JP5007363B2 - 自動画像強調 - Google Patents
自動画像強調 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5007363B2 JP5007363B2 JP2010506327A JP2010506327A JP5007363B2 JP 5007363 B2 JP5007363 B2 JP 5007363B2 JP 2010506327 A JP2010506327 A JP 2010506327A JP 2010506327 A JP2010506327 A JP 2010506327A JP 5007363 B2 JP5007363 B2 JP 5007363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- parameter
- enhancement
- radicality
- sharpness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 47
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 33
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 15
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 claims 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 230000002146 bilateral effect Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 230000005055 memory storage Effects 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/70—Denoising; Smoothing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/20—Image enhancement or restoration using local operators
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/73—Deblurring; Sharpening
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20024—Filtering details
- G06T2207/20028—Bilateral filtering
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20212—Image combination
- G06T2207/20216—Image averaging
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
コンピュータ、カラープリンタ、及びデジタルカメラがますます普及すると共に、映像は、個人の通信及びプロの通信においてますます一般的な要素となっている。
たとえば、インターネットスクリーンディスプレイ、メール広告、又は自然雑誌といった画像の異なる使用によって、結果の画像には、異なる期待が課せられる可能性があり、また課せられている。
加えて、デジタルカメラ及びデジタルスキャナは、たとえば、いくつか例を挙げると*.raw、*.tif、又は*.jpgといったさまざまな異なるフォーマットで画像を取り込むように設定されうる。これによって、画像データをどのように表すのかについて、異なるデータ構造が課せられる場合があり、その結果、写真を後にどのように編集することができるのかに対して異なる制限が課せられる場合がある。
加えて、画像ユーザは、手動によって又は自動的に画像を処理して、画像を強調するか又は別の方法で変更することができる。
これらのすべてのアクティビティは、デジタル画像のその後の観察者及びユーザには未知の事象であり得る。
さらに、異なるカメラ又は他の取得デバイスは、異なる未知の画質を有する。
これらのデジタル値は、より一般的には、画素として知られており、さらに単純には、ピクセルとして知られている。
画像解析は、画像をレビューして、定性的な画像属性又は定量的な画像属性を求めるプロセスである。
たとえば、画像解析は、画像の焦点が合っているのか又は合っていないのか、暗すぎるのか又は明るすぎるのか、自然画像であるのか又はグラフィック画像であるのか、及び画像をソフト化すべきか又はシャープ化すべきかを判断するのに使用することができる。
画像処理は、画像形成アプリケーション又は画像形成システムが入力画像データを変えるプロセスである。
画像処理は、特定の印刷デバイス用にデジタル画像の色空間を変更するように行うことができる。また、画像処理は、シャープネスのレベルを調整するように行うこともできる。
たとえば、スキャンされた画像を取り扱うとき、雑音は、一般に、スキャンされたフィルム又は画像の粒度(granularity)に関連しているが、雑音の発生源は、多くの異なるソースである場合があり、通例、ほとんど重要ではない。
過度のレベルの雑音が、目的とする全体の画像を損なうとき、その雑音は、顧客には不愉快である。
あいにく、デジタル画像に対してシャープ化を行うとき、不注意に雑音要素も同様に増加及びシャープ化される場合がある。
他の状況では、オペレータが、写真処理の技術に未熟な場合があり、それでも、画像を改善する必要がある。
多くの場合、特に、線形フィルタリングプロセスを使用しようと試みるとき、シャープ化及び雑音除去は、互いの操作を取り消す。
非特徴(たとえば、背景、雑音)及び特徴(エッジ)に対応するピクセルの近傍のハード分類(hard classification)に基づく他の解決法が存在する。
雑音除去フィルタは、この場合、非特徴の近傍に適用され、別個のシャープ化フィルタは、特徴の近傍に適用される。
このようなシステムは効果的なものとなる可能性があるが、計算が複雑であり、したがって、広範囲にわたるコンピュータ資源を必要とする。
また、特に雑音の結果として、ピクセル近傍の分類ミスの合理的な可能性もある。
したがって、本明細書で説明する手段は、例示の実施形態について図示及び説明する解説の便宜のためのものであるが、本明細書の原理は、他のタイプの自動画像強調にも等しく適用することができることが認識されよう。
さらに、AIES100は、少なくとも1つの実施形態による自動化画像強調の方法を実行するように動作可能である。
この方法の設計は、以下の基本的テナント(basic tenant)に従って形成されている。すなわち、
A−ぼやけた画像は、高い確率でシャープ化されるべきであるが、一方、すでにくっきりしている画像はシャープ化してはならず、(たとえ入力画像が非常にぼやけていても)過剰なシャープ化は、通例、過度なものとなる。
B−シャープ化によって、雑音が強調される。雑音を有する画像については、雑音除去を増加させるようにする。
C−強力な雑音除去を伴う強力なシャープ化は、自然に見える画像を生成しない。
D−グラフィックスをシャープ化してはならない。
E−画像がシャープ化されたとき、JPGアーティファクトが問題となる可能性があるので、JPGアーティファクトを意識するようにする。
F−画像が拡大されたとき、雑音要素はより目立つものとなる。
少なくとも1つの実施形態では、これらの要素は、たとえば、デジタル画像属性抽出器モジュール102、強調オプションジェネレータモジュール104、及び画像プロセッサモジュール106としても知られている強調アルゴリズムモジュールといったシステムのモジュールとみなすことができる。
さまざまな実施形態では、これらのコンポーネントのそれぞれは、再分割及び/又は結合することができ、システムは、カメラ等の入力デバイス108及びプリンタ等の出力デバイス112をさらに含むことができる。代替的に、入力画像は、手動によるか又は自動的のいずれかで、アナログシステムによるか又はコンピュータ110を使用するかのいずれかで、処理しておくこともできる。
たとえば、モジュールとしての要素の識別について、モジュールは、ソフトウェアコードの一部、1つのハードウェアデバイス、又はハードウェアデバイスの一部とすることができる。
作動中、速度及び効率を高めるために、AIES100をアクティブなメモリに保持することができる。
加えて、AIES100は、コンピュータネットワーク内で動作され、分散資源を利用し得る。
抽出された画像測定値は、少なくとも雑音推定値及びシャープネス推定値を含む。
強調オプションジェネレータ104は、抽出された属性測定値を受け取るように動作可能であり、これらの測定値に基づいて、少なくとも雑音しきい値パラメータ、シャープネスパラメータ、及びラディカリティパラメータを生成する。
画像プロセッサ106は、本質的には、雑音しきい値パラメータ及びシャープネスパラメータに従ってシャープ化フィルタ及び雑音除去フィルタを適用することによって、提供された画像を強調するように動作する強調アルゴリズムである。
行われるシャープ化度及び雑音除去度は、ラディカリティパラメータによって決まる。
シャープネスパラメータλは、有意なエッジに導入されるシャープネスの程度を決定する。
ラディカリティパラメータRは、自動化画像強調システム及び自動化画像強調方法の真に一意且つ有利な要素である。
Rは、強調がどれくらいラディカル(radical)であるべきかを決定する。
少なくとも1つの実施形態では、R=1の場合、シャープネスパラメータ及び雑音パラメータは、それらの公称値で適用される。
R=0の場合、シャープネスパラメータ及び雑音パラメータは無視され、出力画像は入力画像に等しい。
0<R<1の場合、出力画像は、入力画像と公称値で強調された画像との間の加重平均となる。
図示するように、AIES100は、入力として初期デジタル画像200を受け取る。
一実施形態では、入力初期画像は、ジョイントフォトグラフィックエキスパートグループ(JPEG)画像である。
タグ付き画像ファイルフォーマット(TIFF)、グラフィックス交換フォーマット(GIF)、ビットマップ、及び/又は他の形態の画像データ等の任意の形態の画像データを使用することができることが認識されるべきである。
少なくとも1つの実施形態では、抽出された属性測定値は、グラフィックス推定値、シャープネス推定値、雑音推定値、及びJPGアーティファクト推定値を含む。
少なくとも1つの代替的な実施形態では、雑音推定値の属性測定値は、参照により本明細書に援用される「Signal Noise Estimation」という発明の名称の米国特許出願第11/388,152号に記載されているとおりのものである。
少なくとも1つの実施形態では、画像シャープネスの属性測定値は、参照により本明細書に援用される「System and Method for Estimating Image Sharpness」という発明の名称の米国特許出願第10/835,910号に記載されているとおりのものである。
さらに、少なくとも1つの実施形態では、JPG雑音の属性測定値は、参照により本明細書に援用される「System and Method for Estimating Compression Noise in Images」という発明の名称の米国特許出願第10/835,888号に記載されているとおりのものである。
異なる実施形態では、上記で引用したものに加えて又はそれに代えて、属性測定値の他のシステム及び方法を用いることができることが理解及び認識される。
