JP4997197B2 - 通信システム及びホームゲートウェイ - Google Patents

通信システム及びホームゲートウェイ Download PDF

Info

Publication number
JP4997197B2
JP4997197B2 JP2008206549A JP2008206549A JP4997197B2 JP 4997197 B2 JP4997197 B2 JP 4997197B2 JP 2008206549 A JP2008206549 A JP 2008206549A JP 2008206549 A JP2008206549 A JP 2008206549A JP 4997197 B2 JP4997197 B2 JP 4997197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
request
address information
service provider
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008206549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010045468A (ja
Inventor
大典 松原
幸子 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008206549A priority Critical patent/JP4997197B2/ja
Priority to US12/535,908 priority patent/US20100034209A1/en
Priority to CN200910160577A priority patent/CN101651595A/zh
Priority to EP20090167555 priority patent/EP2154871A1/en
Publication of JP2010045468A publication Critical patent/JP2010045468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4997197B2 publication Critical patent/JP4997197B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4541Directories for service discovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1033Signalling gateways
    • H04L65/1036Signalling gateways at the edge

Description

本発明は、通信システム及びホームゲートウェイに係り、特に、NGN(Next Generation Network、次世代ネットワーク)経由の接続に自動的に切り替えができる通信システム及びホームゲートウェイに関する。
通常、ユーザが通信システムのサービスにアクセスする場合、インターネット経由でのアクセスと、NGN経由でのアクセスとはそれぞれ独立して行う場合がある。
また、特許文献1には、IP(Internet Protocol)網を経由するルートにおける音声品質が良好でなければ、発信者の指示に従ってあるいはシステムの判断で自動的に、IP網内の別ルートあるいはIP網以外の網(例えばSTM(Synchronous Transfer Mode:同期転送モード)網/ATM(Asynchronous Transfer Mode:非同期転送モード)網)を経由する別ルートを選択して電話接続する技術が開示されている。
特開2001−144854号公報
ユーザがインターネット経由でサービスプロバイダのサーバにアクセスしている場合、サービスプロバイダのサーバがNGN経由で提供するサービス(例えば、高品質VOD(Video On Demand)、IP電話などの通信サービス)を利用できない場合がある。例えば、NGN経由で高品質のVODを配信する場合は、最初からNGNに接続しておく必要があり、インターネット経由でアクセスしている場合は、一度インターネット経由の接続を切断し、NGN経由でのアクセスを張りなおしてサービスプロバイダにアクセスすることが必要な場合がある。
本発明は、以上の点に鑑み、ユーザ端末がインターネットのサイトを利用しているときでも、NGN経由の接続に自動的に切り替えて、NGN経由のサービスをユーザ端末に提供可能とすることを目的とする。
本発明の第1の解決手段によると、
ユーザ端末と第1の網及び第2の網とを接続し、第2の網を介して前記ユーザ端末に通信サービスを提供するサービスプロバイダの識別情報を含む第1のリクエストを前記ユーザ端末から受信し、第1の網を介して転送するホームゲートウェイと、
第2の網を介して通信サービスを提供する前記サービスプロバイダの識別情報と、前記ユーザ端末が第2の網を経由してサービスプロバイダの通信装置にアクセスするためのアドレス情報とが対応して記憶され、前記ホームゲートウェイにより転送された第1のリクエストに含まれるサービスプロバイダの識別情報に基づき、対応するアドレス情報を前記ユーザ端末に送信するサーバと
を備え、
前記ホームゲートウェイは、
前記アドレス情報を含む、前記サービスプロバイダの通信装置にアクセスするための第2のリクエストを前記ユーザ端末から受信し、
該第2のリクエストに含まれる前記アドレス情報に従い第2の網のセッションを確立し、該セッションを介して、受信された第2のリクエストを前記サービスプロバイダの通信装置に送信する通信システムが提供される。
また、上述の通信システムにおいて、例えば、
前記第1及び第2のリクエストはHTTPリクエストであり、
前記サーバは、
前記ユーザ端末からの第1のHTTPリクエストに対してリダイレクト先のアドレス情報を返信するリダイレクトサーバである通信システムが提供される。
さらに、上述の通信システムにおいて、例えば、
前記第1のリクエストは、ホスト名解決リクエストであり、
前記第2のリクエストはHTTPリクエストであり、
前記サーバは、
ホスト名解決リクエストに対してアドレス情報を返信する名前解決サーバである通信システムが提供される。
また、本発明の第2の解決手段によると、
ユーザ端末と第1の網及び第2の網とを接続するホームゲートウェイであって、
前記ユーザ端末に通信サービスを提供するサービスプロバイダの識別情報と、前記ユーザ端末が第1の網及び第2の網のいずれかを経由してサービスプロバイダの通信装置にアクセスするためのアドレス情報とが対応して記憶されたデータ記憶部と、
サービスプロバイダの識別情報を含むホスト名解決リクエストを前記ユーザ端末から受信し、ホスト名解決リクエストに含まれるサービスプロバイダの識別情報に基づき、前記データ記憶部を参照して対応するアドレス情報を取得し、取得された前記アドレス情報を前記ユーザ端末に送信する名前解決部と、
前記ユーザ端末から前記アドレス情報を含む、前記サービスプロバイダの通信装置にアクセスするためのリクエストを受信し、該アドレス情報に従い第1及び第2の網のいずれかを選択し、選択された第1又は第2の網を介して、該リクエストを前記サービスプロバイダの通信装置に送信するネットワーク機能部と
を備えたホームゲートウェイが提供される。
さらに、本発明の第3の解決手段によると、
ユーザ端末と第1の網及び第2の網とを接続するホームゲートウェイと、
第2の網を介して通信サービスを提供するサービスプロバイダの識別情報と、前記ユーザ端末が第2の網を経由してサービスプロバイダの通信装置にアクセスするためのアドレス情報とが対応して記憶され、前記ホームゲートウェイにより転送された第1のリクエストに含まれるサービスプロバイダの識別情報に基づき、対応するアドレス情報を前記ユーザ端末に送信するサーバと
を備えた通信システムにおける前記ホームゲートウェイであって、
前記ホームゲートウェイは、
第2の網を介して前記ユーザ端末に通信サービスを提供するサービスプロバイダの識別情報を含む第1のリクエストを前記ユーザ端末から受信し、第1の網を介して転送し、
第1のリクエストに対する前記アドレス情報を受信した前記ユーザ端末から、前記アドレス情報を含む前記サービスプロバイダの通信装置にアクセスするための第2のリクエストを受信し、
該第2のリクエストに含まれる前記アドレス情報に従い第2の網のセッションを確立し、該セッションを介して、受信された第2のリクエストを前記サービスプロバイダの通信装置に送信する前記ホームゲートウェイが提供される。
本発明によると、ユーザ端末がインターネットのサイトを利用しているときでも、NGN経由の接続に自動的に切り替えて、NGN経由のサービスをユーザ端末に提供することができる。
1.第1の実施の形態
図1に、リダイレクトサーバを使用した通信システムの構成図を示す。
本通信システムは、例えば、サービスプロバイダサーバN3a、N3b及びN3cと、リダイレクトサーバ(サーバ)5と、アクセスゲートウェイ(以下、AGW:Access Gateway)6b及び6cと、ホームゲートウェイ(以下、HGW:Home Gateway)9とを備える。サービスプロバイダサーバ(以下、単にサービスプロバイダを表すこともある。)N3は、リダイレクトサーバ5を介してIP網(第1の網)N1a及びNGN網(第2の網)N1bと接続される。HGW9は、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line:非対称デジタル加入者線) N2b及びAGW6bを介してIP網N1aと接続される。また、HGW9は、FTTH(Fiber To The Home)N2c及びAGW6cを介してNGN網N1bと接続される。HGW9は、ユーザ端末7aと接続される。なお、HGW9には、複数のユーザ端末が接続されることができる。
HGW9は、ユーザ端末7aからのリクエストを宛先のアドレスに従いIP網N1a又はNGN網N1bのいずれかを介して、リダイレクトサーバ5、サービスプロバイダサーバN3に送信する。リダイレクトサーバ5は、IP網N1aを経由したサービスプロバイダサーバN3へのアクセスをNGN網N1bを経由したアクセスにリダイレクトさせる。
サービスプロバイダサーバN3は、例えば、高品質VOD、IP電話などの通信サービスを提供する。なお、サービスプロバイダサーバN3は、適宜の通信装置であってもよい。AGW6は、例えば、リダイレクトサーバ5が接続する網と、HGW9が接続する網との間で、プロトコルが異なるデータを相互に変換して通信を可能にする。ユーザ端末7aは、例えば、IP網N1aを介してサービスプロバイダサーバN3のひとつにアクセスしており、所定のサービスプロバイダサーバN3との通信は、リダイレクトサーバ5からのリダイレクト先のアドレス情報に基づき、NGN網N1bを介して通信する。
図2に、リダイレクトサーバ5の構成図を示す。
リダイレクトサーバ5は、例えば、第1のデータ記憶部51と、第1の制御処理部52と、プロセッサ(以下、CPU)53と、インタフェース(以下、IF)54及び55と、ハードディスクドライブ(以下、HDD)56を備える。第1のデータ記憶部51は、例えば、ネットワーク機能情報510が記憶される。第1の制御処理部52は、例えば、第1のネットワーク機能情報管理部520を有する。
CPU53は、リダイレクトサーバ5における各種処理を実行する。なお、第1の制御処理部52は、CPU53により実行されてもよい。IF54及び55は、例えば、サービスプロバイダサーバN3、IP網N1a及びNGN網N1bと通信するためのインタフェースである。HDD56は、リダイレクトサーバ5における各種データを記憶する。なお、第1のデータ記憶部51は、HDD56内にあってもよい。
図3に、ネットワーク機能情報510の説明図を示す。
ネットワーク機能情報510は、例えば、サービスプロバイダのURL511に対応して、サービスプロバイダサーバN3にアクセスするためのアドレス情報512を含む。例えば、サービスプロバイダのURL511には、NGN網N1bを介してサービスを提供するサービスプロバイダサーバN3のURL(NGN−URL)が記憶される。また、アドレス情報512には、NGN網N1bを経由してサービスプロバイダサーバN3にアクセスするためのアドレス(NGNアドレス)が記憶される。
図4に、HGW9の構成図を示す。
HGW9は、例えば、第2のデータ記憶部(アドレス情報記憶部)91と、第2の制御処理部92と、CPU93と、IF94及び95と、HDD96を備える。第2のデータ記憶部91は、例えば、NGNアドレス情報910が記憶される。第2の制御処理部92は、例えば、第2のネットワーク機能情報管理部(ネットワーク機能部)920を有する。CPU93、IF94、IF95及びHDD96は、上述のリダイレクトサーバ5が備えるCPU53、IF54、IF55及びHDD56と同様である。
図5に、NGNアドレス情報910の説明図を示す。
NGNアドレス情報910は、例えば、ひとつ又は複数のNGNアドレス(アドレスリスト)を含む。NGNアドレスは、例えば、図3のNGNアドレス512と対応してもよい。また、個々のアドレスを含む以外にも、アドレスの範囲や、NGN網N1bに対応する上位ビットのみが記憶されていてもよい。
図6に、リダイレクトサーバを用いた場合のネットワーク切り替え時のシーケンス図を示す。
ユーザ端末7aは、第1のHTTPリクエストをリダイレクトサーバ5に送信する(S101)。第1のHTTPリクエストは、例えば、サービスプロバイダサーバN3のURL(識別情報)を含む。ここで、HGW9は、IP網N1aを介して第1のHTTPリクエストをサービスプロバイダサーバN3に転送する。リダイレクトサーバ5は、リダイレクト先(NGNのアドレス領域)をユーザ端末7aに返信する(S103)。例えば、リダイレクトサーバ5は、第1のHTTPリクエストに含まれるサービスプロバイダサーバN3のURLに基づき、ネットワーク機能情報510を参照して対応するNGNアドレス情報512を取得し、取得されたNGNアドレス情報512をリダイレクト先としてユーザ端末7aに送信する。
ユーザ端末7aは、リダイレクト先を受信すると、第2のHTTPリクエスト(NGNのアドレス領域指定)をHGW9に送信する(S105)。第2のHTTPリクエストは、受信したリダイレクト先のNGNアドレスを含む。HGW9は、第2のHTTPリクエストのアドレスが、NGNのアドレス領域であることを確認し、NGNのセッションを確立する(S107)。例えば、HGW9は、第2のHTPリクエストのアドレスが、NGNアドレス情報910に存在することにより、NGNアドレス領域であることを確認できる。HGW9は、第2のHTTPリクエスト(NGNのアドレス領域指定)をNGN網N1b経由でサービスプロバイダサーバN3に送信する(S109)。すなわち、NGN網N1b経由でサービスプロバイダサーバN3にアクセスする。
図7に、リダイレクトサーバ5のフローチャートを示す。
リダイレクトサーバ5(例えば、第1のネットワーク機能情報管理部520。以下、同様)は、ユーザ端末7aより第1のHTTPリクエストを受信する(S51)。例えば、リダイレクトサーバ5は、ユーザ端末7aより送信され、HGW9、ADSL N2b、AGW6b及びIP網N1aを経由した第1のHTTPリクエストを受信する。
リダイレクトサーバ5は、第1のHTTPリクエストのURL情報を参照し、ネットワーク機能情報510にてNGN−URLとして指定されているかを確認する(S52)。例えば、リダイレクトサーバ5が、受信した第1のHTTPリクエストのURL情報に基づき、第1のデータ記憶部51に記憶されたネットワーク機能情報510のサービスプロバイダのURL511を参照し、該当するURLが存在することによりNGN−URLとして指定されていることを確認する。
第1のHTTPリクエストのURL情報がNGN−URLである場合(S52)、リダイレクトサーバ5は、ユーザ端末7aにリダイレクト先(NGNのアドレス領域)を返信する(S53)。例えば、リダイレクトサーバ5は、該当するサービスプロバイダのURL511に対応するNGNアドレス512をネットワーク機能情報510より取得し、リダイレクト先としてユーザ端末7aに送信する。
一方、第1のHTTPリクエストのURL情報がNGN−URLではない場合(S52)、リダイレクトサーバ5は、第1のHTTPリクエストをサービスプロバイダサーバN3側の網へ転送する(S54)。この場合、例えば、IP網N1aを介してサービスプロバイダサーバN3からサービスが提供される。
また、リダイレクトサーバ5は、ユーザ端末7aより送信され、HGW9、FTTH N2c、AGW6c及びNGN網N1bを経由した第2のHTTPリクエストを受信すると、サービスプロバイダサーバN3側の網へ転送する。
図8に、HGW9のフローチャートを示す。
HGW9(例えば、第2のネットワーク機能情報管理部920。以下同様)は、ユーザ端末7aより第1及び第2のHTTPリクエストのいずれかを受信する(S91)。HGW9は、HTTPリクエストのアドレス(IPアドレス等)情報を参照し、NGNアドレス情報910にてNGNアドレスとして指定されているかを確認する(S92)。例えば、HGW9が、受信した第1又は第2のHTTPリクエストのアドレス情報に基づき、第2のデータ記憶部91に記憶されたNGNアドレス情報910のNGNアドレスを参照し、該当するアドレスが存在することで、NGNアドレスとして指定されていることを確認する。
第1又は第2のHTTPリクエストのアドレス情報がNGNアドレスである場合(S92)、HGW9は、NGNセッションを確立後、HTTPリクエストをNGN網N1b経由でサービスプロバイダサーバN3に送信する(S93)。また、例えば、HGW9は、サービスプロバイダサーバN3との間でSIP(Session Initiation Protocol)によるセッションをNGN網N1b経由で確立させ、その後、HTTPリクエストをサービスプロバイダサーバN3に送信する。これは、上述の第2のHTTPリクエストに対する処理に相当する。
一方、第1又は第2のHTTPリクエストのアドレス情報がNGNアドレスではない場合(S92)、HGW9は、HTTPリクエストをIP網へ転送する(S94)。これは、上述の第1のHTTPリクエストに対する処理に相当する。
2.第2の実施の形態
本実施の形態では、例えば、ユーザが利用するインターネット側のDNS(Domain Name System)サーバ(名前解決サーバ)が、NGN側のホスト名解決を行う。
図9に、DNSサーバを使用した通信システムの構成図を示す。
本通信システムは、例えば、サービスプロバイダサーバN3a、N3b及びN3cと、DNSサーバ8a及び8bと、AGW6b及び6cと、HGW9とを備える。HGW9は、ADSL N2b、AGW6b及びIP網N1aを介してDNSサーバ8a及びサービスプロバイダサーバN3と接続される。また、HGW9は、FTTH N2c、AGW6c及びNGN網N1bを介してDNSサーバ8b及びサービスプロバイダサーバN3と接続される。HGW9は、ユーザ端末7aと接続される。
HGW9は、上述の第1の実施の形態のHGW9に対して、さらにユーザ端末7aから送信されたDNSリクエスト(ホスト名解決リクエスト)をDNSサーバ8に転送する機能を有する。その他の処理については、上述の第1の実施の形態と同様である。例えば、HGW9は、HTTPリクエストをユーザ端末7aから受信すると、宛先IPアドレスを確認する。HGW9は、受信したHTTPリクエストが、NGNのIPアドレスドメインであることを確認した場合、SIPによるNGNのセッションをサービスプロバイダサーバN3との間で確立し、受信したHTTPリクエストをサービスプロバイダサーバN3に転送する。
DNSサーバ8は、DNSリクエスト(NGN−URLのホスト名のDNS解決要求)に対してアドレス情報(NGNのIPアドレスドメイン)を返信する。DNSサーバ8の処理は、通常のDNSサーバと同様である。なお、DNSサーバ8は、通常のDNSサーバに対して、さらに、NGN網N1bを介してユーザ端末7aに通信サービスを提供するサービスプロバイダサーバN3のURLに対応して、NGN網N1bを経由してサービスプロバイダサーバN3にアクセスするためのアドレス情報(NGNアドレス)が記憶されている。例えば、DNSサーバ8aは、IP網N1aのDNSサーバであり、DNS8aが、ユーザ端末7aからのDNSリクエストに対してNGN網N1bのアドレス情報を返信する。なお、DNSサーバ8bが、ユーザ端末7aからのDNSリクエストに対して、アドレス情報を返信してもよい。
サービスプロバイダサーバN3及びAGW6は、上述の第1の実施の形態と同様である。
図10に、DNSサーバを用いた場合のネットワーク切り替え時のシーケンス図を示す。
ユーザ端末7aは、DNSリクエスト(NGN−URLのホスト名解決要求)をDNSサーバ8aに送信する(S201)。DNSリクエストは、例えば、サービスプロバイダサーバN3のURLを含む。ここで、HGW9は、例えば、IP網N1aを介してDNSリクエストをDNSサーバ8aに転送する。DNSサーバ8aは、NGNのアドレス領域をユーザ端末7aに返信する(S203)。例えば、DNSサーバ8aは、DNSリクエストに含まれるサービスプロバイダサーバN3のURLに基づいて名前解決を行い、URLに対応するアドレス情報をユーザ端末7aに送信する。ユーザ端末7aは、アドレス情報を受信すると、HTTPリクエスト(NGNのアドレス領域指定)をHGW9に送信する(S205)。以降、ステップS207〜S209の処理は、第1の実施の形態のステップS107〜S109と同様である。
また、HTTPリクエスト受信時のHGW9の動作については、図8に示す第1の実施の形態のフローチャートの動作と同様である。
3.第3の実施の形態
本実施の形態では、例えば、HGWがユーザ端末のDNSサーバとして動作する。
図11に、DNSの機能を有するHGWを使用した通信システムの構成図を示す。
本通信システムは、例えば、サービスプロバイダサーバN3a、N3b及びN3cと、AGW6b及び6cと、HGW90を備える。サービスプロバイダサーバN3は、IP網N1a及びNGN網N1bと接続される。HGW90は、ADSL N2b及びAGW6bを介してIP網N1aと接続される。また、HGW90は、FTTH N2c及びAGW6cを介してNGN網N1bと接続される。HGW90は、ユーザ端末7aと接続される。
HGW90は、例えば、上述の第1の実施の形態のHGW9に対して、さらにDNSサーバ機能を有する。
HGW90は、例えば、ユーザ端末7aのNGN−URLのホスト名のDNS解決時に、DNSサーバとしてNGN網N1bのIPアドレスドメインをユーザ端末7aに返信する。HGW90は、HTTPリクエストをユーザ端末7aから受信すると、宛先IPアドレスを確認する。HGW90は、NGN網N1bのIPアドレスドメインであることを確認後、SIPによるNGNのセッションをサービスプロバイダサーバN3との間で確立し、HTTPリクエストをサービスプロバイダサーバN3に転送する。
サービスプロバイダサーバN3及びAGW6は、上述の第1の実施の形態と同様である。
図12に、HGW90の構成図を示す。
HGW90は、例えば、第3のデータ記憶部97と、第3の制御処理部98と、CPU93と、IF94及び95と、HDD96を備える。第3のデータ記憶部97は、例えば、第1の実施の形態における第2のデータ記憶部91に対して、ホスト名解決テーブル930をさらに記憶する。第3の制御処理部98は、例えば、第1の実施の形態における第2の制御処理部92に対して、DNSサーバ機能部(名前解決部)940をさらに有する。CPU93、IF94、IF95及びHDD96は、上述の第1の実施の形態と同様である。
図13に、ホスト名解決テーブル930及びNGNアドレス情報910の説明図を示す。
ホスト名解決テーブル930は、例えば、ホスト名931に対応してアドレス情報932を含む。ホスト名931は、例えば、IP網N1a又はNGN網N1bを介してサービスを提供するサービスプロバイダサーバN3のURLが記憶される。また、アドレス情報93は、IP網N1a又はNGN網N1bを経由してサービスプロバイダサーバN3にアクセスするためのアドレス(IPアドレス又はNGNアドレス)が記憶される。
NGNアドレス情報910は、上述の第1の実施の形態のNGNアドレス情報910と同様である。
図14に、DNSの機能を有するHGWを用いた場合のネットワーク切り替え時のシーケンス図を示す。
ユーザ端末7aは、DNSリクエスト(NGN−URLのホスト名解決要求)をHGW90に送信する(S301)。HGW9には、サービスプロバイダサーバN3のURLと、ユーザ端末7aがIP網N1a及びNGN網N1bのいずれかを経由してサービスプロバイダサーバN3の通信装置にアクセスするためのアドレス情報が対応して記憶されている。HGW9は、ユーザ端末7aからのDNSリクエストに含まれるサービスプロバイダサーバN3のURLに基づき、対応するアドレス情報を取得する。HGW90は、取得されたアドレス情報(例えば、NGNのアドレス領域)をユーザ端末7aに返信する(S303)。ユーザ端末7aは、アドレス情報を受信すると、HTTPリクエスト(NGNのアドレス領域指定)をHGW9に送信する(S305)。以降、ステップS307〜S309の処理は、第1の実施の形態のステップS107〜S109と同様である。
図15に、HGW90のフローチャートを示す。
HGW90は、ユーザ端末7aよりDNSリクエスト(ホスト名解決要求)を受信する(S901)。DNSリクエストは、サービスプロバイダサーバN3のホスト名(例えば、URLなどの識別情報)を含む。HGW90(例えば、DNSサーバ機能部940。以下、同様)が、ホスト名に対応するアドレスをホスト名解決テーブル930より検索し、アドレスをユーザ端末7aに返信する(S903)。例えば、HGW90は、受信したホスト名に基づき、第3のデータ記憶部97に記憶されたホスト名解決テーブル930のホスト名931を参照し、該当するホスト名に対応するアドレス情報932をホスト名解決テーブル930より取得して、ユーザ端末7aに送信する。
HGW90(例えば、第2のネットワーク機能情報管理部920。以下、同様)は、ユーザ端末7aよりHTTPリクエストを受信する(S905)。HGW90は、ホスト(アドレス情報)がNGNとして指定されているかを確認する(S907)。例えば、HGW90は、受信したHTTPリクエストのアドレス情報に基づき、第3のデータ記憶部97に記憶されたNGNアドレス情報910のNGNアドレスを参照し、該当するアドレスが存在することで、NGNアドレスであることを確認する。HTTPリクエストのアドレス情報がNGNアドレスである場合(S907)、HGW90は、NGNセッションを確立後、HTTPリクエストをNGN網N1b経由でサービスプロバイダサーバN3に送信する(S909)。例えば、HGW90は、サービスプロバイダサーバN3との間でSIPによるセッションをNGN網N1b経由で確立させ、その後、HTTPリクエストをサービスプロバイダサーバN3へ送信する。
一方、HTTPリクエストのアドレス情報がNGNアドレスではない場合(S907)、HGW90は、HTTPリクエストをIP網N1aへ転送する(S911)。
4.その他
上述の第1〜3の実施の形態では、ユーザ端末7aがインターネットのサイトを利用しているときでも、NGN網N1b経由の接続に自動的に切り替えて品質保証や回線認証の利用をすることができる。また、第1〜3の実施の形態では、NGN網N1b経由の接続に自動的に切り替え後、インターネット経由で当初選択したサービスに自動的に接続することができる。
なお、第1〜3の実施の形態は、例えば、インターネットサイトからNGN IPTV(Internet Protocol TeleVision)サービスへのリダイレクトなどに用いることができる。また、第1〜3の実施の形態は、例えば、NGNのSaaS(Software as a Service、例えば、E−コマースサイトの会計処理や、インターネットバンキングなど)に用いることができる。
本発明は、例えば、ユーザが通信システムのサービスにアクセスする場合に、インターネット経由でのアクセスと、NGN経由でのアクセスとがそれぞれ独立して行われる通信システムに適用することができる。
リダイレクトサーバを使用した通信システムの構成図。 リダイレクトサーバ5の構成図。 ネットワーク機能情報510の説明図。 HGW9の構成図。 NGNアドレス情報910の説明図。 リダイレクトサーバを用いた場合のネットワーク切り替え時のシーケンス図。 リダイレクトサーバ5のフローチャート。 HGW9のフローチャート。 DNSサーバを使用した通信システムの構成図。 DNSサーバを用いた場合のネットワーク切り替え時のシーケンス図。 DNSの機能を有するHGWを使用した通信システムの構成図。 HGW90の構成図。 ホスト名解決テーブル930及びNGNアドレス情報910の説明図。 DNSの機能を有するHGWを用いた場合のネットワーク切り替え時のシーケンス図。 HGW90のフローチャート。
符号の説明
N1a IP網
N1b NGN網
N2b ADSL
N2c FTTH
N3a、N3b、N3c サービスプロバイダサーバ
5 リダイレクトサーバ
6b、6c アクセスゲートウェイ(AGW)
7a ユーザ端末
8a、8b DNSサーバ
9 ホームゲートウェイ(HGW)
90 ホームゲートウェイ(DNS機能付)

Claims (13)

  1. ユーザ端末と第1の網及び第2の網とを接続し、第2の網を介して前記ユーザ端末に通信サービスを提供するサービスプロバイダの識別情報を含む第1のリクエストを前記ユーザ端末から受信し、第1の網を介して転送するホームゲートウェイと、
    第2の網を介して通信サービスを提供する前記サービスプロバイダの識別情報と、前記ユーザ端末が第2の網を経由してサービスプロバイダの通信装置にアクセスするためのアドレス情報とが対応して記憶され、前記ホームゲートウェイにより転送された第1のリクエストに含まれるサービスプロバイダの識別情報に基づき、対応するアドレス情報を前記ユーザ端末に送信するサーバと
    を備え、
    前記ホームゲートウェイは、
    前記アドレス情報を含む、前記サービスプロバイダの通信装置にアクセスするための第2のリクエストを前記ユーザ端末から受信し、
    該第2のリクエストに含まれる前記アドレス情報に従い第2の網のセッションを確立し、該セッションを介して、受信された第2のリクエストを前記サービスプロバイダの通信装置に送信する通信システム。
  2. 前記ホームゲートウェイは、
    第2の網に対応するアドレス情報が予め記憶されたアドレス情報記憶部
    を有し、
    第2のリクエストを受信すると、第2のリクエストに含まれる前記アドレス情報が前記アドレス情報記憶部に記憶されているか確認し、
    記憶されている場合に、第2の網のセッションを確立する請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記第1の網はIP網であり、前記第2の網はNGN網である請求項1に記載の通信システム。
  4. 前記ユーザ端末は、IP網を介してサービスプロバイダの通信装置のひとつにアクセスしており、
    所定のサービスプロバイダの通信装置との通信は、前記サーバからのアドレス情報及び前記第2のリクエストに基づき、NGN網を介して通信する請求項3に記載の通信システム。
  5. 前記第1及び第2のリクエストはHTTPリクエストであり、
    前記サーバは、
    前記ユーザ端末からの第1のHTTPリクエストに対してリダイレクト先のアドレス情報を返信するリダイレクトサーバである請求項1に記載の通信システム。
  6. 前記第1のリクエストは、ホスト名解決リクエストであり、
    前記第2のリクエストはHTTPリクエストであり、
    前記サーバは、
    ホスト名解決リクエストに対してアドレス情報を返信する名前解決サーバである請求項1に記載の通信システム。
  7. 前記名前解決サーバは、第1の網の名前解決サーバであり、
    前記名前解決サーバが、ホスト名解決リクエストに対して第2の網のアドレス情報を返信することを特徴とする請求項6に記載の通信システム。
  8. ユーザ端末と第1の網及び第2の網とを接続するホームゲートウェイであって、
    前記ユーザ端末に通信サービスを提供するサービスプロバイダの識別情報と、前記ユーザ端末が第1の網及び第2の網のいずれかを経由してサービスプロバイダの通信装置にアクセスするためのアドレス情報とが対応して記憶されたデータ記憶部と、
    サービスプロバイダの識別情報を含むホスト名解決リクエストを前記ユーザ端末から受信し、ホスト名解決リクエストに含まれるサービスプロバイダの識別情報に基づき、前記データ記憶部を参照して対応するアドレス情報を取得し、取得された前記アドレス情報を前記ユーザ端末に送信する名前解決部と、
    前記ユーザ端末から前記アドレス情報を含む、前記サービスプロバイダの通信装置にアクセスするためのリクエストを受信し、該アドレス情報に従い第1及び第2の網のいずれかを選択し、選択された第1又は第2の網を介して、該リクエストを前記サービスプロバイダの通信装置に送信するネットワーク機能部と
    を備えたホームゲートウェイ。
  9. 前記データ記憶部は、
    第2の網に対応するアドレス情報が予め記憶されたアドレス情報記憶部
    を有し、
    前記リクエストを受信すると、該リクエストに含まれるアドレス情報が前記アドレス情報記憶部に記憶されているか確認し、
    記憶されている場合に、第2の網を選択して第2の網を介したセッションを確立し、該セッションを介して、前記リクエストを前記サービスプロバイダの通信装置に送信する請求項8に記載のホームゲートウェイ。
  10. 前記第1の網はIP網であり、前記第2の網はNGN網である請求項8に記載のホームゲートウェイ。
  11. ユーザ端末と第1の網及び第2の網とを接続するホームゲートウェイと、
    第2の網を介して通信サービスを提供するサービスプロバイダの識別情報と、前記ユーザ端末が第2の網を経由してサービスプロバイダの通信装置にアクセスするためのアドレス情報とが対応して記憶され、前記ホームゲートウェイにより転送された第1のリクエストに含まれるサービスプロバイダの識別情報に基づき、対応するアドレス情報を前記ユーザ端末に送信するサーバと
    を備えた通信システムにおける前記ホームゲートウェイであって、
    前記ホームゲートウェイは、
    第2の網を介して前記ユーザ端末に通信サービスを提供するサービスプロバイダの識別情報を含む第1のリクエストを前記ユーザ端末から受信し、第1の網を介して転送し、
    第1のリクエストに対する前記アドレス情報を受信した前記ユーザ端末から、前記アドレス情報を含む前記サービスプロバイダの通信装置にアクセスするための第2のリクエストを受信し、
    該第2のリクエストに含まれる前記アドレス情報に従い第2の網のセッションを確立し、該セッションを介して、受信された第2のリクエストを前記サービスプロバイダの通信装置に送信する前記ホームゲートウェイ。
  12. 前記ホームゲートウェイは、
    第2の網に対応するアドレス情報が予め記憶されたアドレス情報記憶部
    を有し、
    第2のリクエストを受信すると、第2のリクエストに含まれる前記アドレス情報が前記アドレス情報記憶部に記憶されているか確認し、
    記憶されている場合に、第2の網のセッションを確立する請求項11に記載のホームゲートウェイ。
  13. 前記第1の網はIP網であり、前記第2の網はNGN網である請求項11に記載のホームゲートウェイ。
JP2008206549A 2008-08-11 2008-08-11 通信システム及びホームゲートウェイ Expired - Fee Related JP4997197B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008206549A JP4997197B2 (ja) 2008-08-11 2008-08-11 通信システム及びホームゲートウェイ
US12/535,908 US20100034209A1 (en) 2008-08-11 2009-08-05 Communication system and home gateway
CN200910160577A CN101651595A (zh) 2008-08-11 2009-08-10 通信系统以及家庭网关
EP20090167555 EP2154871A1 (en) 2008-08-11 2009-08-10 Communication system and home gateway

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008206549A JP4997197B2 (ja) 2008-08-11 2008-08-11 通信システム及びホームゲートウェイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010045468A JP2010045468A (ja) 2010-02-25
JP4997197B2 true JP4997197B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=41279465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008206549A Expired - Fee Related JP4997197B2 (ja) 2008-08-11 2008-08-11 通信システム及びホームゲートウェイ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100034209A1 (ja)
EP (1) EP2154871A1 (ja)
JP (1) JP4997197B2 (ja)
CN (1) CN101651595A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011069274A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Call switching in packet-based communication networks
US8650248B2 (en) * 2010-05-25 2014-02-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and systems for selecting and implementing digital personas across applications and services
CN106375265A (zh) * 2015-07-22 2017-02-01 中兴通讯股份有限公司 家庭网关及其通信管理方法、通信系统
CN115022179A (zh) * 2022-06-23 2022-09-06 阿里巴巴(中国)有限公司 云桌面系统、网络重定向方法、设备及存储介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168820A (ja) * 1997-08-12 1999-03-09 Toyo Commun Equip Co Ltd データ通信網
JP2001144854A (ja) 1999-11-12 2001-05-25 Fujitsu Ltd Ip網を経由する電話接続方法及び電話接続装置
EP1139631A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-04 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Method of initiating a data transfer from a server to a client
US7032031B2 (en) * 2000-06-23 2006-04-18 Cloudshield Technologies, Inc. Edge adapter apparatus and method
US6910074B1 (en) * 2000-07-24 2005-06-21 Nortel Networks Limited System and method for service session management in an IP centric distributed network
GB2426359A (en) * 2005-05-18 2006-11-22 Vodafone Plc Authenticated searching of data
JP4804244B2 (ja) * 2006-07-03 2011-11-02 株式会社日立製作所 アプリケーションをフィルタリングする装置、システム及び方法
JP2008060961A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動的トラフィック振り分け装置、その方法およびそのプログラム
CN101617516B (zh) * 2006-12-28 2012-10-10 意大利电信股份公司 控制客户端和具有私有网络地址的服务器之间的应用消息的方法和设备
JP4725532B2 (ja) 2007-02-23 2011-07-13 株式会社カネカ 異型断面形状の接続部を有する医療用離脱型塞栓ワイヤー
US7689671B2 (en) * 2007-03-09 2010-03-30 International Business Machines Corporation System and method for multiple IP addresses during domain name resolution
JP2009194674A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Sony Corp 通信端末装置および通信端末装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010045468A (ja) 2010-02-25
EP2154871A1 (en) 2010-02-17
CN101651595A (zh) 2010-02-17
US20100034209A1 (en) 2010-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5444995B2 (ja) セッション共有システム、方法及びプログラム、並びに、ユーザ端末
JP5518202B2 (ja) エンドツーエンドコールの実現方法、エンドツーエンドコール端末及びシステム
US8917629B2 (en) Method and apparatus for detecting devices on a local area network
WO2015000356A1 (zh) 一种WebRTC通信方法、相关设备及系统
JP2011066887A (ja) Sipエンドポイント・エンハンサー
JP2009089033A (ja) 通信装置、及び通信システムで用いられる端末登録方法
JP4997197B2 (ja) 通信システム及びホームゲートウェイ
JP5095567B2 (ja) 通信システム
EP1770962A1 (en) Method and apparatus for providing internet protocol connectivity without consulting a domain name sytem server
US7899058B2 (en) Using a hash value as a pointer to an application class in a communications device
US20070217582A1 (en) System for Uniquely Identifying and Reaching VOIP Users
WO2007146606A2 (en) Method and apparatus for maintaining state information on a client device configured for voip communication
KR20130130755A (ko) 멀티 코어 플랫폼을 위한 dns 포워더
JP2008219723A (ja) Sipサービスシステム、およびそれに用いる装置、方法並びにプログラム
JP5214318B2 (ja) ゲートウェイ装置、VoIP網相互接続システム、通信方法、及びプログラム
JP5457715B2 (ja) ゲートウェイ装置、中継方法、中継プログラム及び記録媒体
JP2006333220A (ja) ネットワーク電話システム及びこのネットワーク電話システムのサーバ装置
US7558860B2 (en) Updating of software stored in a computer of a data communication system
JP5019225B2 (ja) ゲートウェイ装置、その通信接続方法、コンピュータプログラム、ネットワークシステム
EP4113930A1 (en) Method and communication system for transmitting signaling information used for establishing a communication session between a calling end device and a called end device
JP4852181B2 (ja) 通信装置、及び通信システムで用いられる端末登録方法
JP2003069602A (ja) Ip電話サーバ、ip電話クライアント、セッション確立方法及びプログラム
JP2013251850A (ja) 接続方法、および通信装置
US20130204968A1 (en) File transfer apparatus and file transfer system
JP2006203311A (ja) 呼制御システム、呼制御方法、および呼制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees