JP5005820B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5005820B2
JP5005820B2 JP2010528076A JP2010528076A JP5005820B2 JP 5005820 B2 JP5005820 B2 JP 5005820B2 JP 2010528076 A JP2010528076 A JP 2010528076A JP 2010528076 A JP2010528076 A JP 2010528076A JP 5005820 B2 JP5005820 B2 JP 5005820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
display device
display
parallax
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010528076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011514537A (ja
Inventor
アン ペニージョーンズ レスリー
ブールヒル グラント
ジョン ブロートン ベン
マザー ジョナサン
ジェームス スミス ネイサン
ジェーン ウォルトン エマ
サガードイブル ミシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2011514537A publication Critical patent/JP2011514537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5005820B2 publication Critical patent/JP5005820B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/307Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using fly-eye lenses, e.g. arrangements of circular lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/349Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking
    • H04N13/351Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking for displaying simultaneously
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0443Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/068Adjustment of display parameters for control of viewing angle adjustment

Description

本発明は、プライベートモードおよびパブリックモードで動作する表示装置に関する。一つ目の「パブリック」モードでは、本表示装置は、一般的な使用を目的とする広い視野角を提供する。また、二つ目の「プライベート」モードでは、本表示装置は、正規のユーザが見るメイン画像の表示について、狭い視野角を提供する。広い視野角では、二次的な画像が表示されるか、または何も表示されない。これにより、表示装置に対して斜めの位置にいる観察者が個人情報を覗き見できないようにする。
上記表示装置は、ユーザは秘密情報を見たいのだが、他に誰が見ているのか管理しえない状況で、様々な機器において使用される。例としては、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、ノートブック型コンピュータ、デスクトップ型モニタ、現金自動預入支払機(Automatic Teller Machine: ATM)、および電子POS(Electronic Point of Sale: EPOS)装置などがあげられる。このような表示装置は、運転手や重機取扱者などの観察者がある種の画像(例えば、道路わきの広告または車載テレビスクリーンなど)を見ようとすると注意がそがれて危険な状況においても、使用可能である。
電子表示部(例えば、コンピュータに使用されるモニタ、電話器や携帯型情報機器に組み込まれたスクリーンなど)は、通常、どんな視認位置からでも読むことができるように、可能な限り広い視野角を提供するように設計される。しかしながら、状況によっては、狭い範囲の角度においてのみ視認できる表示が有用なこともある。例えば、込み合った電車内で、携帯型コンピュータを使ってプライベートな文書を読みたいという状況が、一例としてあげられる。
表示を視認することができる角度または位置の範囲を制限するデバイスは、複数種類が知られている。

切換え不可能な個人情報守秘型表示装置

米国特許第6552850号明細書(E Dudasik; Citicorp Inc. 2003`)には、現金引出機に個人情報を表示する方法が記載されている。該現金引出機の表示装置が放射する光は偏光状態が固定されている。該現金引出機およびそのユーザは、シート状偏光板でできた大きなスクリーンに囲まれていて、この偏光板は、前記の偏光状態にある光は吸収するが、その光と直交状態にある光は透過させる。通りがかりの人には、ユーザおよび現金引出機は見えるが、スクリーンに表示される情報は見えない。
多目的に使用可能な、光の方向の制御方法の一つは、ベネチアンブラインドと同様の構成の、透明層と不透明層とが交互に配置されてなる、いわゆる「ルーバー」膜である。ベネチアンブラインドと同様に、該ルーバー膜は、上記層に平行またはほぼ平行な方向に進む光は通過させるが、層面に対して大きな角度で進む光は吸収する。これらの層は、ルーバー膜の表面に対して垂直、または他の角度で配置されてもよい。3M社が出願した一連の特許、米国再発行特許第27617号明細書(F O Olsen; 3M 1973)、米国特許第4766023号明細書(S L Lu; 3M 1988)、および米国特許第4764410号明細書(R F Grzywinski; 3M 1988)には、このルーバー膜の製造方法が記載されている。
ルーバー膜に類似の性質を有する膜の製作方法は、上記以外にも存在し、例えば、米国特許第05147716号明細書(P A Bellus; 3M 1992)および米国特許第05528319号明細書(R R Austin; Photran Corp. 1996)に記載されている。米国特許第6239911号明細書(T Koike; Kimoto Co. Ltd. 1997)には、方向に規則性がある複数の割れ目を有する光透過性の重合体の層からなる視野角制御シートが記載されている。該シートは、割れ目に平行な方向に進む光を透過させるが、その他の方向に進む光線は遮断する。この光制御膜の振る舞いはルーバーに非常によく似ており、さらに、好ましくない光の吸収がルーバーほど発生しない。
ほとんどの表示方法は、電力を無駄にしている。これは、あらゆる方向に光を放射するからなのであるが、その一方で多くの場合には、一人または少数のユーザに向かって光を放射する必要しかない。このことを考慮に入れた特許が存在し、これらの特許には、電力の節約または明るさの改善のために、ある特定の方向または単一の平面のいずれかに、放射光を導くためにレンズを使用することが記載されている。例えば、米国特許第6570324号明細書(L Tutt; Eastman Kodak Company 2003)には、球状のマイクロレンズからなる二次元アレイの下に小さなOLED画素を配置することによって、有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode; OLED)を利用した表示装置から一人のユーザに向かって、光を導く方法が記載されている。この方法によって、アドレスされるOLED物質の面積ははるかに小さくなるので、ユーザにとっては出力される明るさが同じであっても、消費電力は劇的に低減される。この状態になると、表示はある一つの位置からしか見ることができなくなる。従って、この構成は個人情報守秘にもつながる。英国特許第2405542号明細書には、光を導いて主に二画面表示に使う方法として、レンズを使用することが記載されている。この英国特許では、個人情報守秘型表示について言及されてはいるが、電子的に切換え可能な個人情報守秘機能をどう実現し得るのかについても、また、画素サイズをどう最適化すればパブリックモードにおいて正面から見た場合の解像度を維持し得るのかについても記載されていない。導光にレンズを使用する切換え不可能な個人情報守秘機能の分野における、その他の関連する先行技術としては、次のものがあげられる。
1.日本国公開特許公報 特開2002−299039号(N Furumiya, Sanyo Electric Co Ltd, 2002)
2.日本国公開特許公報 特開2006−236655号(K Furukawa, Konica Minolta Holdings Inc, 2006)
3.米国特許第6809470号明細書(R M Morley; Intel Corporation 2000)
4.米国特許第7091652号明細書(R M Morley; Intel Corporation 2004)
5.米国特許第6935914号明細書(A Ito; Mitsubishi 2001)
6.国際公開第0133598号明細書(J C Strurm; Princeton University 2000)
7.国際公開第03007663号明細書(S Moeller; Princeton University 2002)

切換え可能な個人情報守秘型表示装置

上述のどの技術も個人情報守秘型表示装置の製造に用いることができるが、どの技術の場合にも、個人情報守秘機能が切換え不可能であり、多数のユーザが見ることのできるモードに表示を切換えることができない。
米国特許出願公開第2002/0158967号明細書(J M Janick; IBM, published 2002)には、光制御膜を表示装置の手前に移動させてプライベートモードを実現する、または該光制御膜を表示装置の後ろもしくは横にあるホルダー内に機械的に格納してパブリックモードを実現するためには、その光制御膜を表示装置上にどう設置すればよいかが示されている。しかしながら、この方法には、移動部が含まれているので故障または破損することがある、また、表示装置の軽量小型化に大きな妨げになる、といった欠点がある。
電子的に切換え可能な表示を実現する方法は、多種多様である。光制御膜(例えば前章に記載したもの)がその一例であるが、その他に、以下に列挙する特許文献には、切換え可能な拡散部(通常、重合体を分散させた液晶セル)が記載されている。
1.米国特許第831698号明細書(S W Depp; IBM 1998)
2.米国特許第6211930号明細書(W Sautter; NCR Corp. 2001)
3.米国特許第05877829号明細書(M Okamoto; Sharp KK 2001)
さらに別の例としては、着色した液晶(LC)素子または着色していない液晶(LC)素子をルーバー内で使用する、切換え可能なルーバーシステムがあげられる。
1.米国特許第5825436号明細書(K R Knight; NCR Corp. 1998)
2.英国特許第2405544号明細書(A Evans; Sharp K K 2003)
さらに別の例としては、表示装置の視野角特性を電気的に変更するために、表示装置上にLCセルをもう一枚設けるものがあげられる。
1.英国特許第2413394号明細書(Winlow)
2.英国特許第2421346号明細書(Evans)
3.英国特許第2418518号明細書(Bonnett)
4.国際公開第04070451号明細書(G J Woodgate; Ocuity Ltd. 2004)
電気的に切換え可能な上述のどの手法も、既存の表示パネルに余分な厚さおよび重量を加えることになり、よって、小型化、薄型化が常に追求されている携帯型デバイスのスクリーンに使用するには適していない。液晶表示装置が有する自然な視野角依存性を利用することによって、切換え可能な個人情報守秘機能を実現する方法を記載した技術が複数存在する。
1.日本国公開特許公報 特開平09−230377号および米国特許第05844640号明細書(Sharp、1996)
2.米国特許出願公開第20070040975A1号明細書(LG Philips、2005)、およびSID '07 Digest pp 756-759
3.米国特許出願公開第20070121047A1号明細書(LG Philips、2005)、およびSID '06 Digest pp 729-731
4.米国特許出願公開第20060109224号明細書(Au Optronics, 2005)
5.米国特許出願公開第20040207594号明細書(Sharp、2003)、および英国特許出願公開第2428152A1号明細書(Sharp、2005)
6.Rocket Software, Inc. (http://www.rocketsoftware.com)
7.日本国公開特許公報 特開平11(1999)−30783号公報(Mitsubishi, 1999)
8.米国特許第6646707号明細書(BOE Hydis, 2001)
9.日本国公開特許公報 特開平11(1999)−30783号公報、および米国特許出願公開第20060267905A1号明細書(Casio, 2005)
10.米国特許出願公開第20070046881号明細書(Casio, 2005)
11.英国特許第2428101号明細書(Gass)
12.英国特許出願第0721255.8号明細書(Broughton)
これらの方法は全て、既存の表示パネルに余分な厚さを加えないという点については好適であるが、液晶表示装置(liquid crystal display; LCD)モードの使用に固有の技術であって、例えば、切換え可能な個人情報守秘型OLED表示装置の製作に転用することはできない。
既存の表示パネルに余分な厚さを全くまたはわずかしか加えず、かつ、あらゆるタイプの表示装置モードに適用することができる、個人情報守秘技術の必要性が明らかに存在する。なお、前記の“あらゆるタイプの表示装置モード”には、陰極線管(Cathode Ray Tube ; CRT)、LCD、プラズマ表示パネル(Plasma Display Panel; PDP)、OLED、電界放出型表示装置(Field Emission Display; FED)、表面伝導型電子放出素子ディスプレイ(Surface−conduction Electron−emitter Display; SED)などが含まれる。
本発明の第1の態様によれば、次に詳述する表示装置が提供される。すなわち、プライベートビューモードおよびパブリックビューモードを有する表示装置であって、表示素子と視差光学部材とを備え、該視差光学部材が視差素子のアレイを有し、視差素子はそれぞれ、表示素子が有する、少なくとも1つの第1の画素および少なくとも1つの第2の画素を含んだ画素の組の対応するものと協調し、該少なくとも1つの第1の画素の中心および該視差素子の中心を通る直線が第1の視野領域に達するように、該少なくとも1つの第1の画素が該視差素子に位置合わせ配置され、該視差素子が、第1の画素の視認を第1の視野領域に制限するとともに、第2の画素の視認を第2の視野領域において可能にし、該表示素子は、プライベートモードにおけるプライベート画像を、第1の画素のみを用いて表示するとともに、パブリックモードにおける第1の非プライベート画像を、少なくとも第2の画素を用いて表示するように構成されている、表示装置である。
上記画素の組のうちの少なくとも一つは、上記表示素子の上記画素が配置されている面の中央あるいは中央近隣に配置されており、上記直線は上記面とほぼ垂直に交差してもよい。また、上記面はほぼ平面状であってもよい。
各視差素子は中心線を有する一次元視差素子であり、上記少なくとも1つの第1の画素は第1の画素の列を含み、上記第1の画素の列の中心線は、上記視差素子の中心線と上記第1の画素の列とを含む平面の少なくとも一部が上記第1の視野領域に達するように、上記視差素子の中心線と位置合わせ配置されており、上記少なくとも1つの第2の画素は、該第1の画素の列に平行な第2の画素の第1の列および第2の画素の第2の列を、該第1の画素の列の両側に含んでいてもよい。また、隣り合う画素の組からなる各対において、該組のうちの一方の組の第2の画素の第1の列は、該組のうちのもう一方の組の第2の画素の第2の列を含むとともに、関連する視差素子の中心線同士の中間に位置するもう一つの中心線に位置合わせ配置されていてもよい。
上記表示素子は、プライベートモードにおける第2の非プライベート画像を、上記第2の画素を用いて表示するように構成されていてもよい。また、上記第2の非プライベート画像は、上記第1の非プライベート画像と同一であってもよい。
上記表示素子は、パブリックモードにおける第1の非プライベート画像を、上記第1の画素および第2の画素を用いて表示するように構成されていてもよい。また、上記第1の視野領域と第2の視野領域とが部分的に重なり、上記パブリックモードにおいて、上記第1の画素および上記第2の画素が、互いに異なる上記第1の非プライベート画像の画素表示を行うように構成されていてもよい。
上記第2の視野領域は複数のサブ領域を含んでいてもよい。また、上記サブ領域同士は実質的に重なっていなくてもよい。また、上記第1の視野領域は、上記複数のサブ領域のうちの第1のサブ領域と第2のサブ領域との間に設けられていてもよい。
上記アレイは規則的なアレイであってもよい。
上記視差光学部材はレンズアレイを有し、各視差素子は該アレイをなすレンズを有していてもよい。
上記視差光学部材は視差バリアを有し、各視差素子は開口部を有していてもよい。また、上記視差光学部材は、上記バリアの各開口部にレンズを有していてもよい。
本発明の第2の態様によれば、次に詳述する表示装置が提供される。すなわち、プライベートビューモードおよびパブリックビューモードを有する表示装置であって、表示素子と視差光学部材とを備え、該視差光学部材が、不透明な領域によって互いに分離されたレンズのアレイを有し、上記レンズはそれぞれ、上記表示素子が有する、少なくとも1つの第1の画素および少なくとも1つの第2の画素を含んだ画素の組の、対応するものと協調し、該レンズは、第1の画素の視認を第1の視野領域に制限するとともに、第2の画素の視認を第2の視野領域において可能にし、該表示素子は、プライベートモードにおけるプライベート画像を、第1の画素のみを用いて表示するとともに、パブリックモードにおける第1の非プライベート画像を、少なくとも第2の画素を用いて表示するように構成されている、表示装置である。
視点補正を可能にするために、上記視差素子は上記画素の組のピッチとは異なるピッチを有していてもよい。
上記第1の画素は上記第2の画素とは異なるサイズを有していてもよい。
本発明の第3の態様によれば、次に詳述する表示装置が提供される。すなわち、プライベートビューモードおよびパブリックビューモードを有する表示装置であって、表示素子と視差光学部材とを備え、該視差光学部材が視差素子のアレイを有し、視差素子はそれぞれ、表示素子が有する、少なくとも1つの第1の画素および少なくとも1つの第2の画素を含んだ画素の組の、対応するものと協調し、該視差素子が、第1の画素の視認を第1の視野領域に制限するとともに、第2の画素の視認を第2の視野領域において可能にし、第1の画素は第2の画素とは異なるサイズを有し、該表示素子は、プライベートモードにおけるプライベート画像を、第1の画素のみを用いて表示するとともに、パブリックモードにおける第1の非プライベート画像を、少なくとも第2の画素を用いて表示するように構成されている、表示装置である。
各第1の画素は各第2の画素よりも小さくてもよい。また、各第1の画素は各第2の画素よりも幅が狭くてもよい。
各画素の組は、さらに少なくとも1つの他の画素を含んでいてもよい。
上記表示素子は、該表示素子を通過する光を変調するように構成されていてもよい。また、上記表示素子は液晶デバイスであってもよい。
上記表示素子は自発光素子であってもよい。また、上記表示素子は、上記第1の画素および上記第2の画素をそれぞれ規定する第1のパターン電極および第2のパターン電極を表側に有する複数の画素規定電極を有する発光ダイオードデバイスであってもよい。
上記視差光学部材は、上記表示素子と、上記第1の視野領域および第2の視野領域との間に設けられていてもよい。
上記表示素子は少なくとも部分的に透過型であって、上記視差光学部材と上記第1の視野領域および第2の視野領域との間に設けられていてもよい。
それゆえ、電気的に切換え可能な視野角を有する表示装置を提供することができる。この切換え能力は、例えば、各画素を複数のサブ画素に分割し、各サブ画素に異なる範囲の視野角で発光させることによって得られる。この光の指向性は、例えば、マイクロレンズ、視差バリア、またはマイクロレンズおよび視差バリアの組み合わせを使用することによって実現される。「プライベート」ビューモードまたは「パブリック」ビューモードは、例えば、サブ画素を独立して制御することによって得られる。「プライベート」モードにおいて、表示装置に対して斜めの位置から見ると、何も表示されないか、またはその代わりに、ほぼ等しい輝度の制御可能な二次的な画像が見えるようにすることもできる。このタイプの表示装置の長所の一つは、任意のタイプの表示モードに適用可能であって、よって、バックライトを備えた透過型(例えばLCD)表示モード、自発光型(例えばPDP、OLED)表示モード、または反射型(例えば電気泳動、LCD)表示モードに対して同等に適用可能であることである。もう一つの長所は、この技術は、表示パネル全体に対して余分な厚さを全くまたはわずかしか加えないように設計することが可能なことである。携帯型デバイス向けの表示モジュールはどんどん薄くなっているので、この長所は非常に重要である。さらに別の長所としては、視差光学部材を適宜設計することによって、水平方向および鉛直方向の両方において個人情報守秘機能が実現できることがあげられる。最後に、本表示装置は、パブリックモードにおいて正面から見た場合にフル画素解像度を実現するように設計することも、(例えば、広告を表示するために使用される)二次的な画像を表示するように設計することも、いずれも可能である。
本発明の他の目的、特徴、および優れた点は、以下に示す記載によって十分分かるであろう。また、本発明の利点は、添付図面を参照した次の説明で明白になるであろう。
本発明の実施形態を構成する表示装置、および様々な視野角で観察者が観察する光の強度を示す図である。 レンズ・バリア構造(3+4)を上記表示装置に適用するための代替となる、複数の選択肢を示す図である。 本発明の別の一実施形態を構成する表示装置、および該表示装置の視野角に対する光の強度を示す図である。 本発明のさらに別の実施形態を構成する表示装置、および該表示装置の視野角に対する光の強度を示す図である。 観察者が表示装置から有限の距離において観察する表示における、「視点補正」の必要性を示す図である。 本発明のさらに別の実施形態を構成する表示装置、および該表示装置の視野角に対する光の強度を示す図である。 本発明のさらに別の実施形態において使用される、修正済み画素配置(a)およびスタガー型レンズ・バリア構造(b)を示す図である。 上記スタガー型画素の実施形態の変形例を示す図であり、レンズがスタガー型ではなく、ストライプ型である。 レンズとレンズとの間にバリアが設けられていない実施形態を示す図である。 バリアスリットをカバーするレンズが設けられていない実施形態を示す図である。 個人情報守秘機能を二次元で実現する実施形態に適した、画素配置(a)およびレンズ・バリア構造(b)の一例を示す図である。 個人情報守秘機能を二次元で実現する実施形態に適した、画素配置(a)およびレンズ・バリア構造(b)のさらに別の例を示す図である。 本発明の実施形態を示す図であり、使用する表示装置のタイプは従来の偏光板を有する透過型LCDである。 図13の表示装置の変形例を示す図であり、偏光板がともに、レンズ・バリア構造の一方の側に設けられている。 変形例を示す図であり、セル内偏光板(および必要に応じて設けられるセル内位相差板)が、従来の偏光板の替わりに使用されている。 さらに別の実施形態を示す図であり、レンズ・バリア構造が、LCDと観察者との間ではなく、バックライトとLCDとの間に設けられている。 本発明のさらに別の実施形態を示す図であり、表示装置の下に反射素子が設けられた反射型LCDが使用されている。 本発明のさらに別の実施形態を示す図であり、反射部および透過部の両方を有する画素を用いる半透過型LCDが使用されている。 変形例を示す図であり、反射素子がLC層とITO電極との間に設けられている。 さらに別の実施形態を示す図であり、その他の任意のタイプの反射型技術(例えば電気泳動型表示装置)が表示装置として使用される。 LED表示装置またはOLED表示装置に適用可能なハイブリッドアドレス法を示す図である。
図1の(a)および図1の(b)は、画素が矩形に並べられたアレイを備えた表示パネルを示している。該画素は、2つのタイプ、具体的には、第1の画素1および第2の画素2に分類される。この2つのタイプの画素はそれぞれが別の列、すなわちコラムを形成し、2つのタイプの列が交互に並んでいる。各列の幅は異なってもよい。図1の(a)は、画素列1が画素列2に比べて狭い場合を示しているが、本実施形態はこの場合に限定されるわけではない。画素と観察者(5)との間に位置しているのは視差光学部材であり、視差素子からなる規則的なアレイを備えたバリア層の形態で設けられている。なお、該視差素子は、一連の平行なストライプ(3)によって分離された開口部またはスリットの形態で設けられている。また、該ストライプのピッチは、1対の画素列1および2のピッチに等しい。ストライプは光吸収性材料でできており、一例としては、LCD内の薄膜トランジスタ(thin film transistor; TFT)をマスキングするために使用される、黒フォトレジストがあげられる。バリアストライプとバリアストライプとの間のスリットにおいて形成されているのは、一連のシリンドリカルレンズ(4)である。このレンズ(4)の幅は、バリアストライプとバリアストライプとの間の隙間を完全にカバーしても、カバーしなくてもよい。
画像形成層に対するバリア層の位置あわせは、バリアストライプが画素列に平行になり、バリアの中心が画素列2の中心に位置するように行われる。従って、バリアストライプとバリアストライプとの間のスリットの中心は、画素列1の中心に位置合わせ配置されている。特に、各第1の画素1の中心21は、該中心21および中心22を通る直線23が第1の視野領域20aに達するように、協調する視差素子4の中心22に位置合わせ配置されている。図1の(a)に示した実施形態では、レンズ4が細長い円柱状の集光形状を有し、一次元視差を実現している。また、各組の第1の画素1が列をなすように構成されている。同図において、21および22は画素列の中心線および視差素子の中心線を表わし、23は該中心線を含む平面を表わしている。平面23の少なくとも一部は第1の視野領域20aに達する。同様に、第2の画素2の各列の中心線24は(第1の画素1の列に平行であり)、平面23に平行になるように配置され、さらに、隣り合う中心線22と中心線22との中間に別の中心線25が存在する。
各レンズ4は、対応する画素の組と協調する。本実施形態では、一つの画素の組は、第1の画素1の列と、その第1の画素列の両側に位置し、該第1の画素列に隣接する、第2の画素2の第1の列および第2の画素2の第2の列とからなる。この場合、隣接する画素の組に着目すると、1つの組の第2の画素2の第1の列は、隣接する組の第2の画素2の第2の列となる。他の実施形態(例えば図6の(a)に図示した実施形態、詳細については後述する)では、画素の各組がさらに別の画素を有している(例えば、第1の画素1の列から見て、両側にある第2の画素2の列のそれぞれに、1つ以上の別の列として配置される)。
図1の(a)に示す実施形態では、画素1および2は平面に配置され、線23はこの面とほぼ垂直に交差する。ただし、後述する、表示の中央に対する法線方向から視認を行うことを意図したような視点補正を実施する表示に対しては、これは、表示の中央あるいは中央近隣に存在する画素について当てはまる。
図1の(b)に図示するように、画素列1が点灯し、かつ、画素列2が消灯している場合、その結果表示装置から放射される光は、観察者が第1の視野領域20a内の法線またはそれに近い角度から見たときに限って、視認可能である。よって、このデータは「プライベート」である。一方、画素列2が点灯し、かつ、画素列1が消灯している場合、その結果生じる放射光は、観察者が表示装置の法線方向から見ても、あるいは斜め方向から見ても、第2の視野領域のサブ領域20bおよび20cにおいて視認可能である。よって、このデータは「パブリック」である。第1の視野領域20は、本実施形態では、第1のサブ領域20bと第2のサブ領域20cとの間に設けられている。画素列1および画素列2の両方が点灯している場合には、両方の画素の組が法線に近い角度で視認可能である。よって、「パブリックモード」では、正面から見ている観察者は、フル解像度で視認できる。
図1の(b)に示す視野ウインドウを実現する画素配置ならびにレンズおよびバリアの設計の一例を、以下に記載する。タイプ1の画素の幅は40μmであり、タイプ2の画素の幅は12.0μmである。レンズ(4)の曲率半径は80μm、屈折率は1.52であり、また、バリア(3)の平面におけるレンズ(4)の幅は130μmである。該バリアの幅は30μmである。レンズ・バリア構造(3+4)は画素から合計で110μm離されていて、そのうち50μmは画素の上に直接設置されたガラス、60μmは該レンズとガラスとの間に設置された接着層である。なお、接着層の屈折率は1.37である。これらの寸法は、このタイプの表示装置の好適な設計の一例であるが、表示装置はこの場合に限定されるわけではない。
上記画素の寸法を実現し、視野ウインドウ同士を所望の角度で分離するためには、画素平面(1+2)をレンズ・バリア平面(3+4)から離すことが必要であるが、この2つの平面を離す距離は一般に、典型的な表示装置の上側ガラス基板(6)(図2の(a))に比較すると、非常に小さい。従って、この場合、レンズおよびバリア基板(7)を表示装置の上に接着する前に、上記上側ガラス基板を大幅に薄くすることが必要である。この構成を図2の(b)に示す。同図中、表示装置の上側基板(6)とレンズ・バリア基板(7)との間の平坦化ギャップ(8)は、エアーギャップおよび接着層のいずれであってもよい。レンズ・バリア構造が形成される基板の厚さは一般に、もとの表示装置の上側ガラス基板から取り除かれるガラスの厚さ以上であるので、表示装置の全体的な耐久性が影響を受けることはない。この2つの厚さが(図2に示すように)等しければ、表示装置全体の厚さが、従来の表示装置の場合とほぼ等しくなることは明らかである。
その他の構成としては、レンズおよびバリアアレイ(3+4)を別の基板(7)に形成するのではなく、図2の(c)に示すように、表示装置の上側基板(6)に直接形成してもよい。さらに別の構成としては、レンズおよびバリアアレイ(3+4)を、画素素子(1および2)と表示装置の上側基板(6)との間に形成してもよい。図2の(d)に示すように、画素素子は、平坦化層(8)によってレンズおよびバリアアレイ(3+4)から分離されている。
本発明の第2の実施形態では、画素列1および画素列2の相対的な幅ならびに/またはレンズ設計およびバリア設計が、図3の(a)に示すように、前の実施形態とは異なる。画素列2が点灯し、かつ画素列1が消灯している場合、その結果生じる放射光は、図3の(b)に示すように、法線方向では視認できず、斜め方向でのみ視認可能である。従って、画素列1および画素2の両方が点灯している場合、第1の「非プライベート」画像、つまり第1のパブリック画像を表示するのであるが、法線方向に近い角度では画素の組1だけが視認可能であり、よって、「パブリックモード」ではフル解像度の半分しか知覚されない。ただし、画素の組1から放射された光と画素の組2から放射された光とが重なることがないので、画素の組1が、法線方向に近い角度にいる観察者に対してメインの「プライベート」画像を表示しているときに、画素の組2を使って二次的な画像(または第2の非プライベート画像)を表示することが可能になる。この二次的な画像は、メインの画像とは全く無関連でもよく、第1の非プライベート画像と同じでもよく、また、例えば広告の表示に使用されてもよい。
本発明の第3の実施形態では、画素列1の幅と画素列2の幅とが互いに等しく、従って、画素配置は、個人情報守秘機能を持たない通常の表示装置と本質的には変わらない。この画素配置によって、上述の2つの実施形態の2つの望ましい特徴のうちのいずれか(つまり、法線方向におけるフル解像度(実施形態1)、またはメイン画像とは別の二次的な画像(実施形態2))が実現できる。ただし、これを等しい画素サイズを有する表示装置で実現するためには、個人情報守秘機能または明るさのいずれかを犠牲にする必要がある。適用分野によっては、このような比較的コストのかからない解決方法が望ましいことがある。
本発明の第4の実施形態では、画像形成層に対するバリア層の位置あわせが、上述の実施形態とは異なる。バリアストライプは画素列に平行なままであるが、図4の(a)に示すように、バリアストライプの中心が画素列2と揃っておらず、わずかにずれている。この構成によって、図4の(b)に示すように、2つの画素の組が視認可能な視野角を変化させる効果が得られる。具体的には、画素の組1は、法線方向において視認性が最良にはならなくなり、画素に対するバリアの相対的なずれの量によって決定される角度で視認性が最良になる。この特徴は、個人情報守秘型表示装置を特定の応用に向けて設計する際に有用なことがある(例えば、自動車のメインコンソールに搭載するDVDプレーヤは、画像が運転手には視認可能であってはならず、逆に、車内の他の人には視認可能であることが望ましい)。
本発明の第5の実施形態では、バリア層のピッチが、画素列1および画素列2を合わせたピッチよりほんのわずか小さい(上述の実施形態では等しかった)。この構成は「視点補正」として公知であり、観察者(5)はスクリーン(9)を有限な視認距離から見ているので、同一スクリーン上の異なる点から観察者の眼に入射する光は異なって見える(図5参照)、ということを考慮した補正である。表示装置の個人情報守秘機能が、スクリーンの中心のみではなく、スクリーン上の全ての点において正常に作動するためには、バリアは、必ず、画素配置に対して相対的にずれていなければならず(直前の実施形態のように)、スクリーン上の異なる点では、このずれの量が異なっていなければならない。この可変ずれ量は、スクリーン全体にわたって連続的に変化し、その結果、バリアピッチが、画素列のピッチ(1+2)に比較するとわずかに小さくなる。
本発明の上記実施形態では、レンズ・バリア構造の各ピッチに対して画素列が2つ(画素列1および画素列2)設けられていた。本発明の第6の実施形態は上記実施形態の全てに適用可能であり、この第6の実施形態では、各バリアピッチに対して画素列が3つ以上設けられる。この構成によって、同時に3つ以上の画像を表示することが可能になる。例えば、図6の(a)には、4つの画素列が設けられ、各組が画素1、画素2a、画素2b、および画素2cを有する場合が示されている。この場合、表示装置は多数のモードで動作可能である。4つの画素列が全て同一画像を表示すれば、その画像は全ての視野角で視認可能である(つまり、「パブリックモード」である)。一方、画素列2bがオフであれば、画像は限定された範囲の角度からしか視認できず、個人情報守秘効果を奏する。さらに、画素列2aおよび画素列2cもオフであれば、視野角の範囲はさらに制限され、非常に大きな個人情報守秘効果を奏する。別のモードでは、画素列1および画素列2bがオフであり、画素列2aおよび画素列2cはオンであるが、互いに異なる画像を表示する。この構成によって、視認距離および使用される画像のタイプに応じて、二画面表示または裸眼立体表示のいずれかを実現することができる。異なる動作モードの視野角を図6の(b)に示す。
本発明の第7の実施形態では、上述の実施形態の画素配置に対して変更を加える。図7の(a)は、変更された画素配置を上から見た図である。互いに異なる幅を有する2つの画素の組1および2が設けられている点は同じであるが、上述の実施形態のように列に配置されるのではなく、画素が「スタガー」配置されるように、画素1および画素2の位置あわせが各行ごとに変更されている。これに対応して、第1の実施形態と同じルールが適用されるように、つまり、バリアの中心が画素2の中心に一致し、レンズの中心が画素1の中心に一致するように、バリアの設計が変更されている。その結果を図7の(b)に示す。この構成は「チェッカー盤(chequerboard)」バリアと称されることが多い。ただし、レンズの幅およびバリアの幅は互いに等しくなくてもかまわないので、升目が必ずしも正方形である必要はない。チェッカー盤設計の長所は、チェッカー盤バリアを使用することによって、任意のバリアピッチおよびストライプ幅に対して、ユーザにとってのバリアの視認性を、ストライプバリアを使用する場合に比較して大幅に低下させることができることである。
本発明の第8の実施形態でも、スタガー型バリアが使用されるが、今回はレンズがスタガー型ではなく、ストライプ型である。このストライプ型である点は、全てのバリアスリットをカバーするために、レンズのピッチが半減されていることを除けば、好適な実施形態と同様である。この構成の結果、バリアの幅に対するレンズの幅の比が1より大きければ、レンズは互いに融合してしまう。従って、本実施形態は、図8の(a)および図8の(b)に示すように、レンズ:バリアの比が1未満である場合に、より適切である。
本発明の第9の実施形態は上記実施形態の全てに適用可能であり、この第9の実施形態では、図9に示すように、レンズとレンズとの間にバリアが設けられていない。個人情報守秘が出射光量ほど重要ではない場合には、この構成が可能な限り最良な設計である。
本発明の第10の実施形態も実施形態1〜8に適用可能であり、この第10の実施形態では、図10に示すように、バリアスリットをカバーするレンズが設けられていない。この構成は、レンズを有するシステムに比較すると明るさが劣るが、コストに関連する理由およびLCDの場合に偏光を維持するという理由のいずれかの理由によって、レンズを含まないシステムを使用することが必要なこともある。
本発明の上述の実施形態では、画素配置、シリンドリカルレンズ、およびストライプ型バリアの形状の結果として生じる個人情報守秘機能は、単一の平面上で有効である。例えば、本技術の典型的な適用例としてはノートブック型コンピュータのスクリーンが挙げられ、この場合に、正規の観察者の横の椅子に座っている観察者にはプライベート画像が見えないが、正規ユーザの後ろに立っている観察者は画像を鮮明に見ることができる。従って、場合によっては、全ての平面上で個人情報守秘を設計・実現できることが望ましい。このことは、本発明の第11の実施形態では、シリンドリカルレンズの替わりに、球面レンズを使用することによって実現される。また、画素の形状が大きく異なっている。図11は、正方格子を使用するタイプ1およびタイプ2の画素の配置の例、ならびにそれに対応するレンズ・バリア構造(3+4)を示す。図12はこの設計の変形例を示し、ここでは六方格子を用いている。
本発明の第12の実施形態で使用する表示装置のタイプは、透過型LCDである。光源は、レンズ・バリア構造に対して表示側とは反対側に設けられたバックライト(10)である。この場合、画像形成層は液晶(11)の薄い層であり、この層が、透明の酸化インジウム錫(indium tin oxide; ITO)電極(13)に接続されたTFT(12)によってアドレスされる。画像を形成するためには、液晶層が必ず1対の偏光板(14)によって挟持されていなければならない。また、画質は、補償フィルム(15)を液晶層の両側かつ偏光板の内側の位置に設けることによって改善されることが多い。本実施形態では、レンズ・バリア構造(3+4)を偏光板と偏光板との間に設置してもよく、この構成の場合、バックライトから観察者に到るまでの素子の順番は、偏光板(14)、補償層(15)、液晶層(11)、レンズ・バリア構造(3+4)、補償層(15)、そして偏光板(14)となる。この構成を図13に示す。
本発明の第13の実施形態で使用する表示装置のタイプも、前の実施形態と同様、透過型LCDである。ただしこの場合、図14の(a)および図14の(b)に示すように、レンズ・バリア構造(3+4)を偏光板対(14)の外側に設けてもよい。バックライトから観察者に到るまでの素子の順番は、偏光板(14)、補償層(15)、液晶層(11)、補償層(15)、偏光板(14)、そしてレンズ・バリア構造(3+4)である。偏光板および補償層が、図14の(a)に示すように、液晶層を挟持するガラス基板に積層されるタイプであってもよい。その他の構成としては、該偏光板および補償層が、セル内に設けられるタイプであってもよく、この場合、偏光板および補償層はガラス基板と液晶層(図14の(b))との間に設けられる。さらに別の構成としては、この2つのタイプの組み合わせであってもよい。例えば、補償層はセル内に設けるが、偏光板は積層してもよい。
本発明の第14の実施形態で使用する表示装置のタイプも、前の実施形態と同様、透過型LCDである。この場合、図15に示すように、偏光板はレンズ・バリア構造の両側に設けられるが、補償層はどちらもレンズ・バリア構造の片側に設けられる。上記と同様に、補償層(15)をガラス基板の外側に設けても、ガラス基板の内側の液晶層(11)に隣接する位置に設けてもかまわない。
本発明の第15の実施形態で使用する表示装置のタイプも、透過型LCDである。ただし、図16に示すように、レンズ・バリア構造は、バックライトとLCDとの間に設けられる。
本発明の第16の実施形態で使用する表示装置のタイプは、図17に示す反射型LCDである。光源はここでは周囲光である。周囲光は、まず前側の偏光板(14)、つぎに必要に応じて設けられる補償層(15)、さらにレンズ・バリア構造(3+4)、そして液晶層(11)を通過し、つづいて、反射板(16)によって反射される。反射された後、該周囲光は、もう一度、液晶層、レンズ・バリア構造、および偏光板を通過する。本実施形態では、反射板は、下側基板(17)の下に設けられている。
本発明の第17の実施形態で使用する表示装置のタイプは、直前の実施形態と同様、反射型LCDである。ただし、図18に示すように、反射板が下側基板(17)の下ではなく、下側の電極(13b)とLC層(11)との間に設けられている点が、直前の実施形態とは異なる。
本発明の第18の実施形態で使用する表示装置のタイプは、半透過型LCDである。半透過型LCDでは、表示装置の各画素が透過部および反射部の両方を有する。理想的には、各画素をこれら2つの領域に分割するのは、両領域がレンズの軸に沿って交互に現れるように、レンズの軸に沿って行うのがよい。図19の(a)は反射部内におけるデバイスの断面を示し、図19の(b)は透過部内におけるデバイスの断面を示す。
本発明の第19の実施形態で使用する表示装置のタイプは、偏光光学部材を使用しない、その他の任意のタイプの反射型表示装置である。例えば図19は、素子18が電気泳動層である電気泳動型表示装置を示す。
いかなるタイプの自発光型表示装置を使用してもよい。例としては、CRT、LED、OLED、PDP、FED、SEDなどがあげられる。
本発明の第20の実施形態で使用する表示装置のタイプは、逆方向バイアスまたは順方向バイアスのいずれかでのみ動作するタイプであれば(例えばLED表示装置またはOLED表示装置)どのタイプでもよい。ここでは、OLED表示装置(図20)を例として使用して、本発明の本実施形態の技術思想を説明する。本実施形態も、二次的な画像が不要な場合にのみ適用可能である。単一の画像の視野角を変化させる以外には、一切なにも必要としない。この場合、表示装置が「プライベート」モードで使用される場合、画素の組2は単純にオフされる、つまり、画素の組1に適用されるデータの組とは異なる別のデータの組でアドレスされる必要がない。順方向バイアスで作動するOLED表示装置の場合、同じTFT(または、OLEDの発光に必要な電流を供給するために必要であれば、同じTFTの組み合わせ)で画素1および画素2を両方ともアドレスすることが可能である。
図21の(a)は、透明陽極/TFT基板の場合の可能な画素配置の例を示す。6つの同一の画素が図示されており、各画素がTFT(またはTFTの組)(12)を備えている。該TFT(またはTFTの組)(12)は、画素の組2に対応する透明な導体からなる領域に接続され、画素の組2は、画素の組1に対応する透明な導体からなる別の領域に接続されている。従って、各画素では、画素の組1および画素の組2に対応する、該透明陽極のそれぞれの一部にかかる電圧が等しい。一般にこの電圧は0〜V(V<0)の範囲にある。
図21の(b)は、いかにして(通常は反射型である)陰極19を、透明画素電極13に対して相対的に位置合わせするのかを示している。通常のOLED表示装置であれば、陰極はパターン化されるものではない。ただし、本実施形態では、陰極は、それぞれ画素の組1および画素の組2のための透明陽極の位置にあわせて配置される2つの領域19aおよび19bに分割される。画素の組を両方とも点灯させるためには、電極19aおよび電極19bの電圧をゼロに設定しなければならない。画素の組2をオフにするには、電極19bにかかる電圧を負の値V<Vまで下げるだけでよく、こうすることによって画素の組2は順方向バイアスを受けなくなって発光しなくなる。全ての画素が点灯している状態から画素の組1だけが点灯している状態に切り替えることによって、表示装置の視野角は広視野角から狭視野角に変化する。
このシステムの長所は、画素の組1および画素の組2に対して同じデータが適用されるので、画素1および画素2の対の制御に、1つのTFT(または、通常の表示装置において単一の画素を制御するために必要なTFTと同じ個数のTFT)しか必要としないことである。対向電極を画素領域1および画素領域2に一致するようにパターン化し、これらを独立して制御することによって、TFTデータを画素の組1および画素の組2の両方に表示するのか、またはどちらにも表示しないのかのいずれかを選択することが可能になる。この構成は、順方向バイアスを必要とするLED表示装置またはOLED表示装置に適用すればうまく機能するが、正の電圧にも負の電圧にも応答する(例えば)ネマチックLCDにおいては使用不可能である。ただし、該構成は、アドレス用印加電圧の極性に左右される、双安定性または極性を有するLCD(例えば強誘電性LCDまたはフレクソエレクトリック性LCDなど)においては有用である可能性がある。
なお、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組合せて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。

Claims (25)

  1. プライベートビューモードおよびパブリックビューモードを有する表示装置であって、表示素子と視差光学部材とを備え、
    上記視差光学部材は視差素子のアレイを有し、
    上記視差素子はそれぞれ、上記表示素子が有する、少なくとも1つの第1の画素および少なくとも1つの第2の画素を含んだ画素の組の、対応するものと協調し、
    上記少なくとも1つの第1の画素の中心および上記視差素子の中心を通る直線が第1の視野領域に達するように、上記少なくとも1つの第1の画素が上記視差素子に位置合わせ配置され、
    上記視差素子は、上記第1の画素の視認を上記第1の視野領域に制限するとともに、上記第2の画素の視認を第2の視野領域において可能にし、
    上記表示素子は、プライベートビューモードにおけるプライベート画像を、上記第1の画素のみを用いて表示するとともに、パブリックビューモードにおける第1の非プライベート画像を、少なくとも上記第2の画素を用いて表示するように構成され、
    上記第2の画素は、正方格子状に並べて配置されており、
    上記第1の画素は、正方格子状に並べて配置された上記第2の画素の、格子点の位置に配置されており、
    上記視差素子は、球面レンズである表示装置。
  2. 上記画素の組のうちの少なくとも一つは、上記表示素子の上記画素が配置されている面の中央あるいは中央近隣に配置されており、
    上記直線は上記面とほぼ垂直に交差する、請求項1に記載の表示装置。
  3. 上記面はほぼ平面状である、請求項2に記載の表示装置。
  4. 上記表示素子は、プライベートビューモードにおける第2の非プライベート画像を、上記第2の画素を用いて表示するように構成されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の表示装置。
  5. 上記第2の非プライベート画像は、上記第1の非プライベート画像と同一である、請求項4に記載の表示装置。
  6. 上記表示素子は、パブリックビューモードにおける第1の非プライベート画像を、上記第1の画素および第2の画素を用いて表示するように構成されている、請求項1〜5のいずれか一項に記載の表示装置。
  7. 上記第1の視野領域と上記第2の視野領域とは部分的に重なっており、
    上記第1の画素と上記第2の画素とは、パブリックビューモードにおいて、互いに異なる上記第1の非プライベート画像の画素表示を行うように構成されている、請求項6に記載の表示装置。
  8. 上記第2の視野領域は複数のサブ領域を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の表示装置。
  9. 上記サブ領域同士は実質的に重なっていない、請求項8に記載の表示装置。
  10. 上記第1の視野領域は、上記複数のサブ領域のうちの第1のサブ領域と第2のサブ領域との間に設けられている、請求項8または9に記載の表示装置。
  11. 上記アレイは規則的なアレイである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の表示装置。
  12. 上記視差光学部材は視差バリアを有し、当該視差バリアの各開口部に上記球面レンズを有する、請求項1〜11に記載の表示装置。
  13. プライベートビューモードおよびパブリックビューモードを有する表示装置であって、表示素子と視差光学部材とを備え、
    上記視差光学部材は、不透明な領域によって互いに分離された視差素子のアレイを有し、
    上記視差素子はそれぞれ、上記表示素子が有する、少なくとも1つの第1の画素および少なくとも1つの第2の画素を含んだ画素の組の、対応するものと協調し、
    上記視差素子は、上記第1の画素の視認を第1の視野領域に制限するとともに、上記第2の画素の視認を第2の視野領域において可能にし、
    上記表示素子は、プライベートビューモードにおけるプライベート画像を、上記第1の画素のみを用いて表示するとともに、パブリックビューモードにおける第1の非プライベート画像を、少なくとも第2の画素を用いて表示するように構成され、
    上記第2の画素は、正方格子状に並べて配置されており、
    上記第1の画素は、正方格子状に並べて配置された上記第2の画素の、格子点の位置に配置されており、
    上記視差素子は、球面レンズである表示装置。
  14. 視点補正を可能にするために、上記視差素子が上記画素の組のピッチとは異なるピッチを有する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の表示装置。
  15. 上記第1の画素は上記第2の画素とは異なるサイズを有する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の表示装置。
  16. プライベートビューモードおよびパブリックビューモードを有する表示装置であって、表示素子と視差光学部材とを備え、
    上記視差光学部材は視差素子のアレイを有し、
    上記視差素子はそれぞれ、上記表示素子が有する、少なくとも1つの第1の画素および少なくとも1つの第2の画素を含んだ画素の組の、対応するものと協調し、
    上記視差素子は、上記第1の画素の視認を第1の視野領域に制限するとともに、上記第2の画素の視認を第2の視野領域において可能にし、
    上記第1の画素は上記第2の画素とは異なるサイズを有し、
    上記表示素子は、プライベートビューモードにおけるプライベート画像を、第1の画素のみを用いて表示するとともに、パブリックビューモードにおける第1の非プライベート画像を、少なくとも第2の画素を用いて表示するように構成され、
    上記第2の画素は、正方格子状に並べて配置されており、
    上記第1の画素は、正方格子状に並べて配置された上記第2の画素の、格子点の位置に配置されており、
    上記視差素子は、球面レンズである表示装置。
  17. 各上記第1の画素は各上記第2の画素よりも小さい、請求項15または16に記載の表示装置。
  18. 各上記第1の画素は各上記第2の画素よりも幅が狭い、請求項17に記載の表示装置。
  19. 各上記画素の組は、さらに少なくとも1つの他の画素を含む、請求項1〜18のいずれか一項に記載の表示装置。
  20. 上記表示素子は、上記表示素子を通過する光を変調するように構成されている、請求項1〜19のいずれか一項に記載の表示装置。
  21. 上記表示素子は液晶デバイスである、請求項20に記載の表示装置。
  22. 上記表示素子は自発光素子である、請求項1〜21のいずれか一項に記載の表示装置。
  23. 上記表示素子は、上記第1の画素および上記第2の画素をそれぞれ規定する第1のパターン電極および第2のパターン電極を表側に有する複数の画素規定電極を有する発光ダイオードデバイスである、請求項22に記載の表示装置。
  24. 上記視差光学部材は、上記表示素子と、上記第1の視野領域および上記第2の視野領域との間に設けられている、請求項1〜23のいずれか一項に記載の表示装置。
  25. 上記表示素子は、少なくとも部分的に透過型であって、上記視差光学部材と上記第1の視野領域および上記第2の視野領域との間に設けられている、請求項20または21に記載の表示装置。
JP2010528076A 2008-02-21 2009-02-20 表示装置 Expired - Fee Related JP5005820B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0803174A GB2457693A (en) 2008-02-21 2008-02-21 Display comprising a parallax optic for providing private and public viewing modes
GB0803174.2 2008-02-21
PCT/JP2009/053619 WO2009104817A1 (en) 2008-02-21 2009-02-20 Display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011514537A JP2011514537A (ja) 2011-05-06
JP5005820B2 true JP5005820B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=39284320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010528076A Expired - Fee Related JP5005820B2 (ja) 2008-02-21 2009-02-20 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110018860A1 (ja)
JP (1) JP5005820B2 (ja)
CN (1) CN101946272B (ja)
GB (1) GB2457693A (ja)
WO (1) WO2009104817A1 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2457691A (en) * 2008-02-21 2009-08-26 Sharp Kk Display with regions simultaneously operable in different viewing modes
GB2473636A (en) * 2009-09-18 2011-03-23 Sharp Kk Multiple view display comprising lenticular lens having regions corresponding to two different centres of curvature
CN102713739A (zh) * 2009-09-23 2012-10-03 彼得·多布里奇 增强型显示器
US8368727B2 (en) * 2010-01-18 2013-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Angular dependent pixels for trick view
JP2012038631A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Canon Inc 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
GB2484713A (en) 2010-10-21 2012-04-25 Optovate Ltd Illumination apparatus
KR20130046018A (ko) * 2011-10-27 2013-05-07 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN103137026B (zh) * 2011-11-29 2015-06-03 联想(北京)有限公司 一种电子设备及其成像方法
CA2874812A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Koninklijke Philips N.V. Autostereoscopic display device and driving method
EP2717188A1 (de) 2012-10-05 2014-04-09 Wincor Nixdorf International GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Eingabe eines persönlichen Identifikationsworts
JP5866516B2 (ja) * 2013-09-27 2016-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置
US9536106B2 (en) * 2013-10-08 2017-01-03 D.R. Systems, Inc. System and method for the display of restricted information on private displays
CN104083869A (zh) * 2014-07-11 2014-10-08 京东方科技集团股份有限公司 多人游戏机及显示系统
US9928371B2 (en) 2014-11-19 2018-03-27 Papal, Inc. Systems and methods for protecting information displayed on a user interface of a device
US9886598B2 (en) 2014-12-29 2018-02-06 Paypal, Inc. Automatic adjustment of a display to obscure data
US9928372B2 (en) * 2015-10-23 2018-03-27 Paypal, Inc. Selective screen privacy
EP3369034B1 (en) 2015-10-26 2023-07-05 RealD Spark, LLC Intelligent privacy system, apparatus, and method thereof
RU2720660C2 (ru) * 2015-11-10 2020-05-12 Конинклейке Филипс Н.В. Устройство отображения и способ управления устройством отображения
TWI567722B (zh) * 2015-12-18 2017-01-21 友達光電股份有限公司 液晶顯示裝置及其顯示方法
EP3406077A1 (en) 2015-12-29 2018-11-28 Koninklijke Philips N.V. Autostereoscopic display device and display method
CN105785576B (zh) * 2016-03-25 2018-11-20 擎中科技(上海)有限公司 显示面板、3d显示设备及其制备方法
CN107229130B (zh) * 2016-03-25 2020-10-30 北京小米移动软件有限公司 显示设备及显示方法
CN107229884A (zh) * 2016-03-25 2017-10-03 北京小米移动软件有限公司 显示方法及装置、电子设备
WO2017200950A1 (en) 2016-05-19 2017-11-23 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
TWI584463B (zh) 2016-05-20 2017-05-21 友達光電股份有限公司 畫素結構以及顯示方法
DE102016115270A1 (de) * 2016-08-17 2018-02-22 B. Braun Avitum Ag Medizintechnisches Gerät mit Monitoreinrichtung
CN106371221B (zh) * 2016-11-22 2019-05-21 北京小米移动软件有限公司 显示设备、透镜膜及显示方法
GB201705364D0 (en) 2017-04-03 2017-05-17 Optovate Ltd Illumination apparatus
GB201705365D0 (en) 2017-04-03 2017-05-17 Optovate Ltd Illumination apparatus
WO2018190856A1 (en) 2017-04-14 2018-10-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display screens
US10126575B1 (en) 2017-05-08 2018-11-13 Reald Spark, Llc Optical stack for privacy display
US11327358B2 (en) 2017-05-08 2022-05-10 Reald Spark, Llc Optical stack for directional display
KR102209200B1 (ko) 2017-06-23 2021-01-29 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 디스플레이 상에서의 프라이버시 제어
TW201921060A (zh) 2017-09-15 2019-06-01 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 用於可切換定向顯示器的光學堆疊結構
US10948648B2 (en) 2017-09-29 2021-03-16 Reald Spark, Llc Backlights having stacked waveguide and optical components with different coefficients of friction
US11109014B2 (en) 2017-11-06 2021-08-31 Reald Spark, Llc Privacy display apparatus
GB201800574D0 (en) 2018-01-14 2018-02-28 Optovate Ltd Illumination apparatus
KR20200122326A (ko) 2018-01-25 2020-10-27 리얼디 스파크, 엘엘씨 프라이버시 디스플레이를 위한 반사 광학 스택
WO2019147771A1 (en) 2018-01-25 2019-08-01 Reald Spark, Llc Touch screen for privacy display
US11448908B1 (en) 2018-01-31 2022-09-20 Apple Inc. Displays with adjustable angles of view
US11822165B1 (en) 2018-01-31 2023-11-21 Apple Inc. Displays with adjustable angles of view
GB201803767D0 (en) 2018-03-09 2018-04-25 Optovate Ltd Illumination apparatus
CN112075076B (zh) 2018-03-22 2023-05-02 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于定向背光的光波导
GB201807747D0 (en) 2018-05-13 2018-06-27 Optovate Ltd Colour micro-LED display apparatus
DE102018004401A1 (de) * 2018-05-31 2019-12-05 Sioptica Gmbh Verfahren zur Korrektur von Bilddaten für einen Bildschirm
US11079645B2 (en) 2018-06-29 2021-08-03 Reald Spark, Llc Stabilization for privacy display
WO2020018552A1 (en) 2018-07-18 2020-01-23 Reald Spark, Llc Optical stack for switchable directional display
WO2020072643A1 (en) 2018-10-03 2020-04-09 Reald Spark, Llc Privacy display control apparatus
US11092852B2 (en) 2018-11-07 2021-08-17 Reald Spark, Llc Directional display apparatus
CN113508334A (zh) 2019-01-07 2021-10-15 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于防窥显示器的光学叠堆
EP3924776A4 (en) 2019-02-12 2022-10-19 RealD Spark, LLC DIFFUSER FOR PRIVACY DISPLAY
TW202102883A (zh) * 2019-07-02 2021-01-16 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 定向顯示設備
WO2021026018A1 (en) 2019-08-02 2021-02-11 Reald Spark, Llc Optical stack for privacy display
EP4018236A4 (en) 2019-08-23 2023-09-13 RealD Spark, LLC DEVICE FOR DIRECTIONAL LIGHTING AND VISIBILITY DISPLAY
EP4028804A4 (en) 2019-09-11 2023-10-25 RealD Spark, LLC DEVICE FOR DIRECTIONAL LIGHTING AND VISIBILITY DISPLAY
US11163101B2 (en) 2019-09-11 2021-11-02 Reald Spark, Llc Switchable illumination apparatus and privacy display
WO2021067638A1 (en) 2019-10-02 2021-04-08 Reald Spark, Llc Privacy display apparatus
JP2022550938A (ja) 2019-10-03 2022-12-06 リアルディー スパーク エルエルシー 受動光学ナノ構造を含む照射装置
JP2022550540A (ja) 2019-10-03 2022-12-02 リアルディー スパーク エルエルシー 受動光学ナノ構造を備える照明装置
CN114846393A (zh) 2019-11-13 2022-08-02 瑞尔D斯帕克有限责任公司 离轴显示装置
US11796828B2 (en) 2019-12-10 2023-10-24 Reald Spark, Llc Control of reflections of a display device
WO2021126707A1 (en) 2019-12-18 2021-06-24 Reald Spark, Llc Control of ambient light for a privacy display
WO2021166352A1 (ja) * 2020-02-17 2021-08-26 シャープ株式会社 表示ユニット、表示装置、表示装置の制御方法、および制御プログラム
DE102020001232B3 (de) * 2020-02-18 2021-03-04 Sioptica Gmbh Beleuchtungseinrichtung für einen Bildschirm für einen freien und einen eingeschränkten Sichtmodus sowie Bildschirm mit derselben
CN115136065A (zh) 2020-02-20 2022-09-30 瑞尔D斯帕克有限责任公司 照明和显示设备
EP4143041A1 (en) 2020-04-30 2023-03-08 RealD Spark, LLC Directional display apparatus
US11353752B2 (en) 2020-04-30 2022-06-07 Reald Spark, Llc Directional display apparatus
CN115867854A (zh) 2020-04-30 2023-03-28 瑞尔D斯帕克有限责任公司 定向显示设备
CN111474760A (zh) * 2020-05-18 2020-07-31 中航华东光电有限公司 基于彩膜基板设计的光学防窥显示设计方法
US11624944B2 (en) 2020-07-29 2023-04-11 Reald Spark, Llc Backlight for switchable directional display
TW202204818A (zh) 2020-07-29 2022-02-01 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 光瞳照明裝置
RU2769548C1 (ru) * 2021-04-15 2022-04-04 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" (Госкорпорация "Росатом") Способ пассивной защиты носителей конфиденциальной информации от несанкционированного доступа к охраняемой конфиденциальной информации
US11892717B2 (en) 2021-09-30 2024-02-06 Reald Spark, Llc Marks for privacy display
US11977286B2 (en) 2022-02-09 2024-05-07 Reald Spark, Llc Observer-tracked privacy display
US11892718B2 (en) 2022-04-07 2024-02-06 Reald Spark, Llc Directional display apparatus

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE27617E (en) * 1970-10-30 1973-04-17 Louvered transparent sheeting made by skiving
CA1319341C (en) * 1985-03-29 1993-06-22 Frederick J. Fox Method of supporting a louvered plastic film
US4766023A (en) * 1987-01-16 1988-08-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making a flexible louvered plastic film with protective coatings and film produced thereby
US5147716A (en) * 1989-06-16 1992-09-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-directional light control film
JPH06105305A (ja) * 1992-09-21 1994-04-15 Hitachi Ltd テレビ電話装置の映像表示装置
US5528319A (en) * 1993-10-13 1996-06-18 Photran Corporation Privacy filter for a display device
US5877829A (en) * 1995-11-14 1999-03-02 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus having adjustable viewing angle characteristics
JP3228401B2 (ja) * 1996-02-26 2001-11-12 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
JP3764205B2 (ja) * 1996-04-10 2006-04-05 株式会社きもと 視界制御シートの製造方法
GB9608175D0 (en) * 1996-04-19 1996-06-26 Ncr Int Inc Method of controlling veiwability of a display screen and a device therefor
US5831698A (en) * 1996-08-20 1998-11-03 International Business Machines Corporation Electrically variable diffuser
GB9724781D0 (en) * 1997-11-24 1998-01-21 Ncr Int Inc Visual displays
US6552850B1 (en) * 1998-06-30 2003-04-22 Citicorp Development Center, Inc. Device, method, and system of display for controlled viewing
JP3464155B2 (ja) * 1998-09-30 2003-11-05 三菱電機株式会社 ディスプレイ装置及びその製造方法
US6570324B1 (en) * 2000-07-19 2003-05-27 Eastman Kodak Company Image display device with array of lens-lets
JP3720685B2 (ja) * 2000-08-09 2005-11-30 キヤノン株式会社 画像表示装置
KR100482468B1 (ko) * 2000-10-10 2005-04-14 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 구동 액정 표시 장치
US6809470B2 (en) * 2000-12-29 2004-10-26 Intel Corporation Flat panel color display with enhanced brightness and preferential viewing angles
US6765550B2 (en) * 2001-04-27 2004-07-20 International Business Machines Corporation Privacy filter apparatus for a notebook computer display
US7683875B2 (en) * 2003-03-31 2010-03-23 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and electronic device
GB2405546A (en) * 2003-08-30 2005-03-02 Sharp Kk Dual view directional display providing images having different angular extent.
JP2005134678A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Sharp Corp 液晶構造体
JP3831725B2 (ja) * 2003-12-25 2006-10-11 三洋電機株式会社 映像表示装置
GB0403932D0 (en) * 2004-02-21 2004-03-24 Koninkl Philips Electronics Nv Improving image quality in a 3D image display device
GB2413394A (en) * 2004-04-20 2005-10-26 Sharp Kk Display
TWI297482B (en) * 2004-11-22 2008-06-01 Au Optronics Corp Viewing-angle adjustable liquid crystal display and displaying method thereof
CN101409063B (zh) * 2004-11-30 2012-05-09 富士通天株式会社 显示装置及显示方法
JP2006184859A (ja) * 2004-11-30 2006-07-13 Fujitsu Ten Ltd 表示制御装置、及び表示装置
JP2006201319A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Hitachi Displays Ltd 表示装置
GB2422737A (en) * 2005-01-26 2006-08-02 Sharp Kk Multiple-view display and display controller
JP4639968B2 (ja) * 2005-05-31 2011-02-23 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
GB2428344A (en) * 2005-07-08 2007-01-24 Sharp Kk Multiple view directional display
CN100416358C (zh) * 2005-08-19 2008-09-03 乐金显示有限公司 液晶显示装置及其视角控制方法
JP5168767B2 (ja) * 2005-08-29 2013-03-27 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
KR101244547B1 (ko) * 2005-09-16 2013-03-18 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치, 그 제조 방법 및 액정패널의구동방법
TW200728775A (en) * 2005-10-04 2007-08-01 Koninkl Philips Electronics Nv Improvement of lenticular design by applying light blocking feature
KR101209038B1 (ko) * 2005-11-18 2012-12-06 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP5006587B2 (ja) * 2006-07-05 2012-08-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 画像提示装置および画像提示方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101946272A (zh) 2011-01-12
GB2457693A (en) 2009-08-26
GB0803174D0 (en) 2008-04-02
US20110018860A1 (en) 2011-01-27
CN101946272B (zh) 2013-09-04
WO2009104817A1 (en) 2009-08-27
JP2011514537A (ja) 2011-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5005820B2 (ja) 表示装置
CN110501823B (zh) 可切换视角控制装置和显示系统
US8289458B2 (en) Display
CN101828142B (zh) 液晶设备
JP5439390B2 (ja) トリックビュー向けの視野角依存性画素を有するディスプレイ及び方法
US20100309204A1 (en) Display
US20140300845A1 (en) Display device and electronic apparatus
JP5630144B2 (ja) 光バリア素子および表示装置
US20090147178A1 (en) Multi view display device and method of fabricating thereof
KR20150016608A (ko) 무안경 입체 디스플레이 디바이스 및 구동 방법
JP2008090173A (ja) 表示装置
US8310605B2 (en) Liquid-crystal display apparatus
JP2006126551A (ja) 液晶表示装置
JP2008185964A (ja) 表示装置
JP2008064790A (ja) ディスプレイおよびそれに用いられる視野角制御装置
JP2014178454A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
WO2009113206A1 (ja) 液晶表示装置
JP2008203565A (ja) 視野角制御用液晶パネル及び表示装置
WO2014080907A1 (ja) 液晶表示装置
JP2007114394A (ja) 表示装置
CN114721191B (zh) 显示面板及其制作方法、显示模组、显示装置
JP2007155817A (ja) 表示装置
WO2007094386A1 (ja) ディスプレイおよびそれに用いられる視野角制御装置
JP2023106962A (ja) 液晶表示装置
JP2009086126A (ja) 表示装置及びそれを用いた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5005820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees