2008-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for estimating a velocity of a mobile station in a mobile communication system
JP2004320312A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Nec Saitama Ltd 移動を検出可能な移動通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2384262T3 (es) 2012-07-03
US8189652B2 (en) 2012-05-29
EP1859590A1 (en) 2007-11-28
JP2008520147A (ja) 2008-06-12
WO2006051441A1 (en) 2006-05-18
US20090213920A1 (en) 2009-08-27
ATE549833T1 (de) 2012-03-15
EP1859590B1 (en) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6333953B1 (en) System and methods for selecting an appropriate detection technique in a radiocommunication system
JP4579472B2 (ja) Dcオフセット補償を伴う等化
US6832080B1 (en) Apparatus for and method of adapting a radio receiver using control functions
JP4515635B2 (ja) タップの数を可変にできるチャネル推定器
EP1742402A1 (en) Method for implementing channel estimate in orthogonal frequency division multiplexing (ofdm) system
US8422354B2 (en) Channel estimation method and apparatus using data channel
CN106850471B (zh) 一种利用加权虚拟导频的时频域联合插值信道估计方法
JP5009805B2 (ja) 移動端末に関する装置の高速移動状態を検出する方法及び装置
WO2002051059A2 (en) Method of signal quality estimation
WO2003058845A2 (en) Robust low complexity multi-antenna adaptive minimum mean square error equalizer
CN110011744B (zh) 端口检测方法、系统和终端
KR20090013957A (ko) 직교 주파수 분할 다중화 시스템에서 채널 임펄스 응답의추정 오류를 보상하기 위한 장치 및 방법
CN101057468B (zh) 检测移动终端的高移动状态的方法和装置及有关设备
US7245676B2 (en) Adaptive equalizer
EP1903728A1 (en) Method and receiving apparatus for estimating a channel in a communications system
KR101494401B1 (ko) 이동통신 시스템의 수신 장치 및 방법
JP4831166B2 (ja) 無線通信装置、受信方式選択方法及び受信方式選択プログラム
KR102231906B1 (ko) 시변 채널 추정을 위한 채널추정장치 및 방법
Nguyen et al. Channel impulse response length and noise variance estimation for OFDM systems with adaptive guard interval
KR101498831B1 (ko) 채널의 상관행렬의 조건수에 근거한 등화기 제어 방법
CN115988629B (zh) 定时估计方法、装置、设备及可读存储介质
WO2011091662A1 (zh) 一种估计终端速度的方法及装置、终端和基站
US9853665B2 (en) Method for selection between VAMOS receiver and non-VAMOS receiver in user equipment
Jang et al. Iterative receiver with enhanced spatial covariance matrix estimation in asynchronous interference environment for 3GPP LTE MIMO-OFDMA system
JP2006115221A (ja) 回線推定方法およびそれを用いた受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5009805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250