JP5005036B2 - 分散合成gps信号を用いた地理位置特定方法 - Google Patents

分散合成gps信号を用いた地理位置特定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5005036B2
JP5005036B2 JP2009537165A JP2009537165A JP5005036B2 JP 5005036 B2 JP5005036 B2 JP 5005036B2 JP 2009537165 A JP2009537165 A JP 2009537165A JP 2009537165 A JP2009537165 A JP 2009537165A JP 5005036 B2 JP5005036 B2 JP 5005036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
satellites
gps
location
gps signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009537165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010509888A (ja
Inventor
パン,ヴィック
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/770,955 external-priority patent/US7602335B2/en
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2010509888A publication Critical patent/JP2010509888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5005036B2 publication Critical patent/JP5005036B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/10Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing dedicated supplementary positioning signals
    • G01S19/11Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing dedicated supplementary positioning signals wherein the cooperating elements are pseudolites or satellite radio beacon positioning system signal repeaters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/14Receivers specially adapted for specific applications
    • G01S19/17Emergency applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/09Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing processing capability normally carried out by the receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

本願は2006年11月17日に出願した米国特許出願第60/859610号の優先権を主張するものである。
本発明は概略として通信に関する。より具体的には、本発明は無線通信に関する。
無線通信は音声呼及びデータ呼のような種々の目的のために広範に使用されている。無線通信における1つの制約は、容易に特定できない位置に移動局があるときに移動局から発せられた緊急リクエストコール(例えば、911又は112コール)に応答する能力であった。移動局を位置特定することはそのような緊急呼に適切な応答を行うために必要である。
緊急呼に応答するために使用される2つの一般的な地理(GEO)位置特定アプローチがある。両アプローチとも「三角測量」に基づき、移動局が無線周波数信号を受信し、複数のマクロセルから、又は上空の複数の衛星からの無線周波数伝搬時間を測定する能力に頼っている。ナビゲーション及びタイミングのために開発された幾つかの異なる衛星システムがある。これらの中で最も有名なのは米国のNavistarGPSシステム及びロシアのGLPNASS_GPSシステムである。他にGalileo(欧州)システム、Beidou(中国)システムのような計画中のものもある。GPSとは、これらのあらゆる衛星システムのことをいう。三角測量は移動局の位置を特定するために入力パラメータ値として推定範囲を用いて実行される。セルラ技術、マクロセル又は衛星の位置及び移動局の計算能力に依存するこれらの三角測量アプローチにはバリエーションがある。
公知のアプローチの正確性は3つの主要なファクタに依存している。第1に、少なくとも3個又は4個の送信装置(マクロセル又は衛星)からのRF信号を受信する移動局の能力、第2に、送信装置と受信装置の間の三角測量の距離、第3に、タイミングの正確さ及び同期である。