これらの追加及び/又は代用は、オペレータに指示され(operator directed)、本明細書で開示する自動画像強調システム(複数可)及び自動画像強調方法(複数可)の意図した範囲から逸脱するものではない。
効率性を考慮することが、AIES100にとって重要であると解される。
したがって、入力画像は、いくつかの特徴抽出目的で1回アクセスされる。
少なくとも1つの実施形態では、局所周波数解析を適用して、広範囲の計算を必要とする情報のほとんどを導出する。
一代替的な実施形態では、狭帯域フィルタを局所的に使用して周波数コンテンツを抽出することができる。
その上、少なくとも1つの実施形態では、行及び列のピクセル値がデータストリームとしてフィルタリングされる。
代替的な実施形態では、ルミナンス値に代えて又はルミナンス値に加えて、色値、ルミナンス値、又は他の画像値をサンプリングすることができることが理解及び認識される。
一実施形態では、M番目の行ごと且つN番目の列ごとのピクセルからの画像データがサンプリングされる。ここで、M及びNは、正の整数である。
一実施形態では、M及びNは等しい。
別の実施形態では、N及びNは、1に等しい(たとえば、画像はまったくサンプリングされない)。
サンプリングされた画像データのシーケンスは、フィルタリングモジュール304によって1D入力ストリーム302として処理されて、シーケンシャル差分が提供される。
結果のシーケンス(たとえば、SDストリーム306)におけるゼロの量は、画像がグラフィックス画像であるか否かの強力なインジケータである。
加えて、シーケンシャル差分は、通常の周波数プロファイルを一様にし、異なる周波数帯域のより安定した比較を提供する。
一実施形態では、高域通過フィルタ308及び低域通過フィルタ310は、6タップ有限インパルス応答(IIR)フィルタであるが、他の適切なフィルタを用いることができることが理解及び認識される。
各ピクセルについて、少なくとも1つの実施形態における各フィルタの数式関数(equation function)は、式1:
図4は、2つのフィルタが後続する導出結果の周波数応答の大きさを示している。
図4について、差分の低域通過フィルタとしてのLP(p)が実際には帯域通過フィルタであることが認識される。
一般的なルールとして、グラフィックス画像を強調することは望ましくない。ただし、グラデーション及びテクスチャを有するグラフィック画像の強調は、許容することができる場合がある。
一定色を有するグラフィック画像は、通常、劣化する。
シーケンシャル差分処理で上述したように、SDストリーム306におけるゼロの量は、画像がグラフィック画像としてみなされるべきか否かの強力なインジケータである。
少なくとも1つの実施形態では、差分の65パーセント(65%)よりも多くがゼロである場合、画像は、グラフィック画像であると仮定され、強調されないことになる。
上記例のように、推定値が、たとえば65%といったユーザ定義又はシステム定義のしきい値を超えているとき、ラディカリティパラメータはゼロに設定される。
多くの自動化システムによると、雑音領域とテクスチャ領域とを区別することは、あまり適格なものではない。
少なくとも1つの実施形態では、AIES100、より具体的には、用いられた方法の一実施形態は、テクスチャのない可能性がある画像の領域を識別し、残余のテクスチャの干渉を最小にする手段を使用するように確立される。
その上、平滑なシーン領域Sは、一貫して低いLP(p)アクティビティを有する領域として定義され、具体的には、平滑な領域及びそのV近傍(V-vicinity)のLP(p)の値は、しきい値Tsmよりも低い。
加えて、最も明るい部分及び影は、色調の飽和(tone saturation)が起こり得るために排除される。これによって、テクスチャがSに導入される場合がある。これは、式2:
シャープネスの知覚が、多くの場合、画像に存在する実際のシャープネスによる影響と同程度に、シーンの性質による影響を受けるので、シャープネス推定は、困難なものとなる可能性がある。
たとえば、明るく且つテクスチャを有する屋外のシーンに向かい合っている薄暗い写真又はポートレートにおけるシャープネスの相対比較は、困難な作業になる可能性がある。
しかしながら、画像のエッジ及びエッジプロファイルは、容易に識別することができ、シャープネス基準点としてかなりうまく機能する。
具体的には、シャープネス推定は、式4:
JPGフォーマットは、非常に一般的な非可逆圧縮方法である。
圧縮比は、通例、視認することができるアーティファクトができるだけ少なくなることをもたらすように調節される。
しかしながら、強調されると、視認しきい値未満であったJPGアーティファクトが、非常に目立ち且つ不快になるように急に現れる傾向があり、この結果、一般に、不満足な画像となる。
画像アクティビティAは、平均絶対低域通過応答A=NΩとして求められる。ここで、NΩは、上記式3にあるように、全体の画像領域S=Ωの平均を有するNSとして定義される。
画像のdpiは、Dとして表される。
推定値は、この場合、式6:
簡単に述べると、少なくとも1つの実施形態では、強調ストラテジーモジュール104は、上記で求めたような属性測定値を、雑音しきい値パラメータTh、シャープネスパラメータλ、及びラディカリティパラメータRの好ましい強調パラメータにマッピングする。
したがって、かなり雑音があると推定される画像の場合、雑音除去フィルタの適用が役立つ可能性がある。
少なくとも1つの実施形態における雑音パラメータは、式7:
換言すれば、少なくとも1つの実施形態では、雑音推定値は、雑音パラメータにマッピングされて、第1の強調値が求められる。
この概念は、少なくとも1つの実施形態では、式8:
雑音しきい値Thと同様に、少なくとも1つの実施形態では、シャープネス推定値は、シャープネスパラメータにマッピングされて、第2の強調値が求められる。
総合的には、雑音低減度及びシャープ化度が、初期デジタル画像の求められた強調である。
確かに、このシステム及び方法は、ラディカリティRについて求められた強調を有利に用いる。
さらに、ラディカリティRは、出力画像における強調の相対的な重みを決定する。
R=0の場合、出力画像は、入力画像に等しい(損害は与えられないが、強調も行われない)。R=1の場合、出力画像は、公称値で強調された画像となる。
いくつかの代表的な画像を調べた後に、たとえば、雑音推定値の特定の範囲について、別の範囲よりも多くの誤りが存在するといった、インジケータの一定の範囲が他の範囲よりも悪く動作することに気付いたとき、若しくは代替的に、推定値は正確であるが、たとえば雑音又はシャープネスのいくつかの範囲が、強調アルゴリズムの頻度の低い失敗を示すことに気付いたときのような場合に、外部不確実性インジケータは、Rをさらに低減することができる。
このようなオペレータが知覚する問題に適応するために、少なくとも1つの実施形態では、Rは、Rを調節するように調整され得るオペレータ調節可能要素をさらに含む。
その上、少なくとも1つの実施形態では、Rを評価する際に、雑音しきい値パラメータ及びシャープネスパラメータの信頼度評価が行われる。
評価の信頼度が低い場合、Rは、ゼロの値に向けて調整される。評価の信頼度が高い場合には、Rは、変更しないで維持され得る。
加えて、JPGアーティファクト推定値は、NSを変えることによって、具体的には、式9:
強調アルゴリズムモジュール206では、可変雑音除去フィルタ及び可変シャープ化フィルタが、雑音しきい値パラメータ及びシャープネスパラメータに従って調整される。
少なくとも1つの実施形態では、フィルタリングは、バイラテラル(bilateral)フィルタリング及び一般化されたアンシャープ(unsharp)マスキングに基づいて、非線形平滑化/シャープ化アルゴリズムで達成される。
少なくとも1つの実施形態では、このフィルタリングは、参照により本明細書に援用される「Polynomial Approximation Based Image Filter Methods, System and Machine-Readable Media」という発明の名称の米国特許出願第10/833,435号に記載されているとおりのものである。
上述したように、この公称値で強調された画像208は、たとえば、過剰なシャープ化及び過剰な雑音除去を含む画像、又はシャープ化が適用されたグラフィック画像である等、実際には、人間の観察者によって許容することができない場合がある。
本発明は、したがって、加重平均モジュール210に移動することによって、このような場合を訂正するように有利に動作する。
具体的には、ここでの動作は、ラディカリティパラメータRについて実行されて、初期デジタル画像200と公称値で強調された画像208との間の加重平均を選択する。
少なくとも1つの実施形態では、Rが約1である場合、実行される求められた強調のうち受け付けられるパーセンテージは約100パーセントであり、強調された出力画像214は、公称値で強調された画像200とほぼ同じである。
Rが約0である場合、実行される求められた強調のうち受け付けられるパーセンテージは約0であり、強調された出力画像214は、初期入力画像200とほぼ同じである。
実際には、異なる構成では、これらの要素は、別の方法で結合することもできるか、又はさらに分離することもできることが理解及び認識される。
もちろん、初期画像200と公称値で強調された画像208との間の範囲に沿ってありとあらゆる可能な強調の変動を計算することは必要でないことが理解及び認識される。
範囲とみなすとき、Rは、初期入力画像200であるものから、公称値で強調された画像208であるものまで変動する、結果の強調画像214について実行される、求められた雑音除去度のパーセンテージ及び求められたシャープ化度のパーセンテージを決定する。
方法600は、本明細書で説明される正確な順序で提供される必要はなく、説明及び説明図のこのフローは、単なる一実施形態の例示であることが理解及び認識される。
次に、複数の測定値が、初期デジタル画像から抽出される(ブロック604)。
少なくとも1つの実施形態では、これらの抽出された測定値は、雑音の推定値及びシャープネスの推定値を含む。
少なくとも1つのさらに別の実施形態では、これらの測定値は、JPG雑音のアセスメント及び/又はグラフィックスであるものとしての画像のアセスメントをさらに含む。
それらの列挙したものに加えて他の測定値も同様に抽出及び/又は推定することができることが理解並びに認識される。
次に、雑音しきい値パラメータが、少なくとも1つの属性測定値に基づいて評価される(ブロック612)。この属性は、少なくとも1つの実施形態では、雑音推定値である。
シャープネスパラメータも、同様に、少なくとも1つの属性測定値に基づいて評価される(ブロック614)。この属性は、少なくとも1つの実施形態では、シャープネス推定値である。
ラディカリティパラメータも評価され(ブロック616)、少なくとも1つの実施形態では、これは、雑音パラメータ及び/又はシャープネスパラメータの信頼度評価である。
確かに、シーケンシャルストリームの処理について上述したように、高いパーセンテージのゼロは、初期画像がグラフィックであることを示す可能性があり、したがって、Rの評価は、0の値に向かう。
同様に、規定されたシャープ化度も確立され(ブロック620)、規定された強調のラディカリティ度も同様である(ブロック622)。
少なくとも1つの実施形態では、規定されたラディカリティ度は、その後、初期デジタル画像と公称値で強調された画像との間の加重平均を求めるのに使用される重み加重係数(weighting factor)である。
濃い平行線624によって示されるように、パラメータの生成及び度合いの規定は、少なくとも1つの実施形態では、ほぼ同時に実行される動作である。
フィルタがそのように調整されると、その度合いの雑音フィルタリングが、初期画像に対して実行される(ブロック626)。
同様に、その度合いのシャープ化も、初期画像に対して実行される(ブロック628)。
ブロック626及びブロック628のシャープ化オペレーション及び雑音除去オペレーションは、別々の動作として示されているが、少なくとも1つの実施形態では、結合した動作として実行される。
少なくとも1つの代替的な実施形態では、これらの動作は、別々に実行される。
いずれの場合も、結果は、ブロック630のように、公称値で強調された画像を提供することになる。
Rが約1の値を有する場合、提供される出力画像は、ほぼ公称値で強調された画像となる。
Rが約0の値を有する場合、提供される出力画像は、ほぼ初期デジタル画像となる。
図7は、一例示のコンピュータシステム700の高レベルブロック図である。
コンピュータシステム700は、メインボード704を取り囲むケース702を有する。
このメインボードは、システムバス706、接続ポート708、中央処理装置(CPU)710等の処理ユニット、及びメインメモリ712、ハードドライブ714、及びCD/DVD ROMドライブ716等のメモリ記憶デバイスを有する。
システムバス706は、ハードドライブ714、CD/DVD ROMドライブ716、及び接続ポート708をCPU710に連結する。
たとえばマウス720及びキーボード722等の複数の入力デバイスを設けることができる。
たとえばビデオモニタ724及びプリンタ(図示せず)等の複数の出力デバイスも設けることができる。
コンピュータシステム700は、ネットワーク接続コンピュータシステムとすることもでき、ハードドライブ714等のメモリ記憶コンポーネント、追加のCPU710、及びプリンタ等の出力デバイスは、ネットワークにおいて互いに共通結合された物理的には別個のコンピュータシステムによって提供される。
当業者は、コンポーネントの物理的な構造及びコンポーネントの相互接続がコンピュータシステム700を形作ることを理解及び認識し、確立されて保持されるスケジュールに適したコンピュータシステム700を選択する。
最も単純なレベルで、且つ、最も一般的な意味で、オペレーティングシステムのタスクは、プロセス管理、デバイス管理(アプリケーション及びユーザインターフェースの管理を含む)、並びにメモリ管理といった特定のカテゴリーに分類される。
当業者は、スケジュールにアクティビティを追加するためのコンピュータプログラム730が存在するコンピュータ可読媒体728をコンピュータシステム700に提供することができることを理解する。
媒体728の形態及びプログラム730の言語は、コンピュータシステム700に適切であると解される。
動作可能なCPU702は、たとえば1つ又は複数のハードドライブ714及びメインシステムメモリ712等のメモリストアを利用して、コンピュータプログラム730によって提供される命令を読み出し、上述したような自動画像強調システム及び/又は自動画像強調方法を実行するように動作する。
102 デジタル画像属性抽出器
104 強調オプションジェネレータ
106 画像プロセッサ
108 入力デバイス
110 コンピュータ
112 出力デバイス
206 強調アルゴリズム
210 加重平均
300 行/列をサンプリングする
302 1D入力ストリーム
304 シーケンシャル差分
306 SDストリーム
308 低域通過フィルタ
310 高域通過フィルタ
700 コンピュータシステム
702 ケース
704 メインボード
706 システムバス
708 接続ポート
710 中央処理装置(CPU)
712 メインメモリ
714 ハードドライブ
720 マウス
722 キーボード
724 ビデオ
726 オペレーティングシステム
Claims (10)
- 自動化画像強調の方法であって、
デジタル画像(200)を受け取ることと、
複数の属性測定値(202)を前記デジタル画像(200)から抽出することと、
前記抽出された属性測定値(202、604)に基づいて、少なくとも雑音しきい値パラメータ(606)、シャープネスパラメータ(608)、及びラディカリティパラメータ(610)を生成することと、
少なくとも1つの属性測定値に基づいて前記雑音しきい値パラメータを評価すること(612)であって、実行される雑音低減度を規定する、前記雑音しきい値パラメータを評価すること(612)と、
少なくとも1つの属性測定値に基づいて前記シャープネスパラメータを評価すること(614)であって、実行されるシャープ化度を規定し、前記雑音低減度及び前記シャープ化度は、総合して前記デジタル画像(200)の求められた強調(204)を構成する、前記シャープネスパラメータを評価すること(614)と、
前記雑音しきい値パラメータの信頼度評価及び前記シャープネスパラメータの信頼度評価またはこれらのいずれかの信頼度評価に基づいて前記ラディカリティパラメータを評価すること(616)であって、実行される前記求められた強調のラディカリティを規定する、前記ラディカリティパラメータを評価すること(616)と、
前記求められた強調のラディカリティについて、前記求められた雑音低減度のパーセンテージ、及び、前記求められたシャープ化度のパーセンテージを前記受け取られたデジタル画像(200)に対して実行すること(632)と
を含む方法。 - 前記属性測定値(202)は、グラフィックス推定値、シャープネス推定値、雑音推定値、及びJPGアーティファクト推定値を含む
請求項1に記載の自動化画像強調方法。 - 前記雑音しきい値パラメータ(606)を評価することについて、前記関連付けられる属性は雑音推定値であり、
前記シャープネスパラメータ(608)を評価することについて、前記関連付けられる属性はシャープネス推定値である
請求項1に記載の自動化画像強調方法。 - 1のラディカリティ(610)パラメータについて、実行される、前記求められた強調のパーセンテージは100である
請求項1に記載の自動化画像強調方法。 - 0のラディカリティ(610)パラメータについて、実行される、前記求められた強調のパーセンテージは0である
請求項1に記載の自動化画像強調方法。 - 前記シャープ化(628)及び前記雑音低減(626)は、実質的に同時に実行される
請求項1に記載の自動化画像強調方法。 - 前記属性測定値(202)は、グラフィックス推定値を含み、
高いグラフィックス推定値に応じて、前記ラディカリティパラメータ(610)は、0に向けて調整される
請求項1に記載の自動化画像強調方法。 - 自動化画像強調システム(100)であって、
デジタル画像(200)を受け取ると共に、属性測定値(202)を該デジタル画像(200)から抽出するように動作可能なデジタル画像属性抽出器(102)であって、前記属性測定値(202)は、少なくとも雑音推定値及びシャープネス推定値を含む、デジタル画像属性抽出器(102)と、
前記抽出された属性測定値(202)を受け取ると共に、該抽出された属性測定値(202)に基づいて、少なくとも、雑音低減度を規定する雑音しきい値パラメータ(606)、シャープネス低減度を規定するシャープネスパラメータ(608)、及びラディカリティパラメータ(212、610)を生成するように動作可能な強調オプションジェネレータ(104)であって、前記雑音低減度及び前記シャープ化度は、総合して、求められた強調(204)を構成する、強調オプションジェネレータ(104)と、
前記デジタル画像(200)、前記求められた強調(204)、及び前記ラディカリティパラメータ(212)を受け取るように動作可能な画像強調器(106)であって、前記初期デジタル画像(200)と前記求められた強調(204)によって提供される公称値で(nominally)強調された画像(208,630)との間の加重平均に対応する出力画像(214)を提供する公式に従ってさらに動作可能な画像強調器(106)と
を備え、
前記画像強調器は、前記雑音しきい値パラメータの信頼度評価及び前記シャープネスパラメータの信頼度評価またはこれらのいずれかの信頼度評価に基づいて、前記ラディカリティパラメータを評価する
自動化画像強調システム。 - 1のラディカリティパラメータの第1の場合について、前記ラディカリティの加重係数の結果、出力画像は、前記公称値で強調された画像となり、
0のラディカリティパラメータの第2の場合について、前記ラディカリティの加重係数の結果、出力画像は、前記初期デジタル画像になる
請求項8に記載の自動化画像強調システム。 - 低い信頼度評価について、前記ラディカリティパラメータ(212、616)は0に向けて調整される
請求項8に記載の自動化画像強調システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/742,256 | 2007-04-30 | ||
US11/742,256 US20080267524A1 (en) | 2007-04-30 | 2007-04-30 | Automatic image enhancement |
PCT/US2008/005658 WO2008137056A1 (en) | 2007-04-30 | 2008-04-30 | Automatic image enhancement |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010526373A JP2010526373A (ja) | 2010-07-29 |
JP5007363B2 true JP5007363B2 (ja) | 2012-08-22 |
Family
ID=39887060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010506327A Expired - Fee Related JP5007363B2 (ja) | 2007-04-30 | 2008-04-30 | 自動画像強調 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080267524A1 (ja) |
JP (1) | JP5007363B2 (ja) |
DE (1) | DE112008000875T5 (ja) |
IL (1) | IL199412A (ja) |
WO (1) | WO2008137056A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090220169A1 (en) * | 2008-02-28 | 2009-09-03 | Microsoft Corporation | Image enhancement |
US8885967B2 (en) * | 2009-01-19 | 2014-11-11 | Csr Technology Inc. | Method and apparatus for content adaptive sharpness enhancement |
US8503814B2 (en) * | 2009-01-19 | 2013-08-06 | Csr Technology Inc. | Method and apparatus for spectrum estimation |
US8644638B2 (en) * | 2011-02-25 | 2014-02-04 | Microsoft Corporation | Automatic localized adjustment of image shadows and highlights |
JP5500194B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2014-05-21 | 日本電気株式会社 | 撮影画像処理装置及び撮影画像処理方法 |
JP6232945B2 (ja) * | 2013-11-07 | 2017-11-22 | 株式会社リコー | 画像処理装置 |
US9811882B2 (en) * | 2014-09-30 | 2017-11-07 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for processing super resolution image using adaptive preprocessing filtering and/or postprocessing filtering |
US11488285B2 (en) * | 2020-04-13 | 2022-11-01 | Apple Inc. | Content based image processing |
US11328390B2 (en) | 2020-05-13 | 2022-05-10 | Ambu A/S | Method for adaptive denoising and sharpening and visualization systems implementing the method |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3464006B2 (ja) * | 1992-10-19 | 2003-11-05 | 株式会社リコー | ディジタルカラー画像再生装置 |
US5363209A (en) * | 1993-11-05 | 1994-11-08 | Xerox Corporation | Image-dependent sharpness enhancement |
JPH0898058A (ja) * | 1994-09-22 | 1996-04-12 | Victor Co Of Japan Ltd | 輪郭強調装置 |
JPH10276332A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-13 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 画像処理方法および装置 |
US5867606A (en) * | 1997-08-12 | 1999-02-02 | Hewlett-Packard Company | Apparatus and method for determining the appropriate amount of sharpening for an image |
US6118906A (en) * | 1998-02-03 | 2000-09-12 | Eastman Kodak Company | Sharpening system adjusted for measured noise of photofinishing images |
JP2001076134A (ja) * | 1999-08-31 | 2001-03-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像処理方法および画像処理装置 |
US6674486B2 (en) * | 2000-05-31 | 2004-01-06 | Sony Corporation | Signal processor and signal processing method |
US6665448B1 (en) * | 2000-09-29 | 2003-12-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Selective smoothing and sharpening of images by generalized unsharp masking |
JP4139154B2 (ja) * | 2001-08-30 | 2008-08-27 | 株式会社リコー | 画像通信装置 |
JP4347105B2 (ja) * | 2003-04-03 | 2009-10-21 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理方法および装置並びにデータベース並びにプログラム |
JP2005130297A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Olympus Corp | 信号処理システム、信号処理方法、信号処理プログラム |
US7720303B2 (en) * | 2004-04-28 | 2010-05-18 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Polynomial approximation based image filter methods, systems, and machine-readable media |
US7266246B2 (en) * | 2004-04-29 | 2007-09-04 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for estimating compression noise in images |
US7570831B2 (en) * | 2004-04-29 | 2009-08-04 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for estimating image noise |
US7356195B2 (en) * | 2004-04-29 | 2008-04-08 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for estimating image sharpness |
KR100624421B1 (ko) * | 2004-05-04 | 2006-09-19 | 삼성전자주식회사 | 디지탈 영상 신호 필터링 장치 및 방법 |
TW200733720A (en) * | 2006-02-24 | 2007-09-01 | Pixart Imaging Inc | Digital image processing method and the device thereof |
-
2007
- 2007-04-30 US US11/742,256 patent/US20080267524A1/en not_active Abandoned
-
2008
- 2008-04-30 DE DE112008000875T patent/DE112008000875T5/de not_active Withdrawn
- 2008-04-30 WO PCT/US2008/005658 patent/WO2008137056A1/en active Application Filing
- 2008-04-30 JP JP2010506327A patent/JP5007363B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-06-17 IL IL199412A patent/IL199412A/en not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010526373A (ja) | 2010-07-29 |
US20080267524A1 (en) | 2008-10-30 |
DE112008000875T5 (de) | 2010-09-30 |
WO2008137056A1 (en) | 2008-11-13 |
IL199412A (en) | 2013-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5007363B2 (ja) | 自動画像強調 | |
JP4118749B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラムおよび記憶媒体 | |
Julliand et al. | Image noise and digital image forensics | |
US7292733B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2001005960A (ja) | 画像処理方法および装置 | |
JP4350778B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラムおよび記録媒体 | |
WO2011033619A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び、記憶媒体 | |
US7570831B2 (en) | System and method for estimating image noise | |
JP5147903B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2004159311A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP5157678B2 (ja) | 写真画像処理方法、写真画像処理プログラム、及び写真画像処理装置 | |
JP4093413B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム及び該プログラムを記録した記録媒体 | |
JP4402994B2 (ja) | 画像処理方法および装置並びにプログラム | |
CN109410143B (zh) | 图像增强方法、装置、电子设备及计算机可读介质 | |
JP4274426B2 (ja) | 画像処理方法および装置並びにプログラム | |
Safonov et al. | Adaptive sharpening of photos | |
JP4456096B2 (ja) | ノイズ除去方法および装置並びにプログラム | |
JP2001285641A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置および記録媒体 | |
JP4687667B2 (ja) | 画像処理プログラムおよび画像処理装置 | |
Sonawane et al. | Adaptive rule-based colour component weight assignment strategy for underwater video enhancement | |
JP2011523125A (ja) | 画像の鮮鋭度を向上させる画像処理 | |
RU2383924C2 (ru) | Способ адаптивного повышения резкости цифровых фотографий в процессе печати | |
RU2338252C1 (ru) | Способ предотвращения печати размытых фотографий | |
US9225876B2 (en) | Method and apparatus for using an enlargement operation to reduce visually detected defects in an image | |
JP5832095B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120521 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120528 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |