JP5008085B2 - 現状保全型表土ブロック移植工法 - Google Patents

現状保全型表土ブロック移植工法 Download PDF

Info

Publication number
JP5008085B2
JP5008085B2 JP2008134182A JP2008134182A JP5008085B2 JP 5008085 B2 JP5008085 B2 JP 5008085B2 JP 2008134182 A JP2008134182 A JP 2008134182A JP 2008134182 A JP2008134182 A JP 2008134182A JP 5008085 B2 JP5008085 B2 JP 5008085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner frame
outer frame
frame
sampling port
topsoil block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008134182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009281054A (ja
Inventor
正之 山本
義之 安藤
勝 河野
雄一郎 尾関
Original Assignee
西武造園株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西武造園株式会社 filed Critical 西武造園株式会社
Priority to JP2008134182A priority Critical patent/JP5008085B2/ja
Publication of JP2009281054A publication Critical patent/JP2009281054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5008085B2 publication Critical patent/JP5008085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

本発明は、現状保全型表土ブロック移植工法に関する。
移植の前後を通し生態系に変化を与えないように配慮した表土の移植工法がいくつか開発されている。表土ブロックの移植工法は、特開2002−339392に示されるように、植物をその根系が張り込んでいる土壌ごと掘り取って移植場所に移すやり方で、自然環境の維持に好ましい。
特開2002−339392
この文献に示されたやり方は、定置場所でコンテナの一端を吊り上げ、他端から植栽地面上に滑り出させるので、傾斜地では大変良好に行える。しかしながら、平地の場合、移植するための表土ブロックはコンテナから地面への移り際で滑りにくい。
本発明は、定置場所が平地でも、採取した表土ブロックの現状を保持した状態で定置場所に移植できる工法を提供することを目的とするものである。
(請求項1)本発明に係る表土ブロックの現状保全型移植工法は、底板と該底板から起立した対向壁を有する外枠と、採取口が開放したコ字状を呈しその高さが該外枠の高さより高くなっている内枠を有する。該内枠を該外枠に該採取口を開放させて収容する。表土ブロックの採取場所で該採取口から表土ブロックを該内枠内に採取して該採取口を遮板で閉塞する。そして、定置場所で該遮板の閉塞を解き、該内枠を制止しながら該外枠を該内枠から引き抜き、該内枠を該表土ブロックから外す。
該外枠を先に重機の専用のアタッチメントに設置し、その後に該内枠を該外枠に収容するようにすると、両枠を重ねてからアタッチメントに設置する場合より一作業当たりの重量が軽く、作業がし易い。
この枠は外輪郭が直方体となるような形状内枠はコ字状を呈しその高さは該外枠の高さより高くなっている。該内枠は、使用状態で、少なくとも上面が開放し、側面の一部に採取口が開放している。重機のアタッチメントに外枠と内枠を載せ、内枠の採取口を前方に向けて押し進めると、表土がブロック状に内枠内に採取される。外枠を内枠から抜き取った状態で内枠の底面は開放され、表土ブロックを直接定置面上に移植でき、内枠を表土ブロックから外す際も内枠を吊り上げるだけでよく、接種状態をほぼ完璧に保っての定置場所への移植が容易となり、しかも、外枠の重量を増やすことなく内枠内に嵩高かつ大量の表土ブロックを採取できる。
定置場所での定置に際しては、内枠の移動を制止した状態で、外枠を内枠から引き抜く。遮板は両枠から外してもよいが、外枠からは外し、内枠には取り付いている状態にしてもよい。これにより、表土ブロックは構造を変化させられることなく、形状を保ったまま、定置場所に移植される。更に、内枠を表土ブロックから外す。採取口と反対側の側壁、あるいは端壁に透孔を穿っておき、これにフックを引っかけて重機のアームで吊り上げるようにすれば、表土ブロックはなお構造を変化させられることなく、形状を保って、定置場所に移植される。
(請求項)該内枠の該側壁と該外枠の該対向壁は、該内枠を該外枠に収容した状態で該内枠の該採取口側に位置する端部に、該両端部間の隙間を塞ぐサイドクリップが、係脱自在に架着されてもよい。
こうすると、両壁間の隙間はこのサイドクリップにより塞がれ、表土ブロックの採取の際、採取土が両壁間の隙間に入り込むことがなく、入り込んだ場合に起こり得る内枠の内側への折れ曲がりを防げる。
(請求項)該内枠は該採取口で外側に屈曲した係止片を備え、該係止片は採取作業中に該外枠と係合するようになっていてもよい。
こうすると、作業中に該内枠が土圧によって移動するのを阻止することができ、採取作業に支障を生じない。
(請求項1)本発明に係る表土ブロックの現状保全型移植工法によれば、底板と該底板から起立した対向壁を有する外枠に、コ字状を呈しその高さが該外枠の高さより高くなっている内枠をその採取口を開放させて収容し、表土ブロックの採取場所で該採取口から表土ブロックを該内枠内に採取して該採取口を遮板で閉塞し、定置場所では該遮板の閉塞を解き、該内枠の動きを制止しながら該外枠を該内枠から引き抜き、該内枠を該表土ブロックから外すので、該外枠の重量を増やすことなく嵩高の表土ブロックを採取できる。
請求項によれば、該内枠の該側壁と該外枠の該対向壁は、該内枠を該外枠に収容した状態で該内枠の該採取口側に位置する端部に、該両端部間の隙間を塞ぐサイドクリップが、係脱自在に架着されているので、両壁間の隙間はこのサイドクリップにより塞がれ、表土ブロックの採取の際、採取土が両壁間の隙間に入り込むことがなく、入り込んだ場合に起こり得る内枠の内側への折れ曲がりを防げる。
請求項によれば、該内枠は該採取口で外側に屈曲した係止片を備え、該係止片は作業中に該外枠と係合するようになっているので、採取作業中に該内枠が土圧によって移動するのを阻止でき、採取作業中に支障を生じない。
(請求項1)1は外枠で、底板2と、この底板2の両側端から起立した対向壁3を有する。4はコ字状を呈しその高さHが外枠1の高さhより高くなっている内枠で、端壁4a及び一対の側壁4bを有、開口部が表土ブロック5用の採取口6となっている。7は採取口6を塞ぐ遮板で、両端に折曲片7aを有し、この折曲片7aにその先端で開口するL型の落とし溝7bが設けられている。外枠1の対向壁3及び内枠4の側壁4bの採取口6側の端部3a及び4cには、これらの落とし溝7bに嵌合自在のピン3b及び4dが設けられている。この内枠4を外枠1に採取口5を開放させて収容する。
表土ブロックの採取場所で採取口6から表土ブロック5を内枠4内に採取する。この採取には通常重機21が使われるが、この場合は外枠1を先ず重機21のアタッチメント22に載せ、次いで内枠4をこの外枠1に収容するのがよい。表土ブロック5を採取したら遮板7を外枠1及び内枠4に取り付けて採取口6を塞ぐ。
定置場所が重機21のアーム23の作業範囲内にある場合、重機本体を移動させずにアーム23の操作だけで移植を行える。定置場所が近い場合、アーム23を引き上げ、表土ブロック5の載ったアタッチメント22を浮上させる。この状態で重機21を定置場所に移動させ、そこでアタッチメント22を地面上に降下させる。外枠1が地面に載った状態でアタッチメント22を外枠1から引き抜く。外枠1には自身の重量に加え、内枠4及び表土ブロック5の重量もかかっているので、アタッチメント22の引き抜き抵抗に外枠1が追随することはない。なお、外枠1及び内枠4に牽引用や吊り上げ用の索24を係止する透孔8や9を穿っておく。なお、透孔8と共にピン8aを植えてもよい。
図8で、定置場所では内枠4の移動を制止しながら外枠1を内枠4から外す。重機21のアタッチメント22をバケット25に取り換え、あるいはバケットの付いた別の重機を用意する。この重機から延びた索24の他端のフック26を外枠1の透孔8に係止する。バケット25の一面で内枠4の端壁4aの外面を押さえながら重機21を後退させる。又は重機21を後退させずに重機21等に取り付けたウィンチ27によって巻き取ると、内枠4は動かず、外枠1だけが内枠4から引き抜かれる。そして、最後に内枠4の端壁4a側の透孔9に索24のフック26を係止してこの内枠4を吊り上げ、表土ブロック5から外す。
(請求項)内枠4の側壁4bと外枠1の対向壁3は、内枠4を外枠1に収容した状態で内枠4の採取口6側に位置する端部4c及び3aに、これらの両端部4c及び3a間の隙間を塞ぐサイドクリップ10が、係脱自在に架着されている。
この場合、両壁4bと3間の隙間はこのサイドクリップ10により塞がれ、表土ブロック5の採取の際、採取土がこの隙間に入り込むことがなく、入り込んだ場合に起こり得る内枠4の内側への折り曲がりを防げる。このサイドクリップ10の架着は、遮板7の場合と同様に行うことができる。即ち、サイドクリップ10の外側の挟持片10aに遮板7と同様の落とし溝10bを設けて外枠1のピン3bと内枠4のピン4dに係合させる。
(請求項)内枠4は採取口6で外側に屈曲した係止片10′を備えている。この係止片10′は作業中に外枠1と係合することによって内枠4の移動を阻止するようになっている。
この場合、採取作業中に支障を生じない。
本発明に係る外枠の具体例を示す斜面図である。 内枠の具体例を示す斜面図である。 外枠に内枠を収容し、採取口側で両者にサイドクリップを取付た状態の斜面図である。 内枠に係止片を備えた状態を示す斜面図である。 重機によって表土ブロックを採取する状態の説明図である。 内枠に表土ブロックを採取し、採取口を遮板で塞ごうとしている状態の斜面図である。 採取した表土ブロックを定置場所に運ぶ状態の斜面図である。 定置場所で内枠から外枠を引き抜く状態の説明図である。 内枠を表土ブロックから外す状態の説明図である。
1 外枠
2 底板
3 対向壁
3a 端部
4 内枠
4a 端壁
4b 側壁
5 表土ブロック
6 採取口
7 遮板
8 透孔
8a ピン
9 透孔
10 サイドクリップ
10′ 係止片
21 重機
22 アタッチメント
23 アーム
24 索
25 バケット
26 フック
27 ウィンチ

Claims (3)

  1. 底板(2)と該底板(2)から起立した対向壁(3)を有する外枠(1)と、採取口(6)が開放したコ字状を呈しその高さ(H)が該外枠(1)の高さ(h)より高くなっている内枠(4)を有し、
    該内枠(4)を該外枠(1)に該採取口(6)を開放させて収容し、
    表土ブロックの採取場所で該採取口(6)から表土ブロック(5)を該内枠(4)内に採取して該採取口(6)を遮板(7)で閉塞し、
    定置場所で該遮板(7)の閉塞を解いて該内枠(4)を制止しながら該外枠(1)を該内枠(4)から引き抜き、
    該内枠(4)を該表土ブロック(5)から外す
    ことを特徴とする表土ブロックの現状保全型移植工法。
  2. 該内枠(4)の該側壁(4b)と該外枠(1)の該対向壁(3)は、該内枠(4)を該外枠(1)に収容した状態で該内枠(4)の該採取口(6)側に位置する端部(4c,3a)に、該両端部(4c,3a)間の隙間を塞ぐサイドクリップ(10)が、係脱自在に架着されている請求項1に記載の表土ブロックの現状保全型移植工法。
  3. 該内枠(4)は該採取口(6)で外側に屈曲した係止片(10’)を備え、該係止片(10’)は採取作業中に該外枠(1)と係合することによって、該内枠(4)の移動を阻止するようになっている請求項1又は2に記載の現状保全型移植工法。
JP2008134182A 2008-05-22 2008-05-22 現状保全型表土ブロック移植工法 Active JP5008085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134182A JP5008085B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 現状保全型表土ブロック移植工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134182A JP5008085B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 現状保全型表土ブロック移植工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009281054A JP2009281054A (ja) 2009-12-03
JP5008085B2 true JP5008085B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=41451786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008134182A Active JP5008085B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 現状保全型表土ブロック移植工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5008085B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3623158B2 (ja) * 2000-10-23 2005-02-23 株式会社フクユー緑地 植物群移植工法
JP3605583B2 (ja) * 2001-08-24 2004-12-22 角田工業株式会社 表土移植工法及び表土移植具並びに表土剥き取り機構
JP3503119B2 (ja) * 2002-04-16 2004-03-02 大成建設株式会社 植物移植装置及び植物移植方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009281054A (ja) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101577323B1 (ko) 시료 채취장치
US8166676B2 (en) Post-puller and method
KR101132845B1 (ko) 맨홀뚜껑 개폐장치
KR101162885B1 (ko) 수목 굴취 및 이식 장치
JP5008085B2 (ja) 現状保全型表土ブロック移植工法
JP6651399B2 (ja) ケーシング装置
KR20120000345U (ko) 맨홀 뚜껑 개폐장치
JP4799398B2 (ja) 植物群植付機
JP5479943B2 (ja) ハンマーグラブ
CN107372021B (zh) 一种李树苗移栽方法
JP5992009B2 (ja) コンクリート枡
CN212198122U (zh) 核电厂冷源取水口拦截格栅的起吊装置
CN217445826U (zh) 一种农业种植用移苗器
KR100998981B1 (ko) 자동 묘목 이식기
CN111264229A (zh) 一种花箱
CN210315403U (zh) 一种水库边坡绿色防护结构
CN219719074U (zh) 一种瓜苗移栽器
CN212937135U (zh) 一种植物移栽工具
CN204826188U (zh) 一种清除窨井污泥的带齿抓斗
JP2005145689A (ja) 除草装置
CN109006333B (zh) 栽树系统及方法
JP2005264606A (ja) 浚渫用バケット
CN217523446U (zh) 园林工程施工用树木移栽装置
KR200167905Y1 (ko) 종묘이식용 삽
JP3200979U (ja) 桝蓋構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5008085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250