マクロセルの三角測量の場合、セル半径が大きいと移動局の複数のマクロセルからの信号を受信する能力が減少してしまう。田舎のエリアでは、例えば、マクロセルベースの三角測定ができないほどに、移動局から見える十分な数のマクロセルがないことがある。都会及び郊外のエリアでは、RF遮断によって他のマクロセルが移動局から見られることが阻害され、マクロセル三角測量を効果のないものとしてしまう。マクロセルの距離にわたる三角測量は衛星による三角測量と比べて本来的に正確ではなく、タイミングの正確さ及び同期はより一層クリティカルなものとなってしまう。GSM又はUMTSのような基地局間でタイミングを十分には同期させない基地局技術では、グローバル測位システム(GPS)情報は、各基地局クロックがどれだけずれているかを追跡するために使用され、「タイミング修正」メッセージが移動局に周期的にブロードキャストされることによってそれらが範囲推定を修正できるようにする。小さいタイミング誤差は、特に短い三角測量距離に対しては大きなGEO位置誤差となるため、これらのタイミング修正は頻繁に送信され、これが基地局とGPSタイマー間、及びGPSタイマーと移動局間での大きなトラフィック負荷となる。
(衛星ベースの)GPS_GEO位置特定は本来的にマクロセル三角測量よりも格段に正確である。GPS三角測量では、移動局から見える少なくとも4個の上空の衛星(即ち、X、Y、Z測位のために使用される3個の衛星、及び移動局タイミングオフセット情報のための第4の衛星)がなくてはならない。GPSの場合、各々が4個の非GEO同期衛星とともに配置され、晴れた空に常時見える6個から11個の上空の衛星を与える6個の地球軌道があるように衛星の軌道が設計されてきた。それでもなお、例えば、RF遮断が衛星受信を妨げるときには、移動局は少なくとも4個の衛星を見ることができないことがあり得る。この状況は、例えば、移動局がマンハッタンの街のような深い都会の管に潜っているときに起こる。高層ビルや他の構造物は移動局の空の視界を遮断しがちである。移動局の空の視界が減少又は制限されないときに、GPS三角測量の正確さは有用なものとなる。
衛星の各々は原子クロックが装備され、地上通信は連続的にクロックの正確さを監視して、極めて正確な衛星タイミング同期を提供するので、タイミング同期はGPS三角測量での問題とはならない。非常に正確な移動局クロックのニーズは第4の衛星による範囲測定を用いて回避される。
30秒以内に緊急呼をGEO位置特定するという米国における連邦通信協定(FCC)の要件を満たすことにおいて、GPSベースのGEO位置特定アプローチは固有の問題を持つ。移動局は、電源投入後、GPS測位のために必要な衛星を特定するのに15分もかかる。この時間の多くは50BPSデータチャネルを介して衛星暦データを送信することに費やされる。アシステッドGPS(AGPS)はFCCの30秒測位要件を満たすために、動的衛星測位データを移動局に高速通信チャネルを介して提供する。もちろん、全ての緊急呼が移動局の最初の電源投入によってなされるわけではない。既に電源投入された移動局から呼がなされたとき、衛星は既に捕捉されている。このような場合、呼及びGEO測位は直ちに始まる。
チップセット製品及びハンドセット製品は緊急呼GEO位置特定のためにGPSに向かって展開している。市販のGPSチップセットはHSDPA、GPRS及びEDGEをサポートする端末においてGMS及びUMTSハンドセットで動作するよう設計されている。GPS受信機はCDMA2000技術の一部であり、CDMAハンドセット及び類似の装置に含まれている。GPSベースのGEO位置特定は緊急呼GEO位置特定に対する代表的支配的な技術的アプローチであるようにみえる。
屋外の移動局からの緊急呼を位置特定するための要件を満たすのは非常に困難であったが、建造物内のGEO位置特定の問題はさらに困難を極める。主要な障害は、建造物自体が、そうでなければ建造物の外部で利用できるはずの、マクロセル信号及び衛星信号を遮断しがちであることである。マクロセル信号及び衛星信号が建造物内で利用できないときは、建造物内部ではいずれの公知のGEO位置特定三角測量法も使えない。せいぜい、GEO位置特定三角測量は、従来的なGEO位置特定を実行するのに必要な数のマクロセル又は衛星を「見る」ために十分な信号強度があるであろう上層階の窓近くの位置から呼を発することによって可能となるかもしれない。それでもなお、これは一般に建造物の全ての窓によっては可能となるものではない。さらに、建造物の中心付近の場所は通常、受信可能なGPS信号がないということになる。建造物内で呼を発するためのセルラ基地局信号を分配するための分散アンテナシステム(DAS)を有する建造物でさえ、GEO位置特定に有用な三角測量信号を与えることはない。本質的に、誰かが移動局を用いて緊急呼を発することができる多くの建造物内のほとんどのエリアは、既存の三角測量GEO位置特定法が使えないエリアである。
移動局からの緊急呼を容易にする例示の方法は、グローバル測位システム(GPS)衛星を検出器によって探知するステップを含む。合成GPS信号は探知された衛星に基づいて生成される。合成GPS信号は選択されたエリア内(例えば、建造物内)の複数の位置に分散される。分散GPS信号のパワーの量は、合成GPS信号が分散される位置の各々で制御される。
他の例示的方法は移動局からの緊急呼を扱うためのものである。緊急呼が、移動局が位置情報の提供に十分なGPS衛星又はマクロセルを直接探知しない位置にある移動局から受信される。少なくとも合成GPS信号の表示が移動局から受信される。合成GPS信号がその位置で移動局によって検出される。合成GPS信号はGPS信号ソースに関する情報に基づく。移動局の位置は受信された表示から特定される。
通信の他の例示的方法は、複数のGPS衛星又はマクロセルを直接探知することができない位置から緊急呼を発するステップを含む。複数のGPS衛星に関するタイミング情報に基づく合成GPS信号が検出される。検出された合成GPS信号の表示は発せられた緊急呼に関連して供給される。
以降の詳細な説明から、開示された例の種々の特徴及び有利な効果は当業者には明らかなものとなる。詳細な説明に付随する図面は以下に簡単に説明することができる。
図1は緊急呼をかけている移動局を位置特定するために有用な通信システムの選択された部分を図示する。 図2は一実施例における分散合成GPS信号の増幅を制御するための構成例を図示する。 図3はアプローチの一例をまとめたフローチャートである。 図4はアプローチの他の例をまとめたフローチャートである。 図5はアプローチの他の例をまとめたフローチャートである。
図1にGEO位置特定情報のためのグローバル測位システム(GPS)衛星22を利用する通信システム20を示す。1つの衛星22だけを図示している。衛星22からの信号はビル24内のようなエリアでは直接的に検出可能ではないことがある。GPS衛星信号の直接の検出がGEO位置特定の目的のために十分に利用可能ではないエリアの例としてビルを用いているが、本発明は必ずしもビル内の構成に限られない。この説明の利益を受けた当業者であれば、開示された例の技術がどのような状況で有用か分かるはずである。
図1の例は、複数のGPS衛星22からの信号を直接検出するために位置決めされた検出器26の部分である屋上アンテナを含む。検出器26は上空で可能な限り多くのGPS衛星22の完全な視界を得るために戦略的に位置決めされている。検出器26によって検出された衛星信号全ての合計を合成GPS衛星信号という。本記載の利益を受けた当業者であれば、自身の特定のニーズに合う形式で合成GPS信号をどのように生成するかは分かるはずである。
図1の例は受信した合成GPS信号を増幅し中継するリピータ30を含む。リピータ30は、ビル24内の分散アンテナシステム(DAS)に合成GPS信号を分散するのに有用である。この例では、複数のRFケーブル32及び分波器がGPS再放射器アセンブリ34を用いて合成GPS信号をビル24内の複数の位置に分配する。例示においては、リピータ30で行われる電力上昇によって、セルラRFカバレッジ内部にあるDAS再放射器アセンブリ34によってGPS衛星RFカバレッジがビル24内部に供給される。
図示した例は、再放射器アセンブリ34の各位置で合成GPS信号の送信の程度を制御するために再放射器アセンブリ34の各々で増幅量を制御する能力を含む。再放射信号と直接的に検出可能なGPS衛星信号間のGPS干渉をある程度回避するために、GPS信号の再放射は制限されてきた。再放射GPS信号は受信衛星信号と直接混ざると、干渉が発生する。再放射アセンブリ34の各々で増幅を制御することによって、分散合成GPS信号の到達範囲は特定の位置に応じてカスタマイズすることができる。
GPS再放射アセンブリ34によって、移動局40が近くに位置する再放射器アセンブリ34から検出する分散合成GPS信号に基づいてビル24内の移動局40がGEO位置特定情報を提供することが可能となる。
図2に各GPS再放射器アセンブリ34の有効等方放射パワー(EIRP)の制御を与える一構成例を図示する。図2の例では、RF基準50はEIRP制限補償器52に提供される。増幅器54からの出力は、再放射器アセンブリ34のアンテナ60からの放射パワーを制御するためにゲイン調整器56を制御する目的に即してRF基準50と比較される。本記載の下、当業者であれば、GPS干渉を回避する目的に即して合成GPS信号が分配される各位置でEIRPをカスタマイズするとともに分散合成GPS信号が利用できる所望のカバレッジエリアを与える能力を提供しつつ、彼らの特定のニーズを満たすたようにGPS再放射器アセンブリを構成するために適切な部材を選択することができるはずである。
各GPS再放射器アセンブリ34でカスタマイズされた制御を提供することによって、ケーブル32及び分波器のネットワーク内(例えば、図1の例示のDAS内)で、上昇されたRFパワーレベルは10数dBだけ変動し得る。合成GPS信号が分配された各位置で増幅器をカスタマイズすることによって、例えば、再放射された合成GPS信号のEIRPはGPS干渉から保護するために制限される。さらに、図2に示すような構成を提供することによって、カスタマイズされた増幅はDASに沿って異なるパワーレベルに対処するように設定することができるので、適当な接続をDASに施すことによってビル24内のどこでもGPS再放射器アセンブリ34を配置することが可能となる。
ゲイン調整器56によって適用されるパワーしきい値の適切な選択が分散合成GPS信号の到達範囲を左右し、それはわずか10数フィートに制限することができる。−130dBmの受信パワーレベルでは、他のスペクトルの使用と干渉する危険は少ない。選択されたパワーしきい値は特定の位置における特定の状況のニーズに依存する。
ある例では、例えば、ビル外部へのGPS_RFリークを避けるために再放射器アセンブリ34によって提供されるカバレッジの量を制限することが望ましい。上述のように、例示の再放射器アセンブリ34があると、それがどこでDASに取り付けられるかにかかわらず、送信中のGPSアンテナのRF到達範囲は直ちに50フィートに制限され、ビル内部に保持されることができる。さらに、ビル出入口の損失は20dBのオーダーでビルの外部リークを減ずる(10dBがビルを出ていき、10dBがビルに入る)。さらに、内部側に向いたアンテナは、アンテナ前方−後方比損失を引き出し、20−25dBの更なるリーク損失を追加する。開示の例であれば、再放射されたRFリークの量を厳密に制御及び制限することができる。
例えば、ビル24の上層階において、窓の50フィート外にRFリークがあっても、その位置には移動局がないので何ら影響はない。隣接する建造物がある場合、それらの建造物は再放射された合成GPS信号を、建造物が直接のGPS衛星信号を遮断するのとほぼ同じ態様で遮断する。
道路のレベル(高さ)において、建造物の内部及び外部のGPS_RFリークは移動局のGEO位置特定と干渉する。4個以上のGPS衛星が道路上で探知可能であるとする。この状況で、それらの信号は、道路の高さで他のアンテナと結合した適切なDASを用いて、付近の建造物の低層階の内部で再放射され得る。そのようなDASによって導入された追加の遅延は(多くの場合、その遅延はマイクロ秒よりも十分小さいので)無視できるほどの測位誤差しかもたらさない。このような道路の高さのGPS信号は建造物の2階で再放射されることさえもある。このような例では、ビル屋上に位置するアンテナ26はビル内部の残りの部分のためにGPS合成信号源として使用できる。
一方、従来のGEO位置特定方式だけが使用された場合に、その移動局から発せられた緊急呼に応答する目的に対して移動局120(図1)が位置特定可能でないといったように、十分なGPSカバレッジが道路の高さにない状況もある。この状況は、例えば、高層ビルに囲まれた都会の谷で起こり得る。この状況に対して、ビル24内部から外部への再放射GPSリークは、以前に存在しなかったGEO位置特定のための能力を実際に提供することができる。図示した例では、再放射器アセンブリ34A及び34Bは、例えば、アンテナ26によって利用可能となる合成GPS信号によって与えられるカバレッジを、移動局120が位置特定されるビル24外部で及び道路の高さで拡大するよう構成される。一例では、再放射された合成GPS信号はビル24の外部50フィートまでリークすることが可能となる。これによって、分散合成GPS信号を用いて移動局120がGEO位置特定されることを可能とする。このような場合の多くにおいて、移動局120は、検出器26が配置されるビル24の住所にあるかのように位置特定される。発呼者が現実には建造物内にいなくても、その建造物の近隣はGEO位置特定の正確性要件についての政府の規制内に収まる。
従って、図示した例は、特定の位置におけるニーズに応じて、再放射GPS信号カバレッジを制限するため、又は再放射GPS信号カバレッジを拡大するために有用である。例えば、1つの再放射器アセンブリでの増幅は、その位置での再放射合成GPS信号のカバレッジエリアを制限するように減少させることができる。他の再放射器アセンブリ(例えば、34A又は34B)は、所望の範囲に到達範囲を広げるように合成GPS信号のカバレッジを拡大するように増大された増幅を有する。
開示された技術はまた、小さい事務所、ホームオフィス(SOHO)住宅のような小さい建造物内でGPS信号カバレッジを提供するのにも有用である。DAS遅延制限を低く維持することによって、合成GPS信号受信シナリオは無視できるほどのGEO位置特定誤差しかもたらさない。例示の再放射器アセンブリ34はSOHO又は住宅のセルラ及びGEO位置特定GPS_RFカバレッジを提供するのに使用できる。
図3は例示のアプローチをまとめたフローチャート70を含む。72において、GPS衛星が(例えば、屋上アンテナ26を用いて)探知される。74において、探知された衛星に基づいて合成GPS信号が生成される。リピータ30が使用されて合成GPS信号を中継する。76で示すように、DAS32及び再放射器アセンブリ34が使用されて合成GPS信号を選択エリア内(例えば、ビル24内)に分散する。78において、各分配位置における増幅量が上述の目的に即して制御される。
図4は緊急呼シナリオの例をまとめたフローチャート80を含む。82において、移動局40は付近のGPS再放射アセンブリ34によって提供された分散合成GPS信号を検出する。84において、移動局40が使用されて緊急呼(例えば、移動局40からの個別のダイアル911)が発せられる。合成GPS信号表示は緊急番号に対する音声呼に関連して移動局40から送信される。これが86に示される。
一例においては移動局40から同時データ呼を発することによって合成GPS信号表示の提供が行われる。他の例では、合成GPS信号表示は移動局40からショートメッセージサービス(SMS)メッセージを送信することによって提供される。アシステッドGPS(AGPS)サーバは合成GPS信号の表示を受信する。一例では、AGPSサーバはインターネット接続又は直接的な設備接続によってサービング基地局に接続される。
88において、合成GPS信号表示はAGPSサーバによって使用されて移動局40の位置を特定する。移動局の位置は、ビル24であって検出器26(例えば、アンテナ)がその上に支持されて合成GPS信号がそこから配信されるビル24の住所として報告される。
一例では、AGPSサーバは、合成GSP信号表示から特定され得る緯度及び経度の情報に対応する建造物アドレス情報を有するデータベースを含む。一例では、AGPSサーバは受信合成GPS信号表示に基づく計算された緯度及び経度がデータベース内の建造物の屋上による制限範囲内に入るか否かを判断する。その場合(入る場合)、AGPSサーバは建造物の住所、特定された緯度及び経度又はその両方を移動局40の位置として報告する。特定された緯度及び経度に一致又は対応する建造物の住所がない場合、AGPSサーバは計算された緯度及び経度を報告する。
図4に90で示すように、特定された位置に緊急応答が送信される。AGPSサーバ、セルラ基地局又はその両方は緊急呼及び移動局の位置に関する情報を緊急呼に応答することができる適当なエンティティに報告する。一例として、公衆安全応答地点(PASP)に連絡をとるための公知の技術が使用される。
上述のシナリオは、基本的なGPS擬似範囲測定機能、及びデータ呼を発し又はテキストメッセージを生成する機能を有するあらゆる移動局40で使える。AGPSは移動局40がGEO位置特定計算を実行することを不要とする。従って、例示のアプローチはGPS受信機チップセットが装備されている移動局40を位置特定するのに有用である。マクロセルタイミング同期又は同期タイミング修正は開示の例では不要である。検出された分散合成GPS信号に基づいて擬似範囲測定を報告するデータ呼又はテキストメッセージは移動局に存在するあらゆるデータ又はメッセージング技術によって達成することができる。例えば、GSM、GPRS、EDGE、UMTS、HSDPA、CDMA2000、CDMA20001X、CDMA_EVDO又はWiMaxでSMSが使用できる。
移動局を位置特定する目的のために上記の例が十分に正確な位置情報を提供しない建造物内の状況又は立地もある。例えば、移動局40が上層階の窓に近い場合、移動局40は窓を介して衛星信号を直接受信することができる。移動局40が合成GPS信号を再放射器アセンブリ34から受信する場合にも、GPSシグナリング情報の事実上の混合がある。「混合される」シナリオでは、衛星RF伝搬時間差遅延の全ては保持されない。検出器26のアンテナを介して受信された衛星信号は、DASケーブル32、分波器及びGPSリピータ30での遅延のために、直接探知した衛星のものに比べてマイクロ秒のオーダーで遅れることになる。このような遅延の差はGEO位置特定誤差をもたらす。このような誤差によって、標準のGEO位置特定アルゴリズムを用いて移動局を高い信頼性でGEO位置特定することが可能でなくなる。
図5はこのような「混合された」シナリオを補償するための例示のアプローチをまとめたフローチャート100を含む。図5では、102において、移動局からの報告GPS表示が妥当な位置情報に対応するか否かの判断がなされる。104において、記録されたGPS表示からの衛星のサブセットを用いて、可能性ある複数の位置が特定される。106において、可能性ある位置のいずれかが既知の位置(例えば、妥当な緯度及び経度又は既知の建造物の住所)に対応するか否かの判断がなされる。108において、そのようなあらゆる既知の位置が、その位置を緊急応答エンティティに報告する目的のために移動局位置として使用される。
図5のアプローチは、混合されたシナリオの条件に対して有用であり、屋上アンテナ26のような専用GPSアンテナが、移動局が道路の高さ又は建造物内の窓付近にある場合よりも格段に良い上空の視界を有することの利点を利用するものである。一般に、上空の完全な視界があるときには、平均8個が利用できる状態で常時6個から11個のGPS衛星が上空に見える。建造物内の窓付近では、上空の視界は(例えば、おそらく屋根に比べて2分の1から4分の1の上空の視界に)制限され、場合によっては窓の付近でさえも隣接する建造物のために衛星が見えないこともある。
一例では、再放射された合成GPS信号レベルは、建造物の窓付近では少なくともー130dBmとなるように制御される。このレベルは、例えば、通常のGPS受信機感度に相当する。この状況では、移動局40は、窓から見える直接の衛星、又はビル24内の再放射器アセンブリ34によって利用可能な合成GPS信号に、両信号が移動局GSP受信機しきい値よりも高いという前提の下、ロックすることもできる。移動局が衛星にロックすると、その衛星について他の場所を探すための修正処理を継続しない。移動局が窓の近くにあるとき、それは直接見える衛星がロックされたことを自動的に意味するものではない。多くの場合、移動局は合成GPS信号によって衛星にロックし、上述のようにそれは高い信頼性でGEO位置特定される。
環境によっては、移動局は直接的に探知可能な衛星にロックするとともに、分散合成GPS信号によって事実上見ることができる他の衛星にもロックする。このような状況では、その擬似範囲が移動局によって推定されて上述のようにAGPSサーバに報告される6個から11個のGPS衛星がある。混合された信号のシナリオのために、DASによってもたらされた時間遅延は影響を持ち、誤差をもたらす。合成GPS信号だけが移動局に検出される場合、合成GPS信号における衛星全てについての遅延は同じであり、移動局の自転における緯度及び経度の特定において影響を持たない。混合されたシナリオの場合、直接的に探知可能な衛星はそのような遅延を含まず、それゆえ、もたらされる誤差は適応されなければならない。
一例では、図4のステップ104は、AGPSサーバで衛星からの4個の擬似範囲測定値の全ての可能な組合せを用いるステップを含む。この例では、AGPSサーバは、建造物の緯度及び経度が、サーバが計算する組合せの全てについての一致を見出そうと試みる。これらの緯度及び経度応答のいずれか1つが建造物の屋上に相当する場合、その建造物は移動局の位置として特定され、建造物の住所、計算された緯度及び経度又はその両方がPSAPに報告される。
4個の擬似範囲測定値の組合せを用いることによって、可能性あるほとんどの条件下で、混合されたシナリオの下、移動局40を正確にGEO位置特定する能力が与えられる。例えば、6個の衛星だけがアンテナ26から見ることができ、2個の衛星が窓付近の移動局40から直接見ることができる場合に、報告されたGPS情報内には移動局を適正にGEO位置特定するために有用な4個の衛星表示があることになる(例えば、2個のみが、DASによってもたらされる誤差の原因となる遅延を有することになる)。より多くの衛星が検出器26のアンテナから見えるときに、さらに多くの衛星を適切なGEO位置特定のために使用することができる。複合的な計算アプローチを用いることは、屋上に配置されたアンテナは窓付近(又は都会の谷の場合では道路の高さで建造物の外でも)に位置する移動体アンテナよりも多くの衛星を探知できるということを利用するものである。ほとんどの環境で、平均して8個の衛星が屋上アンテナによって見ることができる。一般に、屋上アンテナからは十分な衛星が見えるので、4個の擬似範囲測定値の組合せの少なくとも1つは屋上アンテナの位置、そして結果として移動局の位置を見つけることに帰着する。
他の例は、計算上の組合せを一時に4個の擬似範囲測定値の計算に制限しない。より多くの衛星が考慮されると、GEO位置特定計算はより正確になる。一例のアプローチは、衛星の1つを計算から連続的に除外するステップ、及び緯度及び経度情報を特定する試行のためにそのような各サブセットを用いるステップを含む。1個の衛星以外を含む各組合せ又はサブセットが処理されたものの未だ十分な信頼性のあるGEO位置特定応答がないとき、考慮の対象から2個の衛星を除外し、可能性ある組合せ各々を処理することによって更なるサブセットが形成される。この処理は移動局が位置特定されるまで続けることができる。
例えば、11個の衛星が検出器26の屋上アンテナから見ることができ、緊急呼の時に少なくとも1個が窓から直接検出可能であるとする。まず11個全ての衛星を用いてGEO位置特定計算が行われる。移動局40がそれらの衛星の少なくとも1個を直接探知した場合には計算誤差が出る。結果としてGEO位置特定は完結しない。そして、11個の衛星のうちの10個の組合せ全てが、そのようなサブセット各々から除外されている衛星の1つの擬似範囲衛星測定値とともに使用される。これらのサブセットから満足な回答が得られない場合、9個の擬似範囲衛星測定値の組合せ全てが使用される。その後、8個、7個、6個等の組合せがこれに続く。一例では、考慮対象としているサブセットのいずれか1つからの緯度及び経度の回答のいずれか1つがAGPSサーバデータベース内の建造物の屋上に対応すると、その建造物は移動局40の位置として特定される。他の例では、2個のサブセットが同じ結果を生成するまでその結果が移動局位置として報告されない。
上記の説明は限定的なものではなく例示的なものである。本発明の本質から必ずしも離れるものではない開示例に対する変形例及び修正例は当業者には明らかなものとなる。本発明に付与される法的保護範囲は以降の特許請求の範囲を検討することによってのみ特定することができる。

Claims (5)

  1. 移動局からの緊急呼を取り扱う方法であって、
    位置情報を提供するために十分なグローバル測位システム(GPS)衛星又は十分なマクロセルを移動局が直接探知しない位置にある異動局から緊急呼を受信するステップと、
    該位置において該移動局によって探知された少なくとも合成GPS信号の表示を受信するステップとを含み、該合成GPS信号は、複数のGPS衛星に関する情報に基づいており、該受信された表示は、複数の衛星に基づいており、
    該受信した表示が該移動局の位置を見つけるための十分な情報を提供するか否かを判定することで、該受信した表示から該移動局の位置を特定するステップと、
    該複数の衛星の複数のサブセットの各々に関する情報から該移動局の可能性のある複数の位置を特定するステップと、
    該移動局の可能性のある複数の位置のうち既知の位置に対応する1つの位置を、該移動局の位置として選択するステップとを含む方法。
  2. 請求項1の方法において、
    該移動局の可能性のある複数の位置を特定する一の試行の間、該複数の衛星のうちの1つを考慮の対象から除外して、該複数の衛星の第1のサブセットを形成するステップと、
    該移動局の可能性のある複数の位置を特定する他の試行の間、該複数の衛星のうちの異なる1つを考慮の対象から続けて除外して、該複数の衛星の次のサブセットを形成するステップとを含む方法。
  3. 請求項2の方法において、
    (i) 該複数の衛星の各々が考慮の対象から除外されるか、又は、
    (ii) 1つの識別可能な位置に対応する該移動局の可能性のある1つの位置を取得するか、のいずれか一方が起こるまで、該続けて除外して該複数の衛星の次のサブセットを形成するステップを実行するステップをさらに含む方法。
  4. 請求項の方法において、
    該移動局の取得した該可能性のある1つの位置を、該移動局の該特定された位置として使用するステップを含む方法。
  5. 請求項の方法において、
    該移動局の該可能性のある1つの位置を特定するために、該複数の衛星のうちの更なる複数を考慮の対象から続けて除外して、該複数の衛星の複数の更なるサブセットを形成するステップと、
    1つの識別可能な位置に対応する該移動局の可能性のある1つの位置を取得するまで、該続けて除外して該複数の衛星の複数の更なるサブセットを形成するステップ及び考慮するステップを継続するステップを含む方法。
JP2009537165A 2006-11-17 2007-11-09 分散合成gps信号を用いた地理位置特定方法 Expired - Fee Related JP5005036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85961306P 2006-11-17 2006-11-17
US60/859,613 2006-11-17
US11/770,955 US7602335B2 (en) 2006-11-17 2007-06-29 Geo-location using distributed composite GPS signals
US11/770,955 2007-06-29
PCT/US2007/023692 WO2008063443A2 (en) 2006-11-17 2007-11-09 Geo-location using distributed composite gps signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010509888A JP2010509888A (ja) 2010-03-25
JP5005036B2 true JP5005036B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=39406116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009537165A Expired - Fee Related JP5005036B2 (ja) 2006-11-17 2007-11-09 分散合成gps信号を用いた地理位置特定方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2092363B1 (ja)
JP (1) JP5005036B2 (ja)
KR (1) KR101100638B1 (ja)
CN (1) CN101542309B (ja)
WO (1) WO2008063443A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8400292B2 (en) * 2010-03-01 2013-03-19 Andrew Llc System and method for location of mobile devices in confined environments
US9374677B2 (en) 2010-03-01 2016-06-21 Commscope Technologies Llc System and method for location of mobile devices in confined environments
EP2789107B1 (en) 2012-08-09 2017-02-15 Axell Wireless Ltd. A digital capacity centric distributed antenna system
US10396917B2 (en) 2014-09-23 2019-08-27 Axell Wireless Ltd. Automatic mapping and handling PIM and other uplink interferences in digital distributed antenna systems
US20180007696A1 (en) 2014-12-23 2018-01-04 Axell Wireless Ltd. Harmonizing noise aggregation and noise management in distributed antenna system
KR101695547B1 (ko) * 2015-06-04 2017-01-12 한국과학기술원 Gps 누설 신호를 이용한 무인기 감지 방법 및 시스템

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2138819A1 (en) * 1994-02-08 1995-08-09 Lewis Emanuel Katz Portable security device
JPH09203777A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Matsushita Electric Works Ltd Gps用アンテナ装置
US5815114A (en) * 1996-04-05 1998-09-29 Discovision Associates Positioning system and method
US5784028A (en) * 1996-06-27 1998-07-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for simplex delivery of signals to obstructed geographical areas
JP2853670B2 (ja) * 1996-08-06 1999-02-03 日本電気株式会社 位置検出システム
US6185427B1 (en) * 1996-09-06 2001-02-06 Snaptrack, Inc. Distributed satellite position system processing and application network
US6201497B1 (en) * 1997-09-30 2001-03-13 Dlb Limited Enhanced global navigation satellite system
WO2001052447A2 (en) * 2000-01-14 2001-07-19 Andrew Corporation Repeaters for wireless communication systems
GB9920286D0 (en) * 1999-08-27 1999-10-27 Roke Manor Research Improvements in or relating to satellite navigation
JP2001209891A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Matsushita Electric Works Ltd 通報システム
JP2002236165A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Keio Gijuku Gps装置
JP2002365356A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Teruya:Kk 地下又は建築構造物内で使用可能なgps方式
JP2003010348A (ja) * 2001-06-29 2003-01-14 Teruya:Kk 地下又は建築構造物内における災害情報等の収集ネットワークシステム
GB0305888D0 (en) * 2003-03-14 2003-04-16 Squared Ltd J System and method for global positioning system repeater
JP4597547B2 (ja) * 2004-02-26 2010-12-15 船井電機株式会社 Gps信号の伝送システム
US7310064B2 (en) * 2004-04-29 2007-12-18 Novariant Inc. Rebroadcasting method and system for navigation signals
JP2006084385A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Fujitsu Ltd 測位信号送信装置、測位信号送信方法、及び測位装置
JP4464335B2 (ja) * 2004-12-24 2010-05-19 Kddi株式会社 測位信号発生装置および測位信号発生方法
CN1776447A (zh) * 2005-10-26 2006-05-24 武汉虹信通信技术有限责任公司 全球定位系统信号盲区覆盖设备

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008063443A3 (en) 2008-08-21
EP2092363B1 (en) 2013-03-27
WO2008063443A2 (en) 2008-05-29
CN101542309B (zh) 2012-04-25
KR20090068372A (ko) 2009-06-26
CN101542309A (zh) 2009-09-23
EP2092363A2 (en) 2009-08-26
KR101100638B1 (ko) 2012-01-03
JP2010509888A (ja) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7602335B2 (en) Geo-location using distributed composite GPS signals
US20210088674A1 (en) Method and apparatus for wireless network hybrid positioning
US7860518B2 (en) Locating a mobile station inside a building
US9000911B2 (en) System and method for location of mobile devices in confined environments
US7366492B1 (en) Method and system for mobile location detection using handoff information
US9331798B2 (en) System and method for mobile location by proximity detection
US9137771B2 (en) Methods and apparatuses for beacon assisted position determination systems
EP1166587B1 (en) Method and apparatus for determining the location of a mobile station in a cdma communication network
JP5005036B2 (ja) 分散合成gps信号を用いた地理位置特定方法
KR20060070493A (ko) 무선 네트워크 하이브리드 위치 결정 방법 및 장치
JP2011252911A (ja) 位置決定におけるナビゲーションデータを処理するための方法と装置
CN101536595B (zh) 定位建筑物内的移动站
Nasser Automatic location systems for mobile phones

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120423

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5005036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees