JP5001992B2 - 船体形状 - Google Patents

船体形状 Download PDF

Info

Publication number
JP5001992B2
JP5001992B2 JP2009247391A JP2009247391A JP5001992B2 JP 5001992 B2 JP5001992 B2 JP 5001992B2 JP 2009247391 A JP2009247391 A JP 2009247391A JP 2009247391 A JP2009247391 A JP 2009247391A JP 5001992 B2 JP5001992 B2 JP 5001992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
length
stern
ship
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009247391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011093366A (ja
Inventor
博康 山本
Original Assignee
博康 山本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 博康 山本 filed Critical 博康 山本
Priority to JP2009247391A priority Critical patent/JP5001992B2/ja
Publication of JP2011093366A publication Critical patent/JP2011093366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5001992B2 publication Critical patent/JP5001992B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Description

本発明は、船体形状に関するものである。
今日の造船は、滑走型の高速艇、最新鋭の水中翼船、超高速フェリー、豪華客船、大量積載の巨大船等と、常にその技術は展開され進歩している。(例えば、非特許文献1及び2参照)
船舶の速力は、エンジンの高出力によっても、これに伴う高速力が造波抵抗・粘性摩擦抵抗・粘性圧力抵抗等の抗力によって高速航走が制限され航行効率が低下して、燃費が極端に悪くなる。
高速力を制限する主な原因は、英国のウィリアム・フルード(William Froude,1810〜1879)が考案したフルード数によっても分析されているが、更に今日に於ける船舶の高速航行時に伴う強い水圧によって、船体と接水面が張り付く為に強い抗力が働くことは、ベルヌーイ(Daniel Bernoulli,1700〜1782)の定理によっても理解出来る。
全長32フィート・250馬力の半滑走型船で晴朗日の海上実験によると、25〜30ノットの速力で、造波抵抗・粘性圧力抵抗・粘性摩擦抵抗によって、船体と接水面が張り付く抗力の為に操船が不安定になった。物体が水中を高速で移動すると、高水圧によって造波抵抗・粘性圧力抵抗・粘性摩擦抵抗の張り付く抗力が強まることが考えられた。
高速回転する船舶のスクリューにおいても流体現象として発生するキャビテーションの気泡は、破損の要因として知られているが、高速航行時の粘性圧力抵抗・粘性摩擦抵抗を削減する手段として、この原理を応用する事を視野に入れる必然性はある。
船体の超高速を実現する手段として、高水圧による粘性圧力抵抗・粘性摩擦抵抗の張り付きの抗力を削減する為の略鋸ノ目の形状と、船体を軽くする為の船体の胴体翼として略湾曲面を主翼と尾翼として形成し、略円錐片流れの突起を設け、渦作用による水流で船体の推進力を向上させる。
特開平17−41435号公報
「運輸省(当時)1989年」テクノスーパーライナー(A型・B型) 「JR九州高速船」ジェットフォイル水中翼船ビートル
そこでこの発明は、船舶の高速航行には、大量の消費燃料に強く依存しているものが多く、その省力化は温暖化対策としても重要な課題となっていて、高速航続航行と燃費の省力に適応する新たな船体の創出として、略鋸ノ目状の区切りの形状を設け、その形状による流体現象と発生するキャビテーションの気泡によって、高速による粘性圧力抵抗と粘性摩擦抵抗の張り付きの抗力を剥離し、胴体翼として形成した略湾曲面に働く揚力作用の浮力で船体を軽くして航速力を促進し、船尾の略円錐状片流れ突起は安定渦作用で推進力が向上する事で、次世代の超高速胴体翼船体の実現を課題とする。
(請求項1記載の発明)
この発明の船体形状は、船体の喫水面下の両舷船腹部に、船首方向から船尾にかけて略鋸ノ目の区切りを連鎖状に設け、この連鎖状の区切りは複数列にも形成していて、両舷喫水面下の船腹部から船底までに前部には船体の胴体翼の主翼として後部には尾翼として略湾曲面を形成し、船尾部中央に船底から下方に向かって略円錐片流れの突起を設けているものである。
(請求項2記載の発明)
この発明の船体形状は、船体の喫水面下の両舷船腹部に、船首方向から略鋸ノ目の区切りを連鎖状に形成して船尾に達する形状は、その略鋸ノ目の一辺の長さは、縦が垂線間長の1%〜4%、横が垂線間長の2%〜10%、厚みが垂線間長の0,5%〜3%として複数列にも形成しているものである。
(請求項3記載の発明)
この発明の船体形状は、船体の喫水面下に、船首方向から垂線間長の10%〜45%と船尾から垂線間長の5%〜40%の間の、両舷船腹部から船底までに、船体に形成する胴体翼の主翼と尾翼として略湾曲面が設けられていて、それぞれの湾曲面は横幅が垂線間長の25%まで、縦幅が垂線間長の8%まで深さはその縦幅の50%の範囲で設けられているものとする。
(請求項4記載の発明)
この発明の船体形状は、船尾の船底中央部に垂線間長の5%〜30%に、下方に向かって設けられている略円錐片流れの突起で、略円錐の高さは垂線間長の2%〜5%片流れの長さは8%〜16%の範囲で設けられてるものとする。
以下に示す発明を実施するための最良の形態の欄に記載した内容から、高速時の船体が受ける高水圧による抗力が、加速による流体現象とキャビテーション気泡が混合することで水圧が低下して、船体と接水面の張り付く抗力が削減される。又、加速と共に胴体翼形状に働く揚力により船体を軽くし、船体の縦揺れ横揺れが抑制出来る事により、ビルジキールは不要になり負荷抵抗が解消され航速が促進する。又、船尾の突起は渦作用による水流で推進力が向上する。これらの作用で消費燃料の大幅な省力と高速航続性が向上出来る技術として、経済面と環境の温暖化対策にも寄与することが出来る。
この発明の実施形態の船体形状を有する船の側面図。 この発明の実施形態の船体形状を有する船の底面図。 この発明の実施形態の船体形状を有する船の船尾から見た図。 この発明の実施形態の船体形状を有する船の略鋸ノ目状の形状を示す図。 この発明の実施形態の船体形状を有する船の略湾曲面の形状を示す図。 この発明の実施形態の船体形状を有する船の略鋸ノ目状の段差に掛かる水流の図。 この発明の実施形態の船体形状を有する船の略湾曲面に掛かる水流の図。 この発明の実施形態の船体形状を有する船の略円錐状片流れに掛かる水流の図。 本案の船体側面図と、略鋸ノ目形状の区切りで張り付く抗力を削減し、略湾曲面に掛かる揚力の説明図。
この発明の実施形態の船体形状について以下に説明する。
図1は本発明の実施形態に係る船(H1)の船体の側面図である。
図2は本発明の実施形態に係る船の船体底面を示したものである。
図3は本発明の実施形態に係る船の船尾から見た図である。
この船体において、図1の、符号1は船首、2は船尾、3Aと3Bは略鋸ノ目形状、4Aは主翼の略湾曲面、4Bは尾翼の略湾曲面、5は略円錐状片流れ突起、6は船底を示している。又、本発明の実施形態には直接関係がないので、船体の上部に設置されるキャビンや船尾にあるスクリュー、舵等は省略している。
本実施形態において、船首方向より船尾付近に向かっている3Aと3Bの略鋸ノ目状に設けている段差の区切りは、図4に示す形状で、図6に示すW1の水流は加速に伴う流体現象とKAのキャビテーション気泡によって、高水圧による粘性圧力抵抗・粘性摩擦抵抗の張り付きの抗力を剥離する。
本実施形態において、4Aは喫水面下船首方向から垂線間長の10%〜45%の間に、4Bは船尾方向から垂線間長の5%〜40%の間に、(図5)に示す形状の略湾曲面を設けていて、その略湾曲面の横幅は垂線間長の25%までと縦幅は垂線間長の8%までとし深さは縦幅の50%までの範囲で、図7に示す船首方向からの水流W1が加速に伴い双方に作用して、船体を上方向に押し上げる揚力となり、船体に形成する胴体翼の主翼と尾翼としての働きをして、安定した高速と航行効率が向上する。
本実施形態において、5は船尾中央部の船底に下方に向かって設けられている突起で、高さは垂線間長の2〜5%、片流れの長さは垂線間長の8〜16%の範囲で、略円錐の片流れ形状となっていて、(図8)に示すW1が加速に伴い渦作用の水流で船体の推進力が向上する。
高速航行時の高水圧による船体と接水面の張り付きの抗力を剥離・削減する、胴体翼形状の船体システムとして、より一層の航行効率向上に活用出来る本発明は、船舶の高速技術として種々の船舶・水中翼船等に広範に適応可能であり、消費燃料の大幅な省力ができる。
H1 本案の船
W1 水流
KA 気泡渦
KB 気泡波
R1 湾曲線
U1 揚力
LA 喫水線
LB 垂線間長
1 船首
2 船尾
3A 上略鋸ノ目形状
3B 下略鋸ノ目形状
4A 主翼の略湾曲面
4B 尾翼の略湾曲面
5 略円錐状片流れ突起
6 船底

Claims (4)

  1. 船体の喫水面下の両舷船腹部に、船首方向から船尾にかけて略鋸ノ目の区切りを連鎖状に設け、この連鎖状の区切りは複数列にも形成していて,両舷喫水面下の船腹部から船底までに前部には胴体翼の主翼として後部には尾翼として略湾曲面を形成し、船尾中央部に船底から下方に向かって略円錐片流れの突起を設けた船体形状。
  2. 船体の喫水面下の両舷船腹部に船首方向から略鋸ノ目の区切りを連鎖状に形成して船尾に達する形状は、その略鋸ノ目の一辺の長さは、縦が垂線間長の1%〜4%、横が垂線間長の2%〜10%、厚みが垂線間長の0,5%〜3%として複数列にも形成しているのを特徴とする、請求項1記載の船体形状。
  3. 船体の喫水面下に、船首方向から垂線間長の10%〜45%と船尾方向から5%〜40%の間の両舷船腹部に船底まで、船体に形成する胴体翼の主翼と尾翼として略湾曲面を設けていて、それぞれの湾曲面は、横幅が垂線間長の25%と、縦幅が垂線間長の8%と深さは縦幅の50%までの範囲とする事を特徴とする、請求項1記載の船体形状。
  4. 船尾の船底中央部に、船尾から垂線間長の5%〜30%の間に、船底から下方に向かって設けられている略円錐片流れの突起は、略円錐の高さは垂線間長の2%〜5%、片流れの長さは垂線間長の8%〜16%の範囲とする事を特徴とする請求項1記載の船体形状。
JP2009247391A 2009-10-28 2009-10-28 船体形状 Expired - Fee Related JP5001992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247391A JP5001992B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 船体形状

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247391A JP5001992B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 船体形状

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011093366A JP2011093366A (ja) 2011-05-12
JP5001992B2 true JP5001992B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=44110798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009247391A Expired - Fee Related JP5001992B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 船体形状

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5001992B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102514682B (zh) * 2012-01-09 2015-03-11 朱晓义 一种船

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1483133A (en) * 1974-01-23 1977-08-17 Oldenburg B Boat hull
JPS548388A (en) * 1977-06-20 1979-01-22 Nippon Kokan Kk <Nkk> Shipping
JPS607996Y2 (ja) * 1981-06-10 1985-03-19 三菱重工業株式会社 船舶抵抗減少装置
US4538540A (en) * 1983-02-21 1985-09-03 Adventure Plastics Pty Ltd HUll construction
JPH0532192A (ja) * 1991-07-29 1993-02-09 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 小型舟艇の直進装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011093366A (ja) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8955451B2 (en) Foil structure for providing buoyancy and lift
US10988210B2 (en) Hybrid chine boat hull and methods of manufacture and use
US3776168A (en) High speed boat hull
US10414464B2 (en) Forepart of a vessel
CN108698669B (zh) 稳定的单体船龙帆/动力帆船船体
CN101891006B (zh) 气腔减阻圆舭型艇
KR101403618B1 (ko) 선박용 추진 시스템
JP2006321306A (ja) 船首フィン付き船舶
US20210316817A1 (en) Hybrid chine boat hull and methods of manufacture and use
GB2479204A (en) Stern flap assembly for a vessel having vertically oriented baffles
JP5001992B2 (ja) 船体形状
JP2014118096A (ja) 船舶用推進装置
RU2527244C1 (ru) Кормовая оконечность двухвального судна
JP2008247050A (ja) 船舶の抵抗低減装置及び船舶
US8567332B1 (en) Advanced bilge keel design
CA2964797C (en) Minimum wave bow
CN220262981U (zh) 单体式机动船的稳定船体
CN217198531U (zh) 一种用于船舶的整流装置及船舶
JP6944095B2 (ja) 船舶用推進抵抗軽減装置
EP3154850B1 (en) Hull for low drag boats
CN107089297A (zh)
WO2011121316A2 (en) Improvements in or relating to marine vessels
US10676158B2 (en) Watercraft using narrowing concave channels
JP4901255B2 (ja) 船舶
CN116198654A (zh) 一种排水量型船舶的船尾结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees